第278飯「サバの一夜干し」■材料鯖2尾水300ml塩50g■作り方【1】サバは頭と内蔵を取って洗い、ひらくか、3枚におろす。【2】塩水を作り、30分程浸ける。【3】よく水気を切り、干し網にのせ1晩置く。【4】魚焼き器、またはオーブンなど…
2020年10月13日今年も梅雨入りしましたね。洗濯物はカラッと乾きづらくなり、部屋干し頻度が上がる季節です。そこで、本日のコラムは「イマドキの部屋干しグッズ」5選です。物干しスペースを簡単に増設する方法や、鴨居にちょい足しできるスグレモノなど、かゆいところに…
2020年06月18日梅雨のシーズンと聞いて一番に思い悩むのは、お部屋干しオンリーになる、毎日の洗濯物のことはないでしょうか。そこで、「匂わない、乾きが早い、省スペース!」を叶える、梅雨時の洗濯物のお部屋干し対策を大特集してみました。梅雨時に役立つグッズや対策…
2018年06月07日まるで隠れ家! アットホームで落ち着いた店内「煮干しそば 流。(る)」は、東京の十条に位置するラーメン店です。お店の中に用意されているのはカウンター8席のみ。隠れ家的なアットホームな雰囲気が魅力の空間です。カウンターに座ると、スタッフがラ…
2017年11月10日クリスピー・クリーム・ドーナツから、デザートドーナツ「クール クリスピー サンド」の新フレーバー「ムラサキイモ&バニラ with 黒豆」が登場。2016年9月21日(水)から11月23日(水)までの期間、クリスピー・クリーム・ドー…
2016年09月12日煮干しラーメンというと、東京などで人気のこってり濃厚スープをイメージするかもしれないが、煮干しラーメンの本場・青森の「煮干しラーメン」は、あっさりスープが主流である。そこで今回、"弘前最古"とも称されるラーメン屋「来々軒」で煮干しラーメン…
例えば干し椎茸のように、野菜は干すとうま味 (旨味、うまみ) 成分が増すことが知られています。どこの家にもある大根やニンジン、ナスやカボチャなど、ちょっと買いすぎたかなと思う時は、干し野菜作りの絶好のチャンス。手軽に干して、料理のレパート…
お通じに効果があり、さらにはダイエット効果まで期待できちゃう、お手軽食材として密かに注目されている「干しえのき」。一体どれほどの実力なのか、横浜薬科大学教授で『干しえのきでらくらくダイエット』(宝島社)などの著書がある、渡邉泰雄さんに聞い…
2015年07月12日ドリテックは5月27日、洗濯物の乾きやすさを4段階で表示する部屋干し用温湿度計「部屋干し番 O-262」を発表した。発売は6月上旬。価格はオープンで、推定市場価格は税別1,480円前後だ。部屋干し番は、部屋干しの際に洗濯物といっしょに物干…
2015年05月27日フレッシュな野菜をそのまま食べるのもいいけれど、野菜を干してから食べるのもおすすめ。私は朝に干して夕方に取り込む“半干し野菜”を作って、夕飯で調理してよく食べるのですが、これが本当に美味しいんです。作り方は、野菜を切ってザルや網に重ならな…
まだ暖かい日もありますが、暦の上では秋。空気も夏に比べ乾燥してきました。今の時期に始めたいのが「干し野菜」作りです。真夏のギラギラと照りつける太陽は、干し野菜に向きそうですが、日本の夏は湿気も多い!そのため、水分の多い野菜を干した場合カビ…
2013年09月19日厳選食材の通販サイト、かわしま屋は、岐阜県飛騨地方で肥育される黒毛和牛の最高峰「飛騨牛」で作った最高級干し肉の販売を開始した。飛騨牛の干し肉を作ったのは、高級料亭やホテルに精肉を提供している老舗、古里精肉店。ビーフジャーキーの常識を覆すと…