「牛丼」について知りたいことや今話題の「牛丼」についての記事をチェック! (1/14)
新東名NEOPASA駿河湾沼津下り線のお土産コーナー(所在地:静岡県沼津市)内にある海鮮丼テイクアウト専門店「おさかな丼屋とと丸」ではシーズン・イベントごとに趣向を凝らせた海鮮丼や握り寿司など海鮮メニューを提供しております。今回は、2025年7月20日(日)~8月31日(日)の期間に提供する、「穴子」を使った夏メニューのご紹介です。■穴子・中トロ・とろろめし -自然薯入り-でっかい穴子&本鮪の中トロを、静岡県産自然薯を使用したとろろで豪華にお召し上がりください。価格 :税抜2,250円(税込2,430円)アレルギー:小麦・山芋・大豆・さば・ごま穴子・中トロ・とろろめし -自然薯入り-■あなトロとろろろ丼トロトロの穴子とネギトロ、静岡県産自然薯入りとろろでスタミナアップ!舌ももつれるうまさです。価格 :税抜1,580円(税込1,706円)アレルギー:小麦・山芋・大豆・いくら・さば・ごまあなトロとろろろ丼■たっっぷり穴子めしふっくらとした大きめの穴子をどどーんと2本豪快にのせました。スタミナ満点です!価格 :税抜1,980円(税込2,138円)アレルギー:小麦・大豆・ごまたっっぷり穴子めし■でっかい穴子1本にぎりタレを塗って丁寧に焦げ目をつけた大きな穴子を丸ごと1本いただいちゃいましょう!価格 :税抜1,080円(税込1,166円)アレルギー:小麦・大豆でっかい穴子1本にぎり<今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに料理長やスタッフが考案した丼ぶりです。イベントに合わせたスポットメニューも販売いたします。今までのシーズンメニューの一例◆「おさかな丼屋とと丸」の概要『おさかな丼屋とと丸』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津下りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津下りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウト可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名:おさかな丼屋とと丸所在地:〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内海鮮丼オーダー受付時間10時-14時おおむね9時頃から18時頃までショーケース販売中定番メニュー 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月10日人気No.1厚切り牛タン食べ放題に、今だけ+1,000円で鰻も食べ放題に!同店は、 2023年6月に吉祥寺にオープンした牛タン専門店。こだわりの牛タンと創作牛タン料理を食べ放題で提供しています。期間中はゆっくり満足いくまで、牛タン&うなぎを楽しめます。「厚切りタン」や「仙台牛タン」などの定番メニューはもちろん、同店名物の「花咲トロ牛タン」や数量限定の「牛タンユッケ」、ウニといくら、牛タンを贅沢に使用した「うにタン」など種類豊富なラインナップで牛タンの魅力を届けます。同店では、限りある時間の中で1枚でも多くのお肉を堪能し、これまでの食べ放題の概念を覆すような幸福度の高い満腹感を味わえるようなお店を目指しています。【贅沢うなぎ食べ放題フェア】<内容>・厚切り牛タン&うなぎ食べ放題コース5,980円・極上厚切り牛タン&うなぎ食べ放題6,980円さらに!18時までの来店で食べ放題コースの利用時間が通常100分のところ120分に延長します。(ラストオーダーは利用時間終了の20分前)<キャンペーン対象期間>・2025年7月11日(金)〜 8月31日(日)予定※予告なく変更または終了する場合があります。牛タン番長人気メニュー◆「名物花咲トロ牛タン」牛タンの大トロ部分のタン元を贅沢に使用し、噛めば噛むほど牛たんの旨味が広がる同店の名物メニューです。※こちらはプレミアムコース対象となります◆「仙台厚切り牛タン焼き」オリジナルの味付けされた牛タンはとにかく柔らかく、食べた瞬間、旨味がジュワッと広がります。◆「数量限定牛タンユッケ」徹底した温度管理のもと火入れし、仕上げた特製ユッケ。豪快に黄身を崩して食べる、至高の逸品です。※こちらはプレミアムコース対象となります◆「牛タンカツ」歯切れの良い同店の牛タンはカツで揚げることで、衣のサクサク感と牛タンの食感を同時に味わえます。◆「うにたん(牛タンユッケとウニいくらの肉寿司)」微底した温度管理のもと火入れし、仕上げた特性ユッケに、ウニいくらを乗せた贅沢な肉寿司。ウニいくら牛タンが絶妙なバランスで、口の中においしさが広がります。※こちらはプレミアムコース対象となります◆「低温調理牛タンの炙りユッケ」◆「低温調理牛タンのカルパッチョ」◆「俺の牛タンカレー」牛タンの出汁で作る贅沢な牛タンカレーは間違いなく必食メニュー。メニューの牛タン料理を組み合わせてオリジナルの牛タンカレーを作成できます。<飲み放題>・1,580円 飲み放題 60種以上(生付き別途300円)・680円 ソフトドリンク飲み放題・牛タンを提供後、80分でラストオーダー。・同店は別途、飲み放題が必須のコースとなっています。・6歳以下のゲスト半額。全てのゲスト統一料金となります。店舗情報「俺の牛タンカレー食ってみな。/本格牛タン居酒屋 牛タン番長吉祥寺店」住所:〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1-11-1横田店舗2階営業時間:11:00-24:00/不定休席数:40席TEL:044-201-9938ホットペッパー:食べログ:公式Instagram:(マイナビ子育て編集部)
2025年07月10日【画像】牛丼で祝う誕生日登板俳優と映画監督の小沢仁志が6日に自身のインスタグラム(@ozawa_hitoshi)を更新した。「おはようさん!今日は大谷のバースデー登板」と綴り、複数枚の写真をアップした。続けて「日本では昨日、現地では今日。誕生日おめでとう。俺は吉野家の牛丼でお祝い、アタマ盛り盛りで笑。昨日の屈辱を晴らしてくれ」と綴り、投稿を締めくくった。舞台はロサンゼルス、大谷翔平の誕生日に託された登板。全ての視線が集中するこの瞬間に、彼が背負う期待と重圧は計り知れない。【画像】小沢仁志、“オフのつけ麺&ジム”ルーティンに反響「兄貴の休日最高すぎ」「ドジャース戦に備える男」 この投稿をInstagramで見る 小沢仁志 Ozawa Hitoshi(@ozawa_hitoshi)がシェアした投稿 この投稿にフォロワーからは「大谷選手。お誕生日おめでとうございます。ケガなく素敵な一年になりますように」「大谷くん、お誕生日なんですね」といったコメントが寄せられている。
2025年07月06日新東名NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート(所在地:静岡県沼津市)にある行列のできる海鮮丼専門店「おさかな丼屋とと丸食堂」では毎月旬の食材を使用した丼を提供しており、今回2025年7月19日(土)からデカ盛りメニューとして「駿河湾沼津出港丼」を販売いたします。駿河湾沼津出港丼■「駿河湾沼津出港丼」総重量2.1kg、全長65cm、約4~5人前の大迫力海鮮丼が登場!!具材はうに・いくら・赤えび・ねぎとろ・中トロ・サーモン・本海老・キハダ鮪・金目鯛・釜揚げしらす・釜揚げ桜えびの11種類。盛り付けた見た目にも迫力があり、SNS映えする船盛海鮮丼、ぜひグループでシェアしながらお楽しみください。価格 :8,800円(税込9,680円)アレルギー:海老・小麦・乳成分・さけ・いくら・ごま・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています総重量2.1kg、全長65cmの大迫力海鮮丼今にも動き出しそうな大きな船の器<「今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに総料理長が考案した丼ぶりです。これまでのシーズンメニュー◆「おさかな丼屋とと丸食堂」の概要『おさかな丼屋とと丸食堂』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津上りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津上りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウトも可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋とと丸食堂所在地 :〒410-0309静岡県沼津市根古屋998 NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内営業時間:9:00~21:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年07月04日しっかり食べたいけど、暑くてご飯作りが億劫…そんなときは「漬け丼」がおすすめ! 漬けてのせるだけなので、ラクしておいしいが叶います。刺身は「漬け」にすると身の弾力や甘みが倍増。リーズナブルに手に入れた刺身でも、ごちそう丼に変身しますよ。そこで今回は、簡単に作れる「漬け丼」のレシピを8選をご紹介。ほとんど火を使わず、どれも15分以内で作れます。ぜひ参考にしてください。■【極上のおいしさ】漬けマグロとめかぶの丼黄金比率の漬けダレで本格的! しっかり昆布の旨味を効かせることで、マグロの風味をさらに引き立てます。トロトロのめかぶ、卵黄をプラスし、混ぜながら食べるとより味わい深いに。■【調理時間15分以内】漬け丼の<絶品>レシピ7選マグロとアボカドのハワイ風アヒポキ丼マグロの漬けにアボカドを加えると、ハワイ風アヒポキ丼の出来上がり。ゴマ油が効いた甘辛いタレがおいしく、ご飯がどんどん進みます。彩りもよく、おもてなしにもおすすめです。ぶり漬け丼 大根おろし添え漬けダレは「しょうゆ1:酒1:みりん1」で覚えやすくて便利。ブリは漬けダレにさっとくぐらせるだけでOKです。大根おろしでさっぱりと食べられます。ハマチやカンパチで作っても美味です。鯛の漬け丼漬けダレに「コチュジャン」と「ゴマ油」を使うことで、風味豊かな一品に。鯛の旨味や甘味が際立ちます。ピリ辛なので日本酒やビールとも好相性。卵黄を崩しながら食べるとコク深くなり、2度楽しめます。漬けカツオのサッパリおろし丼ガリと甘酢を加えた大根おろしでさっぱり感がUP! 香り高いカツオとよく合います。爽やかな味わいで、暑い日の献立にもぴったりです。漬けダレは醤油とみりんのみ。10~15分ほど漬けてくださいね。イカ漬け納豆丼イカ×納豆で、シンプル食材が濃厚な一品に! ゴマ油の風味が食欲を誘い、納豆の粘りでスルスルと食べられます。大葉入りの酢飯がさっぱりとして、食欲がないときでも食べやすいです。サーモンの韓国風漬け丼サーモンの甘みとコチュジャンの辛味が相性抜群です。とろ~り温泉卵でコクがUPし、ガッツリ食べたいときにも最適。食べる直前に、残っている漬けダレを回しかけていただきましょう。ホタテのゴマ漬け丼ホタテの甘みとゴマの香ばしさが絶妙にマッチし、ご飯が止まりません。漬けダレをよくからませ、10分ほど置きましょう。大葉の清涼感がいいアクセントに。ホタテのプリプリ食感もやみつきになります。■最後は「お茶漬け」にして味わうのもアリ!マグロ、鯛、サーモン、ブリ、カツオ、イカや貝類など、何でも「漬け」にするとおいしくなります。刺身が余ったときや、値引きされた刺し身パックに出会ったときこそ、「漬け丼」で決まり!最後は「お茶漬け」にして味わうのもアリです。漬けダレがお茶や出汁に溶け出して、深い味わいを堪能できます。ぜひ試してみてくださいね。
2025年06月24日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「みそ漬け牛タン丼」 「豆腐の中華サラダ」 「ワカメスープ」 の全3品。 サッと素早く出来上がる、とにかく簡単な献立です。 【主食】みそ漬け牛タン丼 仙台みそが手に入れば本格的な味わいに。なければお手持ちのみそでもOKです。 調理時間:20分+漬ける時間 カロリー:724Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 牛タン (薄切り)12枚 ニンニク (みじん切り)1/2片分 韓国のり 2~3枚 大葉 (せん切り)3枚 温泉卵 2個 <つけダレ> みそ 大さじ2 みりん 大さじ2 豆板醤 小さじ1 ゴマ油 小さじ1/2 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 サラダ油 大さじ1 【下準備】 ボウルに<つけダレ>の材料を混ぜ合わせ、牛タンを加えて冷蔵庫で20分漬け込む。 【作り方】 1. フライパンにサラダ油、ニンニクを入れて中火にかけ、香りがたってきたら牛タンの両面をサッと焼く。 2. 器にご飯をよそい、韓国のりをちぎってのせ、(1)、大葉、温泉卵をのせる。 【副菜】豆腐の中華サラダ 混ぜるだけで出来上がり! 中華ドレッシングを豆腐にかけるだけのサラダです。 調理時間:10分 カロリー:124Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) 絹ごし豆腐 1/2丁 レタス 3枚 トマト 1/2個 <中華ドレッシング> ゴマ油 小さじ2 サラダ油 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1.5 すり白ゴマ 小さじ1 【下準備】 絹ごし豆腐はひとくち大に切る。レタスは食べやすい大きさにちぎって冷水に放ち、パリッとしたら水気をしっかりきる。 トマトはヘタを取り、くし切りにする。 【作り方】 1. <中華ドレッシング>の材料は混ぜ合わせておく。 2. 器にレタス、絹ごし豆腐、トマトを盛り、<ドレッシング>をまわしかけて、すり白ゴマを振る。 【スープ・汁】ワカメスープ ショウガを加えて風味をアップさせてるのがポイントです。 調理時間:10分 カロリー:17Kcal レシピ制作:料理家 森岡 恵 材料(2人分) ワカメ (干し)大さじ1 ショウガ (すりおろし)1/2片分 だし汁 400ml <調味料> 酒 大さじ1 塩 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ2 刻みネギ 適量 【下準備】 ワカメは水で柔らかくもどし、水気を絞り、長い場合はザク切りにする。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を入れて強火で熱し、煮たったら<調味料>の材料、ワカメを加える。 2. 再び煮たったらショウガを加え、器に注ぐ。刻みネギを散らす。
2025年06月18日食べ応え抜群!「厚切りハムかつ丼」を感謝祭特別価格580円で提供株式会社吉兵衛(本社:神戸市中央区、代表取締役:上林 守)は、1979年に創業し、かつ丼を中心とした料理を提供する老舗「かつ丼吉兵衛」で、感謝祭を2025年6月15日(日)から開催いたします。株式会社 吉兵衛 | 神戸三宮発の老舗かつ丼専門店 かつどん・よしべい : 感謝祭2025【かつ丼吉兵衛 感謝祭】吉兵衛の豚肉を使用した厚切りハムかつ丼を感謝祭特別価格に2025年6月16日(月)にかつ丼吉兵衛は関東初出店となる、かつ丼吉兵衛 池袋東口店を開店いたします。関東初出店が出来ましたのも、お客様のおかげでございます。感謝の気持ちを込めまして、2025年6月15日(日)から6月30日(月)まで、かつ丼吉兵衛全店で感謝祭を開催いたします。かつ丼吉兵衛の厚切りハムかつ丼は、とんかつ用にカットする際に出る端材を使用して作ったボロニアソーセージを厚切りにして使用しています。これをハムかつにした「厚切りハムかつ丼」を、感謝祭特別価格にてご用意しました。厚切りハムかつは分厚く、しっかりとした味わいが特徴です。たっぷりとかかっている地ソースとの相性も抜群です。食べ応えある厚切りハムかつ丼には温玉トッピング(+70円)がおすすめです。是非この機会にお召し上がりください。差額をお支払いいただきますことで、てんこ盛(+100円)やだぶる(+450円)にサイズを変更していただくことも出来ます。店内でのご飲食はもちろん、お持ち帰りも承っております。商品概要厚切りハムかつ丼 並盛商品名:厚切りハムかつ丼感謝祭特別価格:並盛 580円(税込)実施期間:2025年06月15日(日)~2025年06月30日(月)販売方法:店内、お持ち帰り、かつ丼吉兵衛テイクアウト(池袋東口店は現在準備中のため対象外となります。)販売店舗【兵庫県神戸市】三宮本店、旭通店、プロメナ神戸店、元町店【兵庫県西宮市】今津港町店【大阪府大阪市】東梅田店、なんば道具屋筋店【東京都豊島区】池袋東口店ご来店時は営業時間を公式ホームページでご確認ください。 かつ丼吉兵衛について1979年、神戸・三宮市場にて「かつ丼 吉兵衛」を創業しました。当時はカウンター6席1坪弱の小さな店からスタートし、2010年には株式会社吉兵衛を設立しました。現在は直営店7店舗とFC店1店舗の合計8店舗を展開しております。1979年の創業以来、試行錯誤を重ね辿り着いた飽きの来ないあっさり味の玉子とじかつ丼を提供しております。とんかつは創業当時から使用している、肉肉しい味わいの「肩ロース」とあっさり肉質柔らかな「背ロース」の2種類から肉の部位を選んでいただき、サクサク感を大切にしたパン粉をまぶし、油でカラッと揚げております。テンポよくカットしたカツを、門外不出の出汁に入れ、タイミングを見計らい卵をかけます。最後にネギをのせ、ご飯の上に盛りつければ吉兵衛の玉子とじかつ丼の完成です。かつ丼吉兵衛吉兵衛のかつ丼 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月17日夏の定番人気メニュー「ひやだしかつ丼」が今年も全店舗で登場株式会社吉兵衛(本社:神戸市中央区、代表取締役:上林 守)は、1979年に創業し、かつ丼を中心とした料理を提供する老舗「かつ丼吉兵衛」で、期間限定商品「ひやだしかつ丼」を2025年6月10日より販売開始いたします。株式会社 吉兵衛 | 神戸三宮発の老舗かつ丼専門店 かつどん・よしべい : 夏季限定 ひやだしかつ丼【かつ丼吉兵衛の夏かつ丼】そのままでも冷たい出汁をかけても美味しいひやだしかつ丼かつ丼吉兵衛では、6月10日より夏季限定「ひやだしかつ丼」を販売いたします。ひやだしかつ丼は、期間限定かつ丼の中でも特に人気の商品で、夏の定番となっております。とんかつとご飯には特製だしと甘だれがかかっているので、まずはそのままかつ丼をお召し上がりください。途中で冷たい出汁をかつ丼にたっぷりと注ぎ、冷やし茶漬けの様にサラサラとお召し上がりください。丼の縁に柚子胡椒を添えておりますので、ひやだしかつ丼に溶かし入れてみてください。柚子胡椒のパンチある爽やかな涼味が加わり、より一層お楽しみいただけます。サクサクのとんかつと、冷たい出汁を一緒にお楽しみいただける新感覚のかつ丼です。猛暑におすすめしたい、さっぱりとした味わいが特徴です。また、かつ丼吉兵衛の夏を代表する一品として、多くのお客様にお楽しみいただけると思います。店内での飲食はもちろん、テイクアウトやデリバリーサービスでもご利用いただけます。商品概要ひやだしかつ丼商品名 :ひやだしかつ丼価格 :並盛 980円(小盛 -80円、てんこ盛 +120円、だぶる +450円)(税込)販売開始:2025年6月10日(火)販売方法: 店内、お持ち帰り、各デリバリーサービス※デリバリーサービスは商品価格が異なります。販売店舗店舗一覧【兵庫県神戸市】三宮本店、旭通店、プロメナ神戸店、元町店【兵庫県西宮市】今津港町店【大阪府大阪市】東梅田店、なんば道具屋筋店【東京都豊島区】池袋東口店(2025年6月16日オープン予定)ご来店時は営業時間を公式ホームページでご確認ください。 公式アプリでお得!「期間限定かつ丼お試しクーポン」かつ丼吉兵衛アプリでは、「期間限定かつ丼50円引き お試しクーポン」をはじめ毎月お得なクーポンを配信中です。是非お得に「ひやだしかつ丼」をお楽しみください。(ネット注文ではクーポンをご利用いただけませんので、予めご了承ください。)アプリでは他にも貯めて特典がもらえる「来店スタンプ」や、事前注文・決済が可能なテイクアウトサービスなどがご利用いただけます。iOS: Android: かつ丼吉兵衛について1979年、神戸・三宮市場にて「かつ丼 吉兵衛」を創業しました。当時はカウンター6席1坪弱の小さな店からスタートし、2010年には株式会社吉兵衛を設立しました。現在は直営店6店舗とFC店1店舗の合計7店舗を展開しております。また、6月16日には関東初出店となる池袋東口店(8店舗目)の開店を予定しております。1979年の創業以来、試行錯誤を重ね辿り着いた飽きの来ないあっさり味の玉子とじかつ丼を提供しております。とんかつは創業当時から使用している、肉肉しい味わいの「肩ロース」とあっさり肉質柔らかな「背ロース」の2種類から肉の部位を選んでいただき、サクサク感を大切にしたパン粉をまぶし、油でカラッと揚げております。テンポよくカットしたカツを、門外不出の出汁に入れ、タイミングを見計らい卵をかけます。最後にネギをのせ、ご飯の上に盛りつければ吉兵衛の玉子とじかつ丼の完成です。かつ丼吉兵衛 ロゴ吉兵衛のかつ丼 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年06月10日新東名NEOPASA駿河湾沼津下り線のお土産コーナー(所在地:静岡県沼津市)内にある海鮮丼テイクアウト専門店「おさかな丼屋とと丸」ではシーズン・イベントごとに趣向を凝らせた海鮮丼や握り寿司など海鮮メニューを提供しております。今回は初夏メニューのご紹介と、父の日、七夕限定メニューのご紹介です。【初夏メニュー】販売期間5/12(月)~7/18(金)■「アジとまぐろの3色めし」旬のアジと人気のまぐろ2種(切り身とねぎとろ)の組み合わせで大満足の海鮮お弁当です。価格 :税抜1,580円(税込1,706円)アレルギー:大豆アジとまぐろの3色めし■「金目鯛と旬のアジ7貫にぎり」旬のアジと静岡県産の金目鯛、生桜えびをぎっちり詰め込んだ豪華7貫握りです。特製・昆布ガリとご一緒にご賞味ください。価格 :税抜1,650円(税込1,782円)アレルギー:えび・小麦・いくら・大豆金目鯛と旬のアジ7貫にぎり【父の日限定メニュー】販売期間6/7(土)~6/15(日)■「でっかい父ちゃん専用にぎり」ビッグな穴子1本と通常の2倍サイズのでっかい軍艦との豪華組み合わせです。お父さんに日頃の感謝をインパクト抜群に伝えましょう。価格 :税抜2,280円(税込2,462円)アレルギー:えび・小麦・いくら・大豆※本製品で使用しているしらすは、えび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています。でっかい父ちゃん専用にぎり【七夕限定メニュー】販売期間7/1(火)~7/7(月)■「七夕なないろにぎり」七つのネタで彩ったビッグサイズの握り寿司です。価格 :税抜980円(税込1,058円)アレルギー:えび・卵・小麦・さけ・いくら・大豆七夕なないろにぎり<今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに料理長やスタッフが考案した丼ぶりです。イベントに合わせたスポットメニューも販売いたします。シーズンメニューの一例◆「おさかな丼屋とと丸」の概要『おさかな丼屋とと丸』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津下りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津下りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウト可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋とと丸所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内受付時間:海鮮丼オーダー受付時間 10:00-14:00※おおむね 9:00頃から18:00頃までショーケースで販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月04日新東名NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート(所在地:静岡県沼津市)にある行列のできる海鮮丼専門店「おさかな丼屋 とと丸食堂」では毎月旬の食材を使用した丼を提供しており、今回2025年6月9日(月)から夏バテ防止のお手伝いとして「夏のスタミナ丼」の販売を開始します。特大うなぎの丼や鰻と鮪の頂上丼、静岡県産の自然薯いりとろろを使用し、最後にはひつまぶし風に魚介出汁をかけてお楽しみいただけます。また、シーズンメニューをご注文していただいたお客様限定で大盛を無料にいたします。夏の鰻メニューご褒美ちらし寿司■「特大うなぎ一本丼」~金目鯛お味噌汁付き~長さ25cmある鰻をまるまる盛りつけ見た目にも迫力がある丼です。価格 :2,980円(税込3,278円)アレルギー:卵・小麦・乳成分・大豆特大うなぎ一本丼金目鯛お味噌汁付き■「鰻と鮪の頂上丼」~自然薯入りとろろ付き~鰻と鮪を名物頂上丼にしました。途中でとろろをかけて最後に魚介出汁をかけひつまぶし風にお楽しみいただけます。価格 :2,280円(税込2,508円)アレルギー:小麦・やまいも・ごま・大豆・さば鰻と鮪の頂上丼■「ミニうなとろろ丼」~自然薯入りとろろ付き~うな丼のミニサイズ、お求めやすい価格でご提供。価格 :980円(税込1,078円)アレルギー:小麦・やまいも・大豆・さばミニうなとろろ丼■「トッピングとろろ」当店全ての丼ぶりにトッピングできます。静岡県産の自然薯入りのとろろをお楽しみください。価格 :250円(税込275円)アレルギー:小麦・やまいも・大豆・さばトッピングとろろ■父の日限定「ご褒美ちらし寿司」~金目鯛お味噌汁付き~ウニ、いくらを始め7種類の海鮮を散りばめたちらし寿司。父の日のお祝いや自分へのご褒美でどうぞ。価格:2,180円(税込2,398円)アレルギー:えび・卵・小麦・乳成分・さけ・いくら・ごま・大豆ご褒美ちらし寿司<「今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに総料理長が考案した丼ぶりです。シーズンメニュー 一例◆「おさかな丼屋 とと丸食堂」の概要『おさかな丼屋 とと丸食堂』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津上りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津上りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウトも可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋 とと丸食堂所在地 :〒410-0309静岡県沼津市根古屋998 NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内営業時間:9:00~21:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年06月03日ドイツ生まれの犬種、ダックスフント。長い体に対して脚が短い体型から、欧米では親しみを込めて『ソーセージドッグ』と呼ばれ、ペットとして愛されています。牛の群れに出くわしたダックスフントが?アメリカのテキサス州でダックスフントのカリーシちゃんと暮らしている、飼い主(boldmedia)さん。ある日、飼い主さんとカリーシちゃんが牛の群れに遭遇しました。道路と牛がいる草地の間には柵がなく、カリーシちゃんと牛たちの距離はわずか数メートルしか離れていません。「牛がカリーシちゃんに近付いてきたら危ない!」と思ったその瞬間…!何が起きたのかは、こちらをご覧ください。@boldmediaJust showing off Khaleesi’s cattle working abilities♬ original sound - Bold Media飼い主さんが「追って!」と指示を出すと、カリーシちゃんが牛に向かって一気に駆け出します。すると牛たちが一斉に道路と逆方向へ逃げていきました。実は、カリーシちゃんは優秀な牧畜犬なのです!この牛たちは飼い主さんの隣人が飼っていて、よく柵を越えて飼い主さんの庭に侵入して来るのだとか。その度にカリーシちゃんが牛たちを追い返しているのだそうです。この動画には130万件の『いいね』と、カリーシちゃんの牛追いスキルに称賛の声が上がりました。・ダックスフントの牧牛犬なんてかわいすぎる!・今まで見た中で一番小さくて、一番働き者の牧牛犬だよ。・草の中で犬が一瞬見えなくなって大笑いした!・この犬は信じられないくらい賢いね。ダックスフントはもともとは狩猟犬なので、追いかける能力に長けているのでしょう。小さな体のカリーシちゃんが大きな牛たちをどんどん追い込んでいく姿は、とてもかっこいいですね![文・構成/grape編集部]
2025年05月30日手軽に短時間で調理できるのが魅力の丼レシピ。忙しい日のメニューにぴったりですよね。筆者もよく丼メニューは作るのですが、親子丼や牛丼は作るのに意外と時間がかかることも…。そこで家にあった材料を組み合わせて、超簡単な丼レシピを作ってみることにしました!『揚げ玉と卵のふわとろ丼』作ったのは、卵と揚げ玉を使ったとてもシンプルな丼。筆者は以下の材料と分量で作ったので、参考にしてくださいね。【材料(1人ぶん)】・卵2個・揚げ玉大さじ1杯・ご飯茶碗1杯ぶん・めんつゆ適量・青ネギ適量・水適量・七味適量まず、卵を溶きほぐしておき、フライパンにめんつゆ、水を入れ、弱火にしてひと煮立ちします。そこに揚げ玉、刻んだ青ネギを加えます。筆者は余っていた『えび入り天かす』を使いました。溶き卵を全体に回し入れ、卵がふんわりと半熟状になったら火を止めましょう。ご飯にのせたら完成!お好みで七味をかけて食べるのもおすすめです。筆者はできたてをすぐに食べたところ、ふわとろの卵とめんつゆの味が染み込んだ揚げ玉の相性がよく、あっという間に1杯を完食!ネギの香りがよく、七味の辛さがいいアクセントになっています。これはリピート確定です!卵と揚げ玉の相性が抜群で、食べ応えもあるコスパ最強の『揚げ玉と卵のふわとろ丼』。手軽に作れるので、忙しい日の食事メニューとして作ってみてはいかがでしょうか。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年05月22日牛丼と言えば、おなじみのスタミナメニュー。牛肉の旨味が溶け込んだタレに、トロッと甘い玉ネギ…その味を想像するだけで、お腹が空いてきそうですね。今回は、そんな牛丼を自宅で簡単に作れるレシピ7選をご紹介します。定番の牛丼レシピをはじめ、大根おろし&ポン酢で食べるさっぱり牛丼や、豚肉を使ったアレンジなど、E・レシピ内で大人気のメニューが勢ぞろい。今日のご飯にさっそく作ってみてくださいね!■【作り方】人気の丼もの! 簡単にできる基本の牛丼鍋に材料を入れて煮込むだけでOK! 牛肉のアクをしっかりと取り除くのがポイントです。トロトロの玉ネギと牛肉のコンビは驚きのおいしさ。手軽に作れるので、休日のランチにもおすすめですよ。キノコや温泉卵など、お好きな具材をプラスしても◎。■【あっさり派もこってり派も大満足】牛丼レシピ6選豚肉のしぐれ丼冷蔵庫に豚肉しかない!そんなときも牛丼風のアレンジができますよ。エノキと白ネギのシャキシャキとした歯ごたえがアクセント。ほど良い甘辛味でご飯がどんどん進みます。煮詰めすぎると味が濃くなるので、ときどき様子を見ましょう。すぐできる! かんたん牛丼E・レシピで「おいしい!」を多数獲得している絶品レシピ。だし汁とショウガを煮立ててから味しょうゆ(合わせ調味料)を加えて煮汁を作ります。少々さっぱりめの味なので、こっくりとした濃厚な味付けが好きな方は、砂糖としょうゆを足して調整してくださいね。牛丼トロ〜ッとあふれだす黄身がたまらない! 半熟卵づくりは、常温に戻した卵を使うのが成功のコツです。黄身を具材にからめると味が薄まることを考慮し、濃い目の味付けにするとバランス良く仕上がります。牛肉の代わりにラム肉で作ってもおいしいですよプロが教える! 牛丼 具だくさんで旨みたっぷりプロが伝授する注目の牛丼です。牛肉・玉ネギ・長ネギはもちろん、しらたきやシイタケも入れるため、具だくさんで食べ応え抜群。すき焼きのような甘めの味付けで、大人から子どもまで大満足の一品です。さっぱり! おろしポン酢牛丼いつもの牛丼に大根おろしとポン酢をプラスして、さっぱりといただきましょう。暑い季節に食べたい一品ですね。トロトロに柔らかくなった玉ネギに、牛肉の旨味がしっかり入って美味! 簡単に作れて、リピート必至です。まるでプロの味! 人気のつゆだく牛丼つゆだく派の方、必見のレシピ! 牛肉の旨味たっぷりのつゆがご飯にしみ込み、最後の一口まで楽しめます。とろける玉ネギとシャキッとした青ネギのコンビが絶妙な味わい。青ネギは食感を残すために最後に加えて煮込むのがポイントです。■牛肉を柔らかく仕上げるコツ牛丼を作ったら、肉が固くなってイマイチだった…そんな経験はありませんか? その原因は、牛肉を焼いた後に味付けをしているからかもしれません。ご紹介したレシピのように、牛肉を生の状態から煮込むと、ふっくらと柔らかな仕上がりになりますよ。牛肉の旨味がダイレクトにつゆに行き渡り、より奥深い味わいになるので一石二鳥です。お好きな具材をプラスしたり、つゆを多めにしたりと、自由にカスタマイズできるのも手作りならではの楽しみ。気になるレシピを見つけたら、ぜひ試してみてくださいね。
2025年05月22日特殊冷凍技術を駆使した『特殊冷凍 かつ丼の具』の発売により、ご家庭で簡単に楽しめるかつ丼をご提供いたします株式会社吉兵衛は、兵庫県神戸市中央区に本社を置く飲食店業務を中心とする企業でございます。この度、当社は「特殊冷凍 かつ丼の具」を新たに販売開始いたしました。これは、すべてのお客様にご家庭で簡単に、美味しいかつ丼を楽しんでいただくための商品です。【冷凍食品】かつ丼の具-神戸かつ丼吉兵衛 監修- : 特殊冷凍 かつ丼の具神戸かつ丼吉兵衛 監修「特殊冷凍 かつ丼の具」とは神戸かつ丼吉兵衛が監修した「特殊冷凍 かつ丼の具」が、この度販売されることとなりました。1979年に創業した当社は、コロナ禍において様々な商品がデリバリーや冷凍食品として取り扱われるようになったことに着目しました。実際に電子レンジで調理可能な「冷凍かつ丼の具」を試食したところ、肉の柔らかさとトンカツの衣の柔らかさに違和感を覚えました。かつ丼屋として、今までにない肉と衣の食感を重視した「冷凍かつ丼の具」を作りたいという想いから開発が始まりました。一般的な「冷凍かつ丼の具」は玉子とじかつ丼が主流ですが、調理の過程においてトンカツが出汁に浸るため、衣が出汁を吸って柔らかくなってしまいます。そこで、かつ丼吉兵衛の玉子とじかつ丼の様に玉子でとじるタイプとは違い、トンカツと出汁を別々に冷凍するセパレートタイプの「冷凍かつ丼の具」にたどり着きました。このセパレート方式により、お客様のお好みで食べる直前にトンカツと出汁入りの玉子を合わせることができ、衣の食感が少しでも残るように工夫しました。また、特殊冷凍™技術により肩ローストンカツの肉感を存分に味わえる商品となりました。ご家庭で「特殊冷凍 かつ丼の具」をご利用いただくことで、電子レンジで簡単に美味しい「かつ丼」を楽しむことができ、揚げ物調理で発生する廃油処理や掃除の手間を省くことが出来ます。(白ご飯は入っておりません)「特殊冷凍 かつ丼の具」3つの特徴1、肉・衣の食感かつ丼吉兵衛では肉肉しく歯応えとコクのある旨みが特徴的な肩ロースを使用しております。そのため、「特殊冷凍 かつ丼の具」は既存の冷凍トンカツと異なり、特殊冷凍™技術により肉肉しい食感を残すことが出来た肩ロースを使用しています。また、出汁入りの玉子とトンカツを別々に冷凍し、直前で合わせることで衣の食感を極力残すように製造しました。セパレート冷凍2、特殊冷凍技術“あのときあの場所で食べたあの味”が再現できれば、食はもっと人々を豊かにするだろう。そんな世の中を創りたい―。という思いのもと、ミッション「作り手から食べ手までのより良い未来を創造する」を掲げ、特殊冷凍ソリューション事業を展開するデイブレイク社が研究開発した特殊冷凍機「アートロックフリーザー」を使用して製造しています。冷気で食品全体をやさしく包み込むように均一に急速冷凍をするため、食品の細胞破壊を極少化することができ、味はもちろん、色や形も綺麗な状態を維持。味も香りも食感も、限りなく出来立ての品質を実現します。3、電子レンジやオーブントースターで簡単調理残業で帰りが遅い時、急な食事が必要な時、外出が出来ない時の緊急時になど、冷凍庫にストックしていると電子レンジやオーブントースターで簡単に調理することが出来ます。用意するのは「特殊冷凍 かつ丼の具」と白ご飯のみ。簡単に油を使用せず、かつ丼をお楽しみいただけます。また、白ご飯以外にうどんなどに乗せたりしても美味しく仕上がります。玉子が入った出汁とトンカツを別々に使用することも出来ます。調理方法かつ丼 吉兵衛について1979年、神戸・三宮市場にて「かつ丼 吉兵衛」を創業しました。当時はカウンター6席1坪弱の小さな店からスタートし、2010年には株式会社吉兵衛を設立しました。現在は直営店6店舗とFC店1店舗の合計7店舗を展開しており、今年の6月には直営で初の東京出店となる「かつ丼 吉兵衛池袋東口店」の開店を予定しております。1979年の創業以来、試行錯誤を重ね辿り着いた飽きの来ないあっさり味の玉子とじかつ丼を提供しております。とんかつは創業当時から使用している、肉肉しい味わいの「肩ロース」とあっさり肉質柔らかな「背ロース」の2種類から肉の部位を選んでいただき、サクサク感を大切にしたパン粉をまぶし、油でカラッと揚げております。テンポよくカットしたカツを、門外不出の出汁に入れ、タイミングを見計らい卵をかけます。最後にネギをのせ、ご飯の上に盛りつければ吉兵衛の玉子とじかつ丼の完成です。かつ丼吉兵衛 ロゴ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月19日5月限定「めんたいマヨと高菜のかつ丼」発売株式会社吉兵衛(本社:神戸市中央区、代表取締役:上林 守)は、1979年に創業し、かつ丼を中心とした料理を提供する老舗「かつ丼吉兵衛」で、期間限定商品「めんたいマヨと高菜のかつ丼」を2025年5月1日より販売開始いたします。株式会社 吉兵衛 | 神戸三宮発の老舗かつ丼専門店 かつどん・よしべい : 5月限定 めんたいマヨと高菜のかつ丼旨辛めんたいマヨと高菜をかつ丼に!?5月限定「めんたいマヨと高菜のかつ丼」かつ丼吉兵衛では、5月1日より期間限定「めんたいマヨと高菜のかつ丼」を販売いたします。厳選たらこと唐辛子から仕上げためんたいマヨは濃厚な旨みと辛味のある仕上がりに。シャキシャキと肉厚で風味の良い高菜との相性も抜群です。トッピングには「めんたいマヨ増量(+50円)」や「温玉追加(+50円)」などをご用意しています。よりパンチの効いた濃厚な味わいへ味変も是非お試しください。店内での飲食はもちろん、テイクアウトやデリバリーサービスでもご利用いただけます。【商品概要】商品名 :めんたいマヨと高菜のかつ丼/《トッピング》めんたいマヨ増量価格:並盛 950円(てんこ盛 +100円、だぶる +350円) /50円(税込)販売期間:2025年5月1日(木)~2025年5月31日(土)販売方法: 店内、お持ち帰り、各デリバリーサービス※デリバリーサービスは商品価格が異なります。めんたいマヨと高菜のかつ丼公式アプリでお得!「期間限定かつ丼お試しクーポン」かつ丼吉兵衛アプリでは、「期間限定かつ丼50円引き お試しクーポン」をはじめ毎月お得なクーポンを配信中です。是非お得に「めんたいマヨと高菜のかつ丼」をお楽しみください。(ネット注文ではクーポンをご利用いただけませんので、予めご了承ください。)アプリでは他にも貯めて特典がもらえる「来店スタンプ」や、事前注文・決済が可能なテイクアウトサービスなどがご利用いただけます。iOS: Android: 販売店舗店舗一覧【兵庫県神戸市】三宮本店、旭通店、プロメナ神戸店、元町店【兵庫県西宮市】今津港町店【大阪府大阪市】東梅田店、なんば道具屋筋店営業時間等はホームページをご確認ください。かつ丼吉兵衛について1979年、神戸・三宮市場にて「かつ丼 吉兵衛」を創業しました。当時はカウンター6席1坪弱の小さな店からスタートし、2010年には株式会社吉兵衛を設立しました。現在は直営店6店舗とFC店1店舗の合計7店舗を展開しております。1979年の創業以来、試行錯誤を重ね辿り着いた飽きの来ないあっさり味の玉子とじかつ丼を提供しております。とんかつは創業当時から使用している、肉肉しい味わいの「肩ロース」とあっさり肉質柔らかな「背ロース」の2種類から肉の部位を選んでいただき、サクサク感を大切にしたパン粉をまぶし、油でカラッと揚げております。テンポよくカットしたカツを、門外不出の出汁に入れ、タイミングを見計らい卵をかけます。最後にネギをのせ、ご飯の上に盛りつければ吉兵衛の玉子とじかつ丼の完成です。ロゴかつ丼吉兵衛 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月07日女優の桃井かおりが29日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】桃井かおりがいただいた生そばを使ってシンプルご飯!「“カツ丼わかれ~”出ました」と綴り、美味しそうな写真を公開した。旦那から『ワカレ〜なカツ丼』のリクエストがあったそうだ。続けて「でもお茶碗ご飯に乗っけてから食べるんだからカツ丼でいいとおもうんだが?」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Kaori Momoi 桃井かおり(@kaori_momoi)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ウチの旦那さんも、ワカレ〜希望しますのっけると熱くて食べにくいそーどすいーよー。ワカレにするよー」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年04月29日絶景オーシャンビューで淡路ビーフや淡路牛を堪能できるグリルレストラン「オーシャンテラス」では、淡路ビーフと淡路牛をお得に食べ比べができる特別メニューを4月29日(火・祝)から5月6日(火・祝)までのゴールデンウィーク期間限定で提供いたします。URL: ▲期間限定メニュー厳しい認定条件をクリアし、年間約150頭しか出回らない、肉本来の甘みと香りが味わえる赤身や、融点が低く上質な霜降りを味わえる脂身のバランスがよい淡路ビーフのリブロースと、肉の繊維がきめ細かく柔らかい、あっさりとした味わいが特徴の淡路牛ランプを食べ比べできる特別メニューをお得な価格で用意。また、当期間限定で小学生以下のお子様にはカルピスやジンジャーエール等のソフトドリンク6種の飲み放題を無料で提供いたします。淡路島の青い海を見ながら、期間限定のお得なメニューとビュッフェメニューをお楽しみください。■オーシャンテラス「期間限定メニュー」概要提供期間:4月29日(火・祝)~ 5月6日(火・祝)営業時間:ランチ/11:30~15:30(最終入店14:00、L.O 15:00)ディナー/17:00~21:00(最終入店19:30、L.O 20:30)内容: 淡路島のブランド牛である淡路ビーフ50gと、淡路牛80gの食べ比べができるメニューが期間限定で登場。さらに、小学生以下のお子様はソフトドリンク飲み放題を無料で提供料金:3,500円(税込) ※当料金とは別に、下記ビュッフェ料金がかかります。【ビュッフェ料金】※本期間は土日祝価格となります大人(中学生以上)/5,000円、子供(小学生)/2,800円、4歳以上 /1,200円※3歳以下のお子様は無料※ディナー時は、ビュッフェ+お肉のオーダーが必須(中学生以上のみ、小学生以下はビュッフェのみのオーダー可)定休日:木曜日HP: Instagram: お問合せ:オーシャンテラス(パソナふるさとインキュベーション運営)TEL 0799-82-1907オーシャンテラス | 絶景のビュッフェレストラン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年04月28日新東名NEOPASA駿河湾沼津下り線のお土産コーナー(所在地:静岡県沼津市)内にあるテイクアウト専門海鮮丼の「おさかな丼屋とと丸」ではシーズンごとに趣向を凝らせた丼や握り寿司など海鮮メニューを提供しており、この度2025年4月26日(土)より「メガまぐろ祭り」としてメガ盛りメニュー海鮮丼・握りすし等の販売をいたします。■「メガトロとろとろ丼[2025]」当店の人気No.1メニューの3倍量メガ盛りバージョンです。ご家族みんなでも、おひとりで超満腹にも。さらに、「うに」ものせて贅沢にお召し上がりください!価格 :税抜4,800円(税込5,184円)アレルギー:小麦・いくら・大豆・ごまメガトロとろとろ丼[2025]■「でかすぎっっ!6貫にぎり!」人気のネタのお寿司が通常の4倍サイズになって登場!思わず「でかすぎっ!」と笑ってしまうその大きさ。シェアしてもよし、お一人でお召し上がりいただいてもよしです。価格 :税抜3,500円(税込3,780円)アレルギー:卵・小麦・さけ・いくら・大豆でかすぎっっ!6貫にぎり!他にも「GWメガまぐろ祭り」としてまぐろ商品たっぷりでお待ちしております。(以下、まぐろ商品の一例です。)■「本まぐろトロ丼」生の本まぐろを「これでもか」と使用した、本まぐろづくしの豪華丼。価格 :税抜3,980円(税込4,298円)アレルギー:大豆本まぐろトロ丼■「トロとろとろ丼」当店不動のNo.1人気メニューです。中トロ・ネギとろ・ビンとろで「トロ・とろ・とろ」。赤身と漬けを合わせて5種類のまぐろづくし丼です。価格 :税抜1,750円(税込1,890円)アレルギー:小麦・大豆・いくら・ごまトロとろとろ丼■「南まぐろ赤身丼」ねっとりとした旨味のミナミマグロをたっぷりとご堪能いただけます。価格 :税抜1,580円(税込1,706円)アレルギー:大豆南まぐろ赤身丼■「本まぐろ握り」生の本まぐろを使用した大人気5貫にぎりです。脂が「甘い」感覚をリッチにご堪能いただけます。※ネタの赤身・中トロ・大トロは仕入れ状況により貫数が変わります。価格 :税抜2,250円(税込2,430円)アレルギー:なし本まぐろ握り<「今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに料理長やスタッフが考案した丼ぶりです。イベントに合わせたスポットメニューも販売いたします。今までのシーズンメニュー一例◆「おさかな丼屋とと丸」の概要『おさかな丼屋とと丸』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津下りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津下りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウト可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋とと丸所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内海鮮丼オーダー受付時間:10:00-14:00おおむね9時頃から18時頃までショーケース販売中 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月22日新東名NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート(所在地:静岡県沼津市)にある行列のできる海鮮丼専門店「おさかな丼屋 とと丸食堂」では毎月旬の食材を使用した丼を提供しており、今回2025年4月26日(土)からGWフェアとして「GW特別セット」の販売を開催します。迫力満点の「駿河湾沼津出港丼」や旬の生桜えびや深海えびなどを使用し、「金目鯛のお味噌汁」が付いたお得な海鮮丼をご用意しました。また「5月5日こどもの日」には、お子様手巻きセットご注文で、もれなく駿河湾沼津SA限定「深海ピンバッジ」をプレゼントいたします。NEOPASA駿河湾沼津上りのゴールデンウィークメニュー5月5日こどもの日は「お子様手巻きセット」ご注文のお客様に駿河湾SA限定「深海ピンバッジ」プレゼント■「駿河湾沼津出港丼」総重量2.1kg、全長65cmの豪華海鮮丼が登場!!その量はなんと約4~5人前。うに・いくら・赤えび・ねぎとろ・中トロ・サーモン・本海老・キハダ鮪・金目鯛・釜揚げしらす・釜揚げ桜えびの11種類の海の幸を盛り付けた見た目にも迫力のある舟盛海鮮丼。思わず写真を撮りたくなるその見た目も楽しみながらご堪能ください。またグループでシェアしてお楽しみいただけます。価格 :8,800円(税込9,680円)アレルギー:海老・小麦・乳成分・さけ・いくら・ごま・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています「駿河湾沼津出港丼」■「駿河の3色丼」金目鯛お味噌汁付 ~生桜えび・釜揚げ桜えび・釜揚げしらす~旬の「桜えびの生と釜揚げ」、「釜揚げしらす」を盛り付けた静岡を満喫できる海鮮丼です。価格 :1,680円(税込1,848円)アレルギー:えび・乳製品・ごま・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています「駿河の3色丼」金目鯛お味噌汁付 ~生桜えび・釜揚げ桜えび・釜揚げしらす~■「とと丸4種丼」金目鯛お味噌汁付 ~深海魚アブラボウズ~旬の「生桜えび」「生しらす」と深海魚のアブラボウズが味わえる海鮮丼価格 :1,850円(税込2,035円)アレルギー:海老・乳成分・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています「とと丸4種丼」金目鯛お味噌汁付 ~深海魚アブラボウズ~■「とと丸7種桶丼」金目鯛お味噌汁付「アブラボウズ」「金目鯛」「沼津産本海老」を中心に7種類の食材をふんだんに盛り付けた欲ばりな海鮮丼~深海3種~価格 :2,100円(税込2,310円)アレルギー:海老・卵・小麦・乳成分・いくら・ごま・大豆「とと丸7種桶丼」金目鯛お味噌汁付<「今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに総料理長が考案した丼ぶりです。今までのシーズンメニュー一例◆「おさかな丼屋 とと丸食堂」の概要『おさかな丼屋とと丸食堂』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津上りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津上りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウトも可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋 とと丸食堂所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋998NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内営業時間:9:00~21:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月21日1つの器で完結し、忙しい時でもパパッと食べられるのが嬉しい、丼もの。牛丼、親子丼、カツ丼など、種類はさまざまですよね。先日、筆者は魅力的なネーミングの丼レシピを、『塩こんぶ』でおなじみの株式会社くらこんのウェブサイトで発見。その名も『ズボラかに玉丼』です。身近な材料ばかりで作れそうなので、実際に試してみました!簡単!『ズボラかに玉丼』の作り方材料はこちらです。材料(1人分)ごはん・・・丼茶碗1杯分(約200g)かに風味かまぼこ・・・3本(約24g)[A]塩こんぶ・・・5g卵・・・2個ごま油・・・小さじ1株式会社くらこんーより引用使用する『塩こんぶ』は、スタンダードなタイプ、減塩タイプ、どちらでも大丈夫ですよ。筆者は、こちらのスタンダードなタイプを使用します。深めの耐熱容器に、かに風味かまぼこをさいてほぐします。『A』の材料も入れてよく混ぜましょう。ふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで約2分加熱します。加熱時間は、使用する電子レンジの機種や容器の大きさなどによって調節してくださいね。加熱が終わると、このようになります。ごはんを器に盛り、加熱した具をのせれば完成です!具はひっくり返してからごはんにのせると、見た目もよりきれいに仕上がりますよ。好みでグリーンピースをのせてもOKです。『塩こんぶ』だけで味付けしているのですが、ほどよい塩味でおいしい…!卵も、いい感じの半熟具合に仕上がっています。加熱時間を含めて5分あればできるので、忙しい時にもピッタリ。包丁やまな板は不要と、まさにズボラさんに嬉しいレシピでした。とても簡単なので、丼レシピがマンネリ化している人は試してみてくださいね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月21日冷蔵庫に常備していると、何かと便利な食材はいくつかあります。その1つが卵です。栄養満点な上、玉子焼きや目玉焼き、ゆで卵など、朝食やお弁当のおかずになり、役立ちますよね。また、ハムやウインナーといった加工肉もいろいろな料理に活用できるでしょう。絶品『とろたま丼』Instagramに、簡単でおいしい料理レシピの投稿をしている、ゆん(yun___kitchen)さん。身近な食材であるウインナーと卵で作る、シンプルな『とろたま丼』を紹介しました。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ゆん◎ 家族と食べる幸せごはん(@yun___kitchen)がシェアした投稿 【材料(1人ぶん)】・卵2個・ウインナー3本・めんつゆ(2倍濃縮)小さじ1杯・砂糖小さじ2ぶんの1杯・チーズ20g・サラダ油小さじ1杯・ご飯好きなだけ・刻み海苔お好みでウインナーは輪切りにしておきます。ボウルに卵を溶いて、砂糖とめんつゆ、チーズを入れ混ぜて卵液を作りましょう。フライパンに油をひいてウインナーを炒めたら、そこに卵液を流し入れ、ヘラなどで集めるように優しく半熟に焼きましょう。丼にご飯をよそい、上に半熟の卵をのせます。お好みで刻み海苔やマヨネーズ、ケチャップをかければ完成です!優しい甘みが加わった半熟の卵に、香ばしいウインナーのうま味が合わされば、ご飯が止まらないおいしさでしょう。つい、おかわりをしすぎてしまいそうです!投稿には19万件以上もの『いいね』が付き、「好きすぎる。こういうのが一番うまい!」「間違いない最強飯。土曜のお昼はこれに決まり」「『分かる~』って声が出た。子供が絶対喜ぶ」などの声が寄せられていました。シンプルな材料で作るボリューム満点の『とろたま丼』は、多くの人の心をつかんだ模様。忙しくてサッとご飯を用意したい時にも、重宝する一品ですね!ふわとろな卵とウインナーでお腹も心も満たされるでしょう。ゆんさんのレシピ本、『その手があったか!ワンオペゆんの子どもが食いつく魔法のレシピ』が発売中です。3児の母親であるゆんさんが伝授する、手軽に作れる絶品料理のレシピがたくさん載っています。ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年04月18日新生活・新学期となり、バタバタと落ち着かない日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか。疲れてヘトヘトな日は「丼」で乗り切りましょう!そこで今回は、E・レシピで殿堂入りしている「丼」レシピEをご紹介。安い! 早い! うまい! の三拍子がそろう、自分自身はもちろん、家族の胃袋をつかむメニューばかりです。ぜひ参考にしてください。■【食べ応え満点】基本の豚丼手軽にがっつり食べたいときにイチオシ! 甘辛ダレでご飯が進みます。調味料の半量は豚肉の下味に、残りは炒めることで、しっかりと味がしみて旨さ倍増。ご飯にゆかりを混ぜたり、大葉をトッピングしたりすると、さっぱりして暑い日でも食欲が増しますよ。■【お手軽中華】ふわトロ天津飯冷蔵庫に「卵」と「カニカマ」があればコレに決まり! ふわトロ半熟卵と甘酢あんが最高にマッチし、ご飯をペロリと食べられます。甘酢あんは最初に片栗粉を混ぜておけば、ダマになりません。■【子どもが喜ぶ】鶏そぼろ丼黄金比率の味つけで失敗ナシ! 甘辛味の鶏そぼろ、ふっくら甘い炒り卵のコラボがたまりません。彩り豊かで冷めてもおいしく、お弁当にも大人気。手軽な材料で作れるため、お財布がピンチのときの節約メニューとしてもおすすめです。■【やみつきの味】焼豚丼(チャーシュー丼)市販のチャーシューを活用すれば、即席でガッツリ丼の出来上がり。甘辛ダレがしみたご飯も最高です。マヨネーズをかけたり、卵をのせたり、ちょい足しするとおいしさもボリュームもUP。■【おうちでB級グルメ】スタミナ丼豚肉の甘辛さ、ニンニクの香りで爆食い必至! 中央に卵黄をのせれば、見た目も華やかに。ご飯は大盛り推奨です。スタミナ満点で疲れた体をパワーチャージできますよ。■【簡単アレンジ】サバ缶そぼろ丼サバ缶で作る「そぼろ」のは作り置きもできて超優秀。水分を飛ばしてパラパラに炒めるのがコツです。しっかり味であっという間に完食してしまうおいしさ。ふんわり卵を一緒に丼にするため、栄養満点です。丼ならおかずを用意しなくても1品で完結! 平日夜の忙しいときでも作れるため、手抜き感ゼロです。ワンボウルなので、洗い物が楽チンなのもうれしいところ。今回ご紹介したレシピは簡単でおいしいだけでなく、栄養をしっかり補給できます。レパートリーを増やして、繰り返し作ってみてくださいね。
2025年04月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「香味しょうゆのビントロあぶり丼」 「ブロッコリーの七味みそディップ」 「ニラのひとくちかき揚げ」 の全3品。 簡単なのに豪華に見えるあぶり系刺身丼。副菜は緑のものを中心にして葉緑素をとって元気を補給しましょう。 【主食】香味しょうゆのビントロあぶり丼 ニンニクやショウガを効かせた香味しょうゆとネギのりナムルがサッパリとしたビントロにベストマッチ。 調理時間:25分 カロリー:536Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)丼2杯分 ビンチョウマグロ (刺身用:サク)200g サラダ油 少々 <香味しょうゆ> 豆板醤 小さじ1/3 ニンニク (すりおろし)小さじ1/2 ショウガ (すりおろし)小さじ1/2 みりん 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 水 大さじ1.5 片栗粉 小さじ1/2 <ネギのりナムル> 白ネギ 1/2本 青のり 大さじ1 ゴマ油 小さじ1 塩 少々 白ゴマ 適量 【下準備】 ビンチョウマグロはキッチンペーパーで表面の水分を拭き取る。<ネギのりナムル>の白ネギは斜め薄切りにする。 白ネギの青い部分も細かく刻んで入れても良いです。 【作り方】 1. <香味しょうゆ>の材料を小さめの耐熱ボウルに入れ、よくかき混ぜる。ラップをせず電子レンジで30秒~1分加熱し、取り出してかき混ぜる。 片栗粉でトロミがつくくらいまで加熱しましょう。 2. フライパンを強火で熱し、サラダ油を入れる。ビンチョウマグロを入れ、全面30秒ぐらいずつ表面を焼き、バットなどに取り出す。 3. <ネギのりナムル>の材料をボウルに入れ、混ぜ合わせる。 4. 炊き立てのご飯を丼によそって(3)を広げ、(2)を食べやすくスライスしてのせる。(1)の<香味しょうゆ>をかけ、白ゴマを振る。 【副菜】ブロッコリーの七味みそディップ 電子レンジでできる簡単副菜。ブロッコリーはお好みの柔らかさに加熱してください。みそと七味唐辛子で和風に。 調理時間:10分 カロリー:98Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ブロッコリー (小)1/2株 プチトマト 4個 <七味みそディップ> みそ 大さじ1 ハチミツ 小さじ1/2 マヨネーズ 大さじ1 七味唐辛子 適量 【下準備】 ブロッコリーの芯は厚めに皮をむき、縦に8等分に切る。小房は食べやすい大きさに切る。プチトマトはヘタを取る。 【作り方】 1. 耐熱容器にブロッコリーを並べ、水でぬらしたキッチンペーパーをかけ、上からラップをかける。電子レンジで2~3分加熱する。 ぬらしたキッチンペーパーの効果で蒸したような味わいになります。 2. <七味みそディップ>のみそ、ハチミツ、マヨネーズを混ぜる。器に移し、お好みの量の七味唐辛子をかける。 3. 器にブロッコリーとプチトマトをのせ、(2)の 【副菜】ニラのひとくちかき揚げ ニラの香ばしさと甘さが美味しいかき揚げ。衣にマヨネーズを入れると少しの油でもサックリ揚がります。 調理時間:20分 カロリー:105Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ニラ 1/2束 シラス干し 大さじ2 <衣> 溶き卵 1/2個分 マヨネーズ 小さじ1 小麦粉 大さじ3 きび砂糖 小さじ1/2 塩 少々 揚げ油 適量 【下準備】 ニラは幅3cmのザク切りにする。<衣>の卵は溶きほぐす。 <衣>の材料を混ぜ合わせる。揚げ油を160℃に予熱する。 小さなフライパンに少量の油(1cmくらい)で揚げることができます。 【作り方】 1. <衣>にニラとシラス干しを入れ、混ぜ合わせる。 2. (1)を大さじ1杯ずつくらい、形をまとめて揚げ油に流し、両面がカラリとなるまで揚げる。器に盛る。
2025年04月14日新東名NEOPASA駿河湾沼津下り線 伊豆・村の駅(所在地:静岡県沼津市)内にあるテイクアウト専門海鮮丼の「おさかな丼屋とと丸」ではシーズンごとに趣向を凝らせた丼や握り寿司など海鮮メニューを提供しており、この度2025年4月14日(月)より13周年特別海鮮丼の販売をいたします。さらに、同店舗内の「たまごや」では毎日オリジナルスイーツの製造を行っており、2025年4月12日(土)よりオープン当初に大人気だった「ドゥブルエッグタルト」を期間限定で復活販売します。新東名NEOPASA駿河湾沼津 開業13周年をオリジナルグルメと共に楽しみませんか?NEOPASA駿河湾沼津 開業13周年記念グルメ<13周年記念グルメ>■NEOPASA駿河湾沼津上下線「おさかな丼屋とと丸」より『とと丸!ぜんぶのせ!【感謝】』日頃の感謝をこめて「まぐろ、サーモン、金目鯛、桜えび、しらす、ねぎとろ、ホタテ、甘エビ、うに、いくら」と、あれもこれも食べられるよくばり丼を、新東名開通2012年にちなみ、大大大サービス価格・数量限定で販売させていただきます。価格 :税抜2,012円(税込2,173円)アレルギー:えび・小麦・さけ・いくら・大豆・ごま当商品で使用しているしらすは、かに・えび・いかが混ざる漁法で採取しています。『とと丸!ぜんぶのせ!【感謝】』■NEOPASA駿河湾沼津下り線 店内工房オリジナルスイーツ復活商品「ドゥブルエッグタルト」サクサクのタルト生地の中には甘酸っぱい杏が入っています。その上からチーズクリームとオリジナルカスタードをたっぷりのせました。まるで目玉焼きのような見た目もかわいい、ここだけのオリジナルスイーツをお楽しみください。価格 :432円(税込)アレルギー:小麦・たまご・乳成分復活商品「ドゥブルエッグタルト」ここだけの「ころころシュークリーム」NEOPASA駿河湾沼津下り線のオリジナルカスタードを使用したスイーツでドライブのお供にもぴったりなことから長年人気の商品です。ころころかわいいサイズで沼津SA下り線の限定販売です。価格 :440円(税込)アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆・アーモンド「ころころシュークリーム」今だけの季節限定「いちごミルフィーユ」サクサク食べごたえ抜群なミルフィーユの生地にたっぷりとオリジナルカスタードをしぼり、さらに甘酸っぱい苺をサンドしました。価格 :560円(税込)アレルギー:小麦・卵・乳成分・大豆「いちごミルフィーユ」<NEOPASA駿河湾沼津下り線 オリジナルスイーツ今までのシーズンメニューの一例>季節のスイーツとともに、お客様の旅を楽しんでいただくため、オリジナルカスタードを活かした季節に合わせたメニューを考案し、店内の工房で毎日愛情をこめて製造しています。EOPASA駿河湾沼津下り線 オリジナルスイーツ今までのシーズンメニューの一例<おさかな丼屋とと丸 今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに料理長やスタッフが考案した丼ぶりです。イベントに合わせたスポットメニューも販売いたします。とと丸 今までのシーズンメニューの一例◆「おさかな丼屋とと丸」の概要『おさかな丼屋とと丸』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津下りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津下りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウト可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名:おさかな丼屋とと丸所在地:〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内海鮮丼オーダー受付時間/10:00-14:00おおむね9時頃から18時頃までショーケース販売中(なくなり次第終了)店舗名:たまごや所在地:〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内工房スイーツ/ショーケースにて24時間販売中(なくなり次第終了) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月10日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「春巻きの具丼」 「レタスのサラダ」 「アサリと卵のトロミスープ」 の全3品。 中華丼に副菜と汁ものを添えた、満足感のある献立です。 【主食】春巻きの具丼 ご飯によく合う春巻きの具をご飯にのせた丼です。 調理時間:20分 カロリー:717Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) 豚ひき肉 150g 春雨 30g キャベツ 1/8個 シイタケ (生)4個 レンコン 50g 白ネギ 1本 ショウガ (みじん切り)1片分 サラダ油 大さじ1 <調味料> 水 大さじ3 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1 オイスターソース 大さじ1/2 塩 適量 ゴマ油 少量 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1 水 小さじ2 ご飯 (炊きたて)丼2杯分 パクチー(香菜) (刻み)適量 【下準備】 春雨は袋の表示に従ってもどし、食べやすい長さに切る。 キャベツは葉と軸に分け、葉の部分はザク切りにし、軸の部分は削ぎ切りにしてさらに細切りにする。 シイタケは軸を切り落として汚れを拭き、薄切りにする。レンコンは皮をむいて粗く刻む。白ネギは斜め薄切りにする。 <調味料>と<水溶き片栗>の材料をそれぞれの容器で混ぜておく。 【作り方】 1. フライパンに白ネギ、ショウガ、サラダ油を入れて中火で炒める。しんなりしたら、豚ひき肉を加えて炒め合わせる。 2. キャベツ、シイタケ、レンコンを加えて炒め合わせ、<調味料>と春雨を加える。煮たったら火を弱め、フライパンに蓋をして煮る。 3. 蓋を外して火を強め、煮汁が少なくなったら<水溶き片栗>を少量ずつ加えてトロミをつける。火を止めて、塩、ゴマ油で味を調える。 4. 丼にご飯をよそい、(3)をのせ、香菜をのせる。 【副菜】レタスのサラダ レタスにジャコドレッシングをかけたシンプルな中華サラダ。 調理時間:5分 カロリー:58Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) レタス 4枚 <ジャコドレッシング> チリメンジャコ 大さじ3 砂糖 少々 塩 少々 酢 大さじ1.5 すり白ゴマ 大さじ1/2 ニンニク (すりおろし)少々 ゴマ油 少々 【下準備】 レタスは水洗いし、水気を拭き取って食べやすい大きさにちぎる。 【作り方】 1. ボウルで<ジャコドレッシング>の材料を混ぜ、レタスを和えて器に盛る。 【スープ・汁】アサリと卵のトロミスープ アサリの旨みが感じられ、体が温まるスープです。 調理時間:15分 カロリー:69Kcal レシピ制作:料理家・ソムリエ 保田 美幸 材料(2人分) アサリ (砂出し)1パック <スープ> 酒 大さじ2 水 350ml 昆布 2g 塩 適量 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1/2 水 小さじ1 溶き卵 1個分 ネギ (刻み)適量 【下準備】 アサリは殻と殻をこすり合わせるように水洗いする。<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. 鍋にアサリ、<スープ>の材料を入れて弱めの中火にかける。貝が開いたらアクを取り、塩で味を調え、<水溶き片栗>をまわし入れる。 2. 溶き卵をまわし入れ、ふんわりとかたまったら器に注ぎ、ネギを散らす。
2025年03月16日新東名NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート(所在地:静岡県沼津市)にある行列のできる海鮮丼専門店「おさかな丼屋 とと丸食堂」では毎月旬の食材を使用した丼を提供しており、今回2025年3月1日(土)から「富士山サーモンフェア」を開催します。豊かな自然の湧水と川の恵みで育った地魚で、美しいサーモンピンクが特徴で、深い甘みがありしっかりと粘りのある食感をお楽しみいただける静岡の「富士山サーモン」をご堪能ください。「富士山サーモンフェア」■「富士山サーモンと駿河の幸」「富士山サーモン」と静岡県産の釜揚げしらす、釜揚げ桜えびを合わせた、静岡の味覚を思う存分味わえる丼です。富士山サーモンと駿河の幸価格 :1,700円(税込1,870円)アレルギー:えび・小麦・さけ・ごま・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています■「富士山サーモン頂上丼」~ほたて・甘エビ・いくら~「富士山サーモン」を刺身、炙り、漬けの3種の味でお楽しみいただける丼。富士山頂のように盛りつけたそのてっぺんには、ほたて、甘エビ、いくらをトッピングし、見ためにも楽しめる海鮮丼に仕上げました。富士山サーモン頂上丼~ほたて・甘エビ・いくら~価格 :1,950円(税込2,145円)アレルギー:えび・小麦・さけ・いくら・ごま・大豆■「富士山サーモンと金目鯛の食べ比べ桶丼」ブランド「富士山サーモン」と静岡県産の金目鯛をおすすめの食べ方でトッピングしました。「富士山サーモン」は刺身と炙り、金目鯛は刺身と漬けが味わえる欲ばりな丼ぶりです。富士山サーモンと金目鯛の食べ比べ桶丼価格 :2,250円(税込2,475円)アレルギー:小麦・さけ・いくら・ごま・大豆<「今までのシーズンメニューの一例>「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに総料理長が考案した丼ぶりです。◆「おさかな丼屋 とと丸食堂」の概要『おさかな丼屋とと丸食堂』は、神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店を展開しています。NEOPASA駿河湾沼津上りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津上りは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウトも可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。店舗名 :おさかな丼屋 とと丸食堂所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋998 NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内営業時間:9:00~21:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「漬けマグロとめかぶの丼」 「玉ネギと厚揚げの煮物」 「ホウレン草のナメタケおろし和え」 の全3品。 丼に煮物、和え物とヘルシーでバランスのとれた献立です。 【主食】漬けマグロとめかぶの丼 漬けダレに昆布を入れて旨味UP! 食べていく中で味の変化が楽しめる丼です。 調理時間:10分+漬ける時間 カロリー:574Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) マグロ (サク)150~180g <漬けダレ> 酒 小さじ2 みりん 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 昆布 (5cm角)1枚 めかぶ (味付けなし)2カップ ご飯 (炊きたて)丼2杯分 作り置き甘酢 大さじ1.5~2 大葉 3~4枚 卵黄 2個分 刻みのり 適量 練りワサビ 適量 【下準備】 マグロは厚さ5mmの薄切りにする。小鍋に<漬けダレ>の材料を入れて中火にかけ、ひと煮たちさせて昆布を加えて冷まし、マグロを10分漬け込む。 大葉は軸を切り落としてみじん切りにし、サッと水に放って水気を絞る。 【作り方】 1. ご飯に作り置き甘酢を加え、切るように混ぜ合わせる。粗熱が取れたら大葉を加え、混ぜ合わせる。 2. 器に(1)を盛り、めかぶをのせてマグロを並べる。さらに卵黄をのせて刻みのりを散らし、お好みで練りワサビを添える。食べる直前に、残っている<漬けダレ>をかける。 【副菜】玉ネギと厚揚げの煮物 仕上げにユズ皮を散らすことで風味UP! 調理時間:15分 カロリー:144Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) 玉ネギ 1個 厚揚げ (ひとくち大)6~8個 <調味料> 麺つゆ (2倍濃縮)50ml 水 200ml みりん 大さじ1 ユズ皮 (すりおろし)適量 【下準備】 玉ネギは幅1cmのくし切りにする。 厚揚げは熱湯をかけ、食べやすい大きさに切る。 【作り方】 1. 鍋にユズ皮以外の材料を入れて中火にかけ、玉ネギがくったりして煮汁が少なくなるまで煮る。器に盛り、ユズ皮を散らす。 【副菜】ホウレン草のナメタケおろし和え ホウレン草をゆでて和えるだけの簡単な一品。 調理時間:10分 カロリー:84Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 材料(2人分) ホウレン草 1束 瓶入りナメタケ 大さじ3 大根おろし 1/2カップ ツナ (缶)35~40g 【下準備】 ホウレン草は熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を絞り、長さ4cmに切る。ツナはザルに上げ、油をきる。 大根はザルに上げ、軽く水気をきる。 【作り方】 1. 全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。
2025年02月16日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「サラダ豚丼」 「塩もみで簡単!さっぱり白菜のゆかり和え」 「豆腐とゴマのみそ汁」 の全3品。 丼もので手軽に。和え物は作り置きにも◎ 【主食】サラダ豚丼 甘辛のタレがごはんに合う! 野菜も一緒に摂れるお手軽メニュー。 調理時間:15分 カロリー:568Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 豚ロース肉 (薄切り)6枚 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 卵 2個 熱湯 適量 サニーレタス 2枚 【下準備】 豚ロース肉は半分に切る。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎる。 【作り方】 1. 丼に熱湯を入れ、丼を温める。改めて熱湯を加え、室温に戻した卵を入れる。ラップをして約15分置き、温泉卵を作る。 割ったあと、火の通りが悪い場合は、ラップをして電子レンジで10秒ほど温めてください。 2. フライパンに分量外のサラダ油をひき、豚ロース肉を中火で焼く。焼けたら皿に取り出す。余分な脂は軽くキッチンペーパー等で拭き取る。 3. <調味料>の材料を(2)のフライパンに入れ、中火にかける。フツフツとしてきたら、トロミがつくまで火にかけタレを作る。 焦げる直前まで煮詰めると肉とからみやすくなります。 4. (3)に(2)の豚ロース肉を戻し、タレとからめる。 5. 丼にご飯を盛り、サニーレタスを広げ、豚ロース肉を盛り、中心に(1)の温泉卵をのせる。 【副菜】塩もみで簡単!さっぱり白菜のゆかり和え 塩もみした白菜にゆかりを揉み込むだけのお手軽メニュー。梅の香りがさわやかです!お弁当のおかずにも◎ 調理時間:5分 カロリー:14Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 白菜 2枚 塩 少々 ゆかり 小さじ1/2 【下準備】 白菜は、せん切りにする。 白菜は2枚で100gを目安にしています。 【作り方】 1. ビニール袋などに白菜と塩を入れ、塩もみする。塩を洗い流してゆかりと和え、30分ほど味を馴染ませる。器に盛る。 【スープ・汁】豆腐とゴマのみそ汁 定番の豆腐のみそ汁にゴマをプラス。 調理時間:5分 カロリー:70Kcal レシピ制作:管理栄養士、調理師 岡本 由香梨 材料(2人分) 木綿豆腐 1/3丁 小松菜 1/2束 だし汁 400ml みそ 大さじ1 すり黒ゴマ 小さじ1 【下準備】 木綿豆腐はひとくち大に切る。小松菜は根元を切り落とし、長さ2~3cmに切り、熱湯でゆでる。水に取り、粗熱が取れたら水気を絞る。 木綿豆腐は100gを目安にしています。小松菜はアクや香りが強い場合があるため、下ゆですることにより、汁物の味を変えにくくなります。 【作り方】 1. 鍋にだし汁を煮たたせ、みそを溶き入れる。木綿豆腐を入れて温まったら、火を止める。器に小松菜、すり黒ゴマを入れ、汁を注ぐ。
2025年02月07日新東名NEOPASA駿河湾沼津上下線お土産売り場内にあるテイクアウト専門の「おさかな丼屋とと丸」(所在地:静岡県沼津市、運営:株式会社村の駅)では2025年2月11日(火・祝)よりバレンタイン限定海鮮丼3種の販売をいたします。さらに新東名NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内にある行列のできる海鮮丼専門店「おさかな丼屋 とと丸食堂」ではこの度2025年2月8日(土)から「バレンタイン限定丼」の提供を開始します。この時期限定のかわいらしく、美味しい海鮮丼をぜひお楽しみください。バレンタイン季節限定のラブリーな海鮮丼が登場【駿河湾沼津上下線 お土産売り場内「おさかな丼屋とと丸」3種】※テイクアウト限定 ※販売期間:2025年2月11日~2月14日■「トロたく」トロたく(テイクアウト)ご飯の上に控えめな塩辛さのたくあん漬け、その上にハート型のねぎとろをのせました。甘いもの苦手なお父さんが自分の晩酌用に買っていくイメージでつくったこちらの海鮮丼。ねぎとろとたくあん漬けの味がベストマッチ。価格 :734円(税込)アレルギー:小麦・いくら・大豆■「サモたく」サモたく(テイクアウト)甘いもの苦手なお父さんが自分の「トロたく」丼を買うついでに娘さん用に買っていくイメージでつくりました。サーモンの上にのるのはアボカドです。しゃきしゃきたくあん漬けと程よく脂の乗ったサーモンの相性は抜群です。価格 :税抜734円(税込)アレルギー:小麦・さけ・いくら・大豆■「エビたく」エビたく(テイクアウト)甘いもの苦手なお父さんが自分の「トロたく」買うついでに海老好きのお母さん用に買っていくイメージでつくりました。甘えびのハートの上には桜えびが!プリっと上品な甘さのエビとたくあんの塩辛さがアクセントになります。価格 :税抜734円(税込)アレルギー:えび・小麦・いくら・大豆【駿河湾沼津上りフードコート内「おさかな丼屋 とと丸食堂」】※上り線のみ ※イートイン限定 ※販売期間:2025年2月8日~2月14日■バレンタイン特別「ハートのねぎとろ丼」ハートのねぎとろ丼(イートイン)ハート型のねぎとろに相性の良い静岡県産釜揚げしらすを合わせ、周りにはアボカドをのせ、トッピングにイクラを盛り付けました。見た目にもかわいい丼ぶりです。価格 :1,210円(税込)アレルギー:卵・小麦・いくら・大豆*本製品で使用しているしらすはえび・かに・いかが混ざる漁法で採取しています【駿河湾沼津上下線「とと丸」が実施した今までのシーズンメニュー 一例】「旅行のお客様に地元の食材を味わっていただき、笑顔になってもらう」をコンセプトに料理長やスタッフが考案した丼ぶりです。イベントに合わせたスポットメニューも販売いたします。シーズンメニュー 一例◆店舗概要『おさかな丼屋とと丸』『おさかな丼屋とと丸食堂』神奈川、静岡県を中心に海鮮を主役とした食堂やテイクアウト専門店。NEOPASA駿河湾沼津下りにおいても、お越しくださった皆様がもっとお魚が好きになるような、他では味わえないバラエティ豊かな海鮮丼をご用意しています。さらに、NEOPASA駿河湾沼津上下線のサービスエリアは、一般道側から利用できる「ぷらっとパーク」を併設。テイクアウト可能な商品を多数ご用意しておりますので、ご自宅で、あるいはサービスエリアで駿河湾を眺めながら、お召し上がりいただくのもオススメです。『おさかな丼屋とと丸』所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋919-1NEOPASA駿河湾沼津下り 伊豆・村の駅内海鮮丼オーダー受付時間:10:00-14:00※おおむね9時頃から18時頃までショーケース販売中『おさかな丼屋とと丸食堂』所在地 :〒410-0309 静岡県沼津市根古屋998NEOPASA駿河湾沼津上りフードコート内営業時間:9:00~21:00 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月04日プロの料理レシピサイト「E・レシピ」がご紹介する今日の夕食にオススメの献立は、 「スタミナブリ照り丼」 「パプリカのおかかクリームチーズ和え」 「キムチ豆乳豚汁」 の全3品。 脂ののったブリをピリ辛のタレで丼ぶり仕立てに。キムチがのった変わり豚汁と組み合わせ、スタミナアップを図りましょう。 【主食】スタミナブリ照り丼 ブリの切り身が丸ごとのった豪快な丼ぶり。香ばしいタレは野菜にもご飯にも良く合います。 調理時間:25分 カロリー:616Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) ブリ (切り身)2切れ 白菜 1~2枚 ニンジン 1/4本 ニラ 1/4束 塩 少々 粗びき黒コショウ 少々 ゴマ油 大さじ1 <合わせ調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ2 砂糖 小さじ1 しょうゆ 大さじ1 ショウガ (すりおろし)小さじ1/3 ニンニク (すりおろし)小さじ1/3 豆板醤 小さじ1/4 水 大さじ3 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 白ネギ 5cm 【下準備】 ブリの両面に分量外の塩少々を振って10分置き、水分を拭き取る。 魚の表面を拭いておくことが生臭くならないポイントです。 白菜は幅1cmの短冊切り、ニンジンは皮をむいてせん切りにする。ニラはザク切りにする。白ネギは縦に細くせん切りし、白髪ネギにする。 <合わせ調味料>の材料を混ぜ合わせる。 【作り方】 1. フライパンに半量のゴマ油を入れて中火にかけ、白菜、ニンジンを加えて炒める。しんなりしたらニラを加え、塩と粗びき黒コショウで味を調え、皿に移す。 2. (1)のフライパンの水分を拭き取り、残りのゴマ油を加え、中火にかける。ブリを並べ入れて両面色よく焼く。 3. <合わせ調味料>の材料を入れて強火にし、ブリにからめながら照りをつける。 4. 丼ぶりにご飯をよそい、(1)の炒め野菜とブリを盛り合わせ、全体にタレをかける。 白髪ネギを天盛りにする。 【副菜】パプリカのおかかクリームチーズ和え クリームチーズは和風の味付けにも合うんです。冬に取りにくいビタミンをパプリカで補給しましょう。 調理時間:15分 カロリー:64Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 赤パプリカ 1/2個 黄パプリカ 1/2個 <和え衣> クリームチーズ 20g かつお節 (小袋)1袋 しょうゆ 小さじ1 【下準備】 パプリカは種とワタを取り除き、幅5mmに切って熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきる。 【作り方】 1. <和え衣>のかつお節はふたつまみだけ、飾り用に取り分ける。その他の<和え衣>の材料をボウルに入れ、ペースト状になるまで混ぜ合わせる。 2. パプリカを<和え衣>で和え、器に盛る。かつお節を上に飾る。 【スープ・汁】キムチ豆乳豚汁 豚汁に豆乳を加えることで、コクとまろやかさがプラス。シャキシャキしたキムチが味のアクセントに。 調理時間:30分 カロリー:337Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 材料(2人分) 豚バラ肉 (薄切り)100g 大根 2~3cm ニンジン 2~3cm 玉ネギ 1/4個 里芋 2個 塩 少々 ゴマ油 小さじ1 水 300ml みそ 大さじ2~3 豆乳 (成分無調整)100ml 白菜キムチ 50g 【下準備】 豚バラ肉は幅2cmに切る。大根とニンジンは皮をむき、イチョウ切りにする。玉ネギは大根とニンジンの大きさに合わせて切る。 里芋は皮をむいてよく塩でもみ、水洗いして水気を切る。5mm程度の輪切りにする。 【作り方】 1. 鍋にゴマ油を入れ、中火にかける。豚バラ肉を入れ、油が出てきたら、大根、ニンジン、玉ネギを加え、分量外の塩少々をして炒める。 2. 分量の水と里芋を加え、里芋が柔らかくなるまで蓋をして、弱火~中火で煮る。アクは取り除く。 3. みそを溶き、豆乳を加える。沸騰しないよう温めて、器に注ぎ、白菜キムチをのせる。
2025年01月30日