「堀江貴文」について知りたいことや今話題の「堀江貴文」についての記事をチェック! (1/6)
瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が12日、自身のインスタグラムを更新。【動画】「どっちが良いかな?」"瓦割りで話題!"最強アナ・堀江聖夏、『可愛いorかっこいい』の究極2択を出題⁉「A close-up shot of Chun-Li’s style❤️(訳:春麗スタイルをドアップで)」と綴り、1本の動画をアップした。人気格闘ゲーム・ストリートファイターのキャラクター「春麗」の、再現度が高すぎるコスプレムービーにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「何が凄いかって、AIでなくリアルでこのハイクオリティですよ」といったコメントが寄せられている。
2025年01月12日フリーアナウンサーの堀江聖夏が9日、自身のインスタグラムを更新。【画像】最強アナ・堀江聖夏「かかと厄落としで押忍!」ピンクチャイナドレスでズバッと瓦割りムービーが大反響!「Fijiに行ってきました飛行機から降りた瞬間に広がる、透き通るような青空とエメラルドグリーンの海。どこを見ても美しくて、息をのむ景色ばかり。」と綴り、自身が写った写真数枚をアップした。キャミソールワンピースをまとい、美しいデコルテや肩をあらわにした堀江の激レアショットにファンが歓喜しているようだ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「とても素敵な場所ですね美しい自然にも負けない美しさ、とても素敵です」といったコメントが寄せられている。
2025年01月09日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が29日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「瓦割り動画総再生回数1億8700万回!」最強アナ・堀江聖夏のあくなき挑戦にファン応援のボルテージアゲアゲ!「かかと厄落としで押忍!2025年愛と情熱で皆さんにパワーを送ります」と綴り、1本の動画をアップした。ピンクのチャイナドレスをまとい、気合一閃みごとなかかと落としで瓦を割る堀江にファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パワーいただきましたスゴい気合い入ってるよね」といったコメントが寄せられている。
2024年12月30日ニューバランス(New Balance)は、直営店「ニューバランス大阪」をリニューアル。店名を「ニューバランス堀江」に改め、ライフスタイルストアとして2024年12月16日(月)にオープンする。1990年誕生スニーカー復刻「メイド イン USA 997」装い新たに生まれ変わった「ニューバランス堀江」店頭ラインナップの中でも注目は、1990年に誕生したスニーカー「メイド イン USA 997」の復刻モデル。上質なピッグスキンスエードとメッシュ素材を採用し、ニューバランスの伝統的なカラーであるグレーで仕上げた1足だ。クッション性が高く、柔らかな履き心地を追求したミッドソールを備えている。2000年代ランニングシューズがベースのスニーカー「740」また、2000年代のランニングシューズ「530」をベースに、ファッションアイテムとして日常使いできるスニーカー「740」も展開。クラシックなシルエットを踏襲しつつ、メッシュやネオンイエローの「Nロゴ」、メタリックなパーツを組み合わせスタイリッシュに仕上げている。クッション性に優れたミッドソールで疲れにくい仕様も嬉しい。“上質な素材&ニュートラルカラー”のアパレルコレクション「メイド イン USA」さらに、「メイド イン USA(Made in USA)」のアパレルもラインナップ。ニュートラルなカラーを基調とした、機能的なナイロンセットアップやフリースウェアなど、日常使いしやすいアイテムが揃う。3Dスキャンサービスもなお、グレーをコンセプトにした店内はコンクリートとウッドを融合させたニュートラルで温かみのある空間に。アイテムは、東京デザインスタジオ ニューバランス(TOKYO DESIGN STUDIO New Balance)や、「メイド イン UK」のプロダクトなど、ライフスタイルカテゴリーのアパレルやスニーカーが並ぶ。また、店内にはひとりひとりにフィットした靴を選べる3Dスキャンサービスも導入され、より自分の足にフィットしたシューズを見つけることができる。【詳細】「ニューバランス堀江」リニューアルオープンオープン日:2024年12月16日(月)住所:大阪府大阪市西区北堀江1-6-2 サンワールドビル営業時間:11:00~19:00アイテム例:・「メイド イン USA 997」39,600円カラー:グレーサイズ:23.0~29.0、30.0cm・「740」15,400円カラー:ホワイト/イエローサイズ:22.5~29.0、30.0cm【問い合わせ先】ニューバランス堀江TEL:06-6578-9040(11:00~19:00)※12月16日(月)より開通する。
2024年12月05日タレントの安田美沙子が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】安田美沙子、紅葉ランで秋を満喫!「次は毎日走りたい」堀江貴文主演のミュージカル「Blue SANTA CLAUS」にゲスト出演することを発表した。出演日は12月14日の昼公演とのことで、「またお邪魔できて嬉しいです」と心境を語った。安田は以前の「クリスマスキャロル」でもヒロイン役として出演しており、今回の出演にも思い入れが強い様子。 この投稿をInstagramで見る 安田美沙子(@yasuda_misako)がシェアした投稿 「思い出の曲をデュエットしたい」との言葉に、ファンからは「楽しみです」「また歌声が聴けるなんて嬉しい!」と期待のコメントが寄せられている。クリスマスムードを彩る特別なステージ。安田美沙子の出演でさらに華やぐ舞台に注目だ。
2024年12月05日瓦割り動画が総再生回数1億8700万回越えと話題のフリーアナウンサー・堀江聖夏が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「成敗しました!!押忍!!!」瓦割りバズ動画の最強アナ・堀江聖夏の板割りに「スカッとした」の声!「ご報告です!このたび、エシカルコンシェルジュの資格を取得しました✨」と綴り、自身が写った写真など数点の画像をアップした。「今年から、私は小学校を周り子どもたちに向けて「サスティナブルな消費」をテーマに授業を行わせていただいております。」という堀江。彼女のエシカルな視点を活かし、未来のためにできることを少しづつ進める姿勢をぜひ応援したいものだ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「資格取得おめでとうございます❤️教育者として子供達に優しい笑顔で接する聖夏さんが大好きです」といったコメントが寄せられている。
2024年11月23日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサー堀江聖夏が23日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「成敗しました!!押忍!!!」瓦割りバズ動画の最強アナ・堀江聖夏の板割りに「スカッとした」の声!「⌇Breaking News総再生回数1億8700万回!海外メディアにも取り上げていただきました.ᐟ.ᐟ」と綴り、1本の動画をアップした。先日、瓦割り動画が4000万回を超え話題となった堀江だが、動画の総再生回数がなんと1億8700万回を超えるという快挙を成し遂げたことにファンも驚いているようだ。堀江は「特技は、足技です次は15段にチャレンジしたい」と、さらに上を目指すことを宣言した。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素晴らしいです、ものすごいですね❤️そして可愛いです❤️❤️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月23日4000万回再生超の瓦割り動画で話題のフリーアナウンサーの堀江聖夏が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「特技のかかと落とし」最強アナ・堀江聖夏の必殺の一撃にファンも息をのむ⁉「成敗しました!!押忍!!!」と綴り、1本の動画をアップした。『家事しない夫妻がやって当たり前!?』と書かれた板を気合の正拳突きで真っ二つにする堀江がカッコよすぎると話題だ。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「スッキリ爽快ですね✨反省します」といったコメントが寄せられている。
2024年11月18日日本一強いアナウンサー堀江聖夏が4日、インスタグラムを更新。【画像】「どっち?」最強アナ・堀江聖夏の究極の選択「清楚 vs 格闘」モードが選べない!?「My growth journey」と題して、自身の成長を振り返るAI編集動画を公開。幼少期からの変遷が最新技術で表現され、空手に取り組む姿が盛り込まれたこの動画は、ファンから「凛々しい成長」「可愛すぎる!」と大絶賛。剛柔流空手を学び続ける姿勢に「我ら剛柔流の誇り」とコメントも。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 ファンからは「素敵な編集!」「小さい頃から変わらぬ凛々しさ」と感動の声が寄せられ、「綺麗で強い女性」とその魅力が改めて話題に。堀江の強さと美しさに多くのファンがインスパイアされた様子だ。
2024年11月04日株式会社アクト(所在地:東京都文京区、代表取締役:小林智彦)は、堀江貴文氏(ホリエモン)とアクト代表、小林智彦による共著『どうしたらサイバー攻撃から企業を守れるのか』を、2024年11月6日に全国発売いたします。本書は、サイバー攻撃の巧妙化が進む現代において、企業の現場で直面するセキュリティ課題に対する実践的な対策を提案し、企業防衛のための重要なノウハウを凝縮しています。共著本表紙<共著の背景>2023年12月に配信されたYouTubeのホリエモンチャンネル「あなたの情報も盗まれている!?JAXA被害で話題のサイバー攻撃【アクト代表小林×堀江貴文】」にて、アクト代表・小林智彦と堀江貴文さんがサイバー攻撃について対談を行いました。この対談をきっかけに、二人がサイバーセキュリティの重要性を広く伝えたいという共通の思いから、この共著が実現しました。<本書の特徴>堀江貴文氏と共にサイバーセキュリティの最前線に迫る書籍。巧妙化するサイバー攻撃の手法と、それに対抗する最新のセキュリティ対策を徹底的に分析。IoT時代に高まるセキュリティリスクやDX推進とセキュリティの関係性にも鋭く切り込む。企業の成長に欠かせないサイバーセキュリティ対策の要諦が詰まった必読の一冊となっております。<堀江貴文さんからのコメント>ネット犯罪がますます巧妙化する中、サイバーセキュリティ対策は一層複雑な課題となっています。企業がサイバー攻撃から自らを守るためには、情報の「選択」と「集中」が不可欠です。これからの時代を生き抜くためには、適切なセキュリティ対策に投資し、リスクを最小限に抑えることが、企業の持続的な成長にとって重要な鍵となるでしょう。<アクト 小林智彦からのコメント>サイバー攻撃の脅威は今や特定の企業や業界だけでなく、すべての企業が直面する重大なリスクです。堀江さんとの共著を通じて、これからの時代、より多くの企業がこの問題に真剣に取り組む必要性を改めて感じました。日本の名目GDPが4位に転落した今こそ、日本企業には再びグローバル市場で挑戦していただきたいと考えています。私たちは、万全のセキュリティ体制で企業の「守り」を固め、皆さまが事業戦略に集中して力強く“攻め”ていける環境を提供してまいります。本書が、一人でも多くの方にセキュリティの重要性をお伝えするきっかけとなれば幸いです。■書籍情報タイトル : どうしたらサイバー攻撃から企業を守れるのか著者 : 堀江貴文(ホリエモン)、小林智彦発売日 : 2024年11月6日(水)価格 : 1,760円(税込)出版社 : ダイヤモンド社購入サイト: <堀江貴文プロフィール>堀江貴文プロフィール1972年10月29日、福岡県生まれ。実業家。SNS media&consulting株式会社ファウンダー。現在はロケット開発や、アプリのプロデュース、また予防医療普及協会として予防医療を啓蒙する等様々な分野で活動する。会員制オンラインサロン『堀江貴文イノベーション大学校(HIU)』では、700名近い会員とともに多彩なプロジェクトを展開している。[ ]著書『金を使うならカラダに使え。』『いつまで英語から逃げてるの?』『僕らとビジネスの話をしよう。~新時代の働き方』などその他詳細は Xアカウント:@takapon_jp<株式会社アクト 代表取締役 CEO 小林智彦プロフィール>常識を打ち破り、自由な発想でアクト旋風を巻き起こす!「サイバーセキュリティ異端児」小林智彦プロフィール1987年東京生まれ大学卒業後、ソフトバンクテレコムに入社し、その後イギリス・ロンドンへ語学留学。2013年に通信系会社を起業。2015年にはインバウンド向けドラッグストアの国内責任者として新規事業を立ち上げ、後に米国NASDAQに上場。2019年、株式会社アクトに入社し取締役を経て2021年に代表取締役CEOに就任。「島耕作」を社外取締役に起用、飯沼愛さんのテレビ、タクシーCM、堀江貴文氏とのYouTube対談や、プロゴルファー片山晋呉選手へのスポンサードなど、サイバーセキュリティ業界では今までにない革新的プロモーションを次々と展開。今まで認知が少なかったサイバーセキュリティを世の中に広めるべく、“爆速に”突き進んでいる。<株式会社アクト 会社概要>1994年の創立以来、社会のIT化に対応し、お客様へその時代に合わせた最適なソリューションを提供してまいりました。今後も『時代の先を見据えた』ITソリューションベンダーとして安全に便利で変化に強い社会の実現に貢献していきます。会社名 :株式会社アクト代表者 :代表取締役CEO 小林智彦本社所在地:東京都文京区小石川1-3-25 小石川大国ビル6階設立 :1994年11月11日資本金 :1,000万円事業内容 :サイバーセキュリティ事業、システム開発、導入支援■WEBサイト ■EDR+SOC「セキュリモ」 ■「データお守り隊」 ※アクトの「データお守り隊」は独立行政法人情報処理推進機構(IPA)に認定されています。■「JumpCloud」 ■「アクトの脆弱性診断」 ■「セキュリティかかりつけ医」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月01日フリーアナウンサーの堀江聖夏が17日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「どっち?」最強アナ・堀江聖夏の究極の選択「清楚 vs 格闘」モードが選べない!?「毎日頑張ってる皆さんへ!今回は40代男性の方のお悩みを、気合いで板割りで解決していきます!」と綴り、1本の動画をアップした。動画には、お悩みが書かれた板を気合の拳でバキッと割る堀江の姿が。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「パワープレイ過ぎる」といったコメントが寄せられている。
2024年10月19日元AKBでフリーアナウンサーの堀江聖夏が12日、自身のインスタグラムを更新。【画像】最強アナ・堀江聖夏の「チャイナで◯◯」動画がスゴすぎる!「⌇Hello!皆さん、改めまして自己紹介.ᐟ.ᐟ」と綴り、自身が写った写真など数枚の画像をアップした。フリーアナウンサー、起業家、そしてモンテッソーリ教師という多様な肩書を持つ堀江の「全ての子どもたちが自分らしく輝けるように✨をモットーに活動しています!」との投稿に、共感の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 堀江聖夏 | (@mina_horie)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「素晴らしい。共感しました。未来の子供達。個性を豊かに、明るく楽しく育ってほしいですね」といったコメントが寄せられている。
2024年10月12日《石丸氏は意味のない質問に対して塩対応をしてるだけなのに必要なサブウェイの注文なんかちゃんとするに決まってるのにクソみたいなお笑いにしてしまう所がイラっとするね》7月12日、自らのXでこう呟いたのは実業家の堀江貴文氏(51)。東京都知事選で2位になった石丸伸二氏(41)の言動が波紋を広げるなか、批判的な風潮に異論を呈している。きっかけは、8日にふかわりょう(49)が《【心配】石丸さん、サブウェイ注文できるかな》とXで呟いたこと。堀江氏はふかわに賞賛が集まっていると報じたニュースを引用し、冒頭のように苦言を呈したのだ。「石丸氏は各選挙特番でインタビュアーへの逆質問や、威圧的な態度が物議を醸しました。いっぽう『サブウェイ』では、パンやトッピング、ソースの種類など注文が多岐にわたります。店員とのやりとりも多くなることから、ふかわさんは渦中にあった石丸さんに言及したのではないかと見られています。実際、ふかわさんの投稿をきっかけに、SNSでは“石丸構文”と称する大喜利が広がりました」(スポーツ紙記者)こうした現象について、石丸氏は11日に『グッド!モーニング』(テレビ朝日系)で放送されたインタビューの中でこう答えていた。「めっちゃ面白いじゃないですか。この後、サブウェイ行こうかな。そこでやってみましょうか。『一体、何の話されてます?』って。逆にサブウェイの注文はめちゃくちゃ速いですよ。具体的に聞かれた時は即答します」本人も面白がっていたが、堀江氏は“お笑い”として受け取ることができなかったようだ。別の投稿では、こう不快感を示していた。《こういうお笑いが好きな人は、石丸さんがサブウェイの注文はちゃんと出来ると思ってるけど、それを出来ないかのようにあえて揶揄するのが面白いと思ってるのか、それとも本気でちゃんと注文できないと思って揶揄してるのを面白いとおもってるのかどっちなんだろう》他のユーザーから《できると思ってるけど、面白くしているのかなと思います》と反応が寄せられると、《それ、面白いですか?そうかぁ、それを面白いと思ってしまうのかぁ。私は意味がわからないけど、そういう感覚なんすね》と疑問視していた。いっぽう別のユーザーの“ウィットに富んで面白い”と評価する声には、《これを面白いと思ってしまう人が一定数いることはよく分かった。とはいえ、面白くないしイラッとするので、これまで通りそういうクソツッコミを,してくるやつは全力で叩いていこう。ウザいので撲滅したい》と猛反論。また、“他人を貶めるような笑いが嫌いな人にとっては面白くないのかも”と分析する声には、《頑張って成果を出した人を馬鹿にしてマウント取ろうとするからイラッとするんだよな。頑張れない人、成果を出せない人がそれを笑う。それを容認する社会はやっぱり良くないな》と私見を述べたのだった。堀江氏はその後の投稿でも、《誰も傷つかない種類のものであれば構いませんが、他人を小馬鹿にしたり揶揄したりするお笑いは撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?》と投げかけていた。「堀江さんは10日にも、元・乃木坂46の山崎怜奈さん(27)への対応が物議を醸していた石丸さんについて、《適当に答えられないんだろうな。真面目なんだよ》と理解を示す投稿をしていました。また、お笑いに関しても自らの価値観を大切にしており、“誰も傷つかないネタ”が好きなようです。2年前には好きな芸人に、小島よしおさん(43)とハンバーグ師匠ことスピードワゴンの井戸田潤さん(51)の名前を挙げていました。堀江さんは石丸さんの人柄を尊重しているだけに、“サブウェイいじり”は不快に感じたようです」(WEBメディア記者)とはいえ石丸氏は『グッド!モーニング』のインタビューで、選挙特番でのメディア対応について「内心おちょくってました」とも語っていたが……。堀江氏の主張に、Xでは《なるほど一理あるな》《ホリエモンに同意!》と賛同する声が。だが、物議を醸した石丸氏の言動を“棚に上げている”と見る人も少なくないようで、厳しい声も上がっている。《タレント小馬鹿にしてたの石丸さんじゃんww》《他人を小馬鹿にする者が権力を握るような政治は撲滅してもいいんじゃないの?ダメ?》《元を辿れば石丸さんがインタビュアーを馬鹿にしてマウント取ってるよね》
2024年07月12日6月12日、実業家の堀江貴文氏(51)がYouTubeを更新。SNS上で物議をかもしている“マナー問題”について言及した。堀江氏が取り上げたのは、とある女性がご飯の配膳位置を夫に対し指摘したところ、「そんなことよりもっと必要な教養がある」と言い返されてしまったという話を掲示板に綴った投稿。茶碗を置く位置をどこまで気にするかは人によって異なるようで、この女性の悩みには賛否の声が寄せられていた。堀江氏はこのマナーについては「細かい」と思う立場のようで、6月12日、Xにて《そもそも、こんなこと指摘しなくてもいい気がするんだけど。。細か!こんな嫁と結婚したくないわ》と投稿していた。動画冒頭、マナー指摘について「もう本当最近さ、テレビとか動画とかでも、マナー講師みたいなわけわかんねえやつがいるわけよ。でそいつが、例えば俺とかの動画とかにまで指摘をしやがって、マジでウザいんだけどお前らこのマナー厨がみたいな感じなんですが」と苦言。続けて、食事だけでなく「新幹線で席を倒す時に一声かける」という暗黙のマナーについても”迷惑している”と言及。「俺はもう寝てるのに前のやつが突然倒していいですかと言ってきて、そしたらホリエモンじゃないですかとか。もうまじうぜえよバカっていう風な。とにかくマナー、マナーって言いすぎると、みんなマナー守らないと怒られるじゃないかと」そして「要はみんな怖いのは怒られることであってですね、マナーを守るとか、そのマナーが何のためにやるのかとか、そういったところわかってないじゃないですか、はっきり言って」と断言。咀嚼音などが不快に感じるのは理解ができるが、茶碗の位置は大きな問題ではないとし、「それ、いちいち家庭で左とか右とか言うなよマジでっていう風に僕も思います」と苦言を呈した。この一件で、過去に交際していた女性にカトラリーの使う順番について指摘されたことを思い出したという堀江氏。その指摘が幼少期に左利きから右利きに矯正された自身の過去を彷彿とさせたそうで、「なんか本当、時と場合によるっていうか、いきなりそういう風に頭ごなしに言われるとイラっとしますよね。 なんかお前はお母さんかみたいな感じで」と思いを吐露。そして、現代のマナーに対し「マナーって何のためにあんのみたいなこと。なんか マナーがその全てになっちゃうみたいな」と行きすぎた部分があると指摘。最終的に「なんかよく意味がわからないマナーを守ることが、それ自体が目的化しちゃってるっていうところが僕はあるんじゃないかなと思ってて」と語った。この堀江氏の体験談も交えた苦言に、コメント欄では賛否の声が。堀江氏と同じように行き過ぎたマナーを憂う意見もあれば、「指摘しあえる関係も大切」との声もあった。《他人を不快にさせないためのマナーなのに、マナーの指摘で他人を不快にさせてるのは本末転倒》《マナーは目的ではなく手段ですからね。他人に迷惑をかけない事が目的な筈ですから》《言いたいことはわかりけど、最低限レベルが人それぞれだから難しいよね。茶碗の位置はそこまでこだわらなくてもね》《1番に感謝楽しく美味しく食べましょう》《ホリエモンの言うことも確かにそうなんだけど、互いに指摘しあって素直に正すことのできる社会も良いですよね!》
2024年06月13日4月から通信制の高校へ進学している元不登校系YouTuberのゆたぼん。実業家の堀江貴文氏(51)との「学校に登校すること」に関する議論が話題になっている。ゆたぼんは小学3年生から登校拒否しYouTuberとして活動していたが、中学3年を迎えた昨年より登校を再開。「人生は勉強や」と高校受験に向けて積極的に勉学に励んだという。結果として、第一志望の高校には内申点が足らず不合格となったものの、通信制の高校に入学している。堀江氏と議論するきっかけとなったのは、堀江氏と親交のある編集者・箕輪厚介氏が5月8日、Xに投稿したこのポスト。《GW明けだからか子供が小学校をサボろうとするから学校行けって言ったら、ホリエモンが学校行かなくていいって言ってると返された。むずい》この「ホリエモンが言っている」を根拠に反論してきた箕輪氏の息子に対し、ゆたぼんは同ポストを引用しこう返答した。《ホリエモンが「学校に行かなくていい」って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない。人生の責任は自分自身。僕も学校は行きたければ行けばいいし、行きたくないなら無理に行かなくていいと思う。でも、楽しめそうなら行ってみてもいいと思う》しかし堀江氏の意見は変わらなかったようで、翌日9日、箕輪氏の投稿を引用し《行く意味ないじゃん学校》と投稿。ゆたぼんは動じず、《野菜は美味しいから食べるのと同じで、学校は楽しいから行くんだよ》と、堀江氏の名言を引用したコメントで返信した。その後11日、堀江氏はこの一連のやりとりをまとめた「J-CASTニュース」の記事を引用し、《箕輪の息子は楽しくないからサボりたいんだろ。文章読めるようになれよ》とゆたぼんを”口撃”。しかし、もともとゆたぼんは《行きたくないなら無理に行かなくていい》としたうえで《楽しめそうなら行ってみてもいい》というスタンスで主張している。論点がずれた堀江氏に対し、ゆたぼんは《楽しく行ける時に行けばいいって言ってんだろ。読解力つけろよ》とド直球の再反論を行った。一連のゆたぼんの意見には広く共感が集まっているようで、堀江氏の投稿のいいね数が1000近くだったのに対し、ゆたぼんの投稿のいいね数はどれも2万超え。特に堀江氏の名言を引用した「野菜は美味しいから?」の投稿には6.2万のいいねがつき、コメント欄でも応援の声が集まっていた。《これは強烈なカウンターww》《ゆたぼん、すごいー!人生経験豊富なだけある!》《学校は行く意味ないって、大人が決めつけちゃいけませんね。ゆたぼん、カッケー》《やっぱりゆたぼん、流石たくましいな笑》
2024年05月13日今年の4月から通信制の高校に進学している元不登校系YouTuberのゆたぼん。実業家の堀江貴文氏(51)やメンタリストDAIGO(37)との「学校」をめぐっての議論が話題を呼んでいる。きっかけは、編集者の箕輪厚介氏が5月8日にXに投稿した《GW明けだからか子供が小学校をサボろうとするから学校行けって言ったら、ホリエモンが学校行かなくていいって言ってると返された。むずい》というポスト。この投稿に堀江氏が反応し《行く意味ないじゃん学校》と持論を展開していた一方、ゆたぼんはこう返していた。《ホリエモンが「学校に行かなくていい」って言ってるからといって学校をサボって、大人になってから困ってもホリエモンは責任を取ってくれない。人生の責任は自分自身。僕も学校は行きたければ行けばいいし、行きたくないなら無理に行かなくていいと思う。でも、楽しめそうなら行ってみてもいいと思う》すると堀江氏は11日、このことを取り上げた「J-CASTニュース」の記事を引用し《箕輪の息子は楽しくないからサボりたいんだろ。文章読めるようになれよ》と投稿。この反撃に、ゆたぼんは《楽しく行ける時に行けばいいって言ってんだろ。読解力つけろよ》と返信していた。このやりとりをメンタリストのDaiGoも静観していたようだ。DaiGoは同日、ゆたぼんの投稿を引用し《そして、社会に出ると、仕事は楽しい時に行けばいいでは成り立たないと言うことに気づく絶望》とコメントしていた。ゆたぼんに対し「社会に出た後の仕事」という論点を提示したDaiGo。《ただ不登校時に親がこーゆー思想で無理に学校行かせようとしたり例えば学校には行けたとしても社会人になれないくらいメンタルの取り返しがつかなくなっている場合もあるからねえ…子育てって難しいよね》《私はこれ、間違ったこと言っていないと思う。学校で集団行動に耐性をつけないと会社員はキツい。(会社員以外の選択肢で稼げる人は別だけれども)》など、共感の声もあがる一方で《学校に行くことについての話題なのになぜ仕事の話を?》《論破したがる人の十八番、論点ずらしが炸裂してる…》と論点をずらしているという指摘も相次いで寄せられていた。当のゆたぼんは、このDaiGoのコメントに《教育は親の義務で子供は学校に行く権利はあるけど義務はありません。憲法で「すべて国民は、勤労の権利を有し、義務を負う」とあるので、学校と仕事は別ですね。だからといって「ホームレスの命はどうでもいい」なんて差別発言する人は良くないと思います。学校で何を学んできたんや?って話ですよね》と鋭く返信。ゆたぼんの「学校」と「仕事」は別であるとの冷静な返しに、コメント欄では称賛の声が寄せられていた。《キレッキレやんやるね》《ホリエモンに次いでDaiGo撃沈w》《攻撃力高すぎて草》《ゆたぼん、立派!これからも色んな事を学んで、吸収しながら成長していって下さい》
2024年05月13日4月11日、東京・日本橋高島屋で開催された「大黄金展」で、販売価格1040万6000円の純金茶碗が盗まれた事件。警視庁は13日、窃盗の疑いで堀江大容疑者(32)を逮捕した。「堀江容疑者ははじめ、盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思っていたそうです。しかし“換金した方がいい”と考え、東京・江東区内の貴金属店にて180万円で売却したと供述しています。いっぽう茶碗を盗んだ日は、金の買取価格が1gあたり12,577円でした。茶碗は380gありましたが、堀江容疑者は相場の半分以下で茶碗を売ったことになります。。ですが身柄を確保された際は130万円を所持していたものの、残り50万円は15日夜に行われた家宅捜索でも見つかりませんでした。堀江容疑者は“借金があった”とも供述しており、警視庁は詳しい動機を調べています」(社会部記者)堀江容疑者は散策が趣味で、高島屋の前でたまたま「大黄金展」の開催を知ったという。世間を騒がせた窃盗事件だが、SNSではにわかに堀江容疑者のYouTubeチャンネルが注目を集めているのだ。「堀江大」と題するチャンネル名で、登録者数は現在までに299人(16日19時現在)。チャンネル登録日は、’19年4月10日となっていた。またアカウントの紹介文には、次のように書かれていた。《イケメンがイケメンを生かして、「あれ」「これ」をやるチャンネルです!モデルみたいなもんだねよろしくお願いします!28歳です。笑》現在までに合計7本のショート動画が投稿されており、最初に投稿されたのは「2018年7月18日の石狩川です」との説明文が添えられた動画。川が氾濫した様子を撮影したようで、「何でこんなことになってんだ」との音声が収められていた。ところが残る6本は、全て“自撮り動画”だったのだ。「6本中5本が’19年11月に、最新動画は’20年8月に投稿されたものでした。メガネをかけた堀江容疑者はカメラに向かって何かを発言するでもなく、自らの顔をアップで撮影していました。ただ独特だと思ったのは、自撮り動画のタイトルです。《たまにはかっこよく》《かわゆい堀江大やっぱりイケメン!》《イケメン堀江大が散策》など、自らの容姿を讃える文章が印象的でした。また最新動画では《イケメンが東京でいろいろ》と記されており、この時すでに東京に滞在していたようです。報道によれば堀江容疑者は、3年ほど前に北海道から上京したといいます。堀江容疑者の父親は複数メディアの取材に応じており、息子の性格を“静かで素直な子だった”と語っていました。ですが父親の証言からは想像できない素顔に、《お父さん悲しんでるよ!》など驚きの声が上がっています」(WEBメディア記者)いったい堀江容疑者の身に、何があったのだろうか――。
2024年04月17日4月4日、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)がXを更新。失言続きの静岡県知事・川勝平太氏(75)について私見を述べた。川勝知事は4月1日、県庁の新規採用職員向けの訓示で「県庁はシンクタンクだ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」と発言。「職業差別だ」として批判が殺到していた。翌2日に開かれた会見では、この発言の真意について「職種が違うということを言っただけ」とし、この発言を報じた『読売新聞』の伝え方が悪いとコメント。そして突如、6月の議会をもって辞職することを発表し、現場の大混乱を招いた。これらの反応を受けてか、川勝知事は3日に辞職会見を決行。発言について謝罪したものの、「言葉のあや、あるいは不十分な表現が、針小棒大な形で批判に結びついた」と撤回はしなかった。そして辞職の理由については、差別発言ではなく「私はリニアの問題は、大きな区切りを迎えたと思っています。ここで仕事が一段落したということで、辞表を提出することになった理由であります」と、説明。川勝知事は’17年以降、リニア中央新幹線の静岡工区の着工について反対する姿勢を貫いており、3月29日にはJR東海が当初予定していた’27年の開業を断念する方針を発表していた。堀江氏は、川勝氏の会見内容を伝えるニュース記事を引用し《邪魔して満足って事なのか。ほんと迷惑だな》と投稿。コメント欄にも堀江氏の私見に賛同する声が寄せられていた。《任務完了したんですね、、、》《図らずも与えられた最大任務はリニア妨害だったということが露呈した1日でありました》《川勝さんのポリシーとして正しいことをしたと思われてるのだと思うのですが、本当に残念です》《結果として静岡県のためになっているのであれば良いですが、ちゃんと評価する必要がありますね…》
2024年04月04日3月21日、ホリエモンこと堀江貴文氏(51)がYouTubeを更新。ドジャース・大谷翔平(29)の通訳・水原一平氏(39)をめぐる問題について、私見を述べた。違法なスポーツ賭博に関与しその負債を返済するために大谷の資金を使ったとの報道がなされ、ドジャースを解雇された水原氏。このことについて堀江氏は、「まず、違法なギャンブル業者で賭博をやること自体が違法になる可能性が非常に高い」とし、「水原一平さんがそれをやってたこと。これは完全に有罪になる可能性が非常に高いでしょう。下手すると刑務所送りになってしまう可能性もあるでしょう、金額が結構大きいのでね」と切り出した。また、「想像でしかない」と前置きしたうえで、「水原一平さんのギャンブルでの借金を肩代わりすることに、大谷さんは同意をしていた可能性が高い」とも語った堀江氏。「そうなると大谷さんが違法な業者に対してお金を渡したということになるので、マネー・ロンダリングとかさまざまな何らかの法律に触れる可能性は結構ある」「少なくともドジャースの弁護士、大谷さんの代理人からするとですね。『これはヤバイ』ということで『私は知らない。お金を横領されて勝手にあいつが支払ったんだ』みたいな形にせざるを得なかった可能性も結構あるなと思います」と推測した。大谷が違法なギャンブルをしたという証拠はなく、借金も大谷自身のものではないということを踏まえつつも、「肩代わりしたとしてもお金の送金に関わってしまっているということは非常に問題ですし、球団側におそらく報告せずに内密に済ませようとしたということも非常に問題になってくる可能性がある」「アメリカではすでにスキャンダルの状態で、かなりセンセーショナルに報じられている可能性が非常にある」と語った堀江氏。さらには、「もしかしたら本当に選手生命の危機になってしまう可能性も出てきている」とも指摘。「本人(大谷)が悪いことをやっていると思っていないから非常に残念な話でもあるし、そういう人を身内に起用してしまった脇の甘さもあると思います」とも述べた堀江氏。「なかなか気づかないもんだし、安心してしまうもんだと思いますけれども、これを機に人をあんまり信用しすぎないということを覚えることも大事なのかな」とアドバイスを送ったが、「最悪の場合、卒業(退団)されてしまう可能性もゼロではない」と、改めて大谷の窮地を説明した。大谷自身が起こしたトラブルではないとはいえ、“選手生命の危機”とまで指摘される今回の問題。果たして、大谷の命運はーー。
2024年03月22日「どうでもいいじゃねぇかよ!そんなこと!いちいち、人の恋愛関係とかに口挟むな」白銀のゲレンデでこう声を荒げたのは、実業家の“ホリエモン”こと堀江貴文氏(51)。2月7日に自らのYouTubeチャンネルを更新し、「ミス日本」のグランプリを辞退した椎野カロリーナ(26)の不倫騒動に私見を述べた。「そもそも、カロリーナさんは最初ね、あの美容外科医の人が結婚してないと思ってた。それで付き合ったわけじゃん。それで肉体関係結んで、悪くねぇじゃねぇかよ」と語った上で、勢いよくこう捲し立てたのだった。「そうなってから相手が結婚してたって知って、カロリーナさん1ミリも悪くねぇじゃねぇか。でもほら、もう好きになっちゃったんだからさ。別れらんないでしょ。『妻子持ちの男性と付き合っちゃった、どうしよう』って。わかんねぇじゃん!だって悪くねぇんだからさ。それなのにさ、ミス日本を剥奪するとかマジでなんなの」カロリーナを全面的に擁護した堀江氏だが、彼女の不倫騒動をめぐっては急転直下の展開も波紋を呼んだ。カロリーナが「ミス日本」のグランプリに輝いたのは、1月22日。だが同月31日に「文春オンライン」で、“筋肉医師”として有名な美容外科医・前田拓摩氏との“不倫疑惑”が報じられることに。「ミス日本」を運営するミス日本協会は、翌2月1日に発表したコメントで《妻子ある男性が「独身である」旨を述べて女性に近づいたためにおきたことであり、女性側には非がないと考えております》と擁護。カロリーナの所属事務所も、《カロリーナ本人と事実確認を重ね、週刊文春には「不貞行為の事実はない」と回答させて頂きました》と公式サイトでコメントを発表していた。ところが、1週間も経たぬうちに事態は一転。カロリーナの所属事務所は5日、《カロリーナは前田氏(※不倫報道のあった医師の名前)が「離婚をしている男性」と本人から聞いた上で、前田氏と交際を開始しました》《しかし交際期間中に前田氏が婚姻していることを認識しましたが、その後も交際を続け、男女の関係がありました》と説明。カロリーナも自らのInstagramで謝罪し、《先日私が所属事務所に説明した内容に事実と異なる点がありました。混乱と恐怖から真実を話すことができなくなりました》と綴っていた。同じタイミングでミス日本協会は、カロリーナからグランプリ辞退の申し入れがあったと公表。そしてグランプリの座は、異例の「空位」とされた。いっぽうで堀江氏は、カロリーナのスキャンダルを報じた「週刊文春」にも憤っているようで……。「マジでむかつくんだけど」と激怒しながら、地面の雪をカメラに向かって投げつけていた。そして「可哀想じゃねぇかよ。ミス日本に戻してあげな、本当に。カロリーナさんは悪くない」と、改めて主張。動画の最後には、こうも訴えていた。「不倫してねぇ奴なんか、ほとんどいねぇから。結婚してる奴、だいたい不倫してるから。俺は“ひとり週刊文春”ができるぐらい、ネタ知ってるんだよ。だけど俺は書かないよ、文春と違って。俺が不倫を暴いたのは、村上ファンドぐらいですよ。あいつが俺のことをディスったから、その報復としてやりましたけど。そういうことでもない限り、俺は不倫を暴かないんで。週刊文春の100万倍ぐらいネタを持ってるわ、俺」カロリーナを擁護しつつ、「週刊文春」への敵意をむき出しにした堀江氏。だが視聴者からはさほど共感は得られなかったようで、様々なツッコミの声が寄せられている。《いやみんな不倫してるからとか無茶苦茶だな(笑)》《今日は解説でもなんでもないww》《ミス日本剥奪したんじゃなくて辞退したんじゃね?》《妻帯者と分かった後も付き合い続けたんじゃないか。それなのに当初ウソを通したのが悪い》《お金持ちの不倫は当たり前とか庶民には理解できませんね》
2024年02月08日1月26日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。京都アニメーション放火殺人事件について語った。36人が犠牲になり、32人が重軽傷を負った同事件。1月25日には、青葉真司被告に死刑判決が言い渡された。「責任能力、刑事責任能力の有無、心身耗弱状態にあったかどうかみたいなところが争われたわけですけれども、まあ当然のように死刑になってしまいました」と切り出した堀江氏。「まあ、日本の極刑は死刑なので、あの、1番重い刑は死刑なので、こうなるのは法治国家として当然のことだと思います」と判決については妥当だとの認識を示した。一方で、今回の事件について思うところがあるという。青葉被告は犯行によって、全身の9割超にやけどを負っていた。当初の死亡率は95%超だったというが、医師の治療によって話せるまでに回復した。しかし、犯行の重大さや、治療への労力の大きさから一部で、“どうせ死刑になるのだから治療をする必要はなかったのでは?”と疑問を呈す意見も多かった。このような意見について堀江氏は「放火で9割以上やけどを負って死にそうになってたみたいですけれども、“どうせ死刑になるんだからそれを治療したのは意味がねえんじゃねえか“みたいなこと言ってる馬鹿がいますけれども」と苦言。日本は法治国家だとして、「死刑判決が出て、執行されるまではですね、未決なので、最低限の人権、基本的人権というのはありますので、当然、治療を受ける権利があると。これが法治国家というものなので、それを無視した暴論を吐くのはいかがなものかと」と述べた。また、死刑は執行されることが刑のため死刑囚は未決囚と同じように拘置所に収容されるとも説明。実際に、堀江氏が収容されていた東京拘置所にも死刑囚がいたといい、未決囚の人たちはテレビが見れないなか、死刑が確定している人たちはテレビが見れたのだと振り返っていた。堀江氏のこの指摘に対しては、コメント欄で共感の声が相次いでいる。《死なずに審理を受けたことで動機を初め犯人が何を考えてたのかが明らかになったということはものすごく価値があったと思うけどね。むしろ「何でこんなやつを弁護するんだ」という裁判の意味をミリしらのヤツも多かったなと思う》《死刑制度や刑罰については、ホントにご指摘のとおりですね》《某氏の医療処置に関するコメントは本当に呆れました。死なせず生きて法の判断を受けさせようと必死に対応した医療関係者の努力を馬鹿にしてる》《これから専門家が犯人を研究してほしい。そして少しでも、この狂気な犯罪が少なくなるキッカケを作ってほしい。。。。》
2024年01月26日1月11日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。飛行機の機内へのペットの持ち込みについての持論を明かした。1月2日に羽田空港で発生した日本航空と海上保安庁の航空機が衝突・炎上した事故では、日本航空の旅客機の乗客・乗員379人は全員が脱出したものの、貨物室に預けられていた2匹のペットについては救出ができなかった。このことをきっかけに、多くの著名人が“ペットの機内持ち込みを解禁してほしい”との声を上げたが、反対意見もあり、ネット上で大きな論争となることに。堀江氏は犬の機内持ち込みについて、「実際、スターフライヤーっていう航空会社は日本でもやってますし、多分、便を限定してたと思うんですけど。海外、欧米なんかはですね、犬が一緒に機内に入るということは結構あります」と説明。そして、自身が体験したエピソードを披露した。ヒューストンからロサンゼルスに向かう飛行機のエコノミークラスに搭乗した際、席を代わってくれるよう頼まれたことがあったという堀江氏。「あ、いいっすよって、代わったら、なんでこいつが代わろうと言ったのかよくわかったなと思って。めちゃくちゃ大型犬がですね、多分ゴールデンレトリバーとかその辺だと思うんですけど、盲導犬がいて、めっちゃでっかいんですよ。うわ。と思って。もちろん盲導犬なんで、すごくおとなしいんですけど。それでも、臭いもするし、なんかモフモフ言いながら餌食ってるし、めっちゃ気になるんすよね。隣の席で、うわーと思いながら、なんで俺、席変わる時にちゃんと確認しなかったんだ……って思っちゃった経験があります」日本では身体障害者補助犬法によって、航空機においての盲導犬の同伴は認められており、アメリカの航空アクセス法においても認められている。堀江氏はこの経験を「多分、犬嫌いな人とか苦手な人にとっては、もう本当地獄のようなフライトだと思います」と振り返った。また、犬の機内持ち込みには反対だという。「正直、機内持ち込みっていうのは、そういう観点からも、僕は正直嫌だな、できればやめてほしいなって思います。今ペットに対してネガティブなことを言うとですね、叩かれたりとかするんで、なかなか言いづらいと思うんですが、そう思ってる、潜在的に犬を持ち込んでほしくないな、ペット持ち込んでほしくないなんていう人たちいっぱいいると思います」堀江氏はさらに、引っ越しなどのやむを得ないとき以外の旅行の際では、ペットをホテルに預けたり、車移動にしたほうがよいのではないかと指摘。犬を機内に持ち込める飛行機を利用しても、緊急時には連れ出せないことから、機内にペットを残して逃げるのは「そっちの方が辛いんじゃないのって思います」との感想も述べていた。動画の最後で堀江氏はこの議論について、「お金に余裕がある人は、プライベートジェット使えばいいし、ペット専用ジェットみたいなので、そういうツアーをやってもいいだろう」としながらも、「結局、脱出する時はペットを置いていかなきゃいけないっていうルールは、変わらないと思います。そこでいくら声を上げても、変わらないかなと僕は思いました」と結論付けた。
2024年01月12日1月8日、ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が正月恒例の人気番組『芸能人格付けチェック』(テレビ朝日系)の舞台裏をXで明かした。ダウンタウンの浜田雅功(60)が司会を務める『芸能人格付けチェック』は、芸能人たちがチームを組み、“一流芸能人かそうでないか”を試されるというクイズ番組。「高級食材か安い食材か」を舌だけで判断するゲームなどに挑戦し、目利きに失敗するたびに芸能人のランクが「二流」や「三流」などに降格していくというものだ。堀江氏は’17年1月1日放送の同番組に出演したことがあり、その際、番組の常連で何度も正解を重ねてきたGACKT(50)とタッグを組んでいた。そんな堀江氏は今月7日、『芸能人格付けチェック』が放送された際、視聴者による「飲む機会のない100万円のワインの名前よりも、100万円のワインと間違えてしまうほど美味しい5000円のワインの銘柄を教えてほしい」とのポストを引用して、X上でこう明かした。《格付けで飲んだ経験者から言わせてもらうと、それっぽい安いワインとそれっぽくない高いワインの違いを判別するゲームであって、必ずしも安いのが「美味しい」と言うわけでもないんだよね。GACKTさんはそれをメタ推理してる》メタ推理とは、ゲームのルールから外れたところにある情報をベースにして推理を行うということだ。堀江氏は、これまでも同番組におけるGACKTの戦法はメタ推理であると述べてきており、例えば’21年1月2日、自身のYouTubeチャンネルで「GACKTさんがずっと勝ってる理由って、もちろん基礎的な素養もあるんだけど、それを元にしたメタ推理。つまり、ガチの推理っていうよりは、メタでいろんな情報とかいろんなものを多面的に判断しながら推理しているんだろうな」と語っていた。またGACKTも自身の戦法はメタ推理であると明かしていたようで、堀江氏は’23年7月4日にXで《最初に組んだ時にガクトさんに「メタ推理ですから」って言われて意味わかんなかったんだけど、ストラディバリとトリュフで間違えて意味わかって盆栽で正解しました》と回想していた。『芸能人格付けチェック』は自身の感覚に頼るだけでは攻略できない、高度なクイズ番組であるようだ。
2024年01月09日最強の新鋭漫画家が超絶筆力で描く究極のダークファンタジー『黒魔無双』第3巻が12月27日に発売!人気声優 堀江瞬、白井悠介、青木瑠璃子が演じるボイスコミックも公開!圧倒的画力と巧みなストーリーで大きな反響を呼んだ、“令和のダークファンタジー“『黒魔無双』第3巻が12月27日(水)に双葉社より発売されます。さらに第3巻の発売を機にボイスコミックをYouTubeにて公開!モーリス役を堀江瞬さん、マルク役を白井悠介さん、リオン役を青木瑠璃子さんが担当しました。12月25日(月)に1話前編( )、1月5日(金)1話後編が双葉社公式コミックチャンネルにて公開されます。ボイスコミック堀江瞬さん、白井悠介さんの圧巻の演技により、さらに迫力を増した本作をぜひお楽しみください。▼CV: 堀江瞬&白井悠介【ボイスコミック】黒魔無双前編1話後編は1月5日(金)に公開予定!後編では青木瑠璃子さん演じるリオンも登場します。双葉社公式コミックチャンネル ボイスコミックキャスト堀江瞬さん:モーリス役白井悠介さん:マルク役青木瑠璃子さん:リオン役12/27~1/16まで1巻分無料公開!Web漫画サイト「がうがうモンスター+」にて、12/27~1/16の期間1巻分無料公開!その後も当サイトに毎週水曜日連載されます。▼無料試し読みページ ※12/27の午前10時にコンテンツが表示されます。作品紹介『黒魔無双』第1~2巻好評発売中第3巻12月27日(水)発売著:石澤寛伎/COMIC ROOM<第3巻>定価:¥748(税込)発売元:双葉社(アクションコミックス)1巻: 2巻: 3巻: ▼石澤寛伎X(旧Twitter)アカウント 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年12月25日12月19日、YouTuberのゆたぼん(15)が実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)にXで反論した。そのポストがSNSで話題となっている。小学3年生のときに不登校となり、“少年革命家”と名乗っていたゆたぼん。父親の中村幸也氏(43)とともに日本一周の旅をするなど独自のやり方で青春を謳歌していたが、フリースクールに通うようになったと今年8月に明かし、6年にわたる不登校生活に終止符を打つことに。さらに、15歳の誕生日を機に、肩書を”青年革命家”に変更した。そんなゆたぼんが、父の幸也氏が心酔している堀江氏に鋭い反論を行った。ことの発端は18日、あるXアカウントが《ホリエモン、高速道路にもダイナミックプライシング採用するいうてるけどお盆とかGWに大渋滞に巻き込まれてひたすら停止していつ帰れるかわからんような混み具合で時間無駄にしまくってもホテルとか民泊、飛行機みたいに普通の2〜3倍の料金とられたらだれも旅行も帰省もしなくなるよね》と綴ったことだった。堀江氏が《お盆とかにまとめて帰省するからそうなるんだよ笑。お前らが分散しろ》と返信したところ、続いて別のXアカウントから《だって、休めるのはだいたい暦通りで子供の学校の関係もあるし、それらが皆んなだいたい一緒やねんからしゃーないやん 泣 あえて混むし高い日に行きたくないよー。そんなん分かってる》とのリプライが。そこで、堀江氏は《別に子供の学校なんか休ませればいいだろ》と投稿した。すると19日、ゆたぼんは会話の間に入って、こう反論したのだ。《は?子供は学校に行かせなアカンやろ》さらに約5時間後、ゆたぼんは《俺が言いたいのは「子供が『学校に行きたい』って言ってるなら行かせてあげなアカンやろ」って事。子供が「行きたくない」って言ってるなら無理やり行かせる必要ないけど、子供が学校に行くかどうかは、親とか大人が決める事じゃないから、大人が勝手な事を言ったらアカンと思うけどな》とポストした。かつて「学校に行って、ロボットになるな!」などと言って学校を敵視していたゆたぼんが、“学校を行くにしても行かないにしても、大人が子供の意志を尊重するべき”というスタンスを主張するように――。その成長ぶりはXで大きな反響を呼ぶこととなり、《子供は学校に行かせなアカンやろ》という投稿は7.4万もの“いいね”を獲得。さらに、ゆたぼんを讃える声がこう上がっている。《説得力が段違いすぎる》《言葉の重みが桁違いだ》《前フリ15年》《行かなあかんじゃなくて行か“せ“なあかんとなってるのがミソかも》20日、Xで《おはようございます!言葉って難しいですね。悪気はないねんけど、文字だけだと伝えたい事が伝えきれない事が多々あります。もっと勉強が必要だと思いました》と述べているゆたぼん。学んで成長していく姿を多くの人が見守っている。
2023年12月20日12月13日、実業家の堀江貴文氏(51)がXにて食べログのコメントの是非について言及し、賛否の声が寄せられている。きっかけは、とあるユーザーが堀江氏の手がける飲食店「WAGYUMAFIA」とファミリーマートのコラボ商品の味の感想を述べたあと、改良を求める意見を投稿したこと。堀江氏はその投稿を引用し《はい。そういう意見はマイノリティなんで対応しません笑。あの人工感が美味いのに》と反応した。続けて《食べログとかに知ったかぶりのクソコメント書いてる奴らと同じカテゴリだよな。安い商品でしか評論家ぶれない可哀想な奴ら》と、食べログなど飲食店レビューサイトへの口コミについて持論を展開した。これに、あるユーザーが「コメントを投稿するのは個人の楽しみであり、真に受ける方が問題では」と指摘すると、さらに《あー、まあ俺は別にそれでいいんだけど、小規模なメンタル弱めの飲食店とかクソコメントにメンタルやられて,店がなくなったりするんだよね。だからいいじゃんとかはならない》と返答した。この投稿にも「率直に意見を言うのは自由では」と反論がなされたが、堀江氏は《わざわざ不味かったとか意見つけるの何の意味あります?笑。黙って二度といかなきゃいいだけの話と思いますが》と結論づけた。この堀江氏の意見に対しては、《いやこれはホリエモンの言う通りですわ。自分にとって不味い店は二度と行かなければいいし、不味いって書き込んでる時間すら無駄かと》《不味いって書いてる人って大体感情的で全く当てにならない。悪意しか感じない》と賛同する声が寄せられる一方、レビューサイトを活用している人からは「否定的な意見も必要だ」という指摘も寄せられていた。《言われないと気づかない人って一定数いるんです。。直に言って味が良くなったケースありますよ。ただの実体験です》《他の人の参考になりますよ。正にインターネットの良さでは》《他のお客さんも店側も検討する材料にはなるでしょ(笑)そこ否定してたらSNSって何なの?(笑)》《辛口コメント、不味かったというコメントは、それが正直な感想であればとても役に立ちます。不味い店に当たらなくて済むから。数ある店から消去法で外せます》
2023年12月13日11月17日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。楽天モバイルの三木谷浩史会長(58)について言及した。11月14日、自民党の“NTT法廃止”提言の原案が報じられたことをきっかけに、楽天の三木谷会長がXに《報道どおりだとすると、自民党の「甘利氏」をリーダーとするプロジェクト。『NTT法を廃止』して、国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網を完全自由な民間企業に任せるなど正気の沙汰とは思えない。携帯含め、高騰していた通信費がせっかく下がったのに逆方向に行く最悪の愚策だと思います。国民の通信の将来など全く考えてない。こんなことがまかり通ってはいけない》と投稿。対してNTT広報室のXも17日、《NTT法に関連して当社よりお伝えしたいことがあります。「税金で整備した光ファイバー網を持つNTTの完全民営化は愚策」説の勘違い保有資産は最終的には株主に帰属するのでこの主張はナンセンスな話です》と反論するなど、異例の公開バトル状態となっている。堀江氏は動画内で、NTTの投稿を「まっとうな反論で笑みが漏れてしまった」と絶賛。さらに、「三木谷さんの楽天が参入して、携帯キャリアが4社になることで携帯料金が下がるんだって主張は、ある意味間違ってるんだよね」と持論を展開した。堀江氏は、4社のシェアが均衡になった時点で他のキャリアとの価格競争はしなくなるのではないかと指摘する。「スマホも同じ、回線の基地局の設備も同じと、差別化要因って基本的にないんですよインフラ産業って。なので、3社だったら3分の1近く(のシェア)で落ち着くし、4社だったら25%近くになると均衡していくと。シェアを上げていくときには、0円プランとかいろんな割引プランをだしていくわけですけど、当然シェアが均衡して20%超えるくらいになったら、楽天だって他のキャリアと同じになるわけですよ。ということで、料金が安くなるっていうのは嘘。数年は安くするかもしれないけど、その後は元に戻るんで、結局、得なことはないんですよ。MVNOに入ったほうが得なんですよ。この辺が巧妙な嘘なわけですよ。日本の国のために携帯料金を下げなきゃいけないんだって、菅(義偉)さんはそう思ってるかもしれないけど、三木谷さんは商売人なんだからそんなこと思うわけないじゃん」いっぽうで堀江氏は、今回のNTT法案撤廃に反対する三木谷会長のスタンスに対しては「だから、そりゃ当然NTTドコモを牽制しなきゃいけない」として擁護。「普通に上場している商売の社長としては至極真っ当なことを言ってますが」とフォロー。しかし、それでも堀江氏としては引っかかる点があるようだ。「三木谷さんが国のためだ、国民のためだ、利用者のためだとかって嘘を言うのが嫌なのよ。うちらの儲けのためです、楽天はこれをやられたら潰れちゃいますって言えばいいのに。本音を。そこをなんか、カッコつけて嘘を言っちゃうから。嘘というか方便というか、そういうとこを言っちゃうところが俺はちょっとなんなのって思う」さらに、楽天が球団事業に参入したにもかかわらず、「DeNAが横浜ベイスターズを買収したときに一番反対意見を言っていたのは楽天」と指摘。「そういうとこなんだよな。自分は新世代を切り開くとか、新規参入をして世の中をよくするとか言っておきながら、ライバル社が入ってきたら平気で排除するっていう建前と本音みたいなものが変な感じになっているっていうのが、なんとなくなんでそんなことするんですか?っていう」最後には「三木谷さんが言ってることは、基本ポジショントークだと思いますんで、立派そうなことをいっていても別に信じないほうがいいんじゃないかなと思いました」と結んでいた。
2023年11月18日11月16日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。「宝塚歌劇団の調査報告に批判が殺到している件について解説します」と題された動画で、波紋を広げる宝塚の会見に言及した。宝塚歌劇団は11月14日、宙組に所属する25歳の劇団員女性が9月に急死した問題を受けて記者会見を実施。過密スケジュールによる長時間活動や上級生による指導が心理的負担を増大させた可能性は認めたものの、パワハラやいじめは確認できなかったと主張した。『週刊文春』によって報じられていた“Aさんが上級生からヘアアイロンを故意に額に押し付けられた”という内容について、劇団側は「ヘアアイロンで火傷をすることは劇団内では日常茶飯事」とコメントし、いじめを否定。遺族側がこのヘアアイロン事件について再検証を求めていると指摘されると、新理事長に就任予定の村上浩爾取締役(56)が「証拠となるものをお見せいただくようにお願いしたい」と発言した。堀江氏はこの“不誠実”な会見内容が波紋を広げているとして、「さすがに、死人に証拠を出せっていうのはちょっと酷い話だなと思って、そういう体質の組織だったんだろうなと。だからある意味、ジャニーズの記者会見より酷かったんじゃないのって言葉もあるくらい、今回の件、非常に問題になっております」とコメント。また亡くなった女性の所属していた宙組の4人が調査チームのヒアリングを拒否したことについて、不十分だという指摘があることも解説した。さらにこの会見について「ジャニーズの問題と比べて、何がさらに問題かというと」と切り出し、“宝塚歌劇団”の問題が引き起こす余波について言及。「宝塚歌劇団といった独立した劇団があると思われるかもしれませんが、阪急電鉄の一部門なんですね。エンターテイメント部門が宝塚歌劇団になっておりまして、年によるとは思うんですけど、数十億から百億の利益貢献をする、非常に儲かっている事業なんですね」宝塚歌劇団は阪神球団とともに阪神・阪急ホールディングスの事業の柱となっており、’23年3月期の決算ではエンタテインメント事業が126億円の営業利益を報告している。堀江氏は「こちらの部門がコンプライアンスを軽視しているのは、上場企業としていかがなものかという意見が(あがっている)」と指摘。「より厳しい目で見られるかもしれませんし、今後こちらの会社の株価にも大きく影響を与える要因になるのではないか」と、阪神・阪急電鉄HDに悪影響を及ぼす可能性があるとした。
2023年11月17日たびたび自身のYouTubeなどで、楽天グループの動向について持論を述べている堀江貴文氏(51)だが、思わぬトラブルに巻き込まれてしまったようだ。11月15日、堀江氏の投稿にとあるユーザーが、《なんか載せてる人いましたよ》とXの投稿のスクリーンショットを共有。その投稿には《おっと〜手が滑ったウチのゴルフ場のエントリー状況のパソコン画面二人とも楽天で予約しとるやないかぁ〜いなんやかんやゆうて、結局楽天のこと好きなんやなぁ〜はい、俺が撮った画面の写真です》という内容とともに、1枚の写真が添付されていた。その写真は、堀江氏と政治家女子48党所属の参議院議員・斉藤健一郎氏(42)の名の横に、“楽天”の文字と金額が書かれているパソコン画面という内容だった。この“晒し”行為に対し、堀江氏も、ゴルフ場の名前とともに《流石にこれはひどい》と反応。さらに、《予約したのは斉藤です笑。私は使ってません》と楽天の利用も否定した。PC画面を投稿したユーザーは、その後も《も~せっかく消したのに魚拓取って色んな人が拡散したらダメですよ~罪になっちゃいますよ~ってかこの寒い中ゴルフなんてキツいっしょサイト―さんには、今度来られた時に温かい缶コーヒーでも持って謝りに行こっと》と投稿。堀江氏がこの内容について《相当やばいなこの人》と取り上げると、《この度は軽率な事をしてしまい大変申し訳ありませんでしたDMいただければお電話で謝罪したいと思います》と謝罪していた。11月15日、堀江氏が明かした兵庫県のゴルフ場に問い合わせると、「ゴルフ場の従業員ではなく、業務委託先の社員がしたようです」と投稿の事実を認めた。さらに、SNSに顧客の情報を投稿することへの見解について尋ねると、このように回答した。「もちろんそういうこと(個人情報の漏洩)については研修もしてますし。業務委託契約書にもそういったものは盛り込んでおります。当社従業員にはそういう教育もしているんですけれど……。こちらの監督が届かなかった部分もあると思いますが、経緯が分かり次第、然るべき対処をとります」
2023年11月15日11月15日、実業家のホリエモンこと堀江貴文氏(51)が自身のYouTubeチャンネルを更新。添加物不使用のマフィンが食中毒を起こした問題について持論を展開した。11月11日、12日にわたって開催されたアートイベント「デザインフェスタ」に出店していた焼き菓子店(東京都目黒区)が販売したマフィンについては、SNS上でマフィンの具が糸を引く動画が拡散。さらに、「納豆みたいなにおいがする」などの指摘や体調不良者が続出した。事件を受け、マフィンを販売した焼き菓子店には保健所の調査が入ることとなったほか、イベント運営は公式HP上で謝罪する事態となった。この焼き菓子店は商品について、“防腐剤・添加物不使用で市販の焼き菓子の半分以下の砂糖量で作っている”とうたっている。これらの製造法によって当該店の商品は一般的な菓子よりも腐りやすくなっているにもかかわらず、適切な管理をしていなかったことが問題視されている。動画内で堀江氏は、焼き菓子店のこのコンセプトについて「恐ろしいなと思って。保存料無添加で砂糖半分で、お子様にも安心してお召し上がりいただけますみたいな。逆やん!オーガニック思考、ナチュール思考、ほんといくとこまでいっちゃったね。反ワクとか参政党とかもうね、ヤバい。あいつらまじやべぇ。怖い」と苦言を呈した。さらに、保存料や砂糖の有用性について力説。それらを利用しないことにもどかしさを感じているようだ。「これまで人類が積み上げてきた知見とか知識、知恵がこのヤバい奴らに全部台無しにされているっていうのが……。マジでちょっと怒りを覚えるね。なんのために保存料はあるんだと。スイーツって、砂糖をたくさんいれることによって日持ちがしたりするんで、それを半分にするとか、アホか」また、現在の食品添加物については、昔ほど危険ではないとコメント。添加物以上に、食中毒の危険性のほうが高いと指摘した。「食品添加物に対しての怖がり方が半端ない。昭和30年代とか20年代とかだったら別だけど、まだ人間の知識が追い付いていなかったんで別だけど、ヤバい食品添加物と人間の役に立つ食品添加物って選別だいたいおわってんだよね。公害事件だったり薬害事件だったりとか、いろんなものを経てきて、我々はどんどん学んで、食品添加物にしてもワクチンにしても、健康被害とかがないような形にどんどんなってきているのに、こういった食品添加物を使わないことが安心なんだみたいに……。逆じゃん!子供がこのマフィン食って食中毒になったら下手すると死ぬよ?」マフィン事件については、“殺人につながりかねない”として、動画の最後でも「お前らちょっと反省しろよマジで。オーガニック信仰のやつら。保存料使え!砂糖普通に入れろ!」と食中毒を引き起こさないような食品管理を呼びかけた。
2023年11月15日