「電車 遅延」について知りたいことや今話題の「電車 遅延」についての記事をチェック! (5/12)
満員電車の車内ではお互いに気遣いや譲り合う気持ちが大切ですよね。 しかし場合によっては喧嘩に発展するトラブルも起こるようです。 今回はそんな喧嘩の場面に遭遇したエピソードを紹介します!満員電車内でちょっと怒りすぎ電車が動ない1人の男性が一喝!カッコいい!周りの迷惑を考えずに自分勝手な行動をするのは、あまりよくありませんよね。周囲の様子を見て、臨機応変に行動できるといいですね。
2023年07月18日夏休みなどの、まとまった休みに、実家に帰る人も多いでしょう。数年前の夏休みに2人の娘さんを連れて帰省をした、あやこ(ayako_no_manga)さんは、その際に体験した出来事を漫画にし、Instagramに投稿しました。電車を待っていた親子に、見知らぬ人たちが…5歳と生後6か月の娘さんたちを連れて、帰省することにした投稿者さん。普段は夫と一緒ですが、この日は初めて娘さんたちと3人だけで電車に乗ることになっていたそうです。さらには、娘さんたちが快速列車や新幹線に乗るのが初めてだったこともあり、投稿者さんが駅のホームで乗り方などを教えていたところ…。周囲の乗客は、投稿者さん一家のやり取りを見ていたのでしょう。電車が到着した際に、投稿者さんたちに声をかけ、乗車のサポートをしてくれたそうです。投稿者さんによると、乗り換えの際にも通りすがりの人たちが、手助けをしてくれたとのこと。一連の出来事について、投稿者さんは「あの時の感謝の気持ちは今も忘れません」とつづっています。心温まるエピソードは多くの人たちに届いたようで、さまざまなコメントが寄せられていました。・こういう優しい世の中であってほしいですね!・想像していたのと違う、温かいオチでよかった!・日本はまだまだ捨てたものではないですね。優しい人たちに助けてもらった投稿者さんは「私も困ってる人がいたら、自分ができることをしてあげたいな」と感じたとのこと。このように優しさが広まっていく社会はとても素敵ですね![文・構成/grape編集部]
2023年07月18日デート中、恋人の機嫌が悪かったらどうしますか?どうしていいかわからず、戸惑ってしまう人も多いのではないでしょうか?今回は「遅延でイライラしている彼」を紹介します。ひどい雰囲気理由がわからない帰り道…謎が解けてスッキリ機嫌の悪い彼氏に困ってしまった主人公でしたが、その理由が判明してよかったです。これからは、イライラしても表に出すことなく、仲の良い結婚生活ができたらいいですね。原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年07月11日皆さんは電車に乗っていてトラブルに巻き込まれたことはありますか。今回は電車内で怒鳴る男性のエピソードを紹介します。イラスト:todo961電車内で怒鳴る男性主人公が子どもと電車に乗っていたときの出来事です。電車内は空席がたくさんあったので、子どもも主人公の横に座り絵本を読んでいました。すると後から乗ってきた男性が「子どもが1人で席に座るなんて!」といきなり怒鳴ってきたのです。怯えて何も言えないでいると…。それを見ていた近くにいたおばさまが…。男性に向かって「あなたの方がよっぽど迷惑な乗客よ!」と言ってくれたのです。迷惑客をおばさまが一喝出典:lamire男性はバツが悪そうに隣の車両に移って行きました。男性に『一喝』してくれたおばさまに、感謝した主人公でした。おばさまの行動でスカッと解決ただ子どもと席に座っていただけなのに、理不尽な言い分で怒鳴られたら萎縮してしまいますよね。怒鳴る男性に対して正論を言ってくれたおばさまの姿に、スカッとするエピソードでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。
2023年07月01日「JR北海道で昆布から昆布盛にしてもらえる券を買った」そんなコメントとともに、電車の切符の写真をTwitterに投稿したのは、日本各地を旅している道民の人(@North_ern2)さん。一体どういうことなのか、ネット上で話題の切符をご覧ください!道民の人さんが購入したのは、北海道磯谷郡蘭越町にある昆布駅から、北海道根室市に位置する昆布盛駅まで行く切符。駅名と矢印の向きから、トッピングの昆布を山盛りにするため、飲食店で店員に渡す券のようになっていますね!道民の人さんによると、2駅は鉄道の営業距離数で約630kmも離れているため、一番値段が安くなる路線で購入しても、1万円オーバーになったとのこと。近年、利用者が少ない駅は廃止が進められているため、将来的に消える可能性を考え、故郷愛のために奮発したといいます。切符は反響を呼び、「何これ。めっちゃ欲しい」「不覚にも笑ってしまった」などの声が上がっています。・駅名から、この発想はなかった!・昆布が好きな人に刺さる、そのものズバリすぎる駅名。・なんて高級昆布。大盛りにするには、けっこうなお値段がしますね。・1万円以上…北海道のスケールの大きさを感じるだ。道民の人さんの自宅で、大事に保管されている切符。印象的な駅名の並びは、何度見てもクスッと笑えますね![文・構成/grape編集部]
2023年07月01日窓ガラスなどに日差しが反射して、まぶしさのあまり目をそらしてしまったことはありますか。電車内では、スマホを操作する人の持ち方の角度によって、不意に反射してしまうことも多いでしょう。窓から差す太陽の光に、服の装飾が反射して…?ある日、電車に乗って移動していた、Marley(@maai_01)さん。ゴールドのスパンコールが付いた服に、太陽の光が反射した結果…。カラオケボックスやディスコクラブなどにあるミラーボールのごとく、電車内をピカピカと金色に照らしてしまったのです…!スパンコールが付いていたのはボトムスだけだったそうですが、Marleyさんの周りはフィーバー状態に。俳優の松平健さんが歌う、2004年の楽曲『マツケンサンバⅡ』を思い出したというコメントをはじめ、数々の声がMarleyさんに届きました。・仕事で気分が乗らなかったけど、元気が出た。・あのイントロが聞こえる…。・今日一の大笑い、ありがとうございました。・誰も何も悪くないのに、イタズラを見つけたみたいで笑ってしまった!多くの人たちから「笑顔になった」「今日も頑張れそう」といったコメントが届いている、Marleyさんのエピソード。電車内で遭遇したら、クスッと笑ってしまいそうですね…![文・構成/grape編集部]
2023年07月01日仕事を終え、くたくたとなった状態で乗る電車では、なるべくなら座って帰りたいもの。そうはいっても帰宅時間帯の電車は混雑していることも多く、座れる可能性は日中よりも低いでしょう。混雑する電車で、高齢女性に席を譲ると…仕事から帰るために電車に乗った、つっきー(@psypsytuki)さん。帰宅ラッシュの時間帯だったため車内は混んでいましたが、運よく座ることができたそうです。しばらくすると、つっきーさんの目の前に手押し車の高齢女性がやって来たので席を譲りました。席に座った女性は手押し車を指しながら、つっきーさんに「荷物をここに置きなさい」と突然の提案。さすがに荷物を置けないと思ったつっきーさんが困った顔をしていると、女性はこのようなことを発します。「じゃあ私の隣に座りなさい。ほら、空いてるわ!」女性は横に10cmほどずれ、わずかにできたスペースを指しながら、そう伝えたとのこと。「お言葉に甘えて…って座れないよ!」とノリツッコミをしたい気持ちを抑え、つっきーさんは笑顔で会話を終えたそうです。つっきーさんは女性との一連の出来事について「おばあさんなりのユーモアがかわいかったし、あのやり取りが好きだったな」と感想をつづっています。つっきーさんが女性とのやり取りをTwitterに投稿したところ、さまざまなコメントが寄せられていました。・道徳の授業に出てきてほしい。・すごく味のあるユーモア!私は好きです!・素敵な計らいでしたね!その後、つっきーさんが電車を降りようとした時、女性は「いい1日になりますように」と伝えてくれたそうです。「その『ひと言』が粋だった」と、つっきーさんは振り返っています。つっきーさんだけでなく、そう呼びかけた女性もいい1日を過ごせたことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2023年06月29日3歳の息子さんとの暮らしをイラスト化し、Instagramに投稿している、ほしこ(hoshiko246)さんのエピソードをご紹介します。ある日、ほしこさんが息子さんを抱っこし、電車に乗っていた時のこと。電車内では手をつなぐか、何かに掴まるよう教えられていたからか、息子さんはほしこさんに、座席の端にあるポールに掴まるようお願いしてきました。抱っこをする息子さんの足が誰かにぶつからないようにするため、あえてポールに掴まらない選択を取った、ほしこさん。ごまかすよう、息子さんをギュッと抱きしめました。すると、息子さんは「そうじゃない」といわんばかりの愛想笑いをした後、ほしこさんに抱きつき返したのです!息子さんのかわいい反応に、心を和ませたほしこさん。作品を見た人からも、「かわいいなあ」「たまらない」などのコメントが寄せられていました。こうしたスキンシップも、息子さんがまだ幼いからこそできたこと。大小関係なく、日常の『幸せ』に気付くことの素晴らしさを改めて感じます。きっと車内にいた乗客も、ほしこさん親子の姿に癒されたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年06月26日日常のふとした場面で、マナーや思いやりについて考えさせられたことはありませんか。重たい荷物を持っている人を手伝ったり、落とし物を拾って届けたりと、自分にできることはわずかでも、相手のためになることをするのは大切です。そんな中、漫画家系アイドルとして活動している、待雪アイリ(@irisnoichigeki)さんが、東京都内を走る電車で遭遇したのは…。電車内に、千円札がむき出しの状態で落ちていたのです…!周りにいた人は、誰も手を伸ばす素振りを見せなかったようで、待雪さんは思わず「乗客全員の何かが試されている」とツイート。瞬く間に拡散され、さまざまなコメントが届きました。・自分がすぐ降りるようだったら、拾って手に持ったまま移動して、改札にいる駅員に渡すかなあ。・駅の切符売り場でも、同じようにお金が置き去りにされている光景を見た。・こういう時って、ウズウズしちゃう。テレビ番組のドッキリ企画とかではないよね…?待雪さんによると、遅い時間だったこともあってか、誰もアクションを起こすことはなかったのだとか。いざ遭遇すると、どうしようか迷ってしまうかもしれませんが、ちょっぴり勇気を出して駅員などに届けたり、目撃情報を伝えたりするようにしましょう…!ちなみに、待雪さんは『会心ノ一撃』(@KISNnoichigeki)という3人組のアイドルユニットで活動しています。気になる人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年06月26日外出先で、貴重品を紛失してしまったら一大事です。しかし、世の中には、落とし物や忘れ物を交番などに届けてくれる心優しい人もいます。無事に貴重品が手元に戻って来た時は、人の優しさや善意に触れ、「世の中、捨てたもんじゃないな…」なんて感慨深くなってしまうもの。ゴルシさおり(@goldship_saori)さんは、電車を利用した際、財布の忘れ物に気付き、駅員に届けようとしたことがありました。親切な行いですが、その後、悲しくも裏切られてしまったといいます…。ゴルシさおりさんが財布の忘れ物に気付いた時、周囲には相手の姿は見えませんでした。そこで、本来とは違う駅で降り、駅員に届けようとしたところ、運よく、持ち主があらわれたといいます。相手は忘れ物に気付き、急いで戻ってきたのでしょう。その表情はとても焦っていたように見えたといいます。しかし、ゴルシさおりさんから財布を受け取るや否や、相手は怪訝そうな表情を浮かべ、目の前で財布の中身を確認したのでした。善意で忘れ物を届けようとしたにもかかわらず、目の前で疑いの目を向けられ、ゴルシさおりさんの心の中に、ふつふつと怒りの感情がこみあげてきたのはいうまでもありません…!「クソッタレェ…」と怒りの言葉とともに、ゴルシさおりさんがTwitterに投稿した一連の出来事に、同情の声が寄せられています。・お礼ぐらい、いえないものか…。・こういう出来事を見ると、忘れ物や落とし物に気付いても、「触らずに放っておこう」って思ってしまう。・親切ってなんなのか、分からなくなるよね。・自分も似たような経験がある。「そもそも忘れたお前が悪いんだろ」って感じ。現金や身分証明書、クレジットカードなどが入った財布だからこそ、中身が気になるのは分かります。しかし、拾ってくれた相手を前に、あからさまに疑いの目を向ける態度には、少しばかり疑問を感じてしまうもの。仮に財布の中身が盗まれていないかが気になったとしても、いくらでも対応の仕方はあったことでしょう。善意を無下にされてしまったゴルシさおりさんですが、誰かの忘れ物を届けようとしたその親切は素晴らしいこと。きっとどこかで、報われるはずです…![文・構成/grape編集部]
2023年06月20日日本国内を走行する、ほとんどのバスや電車に設けられている、優先席。その名の通り、高齢者や妊娠中の人、障害のある人といった、座席を必要とする人たちを優先する、バリアフリー整備を目的としたスペースです。車内ではたびたび「優先席を必要とする人がいた場合は、お譲りください」といったアナウンスも流れており、社会全体の思いやりある行動を推進していることが分かります。電車の優先席に座ったジョージア大使に批判の声南コーカサスにあるジョージアについての情報や、日本での暮らしについてSNSで発信し、インフルエンサーとしても注目を集める、駐日ジョージア大使のティムラズ・レジャバさん。2023年6月18日、レジャバさんは自身のアカウントに、電車に揺られながら都心に向かう姿を動画で公開しました。ラフな服装で電車の座席に腰掛け、優雅に読書をしながら移動の時間を過ごすレジャバさん。しかし、何気なく投稿した1本の動画をきっかけに、ネット上で議論が巻き起こっています。レジャバさんが投稿した動画に対し、こういった指摘が複数寄せられたのです。「どうして優先席に座っているんですか?」そう、この時にレジャバさんが腰掛けていたのは、電車の優先席。動画を見るに、レジャバさんの隣の席は空いているため、優先席を必要とする人が周囲にいたわけではないのでしょう。しかし、動画を見た人からは批判や指摘の声が寄せられたようです。そういった声を受け、レジャバさんは「空いている優先席に座ることは問題ありません」とコメント。続いて、「理屈のない不要な圧力は、生きづらい社会につながる。必要とする人が来た時に、率先して譲る精神が大事である」と説きました。健常者が優先席に座るのはアリ?ナシ?レジャバさんの投稿を発端に、ネット上では『健常者が空席の優先席に座るのはアリか』という議論が勃発。賛否両方の意見が投稿され、レジャバさんの動画は、多くの人が優先席について改めて考えるきっかけになりました。【肯定的な意見】・『優先』という言葉の意味が分からないのか?『専用』じゃないから、ちゃんと譲れば問題ない。・空いているなら座っても問題はないだろう。特に、混んでいる場合は座らないほうが迷惑になる。・専用席ならともかく、自分も優先席には普通に座ります。もちろん、絶対に譲るという意思を持って。【否定的な意見】・当事者以外には分からないだろうけど、すでに座っている人がいると「譲ってくれ」っていいづらいんだよ…。・先に座っている人がいたら、優先席が必要な人がいても「どうせ譲ってもらえない」と思って近付けないよ。・自分は優先席を必要とする当事者ですが、譲ってくれる人は全然いません。だからこそ、できれば空けておいてほしい…。前述したように、優先席はあくまでも『必要とする人を優先する席』であり、「健常者が利用してはならない」というルールや強制力はありません。とはいえ、優先席を必要とする人の中には、視覚的に分からない症状を持っている人もいます。すでに座っている人がいたら、声をかけづらいと思う気持ちも十分に理解できるでしょう。レジャバさんがいうように、「必要とする人が来た時に率先して譲る」という姿勢は社会全体に必要。加えて、もし混雑してきた際は、自ら席を空けるといった思いやりある行動がとれるとベストですね。[文・構成/grape編集部]
2023年06月19日子育て中は、時間に追われながら家事や用事をこなしていかなければなりません。1日のスタート時にはあった親の体力も、途中で枯渇することがしばしばあります。そんな時は、子供が遊んでほしそうにしていても、電池が切れたかのように動けないでしょう。不機嫌な子供の気を紛らわせる方法ある日、電車に乗っていたサニ山サニ子(@sanisanisaniko)さんは、隣にいる5歳くらいの男の子が、ぐずついていることに気が付きました。座ったり寝そべったりする男の子の横には、疲れ切った表情の母親がいます。その様子を見たサニ山さんは、自分にできる方法で親子を助けようと思いました。男の子に見える位置にスマホを持って行くと、ゲーム『ポケモンGO』をやり始めたのです!『ポケモンGO』とは、位置情報を利用して、フィールドマップ上に現れたポケットモンスターシリーズのキャラクターを捕まえたり、バトルしたりできるスマホゲーム。男の子は、明らかに背筋を伸ばして座り直し、集中して画面を覗き込みました。この方法は、10年以上前に、同じようにぐずっていたサニ山さんの息子さんが、親切な人にしてもらったこと。当時、その人は無音でアニメ『トーマス』を息子さんに見せて、気を紛らわせてくれたのです。そっと助けに入れるスマートな方法について、ネット上では「めっちゃ助かるやつだ。神すぎる」「人の善意は巡るね!」「ナイスフォロー!」などの声が上がりました。人の優しさは忘れがたいもの。サニ山さんの優しさも、きっと社会の中で巡っていくことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年06月14日電話や、スマホのアプリなどから予約ができる美容院。先々のスケジュールまで押さえられて助かりますが、予約当日まで日数が空いていると、「うっかり忘れそうになった」なんて経験をすることもあるでしょう。数分の差で遅刻になりそうな時は、大あわてで美容院に向かうことになります。男子高校生の優しさえんま(@onkure_enmachan)さんは、美容院の予約をしていたことを当日ギリギリに思い出しました。身だしなみとして、玄関に置いていたブレスレットをとっさに手に取ると、猛ダッシュで家を出て電車に向かいます。乗車後はドアの付近で、ブレスレットを手首につけようともがいていました。しかし、金具が小さいためか、焦る指先ではなかなか留めることができません。すると、近くにいた男子高生が「つけましょうか」と声を掛けてくれたではありませんか!「俺のおかんもブレスレットをつけられなくて、いつもやっているんです」そういって、男子高生は親切にもブレスレットを留めてくれました。クリックすると画像を拡大しますえんまさんは「何この子…一生幸せでいてほしい」と感動。ブレスレットの写真とともに、このエピソードをTwitterに投稿したのでした。目の前で困っている人をスマートに助けた男子高生。言動からは、普段から母親を助けている優しい姿が垣間見えますね。投稿は反響を呼び、このようなコメントが相次ぎました。・ドラマみたいでキュンとしました。なんたるイケメン。・我が子もこんな優しい子に育ってほしい。・素敵な大人に育ちそうな男子高校生。幸せになる魔法をかけました。ちょっとした手助けも、切羽詰まっていたり、気持ちが沈んだりしている人の心にはジーンとしみるもの。こんな親切を受けたら、何倍にもなって相手に還ることを願わずにはいられないでしょう…![文・構成/grape編集部]
2023年06月12日外出する際、多くの人が行き交う場所を歩いていると、時に初対面の人から声をかけられることもあります。その内容は、質問であったり、親切な声掛けであったりと、状況によっていろいろでしょう。しかし、僧侶の仏子秀佳(@0822Ootomomi)さんが耳にしたひと言は、あまりにも聞きなれないものでした。僧侶が電車で若い女性からいわれた『ひと言』ある日、仏子秀佳さんは出仕を終え、いつものように電車を利用して帰路についていました。そんな中、何やら視線を感じたといいます。視線の正体は、同じ車両にいた若い女性。どうやら彼女が注目しているのは、僧侶としての仕事着ではなく…仏子秀佳さんの持ち物のようです。熱い視線に気付いたことで、女性と目が合った仏子秀佳さん。すると、女性はこのような問いかけをしたのです。「戦ですか?」そう、彼女が気になっていたのは、仏子秀佳さんが持ち歩いていた自前のほら貝!ほら貝は、かつて戦で合図を送る際に使われていた道具とされています。仏子秀佳さんの服装のこともあり、女性は「これから戦にはせ参じるのだろうか…」と思ったのかもしれません。女性のセンスが光る発言に対し、仏子秀佳さんは「いえ、出陣ではございません」とコメント。電車で起こった珍事に、多くの人が笑いのツボを刺激されたようです!・笑って腹が痛い!そのお姉さん、最高すぎる!・アカン、外で読んじゃダメなやつだ!電車の中で笑いを堪えるのが、つらい。・人生で一度は「戦ですか?」って問いをしてみたいわ。ちなみに、このほら貝は仏子秀佳さんが小学5年生の頃から愛用しているものであり、人生の相棒ともいえる存在なのだとか。女性に声をかけられた状況を思い出し、「頭に白袈裟を巻きつけていたら完璧だった」と振り返る仏子秀佳さん。もしその風貌で外を歩いたら…100人中100人がこう思うことでしょう。「出陣する気だ」と…![文・構成/grape編集部]
2023年06月07日「困った時はお互い様」というように、社会は人々が助け合うことで成り立っています。つっきー(@psypsytuki)さんは、電車の中である『助け合いの場面』に遭遇したそうです。当時のエピソードをSNSに投稿し、多くの反響が寄せられました。電車の中で子供が「ごめんなさい!」周囲の人は…?ある日、電車に乗っていたという、つっきーさん。隣には小学生から中学生ぐらいの年齢の子供が座っていたといいます。子供が炭酸飲料のふたを開けようとした時、事件は起きました…。プシッ…シャアアアアアア!!!なんと、中身が勢いよく吹き出してしまったのです!吹き出した中身で、つっきーさんの服は濡れ、車内の床も水浸しになってしまいました。絶望的な状況に空気が凍りついた車内。子供は慌ててつっきーさんに「ごめんなさい!」と謝り、拭くものを探します。すると、つっきーさんの濡れた服を見た別の乗客が「大丈夫ですか」とハンカチを差し出してくれたのです!※写真はイメージ中には「これぐらい拭けば大丈夫!」とポケットティッシュを取り出して床を拭き始める人も。床を拭き終わったティッシュを「ほい!ほい!」とその場で回収する人も現れ、濡れてしまった車内の床はあっという間に元通りになったのです!つっきーさんの服は濡れてしまいましたが、幸い炭酸飲料は無味だったため、乾けば問題ない程度のものだったようです。子供は車内で迷惑をかけた恥ずかしさと、申し訳なさでいっぱいになっていたことでしょう。つっきーさんが「乾くので大丈夫ですよ」と声をかけると、子供はほっとした表情を浮かべました。周囲の温かい大人に救われた子供は、電車を降りる時に「ありがとうございました!」と丁寧にお辞儀をしたといいます。素直に感謝を伝える姿を見た、大人たちは「うん、うん」と笑顔で会釈をして応えたのでした。※写真はイメージつっきーさんは、当時の出来事についてこう語っています。この話、すごいのは手伝った人たち全員赤の他人だったこと。優しい世界がそこにあった。つっきーさんによると「みんな知り合いなんじゃないかって思うくらいの、見事な連携だった」とのこと。電車で起こった見知らぬ人たちの奇跡の連携プレーと、素直に感謝を伝える子供の姿に、多くの人が心を打たれました。・いい話。許し合えるっていいし、助け合えるのはもっといい。・世の中捨てたもんじゃないですね!・周りの大人の対応で、子供は嫌になることもある。自分も親切な大人になりたいと思う。・周囲の人の温かさをこの子はずっと覚えているでしょう。・優しい世界…。朝から笑顔になれました!手際のよさがすごく想像できます。もしも、周囲の大人たちが声をかけなかったら、子供にとって恥ずかしくて忘れたい出来事となっていたかもしれません。しかし、「大丈夫」と声をかけたつっきーさんや、とっさに片づけを手伝った大人たちのおかげで、心に残る温かい出来事となったでしょう。困っている人を助けることは、当たり前のように思えて、勇気のいることでもあります。特に初対面の人を前にすると、なかなか行動にうつせない人が多いのも現実。例えば「大丈夫」と声をかけられるだけでも人は安心し、気持ちが救われるものです。一人ひとりが、ほんの少しの勇気を出して歩み寄ることで、誰もが助け合える社会へと近付いていくのではないでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2023年06月07日2023年6月2日から3日にかけて、本州の太平洋側を中心とした多くの地域で、線状降水帯の影響による大雨が降りました。公共交通機関が大幅に遅れたり、運転を見合わせたり、駅によっては入場規制が行われたりと、家路に影響があった人もいるのではないでしょうか。満員電車の混雑で起こった『30分の悲劇』同月2日の夕方、音楽活動をしている、キシダ(@a_kisida3)さんは、京浜東北線の下り線に乗っていました。車内が混雑する中、キシダさんはなんとか電車に乗れたものの、『悲しい事態』が起こってしまったのです…。その様子が、こちら。キシダさんが持っていたカバンの金具が、電車のドアに挟まってしまいました。東京都港区にある品川駅から、同都品川区にある大井町駅まで移動しようとしていた、キシダさん。次に止まる駅でドアが開けばよかったのですが、挟まってしまったドアが次に開くのは、神奈川県横浜市中区にある関内駅。なんと、30分近くもこの状態で閉じ込められてしまったのです…!【ネットの声】・お疲れ様でしたあああ…。・お気持ちお察しします…。これはかわいそう。・挟まれたのが手や足じゃなくて、よかったですね。この後、キシダさんは関内駅で無事に『脱出』することができたものの、「用もないのに、横浜駅よりも先に行くことになってしまって、むなしい気持ちになった」といいます。大井町駅まで折り返し、改札で駅員に事情を説明したところ、特別に許可を得て、通常料金で精算することになったそう。こうした『事故』に巻き込まれてしまう人は意外にも多いようで、キシダさんの投稿に、当時の状況を収めた写真を付けて返信するユーザーもいました。みなさんも、電車に乗る際は、閉まるドアにものが挟まれないよう注意しましょう…![文・構成/grape編集部]
2023年06月03日原油価格の高騰や世界情勢などの影響を受け、年々値上がりしている電気料金。2023年6月からは、全国の各電力会社が値上げを実施する見込みとなっています。地域によっては、同年5月までの料金と比較して40%近く値段が上がるともいわれており、家計簿を片手に、頭を悩ませている人は多いのではないでしょうか。エアコンに貼った『節電対策』に反響電気料金の支払いが高くなる理由の1つに、エアコンの使用が挙げられます。特に、高温多湿となる夏は、熱中症予防の観点から、体を冷やすために冷房を使用する人も多いでしょう。そんな中、六郷線(@east_rokugousen)さんは、ある『節電対策』を実施することにしました。白いエアコンの中央には、電車に貼られている『弱冷房車』というステッカー。投稿者さんは、エアコンの使用を控えめにする意識をつけようと、ステッカーを貼っているのです…!シャレの利いた『節電対策』には、「これはうまい。センスが好き」「笑った!うちでもやりたい」「ちょっと傾いているところがリアル」などのコメントが寄せられました。快適でリーズナブルな生活環境を整えるために、冷房の強さを控えめにするなど、無駄を見直すメッセージになりそうですね…![文・構成/grape編集部]
2023年05月29日痴漢行為の発生件数が多い場所の1つである、電車。ひと昔前とは違って手口が多様化しており、髪をなめる、無断で手を握る、息をわざと吹きかけるなどの被害報告があります。あまりにも細分化しているため、不快な目に遭っても「これは痴漢だろうか」と悩む事態もあるかもしれません。『これって痴漢ですか…?』電車内で不快な体験をしたオオテマチコ(ootemachiko)さんは、その出来事を漫画に描きました。仕事帰りに電車に乗っていると、突然、他人に身体を触られたのです。隣に座っていた男性が、オオテマチコさんの足をわしづかみにして去ったではありませんか!痴漢の中には、被害者に追われることを避けるため、降車する直前にターゲットの身体を触る手口があります。とはいえ、性的な意味から触れたのか、ただ杖代わりの支えとしたのかが分からず、モヤモヤとした気持ちを抱えたオオテマチコさん。改めて振り返り、「仮に勘違いしたのなら『何もいわず立ち去るなよ…』って思いませんか!?」と疑問をつづっています。基本的に、救助などの緊急時以外で、無断で他人の身体には触れないもの。オオテマチコさんが抱いた違和感に共感した人たちからは、こんな声が上がっています。・漫画の2枚目で思わず「え?」って声が出た。・痴漢の一種に思えます。相手、どんな神経をしているんですかね?・杖の代わりにしたのだとしても、失礼すぎる。・私は、スカートの時に生足を触られました。しかも何回も!実際に、電車内でわいせつ目的で他人の足を触る人はいるようです。オオテマチコさんの足に触れた男性側に、わいせつの意図は果たしてあったのでしょうか。もしなければ、なおのこと「痴漢行為と思われてもおかしくない」と認識を改め、振舞い方を見直したほうがよいでしょう。電車内での迷惑行為が減り、安心して利用できるようになることを人々は願っています。[文・構成/grape編集部]
2023年05月13日赤ちゃんが近くにいる時、親に気付かれないようにあやす、優しい人たちがいます。笑いかけたり変顔をしたりと、さまざまなテクニックで赤ちゃんをご機嫌にしてくれる人たちは、親からするとありがたい存在といえるでしょう。『赤ちゃんの笑顔は最強』以前、香港に在住していたムチコ(muchibaby1501)さんは、娘さんが生後7か月の頃に電車内で起こった出来事をInstagramで紹介しました。香港の電車には、基本的に車いすやベビーカーの専用スペースがあるとのこと。そのため、ムチコさんも娘さんをベビーカーに乗せたまま乗車していました。すると、娘さんが笑顔で隣の人を見上げるではありませんか。誰かが、あやしてくれているのかと思ったのですが…。隣に立っていたのは、屈強そうな男性。相手の格好から、怖い人の可能性も考え、ムチコさんは冷や汗を流しました…。そんな母親の様子をつゆ知らず、娘さんは無垢な瞳で男性を見つめ続けます。「どうなってしまうのか…」とハラハラする状況でしたが、男性は赤ちゃんのかわいさに心を動かされたのか、デレデレに!男性の笑顔に「こんな感じで笑うんだ…」と衝撃を受けたムチコさんは、「赤ちゃんの笑顔は最強」と改めて感じたのでした。無垢だからこそ、相手の外見に先入観を持たない赤ちゃん。難しそうに見える人の心も、一瞬で解きほぐしてしまう存在は、まさに無敵といえそうです![文・構成/grape編集部]
2023年05月10日みなさんは電車内でのトラブルに巻き込まれたことはありますか? たくさん人が乗っていると、トラブルが起こることもあるかもしれません。 今回は「車内で起きた悲惨な出来事」を紹介します。(イラスト/美吉香胡)美吉香胡さんのTwitter「遅延電車で喧嘩勃発!?」電車が1時間ほど遅延していたときのことです。電車がやっと到着しましたが、長い間待っていた人たちがぎゅうぎゅうに詰められて電車内は大混雑!「やっと帰れる」と思ったのも束の間、2駅ほど進んだところで男性同士の喧嘩が勃発したのです。中年男性はエスカレート出典:lamire電車が揺れ、サラリーマンが中年男性にぶつかってしまったことが原因のようです。喧嘩の連絡を受けて電車は次の駅で停車してしまいます。駅員さんが喧嘩の仲裁をしますが、中年男性がエスカレートしてなかなか喧嘩が収まりません。この喧嘩が原因で10分も電車が止まり「勘弁してよ…」と思った主人公なのでした。喧嘩が原因で…電車が遅延していたことで、ピリピリした空気があったのかもしれません。ただでさえ出発が遅れているのに喧嘩が原因でさらに遅れが出るなんて、主人公も災難でしたね。たくさんの人が利用する電車なので、互いに気持ちよく利用できるといいですね。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。
2023年04月30日通学や通勤など、多くの人が利用する電車。不特定多数の人が利用する公共交通機関とあり、時には自分の常識からは外れた人を見かけることもあるでしょう。青木ぼんろ(@aobonro)さんは、以前電車を利用した際、空いている車両内で『すごい人』を見かけました。青木さんが見かけたのは…揺れ動く車両内で、立ちながら目薬を差す男性。安定感のない状態で目薬を差そうとする男性の姿に、青木さんは「自分がやったら…」と想像をふくらませていました。しかし、降りる時に気が付いたのです。男性が目薬を、外しまくっていたことに…!きっと男性は、外す覚悟を持ってでも、目薬を差したい理由があったのでしょう。青木さんは、一連のエピソードを漫画化し、Twitterに投稿。「いろんな意味ですごい」「どうしても我慢できなかったのだろうな」「ウケた」などの声が集まりました。いかなる理由であろうと、ほかの乗客の迷惑にならないよう、また、容器が誤って目に当たらないよう、目薬は安全かつ安定するところで差すのがよさそうです![文・構成/grape編集部]
2023年04月24日毎日、多くの人が利用している電車のシートは、汚れたり、傷んだりするのも早そうなのに、いつもきれいですよね。一体いつ掃除しているのでしょうか。また、どのような工夫をして、きれいな状態をキープしているのかも気になるところです。電車のシートの清掃にまつわるさまざまな疑問を、JR東日本に聞いてみました!きれいに保たれているシートの秘密まずは、「シートの清掃頻度」や「いつ清掃しているのか」を聞いたところ、以下のような回答がありました。車両センターへ入区※する時に、車両の清掃を毎日行っています。電車が車両センターに入区する主なタイミングは、朝の通勤時間帯や夜の帰宅時間帯の運行が終わった時です。座席の汚れや損傷がひどい場合は、状況に応じて交換やメンテナンス作業を行い、快適にご利用いただける状態の確保に努めています。※車両センターに電車が入ること車両センターとは、清掃のほか整備や修繕などの各種メンテナンスを行う工場のこと。そこで、毎日しっかりと車両の清掃が行われているようですね。実際には、どのような清掃を行っているのでしょうか。車両センター入区時の日常的な清掃では、車両床面や座席の清掃、手すりやつり革・窓などの拭き掃除を行っています。窓や手すり、何十本も並ぶつり革も全部拭くとなると、かなり大変な作業になりそうですね。※写真はイメージ短い時間でどうやってきれいにしている?JR東日本の管内で走っている車両は相当な数です。すべての電車をきれいにするには、それだけの時間が必要でしょう。どうやったら毎日多くの車両の掃除ができるのかを聞いてみると…。朝の通勤時間帯の運行を終えた車両は、車両センターに入区して日中の時間帯に清掃。一方、夜の帰宅時間帯に運行を終える列車は、車両センターや、主に電車を置いておくために使われる線路『電留線』へ、1本ずつ順番に入区して清掃を行います。車両センターや『電留線』へ入区した列車は、清掃員がすぐに乗り込んで清掃を行い、終了すると次に入区する列車に乗り込んで清掃、といった形で順番に行っています。車両センターに入るタイミングを日中と夜間の時間に分けて、順番に効率よく清掃することで車両をきれいに保っているのです。また、日中の時間帯に清掃した車両は、夜間に再び走行することもあるので、1日の運行が終わったら、ごみ回収や車両床面の掃き掃除などの簡易的な清掃をしています。※写真はイメージ座席の隙間から忘れ物が出てくることも…ちなみに、清掃中に乗客の忘れ物が見つかることもよくあるそうです。車内の忘れ物につきましては、終着駅で駅係員が車内点検を行う際に見つけることが多いです。ただし、カード類やイヤフォンなどの小さなもので、座席のすき間や奥にもぐり込んでいるような場合は、車内清掃で見つかることも少なくはありません。清掃時の手間にもなるかもしれいないので、座席のすき間に入ってしまうような小さなものはしっかり管理し、なくさないようにしましょう。普段何気なく利用している電車のシート。毎日の丁寧な掃除で、いつもきれいに保たれているからこそ、誰もが安心して気持ちよく利用できているのですね![文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2023年04月24日国が違えば、人々の文化や習慣は異なってくるもの。時としてその違いに驚いたり、感心したりすることはありますよね。プロ野球球団『横浜DeNAベイスターズ』に所属している、トレバー・バウアー選手も、来日して驚いたことがありました。メジャーリーグの球団を経て、2023年シーズンから来日し、新たな生活を始めたバウアー選手。球団スタッフに、電車の乗り方などさまざまなことを聞き、学んでいます。電車に乗っている時、バウアー選手は「なぜ日本人は、リュックを身体の前で持っているの?」とスタッフに質問。スタッフは、「リュックを背負ったままだと、後ろの人の邪魔になるため」だと答えました。するとバウアー選手はこのようにコメントします。他の乗客を尊重して配慮しているんですね。アメリカでリュックを体の前で持つ人は見たことがありません。父親以外では。Trevor Bauerーより引用(和訳)バウアー選手は、リュックを前で持つ乗客の行動に感銘を受けた様子。その後、リュックを前にして電車を降りる様子が映っていました。バウアー選手の体験した出来事に、多くの人が反応しています。・周囲に配慮してリュックを前に持つ姿が、海外から見てもいいことなのだと知りました!・当たり前だと思っていましたが、海外の人から見ると親切に映っていたんですね。・日本のいいところに目をつけていて、好印象です!初めての日本での生活とあって、バウアー選手の目に写るさまざまな場面が、新鮮に感じられることでしょう。バウアー選手目線での発信を通じて、日本に住む私たちも学ぶことがありそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年04月11日失敗やミスをした人に投げかける言葉として、よく使われるのは「大丈夫?」ですよね。うまくいかなかった相手を心配し、誰しも一度は使ったことがあるでしょう。水葉(@mizuha_mizuha_)さんは、「大丈夫?」とは聞かない人に出会い、感銘を受けたことをTwitterで報告しました。電車の中で慌てている子供に…ある日、投稿者さんが電車に乗っていると、中学生くらいの子供が慌てふためいていたそうです。どうやらその子供は水筒の中身を電車内にこぼしてしまった様子。すると近くにいた女性は、慌てている子供に対して「大丈夫だよ」と声をかけます。投稿者さんは女性の対応に「余裕のある大人は素敵だ」と思ったとのこと。さらに「大丈夫だよ」という言葉について「周囲の視線を浴びて恥ずかしいだろうし、焦るであろうし、大丈夫なわけがない。ピンチのときこそ強い肯定がうれしい」とつづっています。電車の中で水筒の中身をこぼしてしまってうろたえている中学生くらいの子に、大丈夫?じゃなくて大丈夫だよって声をかけていた人いて、余裕ある大人は素敵だと思った 周囲の視線を浴びて恥ずかしいだろうし焦るであろうし大丈夫なわけない、ピンチのときこそ強い肯定がうれしい— 水葉 (@mizuha_mizuha_) April 7, 2023 Twitterには「大丈夫だよ」という呼びかけに、さまざまな意見が寄せられていました。・見習いたい!そんな声かけができる大人はかっこいいなぁ~。・勉強させていただきました。・確かに「大丈夫だよ」ってめっちゃ心強い!「大丈夫」という言葉は使い方により、受け取るニュアンスが異なるでしょう。その場の状況や相手の様子を見て、「大丈夫?」と「大丈夫だよ」を使い分けたいですね![文・構成/grape編集部]
2023年04月11日電車は、老若男女問わず多くの人が利用します。他人同士が同じ場所に集まれば、時には思いもよらぬトラブルやハプニングが起きてしまうこともあるでしょう。まる(@shishishishimr)さんは、息子さんとともに電車に乗った際、日本テレビ系で2020年まで放送されていたお笑い特番『笑ってはいけない』シリーズのような状況になってしまったといいます。しかし、その時のまるさん親子は、笑いをこらえなければいけない状況にいたかというと、そういうわけではありません。『笑ってはいけない』シリーズにおける、笑わせる立場にあったのです。すんごい顔してたもんね pic.twitter.com/msZ1C0mbrH — まる★書籍発売! (@shishishishimr) April 3, 2023 ガラスに反射した自分の顔を見て、次々と変顔を繰り出す息子さん。夢中になるあまり、後ろにいた女性の存在には気付いていなかったようです。ガラス越しに息子さんの変顔を見てしまった女性は、笑いをこらえきれず、その後、身体をプルプルと小刻みに震わせていたとのこと。女性が必死に耐える姿に気付いたまるさんは、心の中で「すみません…」と謝罪していたのでした。突如、『笑ってはいけない電車24時』に巻き込まれてしまった女性に、若干の同情を覚えますが、笑えるほどおもしろいものを見ると、気分は明るくなるもの。もしも自分が女性の立場だったらと考えると…笑いをこらえきれるという人はどれくらいいるのでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年04月05日満員電車の中で身動きが取れず、大変な思いで出口へ移動した経験を持つ人は多いでしょう。工藤ちゃん(@traum_katze)さんは電車で、たくさんの乗客がいる中をスムーズに移動する女性に遭遇。その時の様子をTwitterに投稿したところ、「積極的に真似してみたい」など女性の行動に感心する人が続出していました。女性が車内で放った言葉に、乗客は…?ある日、混雑する電車に乗った投稿者さんは、車内で紙袋を大切そうに持つ気品あふれる女性を目撃します。女性は下車する際、紙袋を守りつつ、次のように周囲へ声をかけをしました。「ケーキなんです!ごめんなさ~い!」すると車内にいた多くの乗客は「ケーキを潰さないように」と気遣い、自然と人が通れるような道を空け始めます。その結果、女性はケーキを潰すことなく無事に下車できました。もしも女性が無言だった場合や、ただ「降ります」とだけ伝えていたとしたら、ここまでスムーズに道はできなかったかもしれません。現場に居合わせた投稿者さんは、通してほしい意図がハッキリと伝わったから、嫌な気持ちにならなかったそうです。そこそこ混んでる電車でマダムが、「ケーキなんですごめんなさ〜い!」って紙袋守りながら降りてってよかった どんな行動も意図がハッキリしてたら嫌な気持ちしない 見習いたいと思う— 工藤ちゃん (@traum_katze) March 24, 2023 Twitterには女性の行動について、「理由をいうことは、すごく大事だと思う!」「確かに『ケーキ』といわれたら、優しくしちゃうなぁ」などのコメントが寄せられていました。投稿者さんが出会った女性のように、意思表示をすることは大切なようですね![文・構成/grape編集部]
2023年04月04日3歳の息子さんを育てる、るしこ(@39baby_com)さんがTwitterに投稿したエピソードをご紹介します。るしこさんの息子さんは、電車が大好き!ある日、るしこさんが乗車ドアの近くに立って電車に乗っていると、息子さんが窓の外を見たがったそうです。乗車ドアの窓は、幼い子供では外が見えない高さに設計されているもの。息子さんのお願いを聞き入れ、るしこさんが抱っこし外を見せていると、1人の乗客が話しかけてきました。彼らに幸あれ… pic.twitter.com/w63l3xfzzs — るしこ (@39baby_com) April 1, 2023 窓の外が見られる席を譲ろうと、るしこさん親子に話しかけてきたジャージ姿の男の子。るしこさんが申し出を聞き入れようとすると、同乗していた同じジャージを着た男の子全員が、息子さんによい席を譲るべく、立ち上がってしまったのです!ガランとした座席を、るしこさん親子が陣取る結末に。喜んで外を眺める息子さんの横で、るしこさんはちょっぴり恥ずかしい気持ちを胸に、目的地まで電車に揺られたのでした。【ネットの声】・優しい世界。いい子たちすぎて泣いちゃう!・見知らぬ他人に優しくされたら、自分も人に優しくなろうと思える。・子供と歩いていると、本当にみんな優しくしてくれますよね。キュンとした~!男の子たちの行いは、るしこさん親子を想ってこそ。その場に居合わせた乗客の誰もが、るしこさん親子をほほ笑ましく見守っていたでしょう。るしこさんは、男の子たちのエピソードを投稿したツイートに、こうつづっています。「彼らに幸あれ…」[文・構成/grape編集部]
2023年04月01日電車内で妊娠中の女性を目にしたら、席を譲る人は多いもの。しかし座席に座っている人が気付かなかったり、見て見ぬふりをしたりするなど、妊婦に席を譲る配慮が足りているとはいいがたい場合があります。Hirotaka(@tabi_gari)さんは韓国の電車内で目にした光景に、「妊婦に優しい世界だ」と感じました。車内に設置されているのは、妊婦専用の席。妊婦専用の席があるのも素敵ですが、日本に住む人から、「導入してほしい」という声が相次いだ光景がこちら。韓国・釜山の地下鉄、妊婦さん専用の席があるだけでも素敵なんだけど、席の横に「ピンクライト」が設置されていて、専用のビーコンを持った妊婦さんが乗ってくると、このライトが点滅して、座ってる人に存在を教え、席を譲ってあげるよう促す仕組みができてる。これ、すごく優しい世界だなって思った pic.twitter.com/4uEHnO0g5j — Hirotaka (@tabi_gari) March 28, 2023 座席の近くにある手すりに設置されている、ピンク色の機器。専用デバイスを持つ妊婦が座席に近付くと、検知した機器が光り、周囲に対し席を譲るよう知らせるものです。妊婦が自ら席を譲ってもらうよう声をかけることに、抵抗感やためらいを抱くことはあるでしょう。また妊娠初期の場合、お腹が膨らんでいないため、周囲が妊婦だと気付かないことも。そんな時にこうした工夫があると、妊婦に席を譲る機運が高まりそうですね。ネット上を通じて、この座席に対し大きな反響が上がりました。・電車内にいる最近の乗客は、スマホを見てばかりで「周囲が見えていないのでは?」と思うことがある。ライトを光らせると、妊婦に対する配慮も変わって来るのでは。・足が疲れたり、気持ち悪かったりすることがあるから妊婦に席を譲る必要性が広まってほしい…。・見て見ぬふりをして、譲らない人がいた時、周囲も気付くいいアイディア!妊婦に席を譲ることは、決してハードルが高い行動ではないはずです。目の前や近くにいる妊婦に気付き、声をかけることが最初の一歩。社会全体で、妊娠中の女性に配慮する大切さを広げていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月29日こけだま写真館(@azu351_photo)さんがTwitterにアップした、新潟県の田園風景と、四季の移ろいを収めた写真が話題になっています。写真が撮影されたのは、新潟県新潟市西区にある、JR越後線の越後赤塚駅から少し歩いたところ。春夏秋冬と鉄道のコラボレーションが美しい、4枚の写真をご覧ください。約10年間、同じ場所に通い続けて撮った、最強の4枚。撮り鉄の本気。新潟の本気。日本の本気。 pic.twitter.com/03qvdJIctA — こけだま写真館 (@azu351_photo) March 21, 2023 こけだま写真館さんは、新潟県道46号線の、JR越後線をまたぐ橋から、およそ10年をかけて撮影したといいます。どこか郷愁を誘う、美しい鉄道写真には、さまざまな声が寄せられました。・素晴らしい定点撮影!それぞれの写真に、ドラマがありますね。・季節ごとの雰囲気と美しさが、見事に写真に収めてられている⋯感動しました。・新潟出身の私にとっては、車両のカラーリングが、どれも懐かしいです。ちなみに、写っている車両は、JRの前身である、日本国有鉄道時代から活躍していた、『国鉄115系電車』。1963年に運用開始され、全国で活躍した車両の姿に、思い出を重ねた人からも、コメントが届いています。こけだま写真館さんは、TwitterとInstagramで、鉄道写真を公開しています。興味がある人は、覗いてみてはいかがでしょうか。Twitter:@azu351_photoInstagram:azu351_photo[文・構成/grape編集部]
2023年03月27日リュックをお持ちのかたは、周囲のお客様にご迷惑とならないようお気を付けください。電車に乗っていると、上記のようなアナウンスを耳にしたことはありませんか。満員電車の場合、乗客同士で身動きできないほど混んでいるもの。リュックを背負ったままだと、背後にいる乗客に不快感を与えてしまうことになりかねません。電車内でのリュックの持ち方は?関西の鉄道事業者19社では、2023年3月1日から31日までを主な期間とし、「手荷物の置き方、持ち方」をテーマとした『共同マナーキャンペーン』を行っています。駅構内と電車内に、マナーを意識した手荷物の置き方などを乗客に呼び掛けるというものです。ポスターには、「大きな荷物は網棚の上に」「手荷物はヒザの上に」「リュックは手に持って」と書かれています。この呼び掛けを見て、「リュックはお腹側にするというのを聞いたことがあったが、違うの?」と疑問を抱きませんでしたか。今回のキャンペーンの事務局である、関西鉄道協会に詳細を聞いてみました。リュックをお腹側で持つことは正しい?1994年から実施しているという共同マナーキャンペーン。社会の状況や乗客からの意見、要望をもとに、各鉄道事業者間で協議し、テーマは決まります。過去には「座席の座り方」「電車内での騒音」などが選ばれていました。新型コロナウイルス感染症が流行し始めた2020年度と2021年度は、「咳やくしゃみ周囲への配慮」がテーマに。2023年のテーマ『手荷物の置き方、持ち方』について、同協会の担当者は、「リュックを背負った乗客がいると、周囲が迷惑をこうむるという意見は多いです」と話します。今回のポスターについて、「肩から下ろしてもらうことを目的にしている」と意図を説明しました。一方、一部の乗客から、「身体的理由から、お腹側で持つことが困難」という意見が寄せられたこともあったといいます。マナーを考えると、リュックをお腹側で持つこと自体はNGではありません。乗客一人ひとりの事情などに合わせながらも、周囲に迷惑をかけないようにすることが大切なのだと思わされますね。[文・構成/grape編集部]
2023年03月20日