ロックバンドSKYE(スカイ)が、7月に行う初の東名阪ツアー『SKYE TOUR 2022』に参加するスペシャルゲストを発表した。SKYEは、「はっぴいえんど」も「サディスティック・ミカ・バンド」も存在していなかった日本のロック黎明期に高校生だった鈴木茂(G)、小原礼(B)、林立夫(ds)らで結成された伝説のバンドで、ここに「ティン・パン・アレイ」以降日本のロック、ポップスシーンをプロデューサーとして牽引し続けてきた松任谷正隆(key)が加入し、結成された大型新人バンドだ。昨年70歳を迎えてのデビューアルバムをリリースすると、NHKで特番が組まれるなど話題となった。記念すべき初ツアーに参加するスペシャルゲストは荒井由実、奥田民生、尾崎亜美の3人。それぞれこれ以上ないと言って良いくらいSKYEに由来が深いメンバーとなっている。松任谷由実は“荒井由実”名義としてのライブは2015年の“ALFA MUSIC LIVE”以来、7年振りとなる。<ライブ情報>『SKYE TOUR 2022』7月14日(木) 愛知・愛知県芸術劇場 大ホール17:45 開場 / 18:30 開演一般発売:6月4日(土) サンデーフォークプロモーション7月20日(水) 大阪・フェスティバルホール18:00 開場 / 19:00 開演一般発売:5月28日(土) キョードーインフォメーション7月25日(月) 東京・Bunkamura オーチャードホール18:00 開場 / 19:00 開演7月26日(火) 東京・Bunkamura オーチャードホール18:00 開場 / 19:00 開演一般発売:5月28日(土) ホットスタッフ・プロモーション■2次先行2022年4月30日(土) 17:30~5月8日(日) 23:59チケットリンク:■出演SKYE(鈴木茂 / 小原礼 / 林立夫 / 松任谷正隆)/ 市原ひかり(tp)/ 小林香織(sax)/ 駒野逸美(tb)■special guests荒井由実 / 奥田民生 / 尾崎亜美<リリース情報>『SKYE』発売中『SKYE』ジャケット●【CD盤】3,300円(税込)●【LP盤(2枚組・重量盤)】4,950円(税込)【収録曲】M1. Less Is More作詞:林立夫 / 小原礼作曲:小原礼M2. Dear M作詞:林立夫作曲:松任谷正隆M3. ISOLATION作詞:林立夫作曲:小原礼 / 松任谷正隆M4. どちらの Othello作詞:松任谷正隆作曲:松任谷正隆 / 林立夫M5. Daydream作詞:林立夫作曲:松任谷正隆M6. ちぎれ雲作詞:松本隆作曲:鈴木茂M7. マイミステイク作詞:小原礼作曲:小原礼M8. 川辺にて作詞:松任谷正隆作曲:松任谷正隆M9. Reach Out To The Sky作詞:小原礼作曲:小原礼M10. ROCK’N PINO BOOGIE作曲:鈴木茂M11. Always作詞:小原礼作曲:小原礼M12. BLUE ANGELS作詞:松任谷正隆作曲:松任谷 正隆All songs produced and arranged by SKYE関連リンク日本コロムビア アーティストページ DAYS
2022年05月02日■『湘南美容クリニック presents RIZIN.35』第7試合この試合で引退することを発表していた高阪剛(52)が、空手世界王者・上田幹雄(26)とのラストマッチに挑み、打撃でTKO勝利を飾った。感動的な試合にRIZINで活躍する朝倉未来&朝倉海兄弟も、即座に反応した。試合序盤は高阪が上田の打撃で圧倒されるも、猛攻を耐えしのぎグラウンドの展開へ持ち込む。フィジカルの差で上田に立たれてスタンドに戻るも、打撃戦で応酬し、右フックでダウンを奪うとグラウンドパンチを怒涛のように打ち込み、見事にラストマッチで勝利という快挙を達成した。未来は試合後に「高阪さんかっこよ」とツイート。また、アメリカに武者修行に旅立った海も「高阪さん感動しました!!」と海を超えて感激を伝えた。
2022年04月17日■『湘南美容クリニック presents RIZIN.35』第7試合この試合で引退することを発表していた高阪剛(52)が、空手世界王者・上田幹雄(26)とのラストマッチに挑み、打撃でTKO勝利を飾った。開始直後に強烈なキックで弾き飛ばされたが、得意の寝技に持ち込み、まさかのパンチでダウンを奪い一気に畳み掛けた。1990年代からリングスで活動し、アメリカUFCなどでも活躍してきたレジェンドファイターの高阪。2006年に『PRIDE』で現役を引退したが、15年に旗揚げされたRIZINで現役復帰し、ジェームス・トンプソン、バルト、ミルコ・クロコップなどと激闘を繰り広げた。今回が20年1月のサシャ・ミリンコヴィッチ戦以来、2年3ヶ月ぶりの試合となる。対する上田はかねてより関係者から「世界を狙える逸材」と太鼓判を押されており、5歳から空手を学びMMAに転向する26歳まで約20年間、厳しい修練を積んできた。大型外国人選手がエントリーする世界大会でも優勝を飾り、心技体を兼ね備えた「極真で一番強い男」と評されてきたが、昨年8月にMMA転向を表明。今回が格闘家デビュー戦となる。試合序盤は上田の打撃で圧倒されるも、猛攻を耐えしのぎグラウンドの展開へ持ち込む。フィジカルの差で上田に立たれてスタンドに戻るも、打撃戦で応酬し、右フックでダウンを奪うとグラウンドパンチを怒涛のように打ち込み、見事にラストマッチで勝利という快挙を達成した。試合後にマイクを握ると「この試合に向けてたくさんのありがとうがあります。まずは自分の希望を聞いてくださって最後の試合をRIZINで実現してくださった榊原信行社長、RIZINスタッフの皆さん、試合実現のために動いてくださったすべての方に、ありがとうございました」と大会関係者に感謝。続けて、「もう一つは格闘技をやっていく上で練習仲間や家族の支え、デビュー戦から応援してくだった方も見てくれてると思います。そのすべての方にありがとうございました。自分は総合格闘技を始めるまでダメなやつだったのですが、前向きな気持や一生懸命頑張ることを教えてもらいました」とこれまでの経歴を総括。「試合をやった世界中の化け物たち、マーク・ハント、ミルコ、ノゲイラなどにボコボコにされるたびに、もっと強くならなきゃならないと思ってました。世界中の化け物たち、ありがとう」とこれまでの対戦相手にも感謝し、「頑丈な体に生んでくれた両親と2人の兄貴には本当に感謝します。そして、今日来てくださったお客さん、配信やPPVを御覧の皆さん、長い間ありがとうございました」と多くの人に感謝の言葉を残し、10カウントゴングを聞き終えてリングを降りた。
2022年04月17日大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORS(以下、CHINA)とGOOD4NOTHING(以下、GOOD4)が「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型音楽フェス『SAKAI MEETING』。今年は5月21日(土)の堺FANDANGOを皮切りに、6都市でのライブハウスツアー『SAKAI MEETING TOUR 2022』が開催される。「SAKAI MEETING TOUR 2022」チケット情報堺FANDANGOでは、CHINAとGOOD4の主催2組での開催となるが、他5都市のゲスト出演者が発表された。大分公演はSIX LOUNGE、福岡公演はTHE FOREVER YOUNG、愛知公演はBOMB FACTORY、東京公演はSTOMPIN’ BIRD、神奈川公演はSHADOWSと、各地でアツいパフォーマンスを繰り広げる。チケットは各公演発売中。
2022年04月12日近鉄では、ゴールデンウィークに伊勢志摩へお出かけされるお客さまが増えることが見込まれるため、名阪間で運行している特急「ひのとり」を2022年4月29日(金・祝)からゴールデンウィーク期間中の土日祝日に、大阪、名古屋から伊勢志摩方面への臨時特急として運行します。なお、名古屋発の臨時特急「ひのとり」は、今回初めて鳥羽駅まで乗り入れます。また、汎用特急を使用した臨時特急も合わせて運行します。特急「ひのとり」は、「くつろぎのアップグレード」をコンセプトに、お客さまにより快適にご乗車いただけるよう、日本で初めて全席にバックシェルを設置するなど車内の居住性を従来より大幅に向上させた特急です。この機会に、快適な伊勢志摩への旅行をお客さまにお楽しみいただきたいと考えています。詳細は次のとおりです。■臨時特急「ひのとり」の主な運行計画・運行日 2022年4月29日(金・祝)、30日(土)、5月1日(日)、3日(火・祝)、5月4日(水・祝)、5日(木・祝)、7日(土)、8日(日) 計8日間・停車駅と時刻(参考)汎用特急を使用した臨時特急の運行計画・運転日 臨時特急「ひのとり」と同日・停車駅と時刻※新型コロナウイルスの感染状況等により、臨時列車の運転を取りやめる場合があります。以 上 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月06日秋元康総合プロデュースの声優アイドルプロジェクト・22/7(ナナブンノニジュウニ、通称・ナナニジ)が3月27日、Zepp DiverCity(TOKYO)で東名阪ツアー「22/7 LIVE TOUR 2022『14(フォーティーン)』」のファイナル公演を開催した。本公演は新メンバー8名が加わった14人の新体制によるステージ。この記念すべき日を目撃しようと、現地のみならず配信でも多くのファンが参加した。さらに9thシングルの発売、本ツアーの追加公演も発表となった夜公演の模様をレポートする。ステージ狭しと並んだ14の黒い影が光を浴びて新生22/7が登場し、ライブが幕開け。『ムズイ』から『理解者』へ、かつてない厚みのハーモニーを響かせ、一糸乱れぬパフォーマンスで楽曲が生まれ変わった。これまでの22/7の歴史もフォーメーションの変化とともにあったが、迷いや恐れを感じさせない強さを持って“今、ここ”へと見る者の意識を釘付けにする。そんな緊張を解いたのは、爽やかな青春曲『ポニーテールは振り向かせない』。『何もしてあげられない』のドラマ性あふれる群舞も圧巻だった。「ツアー最終公演、有終の美を…」と言うつもりが「“最終”の美を飾る」と言い間違えてしまった宮瀬玲奈。舞台出演で経験を踏み続けている成果だろうか、堂々とした口ぶりで「それくらい、気合が入っているということです!」と乗り切り、場を和ませる。そして天城サリーを支柱とし、全員がパッと両腕を広げて作り出す大きな帆で、よりメッセージ性強く漕ぎ出した『風は吹いてるか?』。望月りのが、伸びやかな歌声でその進みを押す。河瀬詩と椎名桜月をはじめメンバー同士ペアとなって手と手を取り、見つめ合いながら夢の宇宙を描く『君はMoon』。一転して、キレキレのダンスが目を奪う『Just here and now』。「理由がなきゃダメ?」と甘えたセリフを披露する白沢かなえは、次の『韋駄天娘』で先頭に立って力強く走り出した。ソロフレーズの歌い継ぎからも、新メンバーそれぞれの声の魅力が引き立つ。なかなかの運動量と思われる3曲を経て、22/7の仲の良さが浮かぶ、癒やしのアンセム『循環バス』へ。乗車率の分だけ増えたメンバー間の痴話ドラマを追いきるには、残念ながら目が足りない。ほぼ毎日、一緒に練習してきたという14人。ある時、いつもと違うメニューを試してみようと「先輩メンバー6人」と「後輩メンバー8人」で踊り、お互いに感想をコメントしあうことになったという。天城は「こんな恐ろしい練習、誰が考えたんだろうね」とメンバーにこぼしたが、実は白沢と宮瀬発案だった、という裏話も披露された。そこで涼花萌が「萌先輩かわいい」とコメントをもらったことを笑顔で話すが、すぐに「本当は?」と詰め寄られ「先輩方かわいい」だったと白状させられる場面も笑いを誘う。また、この日、楽屋での天城と涼花のいたずらに宮瀬が引っかかってしまった話でも、河瀬の「いいかげんにしてください」というツッコミが光っていた。ここで、新メンバーの自己紹介。昼公演で話された内容も含みつつ、あらためて8人のユニークなキャラクターをお届けしよう。チアダンス仕込みの元気さで客席や配信視聴者に声掛けをし「国民的アイドルといえばナナニジと言われるくらい、大きなグループにする!私自身も元気をいっぱい与えられるアイドルになりたい」と頼もしい夢を語ってくれた「りのち」こと望月りの。「ナナニジのプリンスの座を狙っています!」と宣言するのは、メンバー全員を“彼女”にする勢いの「えまっちゃ」こと月城咲舞。インドネシア出身の「るーちゃん」こと四条月の特技はインドネシア舞踊と、アナウンサースクールにも通っていたという下地のあるニュース原稿を読むことで、その天然すぎる挨拶が笑いを呼ぶ。「大好きな歌を歌うことで思いを届けていきたい」と、穏やかながらも芯のある声で伝えた「しぃちゃん」こと椎名桜月。今日が誕生日ということで、昼公演では2日後に誕生日を控えた望月とともにサプライズで祝福を受けた。「みなるん」こと清井美那は、フラッシュ暗算を特技とする頭脳と山岳部で養った体力と精神力を持ってグループへの貢献を誓う。メンバー1の小柄さだが、このライブを通してもそれを感じさせないダイナミックなパフォーマンスで魅せてくれた。水泳とバレエを得意とし、演じることに憧れがあるという「おとぼう」こと雨夜音は、緊張しやすい性格の様で「スンってしていたら、手を降ってください」とお願いする様が微笑ましかった。日本代表にも選抜されたフェンシングと、長く続けてきた茶道の腕前を誇る一方、変な擬音語を日常会話に盛り込むことも特技な「まおすけ」こと麻丘真央。「なおてゃん」こと相川奈央は「普通で何でもない私を特別にしてくれるナナニジと、ファンのみなさんに恩返しをしていきたい」と控えめな言葉と、自称「あざとい」笑顔のギャップで惹きつけた。そんな初々しい新メンバーのパワーが爆発し、さらなる進化を見せつけていく後半戦。一人ひとりが情感豊かにセリフを放つ『ヒヤシンス』は、清々しくも力強く、たしかな過去を秘めながら今の22/7を象徴する曲へと色を変えていた。白沢と麻丘、先輩と後輩が手を合わせ生まれるつぼみが清らか。そして秘密の恋心を歌った『シャンプーの匂いがした』とともに、確かな春の訪れを告げるのだった。憧れに満ちた後輩メンバーのまなざし、それを受け止める先輩メンバーの包容力で、これまで以上にリアルな物語が紡がれる。もどかしさとせつなさに一層輝くかけらを抱いて、楽曲の世界へ引き込んでいく『僕が持ってるものなら』。やがて披露された本編ラストナンバーは、現在リリースされている最新のシングルへ。ここまで見せてきた、そして、この曲のつんのめるほど前向きなパフォーマンス以上に、その『覚醒』というタイトルを証明するものもなかった。人との交わりを好まず注目されることが苦手な22/7の“陰”を象徴した西條と、はつらつとした笑顔で大きな野暮を抱く22/7の“陽”となり昇った望月。ふたりが背中合わせに寄り添って始まる衝撃。前へ、前へと走る彼女たちの先には、同じ熱量を持って向き合うファンがいる。その熱と熱がぶつかりあうところに、未来が生まれていくのだろう。興奮は最高潮へ。ここで特報として、新メンバーも初参加する9thシングルが7月27日に発売されることが発表。歌唱やダンス未経験者も含む後輩メンバーがどれほどの試練を乗り越えて、この日を迎えたかは察するにあまりあるが、まだ覗く固さや震えも、今にも殻を破ろうとする前触れだと確信した。そんな可能性の塊である彼女たちが、いよいよ踏み出す。22/7第2章の1歩目。これまで、シングルをリリースするたびに着実な進化を遂げてきたグループである。どんなパワーアップした姿を見せてくれるのか、期待せずにはいられない。やがて、歓喜の中で歌われたアンコール1曲目は、デビュー曲『僕は存在していなかった』。メンバーカラーの「推しTシャツ」を着た先輩メンバーたちのように、今はまだ純白の後輩メンバーたちが、それぞれの“色”を咲かせる日も遠からず訪れるだろう。「新メンバーが入ると聞いたとき『えー、こわいなー』と思いましたし、実際にステージに立っても『ナナニジ、変わるんだな』と実感しました。でも、こんな怖がりの私でも、今、良い方向に変わるのではないかと思えているし、それは新メンバーの力で、メンバーみんなの力でもあります。これからも、みなさんに見ていたいと思えるグループにしていきたいです」(西條)新メンバーが楽しめるライブにすること。これまで応援してくれていたファンを安心させること。そしてツアー開催もCDを出すのも当たり前のことではないのだから、感謝を忘れないこと。これまで以上にやわらかな表情とともにポテンシャルの高さを見せた先輩メンバーたちが、本ツアーに込めた並々ならぬ想いも胸を射つ。さらに4月20日に同会場にてツアーの追加公演を行うことも発表され、勢いに乗って歌われた『未来があるから』。歌とダンス、ビジュアル、ユーモア…それぞれの魅力はあれど、共通して「素直」なところが彼女たちの強さである。全員の曇りのない表情が、変わりゆくグループの今を何よりも伝えていた。(文責:キツカワトモ)■公演情報「22/7 LIVE TOUR 2022『14(フォーティーン)』」3月27日(日)会場:東京・Zepp DiverCity(TOKYO)第1部:開場 12:15 / 開演 13:00第2部:開場 17:15 / 開演 18:00チケット販売期間:3月10日(木)21:00~4月3日(日)21:00※見逃し配信有り<第1部セットリスト>1.ムズイ2.理解者3.ポニーテールは振り向かせない4.何もしてあげられない5.風は吹いてるか?6.ロマンスの積み木7.Rain of lies8.願いの眼差し9.循環バス10.ヒヤシンス11.シャンプーの匂いがした12.僕が持ってるものなら13.覚醒EN1.僕は存在していなかったEN2.未来があるから<第2部セットリスト>1.ムズイ2.理解者3.ポニーテールは振り向かせない4.何もしてあげられない5.風は吹いてるか?6.君はMoon7.Just here and now8.韋駄天娘9.循環バス10.ヒヤシンス11.シャンプーの匂いがした12.僕が持ってるものなら13.覚醒EN1.僕は存在していなかったEN2.未来があるから<追加公演>4月20日(水)会場:東京・Zepp DiverCity(TOKYO)開場17:45 / 開演18:30料金:指定席 / 女性エリア / 車椅子席いずれも7,700円(税込)※ドリンク代別ファンクラブ先行販売:3月27日(日)21:00〜4月3日(水)23:59⼀般発売:4月14日(木)18:00〜特設ページ: ■リリース情報22/7『タイトル未定』7月27日(水)発売<形態>(全4形態)1)完全生産限定盤ASRCL-12150~2 / 7,000円(税込)購入: ・CD・Blu-ray:「22/7 LIVE TOUR 2022『14』」昼公演@Zepp DiverCity(TOKYO)(2022.03.27)・ライブフォトブック・三方背BOX・トレカ:完全生産限定盤Aアーティストトレカ14種のうちランダムで1枚を封入2)完全生産限定盤BSRCL-12153~5 / 7,000円(税込)購入: ・CD・Blu-ray:「22/7 LIVE TOUR 2022『14』」夜公演@Zepp DiverCity(TOKYO)(2022.03.27)・ライブフォトブック・三方背BOX・トレカ:完全生産限定盤Aアーティストトレカ14種のうちランダムで1枚を封入3)初回生産限定盤 / SRCL-12156~7 / 1,850円(税込)購入: ・CD・Blu-ray:Making of Tour「22/7 LIVE TOUR 2022『14』」4)通常盤 / SRCL-12158 / 1,250円(税込)購入: ・CD only※各形態のCD収録内容は後日発表
2022年03月29日こんにちは、フリーアナウンサーの押阪忍です。ご縁を頂きまして、『美しいことば』『残しておきたい日本語』をテーマに、連載をしております。宜しければ、シニアアナウンサーの『独言(ひとりごと)』にお付き合いください。ラジオの思い出その1放送の仕事に携わって、今年で64年になります。入社はテレビ局ですが、フリーになってから、すぐにラジオの仕事を始めるようになりました。これまで各局のラジオ局は体験して来ましたが、今でもラジオのレギュラーを、もう30年務めさせて頂いております。ところで、当方のラジオのデビューは、有楽町のニッポン放送(LF)でした。1965年(昭和40年)のことです。テレビ朝日を辞し、フリーになってからすぐに、ラジオの仕事もするようになり、その1つがニッポン放送でした。『東芝オーケストロン』という5分のミニ音楽番組でした。電子オルガンは、ヤマハが主流でしたが、東芝は、東芝音楽工業(後の東芝EMI)を設立し、坂本九、水原弘、黛ジュン、奥村チヨといったスター歌手が活躍し始めました。そして東芝は、電子オルガンも開発したのです。ニッポン放送1階の第1スタジオの左前方の、片隅にピアノが置かれていましたが、その隣に、東芝の電子オルガン『オーケストロン』が置かれ、番組名もそのまま『オーケストロン』だったと記憶しております。そのオーケストロンの傍に机が置かれ、マイクがセットされています。広いスタジオに、オーケストロンの演奏者と喋り手の当方だけ…。2階の録音室の窓ガラス越しに、ディレクターが手を上げスタートのサインを出すと、それを演奏者が確認して音出しをして、当方のお喋りが始まります。ガランとした広いスタジオに、演奏者と喋り手の2人だけの殺風景な収録…。でも、懐かしいラジオの思い出であります。次回は坂本九さんとご一緒した『ワイドワイドサンデー』のお話しをご披露させて頂きます。どうぞ、お楽しみに。<2022年3月>フリーアナウンサー押阪 忍1958年に現テレビ朝日へ第一期生として入社。東京オリンピックでは、金メダルの女子バレーボール、東洋の魔女の実況を担当。1965年には民放TV初のフリーアナウンサーとなる。以降TVやラジオで活躍し、皇太子殿下のご成婚祝賀式典、東京都庁落成式典等の総合司会も行う。2022年現在、アナウンサー生活64年。日本に数多くある美しい言葉。それを若者に伝え、しっかりとした『ことば』を使える若者を育てていきたいと思っています。
2022年03月22日大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORS(以下、CHINA)とGOOD4NOTHING(以下、GOOD4)が「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型音楽フェス『SAKAI MEETING』。今年は5月21日(土)の堺FANDANGOを皮切りに、6都市でのライブハウスツアー『SAKAI MEETING TOUR 2022』の開催が決定した。「SAKAI MEETING TOUR 2022」チケット情報「野外ライブハウス」というコンセプトのもと開催し続けてきた「SAKAI MEETING」だが、2020年はコロナ禍により開催中止に。2021年は「イベントを楽しみに待つ人たちに少しでも元気を届けることができれば」という想いから、ライブハウスツアーを敢行した彼ら。そして昨年に続き、今回も全国ツアーを開催する。堺FANDANGOでは、CHINAとGOOD4の主催2組が出演、他5都市ではゲストを迎えてアツいパフォーマンスを繰り広げる。チケット一般発売に先駆け、3月23日(水)23:59までオフィシャルHP先行を受付。
2022年03月16日miwaが、東名阪を巡るコンサートツアー『miwa concert tour 2022 "Sparkle"』の初日公演を2月23日に大阪・オリックス劇場で開催した。ライブでは同日発売となったオリジナルアルバム『Sparkle』からの収録曲はもちろん、miwaの代表曲や人気曲をあわせたスペシャルなセットリストを披露。アルバムツアーとしては『miwa concert tour 2018-2019 “miwa THE BEST”』以来の開催ということもあり、会場は大いに盛り上がった。その中でもハイライトのひとつと言えるのが、ライブで演奏された「リトルガール」。新型コロナウイルス感染拡大防止につき本来であれば聞こえてこないはずのファンの歌声や歓声が会場中に響き渡った。これはファンの掛け声や歌声の音源を事前に募集し、ツアーのためにミックスしたもので、「みんなで歌おうリトルガール」と題された本企画には、一週間にも満たない募集期間だったにも関わらず数百件もの歌声が寄せられた。miwaと事前に集められたファンの歌声が一体となった会場に、miwaは「みんなの歌声は最高だね!ありがとう!」と感謝を伝えた。ファンもmiwaのその思いに精いっぱいの拍手で応えるという、感動に包まれた瞬間となった。同ツアーは3月19日に東京・TOKYO DOME CITY HALL公演、3月20日に愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール公演を開催予定。また3月8日「miwaの日」には、オフィシャルYouTubeチャンネルとファンクラブで生配信を行うことが決定している。<リリース情報>miwa 6thアルバム『Sparkle』Now On Sale●初回生産限定盤A(CD+Blu-ray+豪華ブックレット):6,100円(税込)miwa『Sparkle』初回生産限定盤Aジャケット●初回生産限定盤B(CD+Blu-ray):5,500円(税込)miwa『Sparkle』初回生産限定盤Bジャケット●初回仕様限定盤(CD):3,300円(税込)miwa『Sparkle』通常盤ジャケット【CD収録内容】※全形態共通1. Sparkle2. CLEAR3. リブート4. UUU5. DAITAN!6. ティーンエイジドリーム7. Holiday8. Aye9. アイヲトウ10. Storyteller11. 神無-KANNA-12. 君の声が13. Who I Am(Album Version)【初回生産限定盤A Blu-ray収録内容】■miwa Billboard Live Tour 2021 “miwa CLASSIC” – LIVE at Billboard Live TOKYO1. Delight2. friend ~君が笑えば~3. アイヲトウ4. みんなでお楽しみメドレー(春になったら / ミラクル / シャイニー / 君に出会えたから)5. 月食 ~winter moon~6. 片想い7. オトシモノ8. Faith9. ヒカリへ10.神無-KANNA-【初回生産限定盤B Blu-ray収録内容】■miwa clips vol.31. Princess2. 結 -ゆい-3. シャイニー4. アップデート5. タイトル6. RUN FUN RUN7. リブート8. Storyteller9. ティーンエイジドリーム10. DAITAN!11. 神無-KANNA-12. アイヲトウ13. Sparkle14. Sparkle(Music Video Making)【店頭別購入者特典】・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):オリジナルA4クリアファイル(TOWER RECORDS ver.)miwa『Sparkle』TOWER RECORDS特典:オリジナルA4クリアファイル(TOWER RECORDS ver.)・HMV全店(HMV&BOOKS online含む / 一部店舗除く):オリジナルポストカードmiwa『Sparkle』HMV特典:オリジナルポストカード・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く) / TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルB3カレンダーポスターmiwa『Sparkle』TSUTAYA RECORDS特典:オリジナルB3カレンダーポスター・楽天ブックス(ECサイト):オリジナルA4クリアファイル(楽天ver.)miwa『Sparkle』楽天ブックス特典:オリジナルA4クリアファイル(楽天ver.)・応援店特典:B2サイズ告知ポスター※対象店舗はこちら:『Sparkle』応援店特典:B2サイズ告知ポスター・Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※上記は全て予定事項につき、予告なく変更になる可能性がございます。※Amazon.co.jpは商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。※特典は店舗毎に無くなり次第終了となります。【CD封入特典】■A賞:miwaサイン入り ギブソン最新アコースティックギター(ジェネレーション・コレクション『G-00』):1名様■B賞:『miwa concert tour 2022 “Sparkle”』STAFFパス(名前入り):30名様※『Sparkle』ツアーのラミネート加工スタッフパスを当選者本人のお名前を入れた特別仕様でプレゼント■C賞:サイン入りアルバム『Sparkle』告知ポスター:25名様応募締切日:3月31日(木) 当日消印有効購入リンク:<ツアー情報>miwa concert tour 2022 "Sparkle"※終了分は割愛3月19日(土) 東京・TOKYO DOME CITY HALL開場 16:00 / 開演 17:00問:キョードー東京 0570-550-7993月20日(日) 愛知・日本特殊陶業市民会館 フォレストホール開場 16:00 / 開演 17:00問:サンデーフォークプロモーション 052-320-9100【チケット料金】全席指定:6,800円(税込)※4歳以上チケット必要。3歳以下でのお席が必要な場合は有料。<配信情報>『miwaの日“Sparkle”生配信』2022年3月8日(火)■前半:YouTube Live19:00スタート予定miwa official YouTube channel:■後半:ファンクラブ「yaneura-no-neko」会員限定19:55スタート予定OFFICIAL FAN CLUB「yaneura-no-neko」:※後半のファンクラブ限定配信は「yaneura-no-neko」会員様のみ視聴可能となります。※ご視聴の場合は会員登録をお願いいたします。詳細はこちら:■Official Site■miwa オフィシャルファンクラブ「yaneura-no-neko」楽曲投票・お便りの投稿はこちら:関連リンクmiwa Official Site オフィシャルファンクラブ「yaneura-no-neko」 Twitter Instagram YouTube Channel
2022年02月24日“おいしい” “ワクワク” “ハッピー” をお届けするライフコーポレーションは、2016年にオープンして以来、多くのお客様にご愛顧いただいております「ライフ堺筋本町店」を、2022年2月19日(土)に改装オープンいたします。当店が所在する大阪メトロ堺筋線・中央線「堺筋本町」駅周辺は、大阪市内有数のオフィス街として発展している地域で、近年は「職住近接」への注目度の高まりからマンション開発も著しく、20~40代の人口が増加しています。今回の改装では、オフィス・単身者が多い地域ニーズにお応えするため、惣菜コーナーや手作りパンの「小麦の郷」に新商品を豊富に品ぞろえいたします。また、体に優しい商品を取り扱う「ビオラルコーナー」を設置するほか、1階のレジを増設し、スムーズなお会計を実現いたします。装いを新たに、生まれ変わった売り場と豊富な品ぞろえでお客様をお迎えし、地域一番店を目指します。【店舗概要】<店名>「ライフ堺筋本町(さかいすじほんまち)店」<住所>〒541-0056大阪府大阪市中央区久太郎町1-7-5<改装オープン日>2022年2月19日(土)<建物構造>鉄骨造り地上3階建て売り場1・2階駐車場屋上<売 り 場 面 積>2,261㎡<店長>芦田久志(あしだひさし)<従業員数>124人(社員31人、パートナー93人)<駐車台数>20台<営業時間>8:00~24:00(ドラッグコーナーは9:00~20:45)※営業時間は状況により変更になる場合がございます※店舗詳細は をご覧ください【商圏】・店舗から1㎞圏内は、単身世帯が68.0%、2人世帯が18.6%と全体の8割以上が少人数世帯です。・大阪府平均と比較すると20~40代の構成比が高いエリアです。【特徴】■惣菜コーナーと手作りパン「小麦の郷」からライフ自慢の新商品が登場!昼食・夕食・おやつなど、お客様のさまざまな食事シーンをに合わせた商品を取りそろえます。■手作りニーズにも対応!バラエティ豊かにお肉を楽しめる春の新商品を先行発売がっつりお肉を食べられる焼肉セットや、簡単調理で便利なミールキットなど、春の新商品を先行発売いたします。■“人にやさしく、地球にやさしく”SDGsに配慮した商品が充実!環境と健康に配慮したサスティナブル・ヘルシーな商品や、「地産地消」を推進する地元関西で採れた新鮮な野菜・果物を豊富に取りそろえます。■1階のセミセルフレジを増設し、スムーズなお会計を実現!※画像はすべてイメージです※取り扱い商品が異なる可能性がございます【店内配置図】ライフでのお買い物は「LC JCBカード」がおすすめ!さらに今ならお得なキャンペーンがどどーんと3連発!「LC JCBカード」は、ライフの各店舗をご利用のお客様にとって、一番お得にポイントが貯まるカードです。200円(税抜)につき1ポイントの通常ポイントに加え、LC JCBカードでお支払いいただくと、口座引き落とし時に200円(税込)につき、さらに1ポイントが貯まります。今なら、2022年2月28日(月)まで、ライフの創業60周年と発行5周年を記念して、「LC JCBカード」は新規入会で最大5,000ポイントのプレゼントや、ライフでのお買い物で毎日ポイント5倍などお得なキャンペーンを実施中です。(キャンペーンの詳細は をご確認ください)”「LC JCBカード」を使ってお得にお買い物しないともったいない!”ぜひこの機会にご入会・ご利用ください。『ライフらしさ』宣言!株式会社ライフコーポレーションは、第六次中期計画において当社が目指す姿を『ライフらしさ』宣言!として明文化いたしました。お客様にとっても従業員にとっても『私の生活に欠かせない存在』『私のお店』になりたいという想いと意志が込められています。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年02月18日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回はアーティストの三阪 咲さんです。路上ライブから音楽活動を始め、この春、念願のステージへ。子供の頃から歌が大好きで、歌は自分の命だと言い切る。「10代の初めから路上やライブハウスで歌い、中学を卒業する頃には音楽を仕事にしようと決意しました」。その頃から周りには「高校生のうちにZeppでワンマンライブをやる」と宣言。KT Zepp Yokohamaでその夢を叶える。「お客さんと同じ空間で夢を実現できる特別な日。ステージは自分の居場所とも言える、一番好きな場所。春に高校を卒業して、より音楽に専念できるので、次は20歳までに武道館の舞台に立つことを目標に頑張りたい!」趣味と特技はお菓子作り。子供の頃にパン&お料理教室に通っていたこともあり、得意なんです断然アウトドア派!公園が大好き。サッカーしたり、スケボーしたり。いつもフィルムカメラをお供に。UFOキャッチャーにハマっています。ぬいぐるみはもちろん、取るのも好きで。これは呪術廻戦のキャラクター。みさか・さき2003年生まれ。’21年、デジタルEP「I am ME」でメジャーデビュー。「Saki Misaka LJK GRADUATION LIVE~夢のZeppで卒業式するってよ~」を3/6に開催。※『anan』2022年2月16日号より。写真・土佐麻理子文・間宮寧子(by anan編集部)
2022年02月15日一般社団法人 日本イルミネーション協会では、大阪府 堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)にてドライブスルーイルミネーション「ドライブスルー堺イルミナージュ」を2022年3月6日(日)まで開催しております。また2022年2月1日(火)から2月14日(月)まで、期間限定バレンタインスペシャルイベントも開催いたします。サイトURL: サーフボードのALOHAでハワイ満載!■開催背景またもやコロナ・オミクロンの感染拡大で世の中は混沌としています。そんな中「コロナだからここへ!」との思いで夢のイベントを企画しました。日本イルミネーション協会が現在開催しております「ドライブスルー堺イルミナージュ」は、日本初のドライブスルーイルミネーションとして車から降りることなく誰とも接触せずに驚愕のイルミネーションイベントをご覧いただけます。コロナ感染を気にすることなくお楽しみいただけるため、我々は「安心して楽しめることにより新たな活力につながる」イベントである確信しております。■内容「ALOHA!HAWAIIイルミネーション-Mele Kalikimaka-」をテーマにハワイのイルミネーションが遂に上陸!ルート内に散りばめられたハワイの観光地や、ハワイならではのクリスマスの演出となっております。特に動きがダイナミックなイルミネーションを多く使用し飽きさせない空間となっております。大迫力のギミックのトンネルは全長60mと100mが登場。今後も、本事業が地域経済の活性化につながる事を願い努力して参る所存でございます。是非、この機会にお越しくださいませ。■開催概要・期間 :2021年12月1日(水)~2022年3月6日(日) ※期間中無休18:30~23:00 雨天開催 ※最終入場 22:30・場所 :堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター(J-GREEN堺)(大阪府堺市堺区築港八幡町145番地)・入場料:●通常入場券 乗用車1台(最大5名)※追加1名1,000円平日 5,000円 土日祝 6,000円(2歳未満無料)・主催 :一般社団法人 日本イルミネーション協会堺市立サッカー・ナショナルトレーニングセンター指定管理者/ジェイズパークグループ・協賛 :ハワイアン航空、アロヒラニ リゾート ワイキキビーチ・後援 :ハワイ州観光局、公益財団法人大阪観光局、大阪府大阪商工会議所、公益社団法人堺観光コンベンション協会FM COCOLO、株式会社KISS CORPORATION 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年02月01日タクシーから眼鏡をかけた男性が降りてきた。ストライプのスーツを着こなしているのは、堺雅人(48)だ。実は今年の秋に彼のもとへ、“吉報”が届いたという。「堺さんの長男が今年、有名私立小学校に見事合格されたそうです。しかも、複数校、受かったみたいですよ」(芸能関係者)昨年、主演ドラマ『半沢直樹』(TBS系)が平均視聴率24.7%を記録し、社会現象を巻き起こした堺。しかし今年はドラマや映画に出演していない。また’13年に堺と結婚した妻の菅野美穂(44)も、今年1月クールのドラマと5月公開の映画で主演を務めたが、それ以降、出演作はなく撮影が予定されている作品もない。売れっ子の2人が、仕事をセーブしたのはお受験のためだったと前出・芸能関係者が明かす。「’18年に生まれた娘さんもまだ小さいですし、ご長男の小学校受験がありましたから、お2人とも育児を最優先にしていたそうです」お受験本番に向けて、夫妻はなんと6年前から“共闘”してきたという。「生後6週間から入会することができる“子ども用のジム”で、0歳児のころから英語やフィットネスのレッスンを受けさせてきたそうです。“お受験はできるだけ早くから始めることが大事”ということでしょう。1歳になると知育と英語教育を両立している保育園に入園。そこは“天才児並みのIQに育てる”とうたっていて、月の保育料は15万円だそうです。長男が2歳になると、有名小学校の説明会や見学会にも参加して、熱心に情報収集してきました」(前出・芸能関係者)■堺と菅野が自ら勉強教えることも小学校受験を取り扱う「家庭教師のミセスサリヴァン」の代表・言水倫子さんは、昨今のお受験事情についてこう語る。「堺さんのおうちのように0歳児から準備するのは、有名私立を受ける際には珍しいことではありません。少なくとも3歳から全力投入しないと受かりませんから……。そして年長になると、塾に通うのは最低でも週3〜4日。保育園に行った後に塾、そのあと家庭教師というケースもあります」手厚い受験態勢を整えるだけでなく夫妻は仕事と育児を“交代”で行ってきたという。「堺さんが『真田丸』(NHK)や『半沢直樹』に出演しているときは、菅野さんが家を切り盛りしたそうです。いっぽう菅野さんがドラマに出た際には、堺さんは自身のスケジュールを調整。テレビ番組で、『ボディソープで髪を洗う』と明かしていたほど仕事と家事に奔走している菅野さんを支えたと聞いています」(テレビ局関係者)『ESSE』’21年1月号で、菅野は多忙ななか仕事を続ける理由について、《(息子に)働く母親の背中を見せたい》といい、《一生懸命働いている雰囲気が伝わればいいかな》とも語っていた。さらにお受験に向けて夫妻は“先生”もしてきたと前出・テレビ局関係者は明かす。「堺さんと菅野さんはお子さんに自ら勉強を教えることも多々あるそうです。撮影現場で堺さんは、多忙のなかで『お子さんたちに教えるのは大変じゃないですか?』と聞かれ、『楽しんでいるからそんなことないよ』と答えていました」■お受験挑戦に込めた夫妻の願い堺夫妻がお受験戦争に挑んだ背景には、2人の親心があるようだ。「菅野さんは紆余曲折の芸能生活を送ってきたこともあり、以前は『本人が望まない限りは自分たちと同じ道を歩んでほしくない』と周囲に漏らしていました。いっぽう堺さんは、進学校に通っていた学生時代に両親から、『公務員になりなさい』と考えを押しつけられて、苦悩したといいます。そのため『将来は強制したくない』と考えているみたいですよ。夫婦の総意として、子どもの選択肢が広がり、先生が子どもの悩みや将来について手厚くサポートしてくれる小学校にどうしても通わせたかったのでしょう」(前出・テレビ局関係者)前出の言水さんは、堺たちが挑んだお受験を「例年以上に激化したものだった」と力説する。「コロナに起因する変化で、私立の名門小学校の受験者数が増えたのです。リモートワークが増えたことで子どもと接する時間が増え『受験できるかも?』と思ったり、また公立校のオンライン対応に不安を感じたりといったことが理由です。そのため昨年までは、“押さえ”扱いだった学校ですら落ちてしまうケースが続出しました。そんななかで有名私立小学校に、しかも複数校合格するなんて、堺さんと菅野さんのお子さんはとても優秀なのでしょうね」“一家の悲願”を達成したものの菅野はまだしばらくの間、仕事をセーブすることにしたという。「合格の喜びもつかの間、来年4月の入学式まではオリエンテーリングなど学校に関する準備などで忙しくなります。その後も、送り迎えがありますし、行事もあります。また長男も新しい環境に不安を感じているでしょう。そこで、長男が小学校生活に慣れるまでは『母親として家庭に専念する!』と決めたといいます」(前出・芸能関係者)6年にも及ぶお受験戦争を終えた堺と菅野。その“栄冠”は長男の頑張りはもちろんのこと、“倍返し”を狙って二人三脚で奔走した夫婦の熱意のたまものでもあるようだ――。
2021年12月08日俳優の堺雅人がナレーションで出演する、日本マクドナルドによるドナルド・マクドナルド・ハウス支援の新CM「マックのおうち」編が、22日より放送される。「ドナルド・マクドナルド・ハウス」は病気と闘う子供とその家族の滞在施設。同施設のためのチャリティー活動「マックハッピーデー」では、ハッピーセットを購入すると1つにつき50円がドナルド・マクドナルド・ハウス財団へ寄付される。21日に実施された5回目となる同チャリティーにはハッピーセット販売数73万748個と多くの支援が寄せられた。新CMでは、マクドナルドのCMにも出演している堺がナレーションを担当。「そのマクドナルドには、ハンバーガーもポテトもありません。でもママがいます。パパがいます」と優しく語りかける。また、CMで使用されている楽曲はエルビス・プレスリーの「Love Me Tender」を歌手の安藤裕子がカバーしており、2人の優しい声の共演も見どころだ。CM内の「マックのおうち」という表現は、実際の「ドナルド・マクドナルド・ハウス」利用者が親しみを込めて呼んでいることから、その名称を通して広く知ってもらいたいという思いを込めて使用。また、CM後半にはハウス利用経験のある家族が出演しており、よりリアルな家族の絆を感じることができる内容になっている。コメントは以下の通り。■堺雅人CM の最後に登場するご家族の皆さんが実際にドナルド・マクドナルド・ハウスを利⽤された⽅々だと知って感動しました。訪れる⽅々にスマイルを届けるという点で、ハウスもマクドナルドの店舗も変わらない存在なのでは、と思いました。温かな気持ちにさせられる CM に参加させていただき⾮常に嬉しいです。素晴らしい取り組みなので、もっと多くの⽅に知ってほしいと思っています。■安藤裕子「ドナルド・マクドナルド・ハウスとはこれの事だったのか!!」今回お仕事を頂いて資料に⽬を通した時の第⼀声でした。娘が体調を崩して、⼤きい病院で暫し検査を続けた時、病院の敷地にあるハウスを⾒てずっと気になっていました。こんなに優しい存在が病院の横に建っていたんだなと、とても⼼強くなりました。⼦供の不安を取り除くのは親の温もりであるけれど、こうやって親御さんをサポートしてくれる施設がある。どうか不安に駆られる親御さんの元に、ドナルド・マクドナルド・ハウスの存在が伝わります様に。
2021年11月22日Pista助産院(所在地:堺市中区深井東町、共同代表:竹内 春那、河村 佳林)は、ママを笑顔にできる「『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。」のクラウドファンディングを「CAMPFIRE」にて2021年10月19日よりに開始しました。pista助産院のち、笑顔!私たちとともに、孤立するママに手を差し伸べていただけませんか??詳細URL: ■開発背景核家族化が進み、さらにコロナ禍で妊娠、出産、育児を迎える人たちが孤立し孤独を感じています。本来楽しいはずなのに…辛い、しんどい…だけど、頑張ってしまう。「一人でがんばらないで!」笑顔への糸口〈きっかけ〉を一緒に見つけたいです。この場所に行くと自然と笑顔になれる。そんな助産院をつくりたいです!■特徴◇Pista助産院でできること・ゆっくりご飯を食べたい。ゆっくりお風呂に入りたい。ゆっくり体のメンテナンスをしたい。ゆっくりわが子と向かいあいたい。を叶えます!!!・ママをサポートしたくでもできない環境にいらっしゃるパートナーの方(育休が取得しずらいなどなど)にとっても、安心してママと子供を預けられる場所として、専門知識を持っている私たち助産師が、お手伝いさせていただきます。ママがゆっくりとした時間をすごし癒され、心に少しでもゆとりを作る事が笑顔で育児ができる秘訣であると思っています。■リターンについて◇Pistaに興味を持ってくださったお客さまへPista助産院だけの特別特典が多数用意されているため、ぜひチェックしてみてください。・ピラティスレッスン・よもぎ蒸し・べビマ体験・産後ケア日帰り体験コース(出産祝いのプレゼントとしてもおすすめです!)など、そのほかにも特別な特典を多数ご用意しています。Pista助産院の支援ページは下記URLよりご覧いただけます。 ■プロジェクト概要プロジェクト名: 『子育てって楽しい!』あなたが笑顔になれる助産院を作りたい。期間 : 2021年10月19日~2021年11月30日URL : ■会社概要商号 : Pista助産院代表者 : 代表取締役 竹内 春那 河村 佳林所在地 : 〒599-8235 大阪府堺市中区深井東町2546-2設立 : 2021年5月事業内容: 産後ケア事業URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】Pista助産院 お客様相談窓口TEL : 080-6960-6858お問い合せフォーム: info@pista-midwifely.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月16日「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」が、2021年11月15日(月)大阪・南船場にオープンする。「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」大正時代建築を改装したレトロな新店人気ベーカリーカフェ「パンとエスプレッソと」の新店舗となる「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」。1931年に建てられた銀行の建築をリノベーションした、大正浪漫感じるレトロな趣深い店内で、人気のパンをはじめとする様々なメニューを楽しむことが出来る。モーニングからディナーまで営業、幅広いメニューを展開店頭では、一番人気のオリジナル食パン「ムー」やカンパーニュ、クロワッサンといった「パンとエスプレッソと」定番のパンに加え、他店舗とは一味違ったラインナップも展開。モーニングからディナータイムまで営業し、様々なシーンで利用することが出来る。モーニングのトーストセットは出来立てのオムレツと「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」限定のデニッシュ食パンをセットに。また、ハンバーグやチーズチキンカツをメインディッシュにしたランチでは、食べ放題のパン、サラダ、スープがセットになる食べ応え満点のメニューを用意する。カフェメニューからはフレンチトースト、チョコバナナパフェ、コーヒーゼリーなどが登場。自家焙煎豆を使用したほんのりと甘いコーヒーゼリーは、店内の雰囲気とマッチしたレトロな見た目もポイントだ。建物モチーフのアフタヌーンティーもさらに、「パンとエスプレッソと堺筋倶楽部」の建物をモチーフにしたアフタヌーンティースタンドも提供。「パンとエスプレッソと」の人気メニューを揃えた充実のラインナップと共に優雅な午後のひとときを過ごすことが出来る。詳細パンとエスプレッソと堺筋倶楽部オープン日:2021年11月15日(月)営業時間:8:00~22:00(L.O.21:00)住所:大阪府大阪市中央区南船場1-15-12TEL:06-4256-4880<メニュー例>・モーニングトースト 900円、ピザトースト 850円、あんバタートースト 850円、フルーツサンド 1,000円・ランチハンバーグ デミグラス 1,400円、チーズチキンカツ 1,400円・カフェフレンチトースト 850円、ミルフィーユ 850円、ティラミス 600円、プリン 550円、チョコバナナパフェ 850円、コーヒーゼリー 550円、アフタヌーンティー(1日限定10セット) 2,800円
2021年11月15日ホラー要素あふれる新作『黄龍の村』がいま話題沸騰の阪元裕吾監督。制作の裏側や怖さを感じるもの、心に残っているホラー作品などについて伺いました。日本にある謎の慣習をぶち壊したかった。現在公開中の『ベイビーわるきゅーれ』が口コミで評判になるなど、いま映画界の注目を集める阪元裕吾監督。日常と地続きの世界に、本格アクションでバイオレンスを描く彼が新作『黄龍の村』で選んだジャンルはホラー。若者たちが、妙な村に迷い込んで酷い目に遭うところから、物語はスタートする。「若者たちがイカれた村に入っていって、イカれた村の慣習に戸惑うんですけど。村に限らず今の日本にも、謎の慣習があるじゃないですか。ハンコ文化とか、ズーム会議では部下が先に退室するのは失礼だとか(笑)。作中には『うちは鍋つかみ禁止やねん』『これ、村の決まりやから』みたいなセリフが出てきますが、外部から見ると“なんじゃこら”と思うようなことも、中にいるとわからなくなることがある。男性教師が下着の色をチェックするというおかしいことも、『校則やから』でまかり通っていたりしますしね。だからこそ、全く別の価値観を持った新参者が、そういうものをぶっ壊すということを、単純にやりたかった。恐怖とは違うかもしれないけれど、誰もが感じたことのある不条理の嫌な感じを描くイメージです」ホラーの王道ともいえる始まりではありながら、突然、予想もしない展開(劇場で確かめてください!)を迎える。「日本の映画業界に対する、“もっといろいろな角度から低予算ホラーを作ってもいいんじゃないの?”という気持ちで撮りました。ネタバレになるので詳しくは言えないですが、お金がない中、作品作りにおいて何が一番大事かというと、役者の体なんです。“この人、こんなことできてすごいでしょ”ということを撮りたいというのが映画における最初の欲求であり、尊いことでもあり。そういうところも見せたかったんです」ウェイウェイした学生を見事に演じた水石亜飛夢さんや、阪元監督作品に欠かせない伊能昌幸さん、村長役の海道力也さんなどが演じる、個性が粒立ちすぎたキャラクターたちも魅力的。「僕は、現場で出るアイデアが最新のものだから、あまり脚本を持ち歩かないようにしているし、俳優にも脚本を現場でめくってほしくなくて。主演の水石さんは、一回、台本を頭に叩き込んだ上で忘れられる人です。冒頭の縦画面のシーンは、ほぼアドリブで、僕はトランクに隠れて『こんなセリフどうですか』と伝えるくらいでした。大阪の俳優で自主映画を撮っている時からお世話になっている方たちも起用させてもらいました。ホラーと謳いながらも、『絶対に笑ってはいけないシリーズ』みたいですよね(笑)」劇中に出てくる会話が、ホラーというジャンルに引っ張られず、リアルなテンションであるところも新鮮に感じられる。「『死ぬってなんだろう…』みたいな“こんなこと普段言わへんやろ”と思うセリフが出てくる映画ってありますよね。そうじゃなく、ジャンル映画だけど普通にしゃべることはできないものかと、大学の時から考えているんです。勝手に“ちびまる子ちゃん現象”と呼んでいることがあって。たとえば、まる子が炊飯器が欲しいと言うと、友蔵や花輪クンなど登場人物が全員、炊飯器に囚われ、その話だけをしますよね。1話10分弱の『ちびまる子ちゃん』はそれでいいんですが、映画でもずっと同じテーマを話しているな、それ以外の全然関係ないことも言うでしょうがと思うことがある。だから、大事なことはあまり言わせないようにしたり、会話がみんな同じ人の会話に聞こえないように気をつけています」再びホラー映画を作るなら、どんな内容にするかを尋ねると。「“世紀末が始まるんや…”と感じるようなものがいいですね。宇宙人や、言葉が全く通じないやつに侵略されるのって怖いじゃないですか。電信柱に自転車が引っかかったり、完全に真っ黒だけど奥行きのある空間が生まれたりなど、説明のつかない、意味のわからないことが起こってほしい。その理由は全部、“神の怒りに触れたから”という不条理なものでいいんです。ホラーはこの国の映画界における一大ジャンルですから、いつか撮れたらいいですね」『黄龍の村』キャンプに行く途中で車がパンクし、助けを求めて辿り着いた龍切村に、村人の強引なすすめで泊まることになった8人の大学生。しかし翌朝、突然、1人が包丁で殺され、さらに目の前には銃を持った村人と村長が現れる。公開中。阪元監督のトラウマホラー『悪の法則』麻薬ビジネスに手を出したセレブたちが危険に巻き込まれる様を描く。「メキシコギャングを怒らせたブローカーが謝るも許されないシーンには、生かされるも殺されるも相手次第という圧倒的不条理がある。自分がちっぽけだと思い知らされる状況は、怖いです」発売元:ウォルト・ディズニー・ジャパン©2017 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC.『ノロイ』呪いをテーマにしたドキュメンタリー映像を制作した怪奇実話作家が失踪。新しい監督のもとで映画化されるも、携わった人が次々に亡くなっていく。「怖いし、ただただ気持ち悪いし、絶望感があってポカーンとして終わる作品です。ホラー映画で一番好きです」DVD¥1,222発売元:NBCユニバーサル・エンターテイメントさかもと・ゆうご1996年1月18日生まれ、京都府出身。『べー。』で残酷学生映画祭2016グランプリを受賞。今年、『ある用務員』『ベイビーわるきゅーれ』『最強殺し屋伝説国岡』など、4作品が劇場公開された。※『anan』2021年10月20日号より。写真・中島慶子取材、文・重信 綾(by anan編集部)
2021年10月16日奈良出身のシンガーソングライター・やましたりなが、来年、自身にとって初となるバンド編成での東名阪ツアー「東名阪ワンマン、やりましたな!-バンド編-」を開催することが決定した。やましたりな チケット情報公演は、2022年1月22日(土)に東京・SHIBUYA TAKE OFF 7、23日(日)に愛知・BL cafe、2月12日(土)に大阪・BIGCATにて。チケットは、10月1日(金)18:00から17日(日)23:59までオフィシャルHP先行(抽選)を実施。★やましたりな TOPICS★<やましたりなの新しいYouTube企画「メキワン!!」がスタート!>毎回、同世代(?)のゲストを迎え、「恋愛」にテーマを絞ってトークを展開。そこでの話を元に、やましたりなは、1時間で楽曲を制作できるのか?!というチャレンジ企画!!やましたりな が、「一人のために」、「1時間」で、「渾身の1曲」を完成させる企画、題してMAKE FOR ONE=メキワン!第一回のゲストは、現役 大学生。ミス関西大学ファイナリストの野村梨々華さん。すでにVol.1は、配信中。ぜひ、チェックしてみよう!<やましたりな ライブ映像を公開中!>今年1月に大阪 BIGCATにて行われたワンマンライブ「煌々と輝いてやるワンマン」のライブダイジェスト映像をYouTubeにて公開中!実際にライブに足を運びたくなる、ライブでの彼女の魅力を一部ご覧いただけます。
2021年10月01日手越祐也が、9月22日に開催するソロ初の東名阪ツアー『手越祐也 LIVE TOUR 2021「ARE YOU READY?」』Zepp Haneda公演を「uP!!!」にて独占生配信することが決定した。本公演はツアーの全公演でチケットが完売したことを受け発表された追加公演で、視聴チケットは公演終了後も見れるアーカイブ配信付きとなっている。本日8月18日18時より視聴チケットの販売がスタートしており、auスマートパスプレミアム会員はお得な割引料金で購入することができる。なお追加公演の有観客チケットは『手越祐也 LIVE TOUR 2021「ARE YOU READY?」』特設サイトにて受け付けている。手越は7月から6カ月連続で新曲を配信中で、年末にはアルバムリリースを予定しているほか、2022年には単独では初となる全国ツアーも控えている。<配信情報>手越祐也 LIVE TOUR 2021「ARE YOU READY?」配信日時:9月22日(水) OPEN 18:00 / START 19:00(予定)アーカイブ配信期間:9月23日(木) 12:00~9月29日(水) 23:59まで【視聴チケット】※GoToイベント適用割引価格■前売販売:・auスマートパスプレミアム会員:2,944円(税込)・一般:3,344円(税込)販売期間:9月21日(火) 23:59まで■当日販売・auスマートパスプレミアム会員:3,384円(税込)・一般:3,784円(税込)販売期間:9月29日(水) 23:59まで※auスマートパスプレミアム会員はau以外をご利用の方でもご入会いただけます。(月額548円(税込) / 初回30日間無料)※ご購入時システム手数料として別途200円が必要となります。視聴チケットのお申込みはこちら:『手越祐也 LIVE TOUR 2021「ARE YOU READY?」』特設サイト:手越祐也 YouTubeチャンネル:
2021年08月18日「カピバラスイカパーティー」が、大阪の堺・緑のミュージアム ハーベストの丘にて開催。スケジュールは、2021年7月31日(土)、8月7日(土)、8月21日(土)の計三日間。「カピバラスイカパーティー」は、園内で飼育するカピバラの熱中症予防を目的に、水分量が多く大好物な“スイカ”を与える夏ならではのイベントだ。期間中は、全5匹のカピバラたちに“スイカ1カット”ずつが与えられ、おいしそうにムシャムシャと食べる愛らしい姿を、近くで鑑賞することができる。また飼育員の“実況中継”のもと、一体だれが一番早くスイカを食べ終わるのか、その見事な食べっぷりを楽しめるのもポイント。カピバラたちの中には、スイカの“皮”まで食べてしまう強者ものもいるとのことだ。【詳細】「カピバラスイカパーティー」期間:2021年7月31日(土)、8月7日(土)、8月21日(土)各回13:00~場所:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘内 カピバラハウス住所:大阪府堺市南区鉢ヶ峯寺2405−1料金:無料 ※別途入園料が必要。■堺・緑のミュージアム ハーベストの丘施設概要営業時間:10:00~17:00定休日:1月、2月、7月、12月の毎週水曜日(長期休暇期間は除く)と1月1日入園料:大人(中学生以上) 1,000円、子供(4歳~小学生) 600円、 3歳以下 無料駐車場:約1,800台無料 ※大型バス駐車可TEL:072-296-9911
2021年08月02日大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」では、「ひまわりサマーフェスタ」を、2021年7月21日(水)から8月22日(日)までの期間で開催する。約6万本のひまわりが咲き誇る「ひまわりサマーフェスタ」人懐っこいカピバラとのふれあい、乗馬体験、色とりどりの花畑、空中アスレチックにゴーカートと、広大な敷地内で多彩なアクティビティが楽しめる体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」。今回開催される「ひまわりサマーフェスタ」は、敷地内の花畑に約6万本のひまわりが咲き誇る、夏の人気イベント。満開のひまわりと夏の青空、清々しく明るい気分にさせてくれる鮮やかな景色のコントラストが楽しめる。開花予定時期は7月下旬で、見頃は7月末となる予定だ。ひまわりをモチーフにした限定メニューまた、公園内の飲食店からはひまわりをモチーフにした限定メニューも登場。ヒマワリをイメージした桃とパイナップルのフルーツピザ、サフランライスで花びらを、自家製ソーセージで葉を表現したひまわりカレー、メロンとレモン味のシロップでひまわりカラーに仕上げたかき氷など、来園時はこちらも併せてチェックしてみてほしい。花摘みやハーバリウム作り体験もこのほか、ひまわり畑のひまわりの摘んで持ち帰れる花摘み体験、黄色いガーベラを使ったひまわり風のフラワーフレーム・ハーバリウム作り体験と、様々な企画が用意されている。開催概要「ひまわりサマーフェスタ」開催期間:2021年7月21日(水)〜8月22日(日)※ひまわり畑は7月下旬〜8月中旬予定。見ごろは7月末予定。※限定メニューの提供期間、ワークショップの開催期間は一部異なる。場所:堺・緑のミュージアム ハーベストの丘【施設概要】堺・緑のミュージアム ハーベストの丘所在地:大阪府堺市南区鉢ケ峯寺2405-1TEL:072-296-9911営業時間:10:00~17:00定休日:1月、2月、7月、12月の毎週水曜日(長期休暇期間は除く)と1月1日入園料:大人(中学生以上) 1,000円、子供(4歳~小学生) 600円、3歳以下 無料駐車場:約1,800台無料 ※大型バス駐車可アクセス:・阪和自動車道「堺IC」より約15分・泉北高速鉄道「泉ヶ丘駅」よりバスで20分
2021年07月29日JFN系列での“現役最高齢アナウンサー”となる押阪忍さん(衣装協力:キャプテンサンタ)1964年の東京オリンピックの実況も担当した元祖民放フリーアナウンサー、押阪忍(86)さん。今回は『押阪忍のワンポイント・フィットネス』(JFN系列)の収録現場に直撃!■最高齢現役“花”ウンサー、押阪忍なんと同ラジオ番組は今年で29年目、パーソナリティーの押阪さん自身もJFN系列での“現役最高齢アナウンサー”となる。「80代で全国放送のレギュラーを持たせてもらえるのはとてもありがたいことです。88歳の米寿まであと2年は頑張れればとは思っています。日常茶飯事、普通に“ことば”の仕事を続けてきたので、自分では特にすごいことだとは思っていません」さすがにプロ、滑舌よく“いい声”のお答え!だが、プロなだけに自己評価も厳しい。「ベテランの味と言ってはもらえるんですが、やはり声に若いころのようなハリやツヤがなくなってきてはいますね。一度に4~5本録るんですが、読むためには昔の何倍も練習しなきゃいけない。それでもトチることはありますよ。稽古の結果はウソをつかないというけれど、年を取ると、当てはまらなくなりますね(笑)」とはいえ、魅惑の声は健在!そんな押阪さんの健康の秘訣は、高タンパク低脂肪の食事と歩くこと。1日5000歩を目標に、週に3回は達成しているのだとか。「いつまでも健康で、元気な心身を持ち続けたいのなら、みなさんには『とにかく歩きましょう!』とお伝えしたい。ぶらぶら散歩でもいいんです。私は毎日、体力維持のために、近所の川沿いを歩くことにしているんですが、雨が降ったりしたらやめます。自分に無理がない範囲で、楽しみながらやる。そうでないと続けられませんから」かつて結核をはじめ、大腸がんや腹部大動脈瘤など、命に関わる病気を克服してきたサバイバーでもある押阪さん。現在は自宅療養中の妻、栗原アヤ子さんとともにステイホームの時期を過ごしている。「コロナのせいで最近は、なんだか頭を押さえられているような、なんとも不自由な世の中ですね。家内においしいものを食べさせてやりたいのに、ちょっとした外出もさせてやれませんから。家内が元気になれば、私はもっと元気になると思いますね」とはいえ、長年の趣味である園芸には変わらず勤しんでおり、家族で四季が感じられるように、さまざまな花を栽培し、いつでも咲き乱れているそう。「わが家には春夏秋冬必ずどこかに花が咲いています。今の私は『“花”ウンサー』なんです(笑)。『草花は足音で育つ』という名言がありますが、当方はアナウンサーなので『草花は言葉(をかけることで)で育つ』と、植物との対話を楽しんでいますよ」最高齢現役“花”ウンサーの名調子、いつまでも聴き続けたいもの!PROFILE●押阪忍(おしざか・しのぶ)●1935年、岡山県生まれ。民放テレビ初のフリーアナウンサーとして『ベルトクイズQ&Q』『特ダネ登場!?』など数多くの人気番組の司会を務める。JFN系列での最長寿ラジオ番組『ワンポイント・フィットネス』のパーソナリティー。長男も人気DJの“DJ OSSHY”として活躍中!(取材・文/高松孟晋)
2021年06月29日ショッピングセンター「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が、2022年秋、大阪府堺市美原区に開業予定。「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」が2022年秋誕生大阪府堺市美原区にて三井不動産が進めている新たな開発によって、「(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺」(以下:ららぽーと堺)が誕生する。同施設は、甲子園、和泉、EXPOCITYに続く関西エリア4つめのららぽーととなる。店舗ラインナップは、ファミリー層をメインに、シニア・ヤング層まで幅広い世代が楽しめるよう、ファッション、雑貨、飲食、エンターテインメント、サービスなど幅広いジャンルを誘致。約220店舗が軒を連ねる予定だ。また、リアル店舗とオンラインを融合させて快適なショッピング体験を提供する。「ららぽーと堺」が位置するのは、かつての南河内郡美原町にあたる地区で、松原市、羽曳野市、富田林市、大阪狭山市にも隣接する美原区。大阪の南北を繋ぐ主要幹線道路である国道309号沿い、阪和自動車道の美原北 IC ならびに美原南 ICからもほど近い場所だ。既設のバスターミナルも至近にあるので、自家用車以外でのアクセスも可能となっている。また、同施設は、堺市・美原町合併新市建設計画において「美原新拠点」に位置付けられている。2018年7月に都市決定がなされ、都市拠点と南河内地域および奈良県中部との交流結節拠点としての役割を期待されている。【詳細】(仮称)三井ショッピングパーク ららぽーと堺開業予定時期:2022年秋住所:大阪府堺市美原区黒山22番1他敷地面積:約74,300㎡(約22,400坪)構造規模:店舗棟 鉄骨造地上 3階建(店舗:1~3階、駐車場:屋上)立体駐車場棟:鉄骨造地上 3階建1棟、鉄骨造地上 6階建2棟延床面積:約145,000㎡(約43,800坪)※店舗棟:約 27,700坪、立体駐車場棟:約16,100坪店舗面積:約56,200㎡ (約17,000坪)店舗数:約220店舗駐車台数:約3,050台アクセス:南海高野線「北野田」駅(約2.5㎞)、阪和自動車道「美原南」IC約1km、「美原北」IC約2.5km
2021年05月14日南海本線 「堺」駅直結〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉では、テイクアウトメニューを販売中。日本料理〈なにわ〉では豪華なお重のお弁当を、オールデイダイニング&ラウンジ〈ザ・ループ〉ではボリューム満点ローストビーフ丼を提供。おうちごはんを楽しく、おいしくしてくれるメニューです。受取り希望日の3日前までに予約が必要。彩り豊かな和食弁当〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉では、テイクアウトメニューを販売中。日本料理〈なにわ〉では、2段のお重に入ったお弁当をテイクアウトできます。和柄の可愛いお重に入っており、食卓を華やかに彩ってくれます。(内容)八寸:玉子焼き烏賊露焼きばい貝合鴨ロース一寸豆蜜煮蒲鉾帆立明太子和え焼物:蛤木の芽焼き鰆若狭焼き筍木の味噌焼き蕗土佐和え酢蓮根酢物:サーモン錦糸巻き蛸なます蛇腹胡瓜揚物:鱚海老天婦羅野菜三種盛り合わせ煮物:信田巻き筍他三種盛り合わせ食事:炊き込みご飯ちらし寿司甘味:苺キウイフルーツ桜餅料理長選りすぐりの春の食材を2段のお重に詰め込んだ逸品。その品数の多さに驚きます。少しずついろいろなものを食べたいという方に嬉しい内容となっています。お弁当なので、冷めてしまってもおいしくいただけるメニューなのが嬉しい。ボリューム満点ローストビーフ丼(内容)・ローストビーフ・ヤングコーン、じゃがいも、ブロッコリー、スナップエンドウ、人参、玉ねぎ、チェリートマト、紅芯大根、デトロイト、わさび菜、椎茸・ご飯オールデイダイニング&ラウンジでは、ローストビーフ丼をテイクアウトできます。1人前ですが、かなりボリューム満点。2人でシェアしてもいいかも。持ち運びしやすいランチボックスに入っています。お肉はオーストラリア産牛肉を使用。大きめのお肉が6切れ入っています。そしてお肉だけでなく、お野菜もたっぷり10種類入っています。おうち時間が増えて、自炊にも飽き、何ならテイクアウトメニューにも飽きてきた方。他のお店とはひと味違う、ホテルの味をテイクアウトしてみませんか。〈ホテル アゴーラ リージェンシー 大阪堺〉日本料理 なにわ「桜愛-HANA-」3,500円※受取り希望日の3日前までにご予約ください。ザ・ループ「ローストビーフ丼」2,000円※受取り希望日の3日前までにご予約ください。大阪府堺市堺区戎島町4-45-1
2021年05月13日luzが7月23日(金祝)、大阪・なんばHatchを起点に東名阪ツアー「luz 5th TOUR -ELEVEN-」を開催する。ソーシャルミュージックシーンで活躍してきたシンガー・luz。昨年は活動10周年を迎え、今年1月は初めて自身が作詞作曲を手がけたシングル『Rose』をリリースするなど勢力的な活動を展開中だ。「luz 5th TOUR -ELEVEN-」初日(luz MEMBERS会員限定)は彼自身の誕生日。そこから東京と大阪、名古屋の全5カ所を舞台に濃密なステージが繰り広げられる予定だ。バンドメンバーはギター・RENO、ギター・MiA、ベース・MASASHI、ドラムス・LEVINとなっている。ツアーの開催は2019年に行われた「luz 4th TOUR -FANATIC-」以来、約2年ぶり。ファン待望となる久しぶりのluzのパフォーマンスを目に焼き付けてほしい。■公演情報「luz 5th TOUR -ELEVEN-」7月23日(金・祝)会場:大阪・なんばHatch開場17時 / 開演18時※luz MEMBERS会員限定7月24日(土)会場:大阪・心斎橋BIGCAT開場16時 / 開演17時7月28日(水)会場:東京・Zepp DiverCity(TOKYO)開場17時 / 開演18時※luz MEMBERS会員限定7月30日(金)会場:愛知・ダイアモンドホール開場17時 / 開演18時8月2日(月)会場:東京・Zepp Tokyo開場17時 / 開演18時チケット料金:全席指定¥5,500(税込)※3歳以上有料※ドリンク代別途必要<luz MEMBERSチケット先行情報※全公演共通>受付期間:4月15日(木)20:00~4月25日(日)23:59まで※受付方法は抽選。※1人2枚まで(分配あり)。※「5th TOUR -ELEVEN- MEMBERS ONLY」公演に関してはluz MEMBERS会員のみ。同行者はluz MEMBERS非会員でも入場可能。<luz MEMBERSへの申し込み><ツイキャス先行情報>受付期間:4月15日(木)20:00~4月25日(日)23:59まで※受付方法は抽選。※1人2枚まで(分配あり)。※「5th TOUR -ELEVEN- MEMBERS ONLY」公演に関してはluz MEMBERS会員のみ。同行者はluz MEMBERS非会員でも入場可能。<ツイキャス先行>詳しくは「luz 5th TOUR -ELEVEN-」特設ページへ
2021年04月15日遊具スペースをところ狭しと動き回る女の子。腰かけた柵からしそうに目じりを下げて娘を見つめているのは堺雅人(47)。楽しげに遊ぶ娘の姿を一秒でも逃すまいと、手にしたスマートフォンで熱心に動画を撮影している。3月下旬のとある休日。この日、堺は朝から関東近郊にある人気アニメのテーマパークに長女(2)と訪れていた。「アニメの世界を忠実に再現した子供たちに大人気の施設。最近はコロナ禍で、有料スペースは事前予約が必要なのですが、チケットがすぐ売り切れてしまうんです。堺さんは遠くから娘さんを見守るという様子で、ほかの子のママさんともお話しするほどの溶け込みぶりでした」(居合わせた男性客)板についたパパぶりを見せる堺。どうやら、この施設の“常連”でもあるようだ。「お昼時のフードコートはいつも混んでいるので、11時ごろに行ったのですが、そのすぐあとに堺さん親子もやってきたんです。手慣れた様子で席を探していました。ここのメニューはほとんどが子供向けなのですが、堺さんは娘さんと同じものを仲よく食べていましたよ」(前出・男性客)■菅野美穂と長男がいない理由男性客によると、この日、妻・菅野美穂(43)と長男(5)の姿はなかったという。休日返上で娘との“デート”を楽しんだ堺だが、大仕事を終えた妻へのねぎらいでもあった。「菅野さんは主演した連ドラ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系)の撮影が終わったばかり。4年ぶりの連ドラということで、疲れも相当なものだったようです。菅野さんに少しでもゆっくり休んでもらうためにも、アニメ好きの娘さんを連れていったのでしょう」(テレビ局関係者)本誌は、昨年7月にも長女を乗せたベビーカーを一人で押す堺の姿を目撃している。社会現象を巻き起こした昨年の『半沢直樹』(TBS系)以来、俳優活動を行っていない堺だが、そこには支え続けてきた菅野への“恩返し”があった。「堺さんと菅野さんは家族を最優先しているので、夫婦のどちらかが仕事のときは、極力、片方は家庭を支えるという方針。’15年に長男、’18年に長女が生まれてからは『真田丸』(NHK)や『半沢』に出演する堺さんに代わって、菅野さんが家庭を守っていました。堺さんはそんな菅野さんに感謝しているそうで、“今度は自分が妻を支える番”と自宅で料理なども率先して作っているそうです」(前出・テレビ局関係者)愛娘と菅野に愛情を“倍返し”した堺。次回作が見られるのは当分先かも!?「女性自身」2021年4月20日号 掲載
2021年04月09日俳優の堺雅人が、2日から全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルド「サムライマック」の新CM「大人を楽しめ」編に出演することが1日、分かった。「さぁ大人を楽しもう」という力強いメッセージを伝え、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影したCM。3月29日から31日まで、商品がベールに包まれた「ティザー編」を放送していたが、その本編がいよいよ公開される。今回のCMは、広いスタジオに組んだ壮大なスケールのセットに、青空やビル群を合成して制作された。撮影日は都内でも降雪が観測される真冬日だったため、堺は「CGがあってよかったね。みぞれ混じりの天気で中止にならなくて本当によかった……」と安堵の表情を見せた。一方、ビルの屋上に吹き付ける「風」をスタッフ数名で家庭用扇風機を抱えて再現するというアナログな手法に、堺が「これだけすごいCGを駆使しているのに、風が扇風機っていうのは……(笑)」と思わずツッコむ場面も。インタビューでは、コロナ禍の変化を「仕事のことを、あくせく考えなくなりました」と振り返った堺。「家族も含めて、『目の前にいる人とか目の前にある物を自分は見ていたのか?』という思いがあって、身近な人としっかり挨拶したり、コミュニケーションをとったり、毎日のご飯をおいしくいただいたり、近いところをしっかりやっていこうと思うようになった気がします」と話す。また、大人になって感じる“うれしいこと”を「今年で48歳なんですけど、年をとるにつれて楽になってきたというか、できることが少しずつ増えてきて、自分で頑張って人に喜んでもらえることがちょっとずつ増えてきたので、それが非常にうれしいですね。自分が何かでお役に立てていることがうれしいです」と明かし、「勉強とか修行とか長かったので『君でよかったよ』と言われるのがいちばんうれしいことなんです。そういう機会が少しずつ増えてきてよかったなぁ、うれしいなぁと思います」と語った。
2021年04月01日俳優の堺雅人が、29日から31日まで全国(一部地域を除く)で放送される、日本マクドナルドの新ティザーCM「大人を楽しめ」編に出演することが29日、分かった。「日本の大人たちへ」というテロップから始まる本CMでは、オフィスビルの屋上で美味しそうに新バーガーを頬張る堺の姿を撮影した。口にしているものはベールに包まれており、さらに全編無言。フードのCMでは珍しい映像となっている。堺は細やかな目の動きや味わい方など、表情の演技だけで“食リポ”に挑戦し、「このバーガーは、反則でしょ。」というキャッチコピーを表現。巧みな表現で、圧巻の演技力を見せつけている。商品は4月1日に発表され、堺が出演する新CMも2日から放送される予定。
2021年03月29日大阪・堺出身のTHE→CHINA WIFE MOTORSとGOOD4NOTHINGが「地元に恩返しをしたい!」という強い想いで2013年にスタートした大型ロックフェス「SAKAI MEETING」。今年は5月22日(土)より、ライブハウスでの全国ツアー「SAKAI MEETING TOUR 2021」を開催することが決定した。「SAKAI MEETING TOUR 2021」チケット情報「野外ライブハウス」というコンセプトのもと開催し続けてきた「SAKAI MEETING」だが、2020年はコロナ禍により開催中止。今年も野外での開催に向けてさまざまな方法を模索してきたが、本来の形での開催は見送ることに。しかし、2022年に迎える10周年に向けて、そして本イベントを楽しみに待つ人たちに少しでも元気を届けることができればという想いから、ツアーの敢行を決断。堺FANDANGOを皮切りに、8か所のライブハウスを巡演する。従来通りの開催ができない中でも、前を向いて進む彼らの姿にアツいパワーをもらえるはず。チケット一般発売に先駆け、3月16日(火)17:00から23日(火)23:59まで、オフィシャルHP先行を受付。
2021年03月17日パンイベント「ハービス パンマルシェ」が、大阪・梅田のハービスプラザエント(PLAZA ENT)で2021年3月6日(土)・7日(日)・27日(土)・28日(日)開催される。関西の人気パンが楽しめる「ハービス パンマルシェ」「ハービス パンマルシェ」は、総勢27店舗が集うパンに特化したフードイベントだ。京阪神の人気店や話題のショップなどが揃い、“梅田初”出店の注目ショップ10店舗も登場する。朝食やランチにぴったりな食事パンや総菜パン、おやつの時間におすすめの菓子パンなど、バリエーション豊富なメニューが揃うので、自分好みの一品をぜひ見つけて欲しい。神戸「マルドルメ」のサンドイッチは、プロヴァンス料理を挟んだ贅沢な仕上がり。国産小麦を使った自家製パンで、カラフルな野菜をたっぷりとサンドしている。通称「ちん電」で親しまれる阪堺電車をモチーフにした、大阪「朝日製パン」は梅田初出店。電車モチーフの食パンの中には、マーブル模様のフィリングを忍ばせた。“本当の美味しさを追求したパン”を展開する、和歌山「メゾン フルリール」や、本格的なフォカッチャが看板商品の兵庫「PIZZA PORT」も会場へ。ショートケーキ&クッキー専門店の河合シェフ率いる「ショートケーキ&クッキー専門店1004」のヴィエノワズリーも注目だ。【詳細】ハービス パンマルシェ開催日時:2021年3月6日(土)・7日(日)・27日(土)・28日(日)各日11:00~17:00会場:ハービスPLAZA ENT B2・B1・3F住所:大阪府大阪市北区梅田2-2-22※イベントでのパン購入は現金のみ。
2021年03月05日