「大宮エリー」について知りたいことや今話題の「大宮エリー」についての記事をチェック! (1/5)
オーダーカーテンを中心にインテリアコーディネートを提案する株式会社ジアス(本社:埼玉県さいたま市北区、代表取締役社長:笹 佳美)は、JR東日本大宮支社と共同開発した座席モケット端材アップサイクル商品第4弾を、2025年3月15日(土)9時00分から鉄道グッズ専門店「GENERAL STORE RAILYARD 大宮」にて数量限定で販売いたします。鉄道グッズ専門店「GENERAL STORE RAILYARD 大宮」詳細URL: 座席モケット端材商品第4弾■「座席モケット端材」を活用したアップサイクル商品の概要JR東日本大宮支社は、車両の定期検査において、座席モケットを新しく張り替えた際に出る端材の有効活用と商品化を検討されていました。そこで、地元のさいたま市にある企業で、縫製技術を持ち、さらにアップサイクル商品製作実績のあるジアスにお声掛けいただき、今回の取り組みが実現しました。アップサイクル商品は、これまでにも2023年11月・2024年11月の「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」、2024年3月の「おおみや鉄道の日」にて販売し、大変嬉しいことに大きな反響をいただきました。そして、この度、第4弾を開発・販売することとなりました。<ジアスの縫製技術と社会貢献>ジアスでは、サステナビリティやエコをテーマとしたカーテン生地の開発をはじめ、カーテンのオフカット生地の利活用など、持続可能な社会の実現を目指した取り組みを進めてまいりました。創業から38年間稼働している自社縫製工場では、お客様の多様で細やかなニーズに応える技術と実績を積み重ねてきました。今回の取り組みでは、電車の座席などに使用されるモケット端材とジアスの縫製技術を掛け合わせることで、これまで廃棄されていた生地をアップサイクルし、新たな形で活用できるようになります。地球環境への配慮と地域に根ざした商品開発を通じて、資源の有効活用を図り、循環型社会の実現に貢献してまいります。縫製工場|ジアススタイルジアスのCSRの取り組みに関してはこちら: <地元さいたま市の企業が連携することで環境問題に貢献>今回の取り組みは、廃棄されてしまう端材をアップサイクルし、環境問題への貢献ができるだけでなく、さいたま市の活性化にもつながる、非常に意義のあるものだと考えています。この活動を通じて、地元企業同士がそれぞれの強みを活かしながら連携することで、地域全体が一丸となり、地域の方々が誇りに思える街づくりに貢献してまいります。地域創生の新たな形として、このような企業間の協力体制を強化し、広げていくことで、持続可能な社会を目指し、地域の発展にも寄与してまいりたいと考えています。1社だけでは実現が難しいことでも、地域の企業が力を合わせることで、さいたま市全体を豊かにする持続可能な社会へ貢献してまいります。■モケットアップサイクル商品の販売についてモケットアップサイクル商品は、大宮駅西口コンコース内にある大宮駅構内鉄道グッズ専門店「GENERAL STORE RAILYARD 大宮」での限定販売となります。今回は、これまでも活用してきた「E233系」だけでなく、希少な「651系1000番台スワローあかぎ」や「205系1000番台」などのモケット端材も一部商品で活用いたします。〇販売期間:2025年3月15日(土)9時00分~ ※無くなり次第終了〇販売店舗:鉄道グッズ専門店「GENERAL STORE RAILYARD 大宮」〇アクセス:大宮駅2F 西口コンコース内〇販売商品:座席モケット端材(クッションやトートバッグなどのアップサイクル商品)〇JRE MALL Media: ▼販売商品一覧(一部)商品ラインアップ■会社概要商号 : 株式会社ジアス代表者 : 代表取締役社長 笹 佳美所在地 : 〒331-0812 埼玉県さいたま市北区宮原町1-315設立 : 1987年7月21日事業内容: オーダーカーテンの提案・販売・縫製、家具・照明を含むインテリアのトータルコーディネート資本金 : 9,500万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社ジアス カスタマーエンゲージメントセンターTEL : 0120-78-2381お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月11日東京・TBS赤坂ACTシアターでロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公式サイトが19日に更新され、ハーマイオニー・グレンジャー役の豊田エリーが体調不良により、 19日の公演を休演すると発表した。同舞台をめぐっては出演者の休演の知らせが相次いでいる。公式サイトにはこの日、「出演者変更のお知らせ」との文書が掲載され、「ハーマイオニー・グレンジャー役の豊田エリーですが、体調不良により、本日2月19日(水)12:15 公演を休演することとなりました」と報告された。「当該公演で豊田エリーが演じる予定だったハーマイオニー・グレンジャー役につきましては、木村花代が演じます。お客様にはご迷惑、ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします」とつづられた。同舞台をめぐっては2月に入り出演者の体調不良が相次ぎ、公式Xでは11日から15日の5日連続でキャストの変更が公式SNSで告知される事態となり、18日はアルバス・ポッター役の佐藤知恩がケガのため当面の間、休演すると発表していた。
2025年02月19日レッドブルジャパンが15日、公式Xを更新した。【画像】「みんなのおかげで決めれました!」福田師王 ブンデスリーガ初ゴール!「クロップがRB大宮アルディージャの開幕戦、現地観戦するってよ!」と綴り、写真を投稿。指揮官としてドイツ、イングランドで数々のタイトルを獲得した名将、ユルゲン・クロップ氏がRB大宮アルディージャの今季開幕戦を現地観戦する見通しとなった。クロップがRB大宮アルディージャの開幕戦、現地観戦するってよ! @Ardija_Official pic.twitter.com/xDwvEiVpx8 — レッドブル ジャパン (@redbulljapan) January 15, 2025 この投稿には「うぉーーーー!! クロップ様が大宮に降臨する~」「出待ちしたらサインもらえるかな?」など多くのコメントが寄せられている。
2025年01月16日RB大宮アルディージャが9日、公式Xを更新した。【画像】ガンバ大阪が”超高校級エース”の獲得を発表!「期待に応えて行けるプロサッカー選手に」「◤ ◢ 2025シーズン オーセンティックユニフォームのデザインが決定」と綴り、1本の動画をアップ。昨季、J3リーグを25勝10分け3敗でJ3優勝と1年でのJ2復帰を果たした大宮。今季からはレッドブルグループの経営権獲得が決定し、『RB大宮アルディージャ』に変更となるなど、変化の一年を過ごしてきた。今季のユニフォームは、従来のオレンジではなくネイビーがメインとなり、レッドブルカラーが採用されることになった。◤ ◢2025シーズン オーセンティックユニフォームのデザインが決定❗️デザイン詳細 先行販売概要 #Jリーグ #RB大宮アルディージャ #ardija pic.twitter.com/OQDZYSUFxq — RB大宮アルディージャ (@Ardija_Official) January 9, 2025 この投稿には多くのいいねが寄せられている。
2025年01月09日イタリアン【See food bar Ermitage 大宮店】居酒屋【海鮮問屋 地魚屋 大宮店】イタリアン【KICHIRI 大宮 WEST】四川料理【四川飯店成都】日本料理【肉割烹喰心】イタリアン【See food bar Ermitage 大宮店】SNS映えすると話題の海鮮イタリアンバルが大宮に上陸!地中海をイメージしたオシャレな店内大宮駅より徒歩2分、南銀通りの一角にある横浜、代々木で人気のイタリアン。店内は地中海の昼、夜をイメージした2種類の内装で、カウンター席、テーブル席、ソファ席、全面ガラス張りの個室があります。入口には缶詰を敷き詰めたフォトスポットがあり、天井荷物置き場からの撮影も可能などSNS投稿に最適。代々木で月1000食以上も売れる人気の『とろサーモンレアカツ丼』豊富なワインと牡蠣を中心とした海鮮メニューやパスタなど、海鮮イタリアンがいただけます。ランチはセットメニューが充実し、ディナーはワインにぴったりのメニューを豊富に取り揃え。代々木店で大人気の『とろサーモンレアカツ』はもちろん、大宮店だけの限定メニューも多数用意。See food bar Ermitage 大宮店【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4000円【アクセス】大宮駅 徒歩2分居酒屋【海鮮問屋 地魚屋 大宮店】産地直送の新鮮魚介の刺身と寿司に舌鼓和の雰囲気で落ち着いた空間大宮駅西口直結の各地自慢の魚介が味わえる海鮮居酒屋。店内に設置されている生け簀では、活きのよい鮮魚が泳いでいる姿が見られます。和の雰囲気たっぷりの空間に、複数の個室を完備。テーブル席、ソファ席、掘りごたつ席など、さまざまな席がありシーンに合わせて利用できます。赤字覚悟でいくらとかにをてんこ盛り『こぼれ巻寿司』豊洲市場より仕入れた鮮度抜群の鮮魚や、全国より届いた旬の魚がいただけます。店内の生け簀で泳ぐ鮮魚は、熟練の職人の技により最高の鮮度で卓上へお届け。海鮮丼をはじめとした極上の海の幸がリーズナブルな価格で味わえます。飲み放題付きのコースも人気で、厳選した地酒も多数取り揃えています。海鮮問屋 地魚屋 大宮店【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】1000円【ディナー平均予算】3500円【アクセス】大宮駅 徒歩1分イタリアン【KICHIRI 大宮 WEST】厳選された高級食材を洗練された空間で堪能シックで落ち着く個室大宮駅から徒歩1分、デザイナーズマンションをイメージしたシンプルモダンな空間でイタリアンがいただけます。靴を脱いであがる店内には、ほっこりと温かな雰囲気に包まれています。窓際のカウンターのカップルシート、南国リゾートを彷彿とさせるテラス席、洗練された完全個室など、さまざまな席を完備。米国産のチョイスグレードの希少部位ザブトンを使用『チョイスグレードステーキ』素材選びに一切の妥協を許さず、オマール海老、黒トリュフ、博多地鶏など、贅沢素材をふんだんに使用。高級食材を使用していながら、飲み放題付きのコースなど圧倒的なコストパフォーマンスには自信があります。サングリアはなんと150種類も用意。見た目もかわいいラインナップです。KICHIRI 大宮 WEST【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】大宮駅 徒歩1分四川料理【四川飯店成都】四川料理の真髄に触れられる旨みと辛さを体感異国情緒が漂う空間大宮店より徒歩2分、四川料理を一筋に腕を磨いたシェフが手腕を振るう中華料理店。オリエンタルな雰囲気が漂う店内は、1Fは中国の風情を間近に感じられる壁画や天然木の椅子などの落ち着いた空間。2Fは大衆酒場をイメージしたカジュアルなフロアです。人目を気にせずに楽しめる完全個室、半個室もあります。豊富な素材が合わさり、独特の旨みを生み出す『麻辣湯』四川料理に欠かせない「花山椒」「唐辛子」などを駆使し、本場の辛さを追求。看板メニューの『麻婆豆腐』は、深いコクと辛みのバランスが絶妙。本場中国では代表的な四川料理として愛される『麻辣湯』もシェフのスペシャリテです。紹興酒は4種類あり、熟成年数や味わい、香りの異なる銘柄をセレクト。日本料理【肉割烹喰心】厳選された銘肉と旬の味覚が交差する肉割烹組子細工があしらわれ高級感漂う大宮店より徒歩3分、最高級と評される黒毛和牛雌牛の逸品がいただけるお店です。美しい照明が柔らかく照らしだす店内は、繊細なディテールとモダンな要素が見事に融合。テーブル席、カウンター席に加えて、上質な接待や会食にふさわしい完全個室もあります。匠技が光る組子細工を施した贅沢空間です。黒毛和牛サーロインがエスプーマと調和『すき焼きしゃぶ卵のエスプーマ』全国の銘柄牛の中から目利きしている厳選牛は、黒毛和牛の「雌牛」。噛むほどに深い味わいを楽しめます。オススメは、スペシャリテでもある『すき焼きしゃぶ卵のエスプーマ』。黒毛和牛雌牛と卵のエスプーマのバランスが絶妙です。ワインはイタリアや日本を中心に口当たりが滑らかな自然派ワインを揃えています。肉割烹喰心【エリア】大宮駅周辺【ジャンル】日本料理・懐石・会席【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】大宮駅 徒歩3分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月02日山口百恵作品を初めてフルオーケストラで演奏する特別コンサートツアーの最終公演がいよいよ12月7日大宮ソニックシティ大ホールで開催される。世界の舞台で活動中の西本智実がプロデュース&指揮を担い、ヴォーカリスト三浦祐太朗が出演する「西本智実『ノスタルジー』with三浦祐太朗-山口百恵名曲集」。本年の日本のクラシック&ポップス音楽シーンを席巻したステージは、東京&大阪公演(完売)を経て、大宮ツアーファイナルへと向かう。音楽ファン注目のステージでは、西本智実指揮イルミナートフィルハーモニーオーケストラの演奏に導かれて、「横須賀ストーリー」「いい日旅立ち」「ありがとうあなた」等、山口百恵の名曲の数々が披露される。そして、山口百恵作品の継承者として、国内外で活躍中の三浦祐太朗の歌声と、その熱い思いが管弦楽の響きの中で聴衆の心底と甘美な記憶を共鳴する。同時に最終章の舞台では、「ノスタルジー」のテーマに込められた、時代を彩った“音楽への郷愁”と、未来への“音楽の継承”への二人のアーティストの意思が華麗で壮大なオーケストラサウンドと共に蘇る。『ノスタルジー』公演の千穐楽に挑む西本智実&三浦祐太朗のメッセージをお届けします。◆西本智実「音楽は、時を超えて記憶の扉を開けます。 千穐楽を迎えます『ノスタルジー』公演の音楽が、皆様の心に優しく響き、未来への一歩を照らすこととなりますよう願っています」◆三浦祐太朗◆三浦祐太朗「東京、大阪公演と大変多くの方々にお越し頂きました。西本さん、そしてオーケストラの皆さんの素晴らしい演奏の中で唄わせて頂く幸せを毎秒毎秒噛み締めながらステージに立っています。いよいよ千穐楽の大宮公演、さらに熟成したノスタルジーをお届けいたします。どうぞお楽しみに」◆公演オフィシャルサイト: ※2024年7月21日東京オペラシティコンサートホール公演動画配信中◆西本智実オフィシャルサイト: ◆三浦祐太朗オフィシャルサイト: ◆演奏曲ミュージカル「キス・ミー・ケイト」より『So in love』(作曲:コール・ポーター)「夢先案内人」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「イミテイション・ゴールド」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「心の花」(作詞: 渡辺なつみ、Siwoo/作曲: Siwoo、宇田川翔)「JOY」(作詞:三浦祐太朗/作曲:高木博音)「歌い継がれてゆく歌のように」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「曼殊沙華」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)映画「ひまわり」よりテーマ曲(作曲:ヘンリー・マンシーニ)「秋桜」(作詞・作曲:さだまさし)オペラ「イーゴリ公」より『ダッタン人の踊り』(作曲:アレクサンドル・ボロディン)「プレイバック Part2」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「絶体絶命」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)オペラ「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲(作曲:ピエトロ・マスカーニ)「美・サイレント」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「ありがとうあなた」(作詞:千家和也/作曲:都倉俊一)映画「ロミオとジュリエット」より愛のテーマ(作曲:ニーノ・ロータ)「いい日旅立ち」(作詞・作曲: 谷村新司)「さよならの向う側」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)「横須賀ストーリー」(作詞:阿木燿子/作曲:宇崎竜童)※曲目は変更される場合があります。[公演概要]『西本智実「ノスタルジー」with三浦祐太朗-山口百恵名曲集-』ツアー最終大宮公演◆主催:RENAISSANCE CLASSICS◆後援:エフエム東京、NACK5◆協力:ディスクガレージ◆企画制作:RENAISSANCE CLASSICS、オフィスTEN◆開催時期&開催会場2024年12月7日(土)大宮・ソニックシティ大ホール 開演15時(開場14時)◆音楽監督&指揮:西本智実◆ヴォーカリスト:三浦祐太朗◆管弦楽:イルミナートフィルハーモニーオーケストラ◆チケット:プラチナ:9,000円(完売)、ペアチケット17,000円(完売)、S:7,500円、ペアチケット14,000円(税込、全席指定、特製プログラム付)ぴあ: ローチケ: イープラス: ソニックシティホール(ソニックシティホールメンバーズ事務局・ソニックシティビル5階)TEL:048-647-7722(平日9~17時)◆お問い合わせDISK GARAGE 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月16日パレスホテル大宮(代表取締役社長 花里 浩)主催、『Dancing Oldies Night 2024 ダンシングオールディーズナイト2024』が、2024年9月21日(土)にパレスホテル大宮4Fローズルーム(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5)にて開催されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて2024年8月19日(月)19:00発売予定です。カンフェティにて8月19日(月)19:00チケット発売予定 パレスホテル大宮公式ホームページ 懐かしいオールディーズの曲とダンスを こだわりの食事と楽しめるスペシャルイベントバンドはさまざまなバックグラウンドを持つメンバーが集まり、2000年に結成されライブハウス、ホテルイベント・企業イベント・米軍キャンプなど様々な演奏活動を展開し、アメリカンポップス(Oldies)、 Doo-Wop、Rock-A-Billy、スタンダード、Beatles等、幅広いレパートリーを持ち、ポップでパワフルな ステージを魅せるPRIDE&JOY。ダンスは1950 年代から60 年代の曲に合わせて、ツイスト、ステップダンス、ジャイブ、バップ、そして「座ったままでもロックンロール」を掲げテブリーダンス(手振りダンス)を 踊るGood Spirits。テブリーダンスは、お年寄りや足腰の不自由な方でも、オールディーズの曲に合わせてロックンロールダンスが楽しめますので、福祉施設や各種イベント等で大好評をいただいております。また、会場内にはダンススペースをご用意しております。バンド演奏は2ステージ行い、どなたでも参加できるプチダンスレッスンも予定しております。料金には軽食ブッフェと1ドリンクチケットも含まれており、踊って!歌って!食べて!飲んで! ハッピーな時間をお楽しみいただけるイベントに是非お越しください。PRIDE&JOYプライドアンドジョイGood Spiritsグッドスピリッツ開催概要『Dancing Oldies Night 2024 ダンシングオールディーズナイト2024』開催期間:2024年9月21日(土)会場:パレスホテル大宮4Fローズルーム(埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5)■出演者PRIDE&JOYGood Spirits■開催スケジュール2024年9月21日(土)18:00~20:30 (受付 17:30~)■チケット料金1名様 9,000円(軽食ブッフェ・1ドリンクチケット・サービス料・税金込)※お席につきましてはホテルに一任させていただき、当日受付にてご案内いたします※料金には1ドリンクが含まれております。追加のお飲物は当日会場内で販売いたします※軽食ブッフェ料理のため、お料理、お飲物はセルフサービスとなります※ショー中でもご自由にお料理、お飲物をお召し上がりいただけます※お料理のご提供は20:00までとさせていただきます※当日お車を運転される方の飲酒は固くお断りします 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月08日阪急大宮駅の直上の駅ビル「大宮阪急ビル」では、リニューアル工事が完了し、8月1日(木)にオープンしますのでお知らせします。1968年に竣工した「大宮阪急ビル」は、老朽化に伴い耐震補強工事や設備更新工事、施設の美装化等のリニューアル工事を進めてきましたが、8月1日(木)にリニューアルオープンする運びとなりました。四条大宮のランドマークとして生まれ変わった「大宮阪急ビル」にご期待ください。【本施設の概要】建物の概要(名称) 大宮阪急ビル(所在地)京都市中京区四条通大宮西入ル錦大宮町121番地(構造) 鉄骨造、地上4階建(4階は機械室等)店舗ラインナップ★先行営業中1階 宝くじ売り場(宝くじの販売)★2024年8月1日開業1階 マツモトキヨシ(ドラッグストア)2階 セリア(100円ショップ)、なの花薬局(調剤薬局)3階 大宮あおき内科クリニック(内科)★2024年9月1日開業3階 Mika Skin Clinic(皮膚科)★2024年9月3日開業3階 永田眼科クリニック(眼科)阪急阪神不動産株式会社 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月12日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』のBlu-ray&DVDが8月28日に発売されることが決定。告知コメント動画が公開された。○映画『恋わずらいのエリー』BD&DVD、映像特典は裏側を記録したメイキングやイベント映像集115分収録今回、発売が決定した特別版Blu-ray&DVDは、特典満載、数量限定生産・2枚組の完全保存版。映画の裏側を記録したメイキングやイベント映像集が115分収録されている映像特典のほか、フォトカードセット(9枚)封入・特製アウターケース付き仕様となっている。また、法人別オリジナル特典として楽天限定で劇場版B2ポスター、松竹DVD倶楽部限定で台本風ノート(先着)をプレゼント。そして、発売を記念して、宮世と原からのコメント動画も到着。宮世は「巻き戻しながらたくさん観て欲しい!」とメッセージを送り、、原も「ジャージ越しキスは胸キュン必至!」と語りかけた。【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年06月26日映画『恋わずらいのエリー』Blu-ray&DVDの発売日が8月28日(水) に決定。併せて、ダブル主演を務めた宮世琉弥と原菜乃華によるコメント動画が到着した。本作は、単行本累計発行部数210万部を突破した藤ももによる同名コミックが原作の実写映画。誰もが一度は思い描く推しとの両想いが現実になるという夢のような展開で、ティーンの憧れが詰まったラブストーリーとなっている。学校イチのさわやか王子でありながら、実は口の悪いウラオモテ男子・オミくんこと近江章を映画初主演となる宮世、そのオミくんを眺めつつ、日々妄想をSNSでつぶやく、妄想大好き女子・エリーこと市村恵莉子を恋愛映画初主演となる原が演じた。数量限定で発売される特別版の映像特典には、映画の裏側を記録したメイキングやイベント映像集を115分にわたり収録。さらにフォトカードセット9枚が封入されるほか、特製アウターケースが付属する。映画『恋わずらいのエリー』宮世琉弥&原菜乃華によるコメント動画<リリース情報>映画『恋わずらいのエリー』特別版(数量限定生産・2枚組)8月28日(水) リリース●Blu-ray(本編BD+特典DVD):7,370円(税込)●DVD(本編DVD+特典DVD):6,380円(税込)映画『恋わずらいのエリー』特別版Blu-ray 展開図【映像特典】■本編ディスク・特報、本予告■特典ディスク・メイキング・イベント映像集【外装】特製アウターケース【封入特典】フォトカードセット(9枚)特設サイト:「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年06月26日関東有数の大型ターミナル 埼玉・大宮駅前に「GiGO(ギーゴ)」登場!株式会社GENDA GiGO Entertainment(本社:東京都港区 代表取締役社長:二宮 一浩以下当社)は、関東有数の大型ターミナルである埼玉県大宮駅の駅前西口エリアに、2024年6月21日(金)10時、「GiGO大宮西口」をグランドオープンいたします。大型ターミナル 大宮駅西口徒歩1分のロケーションにGiGOがオープン大宮駅西口からペデストリアンデッキ(歩行者専用高架歩道)を通って徒歩1分、ひときわ目を引く「泰伸ビル」の2階、3階、4階に「GiGO大宮西口」を出店いたします。同店は、「GiGO大宮アルシェ」に続いて大宮駅西口では2店舗目のGiGOとなります。「GiGO大宮西口」最大の特徴は、4階プリントシール機のコーナーで、鏡やヘアアイロンなど、メイク直しができるドレッサーをご用意して撮影がより楽しめる空間になっています。機種構成・2階:クレーンゲーム・3階:音楽ゲーム、体感ゲーム、キッズカードゲーム・4階:プリントシール機7台さらに、当社限定イベントや人気キャラクターの景品など、GiGOならではの豊富なコンテンツを展開。仕事帰りや学校帰り、ショッピングの合間にゲームやイベントを楽しめる「エンタメスポット」として、地域のお客さまに愛される店舗を目指してまいります。2階:クレーンゲーム3階:音楽ゲーム、体感ゲーム、キッズカードゲーム4階:プリントシール機7台「GiGO大宮西口」概要●住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町二丁目3番地2 泰伸ビル2階3階4階●アクセス:JR「大宮駅」西口より徒歩1分●営業時間:10:00~23:00●営業面積:222.4坪●設置台数:合計 131台クレーンゲーム/88台、音楽ゲーム/19台、体感その他/7台、ビデオ大型マス/10台、プリントシール機/7台●店舗URL: ●店舗X: ●電子マネーQRコード決済:対応●GiGOアプリ:全てのサービスに対応(シンカターミナルで利用可能)●メディア各位:店舗の撮影や店長への取材が可能です。下記よりお問い合わせください。・取材のお申し込み: ・撮影のお申込み: オープン記念プレゼントキャンペーン!店舗XフォローでGiGOソーダプレゼント!オープンを記念して、「GiGO大宮西口」店舗公式Xアカウント をフォローされた方にGiGOソーダをプレゼントします。詳細は、店舗公式Xアカウントをご確認下さい。※配布の日時と内容詳細は、店舗公式Xでお知らせします。※数量は限定です。無くなり次第終了になります。GiGOの意味Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!どんな時代であっても、人々の欲求を「リアルな場」で満たし進化し続けること、これが新しいゲームセンターの価値だと考えています。人々の欲求を満たすオアシスであり続ける。それを表すキーワードが「Get into the Gaming Oasis=ゲームのオアシスに飛び込め!」であり、その頭文字をとって「GiGO(ギーゴ)」といたしました。※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年06月18日そごう大宮店では、「第2回 パンフェスタ&クッキーマルシェ」を2024年5月29日(水)から6月5日(水)まで開催する。そごう大宮店「パンフェスタ&クッキーマルシェ」2023年10月にも開催され好評を博した「パンフェスタ&クッキーマルシェ」が、2024年も開催へ。2024年は、「おいしいかけ算」をテーマに、初登場8ブランドを含む全21ブランドのパンやスイーツのショップが出店する。“おいしい同士のかけ算”を楽しむパンまずはおいしい食材同士をかけ合わせたパンの数々に注目。たとえば初登場の北海道・小麦の奴隷からは、「ザックザクカレーパン」がラインナップ。表面にクルトンをあしらい、ハードな食感に仕上げた1品だ。クロワッサンを香ばしくブリュレした大阪・カリクロの「卵カスタード」も必見。砂糖を焦がしたカリッと感と、カスタードのとろけるような味わいが魅力だ。全国から人気のクッキー缶が集結また「クッキーマルシェ」には、全国で人気のクッキー缶が集結。パティシエ・辻口博啓が手掛ける和スイーツ専門店・和楽紅屋による「紅屋のクッキー缶 S」は、和素材の繊細な風味を楽しめる様々なクッキーがセットされている。東京の泉屋東京店は、「ねこ缶【365日クッキーがつづる幸せ】」を展開。猫たちを描いたパッケージに、ねこ型クッキーを詰め込んだねこ尽くしなクッキー缶に仕上げた。イートインコーナーではソフトクリームやドリンクを販売さらに、会場にはイートインコーナーも設置。長野のベーカリー・麦香房epiで人気のパンに使用されているクリームをソフトクリームにした「王様のカスタードソフトクリーム」、さいたま・カズベイクの「びわと甘夏のパフェ」、佐藤不使用のシェイクが絶品な大阪・サンキューバナナによる「バナナジュース」などをその場で味わうことができる。【詳細】「第2回 パンフェスタ&クッキーマルシェ」開催期間:2024年5月29日(水)~6月5日(水)場所:そごう大宮店 7階=催事場住所:埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2※最終日は17:00に閉場。メニュー例:・北海道 / 小麦の奴隷「ザックザクカレーパン」1個 330円・兵庫 / 淡路島バーガー「淡路島バーガー」1個 950円・大阪 / カリクロ「卵カスタード」1個 330円・東京 / 和楽紅屋「紅屋のクッキー缶 S」3,701円(195g)・東京 / 泉屋東京店「ねこ缶【365日クッキーがつづる幸せ】」1,620円(7種20袋入り)■イートインコーナー営業時間:10:30~19:30※最終日は16:30まで。ラストオーダーは各日閉場の30分前。メニュー例:・長野 / 麦香房epi「王様のカスタードソフトクリーム」1個 550円※イートイン・大阪 / サンキューバナナ「バナナジュース」1杯 550円※イートイン※交通事情、天候などにより商品の変更、または販売中止となる場合あり。※掲載写真は盛りつけ例。※数量限定商品あり。
2024年05月30日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(公開中)の本編映像が27日、公開された。○■エリーの妄想が炸裂する映画『恋わずらいのエリー』本編映像今回公開されたのは、オミくん(宮世琉弥)・要くん(西村拓哉)が登場する、エリーによる妄想シーンの本編映像。オミくんが球技大会でテニスに出場すると知ったエリーは、テニス姿を間近で見れるという興奮と衝撃のあまり妄想の世界へ。女子たちの黄色い歓声に囲まれ、キラキラと汗を輝かせながら躍動感あふれるテニスをプレーするオミくんにエリーは「生脚・腹チラ・スプラッシュ近江汁!」と頭を抱えて悶絶してしまう。もう1つの妄想シーンでは、普段はミステリアスでクールな印象のクラスメイト・要くんがリーゼント姿に。ある日、クラスメイトの要くんにもSNSの「恋わずらいのエリー」アカウントが自分のものだと気づかれてしまったエリーは、その恐怖と衝撃のあまりまたしても妄想の世界に入ってしまう。そこでの要はリーゼントにサングラス、柄シャツのスーツ姿でチンピラ風の姿で現れ、なぜかメイド服姿で縄で縛られているエリーに向かい、コテコテの関西弁で「ここにあるアイテム全部課金しとかんかったら、ほんまいてまうぞコラァ!」と脅迫する。【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年03月27日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(公開中)の本編映像が19日、公開された。○■映画『恋わずらいのエリー』本編映像を初解禁今回公開されたのは、エリー(原)のロマンチックな妄想が爆発する本編映像。オミくん(宮世)に「俺に愛される覚悟ある?」と聞かれるという現実での思わぬ展開に、からかわれただけと自分に言い聞かせるエリーだったが、いつの間にかいつもの妄想の世界に入り込んでしまう。小鳥のさえずりが響き渡り、たくさんの花に囲まれたまるでおとぎ話のようなロマンチックなシチュエーションの中、「俺に愛される覚悟ある?」と問いかけるオミくんに、エリーはキラキラと瞳を輝かせ「もちろんです(ハート)」と答える。オミくんの手がそっとエリーに触れ、“あごクイ”の体勢になり「俺だけのエリーでいろ」とオミくんが愛を囁き、見つめ合う2人の距離はキス寸前まで近づいていく。また、22日から入場者プレゼント第2弾として「メイキングムービーが観られる! 特製ビジュアルカード」の配布も決定。原作扉絵のオミくんとエリーのポーズを再現した、甘酸っぱい2人の距離感が印象的な宮世と原の撮り下ろしビジュアルが使用されたポストカードとなっており、カードに印字されたQRコードを読み取ると、ここでしか見ることのできないメイキングムービーにアクセスできる。メイキングでは、今回解禁された妄想シーンの撮影裏側をはじめ、W主演として駆け抜けた2人と西村拓哉、白宮みずほ、藤本洸大、そして綱啓永、小関裕太らキャスト陣が真剣に演技に取り組むところから、わちゃわちゃと戯れる様子まで貴重な姿をたっぷりと収録。カメラ好きの宮世がオフショットを撮影しまくり、それに突っ込む西村や、綱の呼び名をどうするか井戸端会議する原と白宮など、和気あいあいとした現場の様子はもちろん、本編への出演が話題となったNiziU撮影シーンの裏側も収められている。【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年03月19日ガールズグループ・NiziUが、14日に都内で行われた映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)の前夜祭イベントに宮世琉弥、原菜乃華、白宮みずほ、綱啓永、小関裕太、三木康一郎監督とともに登壇した。同作は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。○■NiziU MAKO、主題歌「SWEET NONFICTION」とのリンクに感動「すごくマッチしていて……」今回のイベントには同作の主題歌「SWEET NONFICTION」を歌うNiziUも登場。作品を観た感想を聞かれたMAKOは「(主題歌が)エンドロールで流れた際は本当に嬉しかった」とコメントし、「エリーの妄想シーンがすごく良かったです。いちばん感動したところは、エリーが恋を通して、自分自身に自信を持って好きになっていく部分。私たちの楽曲で、『私を好きになれたから、この恋にありがとう』という部分があるんですが、そことすごくマッチしていてとても感動しました」と話した。また、総勢15名での舞台挨拶となった今回。報道陣に向けてのフォトセッションでは、2列目に並んだNiziUがカメラマンの要望に丁寧に応えて、右へ左へと移動する姿も。最終的に1列目に立つ宮世らキャスト陣が中腰になり、撮影が行われるとNiziUメンバーは「優しい……! 」と感動した様子で感謝を伝えていた。
2024年03月14日映画『恋わずらいのエリー』の主題歌を担当する9人組ガールズグループNiziUが、映画本編にも出演することが発表された。本作は、累計発行部数210万部突破の藤ももによる同名少女コミックを、宮世琉弥と原菜乃華のダブル主演で実写映画化。表の顔は学校イチのさわやか王子だが、実は口の悪いウラオモテ男子のオミくんを宮世、オミくんとの妄想を“恋わずらいのエリー”の名前でSNS上でつぶやくのが日課の女子・エリーを原が演じる。主題歌「SWEET NONFICTION」を歌うNiziUが、映画に出演するのは本作が初めて。オミくんやエリーと同じ高校に通う生徒役として他の出演者らと同じ制服を着こなし、演技に初挑戦する様子が収められた貴重なオフショットが公開。併せて、NiziUからのコメントも到着した。<NiziU コメント>■MAKO普段MVなどは表情での表現ですが、今回はセリフがあって緊張しました。スタッフの皆さんが盛り上げて下さって、気持ちを楽に撮影することができました。■RIOまさか出演させていただけるなんて思ってもみなかったです!私たちを見つけて、楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。■MAYA最初はみんなすごく緊張してたんですけど、最終的には自然体でNiziUらしくできたんじゃないかと思います。■RIKUこのシーンがどういう状況なのか丁寧にお話いただき、演技に没頭することができました。■AYAKA私たちのことを温かく迎えていただき、すごくやりやすい雰囲気にして下さいました。■MAYUKA本番になった瞬間ガラッと雰囲気が変わり演技に集中されていて、凄いなと感心の気持ちでいっぱいでした。■RIMA私もNiziUのみんなで映画館で観たいなと思っているので、皆さんもぜひ映画館でご覧ください!■MIIHI実際に映画で見るような撮影現場の雰囲気を初めて見ることができて、すごく楽しくて貴重な経験ができました。■NINA映画に出演できて、すごく嬉しくてワクワクでいっぱいでした!<作品情報>『恋わずらいのエリー』3月15日(金) 全国公開公式HP:「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年03月06日9人組ガールズグループNiziUが、俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)に出演していることが6日、明らかになった。○■映画『恋わずらいのエリー』主題歌を務めるNiziUが出演NiziUは同作の主題歌「SWEET NONFICTION」を歌う9人組ガールズグループで、映画本編にも出演していることが明らかに。NiziUが映画に出演するのは本作が初となる。あわせて、メンバーが演技に初挑戦する様子が収められた貴重なオフショットも到着。オミくん(宮世)やエリー(原)と同じ高校に通う生徒役として、他の出演者らと同じ制服を着こなしている。本格的な演技も初挑戦だったが、監督からも直接アドバイスを受けたという。W主演を務めた宮世・原との共演を記念したメイキング集合写真も公開され、NiziUとの初対面に緊張して上手く話せなかったという宮世は「ずっとTVで見ていた方々だったので、実際にお会いして凄く緊張しました。主題歌だけでなく本編にも登場していただいて、この映画に虹がかかったと思います!」と振り返る。原も「NiziUさんが入られた瞬間からオーラに圧倒されて(宮世と)事前に何を話そうかと相談していたのが吹っ飛んだぐらい、本当にキラキラでした!」と興奮していた。○■NiziUコメント・MAKO普段MVなどは表情での表現ですが、今回はセリフがあって緊張しました。スタッフの皆さんが盛り上げて下さって、気持ちを楽に撮影することができました。・RIOまさか出演させていただけるなんて思ってもみなかったです! 私たちを見つけて、楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。・MAYA最初はみんなすごく緊張してたんですけど、最終的には自然体でNiziUらしくできたんじゃないかと思います。・RIKUこのシーンがどういう状況なのか丁寧にお話いただき、演技に没頭することができました。・AYAKA私たちのことを温かく迎えていただき、すごくやりやすい雰囲気にして下さいました。・MAYUKA本番になった瞬間ガラッと雰囲気が変わり演技に集中されていて、凄いなと感心の気持ちでいっぱいでした。・RIMA私もNiziUのみんなで映画館で観たいなと思っているので、皆さんもぜひ映画館でご覧ください!・MIIHI実際に映画でみるような撮影現場の雰囲気を初めて見ることができて、すごく楽しくて貴重な経験ができました。・NINA映画に出演できて、すごく嬉しくてワクワクでいっぱいでした!【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年03月06日宮世琉弥と原菜乃華がW主演する映画『恋わずらいのエリー』に、本作の主題歌「SWEET NONFICTION」を担当した「NiziU」が、映画本編に登場していることが分かった。映画に出演するのは本作が初めてとなった「NiziU」は、オミくん(宮世さん)やエリー(原さん)と同じ高校に通う生徒として登場。演者として映画の世界に溶け込んだ、撮影中の様子を捉えたメイキング&オフショットも到着。また、宮世さんや原さんとの共演を記念したメイキング集合写真も公開。「NiziU」との初対面に緊張し、上手く話せなかったという宮世さんは「ずっとTVで見ていた方々だったので、実際にお会いして凄く緊張しました。主題歌だけでなく本編にも登場していただいて、この映画に虹がかかったと思います!」とコメント。原さんも「NiziUさんが入られた瞬間からオーラに圧倒されて(宮世さんと)事前に何を話そうかと相談していたのが吹っ飛んだぐらい、本当にキラキラでした!」とその興奮を語った。「NiziU」コメント・MAKO普段MVなどは表情での表現ですが、今回はセリフがあって緊張しました。スタッフの皆さんが盛り上げて下さって、気持ちを楽に撮影することができました。・RIOまさか出演させていただけるなんて思ってもみなかったです!私たちを見つけて、楽しんでもらえたら嬉しいなと思います。・MAYA最初はみんなすごく緊張してたんですけど、最終的には自然体でNiziUらしくできたんじゃないかと思います。・RIKUこのシーンがどういう状況なのか丁寧にお話いただき、演技に没頭することができました。・AYAKA私たちのことを温かく迎えていただき、すごくやりやすい雰囲気にして下さいました。・MAYUKA本番になった瞬間ガラッと雰囲気が変わり演技に集中されていて、凄いなと感心の気持ちでいっぱいでした。・RIMA私もNiziUのみんなで映画館で観たいなと思っているので、皆さんもぜひ映画館でご覧ください!・MIIHI実際に映画でみるような撮影現場の雰囲気を初めて見ることができて、すごく楽しくて貴重な経験ができました。・NINA映画に出演できて、すごく嬉しくてワクワクでいっぱいでした!『恋わずらいのエリー』は3月15日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:恋わずらいのエリー 2024年3⽉15⽇より全国にて公開©2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 ©藤もも/講談社
2024年03月06日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)のオフショットが4日、公開された。○■映画『恋わずらいのエリー』フィルムカメラで撮影されたオフショット公開今回公開されたのは、撮影現場の様々な瞬間をインスタントフィルムカメラで収めたオフショット。宮世と原がカメラに向かって優しく微笑む姿や、休憩中の宮世・綱啓永が仲良くピースをするカット、文化祭のセットで原・白宮みずほ・綱がポーズを決める様子など撮影現場の和気あいあいとした姿が収められている。ほかにも、海辺の宮世や、窓辺の西村拓哉・小関裕太のカットなど、ふとした瞬間を切り取ったカットも解禁。まるでキャストたちと共に学生時代を過ごしたかのような気分になるエモさ全開のオフショットとなっている。また、入場者プレゼントとして「チェキアルバム風ステッカー」の配布も決定。カメラに向かってキュートなポーズを取る宮世、原、綱や、優しいまなざしを向ける西村、小関、肩を組む宮世&綱、宮世&藤本洸大といったカットのほか、劇中さながら大親友のような原&白宮の仲良しカットなど、高校を舞台にした撮影のなかで濃密な時間を過ごしたキャストたちの、本当の思い出アルバムのようなステッカーとなっている。配布は公開初日の15日から17日までの3日間限定となっている。【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年03月04日宮世琉弥と原菜乃華がW主演する、ウラオモテ王子と妄想大好き女子を中心に繰り広げるノンストップミラクルラブストーリー『恋わずらいのエリー』より、新たな場面写真が公開された。主人公の“ウラオモテ王子”オミくんをはじめ、少し変わり者のクラスメイト、見た目はヤンキーだが一途な先輩、スポーツマンなライバル、大人の優しさオーラ全開の先生と、本作には魅力的な男性キャラクターが続々と登場。今回公開されたのは、そんな個性豊かな男性キャラクターの場面写真。宮世さん演じるオミくんは、一見さわやか王子だが、実は口の悪いウラオモテ男子。いつも女子に囲まれモテモテだが、恋には意外と不器用。エリーにしか見せないウラの表情に胸キュン必至。また、西村拓哉が演じるエリーのクラスメイトの要は、あることをきっかけにエリーに興味を持ち、友達になろうと急接近。積極的に距離を詰める姿にドキドキしてしまうかも。本作で映画初出演を果たした藤本洸大演じる青葉は、オミくんの中学の同級生で、ライバルとして闘志を燃やす真剣な瞳や、テニスをするスポーティーでスタイリッシュな姿に注目。綱啓永演じる礼雄は、幼なじみの紗羅(白宮みずほ)に思いを寄せ、“愛しの紗羅ちゃんのボディーガード”を自称。好きな子のためには熱くなる情熱的な姿に注目するとともに、ドラマ「君の花になる」以来の“つなりゅび”コンビの共演にも注目が集まる。そして、小関裕太が演じるのは、オミくんの叔父であり、エリーと要の担任で国語教師の汐田先生。オミくんとエリーの恋を優しく見守る、大人の余裕と包容力を、自身初の先生役で魅せる。『恋わずらいのエリー』は3月15日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:恋わずらいのエリー 2024年3⽉15⽇より全国にて公開©2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 ©藤もも/講談社
2024年02月08日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)の場面写真が8日、公開された。○■宮世琉弥・西村拓哉・藤本洸大・綱啓永・小関裕太ら出演『恋わずらいのエリー』今回公開されたのは宮世、西村拓哉(Lil かんさい)、藤本洸大、綱啓永、小関裕太が演じる各キャラクターの場面写真。同作には、ウラオモテ王子・オミくん(宮世)をはじめ、魅力的な男性キャラクターが登場。西村が演じるのは、ちょっと変わったエリー(原)のクラスメイト・要で、あることをきっかけにエリーに興味を持ち、友達になろうと積極的に距離を詰めていく。同作が映画初出演となる藤本が演じるのは、オミくんの中学の同級生・青葉。オミくんのライバルとして闘志を燃やす真剣な瞳や、テニスをするスポーティーでスタイリッシュな姿を見せる。綱は、幼馴染の紗羅(白宮みずほ)に一途に思いを寄せ、“愛しの紗羅ちゃんのボディーガード”を自称する見た目はヤンキー風の先輩・礼雄役で出演。宮世とは、ドラマ『君の花になる』(TBS系)以来の共演となり、“つなりゅび”コンビに注目が集まる。そして多くの恋愛映画に出演してきた小関は、自身初の教師役に挑戦。オミくんの叔父でエリーと要の担任・国語教師の汐田先生を演じ、オミくんとエリーの恋を優しく見守る大人の余裕と包容力を見せている。【編集部MEMO】映画『恋わずらいのエリー』は、藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、“恋わずらいのエリー”の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年02月08日宮世琉弥&原菜乃華のW主演映画『恋わずらいのエリー』より、二十歳の誕生日を迎えた宮世さんが演じる“ウラオモテ王子”オミくんの場面写真が公開された。「君の花になる」では期間限定グループ「8LOOM」のメンバーとして活躍し、「パリピ孔明」では天才ラッパーを演じた宮世さんが、本作で演じるオミくんは、表の顔は学校イチのさわやか王子だが、実は口の悪いウラオモテ男子。今回の場面写真では、真剣な眼差しでテニスプレーに挑むシーンや女子たちに囲まれる様子といった、“オモテ側”の姿、からかうように見つめたり、アンニュイな表情をうかべたり、妄想大好き女子・エリー(原さん)だけにしか見せない“ウラ側”が切り取られている。『恋わずらいのエリー』は3月15日(金)より全国にて公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:恋わずらいのエリー 2024年3⽉15⽇より全国にて公開©2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 ©藤もも/講談社
2024年01月22日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(3月15日公開)の主題歌が19日、明らかになった。今作主題歌はグローバル・ガールズ・グループNiziUの書き下ろしの新曲「SWEET NONFICTION」に決定。主題歌を使用した本予告映像も初公開された。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世)を眺めつつ妄想をSNSでつぶやくのが日課のエリー(原)。ところが、そんな超恥ずかしい妄想がオミくんにバレてしまう。しかも彼は実は口の悪いウラオモテ男子だった、という2人の出会いから描かれる本予告映像では映画の世界観とマッチした主題歌に乗せて、エリーが妄想でも現実でも、恋に奔走する様子が描かれている。主題歌、予告映像と共に解禁された本ビジュアルには、主演の宮世、原のほか、西村拓哉白宮みずほ、藤本洸大、綱啓永、小関裕太と物語を彩る魅力的なキャストが集結。同ビジュアルが使用されたムビチケカードも2月9日に発売される。○■NiziUコメント映画『恋わずらいのエリー』の主題歌のお話を聞いた時は本当に嬉しかったです。物語の舞台が高校ということで身近な感じもして、映画もすごく楽しみです。今回の「SWEET NONFICTION」という曲は、映画の世界観とマッチした曲になっています。皆さんが“これは恋なのかな?”“この気持ちは<好き>なのかな?”と悩んだ時に聴いていただくと、元気をもらえる曲になっているんじゃないかなと思います。映画と主題歌「SWEET NONFICTION」を、ぜひ一緒にお楽しみください!○■宮世琉弥コメント今回主題歌がNiziUさんに決まったと聞いて、すごくびっくりしました。主題歌に映画とリンクする歌詞がたくさん含まれていて、初めて聴いたときすごくハッピーな気持ちになりました。撮影が終わってから聴いたのですが、撮影しているときの風景が蘇ってくるような感覚になりました。妄想大好き女子とウラオモテ王子のノンストップミラクルラブストーリー×NiziUさんということで、より面白く、よりハッピーな、色んな人の背中を押してくれる作品になったと思います。映画にも主題歌にも共感できる部分がたくさんあると思いますので、楽しみにして頂けたらと思います。○■原 菜乃華コメント主題歌がNiziUさんと聞いて、すごく嬉しかったです!初めて主題歌を聴かせていただいて、エリーの初恋のドタバタ感やハッピーな気持ちが曲調に表れていて、映画にぴったりな曲だなと感じました。エリー目線の歌詞や、映画の内容をふんだんに盛りこんだ楽曲で、聴いているだけで、すごくテンションが上がる、ドキドキわくわくするような素敵な曲だと思います。ぜひ映画もNiziUさんの曲も一緒に楽しんでいただければなと思います。○■三木康一郎監督コメントかわいくて元気で前向きになれるパフォーマンスを見せてくれるNiziU。この映画の主題歌は彼女たちしかいない! とお願いしました。(僕自身ファンなんですが、、)希望が叶い素晴らしい楽曲を提供して頂きました。映画のコンセプトにあった歌詞が素晴らしい!! 恋に学校に仕事に前向きになれちゃいます。ぜひ映画館で確認して下さい。【編集部MEMO】同作は藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、”恋わずらいのエリー“の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2024年01月19日俳優の宮世琉弥と原菜乃華がW主演を務める、映画『恋わずらいのエリー』(2024年3月15日公開)の出演者が15日、明らかになった。地味で目立たない妄想女子高生・エリー(原)と、ウラオモテ男子・オミくんの恋模様を描いた同作。エリーと友達になろうと急接近するちょっと変わったクラスメイト・要陽一郎役には、Lil かんさいのメンバーとして活動し、『2023年下半期ViVi国宝級イケメンランキング』NEXT部門1位に選ばれ話題の西村拓哉が決定した。オミくんとエリーの仲に波乱を巻き起こす、物語のキーマンとなる。エリーにとって初めての友達で、美少女だが現実の男子には興味がない同級生・三崎紗羅役の白宮みずほ、オミくんの中学時代の同級生・青葉洸役の藤本洸大はともに映画初出演となり、フレッシュな魅力を発揮する。そして、ヤンキーだが幼馴染の紗羅に想いを寄せ、“愛しの紗羅ちゃんのボディーガード”を自称する2年生の先輩・高城礼雄を綱啓永演じる。ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで藤本の先輩にあたる綱は、昨年超話題となったドラマ『君の花になる』で宮世と共演し、劇中から誕生した期間限定のグループ・8LOOMのメンバーとしても共に活躍。宮世との再びの共演には「(宮世は)ものすごく大人になったなと。いろんな場数を踏んで中から溢れ出るものを感じました」と、喜びと共に本作での座長ぶりにもコメントを寄せている。○■西村拓哉 コメント夢や目標を聞かれるたびに、ラブコメ作品に出てみたい! とよく口に出していたので、それが叶ってとても嬉しい気持ちでした。要くんの魅力は、本人が思ってることを上手く伝えられない部分が、もどかしくて可愛いのですが、普段の僕と比べるとクールな子だとも思っているので演じながら掴んでいきたいと思っています。皆さんが観て、応援したくなるような要くんを演じられるように頑張っていきますので、どうか劇場まで足をお運びください。頑張ります!○■白宮みずほ コメント学園ものでラブコメ作品にいつか絶対参加したいと思っていたので、今回出演が決まったときはとても嬉しかったです。私はこの作品が初めての映画出演ですごく緊張しているのですが、素敵な作品の一員になれるように、 皆さんと楽しく撮影していきたいです。ドキドキしたりキュンキュンしたり、面白いシーンだったり、本当に盛りだくさんなので観ている方もすごく楽しめるんじゃないかなと思います。是非期待を大にして、公開まで楽しみに待っていてください!○■藤本洸大 コメントまず最初に思ったのは、学園のラブコメ作品ということですごくワクワクしました!僕が演じる青葉は、これまでテニスに懸けてきた情熱のあるキャラクターだなと思いました。その中で、宮世さん演じるオミくんと対峙するシーンではオミくんの圧倒的なオーラに負けないようにと意識して臨みました。台本を読んだ時、人間のリアルな感情を描いているシーンがたくさんあるなと感じました。それ以上にきっと楽しんでキュンキュンできるストーリーだと思います!自分にとって映画初出演となる作品になります。是非、映画館で観て頂けると嬉しいです!○■綱啓永 コメント今回明るい役どころをいただいて、僕の色がオファーに繋がったのかなとすごく嬉しかったです。礼雄はとにかく紗羅ちゃんが大好きでまっすぐで熱いのですが、僕としてはただ熱いだけじゃなく、一途だからこそ芯を持っているような役にしたいなと思っております。主演の宮世琉弥とは2回目の共演ですが、ものすごく大人になったなと。いろんな場数を踏んで中から溢れ出るものを感じました。そして、映画を楽しみにしている皆さん! 僕も台本を読んで、オミくんとエリーがとにかく可愛くてキュンキュンしました。共感できる部分も沢山あると思いますので、是非劇場で御覧下さい!【編集部MEMO】同作は藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくん(宮世琉弥)を眺めつつ、”恋わずらいのエリー“の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原菜乃華)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近し、オミくんが現実の彼氏となる。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2023年12月16日俳優の宮世琉弥と原菜乃華が、映画『恋わずらいのエリー』(2024年3月15日公開)でW主演を務めることが6日、明らかになった。同作は藤もも氏による同名コミックの映画化作。学校イチのさわやか王子・オミくんを眺めつつ、”恋わずらいのエリー“の名で妄想をつぶやくのが日課の妄想大好き女子・エリー(原)。ところが、パーフェクトだと思っていたオミくんは、実は口が悪いウラオモテ男子で、自分の超恥ずかしい妄想も彼にバレてしまう。絶体絶命のピンチかと思いきや、2人だけの秘密をきっかけにまさかの急接近し、オミくんが現実の彼氏となる。“推し活”という言葉が浸透し、あらゆる世代が日常的に推し活をしている今、推しとの妄想が現実になるというある種のシンデレラストーリー的な側面を持つ本作。妄想大好き女子の奮闘に共感しつつ、怒涛のドキドキシチュエーションにキュンキュンしっぱなしのラブストーリーとなる。学校イチのさわやか王子でありながら、実は口の悪いウラオモテ男子・オミくんこと近江章を演じるのは、本作が映画初主演となる宮世琉弥。またオミくんを眺めつつ日々妄想をSNSでつぶやく妄想大好き女子・エリーこと市村恵莉子を、恋愛映画初主演となる原菜乃華が演じる。2人はドラマ『ナイトドクター』(21年)、『村井の恋』(22年)に続く、3度目の共演となる。メガホンをとるのは、『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』(16年)、『旅猫リポート』(18年)、『弱虫ペダル』(20年)などを手掛けた三木康一郎監督。この度、制服に身を包んだ2人のティザービジュアルと特報映像も公開された。同時に公開された特報でも、妄想をつぶやくエリーに「その妄想、叶えてあげてもいーよ?」という胸キュン台詞と共に迫るオミくんや、「オレに愛される覚悟ある?」と観客に問いかけるようにカメラ目線で語るオミくんなど、ドキドキシチュエーションが詰め込まれている。○■宮世琉弥 コメント王道のキラキラした学園ラブストーリーをやらせて頂いたことが今まで無くて、10代のうちに映画で主演ができるようにと夢に見ていたので、このお話が決まったと聞いた時はすごく嬉しかったです。オミくんは僕と似ている部分もあるのですが、実は毒舌キャラみたいなウラオモテのあるところは、頑張って演技で表現していきたいと思います。原さんとは今回三度目の共演になりますが、初めてお会いした時にお芝居が本当に上手で圧倒されていました。その他にも同年代の方々がたくさんいる現場なので、しっかりやるところはやりつつオンオフを切り替えながら和気藹々と撮影していきたいなと思います。○■原菜乃華 コメントいつか恋愛映画のヒロインをやってみたいと思っていたので、それが叶ってとても嬉しいです。エリーの、好きなことになるとわーっと入り込む熱量みたいなところは自分とも共通する部分かなと思います。宮世さんは誰に対しても壁を作らないすごくフレンドリーな方なので、すごくやりやすいですし、有難いです。妄想大好き女子・エリーの勢いに笑ったり、かっこいいオミくんのギャップや可愛さだったりにキュンキュンできる作品だと思うので、そういうところを楽しみに観て頂けたら嬉しいです。○■藤もも(原作) コメントかなり癖の強い主人公なので映像化することはないだろうと思っていましたが、連載が終わって3年後にこのような機会をいただき本当に驚いています。エリーの妄想を現実にしてくださった映画関係者の皆様、応援してくださった読者の皆様に心からお礼申し上げます。また、主演のお二人が宮世さんと原さんとお聞きして、実写バージョンの妄想がすでに止まらなくなっています。スクリーンでオミとエリーに会えるのを楽しみにしています!○■三木康一郎監督 コメント『恋わずらいのエリー』を映画にするにあたって、まず最初に思ったのは、「かわいい」という言葉です。青春だし、恋愛だし、コメディなんですが、可愛くて楽しい作品。これを目指したいなあと思って作っています。出演者は次世代の若者たち。特に主演の宮世くんは19歳、原さんは20歳。彼らの年代でしか出せない初々しさや輝きの瞬間をしっかり捉えながら、さらには、作品作りの難しさと楽しさを噛み締めてもらいながら、彼らでなければ出来上がらなかった新しい映画になればと思っています。可愛く楽しく! みなさんに青春の楽しい時間をお届けできたらと思い、撮影に挑んでいます。是非、劇場へ足を運んで下さい!○■主演キャスト起用理由について プロデューサーコメント・宮世琉弥「さわやかイケメン」というカッコいい表の顔と「クソガキ男子」というカワイイ裏の顔。ともすると嫌なヤツに映りかねない二面性のある役ですが、どちらのオミくんも血の通った人間として魅力的に見えることが、この作品にとって非常に大切な要素だと思いました。自らも大人っぽい雰囲気と少年らしい無邪気さを併せ持ち、どの作品でも10代とは思えない安定感のあるお芝居を見せてくれる宮世琉弥さんしか考えられないとオファーしました。・原菜乃華数ある少女コミック原作のラブストーリーの中でも最強の妄想大好きヒロイン・エリー。そんなことも?!という妄想までしてしまうエリーが可愛く見えることが、この作品成功の鍵だと思いました。様々な作品で毎回違った表情を見せてくれる原菜乃華さんなら、妄想中のヨダレ顔(変顔)から恋する乙女顔まで、くるくる変わる表情を、等身大の可愛らしさと説得力を持って魅せていただけると確信しています。【編集部MEMO】原作は、シリーズ累計発行部数200万部突破の藤もも氏による大人気少女コミック 「恋わずらいのエリー」(講談社「デザートKC」刊)。地味で目立たない高校生活を送る女子高生・市村恵莉子(いちむら・えりこ/エリー)の唯一の楽しみは、学校イチのさわやか王子・近江章(おうみ・あきら/オミくん)を眺めつつ、SNS上で日々の妄想を“恋わずらいのエリー”の名前でつぶやくこと。ところが、ある日エリーは、オミくんが実は口が悪いウラオモテ男子であることを知ってしまう。しかも、自分の超恥ずかしい妄想が彼にバレてしまい、絶体絶命の大ピンチと思いきや、オミくんはそんなエリーを面白がり、まさかの急接近。初こそオミくんの裏の顔にショックを受けたエリーだったが、 彼の飾らない素の部分を知っていくうちに、恋心も妄想もどんどん膨らんでいく。オミくんがきっかけで人生初めての友達もでき、絶好調のエリー。しかし、ふとしたことから2人の気持ちはすれ違ってしまう。果たして、不器用なオミくんとエリーの恋の行方を描く。(C)2024「恋わずらいのエリー」製作委員会 (C)藤もも/講談社
2023年12月06日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田 純)は、2023年11月22日に大宮キャンパスにて新たに整備された芝生広場のオープニングセレモニーを開催しました。大宮キャンパス再整備プロジェクト「O-CAMP(Omiya Campus Master Plan)2027」計画の第一弾として、約5000m2の斜面に新たな芝生広場が完成しました。図書館、教室を擁する3・4・5号館の校舎に囲まれた広場は、アウトドアのピクニック気分が味わえる憩いの交流スペースです。広場を横断するなだらかなスロープがキャンパスの奥へと視線をいざないます。創立100周年記念事業の一環として実施する本プロジェクトは、創立100周年の2027年へ向けて大宮キャンパスの再整備を進め、新校舎の拡充を進めてまいります。オープニングセレモニーの様子芝生広場全景■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行し、従来の教育の在り方を根本から変えていきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月24日芝浦工業大学(東京都江東区/学長 山田純)は、新たなプロジェクト「Omiya Campus Master Plan 2027」(略称:O-CAMP2027)のもと、大宮キャンパスを再整備します。1966年に開校され57年目を迎える大宮キャンパスは、工学部およびデザイン工学部の1・2年生とシステム理工学部の全学生および大学院生が学び、部活動やサークル活動の拠点にもなっています。分野横断・融合型の教育研究と次世代の理工学基盤教育を担うキャンパスとして、これまで様々な取組みを行ってきました。O-CAMP2027は、2027年の創立100周年に向けた長期ビジョンである「Centennial SIT Action」の達成に向けた、重点的な取組みの一つです。今後は大宮キャンパスの各施設を段階的に更新・拡充し、教育研究体制の改組に加え、SDGs、脱炭素などを考慮し、社会貢献活動、キャンパス環境の改善を実現します。学外連携、あるいは地域連携BCPも視野に入れた公共的価値を有する施設の具現化を目指します。【大宮キャンパス建築計画概要】計画地 :埼玉県さいたま市見沼区小深作307番地基本計画・工事監理 :株式会社安井建築設計事務所基本設計・実施設計・施工:鹿島建設株式会社敷地面積 :144,796.70m2建築面積 :31,409.90m2延床面積 :83,780.72m2階数 :地上7階工事期間 :2024年3月1日~2026年3月31日予定<大宮キャンパス再整備後の新校舎・オープンエリアのイメージ>キャンパス北ゾーンに新校舎が誕生。スポーツ健康科学、医工学、化学系、情報系、環境系の研究施設、新体育館、e-スポーツスタジアム、ラーニングコモンズ、社会貢献施設の地域健康増進センターなどが整備されます。(2025年度完成予定)イメージ1図書館、3・4・5号館の校舎に囲まれた斜面の芝生広場は、アウトドアのピクニック気分が味わえる憩いの交流スペースです。なだらかなスロープがキャンパスの奥へと誘います。(2023年度完成予定)イメージ2図書館南側のキャレル(個室)から芝生広場が望めます。キャレルで課題に集中するもよし、芝生に寝そべってリラックスしたり、木陰で読書をしたり、カフェテラスで対話するのもよいでしょう。イメージ3オープンエアを楽しめる空間で思う存分開放的なキャンパスライフを過ごせます。キャンパスすべてが学習の場でもあり、遊び場でもあります。イメージ4※本画像は完成予想図であり実際と異なる場合があります。※プロジェクトの進捗等については、本学ウェブサイトで随時情報を公開していきます。■芝浦工業大学とは工学部/システム理工学部/デザイン工学部/建築学部/大学院理工学研究科 理工系大学として日本屈指の学生海外派遣数を誇るグローバル教育と、多くの学生が参画する産学連携の研究活動が特長の大学です。東京都(豊洲)と埼玉県(大宮)に2つのキャンパス、4学部1研究科を有し、約9,500人の学生と約300人の専任教員が所属。2024年には工学部が学科制から課程制に移行し、従来の教育の在り方を根本から変えていきます。創立100周年を迎える2027年にはアジア工科系大学トップ10を目指し、教育・研究・社会貢献に取り組んでいます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月16日株式会社ネットタワー(本社:東京都板橋区、代表:江野 俊銘)は、2023年8月10日(木)、お茶専門店「PEARL LADY CHA BAR」を大宮駅隣接のルミネ大宮内にオープンいたします。2011年にオープンした「パールレディ ルミネ大宮店」を「CHA BAR」にブランド変更し、大宮駅利用者のライフスタイルに沿った新しい商品を提案いたします。「CHA BAR」HP: CHA BARルミネ大宮店今年14周年を迎えたCHA BARは、日本生まれのタピオカドリンク店として台湾茶だけではなく日本や世界のお茶もご提供。国内自社工場生産のタピオカは毎日店内仕込みで、こだわりのモチモチ食感です。自社工場の強みを生かし、小粒サイズの「白玉」も登場!お米の甘みを感じる日本ならではの次世代ドリンクも味わえます。定番のミルクティーやフルーツティーに加え、静岡県産ブランド抹茶「天空の抹茶(R)」を使用した抹茶シリーズや、白桃フレーバーの紅茶に白桃果肉を合わせた「白桃紅茶」シリーズなど様々なドリンクメニューを展開。天空の抹茶使用人気の白桃紅茶ルミネ大宮店ではクレープも販売し、タピオカ粉をブレンドしたオリジナル生地は極上のもっちり食感!王道のバナナチョコホイップや「天空の抹茶(R)」を使用したクレープなどをお楽しみいただけます。【オープニングキャンペーン】人気の商品をお買い得価格でご提供!第1弾:8月10日 「天空の抹茶(R)ミルク」480円→200円第2弾:8月14~16日 「黒糖ミルク」450円→200円オープニングキャンペーンオープニングキャンペーン【店舗情報】店舗名 :PEARL LADY CHA BAR ルミネ大宮店所在地 :〒330-0853 埼玉県さいたま市大宮区錦町630 ルミネ1 1階営業時間:10:00~21:00(日祝20:30まで)アクセス:ルミネ1(1階)、大宮駅東口・バスロータリー前【PEARL LADY CHA BAR】PEARL LADY CHA BAR今年20周年を迎える日本生まれのタピオカドリンク店「パールレディ」の姉妹ブランド。お茶に特化し、台湾茶をはじめ国産茶葉や抹茶といったお茶とタピオカやフルーツなどの組み合わせを提案しています。伝統のお茶を新しい飲み方でぜひお試しください。タピオカ・白玉は国内自社工場製造で、こだわりぬいた品質。店舗は関東を中心に京都、静岡、沖縄にも幅広く出店しています。HP: 【会社概要】会社名 : 株式会社ネットタワー所在地 : 〒173-0004 東京都板橋区板橋1-49-1 板橋センタービル2F代表者 : 江野 俊銘設立 : 2000年1月URL : 事業内容: 飲食店経営、菓子(タピオカ)製造及び卸販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月04日そごう大宮店では、2023年5月31日(水)から6月7日(水)までの期間で「第8回 パンフェスタ」を開催する。そごう大宮店「第8回 パンフェスタ」全国各地から人気ベーカリーが出店する、そごう大宮店恒例の人気企画「パンフェスタ」。「ほおばる幸せ、アップデート。」をテーマに掲げる今回は、初出店11ブランドを含む約36ブランドが出店。気分に合わせて選べる多彩なパンが販売される。「<シュシュズベーカリー(福岡)>小雪あんバター」たとえば、福岡の「シュシュズベーカリー」からは、看板商品のキューブ型生食パンをアレンジしたスイーツパン「小雪あんバター」が登場。まろやかで優しい甘みのこしあん、風味豊かなバター、しっとりとした生食パンが織りなす、絶妙なハーモニーが魅力だ。「<アンドアールグレイ(兵庫)>ハワイアンスコーン」また、兵庫のアールグレイ専門店「アンドアールグレイ」は、コクのあるクリームチーズや多彩なフルーツを合わせたハワイアンスコーンを提案。アールグレイ&オレンジや抹茶&あんこ、ブルーベリーなど多彩なフレーバーが楽しめる。熟成肉のステーキサンド、イタリア人パティシエが作るアップルパイこのほか、多くの世界大会で優勝しているイタリア人シェフパティシエが手がける「<IGATTI(神奈川)>アップルパイ」、金沢発の新感覚フレンチトースト「<パパンガパン(石川)>フレンチトースト」、熟成和牛のステーキを豪快にサンドした「<旬熟成(東京)>熟成和牛の贅沢ステーキサンド」など、各店自慢の一品が用意されている。開催概要そごう大宮店「第8回 パンフェスタ」開催期間:2023年5月31日(水)〜6月7日(水)会場:そごう大宮店 7階=催事場※最終日6月7日(水)は当会場のみ17:00にて閉場。イートイン営業時間:10:30~19:30※最終日は16:30まで。※ラストオーダーは各日閉場の30分前。出店数:約36ブランド(内、初出店11ブランド)
2023年06月01日大宮 アートグレイス ウエディングシャトー/大宮璃宮は「碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー」を2023年6月から8月の特定日限定で開催する。結婚式場で楽しむ“満点の星空”アフタヌーンティーふだんは結婚式以外で入ることのできない“披露宴会場”で開催される「碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー」。高い天井に星空が広がる特別な演出と共に、ブルーをテーマカラーとしたキラキラと輝くスイーツやドリンクを楽しむことができる。きらめく“星”スイーツ&ドリンクスイーツは夏のリゾート地で観る“満天の星空”をイメージ。ミントのアクセントを効かせた「泡のジュレ」や、爽やかなライチを三日月型のムースに仕立てたケーキ、「-プリニウスが名付けた星のきらめく天空のかけら- ラピスラズリ・ロリポップ」などがラインナップする。ドリンクでは定番のコーヒーや紅茶に加え、多彩なモクテルを用意。澄んだ夏の青空を思わせる「チャイナブルー」や、朝焼けの空をイメージしたグラデーションが美しい「サンライズ」、ローズが華やかに香る「ピンクローズソーダ」などが、フリーフローで楽しめる。オプションドリンク「大人のクリームソーダ」もさらに、オプションドリンク「大人のクリームソーダ」も見逃せない。色とりどりに煌めくソーダに、真っ白なバニラアイス×星型のナタデココを合わせたスペシャルドリンク3種を味わうことができる。【詳細】碧の空に星のきらめきアフタヌーンティー開催日:2023年6月18日(日)・25日(日) / 7月16日(日)・17日(月)・23日(日)・30日(日) / 8月11日(金)・12日(土)・19日(土)・27日(日) ※要予約時間:11:30~13:30(受付11:00~)場所:大宮 アートグレイス ウエディングシャトー/大宮璃宮 4階 披露宴会場「ニューヨーク」邸住所:埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-7料金:1名4,000円 ※別途サービス料15%が必要。内容:<スイーツスタンド>“天使の祝福”シャンパーニュの泡のジュレ ミントのアクセント、薄暮に浮かぶライチのクレセントムース、-プリニウスが名付けた星のきらめく天空のかけら- ラピスラズリ・ロリポップ、香り豊かなぶどうのタルト、カシスのシャーベット、スコーン2種(紅茶、ミックスフルーツ)、コンディメント(ブルーベリージャム)、月が瞬くアイシングクッキー<セイボリー>甘みの強い紫人参のラペと厳選海老 爽やかなマリネで、芳醇なブルーベリーのベーグルサンドクリームチーズとのマリアージュ、紫芋のチュイルとメークインの“素敵なポテトサラダ”<フリードリンク>紅茶・コーヒー・ノンアルコールカクテル・ソフトドリンクなど約15種類が飲み放題(90分制)<オプション>・「大人のクリームソーダ / グリーン(メロン味)、ブルー(レモン味)、ピンク(ピーチ味)」各1杯 ノンアルコール782円 アルコール1,130円・ジュレポンチ(ノンアルコール) 1杯 782円【問い合わせ先】カフェ&レストラン 四季庭TEL:048-662-5828※定休日:毎週火曜(祝日除く)
2023年06月01日