「味噌ラーメン」について知りたいことや今話題の「味噌ラーメン」についての記事をチェック! (1/19)
1871年創業の会津の老舗味噌蔵・会津天宝醸造株式会社は、フリーズドライ「ほっとおいしいお味噌汁」シリーズを2025年3月に当社オンラインショップ「一汁一菜亭」限定で発売いたしました。まるで手作り、お味噌汁■概要かつお・昆布の合わせ出汁に、創業以来つくり続けている会津みそ定番の「田舎みそ」を使い、まるで手作りしたような本格的なお味噌汁の味を目指しました。ラインナップは「ほうれん草のお味噌汁(ほうれん草・えのき・豆腐)」と「わかめのお味噌汁(わかめ・ねぎ・油揚げ)」の2種類です。忙しいとき、職場のランチ、お味噌汁を作り忘れた時などにも、お湯があればいつでも手軽に美味しいお味噌汁をお召し上がりいただけます。また、防災備蓄や、離れて暮らすご家族への贈りものなど、様々な用途でお使いいただけます。老舗味噌屋のこだわりが詰まった一杯で、毎日の食卓に「ほっ」とするひと時をお届けします。■お召し上がり方袋の中身をお椀にあけ、熱湯(約160ml)を注いで良くかき混ぜてください。お好みにより湯の量を加減してください。※熱湯の取り扱いには十分ご注意ください。開封した個包装は一度に使い切ってください。■発売記念!Xキャンペーン実施中応募条件を満たした方の中から抽選で5名の方に「ほっとおいしいお味噌汁3食セット」をプレゼントいたします!期間: 2025年3月17日(月)~3月31日(月)内容: 「ほっとおいしいお味噌汁3食セット」を抽選で5名様にプレゼント応募方法: (1) 会津天宝醸造株式会社のXアカウントをフォロー(2) 対象ポストをリポストURL : 会津天宝醸造株式会社 公式X(@AizuTenpo)対象ポスト■商品情報商品名:「ほっとおいしいお味噌汁」わかめのお味噌汁/ほうれん草のお味噌汁価格:それぞれ【5個入】875円(税込)~【60食入】9,720円(税込)購入方法:当社通信販売のみ内容量:わかめのお味噌汁…8.1g、ほうれん草のお味噌汁…7.2g賞味期限:製造より365日(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年03月27日「久留米ラーメン清陽軒」(株式会社ZEN)は、九州のローカルラーメンチェーンとして初めて「週休3日制」を導入いたします。本取り組みは、ライフワークバランスの向上、働き方改革の推進、人手不足の解消を目的とし、社員の生活環境やライフスタイルに合わせた多様な働き方の選択肢を実現し、働きやすい環境づくりを強化するものです。■社員比率を高め、マンパワー向上へ従業員の働きやすさを重視し、正社員比率を高めることで、店舗運営の安定化とサービス品質の向上を図ります。これにより、従業員一人ひとりの業務負担と労働時間の軽減も可能となり、高いモチベーションを維持し、お客様に寄り添った接遇と調理に集中できる環境を整えます。■採用拡大、今後6年間で20店舗体制を視野に週休3日制の導入に伴い、正社員の採用を積極的に拡大し、さらなる店舗展開を視野に入れた経営戦略を推進します。働きやすい環境を整備することで、優秀な人材の採用や働く従業員のエンゲージメントの向上、離職率の低下につなげ、生産性を高めることで今後6年間で20店舗体制を目指します。清陽軒は、これからも「お客様満足と働く従業員にとっても温かい職場環境」を両立させ、地域に根差したラーメン店づくりを続けてまいります。■働き方の詳細について・月給 :200,000円~・年間休日数:157日・その他 :リフレッシュ休暇7連休/年、誕生日休暇等 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日お笑いコンビ「かつみ・さゆり」がラーメン店「人類みな麺類」がコラボレーションしたラーメン店「人類みなボヨヨンラーメン」がきょう19日から期間限定で、大阪・心斎橋PARCOにオープンした。店内は、かつみ・さゆりをイメージしたカラフルでポップな空間で、使用する器も特注品となっている。商品は「ガンバルポンラーメン」、「ボヨヨンラーメン」、「ナニワラグジュアリー」、「ナニワラグジュアリースペシャル」の4種類のオリジナルラーメンが提供される。同日にかつみ・さゆりが登壇して開店発表会見が開かれた。■かつみ・さゆりコメント一杯にいっぱいの愛を込めてあの数々のあほ伝説だけ残したラーメン屋『ボヨヨンラーメンウマインジャー』しかし今回は一味違います〜!!ラーメン界のスーパースター『人類みな麺類』さんと奇跡のタッグで17年の時を経て復活ぼよ〜!!その名も『人類みなボヨヨンラーメン』あ~今度こそ!!人生七転び八転びだったかつみ・さゆりが八起きする姿を見ていただきたいです。皆さま~ぜひぜひ!一度食べに来てくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
2025年03月19日ミュージシャン・アーティストのLiSAが7日、自身のXを更新した。【画像】LiSA、売れっ子作曲家とのスペシャル対談!思い綴る「#ラーメンどんぶり展」と綴り1枚の写真を投稿。現在開催されているラーメンどんぶり展という展示会の看板とともに写真を撮った姿をシェアした。様々なアーティストがデザインしたどんぶりが並んでおり、LiSA自身がデザインしたラーメンどんぶりも展示されている。 #ラーメンどんぶり展 pic.twitter.com/SI5WqcYtFu — LiSA (@LiSA_OLiVE) March 7, 2025 この投稿にファンからは「ら―めん大好きだよ」など多数の反応が寄せられている。
2025年03月07日「ラーメンは世界に誇る日本のエンターテインメントである!!」をコンセプトに「らあめん花月嵐」のブランド名で、211店舗(海外28店舗含む)を運営するグロービート・ジャパン株式会社(本社:東京都杉並区)は、2025年3月5日(水)より、川越シェフ監修『僕の味噌ラーメンII』を国内の花月嵐にて期間限定で販売開始しました。メイン■今の川越シェフが表現する最高の味噌ラーメン!!あの川越達也シェフ監修の伝説の一杯『僕の味噌ラーメン』が、約15年の時を経てさらなる進化を遂げて帰ってきました。今回は、前作の魅力もそのままに、新たな要素を加え、さらに美味しさを追求した一杯です。「僕は味噌ラーメンが好きなんです!」と語る川越シェフが情熱を注いだ特別な一杯を、是非お楽しみください。僕の味噌ラーメンII 980円(税込)【スープと絡む!もちもちの特製太麺】スープと濃厚なコクをしっかりと受け止める特製太麺を採用。弾力がありながらもスープと絡みやすく、食べるたびに味噌の旨味が広がります。しっかりとした食べ応えがあり、スープと一体感を楽しめます。【クリーミー&濃厚!僕味噌スープ】3種類の味噌を絶妙にブレンドし前作よりも白味噌の配合を増量しました。さらにクリームの量を増やし、まろやかで濃厚な口当たりに調整。味噌のコクとクリーミーな質感が絶妙に絡み合い奥行きのある味わいに進化し、ほのかに香る柚子は、爽やかな余韻をお楽しみいただけます。【食感と彩りのハーモニー!こだわりの具材たち】味の染みたキャベツがスープの濃厚なコクを引き立て、コーンの甘味がアクセントに。ルッコラの爽やかな風味が全体のバランスを整え、味わいに変化を加えます。仕上げに糸唐辛子を添え、ほんの少しの刺激と見た目の美しさを演出します。【旨さの決め手!川越シェフ特製“ボロネーゼバター”】牛肉と豚肉をじっくりソテーし、たっぷりのバターで仕上げた特製ボロネーゼバター。今回の一杯では、川越シェフプロデュースの九州だしスパイス「響王(ヒビキング)」を加え、さらに旨味を強化しました。焼きあご・鰹節・昆布・椎茸など、九州の厳選素材を使用したスパイスが肉の旨味を引き出し、奥深い味わいを生み出します。スープに少しずつ溶かせば、バターのコクと響王の旨味が溶け込み、深みが増していきます。商品紹介1■商品詳細商品名称:僕の味噌ラーメンII販売価格:980円(税込)↓詳細ページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月05日デザインの視点で日常におけるさまざまな物事や出来事を紐解く企画で知られる東京・六本木の21_21 DESIGN SIGHTで、「ラーメンどんぶり」に光をあてた企画展が3月7日(金)から6月15日(日)まで開催される。美術館でラーメンどんぶりを見るのは意外な感じもするかもしれないが、焼き物の歴史に注目すると同時に、現代アーティストやデザイナーたちによる個性豊かなラーメンどんぶりが並ぶ、目にも楽しい展覧会となっている。実は日本のラーメンどんぶりの90%は、岐阜県の多治見市や土岐市、瑞浪市を中心とした地域でつくられる陶磁器「美濃焼(みのやき)」だという。私たちの身近な食品のラーメンだが、どんぶりの産地についてはあまり知られてこなかった。同展は、この美濃焼に注目して2012年からプロジェクトを展開してきたグラフィックデザイナーの佐藤卓とライターの橋本麻里がそのプロジェクトのひとつとして開催した『美濃のラーメンどんぶり展』(2014-15年〜)をきっかけとするもので、今回の展覧会ディレクターもこの両名が務めている。美濃焼曼荼羅©TSDO『美濃のラーメンどんぶり展』は、ラーメンどんぶりを多様な視点から見ることで、1300 年以上の歴史をもつ美濃焼の歴史や背景、つくり手たちの活動、そして日常食の器が私たちの生活にもたらす豊かさについて掘り下げてきた。今回の展覧会でも、美濃焼の伝統を受け継ぐ作家のラーメンどんぶりなどの展示も通じ、その歴史やつくり手の活動に触れることができる。もうひとつ、同展の大きな見どころは、プロジェクト開始から様々なジャンルのデザイナーやアーティストらがデザインしてきたラーメンどんぶりとレンゲのセット「アーティストラーメンどんぶり」に新作10点が加わり、全40点のオリジナルラーメンどんぶりが展示されることだ。また今回は、プロジェクト初の試みとして、建築家とデザイナー3組の設計による「ラーメン屋台」が登場するのも楽しみなところ。さらに、身近な製品を「デザインの視点」で解剖し、その成り立ちを徹底して検証する「デザインの解剖」の手法によって、「ラーメンと器の解剖」を試みるコーナーなど、デザインに特化したこの館らしい展示もある。ラーメンの解剖/具材今や国民食とも言える「ラーメン」を「器」からひもとくことで、 慣れ親しんだ日常の世界がどのような要素で成り立ち、そこに人やデザインがどのように関わっているのかを改めて発見する楽しみも味わえる展覧会となっている。<開催概要>21_21 DESIGN SIGHT企画展『ラーメンどんぶり展』会期:2025年3月7日(金)~ 6月15日(日)会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2休館日:火曜(4月29日、5月6日は開館)時間:10:00~19:00(入場は18:30まで)料金:一般1,600円、大学800円、高校500円公式サイト:
2025年02月26日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』の最終幕が2月10日よりスタートした。三幕目も北は北海道から、南は鹿児島まで、全国各地の人気店が10店舗、久屋大通公園 エディオン久屋広場に集結する。その中でも、ぴあプロデュース店舗として出店をする、岐阜の人気店『貝出汁ラーめんクラム』『麺亭 まきた』のコラボレーションラーメンを紹介する。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『貝出汁ラーめんクラム(岐阜・各務原市)』『麺亭 まきた(岐阜・多治見市)』濃厚貝豚スープの北海道ホタテ白湯ラーメン (トッピング無)岐阜の行列のできる人気店がタッグを組み、『ラーメンまつり名古屋』でしか食べることのできない一杯を提供する。スープは、貝出汁の「クラム」によるホタテと豚の旨味を凝縮した白湯で勝負。北海道産ホタテと、肉にもこだわりの強い「まきた」による大判チャーシューが乗り、濃厚スープとともに、深い味わいに思わず唸る一杯が完成。セットトッピングが2種類用意されており、贅沢盛り600円(焼き豚1枚、帆立貝柱1個、鶏肉団子1個)、スペシャル盛り1000円(焼き豚2枚、帆立貝柱1個、鶏肉団子2個、煮卵半玉)など、二店舗の店主が厳選したトッピングができる。濃厚貝豚スープの北海道ホタテ白湯ラーメン (スペシャル盛り)他にも、第三幕には、北海道の創業130年、日本最北端味噌を使用した本場札幌味噌らーめん『札幌みその』や栃木県佐野市のご当地ラーメン『佐野ラーメン麺屋ようすけ』など、全国の名店が名古屋に集結している。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>終了<第2幕>終了<第3幕>2月16日(日)まで10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年02月13日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』の二幕目が2月4日(火)よりスタートした。二幕目も北は北海道から、南は福岡まで、全国各地の人気店が10店舗、久屋大通公園 エディオン久屋広場に集結する。その中でも、地元・東海エリアの人気ラーメン店として出店する2店舗をレポートする。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『燕参上(名古屋市中区)』燕参上式極上和牛塩そばトッピング:サーロイン炭火焼き、焼つらみ店主のキャラクターと特徴的な店構えも話題で多くのファンを持ち、テレビやSNSでも取り上げられる『燕参上』。名古屋ラーメンまつりに初出店となる。オールビーフのイベント限定ラーメン『極上和牛塩そば』は牛からじっくり取った塩スープは深さがありながらも、のど越し良く飲み干す一杯に。追加で煮つらみ、牛すじ増し、サーロイン炭火焼き、焼きつらみ、焼きブリスケなど、元焼肉店で務めた店主が厳選をした肉がトッピングできるので、ぜひ試してみてほしい。■Walker MOOK『ラーメンWalker東海』プロデュース店『麺道ひとひら(愛知・江南市)』こく旨!牡蠣玉八丁味噌らーめん愛知を代表する『八丁味噌』使用の味噌ラーメンに牡蠣のペースト『牡蠣玉』をトッピング、その『牡蠣玉』をスープに溶かしながら食べる牡蠣の旨味あふれる味噌ラーメン。もっと牡蠣を楽しみたい!という方には、牡蠣のバターソテーがのトッピングがおすすめ。ダブル、トリプルと用意されている。「ひとひら」がイベント限定に開発した珠玉の1杯をお楽しみに。他にも、第二幕には、群馬の有名店『らーめんダイニング庵』『なかじゅう亭』がコラボしたや、寒い冬にぴったりな濃厚味噌が人気な「in EZO(北海道)」が作るなど、全国の名店が名古屋に集結している。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>終了<第2幕>2月9日(日)まで<第3幕>2月11日(火・祝)~2月16日(日)10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※各幕最終日2/9(日)、2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)※2/10(月)は入替休日となります。料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年02月07日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』が今月28日に久屋大通公園 エディオン久屋広場にて開幕した。今年は第一幕(1/28-2/2)、第二幕(2/4-9)、第三幕(2/11-16)と、一幕10店舗の三幕制で開催される。また、各幕には1店舗ずつ、ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュースの店も登場する。第一幕の様子、ぴあプロデュース店舗として出店している『ライトニングファイヤー』の内容をレポートする。会場内には、北は北海道、南は大分県まで全国の人気ラーメン店10店舗が久屋大通公園 エディオン久屋広場に並ぶ。前売券の購入が無くとも『名古屋ラーメンまつり』に参加できる当日券売場は、入口付近に設置されている。土日祝は非常に混み合うことが予想されるので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめする。また、入口付近では、31日(金)まで「名古屋ラーメンまつり×ぐ~たくさんコラボ記念『もう一杯!最初はぐ~チャレンジ」」が開催中。ラーメンチケット1枚で1回じゃんけんが可能で、お食事前にのみ参加できる。じゃんけんに勝利すると、ラーメンチケット1枚がプレゼントされる企画で、会場では祈りながらじゃんけんをする人や、じゃんけんに勝ち「イェーイ」と喜びの声をあげる人の姿も見られ、大きな賑わいをみせていた。なお、日毎に予定数が無くなり次第、終了となる。チケット売り場の隣にあるサービスカウンターでは、ドリンク、名古屋ラーメンまつり2025オリジナルグッズ、ラーメンをシェアできるようお取り分けセットが販売されている。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『ライトニングファイヤー(愛知・春日井市)』ガツ盛り!三種味噌の濃厚背脂らぁ麺~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~ (トッピング無し)中京テレビ「ぐ~たくさん」とコラボレーションし、番組名にちなんだ具たくさんの一杯を提供する。2種類の味噌をブレンドした奥行きのあるスープに、信州味噌で味付けした背油を追加した濃厚な絶品味噌スープ。さらに味噌背油が徐々に溶け込むことによって、最初は味噌の甘味が、最後は味噌の風味ががつんとくるような、スープの変化を楽しめるのも特徴。なかなか麺にたどりつけないほど、野菜がガツっと、肉も2種が盛られ、ボリューム満点。またまだボリュームが欲しいという人には、トッピング追加を。遊び心ある店主がつけたネーミングにも注目してほしい。(宇宙盛り/エベレスト盛り/ガツ盛りが用意されている)写真は『エベレスト盛り』味玉・台湾ミンチ・ワンタン・チャーシュ・粉チーズーがトッピング他にも、第一幕には、レンゲが直立するほど濃厚なスープが特徴の『極濃豚骨 らーめん小僧(大阪)』、鮎のトッピングができる『麺馳走 オオカミ(岐阜)』などインパクトの強い、全国の名店が並ぶ。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>1月28日(火)~2月2日(日)<第2幕>2月4日(火)~2月9日(日)<第3幕>2月11日(火・祝)~2月16日(日)10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※各幕最終日2/2(日)、2/9(日)、2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)です。※2/3(月)、2/10(月)は入替休日となります。料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年01月28日株式会社北海道宝島旅行社より札幌ラーメンの歴史と味を堪能できるプライベートガイド付き「究極の札幌ラーメン体験ツアー」を販売開始いたしました。外国人旅行者向けの札幌ラーメンを元祖からニュータイプまでのスタイルで楽しんでいただくツアーです。2軒目では「ラーメン札幌一粒庵」(運営:グラシアス有限会社)が特別なおもてなしを提供します。ツアー風景1■ツアーの見どころ名所「さっぽろテレビ塔」をスタート地点に、札幌に詳しい英語ガイドと、二条市場内「だるま軒」から札幌駅近く「ラーメン札幌一粒庵」まで2軒の名店をご案内します。さっぽろテレビ塔1軒目:だるま軒創業70年以上を誇る札幌ラーメンの元祖。開店当初から引き継がれる製麺機とレシピで、札幌ラーメンの歴史を築いています。こちらではあっさり醤油ラーメンを堪能できます。1軒目 だるま軒2軒目:ラーメン札幌一粒庵すすきの地区、元祖さっぽろラーメン横丁からスタートし、現在は札幌駅近くに店舗を構える創業20年の行列店。「一期一会」「地産地消」「医食同源」をコンセプトに、使用食材の9割以上の北海道産食材を味わえるのが特徴です。ツアーでは、看板メニュー「元気のでるみそラーメン(小)」と北海道産ワインまたはビールがセットで登場。元醸造士兼ソムリエでもあるラーメン店主が、厳選したペアリングをおすすめいたします。2軒目 ラーメン札幌一粒庵■札幌ラーメンヒストリーを辿る特別体験元祖「だるま軒」でスタートし、地元食材から栄養素まで考えつくされた「ラーメン札幌一粒庵」をゴールとした、札幌ラーメンの進化を体感する2時間45分のツアーです。<ツアー内容(所要時間:2時間45分)>・9:30 さっぽろテレビ塔下集合・10:00-10:45 70年以上愛される老舗「だるま軒」(二条市場近く)・10:45-11:30 JR札幌駅付近へ移動・11:30-12:15 地産地消がコンセプトの「ラーメン札幌一粒庵」・12:15 ツアー終了決行人数 :2名~5名までツアー代金:10,000円~17,000円(税込)■地元食材と地産地消へのこだわり「だるま軒」と「ラーメン札幌一粒庵」では、身体に優しい食材を使用し、食べ飽きないラーメンを提供。ラーメン札幌一粒庵の看板商品「元気のでるみそラーメン」には、厳冬を耐え抜いた山菜の王様「行者にんにく」や北海道産の小麦、味噌、豚肉が使用され、北海道の魅力が凝縮されています。■締めは「ラーメン札幌一粒庵」で特別体験をJR札幌駅近く、ホクレンビル地下1階にある「ラーメン札幌一粒庵」では、カウンター席へご案内いたします。北海道産のビール又はワインで乾杯し、ラーメンをお召し上がりいただきます。オーナー自らが北海道や札幌ラーメンの魅力、そして看板メニュー「元気のでるみそラーメン」の開発秘話、栄養素の秘密について解説。また、醸造士兼ソムリエとして、北海道ビールやワインの特徴も詳しく紹介します。オリジナルクラフトビール「いちりゅうあんヴァイス」はオチガビワイナリー(北海道余市町)のぶどう「シャルドネ」を使用した、爽やかなのどごしが特徴。札幌観光大使としても活躍する店主と話しながら、北海道の思い出を作りましょう!【ツアーに関するお問い合わせ・お申し込み】株式会社北海道宝島旅行社 公式サイトよりお申し込みください。究極の札幌ラーメン体験ツアー詳細ページ プランNo. J000049 - 外国人旅行者向けプライベートガイドツアー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日年末が近づき、慌ただしい季節になりました。大みそかの準備はいかがですか?年越しといえば、鎌倉時代から親しまれている「そば」を食べるのが定番といわれていますが…。地域や好みによって「うどん」や「ラーメン」が定番と言う人も少なくありません。うどんは、香川県や群馬県、秋田県で食べられているようです。地域関係なく、そばが苦手な子どもには、うどんが良いというご家庭も。岐阜県高山市では大晦日に「飛騨ラーメン」を食べる人もいるそうです。ラーメンが人気の福岡などでも食べられています。また、地域関係なく、近所のラーメン店でも大晦日に行列ができていて賑わっていることもあるのでは?!今回は「年越しそば・うどん・ラーメン」レシピ10選を紹介します!ぜひ、自分好みの味を見つけて、大晦日に作ってみてくださいね。■リッチな味わい 年越しはらこそばイクラがたっぷり入った、はらこそばです。年の瀬は、イクラを使ってリッチな年越しそばにしませんか?見た目も鮮やかで気分もあがりそうです。■香ばしネギがアクセント 鶏南蛮そばシンプルながら、鶏だしのきいた味わい深いそばです。香ばしく焼いたネギがアクセントになっています。ほっこりとした鶏出汁の味わいを堪能して。■温かい!きのこたっぷりかけそばシメジ、マイタケ、シイタケたっぷりキノコに鶏肉の旨味をプラスした温かいそばです。ほっとする味わいに仕上げました。慌ただしい年の瀬にピッタリ。■薬味を並べて豪華に!冷そば長芋やめかぶ、長芋など様々な薬味を冷そばといただきます。薬味は市販のものがほとんどで並べるだけで豪華に見えるので、多忙な年末におすすめです。■年越しうどん派に 基本のきつねうどん年越しはシンプルに、きつねうどんはいかがですか?甘く仕上げた油揚げとネギでシンプルに仕上げています。あんかけにすればさらに温かくなりますよ。■子ども喜ぶやさしい味わい 京風親子うどん京都風の上品なお出汁がおいしいうどんです。柔らかい鶏肉と、ふんわり卵が絶妙なバランスです。やさしい味わいで食べやすいので、親子で楽しめますよ。■柚子でさっぱり キノコおろしうどんキノコの風味がたっぷりのお出汁をかけたうどんです。仕上げに大根おろしとユズをかけてさっぱりとした味わいに。夜遅い年越しうどんにもおすすめです。■10分で作れる!京風ネギラーメン年末は忙しくて…!と言う人におすすめの、10分で作れる京風ネギラーメンです。ネギ、ニンニク、ショウガは疲労回復効果が期待できます。体もぽかぽかに!■サッパリ派におすすめ ささ身のラーメン入りスープささ身から出るだしが決め手のラーメン入りスープ。「こってりは苦手」と言う人におすすめです。ヘルシーですが、奥深いスープの味わいにハマりそう…!■こってり派におすすめ 肉みそバターラーメン寒い日に食べたくなる、こってりみそラーメン。年越しにもおすすめです。バターをトッピングして、コクとまろやかさをプラス!ニンニクもアクセントに欠かせませんよ。
2024年12月27日お笑い芸人でアーティストの鉄拳が4日、インスタグラムを更新。【画像】鉄拳、THE COLLECTORSライブで感動!パラパラ漫画に込める音楽愛が話題!約15年前、北海道旭川で猛吹雪に見舞われながら、ようやく辿り着いたラーメン屋で食べた熱々の味噌ラーメンの思い出を綴った。「味は分からなかったけど、めちゃんこ沁みた」と語り、その体験が強く心に残っている様子が伝わる投稿となった。ファンからは「吹雪の中で探し当てたラーメンは格別ですね」「凍えた身体に沁みる熱々のスープ、最高!」と共感の声が寄せられ、「旭川の冬は厳しいので、またぜひ良い季節に」と地元ファンからの温かいメッセージも届いている。 この投稿をInstagramで見る 鉄拳/Tekken(@tekkenparapara)がシェアした投稿 鉄拳のユニークな感性とあたたかいエピソードに、フォロワーの心もほっこりした投稿となった。
2024年12月04日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「肉みそバターラーメン」 「イカの塩辛餃子」 「大根とニンジンのリボンサラダ」 の全3品。 寒い冬に食べたくなるラーメンとイカの塩辛餃子はおつまみにもぴったり! 【主食】肉みそバターラーメン 寒い日に食べたいこってりみそラーメンです。 調理時間:15分 カロリー:461Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) ラーメン 2玉 キャベツ 2~3枚 メンマ (市販品)30g 水煮コーン (缶)大さじ2~3 バター 10g <肉みそスープ> 豚ひき肉 80g ショウガ (すりおろし)小さじ1 ニンニク (すりおろし)小さじ1 みそ 大さじ1 酒 大さじ1 顆粒スープの素 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 水 800ml 塩コショウ 少々 サラダ油 適量 【下準備】 キャベツはザク切りにし、お好みのかたさにゆで、ザルに上げて水気をしっかりきる。 【作り方】 1. 鍋にサラダ油を入れて中火で加熱し、豚ひき肉、ショウガ、ニンニクを入れて炒める。豚ひき肉の色が変わったら、<肉みそスープ>の残りの材料を全部入れて強火で煮たたせ、塩コショウで味を調える。 2. 沸かした湯にラーメンをほぐしながら加え、袋の指定の時間通りにゆでてザルに上げる。 3. 丼に(1)の<肉みそスープ>を注ぎ入れ、水気をしっかりきったラーメンを入れる。キャベツ、メンマ、水煮コーン、バターをのせる。 【主菜】イカの塩辛餃子 イカの塩辛を使ったアレンジ餃子。やみつきになる味わいです。 調理時間:20分 カロリー:324Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 餃子の皮 (大判)15~20枚 イカの塩辛 大さじ2~3 豚ひき肉 80g キャベツ 3枚 塩 小さじ1/2 ニラ 1/4束 塩 小さじ1/4 オイスターソース 小さじ1 サラダ油 大さじ1 熱湯 適量 【下準備】 キャベツはみじん切りにして軽く塩でもみ、約10分位おく。水分が出たらしっかり水気を絞る。ニラも細かく切って軽く塩でもみ、水気が出たら絞る。 【作り方】 1. ボウルにイカの塩辛、豚ひき肉、キャベツ、ニラ、オイスターソースを入れて材料をよくこねる。 2. 餃子の皮を手にとり、(1)のタネを小さじ2位のせ、皮のフチに水を薄くぬり、ヒダををよせながら包む。 3. フライパンに分量外のサラダ油を薄くひき、強めの中火で熱し、餃子を並べて底がこんがりと焼けるまで1~2分焼く。 4. 熱湯を餃子が1/3つかるくらいまで入れ、蓋をして、弱めの中火で約3~4分蒸し焼きにする。チリチリと水分がなくなった音がしてくるまで蒸し焼き状態で加熱する。 5. 蓋を取り、強火にして水気を完全に飛ばし、サラダ油を加えて1分位パリッと焼く。焼きめを上にして盛りつける。 【副菜】大根とニンジンのリボンサラダ ピーラーでひらひらとリボン状にした見た目にかわいくておしゃれなサラダです。 調理時間:10分 カロリー:103Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 材料(2人分) 大根 1/4本 ニンジン 1/2本 ブロッコリースプラウト 1/4パック かつお節 3g <ドレッシング> ゴマ油 大さじ1 酢 大さじ1 麺つゆ (ストレート)大さじ1 塩コショウ 少々 【下準備】 大根とニンジンは皮をむき、ピーラー、またはスライサーで薄くスライスする。 ブロッコリースプラウトは根元を切り落とす。 <ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. ボウルに大根、ニンジン、かつお節、<ドレッシング>を入れて混ぜ合わせる。器に盛り、ブロッコリースプラウトをのせる。
2024年12月02日今回は『ラーメン屋の困難』を紹介します。主人公はラーメン屋に就職した女性です。ラーメン好きというのはもちろんですが、それ以上にお店での仕事にやりがいを感じている様子。しかしある日、高校生カップルが来店して…。注文時から迷惑行為を連発!?そんな高校生たちでしたがラーメンを食べ始めると表情が一変。大人しく食べている様子でしたが…。ラーメンの感想に…?好評だった…!会計で…支払う気なし!?我慢の限界…!「支払う気ないけど?(笑)」「マジで損した(笑)」入店から退店時までずっと態度が悪かった高校生カップル。ついに店員にいちゃもんをつけてお金を払わないつもりのようです。我慢できず、反論しようとする主人公でしたが…作画:野坂(愛カツ編集部)
2024年11月24日ひき肉とみその旨味が凝縮された「肉味噌」は優秀なご飯のおともなのはもちろん、実は万能調味料でもあるんです。作り置きしておけば、食事作りが楽になりますよ。そこで今回は、肉味噌の人気レシピ【2選】をご紹介します。肉味噌を作るポイントや保存期間、アレンジテクなども解説しているので、ぜひご覧ください。■肉味噌を作るときのポイントフライパンに調味料を入れたら、しっかり水分を飛ばすまで炒めるのがコツ。ひき肉にしっかりと味がしみ込み、旨味たっぷりに仕上がります。焦げつきに注意しながら適度に混ぜ、全体に照りが出てきたらOKです。【定番】甘辛の肉味噌豚ひき肉と調味料を煮詰めるだけで作れる、お手軽肉味噌です。みその種類は「赤みそ」か「合わせみそ」がおすすめ。コク深く仕上がり、ご飯やうどん、野菜や豆腐などさまざまな食材とよく合います。すりおろしたショウガや刻んだ白ネギを加えることで、風味豊かに!【子どもにも好評】きのこのあっさり肉味噌キノコの旨味、玉ネギの甘み、みそのコクが絶妙にマッチ! あっさり味でお子様でも食べやすく、おかずとしてそのままスプーンで味わうのも良しです。おいしいだけでなく、菌活食材「キノコ×みそ」により、腸内環境が整う効果も期待できる万能常備菜です。■肉味噌の保存方法・期間出来上がった肉味噌はまず、熱を取るために広げて冷ましておきましょう。・冷蔵保存の場合肉味噌を保存容器に詰めて冷蔵庫に入れておけば、1週間ほど保存可能です。保存容器は清潔なものを使うことが大切。ガラス容器なら熱湯消毒、プラスチック容器ならアルコール消毒などを行いましょう。・冷凍保存の場合肉味噌を1食分ずつラップで小分けして包み、空気を抜いて平らな状態にします。ジッパー付き保存袋に入れて冷凍室で保管すれば、1カ月ほど保存可能です。使うときは冷蔵庫に入れて自然解凍しましょう。■どんな料理に使える? 肉味噌のアレンジ6選肉味噌があれば、主食・おかず・副菜などバリエーション豊かな料理が作れます。(1)ご飯×肉味噌ご飯の上にたっぷりのせた「肉味噌丼」は忙しい日のスピードご飯におすすめです。温泉卵や野菜をトッピングすれば、見た目も味もGOOD。「肉味噌おにぎり」はお弁当や夜食に大人気です。(2)麺類×肉味噌うどん、そうめん、冷やし中華などの麺類に肉味噌を大さじ1~2ほどトッピングするだけで、コクと食べ応えがUP。たっぷりのせてジャージャー麺風にするのも◎です。(3)炒め物×肉味噌肉味噌とお好みの野菜を炒めるだけで、ご飯が進むおかずが完成。焼きそばやチャーハンの具材に活用すれば、時短でおいしく仕上がります。(4)揚げ物×肉味噌肉味噌とマッシュしたジャガイモを合わせればコロッケの具に、肉味噌と茹でたモヤシが合わせれば春巻きの具にアレンジ可能。面倒な手間が減り、手軽にしっかり味に仕上がります。(5)野菜×肉味噌肉味噌をレタスに巻いて食べたり、キュウリやセロリなどのディップソースにしたりすれば、野菜がおいしく食べられます。野菜嫌いなお子様にもおすすめです。(6)グラタン×肉味噌ナスやカボチャなどの野菜や豆腐に、肉味噌とチーズをトッピングして焼き上げるだけ。肉味噌が食材によくからみ、一層美味に!■肉味噌を自由においしく楽しもう味噌は温かいご飯の上にのせるほか、さまざまな料理に活用可能。基本の肉味噌は、常備菜として多めに作って保存しておくと何かと助かりますよ。また、みその種類を変えたり、豆板醤やラー油で辛味を足したり、味つけを変えれば、何通りもの味を堪能できます。ぜひ今回ご紹介したレシピを参考にしながら、自分好みのアレンジも楽しんでみてくださいね。
2024年11月24日今回は「ラーメン屋の困難」を紹介します。主人公はラーメン屋に就職した女性です。ラーメン好きというのはもちろんですが、それ以上にお店での仕事にやりがいを感じている様子。しかしある日、高校生カップルが来店して…。注文時から迷惑行為を連発!?そんな高校生たちでしたが…。鞄の中から…パンを食べ出し…当たり前のように…マズかったら…マネされないように…!「早くラーメンこねーかな」大人しく待っているかと思いきや、なんとパンを食べ始めた高校生。まさかの行動に主人公も驚きます。パンを食べながらつらつらと文句を言い続ける高校生たち。「あの!お客様!」黙ってみているわけにいかないと思った主人公が声をかけると…。作画:野坂(愛カツ編集部)
2024年11月23日今回は「ラーメン屋の困難」を紹介します。主人公はラーメン屋で働く女性です。ラーメン好きというだけでなく、この仕事にやりがいを感じている様子。しかしある日、主人公の神経を逆なでする客が来店しました。「メニューたったこれだけ?」主人公を呼びだしておいて、客はメニューに対する文句を言い続けます。メニューに文句まだ決まってないのに…ゆっくり決める2人他の客が待ってるのに…突然激怒!?「はあ?ガチで言ってるの?」メニューに書いてある通りに案内をした主人公。しかしこの案内に対して、客は逆ギレします。なんとラーメンの追加トッピングにお金を支払いたくないようです…。他のお客様が待っているなかで、ずっとこの迷惑客に構っているわけにもいきません。しかし逆ギレは収まらず…。作画:野坂(愛カツ編集部)
2024年11月22日下鴨茶寮は、ラーメン店・阿夫利(AFURI)とコラボレーションした麵処「京阿夫利 酒&ラーメン by 下鴨茶寮(京AFURI SAKE & RAMEN by SHIMOGAMOSARYO)」を2024年11月16日(土)、東急プラザ銀座 11階にオープン。京都の料亭・下鴨茶寮×阿夫利の京風ラーメン京都にある下鴨茶寮は、安政3年(1856年)に創業した老舗料亭。風情ある空間で、京野菜を用いた懐石や京料理、和風アフタヌーンティーなどを提供している。今回、人気ラーメン店・阿夫利(AFURI)とタッグを組み、料理と銘酒、そしてラーメンを味わえる新業態の麵処をオープンする。シグネチャーの「京AFURIらーめん」は、鯛の潮出汁がベースの優しい味わい。炙った鯛をはじめ、“とろ~りとした”黄身の煮玉子やシャキシャキ食感の水菜、海苔をトッピングしている。まろやかなスープに絡み合う麺、上質な具材のハーモニーが口の中で広がる。なお、オープン日の11月16日(土)と翌日の17日(日)は、日本酒「獺祭」を無料でサービス。日本酒と和風ラーメンのマリアージュを堪能してみてはいかがだろう。【詳細】「京阿夫利 サケ&ラーメン by 下鴨茶寮」オープン日:2024年11月16日(土)場所:東急プラザ銀座 11階住所:東京都中央区銀座5-2-1営業時間:11:00~23:00TEL:03-6264-5264メニュー例:・京AFURIらーめん 1,980円<オープン記念特別サービス>11月16日(土)・17日(日)は、ランチ・ディナーともに日本酒「獺祭」を1人1杯提供する。
2024年11月16日日用品や食品などの値上げが続いている、昨今。飲食店でも、提供する料理の価格を上げたり、量を減らしたりして対応するケースが相次いでいます。いつも注文していた料理の量が減ったら、大抵の客は「仕方がない」と思いつつも、少し残念な気持ちになってしまうでしょう。餃子の数が…?宮崎県に住むRika(@englishcafe225)さんは、ラーメン店での出来事をXに投稿。その内容に反響が上がりました。とあるラーメン店に、父親と母親と親子3人で時々食べに行っていたという、Rikaさん。毎回餃子を注文すると、お皿に餃子が9個のって、出てきていたといいます。その後、母親が亡くなり、父親と2人で店に訪れた時のこと。いつものように餃子を頼むと、数が8個に減っていたそうです。Rikaさんが壁に貼られたメニューを確認すると、ある事実に気付いたといいます。「壁の色あせたメニューを見ると、昔からひと皿8個だったようで、優しさにしんみりした」そう、元々餃子の数は8個だったのです。店員は3人家族を見て、餃子をきりよく分けられるよう、1つ増やしてくれていたのでした。父親と2人家族になって、店の心遣いに気付いたという、Rikaさん。「忘れられない優しさでした」とつづっていました。投稿には「優しくて、しんみりするいい話」「涙が出ました。素敵なお店ですね」「粋な計らい。1つの餃子に店主の愛情を感じます」などの声が寄せられています。切なくも温かなエピソードは、多くの人の心を震わせたようです。[文・構成/grape編集部]
2024年11月15日SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社(所在地:東京都港区)は、YouTubeチャンネル登録者数170万人のラーメンYouTuber「SUSURU TV.」監修の本格醤油ラーメンを、サウナ東京店舗にて2024年11月14日(木)より販売開始いたします。サウナ東京 URL: サウナ東京×SUSURU TV.特製醤油ラーメン■背景昨今、サウナの人気が高まると同時にサウナ後に美味しく食べられる「サウナ飯」への関心が高まっております。サウナ東京では、サウナ後に本当に美味しいラーメンを食べていただきたいという想いからラーメンに拘ってまいりましたが、今回SUSURU TV.監修のもと本格的な醤油ラーメンの開発に挑戦し、サウナ好きの方はもちろんラーメン好きの方にも満足していただける最高のサ飯ラーメンを完成させました。■商品特長SUSURU TV.の人気ラーメンYouTuber「SUSURU」が監修した本格醤油ラーメンは、鰹節の風味とだしの深い旨みがスープ全体に広がります。SUSURU自身も納得の一杯で、彼のラーメンに対するこだわりと情熱が詰まっています。口に入れた瞬間から濃厚な鰹節の香りが感じられ、食べ進めるうちに醤油のまろやかな味わいが広がります。具材とのバランスも考え抜き、麺、スープ、トッピングが一体となって最高のハーモニーに。ラーメン好きには新たな発見となること間違いなしの一杯です。■SUSURU TV.についてラーメン好きが興じて始まった生粋のラーメンYouTuber。「毎日ラーメン健康生活」と称し、3,000日以上毎日ラーメンをすする様子を「SUSURU TV.」にアップし続けている。登録者数170万人超、総再生回数は10億回を超える。SUSURUSUSURU TV.ロゴYouTube : X : Instagram : TikTok : SUSURU WEB. : SUSURU MAP. : 公式オンラインショップ: ■商品概要商品名/価格:サウナ東京×SUSURU TV.醤油ラーメン/990円(税込)サウナ東京×SUSURU TV.特製醤油ラーメン/1,290円(税込)発売日 :2024年11月14日(木)販売場所 :サウナ東京■店舗概要所在地 : 〒107-0052 東京都港区赤坂3-13-4営業時間: 24時間営業(9時から10時は入浴不可)定休日 : 不定休アクセス: 赤坂駅1番出口 徒歩1分赤坂見附駅 徒歩5分溜池山王駅 徒歩7分URL : ■会社概要社名 : SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社所在地 : 東京都港区赤坂3丁目13-4事業内容: サウナ施設の運営URL : 【一般の方向けのお問い合わせ先】SAUNA TOKYO AKASAKA株式会社TEL : 03-5544-8478MAIL: info@sauna-tokyo.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月11日■娘のラーメン愛がすごい!食べ物の希望を聞くと大体ラーメンになってしまう我が娘。ずっと醤油派だったのですが、「うま○っちゃん」を食べてから豚骨に興味が沸き始め、お店で初めての豚骨にチャレンジ。結果は上記の通りです。ラーメンへの愛は止まることを知りません。■独自のラーメンの数え方が爆誕思わず突っ込んでしまいましたが、人のラーメンをほしがる姉を持つ弟が生んだ数え方なので、ある意味「ラーメン好きが生んだ助数詞」と言えなくもないのかもしれません…。「人のラーメンをほしがるな!」とお思いかもしれませんが、あふれるラーメン欲は止まらないのです…!
2024年11月06日朝、昼、晩とさまざまな食事シーンで出番の多い味噌汁。時間が無い時でもサクッと作れる方法を、話題のInstagram投稿より紹介します。30秒で完成!即席味噌汁の作り方とは?毎日の食事にあると嬉しい味噌汁ですが、毎回一から作ろうと思うと意外と手間や時間がかかります。そんな時は、健康と時短を意識した調理アイディアを多数投稿している『イソカカ』(isokaka.kyoto)さんのInstagramを参考にしてみましょう。たった30秒でできる味噌汁の作り置きアイディアを紹介します。 この投稿をInstagramで見る イソカカ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 超時短味噌汁(約20杯分)の材料・味噌…325g・乾燥味噌汁の具材…30g・無塩顆粒だし(昆布)…15g〜20g作り方は、これらの材料をすべて混ぜるだけです。まず味噌のパックに直接『無塩顆粒だし』を入れます。しっかり混ぜて、味噌にだしをなじませましょう。続いて、味噌に乾燥した具材を入れます。具材と味噌を混ぜてなじませたら完成です。このように味噌汁を作るのに必要な材料をあらかじめ混ぜておけば、あとはお椀に適量を入れ、お湯を注ぐだけですぐに飲めます。時間に余裕がある時にストックを作っておくといいでしょう。このライフハックでは、無塩顆粒だしを使うことがポイント。塩味が強くなり過ぎず、だしの豊かな風味が引き立つのだそうです。味噌はそのままの容器で保存できますが、具材が多い場合は別の保存容器に移し替えてもいいでしょう。即席味噌汁の保存期間味噌は長期間保存に適した調味料ですが、手作りの即席味噌汁は保存期間が短くなります。具材の種類や保存方法にもよるものの、冷蔵なら1週間程度で使い切るようにしましょう。1週間で使い切るのが難しい場合は、冷凍保存がおすすめです。冷凍の場合は1か月程度保存しておけるので、一人暮らしの人でも無駄になりにくいでしょう。冷凍保存をする際は、多少手間がかかりますがラップで包んで小分けにすると必要な分だけ溶かして簡単に味噌汁が作れます。衛生面でも安心できるので、ぜひ試してみてください。なお、どちらの保存方法も時間とともに味噌の風味が失われていくため、即席味噌汁を作ったらなるべく早く使い切るようにしましょう。イソカカさんのアイディアには、以下のようなコメントが寄せられました。・味噌玉を作るより簡単でいいですね!・職場用に作ってみます。・すごく便利!早速同じ材料を買ってきました。「味噌汁をもっと手軽に飲みたい」「味噌汁の出番が多いけど作るのが面倒」という人は、ぜひこの裏技を試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月06日日本の家庭料理の定番といえば味噌汁ですよね。和食の基本構成が一汁三菜といわれるように、日本人の食事に味噌汁は欠かせません。まさむー夫婦(@masamu_health)さんが紹介しているのは、身体に必要な栄養素に着目した味噌汁の具材一覧です。摂取できる栄養素のほか、期待できる効果が分かりやすくまとめられています。身体に『最幸』な味噌汁の具材まとめが「助かる!」「これ覚えておくと、料理する時に困らないよ。味噌の種類もたくさんあるから、いろいろ掛け合わせて作ってみてね!」このコメントとともに投稿された、味噌汁の具材一覧が以下です。味噌汁に何を入れるか迷った時には、この具材一覧が役立つでしょう。味噌の塩分が少し気になる人は、塩分の体内吸収を防ぐといわれる『カリウム』が含まれる具材を入れるのがおすすめ。カリウムを含む具材も、この一覧表を見ればすぐに分かります。具材の組み合わせは豊富なので、その日の気分や体調に合わせて変えてみてはいかがでしょうか。おいしく健康になれそう!味噌汁まとめに称賛の声まさむー夫婦さんの投稿は話題を呼び、5.1万件の『いいね』と多くのコメントを集めました。・分かりやすいだけでなく美しい図解!・味噌汁の具はワンパターンになりがちなのでありがたい。・一度に全部入れたい。ほかにも「自分の好きな味噌汁の具材はこれ!」といったコメントも多く寄せられています。毎日の食卓に欠かせない一品だからこそ、お気に入りの具材は人それぞれのようです。疲れた時は温かい味噌汁でホッとひと息つきたいもの。『身体に最幸な味噌汁の具材まとめ』を見ているだけで、今晩の味噌汁に何を入れるかワクワクします。献立の参考に、ぜひ役立ててみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年10月22日東京ラーメンショー vs 大つけ麺博実行委員会は2024年11月1日(金)~4日(月・振休)までの間、東京ラーメンショーと大つけ麺博という日本の2大ラーメンイベントが合体したイベントをつくば市の研究学園駅前公園で初開催します。今食べるべきラーメンとつけ麺が集合一般社団法人 日本ラーメン協会が2019年まで駒沢公園で開催してきた日本最大級のラーメンイベントである「東京ラーメンショー」と株式会社ブルースモービルが主催してきた「大つけ麺博」が奇跡の合体を果たします!ラーメンに特化したイベントとつけ麺に特化したイベントが合体することで、今食べるべきラーメンとつけ麺が集まります。お気に入りの1杯が必ず見つかる最高のラーメンイベントが新たに誕生します!さらに、餃子の名店が並ぶ餃子祭も同時開催!ラーメン、つけ麺のお供に最高の餃子が並びます。そして、ステージイベントも充実!人気芸人から人気アイドル、人気声優まで多種多様なラインナップで来場者を飽きさせません!■開催概要タイトル: 東京ラーメンショー vs 大つけ麺博開催期間: 2024年11月1日(金)~11月4日(月・振休)開催時間: 11:00~20:00料金: 入場無料 1杯1,000円全店共通食券制会場: つくば市・研究学園駅前公園主催: 東京ラーメンショー vs 大つけ麺博実行委員会■「東京ラーメンショー vs 大つけ麺博」見どころ【今、食べるべき名店が勢揃い】日本を代表する2大ラーメンイベントがタッグを組むことで日本を代表する人気店が集結!ハイレベルなメニューが提供されます!<ラーメン>(1) 味噌麺処 花道庵ミシュランガイド東京でビブグルマンに選出された東京味噌ラーメンの名店(2) 寿製麺よしかわ食べログ「Japan Ramen Award」で埼玉県1位も獲得した超人気店(3) 麺処若武者ラーメンWalkerグランプリ総合部門1位に輝き、現在は殿堂入りをしている超名店※ほか多数<つけ麺>(1) YOKOKURA STOREHOUSE現在、日本一行列が出来る店と言っても過言ではない栃木県の超名店(2) 鬼そば藤谷ものまね芸人・HEY!たくちゃんが営む浅草の名店高級食材を惜しげもく使うことが特徴※ほか多数【同時開催!餃子祭!名店が集結!】ラーメン、つけ麺のお供に相性が良い餃子の名店も参戦!餃子とビール、ラーメン&つけ麺と餃子でも!イベントの楽しさが倍増します!<餃子>(1) 一品香城東店小山餃子栃木県小山市で大行列を作る一品香城東店そのお店の名物餃子がやって来ます(2) なんぶ庵青森県で人気のラーメン店が作る「ニンニク大渋滞」餃子はイベントで大人気メニュー※ほか多数【ステージイベントも超充実!】イベントを彩るステージも人気芸人、人気声優、人気アイドルなど大充実!11月1日土佐兄弟11月2日アイデンティティ、トッピング☆ガールズ(仮面女子)、メノニューイヤー、ジュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム11月3日チャンス大城、安達勇人、いばらき若旦那、トッピング☆ガールズ(仮面女子)、メノニューイヤー、ジュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム11月4日コウメ太夫、トッピング☆ガールズ(仮面女子)、メノニューイヤー、ジュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム、ちぇガッツ!多彩な出演者でお客様を飽きさせません!【東京ラーメンショーと大つけ麺博が奇跡のタッグ】これまで事ある毎に比べられ、ラーメンファンの話題となってきた2大イベント。同じ東京で、同じ時期に開催する事から「犬猿の仲」とまで言われてきました。しかし、今回「ラーメン界を盛り上げたい」という共通の思いにより奇跡のタッグ!ラーメンファンの間では話題になること間違い無しです!(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月17日東京ラーメンショー vs 大つけ麺博実行委員会は2024年11月1日(金)~4日(月・振休)までの間、東京ラーメンショーと大つけ麺博という日本の2大ラーメンイベントが合体したイベントをつくば市の研究学園駅前公園で初開催します。logo一般社団法人 日本ラーメン協会が2019年まで駒沢公園で開催してきた日本最大級のラーメンイベントである「東京ラーメンショー」と株式会社ブルースモービルが主催してきた「大つけ麺博」が奇跡の合体を果たします!ラーメンに特化したイベントとつけ麺に特化したイベントが合体することで、今食べるべきラーメンとつけ麺が集まります。お気に入りの1杯が必ず見つかる最高のラーメンイベントが新たに誕生します!さらに、餃子の名店が並ぶ餃子祭も同時開催!ラーメン、つけ麺のお供に最高の餃子が並びます。そして、ステージイベントも充実!人気芸人から人気アイドル、人気声優まで多種多様なラインナップで来場者を飽きさせません!■開催概要タイトル : 東京ラーメンショー vs 大つけ麺博開催期間 : 2024年11月1日(金)~11月4日(月・振休)開催時間 : 11:00~20:00料金 : 入場無料 1杯1,000円 全店共通食券制会場 : つくば市・研究学園駅前公園ホームページ: 公式X : @tsukubaramenfes主催 : 東京ラーメンショー vs 大つけ麺博実行委員会共催 : SDD茨城実行委員会・いばらき観光推進連盟後援 : つくば市・つくば市商工会・つくば観光コンベンション協会協力 : 一般社団法人 日本ラーメン協会・小幡青年政経塾研究学園駅商店会協賛 : PREMIUMWATER・DREAMBEER・パルシステム・株式会社ユウファクトリー・ヤングガンズグループ・株式会社HUMAN LIFE・株式会社幸和義肢研究所・株式会社サン・ステップ・北条工業株式会社・株式会社LifeHack・株式会社NEW NEXT CLEAN・ローツェライフサイエンス株式会社・まごころサポート介護タクシー・みどりの司法書士事務所・3Dバーチャルコンテンツ株式会社・株式会社ROOTS・株式会社リリーフプロダクション・株式会社ホテルベストランド・CHAMP GROUP・株式会社アプリコット・VTGグループ企画運営 : 株式会社ブルースモービル■「東京ラーメンショー vs 大つけ麺博」見どころ【今、食べるべき名店が勢揃い】日本を代表する2大ラーメンイベントがタッグを組むことで日本を代表する人気店が集結!ハイレベルなメニューが提供されます!<ラーメン>(1) 味噌麺処 花道庵ミシュランガイド東京でビブグルマンに選出された東京味噌ラーメンの名店味噌麺処 花道庵(2) 寿製麺よしかわ食べログ「Japan Ramen Award」で埼玉県1位も獲得した超人気店寿製麺よしかわ(3) 麺処若武者ラーメンWalkerグランプリ総合部門1位に輝き、現在は殿堂入りをしている超名店麺処若武者(4) らあめん元TRYラーメン大賞の名店塩ラーメン部門に連続入賞を果たす日本屈指の名店※TRYとはTokyo Ramen of the Yearの略らあめん元(5) ドラゴンラーメン×松屋製麺所ラーメンWalker茨城グランプリ総合1位を獲得した地元の名店と下妻市ふるさと納税返礼品にも指定される名店・ドラゴンラーメンがコラボドラゴンラーメン×松屋製麺所<つけ麺>(1) YOKOKURA STOREHOUSE現在、日本一行列が出来る店と言っても過言ではない栃木県の超名店YOKOKURA STOREHOUSE(2) 鬼そば藤谷ものまね芸人・HEY!たくちゃんが営む浅草の名店高級食材を惜しげもく使うことが特徴鬼そば藤谷(3) 衝青天広島で最も勢いが有ると言われる行列店!今回、茨城県初上陸衝青天(4) 特濃のどぐろつけ麺smile高級食材のどぐろを使い1日100杯限定で営業する三重県の行列店特濃のどぐろつけ麺smile(5) 活龍×鶏々ウニをふんだんに使った濃厚つけ麺で全国的な人気を獲得する活龍と濃厚な鶏ラーメンで人気を博す鶏々がコラボ奇跡の地元コラボ活龍×鶏々【同時開催!餃子祭!名店が集結!】ラーメン、つけ麺のお供に相性が良い餃子の名店も参戦!餃子とビール、ラーメン&つけ麺と餃子でも!イベントの楽しさが倍増します!<餃子>(1) 一品香城東店 小山餃子栃木県小山市で大行列を作る一品香城東店そのお店の名物餃子がやって来ます一品香城東店 小山餃子(2) なんぶ庵青森県で人気のラーメン店が作る「ニンニク大渋滞」餃子はイベントで大人気メニューなんぶ庵(3) 我武者羅×百麺食べログ3.8の東京中目黒の人気ラーメン店「百麺」と東京幡ヶ谷近郊エリアでは食べログ評価第一位を誇る「我武者羅」のコラボレーション餃子我武者羅×百麺(4) 玉川精肉店様々なイベントで売上1位を記録する名店某フェスでは1日3,000食の売上!玉川精肉店(5) 肉処 天穂A5ランクの佐賀牛を使った贅沢な餃子を出す福岡の名店各地のイベントで大人気肉処 天穂【ステージイベントも超充実!】イベントを彩るステージも人気芸人、人気声優、人気アイドルなど大充実!11月1日 土佐兄弟11月2日 アイデンティティ、トッピング☆ガールズ(仮面女子)、メノニューイヤージュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム11月3日 チャンス大城、安達勇人、いばらき若旦那、トッピング☆ガールズ(仮面女子)メノニューイヤー、ジュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム11月4日 コウメ太夫、トッピング☆ガールズ(仮面女子)、メノニューイヤージュリアナの祟り、破天荒ヒロイズム、ちぇガッツ!多彩な出演者でお客様を飽きさせません!【東京ラーメンショーと大つけ麺博が奇跡のタッグ】これまで事ある毎に比べられ、ラーメンファンの話題となってきた2大イベント。同じ東京で、同じ時期に開催する事から「犬猿の仲」とまで言われてきました。しかし、今回「ラーメン界を盛り上げたい」という共通の思いにより奇跡のタッグ!ラーメンファンの間では話題になること間違い無しです! 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月16日「ちいかわ」のラーメン屋「ちいかわラーメン 豚」が、2024年11月15日(金)から、大阪・心斎橋パルコに限定オープンする。「ちいかわラーメン 豚」関西初上陸「ちいかわラーメン 豚」は、イラストレーター・ナガノの人気作品「ちいかわ」に登場する“話題のラーメン屋さん”をイメージしたラーメン店。2024年3月から順次行われてきた名古屋パルコ、渋谷パルコの期間限定オープンに続き、関西初オープンとなる今回も、キュートなちいかわたちの魅力を楽しめるラーメンやドリンクメニューがラインナップする。パネル付きのボリューム満点ラーメンラーメンは3サイズ展開で、ミニはちいかわ、小はハチワレ、大はうさぎのパネル付きで用意。オリジナルどんぶりにはたっぷりのもやしやチャーシューとともに、ボリューム満点のラーメンが入っており、まるで店で働くちいかわたちがラーメンを提供してくれるかのような気分を味わえる。また各キャラクターの顔があしらわれた、はんぺんのトッピングもポイントだ。くりまんじゅう「禁酒ドリンク」など遊び心たっぷりのドリンク「ちいかわ」でお馴染みのキャラクターたちをイメージしたドリンクメニューも見逃せない。オリジナルラベルの「黒烏龍茶」のペットボトルのほか、中にコーラが入ったくりまんじゅうの「禁酒期間ドリンク」、シーサーの「みかんジュース」、モモンガの「ホワイトソーダ」などがラインナップする。なおドリンクの特典として、ランダムなデザインのクリアカードが受け取れる。ちいかわたちの姿をデザインしたTシャツなどグッズには、頭にタオルを巻き、気合を入れたちいかわたちの姿をデザインしたTシャツやフェイスタオル、ステッカーなどを用意する。店内でも使用されているどんぶりやジョッキ、れんげといったラーメン店ならではのアイテムも注目だ。詳細「ちいかわラーメン 豚」オープン期間:2024年11月15日(金)~※期間限定場所:心斎橋パルコ B2F 心斎橋ネオン食堂街住所:大阪市中央区心斎橋筋1-8-3営業時間:11:00~23:00(最終入店 22:00)※施設の営業時間に応じて変更になる場合がある。※事前予約優先制。予約方法はHPに掲載。※グッズ購入のみの利用不可、グッズは公式オンラインサイトでも販売※オリジナルグッズは、1種につき1人2点までの購入。■メニュー例<ラーメン>・ラーメン豚ミニ(ちいかわ) 1,540円・ラーメン豚小(ハチワレ) 1,760円・ラーメン豚大(うさぎ) 1,980円<ドリンク>・黒烏龍茶 500円・禁酒期間ドリンク(コーラ) 770円<グッズ例>・レンゲ 990円※新作・どんぶりミニ(ちいかわ) 2,200円・どんぶり小(ハチワレ) 2,530円・どんぶり大(うさぎ) 2,750円■ラーメン注文ノベルティステッカー※注文サイズと同じ絵柄のステッカーをラーメン1杯につき1枚配布。※絵柄によりサイズが異なる。■ドリンク注文ノベルティクリアカード※ドリンク1杯注文につき1枚ランダムで配布。※絵柄は選択不可。
2024年10月11日気温が低くなり、秋を感じるようになってきた、2024年10月現在。こんな季節には、温かい味噌汁を飲みたくなりますよね。見たことない?味噌汁の作り方に驚きの声!同月、きょう(@2ZGRG)さんはXに、家で味噌汁を作っている様子を公開しました。家で味噌汁を作る場合、鍋に味噌などの材料を入れて作ったり、インスタントの味噌汁の素にお湯を注いだりして作る方法が一般的でしょう。しかし、きょうさんが投稿した作り方は珍しいもので、「初めて見た!」「こんなものがあるの?」といった声が上がっています。きょうさんの味噌汁の作り方は、実際の写真でご確認ください!な、なんだこの機械は!「今年も『味噌汁サーバー』を重宝する時期がやってきた」というコメントとともに、公開された写真はインパクト抜群でしょう。コーヒーマシーンのように、味噌汁が注がれているこの機械は、家庭用の味噌などを製造、販売するマルコメ株式会社(以下、マルコメ)が2014年に販売した『椀ショット 極』という商品です。現在は入手困難な状況になっている同商品を、きょうさんは2017年頃に購入。清掃しながら丁寧に取り扱い、寒い季節のお供として、使用しているそうです。マルコメの『液みそ』専用で、写真は『液みそ 貝だし』が取り付けられています。市販の具材を付属のボトルに入れれば、具もしっかり入った味噌汁ができるとのこと。発売自体は約10年前ですが、『椀ショット 極』の存在自体を知らなかった人は多く、11万件以上の『いいね』と、驚きのコメントが多く寄せられました。・これすげー!無限に飲んじゃいそう。・何これ、欲しい。・作った人、天才か。きょうさんに『椀ショット 極』の利点を聞いてみると、以下のように答えてくれました。一般的なレトルト味噌汁に比べて、味噌をパウチから絞り出してお湯で溶く工程がないという点は非常に快適です。また、「味噌汁を飲むたびにゴミが出ない」「洗い物がお椀やマグカップ1つで済む」という点でも、利便性が高いですね。ボタン1つで味噌汁が注がれる、まさに『味噌汁サーバー』といえる『椀ショット 極』。きょうさんの投稿をきっかけに、多くの人が存在を知り、興味を持ったようです![文・構成/grape編集部]
2024年10月09日妻と思い出のラーメン屋へ(※写真はイメージです)妻が妊娠中のときのことです。私たちは元々ラーメンが大好きで、妊娠がわかる前は2人でしょっちゅうラーメンを食べに行っていました。しかし妊娠すると生活が一変。妻はつわりが重く、ひどい時期は水しか受け付けない状態になってしまいました。「お腹の中の赤ちゃんのために」と無理をしてご飯を食べても、吐いてしまうのです。つわりは安定期になってもおさまらず、妊娠後期になってようやく徐々に落ち着いてきました。そんな妻から、「久しぶりにラーメン食べたいな」と、うれしいリクエストが。妻にとって久しぶりの外食だったので、2人で思い出のラーメンを食べに行くことにしました。ラーメンを美味しそうに食べていたが……(※写真はイメージです)思い出のラーメンは変わらぬ美味しさで、これまで体調の悪さにも「赤ちゃんのため」と頑張って耐えてくれていた妻が、久々に美味しそうな笑顔を見せてくれ、私もホッとひと安心。しかし、お店を出た瞬間。妻は急な吐き気に襲われ、駐車場で嘔吐してしまったのです。咄嗟の出来事にあたふたする私と、ショックで泣き出す妻。すると、ラーメン屋さんの従業員の方がすぐにお水を持って駆けつけてくれました。「大丈夫ですか?お水をどうぞ」と心配そうに言われ、妻は水を飲んで吐き気は少し治まった様子でしたが、申し訳なさから涙が止まらず「すみません」と繰り返しました。そこへ店の奥から強面の店主がやってきて……。店主の言葉があたたかかった(※写真はイメージです)一瞬、身構えましたが、店主は「妊娠中で大変なお身体なのに、私たちのラーメンを食べに来てきてくださってありがとうございます。ここは大丈夫ですので、早くお家に戻ってゆっくり休まれてください」とお声がけしてくれました。私たちが謝罪とお礼をして車に乗り込むと、窓越しに「元気な赤ちゃんを生んで、また親子でラーメンを食べに来てください!」とエールも送ってくれたのです。その優しさは、今まで食べた、どのラーメンよりも心温まる一杯でした。子どもがもっと大きくなったら、一緒にお店へラーメンを食べに行きたいと思っています。====================※本記事は、編集部に寄せられた実際のエピソードを元に再構成しています。エピソード募集中妊娠中、子育て中に誰かに助けてもらって感謝していることはありませんか。そんな「ありがとう」の気持ちを込めたエピソードを募集しています。あなたのすてきな体験談を教えてください。投稿フォームはこちら
2024年10月06日今回は「ラーメン屋の困難」を紹介します。主人公が店長を務めるラーメン店は学生から人気がありました。いつも通り接客をしていると態度の悪い2人が入店してきて文句を言い始めます…。机を叩き…たかがネギ…?店のルール我慢…何か言いたげで…?注文を聞き終わると、再び声をかけられます。今度は一体何を言われるのでしょうか…。作画:野坂(愛カツ編集部)
2024年09月24日今回は「ラーメン屋の困難」を紹介します。主人公は、高校生の頃からバイトしていたラーメン店で店長に抜擢されたばかり。業務も変わって忙しくなったものの、それでも充実して楽しい毎日を過ごしていました。高校生を中心に常連さんたちでにぎわっている地元の愛されているラーメン屋さん。しかし、全員が全員常識を持ち合わせているとは言えず…。ある日、店長は初来店のお客様を接客することになりました。初めて見る客席にクレーム…?仕方なく…大声で…失礼な発言を連発4人掛けの席を独占した挙句、周りにも聞こえる大声で文句を言い始めます。その上他店との比較まではじめ、店の評判が下がるような発言ばかり…。あまりの発言に思わず目が離せなくなってしまいましたが、カップルの暴走は止まらず…。作画:野坂(愛カツ編集部)
2024年09月23日