伊賀鉄道では、全線開通して今年で100年になるのを記念し、『鉄道コレクション 伊賀鉄道200系』を発売いたします。203編成(赤いラインの東急電鉄カラー)と、201編成(忍者列車青色)の2種類があり、100周年を記念して「行先表示&ヘッドマーク」シールを特別に付属いたします。詳しい内容は次のとおりです。記1.発売開始日 2022年6月24日(金) 午前5時10分から2.発売箇所 忍者市(上野市)駅 ※通信販売はいたしません。3.発売数量 【Aセット】203編成(赤いラインの東急電鉄カラー)【Bセット】201編成(忍者列車青色)各100セット 計200セット※7月17日(日)開催の「伊賀線まつり2022」伊賀鉄道ブースでも発売します。(セット数未定)4.発売額 【Aセット】203編成 3,500円(税込)【Bセット】201編成 4,500円(税込)5.内容 2009年12月より営業運転を開始した200系の内、赤いラインが入った東急電鉄時代のカラー203編成と、漫画家の松本零士氏デザインの201編成(忍者列車青色)をNゲージサイズ(1/150)で商品化したものです。また当社発売限定で100周年記念の「行先表示&ヘッドマ―ク」シールを付属いたします。6.仕様 2両1セット(紙製パッケージ入り)7.その他 上記の発売箇所のほか、全国のトミーテック製品取扱店でも発売します。但し「行先表示&ヘッドマーク」シールは付属していません。8.参考 《伊賀鉄道200系について》老朽化してきた元近鉄車両を置き換えるため、東急電鉄の1000系車両を改造のうえ導入し、形式を200系と改めました。現在伊賀鉄道在籍5編成10両全てが200系ですが、松本零士氏デザインの「忍者列車」が青色・ピンク色・緑色の3編成と、赤ライン入り東急電鉄カラーおよび、伊賀鉄道マスコットキャラクターをデザインした「ふくにん列車伊賀の四季号」が各1編成あり、5編成全ての外観デザインが異なっています。9.商品イメージ・Aセット203編成(赤いラインの東急電鉄カラー)・Bセット201編成(忍者列車青色)・各セットに付属の「行先表示&ヘッドマーク」シール(A、Bセット共通デザインです)以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月20日クラウドファンディングを通して工芸支援を行う株式会社意と匠研究所(所在地:東京都練馬区、代表取締役:下川 一哉)は、職人の手で緻密に組み上げた「伊賀くみひもアップルウォッチバンド」第2弾をクラウドファンディングサイト「未来ショッピング」にて先行発売いたします。2022年9月10日(土)まで継続して実施予定です。「未来ショッピング」クラウドファンディングサイト 伊賀くみひもアップルウォッチバンド 新色4商品■開発背景「伊賀くみひもアップルウォッチバンド」は、松島組紐店(所在地:三重県伊賀市、代表:松島 俊策)の職人、松島 康貴が開発した伝統と革新を兼ね備えた商品です。三重県伊賀市を中心に生産されている伊賀くみひもは、全国の中でもトップシェアを誇る、国の伝統的工芸品です。これまで和装小物などに用いられてきた組紐を用いて、より身近に感じられるアップルウォッチバンドへと進化させました。■特徴*2021年の夏に、クラウドファンディングで特別な一品として評判に樹脂でも革でもない、特別な素材のアップルウォッチバンドです。職人の手で絹糸を緻密に組み上げているので、艶やかで美しく、趣があり、なおかつ腕に負担がかからない軽やかさを持ち合わせています。2021年の夏に、クラウドファンディング第1弾を実施したところ、購入者からこの点を高く評価いただきました。*通勤着にも普段着にも、どんな服装にも映える新色4商品クラウドファンディング第2弾では、新色4商品を発売。シックな消炭色、爽やかな水浅葱色、鮮やかな韓紅色、上品で個性的な山吹色です。落ち着いた通勤着にも、カジュアルな普段着にも程よいアクセントとなる他、着物や浴衣を着た際にもしっくりと合います。ユニセックスでお使いいただけます。*格調ある美しさと機能性をもたらす「高麗組(こうらいぐみ)」を採用伊賀くみひもには多くの組み方がありますが、アップルウォッチバンドで採用したのは「高麗組」です。これは表面と裏面の2層で構成するため、糸の種類を分けられるのが特徴。表面には美しい絹糸を使用し、裏面には耐久性の高いポリエステル糸を使用しました。手首に汗をかいても色落ちしません。*職人の丹念な手作業により出来上がる組紐組紐は多くの工程を経て出来上がります。白い絹糸を染色し、定着・乾燥させて巻き取り、太さと長さ、量を計算して調整し、撚りをかけ、組み台を使って手で組み上げていきます。その準備に手間暇がかかる上、組み作業には高度な技術を要しますが、すべての工程を職人が丹念に手作業で行っています。■リターンについて24,800円:伊賀くみひもアップルウォッチバンド 消炭24,800円:伊賀くみひもアップルウォッチバンド 水浅葱24,800円:伊賀くみひもアップルウォッチバンド 韓紅24,800円:伊賀くみひもアップルウォッチバンド 山吹伊賀くみひもアップルウォッチバンド 消炭 男性モデル装着伊賀くみひもアップルウォッチバンド 水浅葱 女性モデル装着伊賀くみひもアップルウォッチバンド 韓紅 男性モデル装着伊賀くみひもアップルウォッチバンド 山吹 女性モデル装着■プロジェクト概要プロジェクト名: [松島組紐店]伊賀くみひもアップルウォッチバンド大好評第2弾。伝統的でモダンな4色から選べる!期間 : 2022年6月10日(金)~2022年9月10日(土)23:59URL : <製品概要>商品名 :伊賀くみひもアップルウォッチバンド種類 :消炭(けしずみ)、水浅葱(みずあさぎ)、韓紅(からくれない)、山吹(やまぶき)内容 :消炭×30個、水浅葱×30個、韓紅×30個、山吹×30個(在庫追加も予定)サイズ :バンド長さ/200mm(バンドの組み目にバックルの突棒を自在に突き刺して、径を調整)、ケースサイズ/38-40mm、42-44mmのどちらにも対応カラー :アダプター色/シルバー、ブラックのどちらかを選択素材 :表地/絹、裏地/ポリエステル販売場所:クラウドファンディングサイト「未来ショッピング」<クラウドファンディングサイト・特集ページ概要>株式会社意と匠研究所は工芸応援運動の一環として、クラウドファンディングサイト「未来ショッピング」の中で特集ページ「異彩!超絶!!のジャパンクラフト」を運営しています。日本の工芸界には、伝統の素材や技術をベースにしながら、異彩・超絶の表現技法で新境地に至った作品が少なくありません。そんな工芸作家の優品を丁寧に解説し紹介しています。SNSを通じて大ブレイクした「宙COCORO 星座 お猪口」も、同特集ページから生まれた優品の1つです。URL: ■会社概要商号 : 株式会社意と匠研究所代表者 : 代表取締役 下川 一哉所在地 : 〒179-0084 東京都練馬区氷川台3-1-2設立 : 2014年4月事業内容: デザインを活用した問題解決と価値創造のお手伝い資本金 : 300万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社意と匠研究所TEL : 03-3931-4303MAIL: itoshowshopping@itoshow.co.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月10日伊賀鉄道では、「伊賀鉄道友の会」主催の『伊賀線まつり2022』を下記日程で開催することといたしました。例年は5月3日に開催しておりましたが、本年は伊賀線全線開通100周年を記念し、7月に実施します。なお、まつりの開催内容につきましては現在計画中でございますので、6月下旬頃に改めてお知らせいたします。記1.開催日 2022年7月17日(日)※開催時刻は未定2.開催場所 伊賀鉄道上野市車庫【忍者市(上野市)駅下車すぐ】及びハイトピア伊賀5階大研修室【忍者市(上野市)駅下車徒歩約3分】※入場無料3.その他 伊賀線は今年7月18日(月・祝)に「伊賀線全線開通100周年」を迎えることから、本年の「伊賀線まつり」の会場は、例年の上野市車庫に加えハイトピア伊賀5階の大研修室でも開催いたします。また、国や県の指導をもとに新型コロナウイルス感染症対策を行うことにより実施いたします。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月20日伊賀鉄道株式会社(本社:三重県伊賀市、代表取締役社長:安東隆昭)は、RYDE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 杉崎正哉、以下「RYDE」)と提携し販売を開始したデジタル一日フリー乗車券の第2弾企画として、手裏剣体験&ほうじ茶サービス付きの企画券、忍者ラテアートサービス付きの企画券、花咲かりん1.000円以上お買上げ特典付きの企画券を、2022年4月28日から販売開始いたします。伊賀鉄道沿線のお店とコラボレーションする今回の企画は、“忍者”テイストを感じられる商品や、お土産として喜ばれるラインナップとなっており、観光のお客様にお楽しみいただける商品です。詳細は以下のとおりです。1.商品概要伊賀鉄道沿線で使用可能なデジタル一日フリー乗車券は、1日乗り放題でお得な乗車券です。デジタル一日フリー乗車券は「RYDE PASS」アプリにてご購入、ご利用いただけます。スマートフォンやタブレットで簡単にデジタル一日フリー乗車券の購入ができ、乗車時の入場もスムーズに。非対面、非接触でお客様の安心安全な旅をサポートします。デジタル一日フリー乗車券の第2弾として、地元の店舗とコラボレーションした企画券を3種類ご用意いたしました。1.【手裏剣体験&ほうじ茶サービス付き】伊賀鉄道一日フリー乗車券・販売期間: 2022年4月28日〜・販売価格: 大人:740円、小児:370円・商品内容: 伊賀市の名物茶屋「むらい萬香園」での手裏剣体験(5枚)&ほうじ茶サービスのチケットをセットにした伊賀鉄道一日フリー乗車券です。・商品URL 2.【忍者ラテアートサービス付き】伊賀鉄道一日フリー乗車券・販売期間: 2022年4月28日〜・販売価格: 大人:740円、小児:370円・商品内容: 上野市駅すぐのレトロな風情が漂う新天地商店街入口近くにある「NEW THINGS coffee&others」にて、ご注文いただいたカフェラテに忍者ラテアートを描いてもらえるチケットをセットにした伊賀鉄道一日フリー乗車券・商品URL 3.【花咲かりん1.000円以上お買上げ特典付き】伊賀鉄道一日フリー乗車券・販売期間: 2022年4月28日〜・販売価格: 大人:740円、小児:370円・商品内容: お土産に映えるお菓子“花咲かりん”を販売する「花咲かりん本店」で税込1.000円以上お買上げの方に“花咲かりん”を1つプレゼントする特典付きの伊賀鉄道一日フリー乗車券・商品URL 手裏剣忍者ラテアート花咲かりん2.スマートフォンアプリ「RYDE PASS」についてRYDE PASS は、事業の大小や対象地域を問わず、鉄道、バス、路面電車、旅客船などの様々な乗車券を、簡単かつ持続可能にデジタル化を実現するモビリティプラットフォームです。伊賀鉄道のデジタル一日フリー乗車券はRYDE PASSアプリ内でご購入いただけます。ご購入の際は、RYDE PASSアプリのダウンロードをお願いいたします。【アプリダウンロード】・Apple Store ・Google Play ※Apple および Apple ロゴは米国その他の国で登録された Apple Inc. の商標です。App Store は Apple Inc. のサービスマークです。Google Play および Google Play ロゴは Google LLC の商標です。3. ご利用条件について・本券は、スマートフォンアプリ「RYDE PASS」にてクレジットカード決済(Apple Pay・Google Pay含む)で発売し、スマートフォン画面上に券面を表示してご利用いただきます。・スマートフォンアプリ「RYDE PASS」で購入した一日フリー乗車券は、アプリを開き購入したチケットの画面にある「利用を開始する」ボタンを押下して有効開始後、当日限り(23時59分59秒まで)有効です。・利用開始期限は購入から28日間(購入日を含む)です。・スマートフォンアプリ「RYDE PASS」で購入後、払戻しをされる場合は、利用開始前もしくは購入後28日以内(購入日を含む)の場合に限り、払い戻し手数料(購入代金の8%)を差し引き、クレジットカード口座に返金します。・その他、ご利用方法については、RYDE株式会社のホームページにてご確認ください。RYDE株式会社ホームページ 4.RYDE株式会社について「二次交通をもっとわかりやすくもっと簡単に」をミッションに掲げ、全国の二次交通のDX推進に取り組んでいます。各地の地域交通が、デジタル化の波に乗り遅れ取り残されてしまうのではなく、デジタル化によって、日本を地域から強く元気にしていくことを目指しています。「RYDE PASS」の交通事業者様・自治体様への導入によって、全国の様々な地域交通を、わかりやすく、簡単に利用できる社会を実現し、地域交通の活用を通じた全国各地の活性化に努めてまいります。会社名: RYDE株式会社所在地: 東京都渋谷区恵比寿南一丁目20番6号第21荒井ビル4F436代表取締役:杉崎正哉設立: 2019年9月事業内容: 二次交通に特化したモビリティプラットフォームRYDE PASSの企画・運営以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月26日伊賀鉄道では、令和4年4月4日に「4ならび」となるのを記念して、4(し)の文字を記載した2枚の硬券タイプの入場券を特製台紙にセットした『しあわせ祈願入場券セット』を発売いたします。特製台紙は中央部分で二つ折りすると、2枚の入場券が合わさり、「し合せ(しあわせ)」をイメージしたものとなっています。内容については次のとおりです。記1.入場券名(1)『しあわせ祈願入場券Aセット』(以下Aセット。)忍者市駅と四十九駅の入場券各1枚付(2)『しあわせ祈願入場券Bセット』(以下Bセット。)上野市駅と西大手駅の入場券各1枚付2.発売箇所忍者市(上野市)駅 出札窓口及び通信販売3.発売開始日令和4年4月4日(月)から当分の間 ※売り切れ次第終了ただし通信販売は令和4年4月18日(月)午前9時からで、おひとり様1件各2セットまでとさせていただきます。なお売切の場合、通信販売は行いませんのでご了承ください。(当社ホームページでお知らせします)4.発売枚数限定各200セット5.内 容「し」の文字が入った駅名の硬券タイプの入場券2枚(Aセットは忍者市(にんじゃし)駅と四十九(しじゅく)駅の各1枚、Bセットは上野市(うえのし)駅と西大手(にしおおて)駅」の各1枚)を特製台紙にセットしました。それぞれの入場券には、伊賀鉄道マスコットキャラクター「ふくにん」に因み、「ふく(福または(復)」の文字が入った縁起の良い四字熟語がデザインされてます。なお硬券入場券の日付は全て「4.-4.-4」を印字しています。6.発売額各1セット400円(税込)7.様 式別紙をご参照ください。8.台紙イメージA6縦サイズAセットBセット二つ折りした状態 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月25日二次交通のDXを推進するRYDE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役杉崎正哉、以下「RYDE」)と伊賀鉄道株式会社(本社:三重県伊賀市、代表取締役社長:安東隆昭)は提携を開始しました。提携に伴い、同社初のデジタル乗車券「伊賀鉄道一日フリー乗車券」をはじめとする、お得な乗車券3種を3月25日(金)から販売開始します。モビリティプラットフォーム「RYDEPASS」の導入によって、伊賀鉄道内で一日乗り放題の乗車券で自由に1日乗降車が可能な乗車券のデジタル化・キャッシュレス化が、導入コストをかけずスムーズに実現しました。さらに、窓口や車内改札業務の効率化を推進するほか、新規の観光客の誘致を行うことで地域経済の活性化に繋げてまいります。■商品概要伊賀鉄道沿線で使用可能なデジタル乗車券は、1日乗り放題でお得な乗車券です。フリー乗車券に地元伊賀産の日本酒の試飲チケットを2枚セットした20歳以上限定の切符「【伊賀酒試飲券2枚付き】一日フリー乗車券」や、伊賀鉄道で人気の車両をモチーフにした電車型マグネットが1つ付いたお得な一日フリー乗車券「【電車型マグネット付き】一日フリー乗車券」もデジタル乗車券として販売します。お連れの方やお子さまとセットで購入すれば、連結して楽しく遊んでいただけます。PCやスマートフォンで簡単にデジタル乗車券の購入ができ、乗車時の入場もスムーズに。非対面、非接触でお客様の安心安全な旅をサポートします。・商品名: 伊賀鉄道一日フリー乗車券・販売期間: 2022年3月25日〜・販売価格: 大人:740円、小児:370円・商品名: 【伊賀酒試飲券2枚付き】一日フリー乗車券・販売期間: 2022年3月25日〜・販売価格: 大人:740円・備考: 20歳以上の方のみ購入可能・商品名: 【電車型マグネット付き】一日フリー乗車券・販売期間: 2022年3月25日〜・販売価格: 大人:1000円、小児:600円・備考: マグネット引換場所:上野市駅窓口■RYDEPASS対象商品URL伊賀鉄道一日フリー乗車券 【伊賀酒試飲券2枚付き】一日フリー乗車券 【電車型マグネット付き】一日フリー乗車券 ■RYDEPASSとはRYDEPASSは、事業の大小や対象地域を問わず、鉄道、バス、路面電車、旅客船などの様々な乗車券を、簡単かつ持続可能にデジタル化を実現するモビリティプラットフォームです。RYDEPASS を導入することで、既存の乗車券のデジタル化を実現します。また、システム開発が不要なため、企業様の負担が大きい、初期開発費用や保守費用がなく、あらゆる規模の企業様への導入が可能です。画像と文章があれば、誰でも簡単に、デジタルチケットの運用を始めることができます。RYDEPASS ■伊賀鉄道株式会社について忍者の里「伊賀」を走る伊賀鉄道は、北はJR西日本の乗換口である伊賀上野駅から南は近鉄からの乗換口である伊賀神戸駅までの全長16.6kmを走るローカル鉄道です。青・ピンク・緑の忍者イラストをラッピングした忍者列車が特徴的。2022年7月に全線開通100周年を迎えます。築城の名手藤堂高虎の「伊賀上野城」や忍者体験ができる「伊賀流忍者博物館」の観光のほかにも、城下町の美味しい和菓子屋さんや地酒屋さん巡りや、希少な伊賀牛を堪能したりと、お好みに合わせて伊賀の魅力を発見しに来てください。【RYDE株式会社とは】「二次交通をもっとわかりやすくもっと簡単に」をミッションに掲げ、全国の二次交通のDX推進に取り組んでいます。各地の地域交通が、デジタル化の波に乗り遅れ取り残されてしまうのではなく、デジタル化によって、日本を地域から強く元気にしていくことを目指しています。「RYDEPASS」の交通事業者様・自治体様への導入によって、全国の様々な地域交通を、わかりやすく、簡単に利用できる社会を実現し、地域交通の活用を通じた全国各地の活性化に努めてまいります。会社名: RYDE株式会社所在地: 東京都渋谷区恵比寿南一丁目20番6号第21荒井ビル4F436代表取締役:杉崎正哉設立: 2019年9月事業内容: 二次交通に特化したモビリティプラットフォームRYDEPASSの企画・運営以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月18日近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋孝壽)が経営する伊賀ゴルフコース(三重県伊賀市)において、2022年4月8日(金)に、三重県で初となる「スピードゴルフ」のイベントを開催し、2月10日(木)から参加者を募集いたします。スピードゴルフとは、18ホールをできるだけ速く最小スコアでラウンドすることを目指す競技であり、過酷ではあるものの、フィットネスや健康促進、また挑戦意欲が掻き立てられ、ゴルフパフォーマンスの向上にもつながるなど、アメリカをはじめ世界各国で数多くの大会が開催されています。使用できるクラブは最大7本で「走る」「狙う」「打つ」「走る」を繰り返し、単純ながらも爽快感を味わえる新しいゴルフの楽しみ方として近年注目されています。本イベントは、三重県で初となる、一般社団法人日本スピードゴルフ協会主催の「スピードゴルフ」のイベントとして開催いたします。定員は20名様で、18ホールのストロークおよび、ランニングタイムを合わせたスピードゴルフスコア(SGS)でプレーします。ビギナー向けのイベントとなっておりますので、スピードゴルフ未経験の方やゴルフは苦手でも体力には自信がある方など、お気軽にご参加いただくことができ、本イベントを通じて、新たなゴルフの楽しさや素晴らしさをより多くの人々にお伝えできればと考えています。なお、本イベントは、伊賀ゴルフコース(開業57年)、桔梗が丘ゴルフコース(開業43年)「合わせて100周年大感謝祭」の一環として実施いたします。今後も「100」をテーマにしたイベントとして「抽選で当たる1人100球お持ち帰りイベント」や、日頃ゴルフ場には馴染みのないお子さまを対象とした「こどもの日のイベント」などさまざまな企画を予定しており、皆さまにゴルフプレーやゴルフ場の魅力を味わっていただければと思います。ゴルフプレーやゴルフ場の新しい楽しみをお届けする「近鉄のゴルフ」にご期待ください。詳細は別紙のとおりです。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月10日伊賀鉄道では、2022年2月22日に「2並び」となるのを記念して『2並びの日記念入場券セット』を2種類発売いたします。内容については次のとおりです。記1.入場券名 (1)『2並びの日記念入場券Aセット』(以下Aセット。)忍者市(上野市)駅と新居駅の入場券各1枚付(2)『2並びの日記念入場券Bセット』(以下Bセット。)忍者市(上野市)駅と西大手駅の入場券各1枚付2.発売開始日 2022年2月22日(火)から当分の間3.発売箇所 忍者市(上野市)駅 出札窓口※通信販売はいたしません。4.発売枚数 Aセット、Bセットとも、各222セット ※売り切れ次第終了5.内 容 に(2)の文字が入った駅名の硬券タイプの入場券2枚を特製台紙にセットしました。(Aセットは忍者市(にんじゃし)駅と新居(にい)駅の各1枚、Bセットは 忍者市(にんじゃし)駅と西大手(にしおおて)駅」の各1枚)また特製台紙には、Aセットが現在運行中の200系と忍者市駅、新居駅、Bセットが車両番号に2が付いた既に引退の車両と忍者市駅、西大手駅をデザインしています。なお硬券入場券の日付は全て「’22.-2.22」を印字しています。6.発売額 各1セット 400円(税込)7.様 式 台紙 A5横サイズ 裏面無地、デザイン 画像のとおり以上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月07日米軍基地内のクラスターが、全国的な感染爆発につながった可能性が。日本の感染対策を無視してきた米軍。その背景にあるのは、あまりに不公平な日米地位協定だったーー。「今年のはじめごろから、看護師の間でもコロナ陽性になる人や、濃厚接触者になって勤務できない人が増えてきました。うちの病院では、10人近い看護師が休職中で、非番の看護師が休日返上で出勤しています」そう話すのは、沖縄県那覇市の総合病院に勤める看護師のSさん。沖縄県では、今年に入ってオミクロン株が急拡大。1月13日に過去最多となる1,817人の新規感染者が確認され、医療従事者からも、“濃厚接触者”が続出した。これにともない沖縄県内の基幹病院の7割で救急受入れがストップ。一般外来も制限するなど大きな影響が出ているのだ。「うちの病院の救急も受け入れができず、心筋梗塞とか脳卒中など、一刻を争う患者さんは、那覇からクルマで40分ほどかかる中部の病院へ搬送しています。本来は30床くらいまで増やせるコロナ病床も人員不足で現在は10床程度。すでに満床です」(Sさん)首都圏や大都市部からではなく、沖縄県はじめ、広島県、山口県という地方から始まった今回の“第6波”。その発生源は米軍基地にあるとみられている。■フリーパスだった米軍関係者「(米軍基地が)その一つである可能性があると考えています」1月11日の記者会見で、“国内の感染拡大の原因は米軍基地にあるのではないか?”と問われ、松野博一官房長官はこう答えた。政府は昨年末から、“水際対策”を強化し、日本国民であっても、海外からの入国者には72時間以内の陰性証明に加え、空港での検査や2週間の自主隔離を課してきたのだが……。「米軍関係者は、そうした日本の検疫ルールを守る必要はなく、フリーパスだったんです」そう明かすのは、『本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」』(創元社)の共著書などがある、沖縄国際大学教授の前泊博盛さん。その原因は、在日米軍の基地使用や行動などについて規定した“日米地位協定”にあるという。「この協定は、アメリカの占領時代が終わっても、在日米軍が日本で自由に行動するために作られたものです。たとえば、在日米軍関係者は、基本的に日本の法律ではなく、アメリカの法律が適用されることになっている。コロナ禍においても、在日米軍関係者は、日本の検疫を免除され、自由に出入国していたのはそのためです」そればかりか、在日米軍は昨年9月以降、日本への入国前後に行っていた検査を、日本に連絡することなく取りやめていた。その結果、全国の米軍基地で大規模なクラスターが頻発。マスクなしに基地外に繰り出す米兵や、基地で働く日本人職員などを通じて、感染が周辺に広がっていったとみられている。日本が行ってきた感染対策を完全に無視した米軍の態度。しかし、同じく米軍が駐留している韓国では対応が大きく異なっている。琉球新報の報道によると、韓国に入る米軍関係者には、出国前の検査に加え、入国後2回の検査が継続的に行われている。うち1回は韓国側が行っているという。この対応の差はなんなのか。「韓国は、平時と有事に分けて駐留米軍に対処しています。今回のような国民の命にかかわる場合は〈検査を受けなければ入国を認めない〉と、主権国家として強く求めることができるのです」米軍が駐留している国はほかにも多数あるが、受入れ国の法律が米軍に適用されない、という屈辱的な対応を受け入れているのは、日本ぐらいなのだ。■米軍の“事故”は裁かれない日米地位協定の矛盾は、感染対策に限ったことではない。「米軍関係者が日本国内で事件を起こしても、“公務中”であれば、アメリカの法で裁かれます。いわば治外法権なのです」たとえば、米軍関係者が事故などを起こしても、米軍側の“公務中”という一方的な主張のみで、刑事責任が問われないという例は多数あった。また、“公務外”で犯罪を起こしても、起訴時までは身柄を引き渡さなくていいという規定のために、十分な捜査ができなかった事例も多い。「じつは、アメリカ自身も、こんな古い考え方は、通用しないと考えている。米国防省のマニュアルにも、〈受入れ国の法規は、国際協定による規定がないかぎり、その国の米軍に適用される〉という趣旨が記されています」しかし、今回のクラスター発生を受けても、米軍側に求めたのは、米兵の“外出制限”程度。「それも“1月10日から14日間”と期間限定です。米軍の管理のずさんさのために、回復傾向にあった経済は破壊されています。『国民は非常に怒っています。日米関係は危機的な状況になっている』と、岸田文雄首相が強く抗議し、米軍に補償を求めるくらいはしないと、今回のようなことは繰り返されるでしょう」これまで、基地周辺に住む人ばかり直面させられてきた日米地位協定の矛盾。今回のコロナ禍で、日本国民全員が当事者になろうとしている。
2022年01月20日伊賀鉄道および伊賀市では、伊賀市域の皆様や観光等で伊賀を訪れる皆様にとって大切な公共交通を維持・存続させるため、2020年度から忍者線(伊賀線)の「まくら木オーナー制度」を開始しました。このたび、さらにグレードアップしたプランをご用意いたしましたので、2022年度のまくら木オーナーを募集します。1.「まくら木オーナー」の概要忍者線(伊賀線)の維持・存続を支援していただくオーナー様を募集し、そのオーナー様のお名前やメッセージを記載した合成樹脂製のプレート(写真参照)を、伊賀上野駅・四十九駅以外の忍者線(伊賀線)各駅構内のまくら木に設置します。2.募集期間2022年1月17日(月)午前10時から2022年2月15日(火)午後6時まで(郵送によるお申込みの場合は2月15日必着)3.料金(一口・税込み、返送料無料)Aコース: 15,000円(ゴールドプレート、ご希望の駅に設置できます!)Bコース: 8,000円(キャッスルプレート、ご希望の駅に設置できます!)Cコース: 5,000円(ホワイトプレート、設置駅はこちらで選定します)参考【プレートイメージ】Aコース(鏡面シート張り)Bコース(インクジェットラミネート仕上げ)Cコース(インクジェットラミネート仕上げ)4.プレートについて・一口につき1枚、合成樹脂製(ポリカーボネート)のプレートを設置します。プレートサイズは縦20cm、横15cm、厚さ3mmです。・プレートには、オーナー様のお名前とメッセージをそれぞれ10文字以内で印字します。公序良俗に反しない範囲でお好きな文言をお選びください。なお、字体は伊賀鉄道指定とします。・お名前とメッセージが印字されたプレートを写真撮影し、「まくら木オーナー会員証」と共にオーナー様へお送りします。・「まくら木オーナー会員証」の有効期間中、オーナー様は、伊賀線各駅へ無料で入場できます。(伊賀上野駅は除く)また、列車にご乗車される際は乗車券をお買い求めください。・設置期間は1年間(2022年4月~2023年3月)です。・設置期間終了後のプレートにつきましては、オーナー様宛に郵送させていただきます。返却不要の方につきましては、当社で処分いたします。・プレートは、自然条件等により汚れや色落ちひび割れ等が生じることがありますのでご了承ください。・鉄道工事を実施する際に、オーナー様の了承を得ることなくプレートの設置場所を変更する場合がありますので、その際には別途お知らせいたします。5.お申込み方法(1)駅窓口でのお申込み申込書に必要事項を記入し、料金を添えて伊賀鉄道忍者市(上野市)駅窓口までお申し込みください。(2)メールでのお申込み申込書に必要事項を記入し、伊賀鉄道の各種申込用メールアドレス( fukunin@igatetsu.co.jp )宛にお送りください。折り返しメールにて料金のお支払い方法(口座振込)をお知らせします。(3)郵送でのお申込み申込書に必要事項を記入し、伊賀鉄道までお送りください。折り返し郵送にて料金のお支払い方法(口座振込)をお知らせします。【住所】〒518ー0873伊賀市上野丸之内61番地の2伊賀鉄道株式会社総務企画課 宛(忍者線まくら木オーナー2022申込書はこちら) 6.その他・料金のお支払い後は、理由の如何にかかわらず返金できませんので、ご了承ください。・口座振込の手数料はオーナー様のご負担となりますので、ご了承ください。・事故防止のため、プレートの確認等で線路内には絶対に立ち入らないでください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年01月07日アリとキリギリス農園では令和3年度米【あきたこまち 天日干し米 麻績美米】の9月19日収穫分の3トン弱のお米が10月初旬に売り切れになりました。令和3年度米につきましては天候不順に見舞われた年で水田の管理が難しい年でしたが例年にない収穫量と美味しいお米が収穫できました。令和3年度米売り切れに伴い早々ではありますが令和4年度米の契約栽培及び農業体験を募集したいと思います。稲刈り風景契約栽培については耕作面積一反歩前後の水田を1枚単位での契約が主となります。一反歩で約650kgの予想収穫量となり1kgあたり籾で330円、白米で370円を予定しています。・田んぼA 耕作面積 約12アール予想収穫量 籾:約680kg 白米:約510kg・田んぼB 耕作面積 約11アール予想収穫量 籾:約650kg 白米:約490kg・田んぼC 耕作面積 約11アール予想収穫量 籾:約650kg 白米:約490kg・田んぼD 耕作面積 約11アール予想収穫量 籾:約650kg 白米:約490kg・田んぼE 耕作面積 約11アール令和4年遊休田んぼ復活のため収量が少な目です。予想収穫量 籾:約500kg 白米:約380kg・田んぼE 特別価格 (1kgあたり)籾:300円 白米:340円少量契約も受付いたします。契約については下記までお問い合わせください。■田植え体験大募集令和4年 田植え体験 募集マイナスイオンがあふれる大自然のなかで田植えを体験してみませんか?田植え風景体験後は「シェーンガルテンおみ」にて北アルプスを眺めながらごゆっくりおくつろぎください(宿泊プランの方)。※オプション 淡い水色に輝くニワトリの卵を採卵してみませんか?入場料 1人500円、卵1個300円日程 :令和4年5月14日~15日 又は 21日~22日 お土産付き宿泊プラン :1泊2食付き(夜朝) 大人13,000円、子供10,000円 限定5組日帰りプラン:大人 4,000円、子供 3,000円 限定5組淡い水色の卵<淡い水色の卵について>鶏種はアロウカナです。主飼料は発酵飼料です。購入飼料:・牡蠣殻・信州産はちみつ自家栽培自然栽培飼料(頂きもの含む):・春夏秋の自家栽培野菜トウモロコシ、唐辛子、野沢菜、ピーマン、えのきだけ、しめじ、シャインマスカット、クイーンセブン、りんご、桃、お米は自家製【麻績美米】・春は自己所有の聖高原のタラの芽、こしあぶら 他・秋は自己所有松茸山の松茸や山のきのこ 他飼育方法:平飼い・放し飼い(雪のないときは草原に放し飼いです)■問い合わせ先アリとキリギリス農園久保田 政宏 迄所在地: 長野県東筑摩郡麻績村麻7017電話 : 0263-87-3316Mail : agri@cia-japan.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月01日伊賀鉄道株式会社と伊賀市は、お客様へのサービス向上のため11月1日(月)より、伊賀上野ケーブルテレビ株式会社が提供する車内Free Wi-Fi サービスを「 Igatetsu Free Wi-Fi 」として忍者線(伊賀線)で運行する全編成(5編成・10両)に導入します。(エリアサインイメージ)1.提供開始日2021年11月1日(月)初列車より2.提供箇所全編成(5編成・10両)の車内3.利用対象Wi-Fi 搭載機器をご利用のすべてのお客様4.利用可能時間3時間※繰り返し何度でもご利用可能です。5.対応言語14言語※日本語、英語、中国語(繁体、簡体)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、フランス語、ロシア語、マレー語、インドネシア語、スペイン語、ドイツ語、イタリア語6.利用方法【メール認証方式】手順1 SSID「Igatetsu_Free_Wi-Fi」を選択いただき、ブラウザを立ち上げます。手順2 ログイン画面にて、メールアドレスを入力し、送信ボタンを押下します。手順3 5分以内に折り返し受信したメール内に記載されたURLにアクセスし、ログインしてください。【SNS認証方式】手順1 SSID「Igatetsu_Free_Wi-Fi」を選択いただき、ブラウザを立ち上げます。手順2 ログイン画面にて、ご利用のSNSロゴを選択し、SNSアカウント(注)でログインしてください。(注)Facebook、Twitter、Google、Yahoo!JAPAN、Weibo、QQのアカウントがご利用いただけます。なお、「言語設定」にて中国語(簡・繫)をご選択いただいた場合、Weibo、QQのアカウントがご利用いただけます。また、日本語をご選択いただいた場合のみYahoo!JAPANがご利用いただけます。ご利用の端末によっては、特定のSNSアカウントでログインできない場合があります。その場合は、他のSNSアカウント認証方法をご選択ください。7.その他西大手駅、上野市駅、広小路駅、茅町駅では、伊賀上野ケーブルテレビが設置している、「ICTフリーWi-Fi」が無料でご利用いただけます。「ICTフリーWi-Fi」は、他の駅にも順次設置予定です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月29日伊賀鉄道では、毎年5月3日に、サポーター団体である「伊賀鉄道友の会」の主催で「伊賀線まつり」を開催しています。新型コロナウイルス感染症の拡大により、昨年は中止、本年も5月3日の開催を見送り、延期していましたが、緊急事態宣言解除等の状況に鑑み、来る11月13日に「伊賀線まつり2021」を開催することとしましたので、お知らせいたします。(1)開催日時2021年11月13日(土)10時00分~15時00分(2)開催場所伊賀鉄道上野市車庫【忍者市(上野市)駅下車すぐ】 ※入場無料(3)新型コロナウイルス感染症対策・新型コロナウイルス感染症対策の為、次の方法によりご入場ください。1.必ずマスクを着用してください。2.入場口に備え付けの「記名用紙」に、お名前・ご住所・電話番号・人数をご記入ください(伊賀線まつりチラシ下部の「事前記名用紙」欄に予めご記入のうえご持参いただいても結構です)。3.ご入場の際、手指消毒・検温の後、スタッフがリストバンドをお渡ししますので、必ず着用してください。※ご入場口は当日、立て看板でご案内します。・会場内の混雑状況に鑑み、ご入場を一時的に制限する場合があります。・お並びの際は、前後の方との間隔を1メートル以上空けてください。・必要以上の会話や、大声はご遠慮ください。・開催場所では、飲食はできませんので、ご了承ください。(4)主なイベント内容・都合により変更する場合があります。一部のイベントは整理券が必要です。・軌道自転車体験(別紙参照)以前線路等の保守作業用として使われていた二人乗り自転車で、車庫線内を約70m走行できます。※当日10時と12時30分に、整理券を会場内で配布します(各回30枚ずつ限定)。※身長130cm以下の方はご利用できません。・運転シミュレーション体験(別紙参照)大型のパソコンの画面を見ながら運転体験ができます。大変リアルな画面なので、運転士気分を十分に体験できます。※当日10時と12時30分に、整理券を会場内で配布します(各回30枚ずつ限定)。※小学校3年生以上の方に限ります。・車両撮影会(別紙参照)車庫線に200系車両(ピンク忍者列車の予定)を留置し、普段立ち入ることができない場所から撮影できます。お手持ちのヘッドマークを外側から取り付けて撮影することも可能です。ただし撮影時間については、係員の指示に従ってください。・伊賀線ジオラマ鑑賞(別紙参照)伊賀線と沿線風景のジオラマです。細部までリアルに再現した電車や風景をお楽しみください。・鉄道模型鑑賞神港学園高等学校鉄道研究部(神戸市)の皆様が製作された鉄道模型レイアウトを展示します。・三重交通バスの展示・グッズの販売三重交通の小型バスを展示するほか、バスのグッズを販売します。・テーブルマジックトランプやスプーンを使ったテーブルマジックです。マジシャンの華麗なマジックを間近でご覧いただけます。・ゆるキャラの登場「ふくにん」「いが☆グリオ」「はいくちゃん」「おふるちゃん」が適宜会場内に登場し、お客様にグリーティングします。・鉄道グッズの販売伊賀線まつりに合わせ、記念入場券セット((5)をご参照ください)を新たに発売するほか、普段は販売することのないグッズや廃品(運転スタフ、イベント列車ヘッドマーク等)も販売します。また養老鉄道、伊勢鉄道等、他社のグッズも販売します。(5)伊賀線全通99年のあゆみ記念入場券セットの発売大正11(1922)年に上野町駅(現上野市駅)から名張駅(後の西名張駅)まで延伸開業し、伊賀線が全通して以来、本年で99周年。「白寿」を記念し、99年間の主な出来事の「年月日」を印字した昔懐かしい硬券入場券を特製台紙にセットしました。硬券入場券の内訳は、出来事にちなんだ12駅(上野市駅6枚、忍者市駅1枚、伊賀神戸駅4枚、四十九駅1枚)となっています。・発売期間2021年11月13日(土)から当分の間※売切れ次第終了・発売枚数300セット限定・発 売 額1セット 2,400円(税込)・発売箇所伊賀線まつり会場内。ただし、伊賀線まつり終了後残数がある場合は忍者市(上野市)駅出札窓口で発売します。※通信販売は2021年11月22日(月)午前7時から開始します。おひとり様1件2セットまでとさせていただきます。なお通信販売開始までに売り切れた場合、通信販売は行いませんのでご了承ください。その場合は当社ホームページでお知らせします。※入場券の有効期間は、2021年11月13日から2022年7月18日までの一回限り有効で、各入場券の裏面に記載しています。※入場券台紙A3二つ折り台紙表紙 ※閉じた状態(A4サイズ)台紙内側 ※イメージです(6)伊賀鉄道グッズ割引について伊賀鉄道グッズを1,000円以上お買い上げの「伊賀鉄道友の会会員」の方に限り、割引の特典があります。伊賀線まつり会場の伊賀鉄道グッズ売り場にて「2021年度伊賀鉄道友の会会員証」を精算の際ご呈示ください。但し割引特典は一般・学生・法人会員の方に限ります。※割引内容は当日会場でご案内します。なお、伊賀線まつり会場受付にて伊賀鉄道友の会の会員募集をしておりますので、当日のご入会も可能です。ご入会の際の金額は次のとおりです。一般会員 一口1,000円学生会員 一口 700円(高校生以下)法人会員 一口3,000円 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月21日近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区/取締役社長:倉橋孝壽)が経営するゴルフ場、伊賀ゴルフコース(三重県伊賀市)は2021年9月21日(火)に開業57年、桔梗が丘ゴルフコース(三重県名張市)は同年10月12日(火)に開業43年を迎え、合わせて100周年となります。日頃からご愛顧いただいている「伊賀桔梗ゴルフ友の会」会員さまをはじめ、両ゴルフ場をご利用いただくすべてのお客さまに、2021年10月31日(日)~2022年9月30日(金)の期間、「合わせて100周年大感謝祭」を開催いたします。お客さまに1年を通して「わくわく」「ドキドキ」「新しいコト」体験をしていただけるよう「合わせて100周年」にちなみ、100のイベントを実施する予定です。両ゴルフ場では、初めてとなる多彩なイベントを実施することで、ゴルフプレーやゴルフ場の魅力を皆さまに広くお伝えし、ゴルフ場の新たな楽しみ方を発掘する機会としていただければと思います。本企画の第1弾として、2021年10月31日(日)に、「仮装DEゴルフハロウィンGOLF」を伊賀ゴルフコースにて開催します。ゴルフも仮装も楽しみたい、ゴルフを自由な服装でプレーしたいという方にお楽しみいただければと考えてます。1. NOドレスコートです。お好きな「仮装」にてご来場いただけます。2. ゴルフプレーも「仮装」でお楽しみいただけます。3. ラウンド中も撮影自由です。コース上でも「ハロウィン」の思い出をお作りいただけます。※プレーの安全確保などの観点から一定の制限はございます。また、本企画では「100」をテーマにしたさまざまなイベントを開催いたします。「100円プレー券が100名様に当たる抽選会」、「3名以上の1組の合計年齢が100歳となる同組プレーヤーへの優待券配布」、「1組のメンバーの平均スコアが100となった同組プレーヤーへのプレゼント」など盛りだくさんのイベントを企画しています。さらに、ゴルフ場の新たな楽しみ方として、「ゴルフ場を駆け巡るマラソン」を開催するなど、プレー以外の企画も実施していく予定です。今後のイベントにつきましては、詳細決定次第、順次お知らせします。ゴルフプレーやゴルフ場の新しい楽しみをお届けする「近鉄のゴルフ」にご期待ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年10月01日「ハコヅメ」の最終回が9月15日放送。ムロツヨシ演じる伊賀崎の“守護天使”に対する言葉に「響きます」「ムロさんカッコイイ」などの声が続出。また戸田恵梨香演じる藤が“女子会”のために用意した「松祭」にも笑いの嵐が巻き起こっている。「警察官にさえなれば一生安泰」という安易な考えから警察官になった川合麻依を永野さんが、同期をひき逃げした犯人を探し続けている藤聖子を戸田さんがそれぞれ演じた本作。共演には藤と川合が勤務する町山交番の交番所長で、“ハコ長”と呼ばれ周囲から一目置かれる伊賀崎秀一にムロさん。藤と警察学校の同期で、首席だった藤とは対照的に成績はビリだったが、天性の“人たらし”でもある源誠二に三浦翔平。元々藤とコンビを組んでいたが、藤が交番勤務となったため源とペアを組む山田武志に山田裕貴。藤の後釜として捜査一係に配属された“新選組オタク”の牧高美和に西野七瀬。そんな牧高とペアを組んでいる真面目な性格の鈴木敦に測野右登。リーゼントが印象的な捜査一係係長の北条保に平山祐介。いつも怒鳴りがちな副署長の吉野正義に千原せいじといった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。桜(徳永えり)ひき逃げ事件の捜査が再び動き出す。そんなある日、隣の村川署から守護天使の似顔絵に似た男が現れたという情報が入る。確認した写真は伊賀崎の記憶に残る守護天使と同一人物で、村川署管内の農園に勤務する木村義徳(森下能幸)と判明。木村は借金が原因で20年前に妻子は別離、かつて県内で警察官をしていた娘がおり、新人女性警官に執着してきたのは娘と重ね合わせていたかららしい。木村の勤務先の社長が所有する白い軽トラックについて調べるため、木村と社長に別々に、同時に聴取することになる…というのが最終回のストーリー。結局桜をひき逃げしたのは木村で、追い詰められた木村は橋から飛び降りようとするが、そこに藤、川合、源ら町山署の面々が追いつく。「死んで償う」と飛び降りようとする木村を伊賀崎は「死んで許されるわけがない」と一喝。その剣幕に川合たちも思わず驚く。このシーンに「ハコ長の淡々とした台詞から静かな怒りを感じる」「毅然とした口調。ハコ長素晴らしい人や」「賀崎さんの心からの声、響きます……」などの声とともに「やだちよっと、ムロさんカッコイイ」といった反応も集まる。そして事件は解決、警察学校卒業式の時に藤が桜と約束した女子会が開催される。桜のために高級な日本酒「松祭」を用意したという藤だが、それは川合の部屋で空瓶に別の酒を入れた“偽物”。「女性警察官で繊細な舌持ってるやつなんていないから」と話していた藤の予想通り、他の3人は本物だと思い込んで偽松祭を楽しむ…。こちらにも「松祭手に入れたんだね。って思ってたらまじかw」「藤さん、念願の女子会になんてことやってんねんwww」「感動の女子会かと思ったらまさかの松祭は偽造ですよ」などの声が次々と投稿されていた。(笠緒)
2021年09月16日JA全農は、産地直送通販サイト「JAタウン」でお米の特集ページ「全農のお米屋さん」をオープンしました。「全農のお米屋さん」では、美味しいお米が食べたいけれどどれを選んでよいかわからない、お米をもっと美味しく食べたいというご要望にお応えし、色々なシーンでお米の選び方やお米に関するQ&Aを紹介しています。また、「JAタウン」で販売しているお米がより美味しくなるご飯のお供や、毎月届く定期便のご紹介もしており、お米に関する情報をたくさんご覧いただくことができます。「JAタウン」では、9月初旬より各産地の新米の販売も始まりました。全国各産地自慢のお米を約900商品取り扱っています。ぜひ、「全農のお米屋さん」でこれまで知らなかったお米のことを知り、お気に入りのお米を見つけてみてください。産地直送通販お取り寄せ全農のお米屋さん: |JAタウン : また、「全農のお米屋さん」オープンを記念して、白ごはん&ごはんと一緒に食べたいカレーセットが10名様にあたるツイッターキャンペーンも本日より実施しています。【JAタウン】JAタウンは、JA全農が運営するショッピングモールです。「もっと近くに美味しいニッポン」をテーマに、全国の各産地で育まれた農畜産物や特産品を、インターネットを通じて消費者の皆さまにお届けします。URL: 【ツイッターアカウント「JAタウン【公式】」】「JAタウン【公式】」では、全国の産地の旬の農畜産物やお得なキャンペーンの情報を都度発信しています。ツイッターアカウント: 【ツイッターキャンペーン概要】期間:令和3年9月10日(木)~9月16日(木)応募方法:「JAタウン【公式】」アカウントをフォロー&キャンペーンツイートをリツイート内容:白ごはんとカレーをセットにして、10名様にプレゼント。詳しくはキャンペーンツイートをご確認ください。URL: お問い合わせは、JA全農フードマーケット事業部eコマース事業課西村までTEL:03-6271-8348 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月10日松島組紐店は、伝統的工芸品である伊賀くみひもに静電気を防止する特殊な糸を編み込んだ伊賀くみひも除電キーリングを9月2日よりMakuakeにて先行予約を開始し、開始3日間で100名を超える応援購入を頂きました。伊賀くみひも 除電キーリング【プロジェクト開始の背景】伊賀くみひもは、絹糸を主に金銀糸などを組糸に使い、角台・丸台・高台などの伝統的な組台を用いて繊細な美しさをもつ紐に組み上げたもので、「帯締」などとして和装には欠かせない工芸品です。しかしながらその需要は年々減少しており、従来の事業での各組紐メーカーは危機的状況に追い込まれると予想されています。当社はこの伝統的工芸品の歴史を守るため、また生活する全ての人にとって満足頂ける商品をと開発したのが「伊賀くみひも除電キーリング」です。【商品の特長】■特殊な糸を使用した静電気を防止するアイテム寒くなってくると悩まされるのが「静電気」、この静電気を防いでくれるのが開発した伊賀くみひも除電キーリングです。伝統的なシンプルで飽きの来ないデザイン、持ちやすさを考えた大きさ、3色展開というカラーバリエーション、使用するお客様の事を考えて作られています。■製品仕様大きさ:長さ約15cm(真鍮部分を含む)太さ :約1.5cm一般販売予定価格:5,000円(税込)【Makuakeキャンペーン概要】URL : 予約販売開始日時: 9月2日(木)予約販売終了日時: 10月29日(金)早期予約特典 : 先着10名には30%OFF ※3本セット特典価格 : 4,000円~【会社概要】商号 : 松島組紐店所在地 : 〒518-0837 三重県伊賀市緑ヶ丘西町2393−13事業内容: 伊賀くみひも商品の製造販売URL : 【クラウドファンディングに関するお問い合わせ先】松島組紐店Tel :0595-21-1137担当:松島 健太 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月10日米米CLUBが本日8月8日“米米の日”にYouTubeチャンネルを開設し、20時よりリクエストが多かった過去のMusic Video8本を公開した。チャンネル開設を記念して公開されたMVは、結成初期から再始動後までバラエティーに富んだ楽曲・作品の数々となっており、ノスタルジックな映像にコミカルなストーリで彩られる米米ワールド全開の笑って泣ける映像となっている。米米CLUBは、9月より全国ツアー『a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2021 ~大芸術祭~』がスタート。チケットは本日8月8日の10時より一般発売が開始されている。■米米CLUB Official YouTube Channel米米CLUB「かっちょいい!」MV米米CLUB「Shake Hip!」MV米米CLUB「PARADISE」MV米米CLUB「Peeping Tom」MV米米CLUB「愛はふしぎさ」MV米米CLUB「STYLISH WOMAN」MV米米CLUB「MATA(C)TANA」MV米米CLUB「WE ARE MUSIC!」MV<ライブ情報>『a K2C ENTERTAINMENT TOUR 2021 ~大芸術祭~』9月19日(日) 千葉・森のホール21【追加公演】9月26日(日) 神奈川・カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)ホール【振替公演】10月2日(土) 福岡・福岡サンパレス【振替公演】10月8日(金) 神奈川・神奈川県民ホール 大ホール【追加公演】10月10日(日) 埼玉・川口総合文化センターリリア メインホール【追加公演】10月16日(土) 香川・レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール【追加公演】10月20日(水) 茨城・ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県立県民文化センター)大ホール【追加公演】10月23日(土) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール【振替公演】10月24日(日) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール【振替公演】11月3日(水・祝) 大阪・フェスティバルホール【振替公演】11月4日(木) 大阪・フェスティバルホール【追加公演】11月10日(水) 兵庫・神戸国際会館こくさいホール【振替公演】11月13日(土) 山口・KDDI維新ホール(山口市産業交流拠点施設)メインホール【追加公演】11月19日(金) 宮城・仙台サンプラザホール【振替公演】11月23日(火・祝) 京都・ロームシアター京都メインホール【振替公演】11月27日(土) 東京・東京ガーデンシアター(有明)【振替公演】11月28日(日) 東京・東京ガーデンシアター(有明)【振替公演】【チケット】一般発売:8月8日(日)10:00~米米CLUB 関連リンクソニーミュージックオフィシャルサイト特設サイトスタッフTwitter
2021年08月08日台湾カステラ専門店「台湾カステラ 米米(ファンファン)」の新業態カフェが、2021年2月3日(水)、「台湾カステラ 米米」梅田店2階にオープン。「台湾カステラ 米米」の新業態カフェ「台湾カステラ 米米」は、メレンゲと空気をたっぷり含ませた“プルプル・ふわふわ・シュワシュワ”食感の台湾カステラを販売する専門店。これまでテイクアウト・イートインで展開してきたが、新業態の「台湾カステラ 米米カフェ梅田」では、27席のゆったりとしたスペースで“焼きたて”の台湾カステラを提供する。アレンジを加えたスイーツメニューが充実台湾カステラはもちろん、「パンケーキ」「フレンチトースト」「クレームブリュレ」などから着想を得てアレンジを加えた台湾カステラスイーツが楽しめるのも、「台湾カステラ 米米カフェ梅田」の魅力。看板メニューとなるのが、注文を受けてから丁寧に焼き上げる「台湾カステラパンケーキ」。フレッシュな苺を贅沢にトッピングした「たっぷりイチゴの カステラパンケーキ」など、全9種類のフレーバーが楽しめる。「フレンチカステラ」は、台湾カステラの生地にフレンチトースト液をたっぷり染み込ませて焼き上げたもの。「ブリュレ台湾カステラ」は、外はパリパリ、中はふわふわの食感を、「焼き台湾カステラ」は芳醇なバターの香りを楽しむことができる。ふわふわの生クリームをデコレーションした「カステラデコケーキ」も、ブリュレバナナ&塩キャラメル、さつまいもの紅天使&黒ごま、紅茶&オレンジなど、豊富なフレーバーを用意。甘じょっぱさがクセになる食事系メニューもまた、スイーツ系だけでなく、食事系メニューにも注目。サクサク衣をまとったトロトロ半熟たまごが台湾カステラにからみあう「カステラスたまごカツサンド」は、甘じょっぱさがクセになりそうな一品だ。【詳細】台湾カステラ米米Cafe梅田オープン日:2021年2月3日(水)住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6 2FTEL:06-6372-5012営業時間:11:00~24:00(F.L.O.23:00/D.L.O.23:30)※当面の間は営業時間を変更。11:00~20:00(L.O.19:00)定休日:無休席数:27席メニュー例:・焼きたて台湾カステラ 500円+税・たっぷりイチゴの カステラパンケーキ 1,280円+税・フレンチカステラ 680円+税・ブリュレバナナと塩キャラメル カステラデコケーキ 580円+税・カステラスたまごカツサンド 780円+税
2021年02月06日米米CLUBが、2021年1月6日(水)にリリースするニューシングル『愛を米て』の収録内容、ジャケット写真が公開された。米米CLUBは『浪漫飛行』『君がいるだけで』などの名曲をリリースし、1997年の解散を経て、2006年に再始動。2017年、約4年半ぶりの全国ツアー「おせきはん」、2019年には「おかわり」を開催した。今年は10月21日にデビュー35周年を迎え、唯一無二のエンタテインメントバンドとして積極的な活動を続けている。リリースされるシングルの表題曲は全国公開となる映画『大コメ騒動』の主題歌として書き下ろされた人生の応援歌。またカップリング曲『四季狂騒』は『大コメ騒動』完成試写で映画を観てインスパイアを受けて制作された。こちらは映画で描かれている大正時代の雰囲気をベースに構成されており、デビュー35周年を迎え更に進化を続ける米米CLUBを感じることが出来る。また初回盤DVDには『愛を米て(Making Music Video)』と『俺は河原の諜報部員(Making Music Video)』を収録。後者は10月に行われた自身初となる無観客配信ライブ「OMUSUBI」で公開されたスペシャルムービーの劇中で流れていた楽曲だが、この度ファンからのリクエストにこたえる形で映像作品として収録となった。■リリース情報米米CLUB『愛を米て』2021年1月6日(水)発売初回生産限定盤(CD+DVD):1,800円(+tax)通常盤(CDのみ):1,200円(+tax)<収録内容>CD:1.愛を米て(映画「大コメ騒動」主題歌)2.四季狂騒DVD:1.愛を米て(Making Music Video)2.俺は河原の諜報部員(Making Music Video)<特典内容>米米CLUB応援店舗:⇒くじ付きポストカード※応援店舗リストに関しては後日発表致します。楽天ブックス:⇒オリジナルステッカーAmazon.co.jp:⇒メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となりますので、お気をつけ下さい。
2020年12月01日「台湾カステラ米米ファンファン(Fàn Fàn)梅田」が、大阪北区に2020年10月9日(金)にオープンする。台湾カステラ専門店が大阪に「台湾カステラ米米ファンファン(Fàn Fàn)梅田」は、素材にこだわったグルテンフリーの焼きたて台湾カステラ専門店。国産米粉に台湾タピオカ粉をブレンドし、黒糖やハチミツを加えた生地に、メレンゲをたっぷり使用して焼き上げたカステラを販売する。本場・台湾のスタイルにならい、ビッグサイズの焼きたてカステラを目の前で切り分けて提供する。蜂蜜や黒糖入りカステラ食感はシフォンケーキのようにプルプル・フワフワ・シュワシュワで、テイクアウトでは卵のコクを堪能できる優しい味わいの「台湾カステラ プレーン(蜂蜜入り)」や、なめらか生クリームをサンドした「台湾カステラ 生クリームサンド」を展開。また、「黒糖」生地のカステラも用意する。焼きたてをそのまま味わうのはもちろんのこと、レンジで軽く温めフワフワ食感を楽しんだり、トースターで外はサクサク・中はフワフワに仕上げたりと様々な食べ方を楽しめるのも魅力。冷蔵庫で冷やすとしっとりとした食感を味わうことができる。イートインメニュー「台湾カステラ デコケーキ」もまた、イートインメニューとして「台湾カステラ デコケーキ」6種を提供。いちごとクリームをトッピングした「たっぷりいちご」をはじめ、カラフルな「ミックスフルーツ」、あんこや栗を飾った「お抹茶」、「みたらし」、「焼きりんごとシナモン」、「ブリュレチーズ」と、様々なバリエーションで楽しめる。【詳細】台湾カステラ米米ファンファン梅田オープン日:2020年10月9日(金)住所:大阪府大阪市北区芝田1-6-6 1FTEL:06-6372-5012営業時間:11:00~24:00(F.L.O.23:00/D.L.O.23:30)定休日:無休席数:8席商品例:・台湾カステラプレーン(蜂蜜入り) 650円+税・台湾カステラ生クリームサンド 880円+税・台湾カステラ黒糖 650円+税・台湾カステラ黒糖生クリームサンド 880円+税イートインメニュー例:・たっぷりいちご 630円+税・みたらし 580円+税・ミックスフルーツ 580円+税・焼きりんごとシナモン 630円+税・お抹茶 580円+税・ブリュレチーズ 580円+税
2020年10月11日コストコって外資系のスーパーの代表格なので、お米とは無縁な感じがしますよね?しかし、それは間違い!麦や米といったジャンルでも、おいしくて使えるアイテムが揃っていますよ!(1)はくばく もち麦この投稿をInstagramで見るコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿 - 2020年 9月月1日午前4時23分PDTもち大麦ってご存知ですか?通常のお米に混ぜて炊ける麦の一種なのですが、食べたらやみつきになること間違いなし!独特のもちもち食感がおいしくてたまりません。特徴の1つが、冷めてもおいしいこと。冷やご飯ってどうしてもあつあつご飯に比べると味がおちてしまいますが、もち大麦を入れておけばお弁当やおにぎりが各段においしくなるのです。(2)北海道ななつぼしこの投稿をInstagramで見るコストコ大好き あぴ ⸜❤︎⸝(@apii_costco)がシェアした投稿 - 2020年 8月月16日午後3時03分PDT外国産の麦や米ばかりではなく、日本米も販売されていることを知っていましたか?ご紹介するのは、とくに人気のある北海道ななつぼしです。味の特徴は、粘りっけがあって甘いこと。いわゆる日本人が好きなお米の味がしっかりとします。パンやおかず、日用品が強いイメージのあるコストコですが、必需品であるお米も一緒に揃えられるのはうれしいですね!(3)カリフォルニア カルローズ米この投稿をInstagramで見るコストコ&業務スーパー&料理(@tastytime2019)がシェアした投稿 - 2020年 8月月18日午前3時15分PDT続いてご紹介するのは、カルフォルニア米とも呼ばれるカルローズ米。聞きなれないという人も多いと思いますが、日本米とタイ米の中粒種で、ジャポニカ米と呼ばれているのを聞いたことがある人は多いでしょう。日本の一般的なお米よりもあっさりしているのが特徴で、ピラフやパエリアなどと相性ピッタリ!日本のスーパーでは見かけることが少ないので、コストコに行ったらぜひゲットしたい一品です。コストコとお米や麦ってイメージとして結びつかなかったと思います。ぜひ、ご紹介したアイテムを試してみて、その実力を知ってくださいね!(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。在庫切れの場合がありますので、店舗をご確認ください。2020年9月16日現在
2020年09月22日“お米”がメインディッシュのお任せコースを提供する「米ル」の2号店が、麻布十番にオープンする。“お米”がメインディッシュの「米ル」麻布十番に2号店新店「麻布十番 米ル」は、「中目黒いぐち」の新業態として2017年にオープンした「恵比寿 米ル」に次ぐ、“お米”がメインディッシュのお任せコースを提供する2号店。「お米が主食の国に生まれて良かった。 」のコンセプトのもと、とにかく“お米”にこだわったコースメニューを展開する。土鍋で炊いた“ふっくらもちもち”のご飯「米ル」では、日本各地から厳選したお米を玄米で取り寄せ、自家精米している。水にもこだわり、土鍋で炊いたご飯は、ふっくらもちもちの仕上がりだ。メニューは「お任せコース」のみで提供メニューは「お任せコース」のみ。月替わりの厳選された5種類のお米から、好みのものを選べる。 まずは、現代ほとんど見かけることのない、炊きあがり前の「煮花(にえばな)」で提供し、ご飯へと変化する過程を楽しみつつ、米本来の風味を堪能できる。その米の味わいを引き立ててくれるおかずは、前菜、八寸、旬のお造りなど贅沢にも全17品。追加の肉料理、ワインや日本酒といった米を彩るメニューも揃う。また、炊きあがったお米は、焼魚のタイミングにあわせて提供されるのも“お米”にこだわる「米ル」ならではだ。【詳細】麻布十番 米ルオープン日:2020年9月16日(水)住所:東京都港区麻布十番2-1-10 Azabu・You 田中ビル3FTEL:03-6453-6658(予約優先)営業時間:18:00~23:00メニュー価格:米ル おまかせコース 5,980円+税・サービス料
2020年09月20日米米CLUB初の無観客配信LIVE「OMUSUBI」が、10月17日(土)17:00から開催されることが決定した。今年デビュー35周年を迎える米米CLUB。周年を記念して開催される予定だった「OMUSUBI」ツアーが延期となったことを受け、初めての配信ライブという形で、全国のファンに向け“THE・米米CLUB”といえるステージを届けることになった。配信チケットは税込3,935円。ライブ配信終了後、10月18日(日)まで見逃し配信が行われる。17名オンステージによる「OMUSUBI」をお見逃しなく。●アーティストコメント配信ライブはホントのライブとは違うけど、来年のホントのライブに向けての予行ライブとして、一緒に楽しみましょう!ー米米CLUBー◆米米CLUB無観客配信LIVE「OMUSUBI」日時:2020年10月17日(土)開場16:00/開演17:00(生配信/終演予定時間:18:30)見逃し配信期間:ライブ配信終了後、見逃し配信公開から2020年10月18日(日)23:59まで※見逃し配信開始までに、お時間をいただきますのでご了承ください。配信チケット代金:3,935円(税込)チケット販売期間:2020年9月18日(金)12:00〜10月17日(土)12:00チケット販売受付URL: ※チケット販売時間まではご確認頂けません。※当チケット受付はインターネットからのお申込みのみとなります。電話受付や代理受付はございません。【注意事項】※見逃し配信公開期間中はチケットを購入出来ません。チケットをご購入いただいた方のみ見逃し配信を視聴出来ます。※チケットご購入の際には、必ず販売サイトをよくお読みの上ご購入ください。※チケットご購入前に必ず、当日観覧する環境と同じ環境で「視聴ページ・動画の事前確認」をお試しいただき、動画再生が出来た方のみチケットをご購入ください。【お問い合わせ先】StageCrowd: ◆米米CLUB デビュー35周年記念特設サイト◆「OMUSUBI」グッズはこちら
2020年09月09日お店でご案内している商品の他にも、日々大量の!インテリアグッズに囲まれるアンジェスタッフ。そんなアンジェスタッフが、プライベートでも愛用中の一品を紹介するこのコーナー。お気に入りを実際の使用写真と共にご紹介します。本日お届けするのは、バイヤー高橋のお気に入り。特A米を奥さんの実家から頂けるという恵まれた環境持つ高橋。そんな特別なお米のポテンシャルを引き上げるため、新たに土鍋を生活に取り入れたようです。その利用シーンをご紹介します。きっかけは義父の何気ない一言だった今では我が家の胃袋を支えてくれる「かもしか道具店のごはん鍋」のお話をしたいと思います。実は我が家は一度もお米を買ったことがありません。それは妻の実家が兼業農家で毎月、美味しい特Aランクの「伊賀米」を送ってくれるからだ。そんなある日、妻の実家で食事をしている時、義父が「わしの米はいつも鍋で炊いてるんだろ?」と一言。実際、炊飯器で炊いていた我が家は「あはは、、そうですね〜やっぱり鍋、、、ですよね、、、」としか言えずに冷や汗。前から土鍋でお米を炊くことには興味がありましたが、ハードルが高いような気がして、何となく遠ざけていましたが、生産者でもある義父からあんなことを言われてしまったら、やるしかない!と思ったのがきっかけでした。穴のない「ごはん土鍋!?」ごはんを炊くお鍋もいろいろあって悩みましたが、条件としてあげたのが、「あまり大きくないもの」「重たくないもの」「内蓋がないもの」「何より美味しく炊けるもの」。探した中から条件に合ったのが「かもしか道具店ごはん鍋」。種類も1合用、2合用、3合用と豊富でしたが、3人暮らしの我が家は3合用をチョイス。一番に重要視していた「美味しく炊けるもの」としてこれが一番良かったからです。また、決めてとなったのは土鍋なのに蓋に穴がないところでした。土鍋というと蓋からプシューと湯気を出しながら炊いていくイメージでしたが、この鍋には穴がない。蓋に穴がないので蒸気が漏れずに中で循環し、しっかりと蒸らせるので、火を止めた後も、ごはんがしっかりと水分を吸収。ふっくらもっちりの美味しいごはんが炊き上がるようです。また穴がない代わりに蓋うけ部を高くし、吹きこぼれも防止してくてます。まさに美味しいごはんを食べさせてくれるために生まれたような鍋ですね。さっそく炊いてみるいつもはたまにしか台所に立ちませんが、この日の週末は朝から行動開始。なぜならお昼ご飯に美味しいごはんでおにぎりにを作るためだ。どうしても最初のご飯炊きを自分でやりたかったので妻には炊く前の「目止め」を前日にお願いしていました。箱の中にはごはんの炊き方の冊子が入っているので初心者には非常に助かります。さっそくざるで3合分の米を研いでお鍋に移し、規定の量(約600CC)のお水を入れて20分待つ。時間になったらコンロの火を入れる。緊張の瞬間。最初は中火よりやや強めで12〜15分炊くと、蓋がカタカタ言いながら蒸気が出でてきます。お米は「はじめちょろちょろ中ぱっぱっ、赤子泣いても蓋取るな!」でしか知らない自分にはちょっとイメージが違った。でも「カタカタ言っているということは赤子が泣いているということだな」と蓋を取らずに弱火にして5分程待つ。時間になり火を止めて、そのまま20分蒸らす。早く開けたい、中を見たい、焦げてないか、などなどを考えているうちに時間になったのでオープン!立ち上がる湯気と共に、ぎっしりと詰まった真っ白な白米がキラキラと輝きながら登場!妻とふたりでおぉ—と声が出る。しっかりとお米が立っているではないか。ドキドキしながらしゃもじで底の方からほぐすがまったく焦げてない!初めてでもこんな簡単にできのかとびっくりです。そしてお鍋で炊いたごはんのクライマックスを感じながら、しばし感動に浸る。こんなに違ったお鍋で炊くごはんごはんが炊き上がったら、そのまま食卓へ。保温と調湿機能があるのでおひつかわりにもなります。お鍋から熱々のごはんをよそって、我慢しながら握る。具材は鮭、昆布、ツナ。握りながらでもわかるふっくら感。あまり握り過ぎずに具材を入れて並べる。さっそくできたおにぎりをひと口。「う、う、うまい!」家族にも大評判!このお米はこんなにも美味しかったのか!お父さんごめんなさい。今まで食べていたお米のポテンシャル全く引き出せていなかったことに反省しました。このお鍋の特徴でもある蒸気を逃がさない構造で、まったくパサつかずに一粒一粒が瑞々しい。香りや食感もまったく違いました。おかげでこの日はいつも以上におかわりしました。食べ終わった後も優秀残ったごはんは鍋ごと冷蔵庫で保存OKなので今までのようにお皿や容器に移し替える必要なし。さらに鍋ごと電子レンジで温めができるので足りない水分量を鍋からもらい、あまった水分は鍋が吸い取ってくれるので まるで炊きたての味を楽しめるのも嬉しいポイント。家族の帰りがバラバラな我が家ではとっても助かります。ほんとに食べ終わってからも優秀なお鍋だなと実感します。最近ではこのお鍋で炊いたごはんを使って「おにぎり」のバリエーションを増やすのがマイブーム。たまにしか台所に立ちませんでしたがごはん炊きにハマってからは、週末には必ず台所に立つようなりました。美味しいお米を食べすぎないように注意しながら、お米の炊き方を追求していきたいと思います。 【ご紹介したアイテム】耐久性・保温性に優れた三重県の萬古、「かもしか道具店ごはんの鍋」。こちらは3〜4人分のごはんが炊ける三合炊きサイズ。ふっくら美味しいごはんの味をご家庭で簡単に。そのまま電子レンジで温め直しもOK。⇒ かもしか道具店ごはんの鍋三合炊き ■食のはなし アンジェ編集部気ままな暮らしのライフスタイルショップ。話題のグッズや限定イベント、暮らしに役立つ情報をお届けします。
2020年08月24日厳選した国産米100%の米粉を使用して焼き上げている〈米魂〉の米粉パン。今回は天然酵母とこだわりの原材料で作る「キューブパン」と「シフォンケーキ」、菓子パン数種類をお取り寄せしましたので、ご紹介します。保存料、添加物一切不使用のからだにやさしい米粉パン。〈米魂(ベイコン)〉の100%グルテンフリーのパン生地は、白神こだま酵母と、米粉を自然の恵だけで焼き上げられています。そして米粉パンに使用する米粉は、パン作りに最適な新潟産・熊本産の厳選米粉のみを使用。小麦グルテン・イーストフード・保存料・添加物・科学的な増粘剤なども一切使用しない、”からだにやさしいパン”なのです。そんなこだわりのラインナップの中から、今回は人気の「キューブパン」を全5種、「シフォンケーキ(チョコレート)」「黒まめパン」「チョコチップ」を注文しました!冷凍便で届いたダンボールを開けると、ひとつひとつ丁寧に包装されたパンたちがお目見え。ひと口サイズのキュートな「キューブパン」5種。届いてすぐ冷凍でいただく場合は、空気が抜けるように軽く袋を開けて電子レンジで30~60秒温めてくださいね。私は600W40秒に設定して、ほっかほかの出来立てのような仕上がりになりました。甘酸っぱさが国産米粉で焼き上げたパンとよく合う「レーズン」(180円、全て税込)と、シンプルなお米の甘さを味わえる「プレーン」(150円)は、絶対試してほしい!ドライいちじくのクセのない甘さがアクセントの「フィグ&;アールグレイ」(210円)は、アールグレイの香りが大人な味わいです。バジルの香りとドライトマトとチーズの風味がおいしい中央の「イタリアンハーブ」(200円)。こちらは6種類のハーブを使用していて、生地に練りこまれたチーズとの相性バツグンです!そして温めるとふわっとこうばしい香りが香る「クルミ」(200円)は、毎朝ローストした香り高いクルミを使用。米粉の上品な甘さとおいしさを引き立てます。もっちり濃厚「チョコレートシフォンケーキ」。チョコレートシフォンケーキ2,600円。シフォンケーキは解凍後、そのままいただきます。とてもしっとりしていて、まったくパサつきを感じません。チョコレートの甘みがふわっと香るシフォンは、ふわふわで軽いのでいくらでも食べられそう!米粉と相性ばっちり!「黒まめパン」と「チョコチップ」。米粉のほんのりした甘みと黒豆の風味がしっかりマッチした「黒まめパン」(220円)。米粉ならではのもっちりとした食感を楽しむなら、解凍してから600W30秒で温め、アツアツの状態で。「チョコチップ」(240円)も、もちろん温めていただきます。こちらはオーブントースターで3分に設定!チョコレートの甘~い香りが、食欲をそそります。たっぷりトッピングされたチョコチップと、生地の中のチョコレートがとろけてもちもちの米粉パンと口の中で合わさります。焼きすぎは固くなってしまうので、お気を付けくださいね。お米のおいしさをパンで味わう。そのほか〈米魂〉では「カレーパン」など総菜パンから「米粉のクッキー」といった焼き菓子まで、たくさんの商品をお取り寄せできます。ぜひおうち時間のおともに、自然の恵みを取り入れてみてはいかがでしょうか。〈米魂〉東京都品川区戸越2-6-303-3787-477610:00~19:00、土~17:00日休公式サイト
2020年05月25日現代に生きる私たちと、かつて日本で活躍した忍者の食についての共通項はなんでしょう?それは、働き者ゆえにきちんと食事ができないときがあること!伊賀忍者の里として知られる三重県伊賀市のおいしいもち米を使った「世界一おいしい忍者メシ」が中目黒の〈OPEN NAKAMEGURO〉で3月9日から期間限定販売されます。さて、忍者メシの正体とは?昔は兵糧丸、今は「伊賀ライススムージー」。働く人の味方メシ。三重県伊賀市は忍者の里として知られていますが、全国的にも評価の高い「伊賀米」がおいしい米どころでもあります。そこで開発されたのが現代風の忍者メシ、伊賀産のおいしいもち米を使った「伊賀ライススムージー」です。忍者が携帯食にしていた兵糧丸をヒントにしたのだとか。「伊賀ライススムージー」は、またの名を「飲むおもちスムージー」。一度炊いたもち米が使われているので、とろりとした粘り気も感じる飲み心地が魅力です。フレーバーは3つあります。プレーン(500円)をいただいてみると、飲み始めはミルクを感じますが、飲み込むタイミングで「あ、お米!」と、お米の味を強く感じられるのがポイントです。やさしい甘味のきび糖が加えられて、飲みやすく仕上げられています。ほうれん草(550円)は、生のほうれん草が丸ごと使われていますが、青臭さは感じません。野菜不足や鉄分不足が気になっている人にもぴったり。バナナのスムージー(550円)は、バナナの風味と甘味も楽しめるので、疲れて甘いものを欲しているときにおすすめです。「飲むおもちスムージー」というだけあって、どのフレーバーも腹持ちがいいのも特徴です。もち米ならではのしっかりした粘り気があるので、飲むスピードはゆっくり。すると1杯飲み終わる頃にはお腹も気持ちも大満足。そもそももち米は栄養価が豊富です。仕事をしながらランチや夜食を済ませなければならない日の栄養補給に試してみたいスムージーです。ぷちぷち食感のこんにゃく入り。おやつタイムは 「なまもちぷりん」を確保せよ!忙しい日こそ、おいしいおやつが食べたくなるという人も多いはず。「なまもちぷりん」(1個 350円)は「忍者達が仕事をサポってでも食べたくなる”甘味(おやつ)”」がキャッチフレーズです。こちらも伊賀のもち米が使われていますが、スムージーがあまり米の粒を感じないのに対して、「なまもちぷりん」は米のつぶつぶ感が舌の上に広がります。しかも「なまもちぷりん」にはお米だけでなく、なんともう1種類の粒が入っています。それは、細かく刻まれた伊賀市産のこんにゃくです!スイーツの中にこんにゃくが入っているなんて、意外性のレベルは最上級。やさしい甘味でほどよい柔らかさのプリン生地、ほのかに残ったお米の粒、小さなこんにゃくが組み合わさった珍しいおいしさはなかなか味わうことができません。忍者の里から中目黒へ出張で情報発信する「伊賀忍道」による特別メニューをレッツ トライ!「伊賀ライススムージー」と「なまもちぷりん」は、伊賀市を拠点にリアル忍者体験ができるプログラムを通して伊賀市の魅力を情報発信する「伊賀忍道」と、中目黒に新しくオープンした〈OPEN NAKAMEGURO〉が共に開発した特別メニューです。忍者は情報収集も大事なミッションだったと言われています。「伊賀ライススムージー」と「なまもちぷりん」を体験して、”食を通じた伊賀の魅力”を調査してみてはいかがでしょうか?〈OPEN NAKAMEGURO〉東京都目黑区上目黑2丁目9-17 Nakameguro Crossover 1F080-4941-119211:00-18:00テーブル20席、カウンター4席、テラス6席公式サイト ※近日サイトオープン予定※「伊賀ライススムージー」と「なまもちぷりん」の販売は2020年3月9日から3月末までの予定。「伊賀忍道」公式サイト
2020年03月09日皆さんは米粉を使ってお料理をされたことはありますか?米粉はその名の通り、お米から作られた粉。お米を細かく砕いて粉状にしたもので、お米が主食である日本では、古くからお団子やおせんべい、和菓子などの材料として使われてきたものです。ここ最近よく「米粉レシピ」を耳にする機会が増えていると思うのですが、その理由は製粉技術の発達により粒子の細かい米粉の生産が可能になったから。パンや麺類、ケーキといった幅広い料理に使われることが増えてきたのです。昔から日本で使われてきた白玉粉などの米粉はもち米が原料なのに対し、近年の米粉は私たちが普段から食べているうるち米をそのまま粉にしたもので、細かい粉状になっているのでパンやお菓子にも使いやすいです。私自身はこれまで米粉はあまり意識したことがなく、たまに買う米粉のパンがおいしいな、くらいにしか思っていませんでした。ところが娘が生まれてから米粉に目覚め、最近は娘のごはん作りに米粉が欠かせません。よく考えると、タイやベトナムなど東南アジアでお米が主食である国では、フォーやライスペーパー、お菓子など米粉を使った料理が沢山ありますよね。まずは、米粉を使うメリットと特徴を簡単に紹介します。1.グルテンフリーであることまずはこれに尽きると思うのですが、米粉は小麦アレルギーの人でも安心して食べられるということです。小麦に多く含まれるグルテンはアレルギー症状を起こしやすいもので、その小麦の代わりとして米粉を使うことができれば、より多くの人に食べてもらえる食材です。(ただし、米粉製でも小麦由来のグルテンを添加しているものもあるので、購入時に原材料をチェックしましょう)2.使いやすい食材である米粉は小麦粉と違いダマになりにくいので、ふるいにかける必要がありません。パン、ケーキ、麺類だけではなく、ホワイトソースなども作りやすいです。また、油を吸いにくいので揚げ物をカラッと揚げることができ、サクサク感が続きます。3.日本の農業を支えるお米は日本の農業には欠かせないもの。米粉を消費すると、日本の食料自給率アップに貢献するというのも嬉しいこと。小麦粉は輸入に頼っていますが、米粉なら国産なので日本の将来を考えると欠かせない食材の1つです。4.栄養価が高い小麦粉と比較すると、小麦粉の主成分はたんぱく質ですが米粉はでんぷん質。たんぱく質の品質を評価するアミノ酸スコアは小麦より高く、良質なエネルギー源です。5. 米粉の特徴実際の米粉は、もっちりとした食感でパンやお菓子の仕上がりはしっとり感が出ます。ただ、米粉は含まれる水分量が多いので硬くなりやすいのも特徴の1つ。冷めたら電子レンジで温め直すといったことが必要ですこのように、米粉をおすすめしたい理由は沢山あるのですが、特に「子供のごはん」に良いと思うのは、グルテンフリーであることはもちろん、やはりその味と食感。お米らしい少し甘みのある味わいは小さなお子さんにも食べやすく、もちっとした食感に仕上がるので「噛むこと」がとても大事である幼少期にはもってこいの食材だと思います。実際に私の娘にも、1歳手前くらいから積極的に米粉を使った料理を食べさせ、少し噛みごたえのある食感に慣れてもらって「噛ませる行為」を意識していました。では実際にどんなレシピがおすすめでしょうか。今回は我が家でよく作る「米粉レシピ」をいくつか紹介したいと思います。1.ほうれん草バナナの米粉パンケーキまずは王道の「パンケーキ」。小さいサイズで作っておけば、ちょっとしたおやつにも、外出の時に持っていく食事としても使えるので便利です。我が家では一度にまとめて作って冷凍し、食べる時に少しずつ解凍するようにしています。手づかみ食べが始まる1歳手前以降のお子さんにもおすすめ。材料:(5cm幅サイズ約10個分)米粉 30g牛乳 20mlほうれん草(ピューレ状にしたもの) 20gバナナ 20g※ほうれん草は加熱後、ミキサーなどでピューレ状にしておく作り方1バナナをボウルに入れ、フォークなどでペーストにつぶす2ほうれん草のピューレ、牛乳を加えて混ぜ、更に米粉を入れ混ぜ合わせる3フライパン(テフロン加工出ない場合は薄く油をしく)にを落とし入れ、中弱火で両面に焼き目がつくまで焼く離乳食・幼児食期に積極的に摂りたい「葉物」「緑の野菜 」ですが、味が敬遠されがちなのも事実。バナナと合わせることで甘みが出て食べやすくなります。少し柔らかめに仕上げたいという場合には、牛乳の量を少し増やしてみて下さい。2.基本の米粉マフィン次は基本のマフィンの紹介です。基本をマスターしておけば、あとはアレンジが自由。色々な食材を入れて作ることができます。こちらは、米粉を使って卵なしのレシピなので、小麦や卵アレルギーがあるお子さんでも安心して食べられますが、その分 “もっちり感”が出やすくなっています。ある程度、噛むのが上手になってきたお子さんにおすすめです。(娘は1歳半以降食べるようになりました)材料:(マフィン型 約3個分)米粉 100g牛乳 100ml油(菜種油など) 40g砂糖25gベーキングパウダー 3g作り方1米粉、砂糖、ベーキングパウダーをボウルに入れ混ぜる2油、牛乳の順にに加え、その都度よく混ぜ合わせる3マフィン型に生地を流しこみ、180度に余熱したオーブンで約20分焼く油は何でも良いのですが、酸化しにくく、味のくせがない菜種油などは子供のおやつ作りに適しています。砂糖も、甜菜糖やきび砂糖など、白砂糖よりも体に良いものでぜひ試してみて下さい。米粉のマフィンはすぐに硬くなるので、食べる時に少しだけ電子レンジで温めてくださいね。3.基本の米粉パン最後は米粉パンのレシピです。パン作りは一見ハードルが高いと感じるかもしれませんが、実はその工程はそんなに大変ではなくシンプルです。何より手作りの作りたてパンのおいしいこと!できたての米粉パンの味はやみつきになるので、ぜひトライしてみてください。ここでは基本の丸パンの紹介です。材料:(丸パン 約8個分)パン用米粉 250gドライイースト 3g牛乳 200gバター(無塩) 20g砂糖 15g塩 3g作り方1人肌より少し冷たいくらいの温度にした牛乳に、イーストを入れる。しばらくするとイーストが下に沈んでいくのでしっかり混ぜる2大きなボウルに米粉、砂糖、塩を入れ、を注ぎ入れてボウルの中でよく捏ねる3表面がつるんとしてきたら、1cm角にカットしたバターを入れ、生地の中に入れ込むようにして捏ねる※バターに手でべたべた触らないこと。バターは生地の中に入れ込み、塊を残さないように生地の上からつぶすイメージ4生地を均等に8等分し、丸めて乾かないよう上から布(少し湿らしたもの)などをかけ20分おく。その後、一度手で生地をペタンコにしてから、再度丸め直して成形する5 35度くらいの温度で約1時間~1時間半 (状況により様子を見ながら)、大きさが1.5~2倍になるまで発酵させる6 210度に余熱したオーブンで約10分焼く(お好みで上から仕上げ用米粉をふるう)発酵時間は作る環境、場所によって多少前後するのでパンの膨らみ加減を見ながら調整してくださいね。朝食などにぴったりの米粉パンです。最近は米粉もスーパーでの取り扱いが多くなっています。お米を主食とする日本人だからこそ、米粉のおいしさが分かるはず。まずはぜひ1パック購入し、お料理をしてみてください。文やないあつこ
2019年12月29日参加者募集中京都市では、家康伊賀越えの道ウォーキングツアーを11月16日(土)に開催します。只今、参加者を募集中です。参加費は9,000円(お弁当付き)、京都駅発着で約12kmを歩きます。家康が通ったと考えられる道をたどるウォーキングとミニ講演会を行うイベントです。家康、当時の苦労を偲ぶ家康伊賀越えの道は、今から437年前の本能寺の変まで歴史がさかのぼります。物見の途中だった徳川家康は、京都本能寺に宿泊していた主君・織田信長が、重臣明智光秀に襲われ命を落としたことを知ります。家康は、いつ何時で襲ってくるか分からない明智方の武者狩りを避け、伊賀の険しい山々をわずかな家臣と共に帰路に向かい進みます。家康の生涯においても、大きなピンチの一つが「伊賀越え」です。歴史から自然まで盛りだくさんウォーキングツアーは、京都府京田辺市・井手町・宇治田原町に伝わる「家康伊賀越えの道」を歴史学者の渡邊忠司氏と共に巡り、ミニ講演も行います。また、定められた地点では、地元ボランティアガイドが分かりやすく説明してくれます。誰でも参加できるように貸し切りバスが併走し、昼食には、地元食材を使ったお弁当が付きます。あなたも家康になった気持ちで峠を越えてみませんか。(画像はプレスリリースより)【参考】※京都府のプレスリリース
2019年10月23日パン専用の米粉「九州ミズホチカラ米粉」ふわふわ&しっとりのグルテンフリーパンが焼ける、パン専用の米粉「九州ミズホチカラ米粉」が、熊本製粉株式会社より新発売されました。美味しいパン作りへのこだわり「九州ミズホチカラ米粉」は、熊本製粉が長年の試作の末に辿り着いたパン専用の米粉。ふっくら&しっとりした焼き上がりを実現させるため、パン作りに適した米の品種と挽き方にこだわりました。製粉のパイオニアである同社だからこそ完成させることができた商品です。誰でも簡単に無添加パン作り「九州ミズホチカラ米粉」を使えば生地作りに複雑な工程は必要ありません。水や砂糖、塩、油、ドライイーストといったごくごく普通の素材に同米粉を加え、ホームベーカリーで焼くだけで完成です。グルテンや粘着剤といった添加物無しでも、ふわふわかつしっとりな米粉パンを楽しめます。また同商品は生産ラインに7大アレルゲン物質の持ち込み禁止を徹底しているため、アレルギーのある人でも安心です。同商品を使ったレシピは公式サイトで掲載されているため、参考にしてみてはいかがでしょうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※熊本製粉株式会社のプレスリリース※九州ミズホチカラ米粉
2019年03月23日