脚本・バカリズム×主演・市川実日子によるドラマ「ホットスポット」に、MEGUMIと志田未来が出演することが分かった。本作は、ビジネスホテルで働くシングルマザー・遠藤清美(市川)が、ひょんなことから宇宙人と遭遇するところから始まる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。PRスポットで明らかになった2人の今回の出演。今夜放送された第5話では、バラエティー番組「月曜から夜ふかし」がホテルにやってくる展開だったが、物語はさらにヒートアップ。新たに、清美の地元の同級生たちが登場し、懐かしさと新たな人間模様が絡み合い、驚きの事件が巻き起こる。MEGUMIが演じるのは、清美の中学時代の同級生で、スナック「のん」のママ・紀子。志田が演じるのは、「のん」の従業員・瑞稀。MEGUMIは「リアルすぎる会話をエンタメ化したバカリズムさんの作品は兼ねてから大ファンでしたので参加出来て光栄です。達者な皆様方とのお芝居に、この上ない幸せを感じております」と喜び、志田は「ホットスポットに出演したいと心から思っていたので、ご褒美のようなお仕事です。ブラッシュアップライフのチームの皆様にまたお会いできてとっても嬉しいです!わたし自身もびっくりな展開が待っていますのでぜひ楽しみにしていてください」とアピールした。第6話あらすじホテルに出勤した清美(市川実日子)は、珍しくオーナーが顔を出しに来ると聞いて朝からゲンナリ。具体的に何かされたわけではないけれど、スタッフみんな、オーナーのことが何となく苦手。なるべくオーナーに会わないように、お昼ご飯を外で食べようとする清美は、ちょうど外出中だった長期滞在客・村上(小日向文世)を目撃。村上は1人で富士山を眺めながら、何やら感傷に浸っていて。夜、仕事を終えた清美は、娘の若葉(住田萌乃)が外泊するのをいいことに、葉月(鈴木杏)、美波(平岩紙)と地元の飲食店に集合。冬でも半袖半ズボンだった同級生“ミノケン”の思い出話で盛り上がっていると、綾乃(木南晴夏)から連絡が。これから同級生・紀子(MEGUMI)のスナックに遊びに行くという綾乃に誘われ、清美たち3人も一緒にスナックヘ向かう。紀子のスナックに初めて入った清美は、従業員の瑞稀(志田未来)が由美(夏帆)の幼馴染と知って驚き、地元話で盛り上がる。一方、ホテルで夜勤中の高橋(角田晃広)は、やむを得ず正体を教えた由美から「十円玉曲げる以外の能力も見せてください」とお願いされ、勤務中にもかかわらず能力を使う羽目に。そんな中、スナックで事件が発生。清美たちはみんなで力を合わせて解決しようとするが――。「ホットスポット」は毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2025年02月09日大人数で食事をするときは、「ホットプレート」で作る料理が大活躍!一度にたくさん調理できるほか、洗い物が少なくて済むのもうれしいですね。そこで今回は、ホットプレートで作る絶品レシピ3選をご紹介します。どれも食べ応えのあるものばかり。みんなでワイワイ作れば会話も増えて、盛り上がること間違いなしです。【やみつきになる味わい】ホットプレートでチーズタッカルビ 韓国本場の味!タッカルビとは、鶏肉と野菜を炒め焼きした韓国の家庭料理です。今回はチーズをのせてこってり味にアレンジ。とろとろチーズをからませたお肉と野菜はやみつきになる味。ご飯がどんどん進みますよ。レシピの具材のほか、キノコやトマト、トッポギを入れるのも◎です。【おこげも美味】ボリューム満点! ホットプレートで彩りビビンバ甘辛いひき肉とシャキシャキ野菜の組み合わせが絶妙! ご飯のおこげも香ばしくて、おかわりが止まらないおいしさです。一度にたくさん作れるうえに食べ応え抜群で、大人数のパーティーにぴったり。ぜひお試しを。【フライパンで作ってもOK】ホットプレートで! たっぷり野菜と鮭のチャンチャン焼き切った具材をのせて蒸し焼きするだけ! とても簡単に作れます。合わせダレを入れた後は焦げやすいので、プレートの温度を下げましょう。一品で野菜もキノコもたっぷり食べられるので、忙しい日のご飯にもおすすめです。■ホットプレートのお手入れ方法調理後のプレートは油汚れやコゲがつきがちです。そのまま洗うと、ゴシゴシと何度もこする羽目に…。洗いスポンジがダメになるだけでなく、プレートの表面が傷んでしまうことも。そこで、簡単にできるお手入れ方法をご紹介。まず、プレートに薄く水を張って沸騰させましょう。汚れやコゲが浮いたらキッチンペーパーで拭き取ります。こびりつきがある場合は、やわらかいヘラでこすればOK。あとは通常通りに洗います。プレートに負担をかけずに汚れを落とすことができますよ。■冬の集まりはホットプレート料理に決まり!今回は、ホットプレートで作るレシピ3選をご紹介しました。いつでもアツアツの料理を楽しめるホットプレートレシピは冬にイチオシ。家族や仲間と集まる機会が多いこの季節に、ぜひ挑戦してみてくださいね。
2025年01月02日■冷えた体を温める「ヴァン・ショー(Vin chaud)」寒い冬でもパリのカフェはテラス席が人気。ストーブが置かれていて暖かく、他の季節とは異なる気分を味わえます。しっとりと流れるような時間の中で、パリジェンヌたちのおしゃべりは尽きません。テーブルの上には、たっぷりのカフェクレームやショコラ・ショー、そしてヴァン・ショーなど。特にヴァン・ショーは、体を温めてくれる冬の人気メニュー。カフェによって入っているものは若干異なるものの、基本的にはオレンジやリンゴを加えて、スパイスを効かせたものが多いように思います。家庭でも作られることが多いヴァン・ショーですが、私の友人はマルシェのスタンドや、スキー場で飲むこともあるそう。確かに寒い日に屋台で飲むヴァン・ショーは格別。ワインの入った大きな鍋からは、フルーツとスパイスの香りが漂います。透明のプラスティック製のカップに注がれた1杯は、熱すぎるくらいなのですが、両手で抱えて甘く香る湯気を吸い込むと幸せな気分に。■美容にも⁉ 体にうれしいスパイスたちヴァン・ショーに入っているスパイスは、健康や美容はもちろん、風邪予防にも効果的です。・シナモン:血流促進作用、抗菌・防腐作用、むくみを予防する(※1)・アニス:高血圧の予防、便秘解消、疲労回復(※2)・黒粒こしょう:冷えの改善、栄養の吸収促進、食欲増進(※3)・クローブ:胃の健康を保つ、口臭を予防する(※4)などがあります。今回は、家庭で簡単に作ることができるヴァン・ショーのレシピをお届けします。■ヴァン・ショーの作り方材料(6杯分)・赤ワイン 750ml・砂糖 125g・オレンジ 2個・黒粒こしょう 10粒・シナモンスティック 2本・クローブ 3個・スターアニス 1個作り方1.鍋に赤ワインを注ぎ、スターアニスを加えて火にかけます2.オレンジは皮をむいておきます(皮を使用)3.1に砂糖・シナモンスティック・クローブ・黒粒こしょう・オレンジの皮を加えます4.弱火で約20分火にかけ、ざるで濾したらできあがりオレンジの輪切りを加えると、よりフルーティな味わいを楽しめます。カフェでいただくヴァン・ショーも良いですが、部屋でくつろぎながら飲むひとときも最高。風邪気味で喉に違和感があるときは、ハチミツを適量加えるのがおすすめです。寝る前に飲むと、体が温まるので安眠にもつながりますよ。■白ワインでつくるヴァン・ショーヴァン・ショーといえば赤ワインが定番ですが、フランスのアルザス地方では、白ワインの生産量が全体の約9割を占めるため、「ヴァン・ショー・ブラン(白のホットワイン)」が有名です。フルーティで甘みが強く、飲むとほっこりとした気分になります。材料(6杯分)・白ワイン(甘口)750ml・水 150cc・砂糖 80g・オレンジ 1/3個・レモン 1/3個・スターアニス 1個・クローブ 1個・シナモンスティック 1本・ナツメグ 適量作り方1.レモンとオレンジは皮をむき、薄切りに2.鍋に白ワインと水を注ぎ、レモン・オレンジ・スパイスを加えます3.沸騰させないように注意しながら、約10分間、火にかけます4.砂糖を加えて、さらに5分ほど火にかけたらできあがり■リーズナブルなワインもヴァン・ショーでおいしくなるリーズナブルなワインで作ってもおいしく仕上がるヴァン・ショー。赤ワインに含まれるポリフェノールは、シミやシワに働きかけてくれますし、白ワインにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消効果が期待できます。冬の夜はヴァン・ショーを片手に、心も体も十分に温めてくださいね。※こちらは2018年2月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。\赤ワインのセットはこちらから/全てボルドー金賞受賞 赤ワイン6本セット飲み比べ厳選セレクト750ml/1本【5980円/6本】(税込)
2024年12月08日『ホットプレート』は、さまざまな調理ができる万能家電です。しかしホットプレートを使ってお肉を調理した時に「思っていたよりも硬くなってしまった…」と感じたことはありませんか。調味料の製造・販売をする『エバラ食品工業』が公式サイトで紹介している、『ホットプレートを使ってお肉をおいしく仕上げる方法』を、実際に試してみました。ホットプレートでおいしくお肉を焼く方法ホットプレートの特長は、温度調節が簡単なことです。ホットプレートは、温度調節が簡単なので、お肉の焼き加減も自由自在。最適な温度をキープすることもできます。エバラ食品工業公式ーより引用この特長を活かせば、お肉料理をおいしく仕上げられます。ステーキ肉の焼き方ステーキの代表的な焼き加減『ミディアム』に仕上げる焼き方です。まずホットプレートを高温(200〜250℃)に設定し、予熱しておきましょう。片面を高温のまま約30秒焼いたら、低温(100〜130℃)に下げて約1分焼きます。裏返して再び高温で約30秒、低温で1分30秒〜2分、焦げ目が付くまで焼きましょう。ふたをして、保温(65〜80℃)で約2分置いたら完成です。焼き上がったお肉を切ってみると、中心がピンク色のジューシーなステーキに仕上がっていました。ローストビーフの作り方ローストビーフに使うお肉は、約33の厚切りのランプやもも肉がおすすめです。牛ステーキ用の肉(約300g)をジッパー付き保存袋に入れ、焼き肉のたれ『黄金の味』を大さじ2〜3杯加えてもみ込んでから、常温で約30分漬け込みましょう。ホットプレートに油を引き、保温に設定します。30分漬け込んだお肉を載せ、ふたをして5分加熱しましょう。5分加熱したら裏返して再びふたをし、保温のまま10分加熱します。ホットプレートを高温(200〜250℃)にして全体に焼き色を付ければ、ローストビーフの完成です。食べやすい厚さに切って、お皿に盛り付けましょう。想像以上にお肉が柔らかくなり、ジューシーに仕上がりました。翌日までお肉の柔らかさが持続していたのも驚きです。エバラ食品工業の公式サイトでは、ほかにもホットプレートを使ったレシピを紹介しています。ホットプレートを活用して、おいしいお肉料理を作ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年05月30日焼き肉やお好み焼きなどで活躍するのが『ホットプレート』です。材料を用意して焼くだけなので、家族や友人と手軽に食事を楽しめます。しかし、使い終わったホットプレーには油汚れや焦げ付きがあり、後片付けが大変だと感じる人もいるのではないでしょうか。実は家にある「アレ」が汚れ落としに役立ちます。『氷』で焦げ付きを落とすホットプレートは、使い終わったらすぐに汚れを拭き取るのがポイントです。焼き肉をした後のホットプレートに付いた、油や焦げを落としていきます。この時、スイッチは切らずに高温のままにしておきましょう。ここで『氷』の登場です。焦げ付いた部分に氷を乗せましょう。氷が溶けると同時に、蒸気と一緒に焦げや油が浮き上がってきました。浮き上がった焦げや油をキッチンペーパーで拭き取ります。プレートが熱くなっているので、やけどをしないよう注意しましょう。キッチンペーパーで何回か拭き取ると、汚れが落ちてきました。焦げ付きが取れない場合は氷を追加し、ゴシゴシこすらないよう優しく拭き取ります。冷めたホットプレートを本体から取り外し、表面を傷付けないよう柔らかいスポンジで洗いましょう。すすぎ終わったら、水気をしっかり拭き取って乾燥させたら片付け完了です。本体から取り外せないプレートは、そのまま水洗いすると故障の原因や感電の恐れがあるので、拭き取るだけにしましょう。ホットプレートの焦げ付きは、時間がたてばたつほど取れにくくなります。つい力を入れてこすってしまいがちですが、ゴシゴシこすると表面のフッ素樹脂加工が剥がれる原因になるので、硬いスポンジや金属製のたわしで洗うのは避けましょう。氷なら最低限のコストで済み、焦げ付きも簡単に落とせます。食事の余韻を楽しめるよう、片付けはささっと終わらせてしまいましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年04月26日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪家族が集う週末やホームパーティーで活躍するホットプレートは、収納方法に頭を悩ます方も多いのではないでしょうか。重さや大きさのあるホットプレートを、スマートに収納する方法はあるのでしょうか。今回は、ホットプレートの収納アイデアについて紹介します。1. 使用頻度に合わせて収納場所を選ぶホットプレートは食卓に上げると、特別感があるものです。しかし、頻繁に使わない場合には、どこに収納するべきか悩むこともあるかもしれません。ホットプレートは大きくて重たいため、出し入れしにくい場所に収納してしまうと使うのが面倒になってしまいます。もっと手軽にホットプレートを出し入れするためには、使用頻度に応じて収納場所を選ぶとよいでしょう。よく使う場合は、冷蔵庫の上など、取り出しやすい場所に置くのがおすすめです。2. 購入時の外箱を使った収納ホットプレートを購入時の外箱に入れたまま収納する方法もあります。ホットプレート専用の箱には、ホットプレートと付属品をしっかり収納できるように作られています。また、外箱があることで注意書きなども手元に残しやすく、積み重ねることもできます。ただし、箱をどこに収納するのかも考える必要があります。よく使う場合は、冷蔵庫の上に置くのが便利ですが、直接置くのではなく、冷蔵庫上収納ラックを活用すると安全に収納することができます。3. オシャレに袋で収納ホットプレートをオシャレに収納したい場合は、布の袋に入れる方法がおすすめです。ホットプレートにぴったりの袋がない場合でも、大きめの巾着袋や風呂敷でも問題ありません。袋に入れることでコンパクトにまとめられ、見た目もおしゃれになります。自分好みの柄やデザインを選ぶこともできるため、ホットプレートが無造作に置かれていても気になりません。いかがでしたか?ホットプレートをスマートに収納することで、食卓への登場回数も増えるでしょう。自分のライフスタイルや使用頻度に合わせて選ぶ収納方法で、ホットプレートをもっと活用しましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月18日レッド・ホット・チリ・ペッパーズが、5月18日(土) と20日(月) に東京ドームで来日公演を行うことが決定した。昨年2月に約16年ぶりの単独来日公演を行ったレッド・ホット・チリ・ペッパーズが再び来日。今回は東京ドーム2公演のみで、ベストヒット満載のスペシャルライブを行う。チケットは、Mastercard限定先行先着販売が2月1日(木) 18:00よりスタートする。詳細は来日公演特設サイトにて。レッド・ホット・チリ・ペッパーズ来日公演決定!チャドからのコメントが到着!<公演情報>レッド・ホット・チリ・ペッパーズ・アンリミテッド・ラブ・ツアー5月18日(土) 東京ドーム開場 16:00 / 開演 18:005月20日(月) 東京ドーム開場 17:00 / 開演 19:00【チケット】VIP SS席 128,000円(税込)※アリーナ前方指定席、VIPラウンジアクセス、グッズ付き、VIP専用入場ゲートVIP S席 48,800円(税込)※アリーナ指定席、グッズ付き、VIP専用入場ゲートVIP バルコニー席 29,800円(税込)※バルコニー指定席、グッズ付き、VIPバルコニー専用トイレ、VIP専用入場ゲートSS指定席 22,800円(税込)S指定席 14,800円(税込)A指定席 10,800円(税込)B指定席 9,800円(税込)■Mastercard限定先行販売(先着順):2月1日(木) 18:00~2月4日(日) 23:59■H.I.P.会員抽選先行:2月8日(木) 12:00~2月11日(日) 23:59■Artist抽選先行:2月8日(木) 12:00~2月11日(日) 23:59■オフィシャル1次抽選先行:2月12日(月・祝) 12:00~2月19日(月) 23:59
2024年02月01日ホットプレートの焦げ、できれば防ぎたいですよね?今回はホットプレートの焦げの防ぎ方を紹介します。ホットプレートの焦げホットプレートを使った料理は家族団らんの楽しみの一つですが、使った後の焦げ落としに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。そんな悩みを根本から解決するために、ここでは焦げつきを防ぐ方法を紹介します!ホットプレートの焦げつきを防止するコツ♪焦げつきを防ぐためには、クッキングシートを使用したりフッ素樹脂を塗る方法があります。クッキングシートを使用する場合は、ホットプレートの上にクッキングシートを敷いてから食材を焼くと焦げ付きを防ぐことができます。ただし、クッキングシートが破れることもあるので予備を用意しておくと安心です!フッ素樹脂を塗る場合は、ホットプレートにフッ素加工樹脂をスプレーして全体に均等に広げます。ドライヤーで乾かしてから洗うことで、フッ素加工樹脂を定着させることができます。明日の私をちょっと楽に♪今回は、ホットプレートの焦げ防止の方法について紹介しました♪ぜひ参考にしてみて下さいね!(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月23日ホットプレートの焦げ、すぐとれますか?今回はホットプレートの焦げの落とし方を紹介します。ホットプレートの焦げ落とし法まとめ!ホットプレートを使った料理は家族団らんの楽しみの一つですが、使った後の焦げ落としに頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。焦げは時間が経つほどに頑固になってしまいますが、ここでは簡単に焦げを取り除く裏技を紹介します。ホットプレートの焦げ付きの原因とは?ホットプレートの焦げ付きの主な原因は、劣化や油汚れです。ホットプレートの表面にはフッ素樹脂加工が施されており、焦げ付きにくくなっています。しかし、時間が経つとフッ素樹脂加工が徐々にはがれてしまい、焦げ付きが細かなキズの中に入りやすくなってしまうのです。また、ホットプレートに目に見えない油汚れが残っている場合も焦げやすくなります。油汚れをしっかりと落とすことで、フッ素樹脂加工が戻る可能性があるので注意しましょう。焦げ落としの裏技♪ホットプレートの焦げにつかえるいくつかの裏技があります。参考にしてみて下さいね!①氷を使った裏技氷を使った場合は、使い終わったホットプレートを高温にした状態で氷を乗せて広げます。すると水蒸気が発生し、焦げも一緒に浮き上がってきます。そのタイミングでキッチンペーパーで優しく拭き取れば焦げが落ちます。②水を沸騰させる方法水を沸騰させる方法は、ホットプレートにヒタヒタの水を入れて沸騰させます。すると油汚れが緩み、キッチンペーパーなどで拭き取ることができます。ただし、金属製のヘラを使用する際にはキズがつかないように注意してください。③重曹を使う方法重曹を使う方法は、ホットプレートを高温にしたら水と重曹を入れてかき混ぜます。重曹が泡立ったらスイッチを切り、スポンジで優しく焦げを落としていきます。重曹は油汚れや焦げに効果があるため、頑固な汚れには重曹がおすすめです。明日の私をちょっと楽に♪今回は、ホットプレートの焦げ落としについて紹介しました♪ぜひ参考にしてみて下さいね!(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年01月18日真冬の冷え込みが厳しい日には、温かい飲み物を欠かせないですよね。リラックスしたい時や眠る前には、ホットミルクがおすすめだといわれています。牛乳を温めるだけでもおいしいですが、ショウガやハチミツなどを入れると、身体がよりポカポカと温まるでしょう。絶品!ホット練乳ミルクホットミルクのアレンジレシピをX(Twitter)で発信したのは、現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さん。牛乳2003に対し、練乳を大さじ2杯入れて電子レンジで1分半温めます。さらに、ココアパウダーを振って、刻んだダークチョコレートをのせれば…。贅沢な『ホット練乳ミルク』の完成です!牛乳のまろかさと練乳の優しい甘みは相性抜群。ココアパウダーとダークチョコレートの風味が加われば、贅沢な一杯になるでしょう。投稿には「おいしそう」「材料を買って明日作ります!」などの声が寄せられていました。練乳が家に余っている人は、ぜひホットミルクに入れてみてください![文・構成/grape編集部]
2024年01月15日家で簡単に作ることができるホットサンド。フライパンやオーブントースターなどで焼いた熱々のサンドイッチは、寒い日の食事にうってつけです。しかし、素手で持って食べるには、熱さや汚れなどが気になるもの。解決方法を、あでり(@adderri)さんがX(Twitter)に投稿して注目を集めました。「私だけ?」とのコメント付きで、公開された写真がこちら!あでりさんが活用したのは、コーヒーフィルター。本来は、ハンドドリップでコーヒーを淹れる時に使う道具ですが、ホットサンドを入れるのにぴったりの形をしています!まるで、あつらえたかのようなフィット具合は、多くの人を驚かせました。・うわー!これよさそう!・コーヒーフィルターに、こんなにもフィットする食品がほかにある?・サンドイッチの中身をいつもこぼすので、ありがたいです!・余分な水分や油も吸ってくれるし、一石二鳥だね。・全然減らないコーヒーフィルターの使い道ができた。こういう情報をどんどん知りたい。人によってはホットサンドだけでなく、ハンバーガーやドーナツなど、手が汚れそうないろいろな食べ物を入れているようです。コーヒーフィルターを消費したい人は、食品を持ちやすくする袋として使ってみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年01月07日気づけばクリスマスまであと1か月!今年もまたがんばった一年でしたね。今日から、Amazonでは「ブラックフライデー」が開催されています。お得に商品をゲットできるこのチャンスに、がんばった自分へのご褒美「セルフギフト」を選びませんか。この記事では、あったら嬉しいキッチングッズ「ホットサンドメーカー」と「タコ焼き機」に注目!たくさんある商品の中から、編集部がこれぞと思ったものをご紹介します!【さぁ、ビッグセールで最高のご褒美を!Amazonブラックフライデー】Amazonでは、11/24[金]0:00-12/1[金]23:59 の8日間、Amazonブラックフライデーを開催。多くの商品がこの期間、お得なセール価格で購入できます!1万円以上のお買い物をすると最大10,000ポイントが還元されるポイントアップキャンペーンも同時開催されています(エントリーが必要)。 「Amazonブラックフライデー」の詳細はこちら ※ご購入の際はAmazonの商品ページで、詳細、セール価格になっているかなどをあらためてご確認ください。◆「アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー 直火式 ガス火専用 シングル 」ブラックフライデー価格:1,678円(税込)大きな具にぴったりなシングルタイプのホットサンドメーカー。お好みの具をはさんで、カフェ風の具だくさんホットサンドが簡単に作れます。食パンがそのまま入るサイズなので、耳までおいしく食べられます。こびりつきにくいフッ素樹脂加工でお手入れも簡単!中央部の深さが4cmも! 商品画像出典:Amazon.co.jp Amazonでお安く「アイリスオーヤマ 具だくさん ホットサンドメーカー」を購入する ▼Amazonブラックフライデーでは他にもホットサンドメーカーがお得になっています。要チェック! Amazonでお得なホットサンドメーカー一覧を見る ◆「Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ(えんたこ) 」ブラックフライデー価格:5,670円(税込)【本格的たこ焼き】直火効果で表面はカリッと、中身はトロッとした本格的なたこ焼きを作ることができます。【早く短時間】専用のU字バーナーなのでムラなく焼けて、電気式のものと比べてとても早く短時間で作れます。【レシピ付き】たこ焼の以外にもスーパー炎たこを使って作るお菓子などの変わり種レシピを付属しています。 商品画像出典:Amazon.co.jp Amazonでお安く「Iwatani カセットガスたこ焼器 スーパー炎たこ」を購入する ▼Amazonブラックフライデーでは他にもたこ焼き器がお得になっています。要チェック! Amazonでお得なたこ焼き器一覧を見る おススメ商品を使って作るおもてなしレシピをご紹介します。◆野菜たっぷり&カラフルなホットサンドのレシピ家庭で簡単に使えるホットサンドメーカー。野菜をたくさん使い、見た目もカラフル。ヘルシーだけど食べ応えは十分です!出典: E・レシピ ◆薄力粉からつくる“基本のタコ焼き”レシピ小麦粉からつくる、お店みたいな本格たこ焼き。皮はカリッと生地はだしの味がとろり。うなぎのタレを煮詰めるソースも絶品!基本の生地をマスターすれば、絶品たこやきが家でつくれます!出典: E・レシピ ◆デザートも!マロンボールケーキのレシピ「たこ焼き器」でこんなおしゃれなデザートも作れます!中には栗とチーズがたっぷり!タコパのあとはデザートもいかが?出典: E・レシピ Amazonブラックフライデーの期間中は、キッチン用品のほか、食料、豪華なお肉、家電などもお得に購入できます。自分へのご褒美やクリスマスプレゼントのご用意に、ぜひお見逃しなく! 「Amazonブラックフライデー」 ※記事内のリンクから商品を購入すると、売上の一部がエキサイト株式会社に還元されることがあります。
2023年11月24日外側はカリカリと香ばしく、そして内側はあつあつ・トロトロのホットサンドは絶品ですよね。そんなホットサンドを簡単に短時間で作ることができるのが、『アラジン』のホットサンドメーカーです。仕上がりは最高、トースターを使って手軽にでき、しかもお手入れまで簡単と今話題!便利なアラジンのホットサンドメーカーで、食卓をおしゃれに彩ってみてください♡日常を豊かに!機能も見た目も憧れの家電ブランド『アラジン』は、100年以上の歴史を誇るイギリス生まれの世界的家電ブランド。ブルーフレームヒーターが有名ですが、「くらしに あたたかい 魔法を」をポリシーに、日々の暮らし、そして人々の心を豊かにするような、おしゃれなアイテムを扱い続けています。スタイリッシュなデザインのものが多く、機能性はもちろん、見た目にも大満足の、使って楽しいアイテムが目白押し。今回は、中でも毎日の食卓に大活躍する「ホットサンドメーカー」をご紹介します。お店レベルのホットサンドが簡単に作れる!外はカリッと、中はふわふわでトロトロの、絶品ホットサンドが作れる「アラジンホットサンドメーカー」は、使い方もお手入れもとても簡単で、安全性にもこだわりあり!まず表面を黒色にしたことで熱をより吸収し、ミミまでカリッとしたおいしいホットサンドを作れるように。表面にはフッ素加工が施されているので、洗いやすく使った後の片づけも楽ちん♡また、ミミ同士が圧着されやすい形に計算されているので、トースト同士がしっかりくっつき、とっても食べやすいんです。さらに 6枚から10枚切りのトーストまで対応していて、どんな食パンも、ミミを切らずに食材をはさむだけで手軽にホットサンドが作れます。<使い方>1. 下プレートに食パンをおき、お好みの食材をのせてもう一枚の食パンではさむ。2. 上プレートの厚さ調節をしてセットする。カチッと音が鳴るまでスライドフックを押し込んでロックする。3. オーブントースターに入れて焼く。4. 取り出してお好みの形にカット。ホットサンドメーカー ¥3,960お問い合わせ先日本エー・アイ・シー株式会社 TEL: : 0120-88-3090朝食や休日ランチにもピッタリ!好きな具をはさんで焼くだけで、簡単におしゃれなホットサンドが作れるアイテム。食卓も華やかになりそうだし、子どもといっしょに作るのも楽しそうですね!お手入れも簡単でママの救世主になるかも!?ぜひチェックしてみてくださいね。【mamagirl公式X(旧Twitter)でプレゼントキャンペーンも実施中!】今回ご紹介した「アラジンホットサンドメーカー」をmamagirl公式X(旧Twitter)にて2名様にプレゼント!詳しくは下記をチェック♡■応募要項1. mamagirl公式X(旧Twitter) @mamagirl をフォロー2.アラジンのプレゼントキャンペーンのポストをリポスト3.2.のポストに希望動機をリプライ応募期間は10/23 10:00~10/30 23:59まで当選者様にはX(旧Twitter)のDMにてご連絡します。ぜひふるってご応募くださいね♡※プレゼントキャンペーンについて日本エー・アイ・シー株式会社に問い合わせるのはご遠慮ください。mamagirl公式X(旧Twitter)のDMにて受け付けます。
2023年10月23日株式会社UIは、USB電源で暖かくなるホットマットの第3弾を2023年10月19日(木)からMakuakeにて販売開始します。ブランケットにもなる2WAY仕様で、アウトドアやキャンプ、車中泊の他、インドアでも肩掛けやひざ掛けとして利用できるのでより便利になりました。USB電源で暖かくなる!INEASTホットマット&ブランケット!車中泊・キャンプ INEASTホットマット■今までのホットマット通常のホットマットはACコンセントのため、家やオフィスなど屋内の限られた場所でしか使用できず、移動するときは、コンセントを抜いて移動するしかありませんでした。・コンセント使用で移動ができない。・消費電力が高く、電気代も高い。・嵩張るので収納や保管が邪魔。持ち運びに不向き。■USB電源で使用場所が広がる、INEAST USBホットマットUSBホットマットは、電源がUSBコネクターになっていて、使える電源の種類が増えるのでとても便利です。AC電源からACアダプターを使用して使うことももちろんできますが、ポータブルバッテリーやモバイルバッテリーなどからも電源がとれるので、屋内に限らず、アウトドアやキャンプ、車など屋外での使用も可能です。【INEAST USBホットマットの特徴】・インドアでもアウトドアでも部屋やリビング、ベッドでの使用はもちろん、アウトドア、キャンプ、車中泊、スポーツ観戦など、外出先でも使用できるのでとても便利です。3段階の温度設定が可能なリモコン付き(専用コードはタイマー機能あり)。・ホットマットだけでなく、ブランケットとしても使用できる2WAYホットマットとして敷いたり、毛布のようにかけたり。肩掛けや腰巻き、ひざ掛けなど様々な用途で利用が可能です。敷く、かける・ハイパワー&省電力の2通り!さらに今回は、過去商品のお客様からの声を反映し、「省電力でバッテリーが長持ちする」省エネ10Wと、「ハイパワーで全体を暖かく」できる20Wの2種類の発熱線が配線されています。・USB電源で省エネ、節電対策!USBコネクターを採用しており、ACコンセントはもちろん、モバイルバッテリーやポータブルバッテリーでも使用ができます。モバイルバッテリーを使用すれば、持ち運びも楽にできるので、移動も簡単です。USBを使用することで、消費電力を抑えることができ節電対策にも効果大です。Type-Cコード(10W)を使用すると、わずか93円!(1日10時間で30日使用した場合)。最近は物価高や光熱費が高いので、出費を抑えられるのは助かりますね。・サイズアップでもコンパクト収納!以前のホットマットは150cmx60cmと長細い形でしたが、今回は140cmx80cmと横幅を20cm広くしました。ホットマットとして使用したときは、寝返りしてもはみ出すことがありません。この大きさにしたことで、ブランケットとしても使用することができるようになりました。広げると大きいですが、畳むとコンパクトに。持ち運びや保管に便利です。幅が広く大きくなりました!・電源OFFでも暖かい?!ポケットや撥水加工、洗濯もできる!撥水ナイロンの撥水加工で水や汚れを防止し、柔らかくてふわふわなフェイクラビットファーで暖かさを維持し、触り心地が優れています。フェイクラビットファー側にポケットがついており、モバイルバッテリーを入れたり、手を入れて巻いたりすることができます。洗濯ネットを使用すれば、洗濯機で洗うこともできるので衛生的!カラーは3色!カーキ、マスタード、ベージュの3色。収納ケースもついています。■商品概要商品名:INEASTホットマット&ブランケット発売日:2023年10月19日(Makuake)カラー:カーキ、マスタード、ベージュサイズ:140cm×80cm重量 :約780g素材 :フェイクラビットファー、撥水ナイロン■プロジェクト概要プロジェクト名: USB電源で暖かくなる!INEASTホットマット&ブランケット!車中泊・キャンプ期間 : 2023年10月19日(木)~2023年11月29日(水)URL : ※商品につきましては、商品ページをご確認ください。※専用コードを使用する場合18W以上、Type-Cコードを使用する場合10W以上出力するACアダプターまたはバッテリーが別途必要です。(オプションでの購入も可能です)※Makuakeで応援購入するには、Makuakeの会員登録が必要です。Makuakeに関しましては、Makuakeのサポートにお問い合わせください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年10月19日ライフスタイルブランド「ブルーノ(BRUNO)」から「ポケモン」デザインのコンパクトホットプレートが登場。2023年10月12日(木)に発売される。“ポケモン”デザインの「コンパクトホットプレート」が登場ブルーノの人気アイテム 「 コンパクトホットプレート 」 から、ポケモンデザインが新登場 。平面プレートとたこ焼きプレートに加えて、ポケモンたちのかわいいミニパンケーキ6種が焼けるマルチプレートが付属する。パンケーキミックスをプレートに流して焼けば、ヒトカゲやゼニガメ、フシギダネ、カビゴン、イーブイなどを描いた、美味しそうなパンケーキが完成。一度にミニサイズのパンケーキが6枚焼けるので、家族や友人とわいわい楽しんでもOKだ。オリジナルイラストや“ポケモンボール”の刻印入りライトイエローのボディには、6体のポケモンのシルエットを描いたイラスト入り。ノブにはポケモンのロゴとモンスターボールを刻印しているほか、パッケージにもポケモンのオリジナルイラストをあしらうなど、気分が高まる可愛らしいビジュアルに仕上げている。詳細ブルーノ「ポケモン」コンパクトホットプレート 17,600円発売日:2023年10月12日(木)<仕様>サイズ:約W375×H140×D235mm重量:約2.3kg(平面プレート、フタ使用時)材質:本体 スチール/フェノール樹脂 、 プレート アルミニウム合金(内面ふっ素樹脂塗膜加工)定格消費電⼒:1200W電源:AC100V機能:プレート取り替え式、温度調節)保温~ 250度) 、 安全装置(サーモスタット/温度ヒューズ)付属品:平面プレート、たこ焼きプレート、 パンケーキプレート 、 マグネット式脱着電源コード 、 木べらコード⻑:約1.8m
2023年09月25日ホットサンドを調理するための器具であるホットサンドメーカー。食パンに好きな具材を入れて数分焼くだけで、おいしいホットサンドができる優れものです。しかし、活躍の場が少なく、長い間台所の棚で眠らせている人もいるのではないでしょうか。そんなホットサンドメーカーを使った野菜の調理方法を、全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のTwitterアカウント(@zennoh_food)が公開していました。ホットサンドメーカーを使ってある野菜を調理すると?JA全農がホットサンドメーカーで焼くことを勧めた野菜は、ナス。例年初夏から秋にかけて旬を迎えるナスは、煮浸しにするほか、シンプルに焼いて食べるのがおいしいですよね。同アカウントの運営者によると、ナスをホットサンドメーカーで焼くと、トロトロの食感になるのだそうです。縦半分に切り、表面に切り込みを入れたナスをサラダ油に絡め、ホットサンドメーカーで両面に焼き色がつくまで焼けば完成!焼いたナスは、ポン酢など自分好みに味付けしましょう。ホットサンドメーカーで両面しっかりと焼いたナスが、口の中でとろけそうです!【ネットの声】・最近使っていないホットサンドメーカーの活躍の場ができた…!・油が跳ねにくくてよさそう。ごま油で焼いてもおいしいだろうな…。・絶対にやる!ちょうどホットサンドメーカーが眠っていたから助かります!ホットサンドメーカーの活躍の場が広がるほか、ナスがおいしく食べられて、一石二鳥です。ぜひ試してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年07月12日鍋で作ってもレンジで作ってもおいしいホットミルクですが、「あの膜」にプチストレスを感じている人はいませんか。「できるものだし、仕方ない」とあきらめる必要はありません。あの膜をなくせる方法がありました。驚くほど手軽な解決方法ホットミルクは好きでも、作る過程でできる膜が苦手な人もいますよね。あの膜をなくしたい人は、しーばママ(shi_bamama)さんのライフハックをぜひ参考にしてください。その方法は拍子抜けするほど手軽です。カップに入れた牛乳にスプーン1杯の砂糖を混ぜるだけ!あまりの手軽さについ「ウソでしょ…」と思いそうですが、実際にいつも通りチンで作ったしーばママさんのホットミルクを見てみると「膜がなーい!」。本当に膜がありませんでした!しーばママさんはいつも通りの方法で作ったとのこと。膜ができてしまうのは仕方ないと思っていたそうですが、まさかの解決方法を見つけてくれました。たったこれだけでホットミルクの膜が消える理由「砂糖を混ぜて作る」。たったこれだけで、なぜホットミルクの膜が消えるのでしょうか。ホットミルクのあの膜は、牛乳を40℃以上に温めるとできるのだそうです。ラムスデン現象と呼ばれています。牛乳を40℃以上に温めると、表面に薄い膜ができます。この膜は、初め肉眼では見えない程度のものですが、加熱する時間と温度に比例してしだいに厚くなります。これは、ラムスデン現象といわれるものです。豆乳から作られる“ゆば”もこれと同じ原理です。一般社団法人日本乳牛協会より引用ラムスデン現象でできる膜の成分はたんぱく質です。つまり、加熱によってたんぱく質が凝固し、ラムスデン現象が起きる(膜ができる)ということですね。では、なぜ砂糖を入れるだけでラムスデン現象が起きなくなるのでしょうか。それは砂糖の性質が理由でした。肉を柔らかくしたり、卵をとろとろに仕上げたい時に砂糖を使っている人はいませんか。肉や卵などに含まれるたんぱく質は、熱によって固まりやすいという性質を持っています。砂糖が肉や卵などの組織の間に入り込み水分を引き付け、卵のタンパク質の凝固を遅らせたり、肉のたんぱく質の一種であるコラーゲンと水が結びつくのを助けることで、食品を柔らかくする働きがあります。農林水産省より引用農林水産省によると、砂糖はたんぱく質の凝固を遅らせる性質があるそうです。ホットミルクの膜もたんぱく質であるため、砂糖が同じ働きをしていることになります。しーばママさんが教えてくれた技には科学の裏付けがありました。それでいて手軽にできるライフハック、実行しない手はありませんね! この投稿をInstagramで見る しーばママ|ライフハックに沼った主婦(@shi_bamama)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年05月31日「居酒屋以上 旅未満」の体験を提供する「星野リゾートBEB5(ベブファイブ)沖縄瀬良垣」に、2022 年12月24日ホットプールがオープンします。ホットプールのオープンを記念して2022年12月20日にオープニングイベントを実施しました。冬の沖縄でもプールを思いっきり楽しんでいただけるよう、浮き輪やフロートの貸し出しやプールでも楽しめるドリンクと軽食の提供、テントサウナの体験など、沖縄県内のDJによる音楽とともにプールでの時間を楽しんでいただきました。なお、ホットプールは2022年12月24日から2023年3月31日まで体験できます。テーマは「冬なのにナイトプール」沖縄の冬は、平均気温18度と大変過ごしやすい気候です。しかし、水遊びをするには少し肌寒く感じるため、プールに入るにはハードルが高くなる季節でもあります。沖縄旅行をする中で、多くの方々が楽しみにしているプールを冬でも満喫してほしいと思い、屋外プールを温水化するに至りました。オープンを記念して、「冬なのにナイトプール」をテーマにオープニングイベントを実施!このイベントを皮切りに、沖縄の冬の滞在をより盛り上げたいと思っています。イベントの様子沖縄県内のDJであるchiaki氏がプールサイドに響かせるメロウなDJプレイとともにイベントが開始しました。ホットプールをより楽しめるように、浮き輪やフロートの貸し出しや、プールサイドでのドリンクやキッチンカーによる軽食の提供を行いました。また、気軽にととのう体験ができるテントサウナも設置。参加者は、ドリンクを片手にプールでホットな時間を過ごし、その様子を写真に収めていました。さらに、コーナーの1つとして、フォロワー数50万人を超えるフォトエンサーMasaya氏によるフォトセッションも実施。BEB5沖縄瀬良垣のプールでどのように撮影を行うとエモい映え写真が撮影できるのか実践を交えたフォトセッションに、参加者からは好評の声を頂きました。宿泊が当たる!インスタライブも同時配信イベント終盤には、インフルエンサー石井里奈氏(以下、石井氏)とインスタライブコラボを実施!石井氏とBEB5沖縄瀬良垣の公式アカウントにてインスタライブを同時配信しました。ホットプールやテントサウナのコンテンツはもちろんのこと、パブリックスペース「TAMARIBA(タマリバ)」やBEBピッツァをはじめとするカフェメニュー、さらには沖縄ならではの「ゴーヤルーム」など、内容を盛り沢山に紹介いただきました。ライブ配信では、BEB5沖縄瀬良垣の宿泊が当たるキーワードも発表し、後日応募者の中から抽選を行います!「ホットプール」概要期間:2022年12月24日~2023年3月31日時間:10:00~20:00料金:無料 *ドリンク代は別途有料対象:BEB5沖縄瀬良垣宿泊者参考:[プールとサウナで沖縄の冬を満喫! 「ホットナイトプール」が誕生]{ }来月はBEB5軽井沢でもイベント実施予定!「星野リゾート BEB5(ベブファイブ)軽井沢」でも、2023年1月23日に、星野温泉の源泉を使った「トンボのプール」のオープニングイベントを予定しています。プールの周りには、焚火やサウナがあるので温まったり、ノンアルコールのホットワインと軽食を楽しんだり、雪景色の中チルな時間を過ごせます。参考:[星野温泉の源泉を使った温泉プール「トンボのプール」誕生!]{ }<星野リゾートのコロナ対策>星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。*詳細内容は下記よりご確認ください。[ ]{ }星野リゾート BEB5 沖縄瀬良垣2022年7月1日、沖縄本島屈指のビーチリゾートである恩納村の瀬良垣エリアにグランドオープン。24時間利用可能な「TAMARIBA」や、全部屋コンドミニアムタイプの客室で、ゆっくり、のんびり、素敵な時間を過ごせます。〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣1860−4客室数:105室[ ]{ } 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年12月26日ホテルショコラ(Hotel Chocolat)は、クリスマスシーズン限定「ストロベリーショコラサンデー」「オレンジホットショコラ」を、2022年12月3日(土)に直営店にて発売する。クリスマスシーズン限定サンデー&ホットチョコドリンクフレッシュな苺を飾った「ストロベリーショコラサンデー」は、カカオの風味をしっかりと味わえるカカオミルクアイスとショコラ65アイスに、とちおとめのストロベリーソース、スポンジケーキ、コクのあるバニラホイップを合わせた贅沢なクリスマスサンデー。苺とショコラのクリスマスケーキを食べている時のような、満足感いっぱいの味わいを堪能できる。寒い日のカフェタイムにおすすめのホットチョコレートドリンク「オレンジホットショコラ」も登場。イギリスのクリスマスシーズンではおなじみの「クレメンタインオレンジ」と「ソルトキャラメル」フレーバーのチョコレートが織りなす、ほっとするような味わいを楽しめる。トッピングにはふんわりした食感のマシュマロ、オレンジピールをあしらい、見た目にも華やかな1杯に仕上げた。【詳細】ホテルショコラ クリスマス限定サンデー&ドリンク販売期間:2022年12月3日(土) ※なくなり次第終了販売店舗:ホテルショコラ直営店(ららぽーと富士見店を除く)※最新の店舗の営業情報は公式サイトを参照。・ストロベリーショコラサンデー 900円・オレンジホットショコラ レギュラー 500円、ラージ 600円【問い合わせ先】ホテルショコラTEL:0120-540-419(平日 10:00~18:00 ※土、日曜日定休)
2022年11月28日■風邪の特効薬としても知られる「ホット・トディ」ホット・トディとは、蒸留酒に砂糖やはちみつ、レモンを加えてお湯で割った簡単で美味しいホットカクテルのこと。イギリスやスコットランドでは、風邪の特効薬としても知られています。風邪気味のときはもちろん、なんだかギスギスした気持ちのときも、はちみつとレモンの効いた温かなカクテルを飲めば、きっと気持ち良く眠れるはず。ベースとなる蒸留酒にウィスキーを使ったものが大定番ですが、その他のバリエーションも数多く考案されています。今回は3つのレシピをご紹介します。■お手軽で簡単! ホット・トディ基本のレシピまずは、基本のレシピをご紹介します。【材料】•ウィスキー、ブランデー、もしくはラム酒:大さじ3•はちみつ:大さじ1•レモン汁:大さじ1(1/4個分)•お湯:1カップカップにはちみつ、お酒、レモン、お湯の順に入れ、かき混ぜればできあがり。カップをお湯で温めるひと手間をかけると、よりおいしく仕上がります。ウィスキー、ブランデー、ラム酒はどれもホット・トディにぴったりの蒸留酒。普段は蒸留酒にあまり縁がないという方でも、はちみつはもちろん、お湯を加えることで香りが立ち、ぐっと飲みやすくなります。アルコール度数も6度程度でそれほど強くありません。ぜひ寒い夜に試してみてください。■華やかなスパイスが香る「アクアヴィット・ホット・トディ」のレシピ続いては、ポートランドの蒸留所「ハウス・スピリッツ・ディスティラリー」で教えてもらったアクアヴィットを使ったホット・トディ。アクアヴィットは、「命の水」を語源にもつジャガイモが原料の蒸留酒。キャラウェイ、フェンネル、スターアニスなど香草の風味がついています。そのままで飲むにはかなりクセも度数も強いお酒ですが、ホット・トディにすると、驚くくらい美味しく仕上がるんです。【材料】•アクアヴィット:大さじ4•はちみつ:大さじ1•レモン汁:大さじ1(1/4個分)•お湯:1/2カップrecipe/Brooke Arthur「ハウス・スピリッツ・ディスティラリー」では、オレゴンワインの樽で1年間熟成させたアクアビット「Gamle Krogstad Aquavit」を使用しています。蒸留所で働くケリーさんは、カクテルを作りながら「心地よくなる冬のフレイバー」だと話してくれましたが、スターアニスとキャラウェイの香りがホリデーシーズンを思わせる、華やかで温かな気持ちになるカクテルです。■お腹の底から温まる。「カモミール・ホットトディ」のレシピ最後にご紹介するのは、最近注目されているカモミール・ホット・トディ。ポートランドのバーテンダーが考案したレシピは、下記のようなもの。【材料】•ジンビーム・ホワイトラベル・バーボン:大さじ3•カモミールリキュール:大さじ1.5•はちみつシロップ:大さじ0.5•レモン汁:大さじ1.3(約1/4個分)•ラベンダービターズ:数滴•お湯:1カップrecipe/Jacob Grierカモミールとラベンダーの香りに優しく包まれ、飲みやすく、お腹の底から温まります。ナイトキャップ(眠るためのお酒)にすれば、ちょっと贅沢な気持ちで眠りにつけそうです。ただ、こちらは材料を揃えるところから、少しハードルが高いかもしれません。材料が揃わない場合は、カモミールティを使ったバージョンがおすすめ。定番レシピのお湯をカモミールティに変えて、お好みで生姜、スターアニス、クローブ、シナモンスティックなどを使って香りづけをします。もちろんスパイスは入れなくてもOK。耐熱グラスを使えば、見た目も素敵な冬のドリンクの完成です。ぜひ試してみてくださいね!
2022年11月16日朝ごはんやお昼ご飯に、片手でサクッと食べられる手軽さが嬉しいホットサンド。いつもの具材もホットサンドにするだけでワクワクした気分が味わえますね。キャンプにもオススメです。・ホットサンドメーカーがなくても!ホットサンドメーカーがなくてもフライパンで簡単に作れる方法も紹介します。朝ごはんにピッタリのレシピから、おやつにもおすすめのスイーツ系など15選、ホットサンドの可能性無限大のアレンジレシピも、たっぷり紹介します!【朝ごはん&ブランチ】ボリューム満点からヘルシーなどレシピ7選■フライパンで作る!ホットサンド カリッと香ばしいいろいろな具材を挟んで楽しめるホットサンド。キャベツやトマトにハムなど具材4つのシンプルなホットサンドです。バターの香りがふわっと広がって食欲そそります。フライパンで簡単に作れるのでおすすめです。■ホットサンドメーカーがなくても!「フライパン」を使った作り方・食パンにサンドイッチの具をのせ、食パンを上からかぶせてやさしく押さえる。・フライパンに半量のバターを弱火で溶かし、具をはさんだパンを入れ両面を2~3分焼き色がつくまで焼く。半分に切り、器に盛り付ける。■ボリューム満点!ピザとホットサンドの良いとこ取りカリッと香ばしい!ピザとホットサンドのいいとこ取り!ピザソースがあれば、材料はソーセージと玉ねぎとピーマンとチーズだけ。ホットサンドメーカーで楽しくおしゃれに朝食やキャンプで手軽にボリュームホットサンドの出来上がり。■ニンジンやほうれん草のソテーたっぷり ヘルシーなホットサンド家庭で簡単に使えるホットサンドメーカー。野菜をたくさん使って、見た目もカラフルに仕上げました。ほうれん草を1束使うので、大量消費にもおすすめです。具材はヘルシーだけど食べ応えは十分です!■卵ふんわり!トマトソースのホットサンド使い倒したい、ホットサンドメーカー。使い方や調理のコツを伝授します!溶き卵をフライパンでふんわりと焼く方法は意外と簡単です。パンの耳がカリッとなる位にしっかり焼くのがポイントです。トマトソースの作り方も紹介しています。■生クリームがポイント スクランブルホットサンドスクランブルエッグが決め手のホットサンドです。生クリームやバター、砂糖などを入れて甘めに作りましょう。厚切りベーコンとの相性抜群です。ソースはピザ用やチリソースを使うので手軽に作れて便利です。■半熟卵とろとろ サクッと香ばしい!ホットサンドパンに具材を挟むだけのホットサンド!溶けたチーズと半熟卵がミートソースにベストマッチ。 満足感のあるごちそうサンドです。はみ出た目玉焼きは切り落としてください。ご自宅のホットサンドメーカーの説明書をよく読んで使用してくださいね。■ツナ缶と玉ねぎだけ!ホットサンド食パンにツナと玉ネギをサンドして、ホットサンドにしました。朝食やブランチにもおすすめです。食パンの片面に練りからしを塗るのがポイント。玉ねぎはみじん切りにして、サッと水に通してから水気をしっかり切りましょう。炒める必要が無いので手軽です。【アレンジ】ホットサンドの可能性無限大!レシピ5選■意外な組み合わせ?納豆のホットサンドパンに納豆、意外な組み合わせかもしれませんが、美味しいんです。紅茶と一緒に、おやつにもおすすめです。サラダやフルーツと盛り合わせれば、朝食やブランチに!香ばしい食パンと納豆のベストマッチを楽しんでみては。■熱々にかぶりつきたい!ハンバーグ入りで食べ応えありホットサンドメーカーで作る、ハンバーグのホットサンド。市販のホワイトソースにグリュイエールチーズを加えて、ワンランクアップ。忙しい日のお昼や、お弁当にしても良さそうです。具がパンからはみださないようにして下さいね!■サバ缶のペペロンチーノ風 ホットサンドフライパンで簡単に作れる栄養満点のホットサンドです。サバ缶がパンにとてもよく合います。シメジやニンニクを入れて、ペペロンチーノの味わいにしました。朝ごはんにも、おつまみにもお弁当にもおすすめしたい万能ホットサンドです!■フライパンで簡単!カルボナーラのホットサンドホットサンドメーカーがなくてもフライパンで手軽に作れます。水でフォークをぬらしながら、フチを1周押さえるとピッタリくっつきますよ。粗びきコショウは多めがおすすめです。休日のブランチに食べたいホットサンドです。■麺つゆで簡単 とろろ昆布とチーズのホットサンド味付けは麺つゆだけ!とろろ昆布とチーズが意外に合うホットサンドです。麺つゆは薄めずストレートで使用すると味付けしっかりします。食物繊維たっぷりのとろろ昆布。腸内環境が気になる方にもおすすめです。【スイーツ】おやつ時間に食べたいお手軽ホットサンド レシピ3選■10分で作れる!小倉餅ホットサンド市販品の材料だけで簡単に作れる、スイーツ系のホットサンドです。材料は3つ!パンに溶け合う、とろとろのお餅はやみつきになる美味しさですよ。小腹が空いたときや、和スイーツを食べたくなったときにおすすめです。■やわらかリンゴのホットサンドフライパンでOK!リンゴとレーズンがパンとベストマッチ。ラム酒で香りづけした、大人のホットサンドです。リンゴはじっくり蒸し焼きにする事で、とろりと柔らかく仕上がります。クリームチーズをたっぷり塗って召し上がれ♪■マシュマロのやさしい甘さ チョコナッツのホットサンドチョコレートの甘みと苦みに、ラズベリージャムの酸味がやみつきになる味わいです。ビターチョコレートにマシュマロを合わせるので、甘すぎなくてちょうど良さそうです。岩塩を振って味にアクセントを。具がパンからはみださないようにして下さい!朝からテンション上がりそうですね。次のキャンプにはこちらのレシピをぜひ参考にしてくださいね。
2022年08月25日ジーズアップ株式会社が運営する、低料金ストレッチ専門店 筋楽本舗では、2022年5月1日よりホット・ストレッチの提供を開始いたしました。<ホット・ストレッチ> ※当社調べバナー1■ひと手間かけたストレッチを提供します!温熱マットを下敷にし身体全体を温め、さらに施術部位に温熱タオルを当てストレッチします。筋肉を温めてのストレッチは、筋肉を緩めやすくし可動域を広げより深く深層筋を伸張でき、ストレッチ効果を高めます。また、岩盤浴のような心地よさもあり、ストレッチにリラクゼーション効果もプラスします。ストレッチは痛みを伴う施術ですが、ホット・ストレッチは痛みを大幅に緩和でき、強度のストレッチが可能です。ストレッチ後のスッキリ感はレギュラー(通常)のストレッチより実感いただけます。■筋楽本舗なら「お値打ち」料金で提供します!ホット・ストレッチは施術時間に関係なく、一律¥600(税込 ¥660)のオプションとなります。60分コース ¥3,600+¥600→¥4,200 (税込 ¥4,620)90分コース ¥5,400+¥600→¥6,000 (税込 ¥6,600)ストレッチ専門店での料金相場は60分¥6,000~¥8,000ですが、筋楽本舗ではひと手間かけたホット・ストレッチも「お値打ち」料金で提供します。<加盟店募集中> 本当にフランチャイズに加盟する価値がありますか?どの技術職にも言えますが、ストレッチも技術をマスターすれば、高額な加盟金・ロイヤリティを払わずとも、自ら開店・開業はできます。筋楽本舗では、FC契約と違い小資本・低リスクで加盟店様に本当にメリットがある、ライセンス(商標使用権)契約を提案しております。商標登録 第6446803号・加盟金 ¥180,000(税抜)・研修費 ¥280,000(税抜)・月額 ¥18,000(税抜)■ストレッチ専門店の将来性!マッサージ・整体・リラクゼーションはコンビニ店の約2倍存在し、どこの街でも過当競争状態です。ストレッチ専門店は十数年前から出始め、全国でまだ数百店しかありません。凝らないと来店しないマッサージ店と違い、メンテナンス性の高いストレッチ店は、来店時に次回予約されるお客様が大半です。高リピート率がストレッチ専門店の魅力です。■筋楽本舗 ライセンス契約ホームページ掲載による広告効果ネットから店舗を知り、来店・予約のお客様が大半です。当社HPは、SEO対策に費用をかけておりますので、加盟店様は、筋楽本舗HP経由からの来店が見込めます。広告費用としても、月額¥18,000以上の費用対効果が見込まれ、リーズナブルなライセンス料となります。■オンライン研修当社スタッフ用に開発しました、研修ページ(WEB)にアクセスできます。研修ページは、各部位の施術方法を動画で解説しており、自身で技術が学べるシステムです。基礎技術~応用技術、カウンセリング・接客方法など100動画以上アップしております。また直営各店舗より、技術・施術の流れ・営業トークなど現場からのアドバイス動画も随時アップしておりますので、加盟店様も直営店と同じクオリティを共有できます。動画以外にも写真・文字による技術・接客マニュアルもオンラインで公開しております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月06日マクドナルドの人気定番商品「ホットアップルパイ」。サクサクのパイ生地と、中からとろーり出てくるアップルフィリングがたまらなくおいしくて、しかも100円! お財布にもやさしいなんて、嬉しい限り♪ 今回はこれまで紹介した、ホットアップルパイの「ちょい足しアレンジ技3つ」を一挙にまとめて見せちゃいます! たった100円で買える神スイーツ「ホットアップルパイ」こんがり揚げられたサクサクのパイ生地の中に、ほかほかのアップルフィリングがつまった「ホットアップルパイ」。やさしい甘さで、心もおなかもほっこり癒されます♡この定番人気スイーツ、実は100円(税込)で買えちゃうのご存知でしたか? ホットアップルパイ100円(税込) ちょっと小腹が空いたとき、セットに甘いスイーツを一口追加したいときに、ちょうどいいスイーツなんです! そのまま食べてもおいしい「ホットアップルパイ」ですが、組み合わせて食べるとさらにおいしい裏技を3つ紹介します。 裏技1.「+プチパンケーキ」でちょっぴり高級感♪最初に紹介するのは、みんな大好きプチパンケーキとの組み合わせ。 プチパンケーキ200円(税込) プチパンケーキの上に、ホットアップルパイの中から取り出したアップルフィリングをオン! 見た目にもかわいらしいスイーツの完成です。 口に入れてみると、プチパンケーキのやさしい甘さと、ゴロゴロのりんごが一度に楽しめて、まるで高級デザートのよう! ホットティーと一緒に食べたくなる味わいです。 裏技2.「+ソフトツイスト」で冷あつスイーツに♡続いて紹介するのが、ソフトツイスト(カップ)との組み合わせ。ソフトツイストは注文の際に「コーンではなくカップでお願いします!」と伝えるとカップに入れてくださいますよ。これなら安心してテイクアウトもできますね。 ソフトツイスト100円(税込) ソフトツイストをアップルパイにディップして食べてみると、冷たさとあたたかさが一口で味わえる贅沢スイーツに! そして途中からカップの中にアップルパイごとイン! ザクザクのパイ生地と、なめらかなソフトツイストが絡み合って、とってもおいしいですよ♪ 裏技3.「+ヨーグルト」でりんごヨーグルトに!最後に紹介するのが、ヨーグルトの組み合わせ。 ヨーグルト 190円(税込)ぜひ試してほしいのが、アップルフィリングだけを取り出して、ヨーグルトに混ぜていただく食べ方。やさしい甘さのりんごヨーグルトができるんですよ。甘いアップルフィリングとヨーグルトが、驚くほどマッチするんです! ヨーグルトはハッピーセットのサイドとしても選べますので、ぜひ覚えておいてくださいね! ◇◇◇ 今回は、大人気スイーツ「ホットアップルパイ」のアレンジ裏技3つを紹介しました。ちょっと小腹が減ったときにピッタリのスイーツ。ぜひいろんなスイーツと組み合わせて楽しんでくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。 ベビーカレンダーでは家事や収納、ファッションなど、ママたちの暮らしに寄り添った【ライフスタイル記事】を強化配信中! 毎日がもっと楽しく、ラクになりますように。 著者:福島絵梨子著者:ライター 福島絵梨子
2022年03月16日マクドナルドの冬のスイーツとして定番ともいえる『とろけるホットパイ』に、新作の『カナディアンメープルカスタードパイ』が期間限定で登場しました。メープルとカスタードが融合したパイは、絶対おいしいに決まっています。甘くて熱々のスイーツで体も心もホクホクにするべく、早速マクドナルドへ行き実食してきました。サクッとパイに濃厚クリームの神コラボこんがりと揚げられたパイは、食欲をそそるいい色味です。作りたてのパイはほかほかしており、甘い香りがただよってきます。半分に割ってみると、たっぷりのカスタードクリームとメープルソースが出てきました。パイの端までぎっしりクリームが詰まっていて、手に持つとずっしりと重みもあります。ひと口かじると、まず感じるのは濃厚なメープルシロップの甘みです。しかも、上品な甘みというよりも、結構パンチのある味なので、思わず「甘っ」と声が出てしまいました。そしてなめらかなカスタードクリームにはバニラビーンズが入っており、カスタード・バニラ・メープルという最高のコラボレーションになっています。娘にも半分食べさせてみましたが、4歳児にとってもたまらない味だったようで、あっという間に完食していました。スイーツ好きにはたまらない『とろけるホットパイ カナディアンメープルカスタードパイ』は期間限定なので、見かけたらぜひ食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年02月07日スタバのカスタムでちょっと幸せな毎日をおすすめのスタバカスタムや、新作ドリンクの情報をお届けします。ぜひ、ご紹介するカスタムを試してみてください!今回は「ホット神カスタム4選」をご紹介します。ホット神カスタム4選個人的激推しドリンク!instagram(@instaba.gramer)ホットの個人的激推しドリンクを4つご紹介!ほんとうにおすすめなカスタムだけを載せてます。スタバのホットドリンクは、実は温度の変更も無料でできるんです!猫舌の方は「ぬるめ」で、熱いのが好きな方やテイクアウトする方は「熱め」でオーダーするのもおすすめです♪寒い冬におすすめのカスタム♡instagram(@instaba.gramer)ミルクを使ったホットドリンクでほっと落ち着きたい方へ・リッチ風キャラメルマキアートカスタム・あま♡とろココアカスタムフルーティーなホットドリンクでさっぱりしたい方へ・さっぱりゆずシトラスカスタム・ハニーアップルカスタムどんな味?instagram(@instaba.gramer)キャラメル感UPで贅沢感もUP!アーモンドミルクとキャラメルの相性に勝るものはないと思ってます♪リッチ風キャラメルマキアートカスタムinstagram(@instaba.gramer)リッチ風キャラメルマキアートカスタムキャラメルマキアート+アーモンドミルク変更(+¥55)+キャラメルシロップ変更(無料)+キャラメルソース多め(無料)Tallサイズ ¥528(for here)どんな味?instagram(@instaba.gramer)ホイップと追加したソースがじゅわっと溶けて、その濃厚さがソイミルクのまろやかさとベストマッチ!!あまとろ♡ココアカスタムinstagram(@instaba.gramer)あまとろ♡ココアカスタムココア+ソイミルク変更(+¥55)+チョコレートソース追加(無料)+キャラメルソース追加(無料)Tallサイズ ¥528(for here)どんな味?instagram(@instaba.gramer)優しい甘酸っぱさがクセになる♡からだの芯からほっとあったまるのにさっぱり飲めるし、無料カスタムなのは最高!さっぱりゆずシトラスカスタムinstagram(@instaba.gramer)さっぱりゆずシトラスカスタムゆずシトラスティー+ユーズベリー茶葉変更(無料)+はちみつ追加(無料)Tallサイズ ¥506(for here)どんな味?instagram(@instaba.gramer)ホットドリンクが飲みたいけどさっぱり&フルーティーな気分の時におすすめ!アップル×はちみつという最高な組み合わせを見つけてしまった…♡ハニーアップルカスタムinstagram(@instaba.gramer)ハニーアップルカスタムキャラメルアップルルイボスティー+ホイップ抜き(無料)+キャラメルソース抜き(無料)+はちみつ追加(無料)Tallサイズ ¥540(for here)スタバ情報をチェック!知ってるだけでちょっと得した気分になれるスタバカスタムや、スタバのお得情報をお届け!
2022年01月20日冬になると、こたつやホットカーペットといった暖房器具がなくては寒さをしのぐことができないはず。身体がぬくぬくと温まると、気持ちよさからつい寝てしまう…そうした経験は誰しも一度はあるでしょう。暖かみに負けて、寝てしまうのは人間だけではないようです。ちか(@chika3neko)さんが飼っている猫も、ホットカーペットのとりこになりました…!ホカペに全てを持ってかれてる猫がこちらです♀️ pic.twitter.com/3oDwobiZob — ちか@猫好き主婦 (@chika3neko) January 7, 2022 ホットカーペットの暖かみが気持ちよいのか、白目をむいて寝ている猫。体を温めているうちに、まどろんでそのまま寝てしまったのでしょう。気持ちよさそうに眠る猫の姿に、「分かる」と、共感する人が多いようです。・月曜日の朝を迎えた自分だ。起きたくないんだよね。・我が家で飼っている犬もこうなる。自分も白目を剥いてたことがあるらしい。・深く眠っていそう。戻ってきて!飼い主さんによると、夕飯の時間になっても、猫はなかなか目を覚まさなかったとか。猫は、夢の世界に突入し、堪能していたに違いありません![文・構成/grape編集部]
2022年01月09日数あるホットクックの人気レシピの中でも、特に味に定評があるのが『チキンと野菜のカレー(無水カレー)』です。材料を切ってホットクックにセットしたら、あとはスイッチを入れてできあがりを待つだけ。忙しい日でも、子供が喜ぶ絶品カレーが簡単に作れてしまうのです。筆者もこのレシピが気に入って、リピートを重ねています。そして、何度も何度も作っているうちに、「もうこれ以上の手抜きは無理」といえるくらい、時短で洗い物も少ない作り方を見つけました。今日はその作り方をご紹介します。材料:・トマト缶1缶・玉ねぎのみじん切り(冷凍)500g・カットしめじ1袋・鶏もも肉まるごと2枚・にんにくチューブ適量・しょうがチューブ適量・市販のカレールー6~8皿分作り方は簡単!材料を上から順に内鍋に入れ、ホットクックの『チキンと野菜のカレー(無水カレー)』メニューを選択して調理を開始するだけです。焦げ付きを防ぐために、材料は必ず、記載されている順番通りに入れてください。写真のように、下処理やカットが面倒な鶏もも肉を、まるごと入れてしまうのが一番のポイントです。できあがった際に菜箸などで崩せば、簡単にほぐれます。丸ごと投入したとは思えない鶏肉の形状や、柔らかさに驚きますよ。時短するとはいえ、もちろん味はきちんと絶品のままですので、どうぞご安心を。「温かいごはんを家で食べたいけれど、家事も料理もしたくない」という日に、一度試してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年01月06日フラワーミッフィー ジュースガーデン(juice garden)は、ホッドリンク「ホットクリスマスツリー」を2021年12月15日(水)から12月26日(日)まで、フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草店にて期間限定発売する。“カラフルクリスマスツリー”風ホットドリンクフラワーミッフィー ジュースガーデンは、オランダの人気絵本“ミッフィー”の花屋「フラワーミッフィー」がプロデュースするドリンクスタンドだ。ミッフィーをモチーフにした、心弾むオリジナルドリンクを提供しており、季節に合わせて限定メニューも展開している。そんなフラワーミッフィー ジュースガーデンの新作は「クリスマス」がテーマ。たっぷりのホイップクリームをクリスマスツリーに見立て、カラフルなチョコレートやベリーをオーナメントのようにあしらった。ミッフィー or ボリス、どちらのクッキーを選択?ドリンクに添えたクッキーは、ミッフィーまたは、友達のくまのボリスからチョイス。自分好みのクッキーをプラスして、華やかなデコレーションを完成させることができる。ベースのドリンクは、寒い季節にうれしいまろやかなミルクティーを起用した。なお、ドリンク付属のスリーブは、オランダの伝統的な「デルフト陶器」のブルーをイメージして青いポインセチアをオン。中央には、ミッフィーの姿も描いて愛らしく仕上げている。【詳細】フラワーミッフィー ジュースガーデン期間限定メニュー「フラワーミッフィー ホットクリスマスツリー」600円発売期間:2021年12月15日(水)~12月26日(日)取り扱い店舗:フラワーミッフィー ジュースガーデン浅草店住所:東京都台東区雷門2-19-7 相磯ビル1F※テイクアウトのみ。※トッピングはミッフィークッキーとボリスクッキーいずれかから選択。Illustrations Dick Bruna (C) copyright Mercis bv,1953-2021www.miffy.com
2021年12月10日スタバのカスタムでちょっと幸せな毎日をおすすめのスタバカスタムや、新作ドリンクの情報をお届けします。ぜひ、ご紹介するカスタムを試してみてください!今回は「神ホットカスタム」をご紹介します。甘党向けのホットカスタム♡あなたは抹茶派?ほうじ茶派?永久保存版!スタバ神ホットカスタムinstagram(@instaba.gramer)今回は、甘党向けの神ホットカスタムをご紹介します!無料でできる!instagram(@instaba.gramer)無料でできる二大巨頭のホットのオススメ!あなたは抹茶派?ほうじ茶派?濃厚抹茶ラテカスタムinstagram(@instaba.gramer)濃厚抹茶ラテカスタム抹茶ティーラテ+オールミルク(無料)+シロップをクラシック→ホワイトモカに変更(無料)+フォームミルク多め(無料)Tallサイズ ¥440+taxホワイトほうじ茶ラテカスタムinstagram(@instaba.gramer)ホワイトほうじ茶ラテカスタムほうじ茶ティーラテ+キャラメルソース追加(無料)+ホワイトモカシロップ変更(無料)+エクストラミルク(無料)→オールミルクでも○。個人的には7割ミルクがオススメです!Tallサイズ ¥440+taxスタバ情報をチェック!知ってるだけでちょっと得した気分になれるスタバカスタムや、スタバのお得情報をお届け!
2021年11月04日レシピは料理研究家・管理栄養士のエダジュン氏人気調理家電のホットクックを使用する糖質オフメニューのレシピ集『ホットクックでカンタン!おいしい!ゆる糖質オフのやせレシピ』がナツメ社から発売された。著者は料理研究家で管理栄養士、食品衛生監視員、フードスペシャリストのエダジュン氏であり、同氏にとってはこれが17冊目の新刊となる。B5判、128ページ、価格は1,540円(税込)である。手間なし・ゆる糖質オフなので続けられるシャープ株式会社のホットクックは、材料を入れてボタンを押すだけで様々な料理が出来上がる人気の調理器である。ダイエットでは、何を食べるかが重要で、調理の手間も気になるところであるが、ホットクックであれば、材料の切り方や食材の入れ方、調味料の加え方のコツさえ守れば、手間なく、失敗する心配もなく、おいしい料理が出来上がる。新刊では、カンタンなホットクックによる糖質オフレシピを掲載。ただし「完全糖質オフ」ではなく、1人10g以下の糖質量を目安とする「ゆる糖質オフ」なので、毎日無理なく続けられるよう工夫されている。使う食材を少なめにし、切り方もカンタン。1.0Lタイプ以外の全機種に対応する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ホットクックでカンタン!おいしい!ゆる糖質オフのやせレシピ - ナツメ社
2021年10月12日