「静岡」について知りたいことや今話題の「静岡」についての記事をチェック! (1/5)
株式会社鈴良(本社:静岡県静岡市葵区東千代田3-9-25 代表取締役:杉山 僚)は、スポーツクラブセイシンの魅力を発信し一緒に盛り上げていただける公式アンバサダーを募集いたします。キッズスイミングと、スポーツクラブ、それぞれ該当する方をお選びください。アンバサダー募集■セイシン応援団・セイシン公式アンバサダーとは2025年1月12日(日)~10月31日(金)までの期間、スイミングクラブ、スポーツクラブに通っていただき、その感想やお写真を定期的にInstagramに投稿しPRを行っていただきます。また、後日開催予定の座談会にご参加いただき、セイシンの好きなところや今後期待することなどを語り合っていただきます。■活動予定内容・InstagramでのPR活動(週に1回)・アンバサダー座談会・クラブ内イベントの審査員・セイシンに関するインタビューへの回答・セイシン最新情報を発信■活動期間2025年:3月1日(土)~10月31日(金)(8ヶ月)■応募条件・セイシンのことが大好きな方・Instagramのアカウントをお持ちの方※ご応募いただいた方の中で、厳正に審査をさせていただきます。■応募方法下記のフォームに必要事項を入力してぜひご応募くださいませ。 ■募集期間2025年2月6日(木)23:59まで■募集人数各5名を予定(キッズ・クラブ)■結果発表方法就任された方へは2月8日(土)~12日(水)の間でご連絡させていただきます。なお、ご連絡がない場合は、今回のご縁がなかったものとご理解いただけますようお願い申し上げます。■スポーツクラブセイシンについて株式会社鈴良は、1977年に静岡市でセイシンスイミングスクール、1990年にセイシンフィットネスクラブを設立した、創業48年の地域密着型総合スポーツクラブです。企業理念「健康こそ、すべての出発点。」のもと、子どもから大人までの心とカラダの健康を支え続けています。スイミングスクールでは、近隣小学校の4人に1人が通う規模に成長し、2025年には短期水泳教室が春46回・夏47回・冬43回を迎えます。地元で育った人材がスタッフとして働き、親子3代で同じコーチに学ぶこともあるなど、深い地域とのつながりが特徴です。一方、スポーツクラブは厚生労働大臣認定の「指定運動療法施設」として医療費控除の対象になるほか、常駐スタッフによる運動指導や管理栄養士のアドバイスを受けられるなど、・栄養両面から健康づくりをサポート。さらに地元ショップとのコラボでマルシェを開催するなど、地域を盛り上げる活動にも力を入れています。セイシン千代田外観セイシン葵の森外観スイミングの雰囲気スポーツクラブの雰囲気25Mプールサウナスタジオレッスンの様子スイミングの様子親子ベビースイミングの様子【スポーツクラブセイシン 千代田】静岡市葵区上土2-20-25TEL :054-264-6330営業時間:(受付時間)平日 10:00~23:30(10:00~20:00)土 10:00~22:30(10:00~20:00)日・祝 9:00~20:00(9:00~18:00)休館日 :月曜日【スポーツクラブセイシン葵の森】静岡市葵区柳町702TEL :054-275-1010営業時間 (受付時間)平日 9:30~23:00(9:30~20:00)土 9:00~21:30(9:00~20:00)日・祝 9:00~20:00(9:00~18:00)休館日 :木曜日■会社概要商号 : 株式会社鈴良(すずよし)代表者 : 代表取締役社長 杉山 僚所在地 : 〒420-0810 静岡県静岡市葵区上土2丁目20-25設立 : 1972年7月事業内容: スポーツ施設企画、運営資本金 : 1,000万円URL : お問合せ: 054-264-6330【本内容に関するお客様からのお問合せ先】株式会社鈴良担当 : 杉山 僚メール: ryo-sugiyama@sc-seishin.com TEL : 054-264-6330 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月15日全国高校サッカー選手権・地区大会無料ライブ配信ページはこちら静岡県代表 静岡学園2年連続、15回目の出場。高度な個人技と正確なパスワークが武器。創造性溢れるプレーと戦術理解の高さで、全国制覇を目指す。初戦は12月29日(日)広島県代表 広島国際学院と戦う。
2024年12月26日日本全国の郷愁を感じる場所を歩き、写真に収める活動をしている『一人旅研究会』の栗原悠人(@hitoritabiken)さん。2024年10月29日に「これが温泉なの、テンション上がる」という言葉とともに、3枚の写真をXに投稿しました。すると、8万件以上もの『いいね』が集まるなど、大きな反響を呼んでいます。一体、どんな温泉なのでしょうか。こちらの写真をご覧ください!学校のプール!?写っていたのは、懐かしの学校のプール…ではなく、れっきとした温泉なのです!この温泉があるのは、静岡県賀茂郡西伊豆町にある、宿泊施設『やまびこ荘』。「廃校になった大沢里(おおそうり)小学校の建物を残してほしい」という地元の人の声によって、1976年に宿泊施設として開業、2011年にリニューアルされました。ノスタルジックな雰囲気を醸し出す温泉は、見た目のまま『温泉プール』と名付けられており、観光客に親しまれているのだとか。12~2月を除く期間に入泉することができます。投稿を見て、多くの人が心を躍らせたようで「行きたい」という声が相次ぎました。・絶対だめだけど、飛び込んで泳ぎたくなっちゃう。・これはテンションが上がりますね!・学校のプールみたいな見た目なのに、温泉なんですね!行きたいです。子供の時は当たり前のように通っていた学校も、卒業してしまうと『愛おしい場所』になるもの。昔のことを思い出しながら、『温泉プール』に浸かりたくなりますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月01日医療並びに国際に関する高大連携教育活動を推進静岡聖光学院中学校・高等学校(静岡県静岡市、工藤誠一校長)と順天堂大学(東京都文京区、代田浩之学長)は、令和6年9月30日高大連携に関する協定の締結式を行いました。(協定日は令和6年8月28日)順天堂大学代田学長(左)静岡聖光学院中学校・高等学校工藤理事長・校長(右)背景とねらい静岡聖光学院は、学校設立以来数多くの医学医療系への進学志望者を支えるサポート体制を構築してまいりました。また近年には、STEAM教育・探求活動・国際交流及び英国ケンブリッジALevelプログラムにも力を入れております。2022年11月より静岡大学との中高大連携協定を締結し、その経験から高等教育機関である大学との中学から高校までの6か年を通じての教育連携が、探求学習や進路キャリア選定において非常に効果かつ重要であるとの認識を持ちました。順天堂大学は古くから静岡県東部地区で医学部附属病院を開設されており、静岡県民にとって大変ご縁の深い順天堂大学との今回の連携協定締結により、医学部をはじめとする医療系学部や国際教養学部との教育連携活動が実現し、本校が目指す生き方を創造する未来を織り込んだ学びのさらなる実現に繋がります。高大連携協定の概要【協定の目的】・相互の教育に係る交流と連携を通じ、高等教育及び大学教育の活性化を図る・相互の伝統と建学の精神及び教育目標を尊重しつつ、信頼関係に基づき、より有効な教育を構築していくことを目指し、双方の教育機能について交流及び連携を行う【取組み内容】・順天堂大学の指定する学部の入学者として、静岡聖光学院高等学校長推薦枠の設定・教育についての情報交換、並びに教員及び学生・生徒の交流・順天堂大学の教員による、静岡聖光学院中学校・高等学校に対する出張授業の実施・その他、双方が協議し同意した事項学校概要法人名学校法人静岡聖光学院学校名静岡聖光学院中学校・高等学校理事長工藤誠一学校長工藤誠一所在地静岡県静岡市駿河区小鹿1440番地設立1969年4月1日URL お問い合わせ先静岡聖光学院中学校・高等学校担当:入試広報部長平本電話番号054-285-9136Email: naoyuki.hiramoto@siz-seiko.ac.jp 調印風景順天堂大学代田浩之学長(右)京極伸介保健医療学部長(左)順天堂大学ニヨンソバ フランソワ国際教養学部長静岡聖光学院中学校・高等学校工藤誠一理事長・校長 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年10月22日アーバンフィットネスブランド ovys(オーヴィーズ)が、ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(略称:Bリーグ)に所属するベルテックス静岡の2024-25 シーズンのオフィシャル移動着を提供することとなりましたのでお知らせいたします。2024-2025 Official Team Wear■ovys(オーヴィーズ)とは“トレーニングと日常をシームレスにつなぐ”をコンセプトに、運動をキーワードに最高の人生を送ろうと情熱を燃やす大人たちの共通のアイデンティティーを表現するブランド。オリジナル素材やパターンを採用し、日常でもスポーツシーンでもお使いいただけるメンズ/ウィメンズウェアを展開。 ■ベルテックス静岡とはベルテックス静岡は、「スポーツで、日本一ワクワクする街へ。」をミッションに掲げ、静岡県静岡市をホームタウンとするプロバスケットボールチーム。2018年に創設され、現在はB2リーグの西地区に所属している。 ■オフィシャル移動着についてovys独自開発の好評素材、コンフォートタフナイロンを使用したセットアップを、選手のサイズに合わせたセミオーダーで製作いたしました。リラックス感のあるイージージャケット、胸にはベルテックス静岡とオーヴィーズのロゴをクリアインクで施しています。Official Team Wear:JacketOfficial Team Wear:Jacketボトムスは、ovys定番のWORKOUT NYLON TRACK PANTSをベースに、選手のサイズに合わせセミオーダーで製作しています。伸縮性のあるしなやかなナイロン素材で、長時間の移動も快適に着用できるようストレスフリーな素材で仕上げました。Official Team Wear:PantsOfficial Team Wear:Pantsインナーには、大好評のストレッチ素材・メタドライ天竺を使用したMETA DRY OVERSIZED SS TEEをベースに、VELTEXのVのモチーフにした総柄のデザインを落とし込んでいます。Official Team Wear:T-Shirtこちらはコラボレーションアイテムとして、ホームゲーム時に会場販売いたしますが、9月28日(土)開催のポップアップストア@静岡パルコで先行リリース予定となっております。POP-UP info【ovys Pop-Up Store @PARCO SHIZUOKA】開催場所:静岡PARCO 6階ポップアップスペース所在地 :〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町6-7開催日 :2024年9月28日(土)営業時間:10:00-20:00ポップアップストアはベルテックス静岡との共催となっており、ベルテックス静岡の公式グッズもお買い求めいただけます。当日は一部時間帯でマスコットキャラクターのベルティも来店予定です。ベルティまた、当日のポップアップにて全13選手のサイン入りTシャツをプレゼントするキャンペーンも実施いたしますので、ぜひお越しください。全13選手サイン入りTシャツ【お問い合わせ】お問い合わせはWEB問い合わせフォーム、または公式LINEよりお願いいたします。お問い合わせフォーム: 公式LINE : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月20日静岡【ラ・ペコラ】伊豆高原【フレンチレストランやまもも】浜松【THE ORIENTAL TERRACE】藤枝【artigiano】熱海【PIZZERIA CENTO】静岡【ラ・ペコラ】アンティーク調の落ち着いた空間で本格イタリアンを満喫一人でも気兼ねなく利用できるオシャレなカウンター席も完備静岡駅から徒歩8分、大通りに面したビル1Fに店を構える【ラ・ペコラ】。街中にありながら、隠れ家的な雰囲気があるイタリアンのお店です。アンティーク調のドアを開けると、ジャズを中心としたBGMと落ち着いた照明が印象的な空間が広がります。平日・土・祝前は、深夜3時まで営業。時間を気にせず、ゆったりくつろげます。海老とズワイガニの爪を贅沢に使った『エビとズワイガニのトマトクリームソース』パリッとした生地のピザ、豊富な具材を使ったパスタ、人気のキッシュをはじめとするアンティパスト、メインとなる肉・魚料理からデザートまで、バラエティあふれるメニューから自由にセレクト。中でも、魚介の濃厚なコクを楽しめる『エビとズワイガニのトマトクリームソース』はぜひオーダーしたい逸品です。月替わりのワインとともに、本格イタリアンが堪能できます。ラ・ペコラ【エリア】静岡【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】4500円【アクセス】静岡駅 徒歩8分伊豆高原【フレンチレストランやまもも】静岡の食材の旨みを引き出した絶品メニューに舌鼓開放感あふれる1Fフロア、インテリアにもこだわっている和の技法も取り入れたフレンチに出合える【フレンチレストランやまもも】。最寄り駅は伊豆高原駅で、自然豊かな老舗旅館の敷地内にあります。店内は、和の趣も感じるモダンな雰囲気。1Fからは緑が輝く美しい庭を、2Fからは伊豆の海を眺めながら、ゆったりと食事が楽しめる極上の空間です。少し足を伸ばして、リラックスしたひと時を過ごしてみては。ジビエが苦手な人にもオススメ『天城天空の鹿茄子のピューレとケールオイル』猟師から仕入れた鹿肉の柔らかさと旨みが楽しめる『天城天空の鹿茄子のピューレとケールオイル』、完熟フルーツを使った『パティシエ特製デザート』など、静岡の食材を中心に使用。さまざまなテクニックを巧みに操るシェフによって、ここにしかない料理へと昇華していきます。ワインはもちろん、アレンジの効いたティーペアリングも、静岡ならではの楽しみ方です。フレンチレストランやまもも【エリア】伊東/下田【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】3500円【ディナー平均予算】20000円【アクセス】伊豆高原駅 徒歩36分浜松【THE ORIENTAL TERRACE】味にもロケーションにも感動する、湖畔のリゾートレストラン2名から利用できる4つの個室は、洋室と掘りごたつ式の和室タイプ浜松駅から車で約15分、浜松市・佐鳴湖畔に凜と佇む【THE ORIENTAL TERRACE】。明治元年創業の料亭をフレンチレストランにリノベーションし、佐鳴湖畔の自然と一体化したリゾート感あふれる空間で、憩いの時間を演出してくれます。開放的なメインダイニング、個室、テラス席も完備。時間と共に、ドラマチックに表情を変える湖畔の絶景を一望できます。素材の頂点のおいしさを表現した『タスマニアサーモンの48℃コンフィソースヴェール』正統派フレンチの技をベースに、現代的趣向を散りばめた「モダンクラシック」な料理が登場。地元・遠州産の旬食材も豊富に取り入れた、季節感あふれるフレンチが堪能できます。料理をいっそう輝かせる、世界最高峰の食器やカトラリーも魅力。ディナーはもちろん、ランチでも多彩なコースが楽しめるのもうれしいポイントです。THE ORIENTAL TERRACE【エリア】幸/住吉/上島周辺【ジャンル】フレンチ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】7000円【アクセス】浜松駅藤枝【artigiano】有機野菜と熟成肉たっぷりの多彩な料理が楽しめるセンス良く配されたブリザードフラワーが目を引く店内藤枝駅から徒歩3分の場所にある【artigiano】。ヨーロッパのレストランを思わせるオシャレな空間で、有機野菜と熟成肉がたっぷり味わえるイタリア料理店です。お一人様にもうれしいカウンター席、一緒に訪れた人との会話もゆっくり楽しめるテーブル席や個室も完備。店内のあちらこちらに置かれたブリザードフラワーが、華やかな雰囲気を演出しています。『本日の前菜盛り合わせ』は2人前、3人前など量の調節もしてもらえるこだわりの有機野菜は、料理人が農家に足を運び選りすぐったもの。その日の前菜をぎゅっとまとめた『本日の前菜盛り合わせ』などで、たっぷりいただくのがオススメです。もう一つのこだわり「熟成肉」を使ったメニューもズラリ。いろいろな部位の旨みが堪能できる『artigiano盛り』は、食べ応えも抜群の豪華メニューです。artigiano【エリア】藤枝【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1300円【ディナー平均予算】4000円【アクセス】藤枝駅 徒歩3分熱海【PIZZERIA CENTO】薪火で焼く本格ピッツァに出合える、隠れ家イタリアン肩ひじ張らずにくつろげる、心地よい空間が広がる【PIZZERIA CENTO】は熱海駅から徒歩2分、平和通り商店街に位置する隠れ家イタリアン。店内は木のぬくもりが感じられる落ち着いた空間で、デザイン性の高いテーブルや椅子が配されています。ピザを焼く薪火の香りや、食事を楽しむゲストの笑顔があふれる、素敵な空間。落ち着いたVIPルームもあるので、気の合う仲間や家族との旅行にもピッタリです。古代小麦の豊かな風味と、長時間発酵生地の軽やかな食感が魅力の『マルゲリータ』熱海近辺の新鮮な野菜や魚を厳選。ピッツァの生地にもこだわり、シチリア島から取り寄せた古代小麦粉を使い、前日に長時間発酵させるそう。その生地で焼き上げるピッツァは1日100枚限定なので、早めのオーダーがオススメです。薪で焼かれた野菜もあり『薪火スタイル三島野菜バーニャカウダ』や、『赤城牛熟成Tボーンorサーロインステーキ』(要予約)もご一緒に。PIZZERIA CENTO【エリア】熱海【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】2000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】熱海駅 徒歩2分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年09月17日「これは、打ち上げ花火を見た時に撮れてしまった『終末の空』」2024年8月23日、そんなひと言とともにXに投稿された1枚の写真には、21万件を超える『いいね』が集まっています。投稿をしたのは、同月21日に静岡県伊豆市で開催された『弘法大師奉納花火大会』に訪れたという、リスちゃん(@citron1015)さん。『弘法大師奉納花火大会』は毎年8月21日、弘法大師の霊を慰める祭典として行われる花火大会です。弘法大師が建てたとされる、修善寺の裏山の高い位置から打ち上げられる花火が、温泉街の夜を華やかに彩ります。しかし、同日に投稿者さんが写真に収めた1枚には、大輪の花がきれいに咲き誇る夜空ではなく、『終末の空』が写っていたとか。「世界の終わりだ…」「闇の力がすごすぎる」などと声の上がった、衝撃的な1枚がこちらです。どうしてこうなった…!現実世界から異世界へワープできそうな、禍々しさを感じますね。花火が消える間際にひと際明るく輝く光露と、上空に漂う煙がうまい具合に重なり、このような1枚となったのでしょうか。投稿者さんはこの1枚を投稿した後、追加で「ちゃんときれいな花火だったよ」とコメント。きれいな打ち上げ花火が夜空に咲く様子をとらえた動画も、公開していました。衝撃的な1枚は、Xをざわつかせています。・時空が歪んで、そのまま魔王でも登場しそう。・この光景を見ながら、険しい顔をして「来る…!」とかいってみたい。・時空の裂け目じゃん。絶対何かヤバいものが出てくるわ。今年の『弘法大師奉納花火大会』をいろんな意味で満喫したであろう、投稿者さん。来年の夏はきっと、『終末の空』を超える衝撃的な光景を求め、同花火大会に足を運ぶのでしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年08月25日動物は、自分の身を守るために体を大きく見せたり、キバをむいたりして『威嚇(いかく)』のポーズをとることがあります。もし間近で見ることがあったら、今にも攻撃してきそうな雰囲気に、ついひるんでしまうでしょう。2024年8月現在、ある動物の『威嚇ポーズ』が、SNSで話題になっています。ミナミコアリクイの威嚇ポーズが話題に!静岡県にある複合型レジャー施設『伊豆アニマルキングダム』は、Xアカウント(@izu_anikin)で、ミナミコアリクイのイフちゃんの威嚇ポーズを公開。その姿が「思っていたのと違う」と、多くの人を驚かせたようです。イフちゃんは、一体どんなポーズを見せていたのでしょうか。こちらの写真をご覧ください!「こ、これが威嚇ポーズ!?」まったく怖くない、むしろかわいらしい姿に、こんなツッコミを入れたくなった人は多いでしょう。こちらは、れっきとしたミナミコアリクイの威嚇ポーズなのだとか!担当者によれば、イフちゃんは、木の下のアリを横取りされないよう、飼育員に対して必死に威嚇をしているといいます。ポーズに思わずクスッとしてしまいますが、イフちゃんはいたって真剣のようです…。かわいすぎる威嚇ポーズは、多くの人のハートを射抜きました!・こんなにかわいくて面白い威嚇は初めて見ました。・私も威嚇されたい!・こんなん抱きしめるしかないでしょ。・必死さが伝わってきてかわいすぎる。・全然怖くなくて笑った。中に人が入っているでしょう?ミナミコアリクイは、1日のほとんどを睡眠に費やす動物ですが、大好物のアリを発見した時だけは『元気ハツラツ』なのだとか。『伊豆アニマルキングダム』では、運がよければ写真のようなイフちゃんの姿を、見ることができるそうですよ。イフちゃんの威嚇ポーズに心を奪われたという人は、足を運んでみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年08月16日劇団四季を代表する人気レパートリーのひとつ、ミュージカル『キャッツ』の静岡公演が、7月17日(水)から9月23日(月・祝)まで、静岡市の静岡市民文化会館で上演中だ。『キャッツ』の日本初演は、1983年11月、東京・西新宿に、それまでに例のないひとつの演目に特化した仮設専用劇場キャッツ・シアターを建設し、「ぴあ」と提携して、これも日本初のオンラインを使ったチケット大量販売システムを導入。1~2ヶ月の公演が主流だった当時としては画期的な、1年間のロングランを達成した。以来、大阪、名古屋、福岡、札幌と全国の主要都市で年単位のロングラン公演を次々と成功させ、98年の福岡再演では初の常設劇場公演もおこなう。日本上演20周年に当たる2003年には、“新都市公演”と銘打ち、静岡、広島、仙台の公共ホールを使用し、2~4ヶ月の長期公演を実現した。劇場の中に舞台装置をすっぽりと入れこむ“シアター・イン・シアター方式”の採用で、既存のホールでも大がかりな改修工事をすることなく、さまざまな装飾や仕掛けを施したキャッツ・ワールドを作り出せるようになったのだ。今回の静岡公演は、03年、13年に続き、約10年ぶり3度目となる。劇団四季『キャッツ』より(撮影:荒井健)個性豊かな24匹の猫たちが、年に1度、都会の片隅のゴミ捨て場に集まって舞踏会を開き、天上に昇って再生を許されるただ1匹のジェリクルキャッツを選ぶ。T・S・エリオットの詩に、アンドリュー・ロイド=ウェバーが曲をつけた、この人間がひとりも出てこない異色のミュージカルは、初演から約40年間で、上演回数は1万1千回を超える。それほど愛される理由のひとつが、各公演地で地元の祭やイベントに参加するなど、地域に密着した交流をおこなっていることだろう。今回の静岡公演でも、開幕前から静岡鉄道が舞台写真をあしらったラッピングトレインを走らせたり、公演中、ショッピングセンターで衣裳や小道具の展示をおこなうなど、観劇以外にも楽しめる企画が次々考え出されている。さらに、『キャッツ』と言えばやはり“ご当地ゴミ”も忘れてはならない。舞台や客席の壁を埋め尽くす特大のゴミの中には、その公演地ゆかりのゴミのオブジェがいくつも見つかる。今回は、“うなぎパイ”や県内の小学生が持つ“横断バッグ”など18種21点のご当地ゴミが紛れ込んでいるとのこと。開演前などにゴミ捜しをするのも楽しいだろう。静岡公演の後、11月から25年2月までは広島公演も決まっている。次はどんなご当地ゴミが登場するか、そこにも注目したい。文:原田順子<公演情報>劇団四季『キャッツ』曲:アンドリュー・ロイド=ウェバー詞:T・S・エリオット「Old Possum’s Book of Practical Cats」よりオリジナル演出:トレヴァー・ナンオリジナル振付:ジリアン・リン日本語台本・初演日本版演出:浅利慶太【静岡公演】2024年7月17日(水)~9月23日(月・休)会場:静岡市民会館 大ホール【広島公演】2024年11月11日(月)~2025年2月23日(月・祝)会場:上野学園ホール(広島県立文化芸術ホール)★ぴあアプリでは、『キャッツ』広島公演の一般発売に先がけて、チケット先行販売中!受付は8月14日(水) 10:00まで()
2024年08月09日学校が長期休暇に入ることもあり、多くの家庭にとって夏はレジャーの季節。海や山、川などのさまざまな場所に赴き、家族や友人と楽しい思い出を作るには、うってつけの時期といえます。しかし、自然の中で遊ぶ際には、いろんなことに気を付けなくてはなりません。身近なところに危険が潜んでいる可能性もあるのですから…。自治体がカツオノエボシ発生を受け注意喚起夏休みシーズン真っ只中である2024年7月31日、静岡県の静岡市はSNSアカウントなどを更新。同市内にある、海水浴場として親しまれている用宗海岸にて、カツオノエボシが発生していることを明かしました。カツオノエボシは、触手の部分に強い毒を持ったクダクラゲの一種。静岡市に限らず、5~8月頃になると全国各地の海辺で目撃情報が上がります。※写真はイメージ覚えておきたいのは、刺されると電気ショックのような強い痛みを受けるという点。同市は息絶えた状態でも危険として、「絶対に触らないでください」と強く呼びかけています。全体がきれいな青色をしていることから、何も知らない子供が触ってしまうかもしれません。また、海水浴場を裸足で歩いていた場合、素足で踏んでしまう可能性もあるでしょう。静岡市はウェブサイトにて、カツオノエボシに刺された場合の対処法を掲載しています。刺された場合の対処方法(1)触手を取り除き、患部を洗い流す遊泳中に刺されたら、すぐ海から上がって安静にしましょう。触手がついていた場合は、患部を不用意に刺激しないように、タオルやゴム手袋などを使用して触手をやさしく除去します。素手で患部に触れたり、こすったりすると、毒針が別のところに刺さる危険もあるため、十分注意しましょう。その後、海水を使って患部の毒素を洗い流します。真水やアルコールで洗ったり、砂でこすったりしてはいけません。(2)患部を冷やす触手や毒素の除去が終わったら、袋に入れた氷やアイスパックを利用して患部を冷やしましょう。冷やすことで血流を滞らせ、毒が広がるのを防ぐことができます。(3)体を休めたあとは医療機関へ処置後は体を休めて様子を見ます。「気分が悪い」など体調不良を訴える、蕁麻疹が出る、呼吸困難になっているなどの異変が生じた場合は、直ちに救急車を呼んでください。急性症状が無い場合も、なるべく早く医療機関を受診しましょう。静岡市公式ホームページーより引用前述したように、カツオノエボシは全国各地でその姿が目撃されています。そのため、毎年5~8月頃になると、SNSでは「もうこの時期か…気を付けよう」や「子供は特に注意をして!」といった声も。それでも、カツオノエボシの危険性を知らない人は少なくないようです。レジャーを『楽しい思い出』として記憶に残すためにも、いざという時に備えて、これらの対処法を頭の隅に入れておきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2024年08月01日静岡県警地域部地域課のXアカウントは2024年7月12日、静岡県側の富士山が開山してから24時間以内に、3人の登山者が亡くなったことを、報告しました。投稿には、出動した救助隊員が暴風雨の中、助けに登っていく様子を収めた動画も載せています。【緊急配信】静岡県側富士山開山(7/10 9:30)から24時間以内に3人の登山者が命を落とされました。他にも救助要請が多数。登山前に必ず天気予報を確認。暴風雨予報なら登山自体の中止を。生命に関わる事です。山頂より命の選択を。(動画は暴風雨の中、出動した救助隊員) #富士山 pic.twitter.com/XJpt86Tnxb — 静岡県警察地域部地域課 (@SP_chiiki) July 12, 2024 動画を見ると、救急隊員が「進まない!」「みんなで固まっていこう」など、声掛けをしながら登っている様子が分かりますね。投稿は4万件以上の『いいね』を集め、「救急隊員の方、本当にありがとうございます」「気軽に登山してはいけない」など、さまざまな声が上がりました。産経ニュースによれば、山岳遭難は2023年に過去最多を記録。新型コロナウイルスによる規制が緩和され、訪日する外国人客が回復したことで、訪日外国人登山者の遭難も過去最多になったとのこと。軽装や不十分な装備で登山する『弾丸登山』が遭難の原因とみられるケースもあるといいます。登山で確認するべき5つのポイントでは、登山する際には、どのような点に注意すればよいのでしょうか。静岡県警察はウェブサイトに、夏に登山する際の確認すべきポイントを5つ公開しています。慎重に山選びをする自分が登山する山をきちんと下調べして、自分の体力と技術に合う山を選びましょう。山の情報を収集する危険箇所の有無や、山小屋の営業状況と空き状況など、登山する山を決めたら、その山の情報をできる限り集めることが遭難防止につながるといいます。登山計画書を作る『いつ、どこからどこへ、誰と、どんな装備を持って、途中でアクシデントがあったらどうする』といった内容を書いた、登山計画書を作ると役立ちます。登山する山が決まり、情報を集めたら、登山計画書を作りましょう。登山ルートの確認が出来、コースタイム(登山に要する時間の目安)がわかるので、道迷いのリスクが小さくなります。(登山用GPSアプリも便利です!)また、必要な装備なども具体的に想像しやすくなりますよ!静岡県警察ーより引用下山するまで体調管理を万全にする登山には体力が必要不可欠です。少しでも体調が悪ければ入山せず、登山中に体調が悪くなれば、無理をせずすぐに下山しましょう。引き返す・中止する勇気を持つ夏は積乱雲の動きが活発で天候が変わりやすいそうです。レインウェアを持参し、雨が降り出したら、雷が鳴る前に下山しましょう。※写真はイメージ多めの水と食料とヘッドライト、レインウェア、モバイルバッテリーも必ず持って行くことが大切です。静岡県警察は「天候悪化時はすぐに下山!そこに山がある限り山は逃げませんよ!」とつづっています。続けて「早い時間から行動し、早く安全に下山をしてから、入浴やご当地料理を楽しむのもありですね!」と下山後の楽しみ方を提案しました。仲間たちと、汗水たらしながら、登山した先で見る頂上からの景色は格別です。一方で、命をも脅かすほど、危険な面も含んでいます。紹介した5つのポイントをはじめ、一人ひとりが山の危険性を認識することが、山岳遭難を防ぐことにつながるでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月18日静岡県 遠鉄百貨店で『よーじやふらっと』が開催決定よーじやグループは2024年6月12日(水)から6月25日(火)まで、期間限定ショップ『よーじやふらっと』を静岡県 遠鉄百貨店で開催します。同ショップでは、よーじやの定番商品『あぶらとり紙』をはじめ、夏にぴったりな『ひんやりボディジェル』や『ひんやりリフレッシャー(ボディ&スカルプ)』などを販売します。『遠鉄百貨店限定セット~Classic~』は『うるおい紙(フェイスマスク)』『お風呂じかん(入浴料3種)』『まゆごもり はんどくりーむ』『丸手鏡(大・朱)』の4点が入って、販売価格は2,200円です。『遠鉄百貨店限定セット~清夏~』は3,300円で登場。『ひんやりボディジェル』『うるおい紙(フェイスマスク)』など、4点が入っています。『遠鉄百貨店限定セット』はいずれも数量限定です。お得なキャンペーンを実施同ショップで対象のひんやりアイテムをいずれか2点以上購入した先着300名に、よーじやオリジナルボールペンがプレゼントされます。合計4,000円以上購入した人は、よーじや商品が当たる「よーじやカプセル」に1回チャレンジすることができます。さらに、合計10,000円以上購入した人には『ゆずつやや リップクリーム』がプレゼントされます。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月31日富士市(静岡県富士市永田町、市長=小長井義正)は、4月26日に「富士ヒノキ製 富士山ベンチ」1基を静岡新聞静岡放送東京支社(中央区銀座)に寄贈し、設置したことをお知らせします。■本リリースのポイント1. 富士市が推し進める「富士ヒノキ」利活用を目指すプロジェクト 第5弾!2. 静岡の「今」を伝える静岡新聞静岡放送東京支社にベンチを寄贈!3. 「富士ヒノキ」「FUJI HINOKI MADE」の需要を拡大し、富士山の環境を守っていきます。1. 富士市が推し進める「富士ヒノキ」利活用を目指すプロジェクト富士市は、北に日本一高い富士山を仰ぎ、南に日本一深い駿河湾を望み、西に日本三大急流の富士川が流れている自治体。東京から新幹線で約1時間、高速道路で約90分であるなど、東京都内に向け、容易にアクセス可能な場所に位置しております。富士ヒノキは、富士山の南麓で潤沢な太陽光と降雨、富士山麓の厳しい環境下で時間をかけて生育するため、年輪が細かく、きめ細やかな白い木肌が特徴で、富士地域のブランド材として育林されています。また、富士ヒノキのブランド製品「FUJI HINOKI MADE(フジヒノキメイド)」は、富士地区林業振興対策協議会が認定した工場で生産・販売されており、静岡県富士山世界遺産センターの木格子は、SGECプロジェクト認証の国内第一号として認定されました。富士ヒノキ製のベンチ同市では、東京都内での「富士ヒノキ」「FUJI HINOKI MADE」の知名度向上や販路拡大を目指し、令和2年度から「富士ヒノキ製 富士山ベンチ」を港区、墨田区、品川区、中野区、板橋区、練馬区、足立区、葛飾区の区有施設や東京都内のなどの民間施設等に設置し、森林整備の重要性、富士山の環境保全の認知の向上に努めています。2. 静岡の「今」を伝える静岡新聞静岡放送東京支社にベンチを寄贈!今回「富士ヒノキ製 富士山ベンチ」を寄贈したのは、静岡新聞静岡放送東京支社。同社は静岡県内で1番のシェアを誇る「静岡新聞」、SBSテレビ・ラジオを運営する「静岡放送」の東京支社として、静岡の「今」を届ける重要な役割を担っています。今回は東京支社長である、風間ほえみさんを筆頭に東京支社のスタッフにお手伝いいただき、支社のエントランスにベンチを設置。同社スタッフだけでなく、多くの方々に利用していただけるようにしました。東京で活躍する静岡県民はもちろんのこと、富士山になじみの薄い他都道府県の皆さんにとっても「富士山を感じられる」憩いの場所となりました。設置した「富士ヒノキ製 富士山ベンチ」に座る風間支社長3. 「富士ヒノキ」「FUJI HINOKI MADE」の需要を拡大し、富士山の環境を守っていきます。富士山の麓にあるヒノキは樹齢70年を超え、伐採適齢期を迎えていますが、外国産材の輸入量の増加や林業の衰退などにより、国産材需要は減少しており、国産材の需要を増やし、伐る・植える・育てるという森林のサイクルを維持しなければ、伐採適齢期の樹木は荒れた森に変化し、富士山の景観・環境を損なう危険もあります。今後も、「富士ヒノキ」「FUJI HINOKI MADE」のPRを進め、需要の拡大を目指すと共に、森林のサイクルを維持し、富士山の環境を守っていきます。富士山と富士ヒノキ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年05月01日SPAC-静岡県舞台芸術センターが毎年ゴールデンウィークに開催している「ふじのくに⇄せかい演劇祭」。「ふじのくに(静岡県)と世界は演劇を通してダイレクトにつながっている」というメッセージを込めたこの演劇祭は、前身となるイベントから数えて20年以上も続く、静岡で世界中のアーティストが出会う機会。今年も4月27日(土)〜5月6日(月・休) の10日間にわたって、さまざまな芝居が上演される。『友達』24年3月稽古より(C)Hirao Masashi舞台芸術公園では鳥取市を拠点に活動する劇団「鳥の公園」の中島諒人が演出を務め、SPACと鳥の劇場との共同制作で安部公房の『友達』が上演される(4月27・28日)。かつてSPACに在籍していた中島が、野外劇場に凱旋するかたちだ。『友達』作:安部公房演出:中島諒人|ふじのくに⇄せかい演劇祭2024また、映画やドラマの脚本も手掛けるミナモザ主宰の瀬戸山美咲は深沢七郎の『楢山節考(ならやまぶしこう)』を上演(4月27~29日)。こちらは2023年に富山県・利賀芸術公園「利賀山房」にて初演されたもので、今回は楕円堂という漆黒の舞台をもつ空間で上演。『楢山節考』SPAC芸術監督である宮城聰は駿府城公園の特設会場で『白虎伝』を(5月3~6日)。また、ドイツの演出家、トーマス・オスターマイアーが率いるシャウビューネはチェーホフの『かもめ』を上演する(5月3~6日)。「ベルリンでは、象徴的な大木がそびえ立ち客席を覆うように葉が茂っていたが、今回は大木のかわりに雄大な景色が目の前で描かれてゆくスペシャル版」だという。SPAC『白狐伝』チラシ『つばめ』より(C)Gianmarco Bresadolaいずれも、東京では見られない作品ばかり。とくに野外劇では、目の前で繰り広げられる演劇空間が、ゴールデンウィークの静岡のちょうどよい気候から、日が暮れるにつれて少しずつ涼しくなる体感とともに忘れられない記憶となるだろう。「ストレンジシード静岡2024」で上演される BONG n JOULE 『The Road to Heaven』「ストレンジシード静岡2024」では三浦直之(ロロ)が街を舞台に市民参加劇を創作するオムニバス・ストーリーズ・プロジェクト『パレードとレモネード』も上演(撮影:阿部章仁)5月4〜6日は、静岡駅周辺で「ストレンジシード静岡」も同時開催される。この時期は、静岡の街を歩いていると演劇やパフォーマンスに遭遇するという、演劇ファンにとってこのうえなく贅沢な時間を過ごすことができる。文:釣木文恵★ラインアップ発表会見の模様はこちら()ふじのくに⇄せかい演劇祭 特設サイトストレンジシード静岡 公式サイト
2024年04月25日行列のできるプリン専門店「熱海プリン」(所在地:静岡県熱海市、運営:株式会社フジノネ)は、新茶の美味しい季節に合わせ、静岡で初めて抹茶を製造した創業明治40年の老舗「丸七製茶」と毎年コラボレーションし、「抹茶ほうじ茶フェア」を展開しています。3年目となる今年は、抹茶とほうじ茶の“濃さ”をよりパワーアップした「静岡抹茶プリンDXII」、「静岡ほうじ茶プリンDX」の販売を2024年4月12日(金)から熱海プリン全店舗で開始いたします。また、熱海プリン各店舗でも静岡抹茶・静岡ほうじ茶を使ったオリジナルメニューが続々登場します。静岡のお茶の季節に、“濃さ”を楽しむ至極の美味しさをぜひご堪能ください。[特設ページ] [公式] [通販] 熱海プリン「抹茶ほうじ茶フェア」4月12日(金)よりスタート!■3年目は“濃さ”を堪能!静岡県産抹茶・ほうじ茶と熱海プリンのマリアージュ創業明治40年の老舗「丸七製茶」と「熱海プリン」のコラボは3年目。今年も丸七製茶の抹茶とほうじ茶を楽しむシーズンが到来しました。今回は『抹茶ほうじ茶フェア』として、“抹茶とほうじ茶の「濃さ」を味わう”をコンセプトに、各店で多彩な商品を展開します。抹茶は静岡県産一番摘み抹茶、ほうじ茶は静岡県産一番摘みほうじ茶を使用し、この時季にしか味わえない例年大好評の「静岡抹茶プリン」と「静岡ほうじ茶プリン」は追いソースで“濃さ”が一層アップ!『静岡抹茶プリンDXII』、『静岡ほうじ茶プリンDX』も発売します。「ドライブイン熱海プリン食堂」では“濃さ”を味わう限定メニューが登場するほか、通販限定でギフトとしてもうれしい「静岡抹茶/ほうじ茶プリン」の食べ比べセット、「熱海プリンカフェ2nd」では食べ歩きにもぴったりな「抹茶プリンスムージー」などをご用意しました。静岡ならではの伝統の味わいと、熱海プリンの奇跡のマリアージュを存分にお楽しみいただける内容となっております。<「丸七製茶」について>創業明治40年、100年以上の歴史を持つ静岡でも老舗の「丸七製茶」。1988年に静岡で初めて抹茶を製造したほか、2010年には、藤枝産抹茶を使用した今までにない7段階の濃さを選べる抹茶ジェラートを作り「ななや」を展開。世界で一番濃い抹茶ジェラートとして大好評を得ています。歴史もある中に、常に革新的なチャレンジを続け、美味しいお茶作りを目指しています。<熱海プリン全店舗販売商品について>◆静岡抹茶プリンDXII 500円(税込)静岡県産一番摘み抹茶をふんだんに使った2層の抹茶の美味しさを楽しむ「濃い」抹茶プリンです。「追いソース」用の抹茶ソースを加えることでより一層、抹茶の香りと風味が口に広がります。アレルギー:乳成分・卵・ゼラチン静岡抹茶プリンDXII 500円(税込)◆静岡ほうじ茶プリンDX 500円(税込)静岡県産一番摘みほうじ茶を使用し、昨年よりさらに「濃さ」をアップさせて仕上げました。自慢のほうじ茶ソースで“デラックス”なほうじ茶の美味しさを味わえます。アレルギー:乳成分・ゼラチン・大豆静岡ほうじ茶プリンDX 500円(税込)■【通販限定】「静岡抹茶プリン・静岡ほうじ茶プリン食べ比べセット」 概要<販売方法>2024年4月12日(金)から、通販サイトで販売開始[通販] <販売商品>「静岡抹茶プリン・静岡ほうじ茶プリン 食べ比べAセット」・静岡抹茶プリンDXII 500円 3個・静岡ほうじ茶プリンDX 500円 3個※クール便送料:1,150円(静岡・関東)~1,700円(沖縄)※箱代:200円<価格>セット合計4,350円→全国一律3,800円(税込・クール便送料込)※静岡・関東の場合、通常4,350円のため、550円お得※沖縄の場合、通常4,900円のため、1,100円お得静岡抹茶プリン・静岡ほうじ茶プリン 食べ比べAセット<販売商品>「静岡抹茶プリン・静岡ほうじ茶プリン 食べ比べBセット」・静岡抹茶プリンDXII 500円 2個・静岡ほうじ茶プリンDX 500円 2個・静岡抹茶プリン黒豆入り 420円 2個※クール便送料:1,150円(静岡・関東)~1,700円(沖縄)※箱代:200円<価格>セット合計4,190円→全国一律3,500円(税込・クール便送料込)※静岡・関東の場合、通常4,190円のため、690円お得※沖縄の場合、通常4,740円のため、1,240円お得静岡抹茶プリン・静岡ほうじ茶プリン 食べ比べBセット■熱海プリン各店舗では、オリジナル限定メニューを販売!熱海プリン各店舗でも静岡抹茶・静岡ほうじ茶をふんだんに使ったメニューをご用意。「ドライブイン熱海プリン食堂」では、昨年よりも一層濃い抹茶とほうじ茶を味わうオリジナルメニューが続々登場します。「ドライブイン熱海プリン食堂」でオリジナル限定メニューを販売【ドライブイン熱海プリン食堂 限定】◆抹茶がけ抹茶プリンパンケーキDX 1,400円(税込)今年の抹茶プリンケーキは、抹茶がけ!なめらかな抹茶プリンとパンケーキをエスプーマソースがやさしく包み込み、抹茶の深みある苦味と香りが口いっぱいに広がります。アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆抹茶がけ抹茶プリンパンケーキDX 1,400円(税込)◆升プリン静岡抹茶 800円(税込)静岡県産一番摘み抹茶パウダーをたっぷりとかけたティラミスクリームの下からは、抹茶プリンとパンケーキが現れます。なめらかな食感と抹茶の深く、上品な苦味をお楽しみください。アレルギー:乳成分・小麦・卵・ゼラチン・大豆升プリン静岡抹茶 800円(税込)◆升プリン静岡ほうじ茶 800円(税込)静岡県産一番摘みほうじ茶パウダーをたっぷりかけたティラミスクリームの下に、ほうじ茶プリンとパンケーキを忍ばせました。ふわっとほうじ茶が香る、和の味わいです。アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆升プリン静岡ほうじ茶 800円(税込)◆手作りほうじ茶ロールケーキとほうじ茶プリン 800円(税込)ふわしゅわ食感のほうじ茶香るパンケーキ生地で、ほどよい甘さのほうじ茶クリームをくるっと巻いた、食堂手作りのロールケーキ。ふんわり甘さ控えめのロールケーキは、ほうじ茶の皿プリンと合わせて食べるのもオススメです。アレルギー:卵・乳成分・小麦・ゼラチン・大豆手作りほうじ茶ロールケーキとほうじ茶プリン 800円(税込)◆静岡抹茶の皿プリン 650円(税込)上品な苦みとコクのあるなめらか静岡抹茶プリン。濃い抹茶ソースをたっぷりかけると、ほろ苦いリッチな抹茶の味わいをお楽しみいただけます。アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン静岡抹茶の皿プリン 650円(税込)◆静岡ほうじ茶皿プリン 650円(税込)ほうじ茶ならではの香ばしさが味わえる静岡ほうじ茶プリン。濃いほうじ茶ソースをたっぷりかけると、さらに濃く深みのあるほうじ茶の味わいをお楽しみいただけます。アレルギー:乳成分・卵・小麦・ゼラチン静岡ほうじ茶皿プリン 650円(税込)【熱海プリン1号店・渚の熱海プリン 限定】◆抹茶わらび餅ソフト(追い抹茶ソース付き) 550円(税込)濃厚ミルクソフトに抹茶のわらびもちと濃い~抹茶ソースをトッピングしました。アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆抹茶わらび餅ソフト(追い抹茶ソース付き) 550円(税込)【熱海プリンカフェ2nd 限定】◆抹茶プリンスムージー(追い抹茶ソース付き) 650円(税込)抹茶プリンのスムージーにたっぷりのエスプーマと濃い~抹茶ソースをかけた、ほろ苦く、濃厚な抹茶の味わいがリッチに楽しめるスムージーです。アレルギー:卵・乳成分・ゼラチン抹茶プリンスムージー(追い抹茶ソース付き) 650円(税込)■「熱海プリン」について近年、20代30代に人気を誇る熱海。熱海の街を活性化させたいとの想いから2017年よりオープン。かつての古き良き熱海を思わせるどこか懐かしいけど新しいプリンを提供するプリン専門店です。Instagramの「#熱海プリン」投稿は現在7万件以上。1日最高8,000本、累計300万本以上のプリンを販売しています。メディアにも連日取り上げられ、熱海の顔となったブランドです。熱海駅前商店街の小さな1号店からスタートし、現在は熱海エリアにコンセプトの異なる4店舗を展開しています。公式Instagram: 公式サイト : 熱海プリン1号店【店舗】名称 :熱海プリン所在地:静岡県熱海市田原本町3-14熱海プリン1号店。熱海駅から1番近い売店風スタンドです。すぐ食べたい!お土産に買いたい時はここがオススメ。名称 :熱海プリンカフェ2nd所在地:静岡県熱海市銀座町10-22海に近い熱海銀座商店街にあり、フォトジェニック度No.1!お風呂をイメージしたイートンスペースでプリンをお楽しみいただけます。名称 :渚の熱海プリン所在地:静岡県熱海市和田浜南町10-1 ATAMI BAY RESORT KORAKUEN内ATAMI BAY RESORT KORAKUEN2階にある、ハッピーバカンスがテーマのゆったり穴場的な「熱海プリン」です。名称 :ドライブイン 熱海プリン食堂所在地:静岡県熱海市上多賀10-1長浜海水浴場目の前にあり、唯一お食事を提供する「熱海プリン」。観光のお客様だけでなく地元の皆様もおもてなしします。■会社概要商号 : 株式会社フジノネ所在地 : 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀777番地代表者 : 代表取締役社長 河越 敬仁設立 : 2007年10月事業内容: ブランド商品の企画・開発・卸・販売及び品質管理ブランド店舗の開発・運営観光土産品の企画、開発、卸販、販売資本金 : 1,500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月09日2024年3月21日(木曜)株式会社 パリミキ(本社:東京都港区、代表取締役社長:恒吉裕司)は、2024年3月21日(木)静岡県静岡市 新静岡セノバ3階に、パリミキ新静岡セノバ店をOPENいたします。■オープン記念プレゼントオープンを記念し、期間中税込10,000円以上お買い上げの方にオリジナルマグカップを、また、期間中お買い上げの方にオリジナルボールペンをプレゼントいたします!※新静岡セノバ店のみ。2024年4月21日(日)まで、無くなり次第終了となります。■メガネ1組 税込¥13,200~!超薄型・遠近両用レンズも選べます!高品質フレームに選べるレンズが付いて税込13,200~、超薄型・遠近両用レンズをはじめ、パソコン・スマホなど比較的近くの距離が見やすい中近両用レンズ・近々両用レンズも追加料金なしで選べます。■鯖江のめがね日本はもとより海外でも高い評価を得ている鯖江のめがね。パリミキではその精巧な技術で作られたフレームを多数取り揃えております。■国家検定資格「眼鏡作製技能士」全国で994名の合格者が在籍2022年4月より、国の定める「技能検定」の職種に「眼鏡作製職種」が新設され、国家検定資格「眼鏡作製技能士」がスタートし、パリミキグループでは現在994名の合格者が在籍しています。(※2023年11月時点、自社調べ)多様化・高度化するお客様のニーズにあわせて、「適切な診断・治療」と「適切な眼鏡作製」の双方の実現に向け、眼鏡技術者が眼科専門医と連携しつつ、皆様により良い眼鏡を提供し、目の健康を守れるよう、眼鏡作製の技能を高めてまいります。■パリミキ HP内『新静岡店 OPEN』特設 WEB ページURL: ■店舗概要店舗名:パリミキ 新静岡セノバ店所在地:〒420-8508静岡県静岡市葵区鷹匠一丁目1番1号新静岡セノバ 3階営業時間:(平日)10:00 ~ 19:00(土日祝)10:00 ~ 20:00T E L:054-266-7381地図 : ■会社概要会社名:株式会社 パリミキ設立:2009年1月15日代表者:代表取締役社長 恒吉裕司資本金:1億円事業内容:眼鏡およびその関連商品を主に取り扱う眼鏡専門店チェーンURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年03月19日パンフェス「パンタスティック!! JAPAPAPAPAPAPAN TOUR 2024SS」が、2024年4月から静岡パルコで開催。なお、当初開催予定だった広島パルコ・調布パルコ・福岡パルコ会場では、開催中止となった。「パンタスティック!!」2024年は全国4店舗のパルコを巡回「パンとパンにまつわる生活の提案」をコンセプトに掲げる「パンタスティック!!」は、人気ベーカリーをはじめ、パンにまつわる雑貨、グロッサリー、スイーツなど、日本各地の人気店を集めたセレクト型のパンフェスだ。全国の人気ベーカリーが集結会場には、国産小麦100%の粉の香りと味わいが楽しめるベーグル専門店「東京べーぐる べーぐり(東京)」、京都生まれのデニッシュパン専門店「アンデ(京都)」、ちょうど良く食べ切れる“毎日サイズ”のパンを提案する「せたがやブレッドマーケット’茨城)」など全国の人気店が集結し、自慢の一品を販売する。開催概要「パンタスティック!! JAPAPAPAPAPAPAN TOUR 2024SS」 ※入場料無料開催期間:■静岡パルコ会期:2024年4月5日(金)~14日(日)※4月5日(金)~13日(土)10:00~20:00、14日(日)10:00~18:00場所:2F イベントスペース■〈開催中止〉広島パルコ会期:2024年5月17日(金)~26日(日)※5月23日(木)以降の日程で開催中止となった。場所:本館6F パルコ FACTORY■〈開催中止〉調布パルコ会期:2024年5月23日(木)~6月2日(日)場所:5F 催事場■〈開催中止〉福岡パルコ会期:2024年6月7日(金)~16日(日)場所:本館5F パルコ FACTORY<出店店舗例>■パン東京べーぐる べーぐり(東京)/ANDE<アンデ>(京都)/せたがやブレッドマーケット(茨城)■焼き菓子米粉の焼き菓子専門店 葉月(鳥取)/circolata(東京)/Bijewell parfait(広島)/はやりのごはん(広島)/shimaji coffee(広島)/TSUCURITE(東京)■グロッサリーアーモンドツリーシェイカー(茨城)/Miジャム(東京)/紅茶専門店Pungency(島根)/you-ichi(広島)/gift*(鹿児島)/rumijam(愛媛)/霧の朝(兵庫)/Petitpas~坂の下の瓶詰屋~(広島)/place花やしき(広島)■グロッサリー(POP-UP)IFNi ROASTING & CO.(静岡)■雑貨patopatton’sbakery(埼玉)/GuuRe.8(グールハッチィ)(宮城)■インフルエンサーコラボむすびスイーツ(広島)/BOULANGERIE SUN(愛知)/RUNNY CHEESE(福井)/con amore(愛知)/下田流(東京)/SWEETS&GELATO JUGO(静岡)/スイーツブレッド東京(東京)
2024年03月11日「静岡おでん祭2024」が、2024年3月1日(金)から3月3日(日)までの3日間、静岡市葵区役所前・青葉シンボルロードにて開催される。日本最大級のおでんの祭典「静岡おでん祭」「静岡おでん祭」は、全国各地の“ご当地おでん”が集結する、日本最大級のおでんの祭典だ。2024年は、全国10地域から59店のご当地おでん屋台が勢揃い。なかでも注目は、開催地であり、日本随一の“おでんのまち”でもある静岡の名物「静岡おでん」。醤油を用いた真っ黒なスープや黒はんぺんが特徴で、ダシ粉を振りかけて味わう。カニ面入りや生姜醤油など、個性的な“ご当地おでん”そのほか、生姜醤油をつけて食べる「姫路おでん」や、鯖きんちゃくが入った「若狭おばま鯖おでん」、カニの甲羅に身やみそを詰め込んだカニ面が人気の「富山おでん」など、個性豊かなおでんの数々が並ぶ。地酒や日本各地の名物グルメもさらに会場では、おでんのお供に最適な地酒を取り揃えるほか、宮城県の「牛タンつくね」、岩手県陸前高田の「ホタテ巾着」など、日本各地の地元で愛され続けるグルメも楽しむことができる。詳細「静岡おでん祭2024」開催期間:2024年3月1日(金)~3月3日(日)開催日時:3月1日(金) 16:00~21:00 (一部19:00に閉店)3月2日(土) 10:00~21:00 (一部19:00に閉店)3月3日(日) 10:00~18:00場所:静岡市葵区役所前 葵スクエア・青葉シンボルロード住所:静岡市葵区追手町5-1 静岡市葵区役所前入場料:無料 ※但し、商品購入代は必要【問い合わせ先】静岡おでん祭実行委員会TEL:070-4170-0711
2024年02月25日屈指の冷凍マグロの水揚げ量と、駿河湾でしか食べられない生の桜えび家康が愛したわさび、芭蕉が詠んだとろろ汁「静岡おでん」はフードロス対策の先駆けだった!屈指の冷凍マグロの水揚げ量と、駿河湾でしか食べられない生の桜えび静岡県は冷凍マグロの水揚げ量が日本一。中でも、静岡市にある清水港は、日本で食べられるマグロの約半数を水揚げしていることをご存じでしょうか?港のすぐ近くにマイナス60~70℃の冷凍倉庫があるため、清水港から各地に運輸される――ということは、裏を返せば、清水港では鮮度抜群のマグロを、輸送コストがかからないためリーズナブルに食べることができるということ。清水港に隣接する「清水魚市場 河岸の市」では、マグロの女王と呼ばれる「ミナミマグロ」をはじめ、「メバチマグロ」、「キハダマグロ」、「ビンナガ(ビンチョウ)マグロ」といったさまざまなマグロを味わうことができます。『まぐろトロ三昧定食』1,980円。マグロをたくさん食べたい!という人におすすめ【ととすけ】の『まぐろトロ三昧定食』は、ビンチョウマグロ、バチマグロ、本マグロ、さらには、マグロのカマ(「ととすけ揚げ」)がセットになったボリューム満点の定食です。あらためてマグロを食べ比べると、トロっとした本マグロ、脂の乗ったビンチョウマグロ、ねっとりとした食感がクセになるバチマグロという具合に、異なる食感が分かるはず。また、1本のマグロから2つしか取れないカマを丸ごと揚げて、秘伝の甘辛タレでひたした創業からの人気メニュー『ととすけ揚げ』は、皮はパリパリ、身はフワフワのオリジナルのカマ揚げ。豪快に手でかぶりついて、がぶっと食べてみてください。『生桜えび』880円、『生しらず』880円。「ハーフサイズで」とお願いすれば、写真のように2点盛りのハーフにすることも可能静岡市に来たら忘れてはいけないのが、桜えびです。桜えびは、世界的にも希少な生物として知られ、世界中でも駿河湾と台湾でしか獲ることができません。しかも、「生」で味わえるのは、ここ静岡市だけ。【ととすけ】でも、「生桜えび」を堪能できるのですが、毎日あるわけではありません。桜えび漁は、資源管理と継続的漁業の両立を実現するため、春漁(3月下旬~6月初旬)と秋漁(10月下旬~12月下旬)の年二回しか行われません。もし、お店に立ち寄って生桜えびがあるなら、とてもラッキーなこと。シャッキとしながらも、甘く口の中でとろける美味しさは、正真正銘、静岡市だけでしか食べることのできない唯一無二の味です。【ととすけ】電話:054-368-7364住所:静岡県静岡市清水区島崎町149番地「清水魚市場 河岸の市」内2F家康が愛したわさび、芭蕉が詠んだとろろ汁静岡県といえば、多くの人がわさびを思い浮かべるのではないでしょうか。わさびは、鎌倉時代には食用化されていたと言われていますが、本格的に栽培が始まったのは、今から400年前の慶長年間(1596~1615年)だと伝えられています。駿府(静岡市)に隠居していた徳川家康に、有東木(現在の静岡市葵区有東木)の庄屋がわさびを献上したところ、家康が絶賛。以後、家康のお声掛かりによって有東木のわさびは、門外不出の御法度品になったといいます。「どうする?」ならぬ、「そうする!」と家康が号令を掛けたことで栽培されるにいたった、天下人が愛した逸品なのです。【造りの山葵】では、本わさびを自分で擦って楽しむことができる【造りの山葵(つくりのわさび)】は、わさび漬けのトップブランド「田丸屋本店」が経営する、わさびと創作料理のお店です。一品料理をアラカルトで選ぶのもよいですが、季節の料理とわさびを堪能できる『葵会席(AOI) 』(6,600円)と、『特選寿司会席』(7,700円~)もおすすめです。両コースに含まれる『旬のお造り五点盛り』は、どれから食べるか迷ってしまうほど。この日は、ナミマグロのトロ、カツオ、サワラ、タチウオ、金目鯛――。また、黒毛和牛炙り焼きなどの肉料理も、わさびの美味しさを感じられる一品です。わさびは、空気と触れ合うことで風味と香りが出るため、優しくこするとよりおいしさを感じられます。大根おろしを作るように、強い力でガリガリとこすると、風味も香りも出づらくなるため注意が必要です。『旬のお造り五点盛り』。『葵会席(AOI) 』では、この他に『前菜(四季のくず豆腐)』、『季節の揚げ物』、『蒸し物(季節の茶碗蒸し)』などが楽しめるこの日の肉料理は、『和牛の炙り焼き』。わさびとの相性は言わずもがな抜群です。【造りの山葵】電話:054-273-0031住所:静岡県静岡市葵区紺屋町5-2わさびの影に隠れがちですが、実は静岡市は自然薯も名産です。山芋とは、自然薯、長芋、大和芋の総称を意味しますが、日本原産の山芋は自然薯だけ。そのため、自然薯は古くから日本人に親しまれた野菜です。とりわけ、東海道五十三次の20番目の宿場町・丸子宿(まりこしゅく)の『とろろ汁』は、かの松尾芭蕉の俳句「梅若菜丸子の宿のとろろ汁」にも登場する歴史ある一品。「当店は、1596年(慶長元年)に創業しました。芭蕉だけではなく、十返舎一九の小説『東海道中膝栗毛』や、歌川広重の浮世絵『東海道五十三次』にも登場しています」。そう話すのは、【とろろ汁の丁子屋】14代目店主・柴山広行さん。丸子のとろろ汁は、スタミナがつく料理として旅人から人気を博していたため、江戸時代の名だたる文化人も愛食したのだという。写真でも伝わるだろう粘り気と弾力性。【とろろ汁の丁子屋】では、地元の農家と提携することで、年間14トンの自然薯を扱っています。毎月、1トン以上の自然薯が消費されることからも、昔も今も同店の自然薯を求めて多くのお客さんが来店することがわかると思います。日曜日ともなると、平均500杯ほど注文が入るそう。「最初は何もせず、そのままとろろをかけてお召し上がりください。二口目は納豆と同じで空気を含ませてよくかき混ぜ、さらにおそばのように音を立ててすするように食べてみてください。まったく味が変わることが分かると思います」(柴山さん)人目を気にせず、ズズっとかき込むように食べること。きっと芭蕉も広重も、そう食べていたはず。とろろ汁、麦めし、味噌汁、香物、薬味がつく【とろろ汁の丁子屋】の定番メニュー『丸子』(1,630円)自然薯には、疲労回復効果や整腸効果が期待できるムチンや、ビタミンやミネラルなどの栄養価が豊富に含まれています。ただでさえ美味しいのに、何だか得した気分になる。【とろろ汁の丁子屋】は、おろし金の機械ですりおろすと、その後は、職人さんが一つひとつの自然薯を人力で擦っていくそう。下味としてマグロの煮汁、生たまご、醤油を加え、カツオだしの自家製白みそで伸ばしていくことで、もっちりとしたとろろ汁が完成するという。この食感と味に魅了される人が後を絶たないからこそ、「400年以上続いたと言いたい」と柴山さんは顔をほころばせる。外観、内観の雰囲気も旅情をかき立てます。【とろろ汁の丁子屋】電話:054-258-1066住所:静岡県静岡市駿河区丸子7丁目-10-10「静岡おでん」はフードロス対策の先駆けだった!旅の最後を締めくくるのに相応しい食べ物が、静岡市にはあります。「静岡おでん」です。「なんとなく聞いたことがある」とは思うのですが、普通のおでんと何が違うのか、いまいちよく分からないという人は、多いのではないでしょうか?「静岡おでん」は、真っ黒スープに黒はんぺんなどが入り、ダシ粉をかけて食べるおでん。黒さの秘密は、だしに牛すじが使われ、さらに濃口しょう油を使うため真っ黒なスープになるのだそう。おでん種も特徴的です。いわしなどをすり身にした黒はんぺんに加え、スケソウダラのすり身のしらやき、油揚げを開いて野菜、豆腐、かまぼこなどを入れた篠田巻(しのだまき)、なると巻、すじぼこ……という具合に練り物が目立ちます。モツや練り物など、見慣れないおでん種を楽しむのが「静岡おでん」。ダシ粉をかけて食べる真っ黒スープゆえ、しょっぱいと思われがちですが、実際に食べてみると驚くほどにマイルド。しかも、ダシ粉やからしで味変できる優れものです。それにしても、どうしてこのような独自のおでんが誕生したのか。静岡おでんコンシェルジュの大石正則さんが説明します。「ルーツは、大正時代までさかのぼるのですが、当時は野菜の煮込みでした。戦後になり、廃棄処分されていた牛すじや豚モツを捨てずに、材料として煮込んだことが始まりとされています。静岡市の SDGs の始まりです。また、静岡市の近くには、沼津や由比など練り製品の産地があったため、黒はんぺんなどが使われるようになりました」今風に言えば、「静岡おでん」はフードロスをなくすために生まれた、超効率的な食文化というわけです。「戦後は、市役所前の青葉通りに片側に28台、計56台の屋台が並んでいたという記録があります。その近隣まで含めると、約250台の屋台が存在していたといいます」(大石さん)「静岡おでん」の象徴的エリアが、「青葉横丁」と、通りを挟んで向かい合う「青葉おでん街」だ(写真提供:静岡市)現在も静岡市内には、「静岡おでん」を提供する店舗が1000店舗以上(駄菓子屋系150店舗、居酒屋系850店舗)あります。しかし、ノスタルジックな雰囲気に触れたいなら、「青葉横丁」と「青葉おでん街」で決まりです。「もともと静岡おでんは、静岡県内の富士川と大井川間にだけ存在する食文化でした。今は、沼津にも浜松にも静岡おでんのお店が増え、静岡県を代表する食べ物になりましたが、オリジナルは静岡県の中部地方。中でも、「青葉横丁」と「青葉おでん街」は聖地です。静岡県の中部地域限定だった「静岡おでん」が、今や東京に50店舗以上、大阪に 30 店舗以上、名古屋に20店舗以上あり、仙台や群馬にも店舗があります。このほか、バンコクやシンガポールにも店舗ができています」(大石さん)静岡の地酒である「開運」(土井酒造)や「萩錦」(萩錦酒造)などを合わせれば、至福の夜を過ごせるはず。大石さんによれば、人気種は「フワ」(牛の肺)、「黒はんぺん」、「卵」、「牛すじ」、「大根」だそう。「だしをシンプルに味わいたいなら、こんにゃくがおすすめ。といっても、何を食べても美味しい。私もいまだに迷うほどです(笑)。気になる種を食べてみてください」(大石さん)店舗によって、種も違えば、スープの黒さも異なる。はしごをして、食べ比べるのも面白い「青葉横丁」電話:054-221-1438(静岡市観光・MICE推進課)住所:静岡県静岡市葵区常磐町1-8-7静岡市には、江戸時代から続く食のカルチャーがたくさん残っています。あるとき、地元の漁師が、「いわしを有効活用できないか」と徳川家康に懇願したそうです。家康は、いわしを長持ちさせる方法を、料理人のはんべえに相談したといいます。そして誕生したのが、「黒はんぺん」だと言われています。魚もわさびも自然薯もおでんも、長い年月をかけて静岡市で育まれてきた食文化です。静岡市に行ったら、ぜひ五感で味わい尽くしてください。
2024年02月07日元テレビ朝日アナウンサーの竹内由恵が13日、静岡県静岡市のツインメッセ静岡 北館大展示場にて行われた「SDGs 推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」で、ハリー杉山とともにMCを務めた。2開催連続タッグとなった竹内と杉山。静岡県在住の竹内は、静岡での生活について「もう5年目。もともと東京に住んでいたんですが、今は静岡のほうがお友達もいるし、みんなでピクニックしたり。浜松城公園でよくピクニックしています」と語り、「静岡がホームですね」と笑顔を見せていた。「SDGs推進 TGC しずおか」は2019年に初開催し、今年で4回目となる。今回は、“MY FAVORITE”をテーマにファッションショーやアーティストライブを展開。テーマには、「誰かのMy favorite、あるいはこれから誰かのMy favoriteになりうるヒト・モノ・コトを集結させ、来場者や視聴者、そして「TGCしずおか」に関わるすべての人たちに“MY FAVORITE”を見つけてもらえたら、という思いが込められている。撮影:蔦野裕
2024年01月15日モデルのみちょぱこと池田美優が13日、静岡県静岡市のツインメッセ静岡 北館大展示場にて開催された「SDGs 推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION」に出演した。全国屈指の花の生産県である“花の都”静岡県のステージでは、静岡県に縁のある出演者たちが、静岡県産の花を衣装にワンポイント取り入れ、今年で20周年を迎える「浜名湖花博2024」に着て行きたくなるお出かけコーディネートを披露。トップバッターを務めた静岡県出身のみちょぱは、純白のワンピースに髪飾りのように花をあしらい、花かごを持って登場。笑顔を弾けさせながらランウェイを歩き、先端では投げキスを送った。「SDGs推進 TGC しずおか」は2019年に初開催し、今年で4回目となる。今回は、“MY FAVORITE”をテーマにファッションショーやアーティストライブを展開。テーマには、「誰かのMy favorite、あるいはこれから誰かのMy favoriteになりうるヒト・モノ・コトを集結させ、来場者や視聴者、そして「TGCしずおか」に関わるすべての人たちに“MY FAVORITE”を見つけてもらえたら、という思いが込められている。撮影:蔦野裕
2024年01月13日パーソナルジム REAL WORKOUT 静岡駅葵タワー店がオープン!パーソナルジム「REAL WORKOUT(リアルワークアウト)」を展開する株式会社WORKOUT(本社:東京都渋谷区、代表取締役 土屋耕平)は、株式会社ケイアイリンクがFC展開する「レシオボディデザイン」との事業提携に基づき、静岡市葵区内にて『レシオボディデザイン静岡駅葵タワー店』をFC運営する株式会社TOKAIケーブルネットワーク(静岡県沼津市)と2023年12月15日付でフランチャイズ契約を締結。この度、『REAL WORKOUT 静岡駅葵タワー店』(住所:静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワーB1F レシオボディデザイン静岡駅葵タワー店内)をOPENすることとなりました。同店のOPEN予定日は2024年2月上旬を予定しています。またREAL WORKOUTは本出店によりグループ112店舗目となりましたことをお知らせ致します。REAL WORKOUTについてREAL WORKOUTは2018年に誕生して以来、「パーソナルトレーニングを全ての人に!」というコンセプトのもと、全国112店舗目を展開(本件店舗含む)。今までダイエットという文脈でしか想起されなかったパーソナルジムのイメージを若者向けには“BODYMAKE”や“ファッション”、中高年層向けには“サステナブルボディ”などというキーワードでサービスづくりを行い、新しい顧客層から支持を集めています。公式HP: 24時間フィットネスジム「レシオボディデザイン」について「カラダが変われば、人生が変わる」をコンセプトに中国、関西地方を中心に展開する24時間フィットネスジム『レシオボディデザイン』。BODY DESIGN(ボディデザイン)とは、自分の体を「自分自身がなりたいカラダ」へデザインしていくことです。正しいトレーニングと、適切な食事バランスとを併せることでなりたい自分へ導きます。レシオボディデザイン公式サイト: REAL WORKOUT 静岡駅葵タワー店概要■店舗名:REAL WORKOUT静岡駅葵タワー店店舗住所:静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワーB1F レシオボディデザイン静岡駅葵タワー店内アクセス:JR静岡駅北口より徒歩5分営業時間:10:00-22:00(予定)無料体験:予約受付中▼下記HPからお申し込みできます (※24時間受付対応)<施設情報>・完全個室・本格的ウェイトマシーン完備・ミネラルウォーター無料提供・タオル、シューズ、ウェア無料提供・入会後、他店舗でのご予約も可能<トレーニング内容>・各コースのトレーニング時間は1回60分になります。内訳例:10分カウンセリング・50分トレーニング(準備含む)・トレーニングコンセプトブックコンセプト.pdf : ・料金について■入会金:11,000円■支払い方法:チケット制当ジムでは会員様に安心して通っていただけるよう料金はチケット制となっています。●1回60分:5500円/48回チケット/合計:264,000円●1回60分:6600円/24回チケット/合計:158,400円●1回60分:7150円/16回チケット/合計:114,400円●1回60分:7700円/8回チケット/合計:61,600円一括でご購入されても残チケットに関しては払い戻し対応可能(※) 。またお財布に優しい8枚毎に分割でのお支払いでいただくことも可能です。※ 払い戻し対応の場合1枚あたりの単価は割引適用前料金の7700円での計算となります。※表示金額は全て税込み表示となります。・REAL WORKOUT 店舗一覧▼東京23区エリア千代田区■REAL WORKOUT 秋葉原・神田店住所:東京都千代田区神田須田町2-1-3 BP秋葉原ビル2F中央区■REAL WORKOUT 銀座店住所:東京都中央区銀座1-15-13 VORT銀座RESIDENCE 303港区■REAL WORKOUT 六本木店住所:東京都港区六本木4-10−7 六本木エルビル4F■REAL WORKOUT 表参道店住所:東京都港区南青山5-13-1 第42荒井ビル2F■REAL WORKOUT 三田・田町店住所:東京都港区芝5-20-12 芝五ビル3F■REAL WORKOUT 芝公園店住所:東京都港区芝2-12-13 ASITIS芝301■REAL WORKOUT 高輪台店住所:東京都港区白金台2-11-5 近藤ビル301■REAL WORKOUT 白金高輪店住所:東京都港区南麻布2-13-21 S.POINT南麻布4F新宿区■REAL WORKOUT 新宿店住所:東京都新宿区西新宿7-19-17 デュオ・スカーラ西新宿305■REAL WORKOUT 四ツ谷店住所:東京都新宿区四谷1-18-12 坂本屋ビル3F■REAL WORKOUT 神楽坂・江戸川橋店住所:東京都新宿区改代町36 サントリーニ神楽坂101文京区■REAL WORKOUT 後楽園・春日店住所:東京都文京区小石川2-25-16 LILIO小石川801台東区■REAL WORKOUT 浅草店住所:東京都台東区西浅草2-9-2 浅草スカイレジテル1F墨田区■REAL WORKOUT 錦糸町店住所:東京都墨田区錦糸1-1-5 シャインパーク錦糸町202■REAL WORKOUT 押上店住所:東京都墨田区業平3-3-9 相澤ビル1F江東区■REAL WORKOUT 住吉店住所: 東京都江東区住吉2-12-9 神谷ビル1F■REAL WORKOUT 亀戸店住所: 東京都江東区亀戸2-39-5 吉村ビル1F品川区■REAL WORKOUT 目黒店住所:東京都品川区上大崎2-15-19■REAL WORKOUT 武蔵小山店住所:東京都品川区小山4-8-12 清野ビル1F■REAL WORKOUT 戸越銀座店住所:東京都品川区戸越3-5-14 ハーモニーテラス1F■REAL WORKOUT 中延店住所:東京都品川区豊町6-19-18 コンセール中延105■REAL WORKOUT 不動前店住所:東京都品川区西五反田4-9-14 ポルトグランデ目黒かむろ坂2号室■REAL WORKOUT 旗の台店住所:東京都品川区旗の台5-27-12 日東ビル1F目黒区■REAL WORKOUT 中目黒店住所:東京都目黒区上目黒1-14-3 STビル桜橋103■REAL WORKOUT 祐天寺店住所:東京都目黒区祐天寺2-8-5 ルミエール祐天寺1F■REAL WORKOUT 学芸大学店住所: 東京都目黒区鷹番3-1-3 リエール鷹番4F大田区■REAL WORKOUT 洗足店住所:東京都大田区北千束1-5-2 ヴェラハイツ洗足1F■REAL WORKOUT 蒲田店住所:東京都大田区蒲田1-23-12 スターハイツ蒲田1F■REAL WORKOUT 羽田店住所:東京都大田区羽田5-15-6 サンドミール1F世田谷区■REAL WORKOUT 明大前店住所:東京都世田谷区松原2-46-9 タワーパーキングビル2F■REAL WORKOUT 千歳烏山店住所:東京都世田谷区南烏山6-4-20 富士ビル2F■REAL WORKOUT 下北沢店住所:東京都世田谷区代沢5-33-6 ヒルサイドハイツ下北沢1F■REAL WORKOUT 梅ヶ丘店住所:東京都世田谷区梅丘1-20-4 レクセル梅ヶ丘1F■REAL WORKOUT 経堂店住所:東京都世田谷区経堂1-24-2 アパートメントハウス経堂 205■REAL WORKOUT 三軒茶屋店住所:東京都世田谷区三軒茶屋1-36-6 ラビ三軒茶屋 3F■REAL WORKOUT 池尻大橋店住所:東京都世田谷区池尻2-31-11 LA CASA SERENATA 301■REAL WORKOUT 上野毛店住所:東京都世田谷区上野毛2-6-18号 ペルレ上野毛 B1F-7■REAL WORKOUT 駒沢大学店住所:東京都世田谷区駒沢1-5-16 グランデュオ駒沢8 5F渋谷区■REAL WORKOUT 恵比寿本店住所:東京都渋谷区恵比寿1-9-5 恵比寿STビル7F■REAL WORKOUT 恵比寿西口店住所:東京都渋谷区恵比寿南2-3-11 グレース青山2F■REAL WORKOUT 神泉・渋谷松濤店住所:東京都渋谷区松濤1-28-11 ピジョン松濤高田ビル1F■REAL WORKOUT 代々木・千駄ヶ谷店住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-3-9 イトウハイム303■REAL WORKOUT 笹塚店住所:東京都渋谷区笹塚1-22-9 ヴィオス笹塚1F■REAL WORKOUT 代々木上原店住所:東京都渋谷区元代々木町21-9 Silhouette 203号中野区■REAL WORKOUT 中野店住所:東京都中野区中野5-66-4 井口ビル2F■REAL WORKOUT 中野坂上店住所:東京都中野区本町3-29-13 第7山一ビル702■REAL WORKOUT 新中野店住所:東京都中野区中央5-10-6 HHSビル101杉並区■REAL WORKOUT 高井戸店住所:東京都杉並区高井戸西2-18-25 エイトビートビル3F■REAL WORKOUT 久我山店住所:東京都杉並区久我山4-1-9 久我山ビル1F■REAL WORKOUT 浜田山店住所:東京都杉並区浜田山4-10-5 INABAビルB1F(A-1 EXPRESS店内)■REAL WORKOUT 西荻窪店住所:東京都杉並区西荻北2-27-8 西荻STビル1F豊島区■REAL WORKOUT 池袋西口店住所:東京都豊島区池袋2-71-3 ベルスパッツィオ池袋5F■REAL WORKOUT 池袋東口店住所:東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F■REAL WORKOUT 目白店住所:東京都豊島区目白3-12-20 DAIGO104■REAL WORKOUT 大塚店住所:東京都豊島区北大塚1-14-6 東京大塚ビル5F北区■REAL WORKOUT 赤羽・志茂店住所:東京都北区志茂3-39-4 trias.S 1F■REAL WORKOUT 赤羽駅前店住所:東京都北区赤羽1-66-7 清誠ビル2F練馬区■REAL WORKOUT 練馬・光が丘店住所:東京都練馬区田柄5-27-11 ハートビル5F■REAL WORKOUT 石神井公園店住所:東京都練馬区石神井町7-2-7 石神井ビル2F足立区■REAL WORKOUT 竹ノ塚店住所:東京都足立区竹ノ塚5丁目1-1-107-01葛飾区■REAL WORKOUT 葛飾・京成立石店住所:東京都葛飾区東立石4-50-5 サクラクイーンズビル4F▼東京その他エリア■REAL WORKOUT 西八王子店住所:東京都八王子市千人町2-2-15 西八ビル2号館1F■REAL WORKOUT 三鷹店住所:東京都武蔵野市中町1-24-2 ブルームヌーベル武蔵野1F■REAL WORKOUT 吉祥寺・井の頭公園店住所:東京都三鷹市井の頭3-31-11 The Room井の頭公園201■REAL WORKOUT 府中店住所:東京都府中市府中町3-2-1 こんあもーれ1F■REAL WORKOUT 仙川店住所:東京都調布市仙川町1-24-1 仙川アベニュー南パティオ33号■REAL WORKOUT 国領店住所:東京都調布市国領町3-1-38 ココスクエア内2F■REAL WORKOUT 調布店住所:東京都調布市布田2-1-3 KSCビル3F■REAL WORKOUT 南町田店住所:東京都町田市鶴間3-4-1 グランベリーパーク内■REAL WORKOUT 武蔵小金井店住所:東京都小金井市本町1-8-9 エスペランサ武蔵小金井 4F▼神奈川エリア横浜市■REAL WORKOUT 東神奈川店住所:神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-19-3 セザール東白楽1F■REAL WORKOUT 鶴ヶ峰店住所:神奈川県横浜市旭区鶴ヶ峰1-1-8 HK店舗1F■REAL WORKOUT 菊名店住所:神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53 プラザコーシン2F■REAL WORKOUT 綱島店住所:神奈川県横浜市港北区綱島西1-1-6 LOLビル3階■REAL WORKOUT あざみ野店住所:神奈川県横浜市青葉区美しが丘5-35-2インペリアルMビル内■REAL WORKOUT 青葉台店住所:神奈川県横浜市青葉区青葉台1-13-1 青葉台郵便局3F■REAL WORKOUT センター北店住所:神奈川県横浜市都筑区中川中央1-38-6 メゾンフォーサイト201川崎市■REAL WORKOUT 元住吉店住所:神奈川県川崎市中原区木月2-4-5 クリフト5F■REAL WORKOUT 登戸店住所:神奈川県川崎市多摩区登戸1846 SOMERSET HOUSE 1F■REAL WORKOUT 鷺沼店住所:神奈川県川崎市宮前区鷺沼3-2-8 グリシーヌ鷺沼1F相模原市■REAL WORKOUT 相模原店住所:神奈川県相模原市中央区相模原5-2-17 MID相模原5丁目ビル4F■REAL WORKOUT 相模大野店住所:神奈川県相模原市南区相模大野6-13-4 高木ビル1F■REAL WORKOUT 淵野辺店住所:神奈川県相模原市中央区淵野辺4-17-16 GINGA SQUARE 1F(A-1 EXPRESS店内)鎌倉市■REAL WORKOUT 鎌倉店住所:神奈川県鎌倉市由比ヶ浜1-1-29 金小路ビル1F平塚市■REAL WORKOUT 平塚店住所:神奈川県平塚市紅谷町8-3 添田第2ビル2F▼埼玉エリアさいたま市■REAL WORKOUT 大宮店住所:埼玉県さいたま市大宮区大門町2-13 第7ホクシンビル4F■REAL WORKOUT 浦和店住所:埼玉県さいたま市浦和区仲町1-10-11 エソールビル3F■REAL WORKOUT 武蔵浦和店住所:埼玉県さいたま市南区別所7-18-6鶴岡ビル301号室川口市■REAL WORKOUT 川口店住所:埼玉県川口市川口2-2-4 ヴァンヴェール川口201上尾市■REAL WORKOUT 上尾店住所:埼玉県上尾市宮本町15-7番地 メイクイットビル2F越谷市■REAL WORKOUT 南越谷店住所:埼玉県越谷市南越谷4-5-2 文化エステートビル203▼栃木エリア■REAL WORKOUT 宇都宮店住所:栃木県宇都宮市鶴田町1457-6 VERUS敷地内▼群馬エリア■REAL WORKOUT 高崎店住所:群馬県高崎市江木町1510-1 シロタビル1F▼静岡エリア■REAL WORKOUT 静岡駅葵タワー店住所:静岡県静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワーB1F レシオボディデザイン静岡駅葵タワー店内 ▼愛知エリア■REAL WORKOUT 名古屋・池下店住所:愛知県名古屋市千種区春岡1-6-17 ドルフィンコートIKESHITA 102▼三重エリア■REAL WORKOUT 桑名店住所:三重県桑名市星川785 サンシティ2F(SDフィットネス365桑名星川店内)▼兵庫エリア神戸市■REAL WORKOUT 須磨店住所:兵庫県神戸市須磨区高倉台1-1-9 レシオボディデザイン須磨店内伊丹市■REAL WORKOUT 伊丹店住所:兵庫県伊丹市中央1丁目5-5 福田ビル2F(SDF 阪急伊丹駅前店内)洲本市■REAL WORKOUT 淡路島・洲本店住所:兵庫県洲本市下加茂1-1-57(レシオボディデザイン洲本店内)▼岡山エリア岡山市■REAL WORKOUT 岡山店住所: 岡山県岡山市北区辰巳29-103 辰巳セントラルビル2F■REAL WORKOUT 東岡山店住所: 岡山県岡山市中区高屋295-3 レシオボディデザイン東岡山店内■REAL WORKOUT 岡南店住所: 岡山県岡山市南区福成3-6-20 レシオボディデザイン岡南店内倉敷市■REAL WORKOUT 倉敷・大高店住所: 岡山県倉敷市東富井862-1 F-BLD101号■REAL WORKOUT 児島店住所: 岡山県倉敷市児島駅前3-22 レシオボディデザイン児島店内▼広島エリア■REAL WORKOUT 福山春日店住所: 広島県福山市春日町3-2-28 レシオボディデザイン福山春日店内▼福岡エリア■REAL WORKOUT 西新・唐人町店住所:福岡県福岡市中央区今川2-11-14 大濠Lusso Vita N-3号▼鹿児島エリア■REAL WORKOUT 鹿屋店住所:鹿児島県鹿屋市白崎町5-5 永田ビル2F▼沖縄エリア■REAL WORKOUT 北谷店住所:沖縄県中頭郡北谷町北谷1-14-5 アラハブルーリゾート 1101▼海外エリア■REAL WORKOUT バンコク(スクンビット24)店住所:Sahai Place 49 Sukhumvit 24 Alley, Khlong Tan, Khlong Toei, Bangkok 10110 タイ・会社概要株式会社WORKOUT(WORKOUT INC.)〒171-0022 東京都豊島区南池袋3-9-5 サトミビルB1F代表取締役CEO土屋耕平・パーソナルジム 「REAL WORKOUT」の運営・オリジナルウェアの企画、販売事業設立:2018年2月資本金:4700万円(資本準備金含む)店舗数:109店舗(直営・FC店含む)URL: ・商標について・「REAL WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「WORKOUT」は株式会社WORKOUTの登録商標です。・「サステナブルボディ」は株式会社WORKOUTの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月10日ワールドグループの株式会社アルカスインターナショナルが展開するレディースのファッションブランド「grove(グローブ)」は、11月29日(水)に静岡駅から直結の商業施設「静岡アスティ」に新店舗をオープンいたします。全国のショッピングセンターを中心に、オフィスシーンからデイリーまで活躍するフェミニンカジュアルを展開するブランド「grove(グローブ)」は、幅広い女性に支持される着回し力の高いトレンドアイテムを多数ご提案しております。この度グローブは、静岡駅直結のショッピングセンター「静岡アスティ」に新店舗をオープンいたします。アフターコロナ後の久しぶりの新規オープンとなり、静岡県内2店舗目となる出店です。グローブは、来年の2024年にブランドデビューから20周年を迎えます。今回の静岡市内への初出店を通じ、既存のお客さまとのさらなるコミュニケーション、また新たなお客さまとの繋がりが生まれることを期待しております。新店の店内レイアウトは、白を基調としながらグリーンや温かみのある木を散りばめたデザインを採用。間接光を取り入れシックでモダンな空間を提供すると共に、癒しも共存できる空間を演出しております。また、セージグリーンのタイルやブロンズ色の什器を使用することで、楚々とした品の良さや適度な清潔感を好まれる大人の女性に向けた上質な空間、雰囲気作りを表現しています。駅直結の立地を活かし、より一層お客さまの生活に寄り添ったご提案を充実させ、グローブを身近に感じていただける店舗づくりに努めてまいります。ぜひこの機会に、グローブの新店舗へお立ち寄りください。【 grove静岡アスティ:店舗概要 】◆店名:grove静岡アスティ店◆オープン日:2023年11月29日(水)◆住所:〒420-0851静岡県静岡市葵区黒金町47◆電話:054-292-7739◆営業時間:10:00~21:00※営業時間、定休日は静岡アスティに準じます。【 オープン記念キャンペーンを実施! 】この度のオープンを記念して11月29日(水)~12月3日(日)の期間、キャンペーンを実施いたします!<オープン特典>①大人気のつつまれダウンシリーズ2型が20%オフでご購入いただけます!②グローブのLINE公式アカウントをお友だち登録で、ワールドプレミアムクラブポイントが5倍に!③オープン当日、お得なクーポンを配布いたします!※配布予定数量に達し次第終了となります。つつまれショートダウンつつまれロングダウン【 商品のお取り扱い 】■ オンラインストア ■ 全国店舗 【 Social media 】■ Instagram@grove_jp■ X(旧Twitter)@grove_jp【 Brand Concept 】“My Feminity My Life”日常をちょっぴり可愛く上品に。きっとすぐに私らしさが見つかります。<会社概要>・名称:株式会社アルカスインターナショナル(株式会社ワールド100% 子会社)・代表者:阪本 敏之・所在地:〒650-8585 神戸市中央区港島中町6-8-1〒107-8526 東京都港区北青山3-5-10(ワールド 企業サイト): (ワールドグループ 公式通販サイト): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年11月29日株式会社JR東海リテイリング・プラス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 公一)は、2023年11月29日(水)にJR静岡駅にある「アスティ静岡」内に、3店舗目となる「プレシャスデリ&ギフト静岡」をオープンいたします。店舗パース今回は静岡県初となるグロッサリーやデリカ、人気のオリジナルエコロジーバック等本格的なラインナップでの常設販売となる高質スーパーマーケット「紀ノ国屋」商品の取扱いや、株式会社たこ満が展開する新ブランド「朝霧高原菓子舗」の生富士山をはじめとする商品の展開を行います。そのほかにも地域で人気のベーカリーやお弁当・お総菜を取扱います。紀ノ国屋イメージ●プレシャスデリ&ギフト静岡 おすすめトピックI :静岡駅構内で「紀ノ国屋」商品の常設展開II :地元株式会社たこ満が展開する新ブランド!「朝霧高原菓子舗」III:素材にこだわったおにぎりや地域で人気のお弁当・ベーカリーの充実IV :静岡で人気のスイーツ・お土産!トピックイメージ●店舗概要プレシャスデリ&ギフト静岡パース&ロゴ◆プレシャスデリ&ギフト静岡 <PRECIOUS DELI&GIFT SHIZUOKA>プレシャスデリ&ギフト静岡は、『こだわりの食』をテーマにした新しい店舗です。こだわり抜いた食材・素材を使用し、ワンランク上の弁当や総菜、おにぎり・サンドイッチ・スイーツに加え、静岡土産などのギフトや、酒・飲料・菓子・雑貨など、バラエティに富んだ商品を取り揃えています。【I:静岡駅構内に「紀ノ国屋」ブランド商品を常設展開!】紀ノ国屋イメージ&ロゴ東京・青山創業の高質スーパーマーケット「紀ノ国屋」の最高水準の品質とおいしさ、安全にこだわった商品が静岡駅構内で常設展開いたします。日本から、世界から、選りすぐった上質な食品を幅広くセレクション。最高水準の品質とおいしさ、安全にこだわった紀ノ国屋クオリティをお楽しみください。紀ノ国屋商品(一例)◎かつサンド3切 430円ジューシーなかつと特製ソースを使用し、人気のリッチミルクブレッドで挟んだかつサンドです。◎シナモンアップルパイ1個 280円自家製アップルフィリングを包んだアメリカンスタイルのアップルパイです。◎カスタードプリン1個 258円卵の風味としっかりとした食感、カラメルのほろ苦さが絶妙なベストセラー商品です。◎ラー油せんべい80g 398円ラー油の辛さとえびの甘さがほどよく融合。ニンニクとゴマ油がやみつきになる味です。【II:地元株式会社たこ満が展開する新ブランド!「朝霧高原菓子舗」】朝霧高原菓子舗イメージ&ロゴ静岡で40年以上の歴史を持つ株式会社たこ満と朝霧乳業株式会社がタッグを組んだ一次産業直結ブランドが誕生。富士山や朝霧高原の自然をモチーフに、地元の原材料をふんだんに使用したお菓子は、その美味しさを全国に届ける土産菓子と、地元の方にもデイリーにお使いいただける工房一体型店舗で作る出来立ての生菓子をご用意しています。朝霧高原菓子舗商品◎生富士山(カスタード/あんこ)カスタード・あんこともにバラ 300円/2個入 600円/4個入 1,200円ミルク感たっぷりの生クリームとほかにないなめらかな口溶けのホイップバターに、カスタードまたは餡子を閉じ込め、サクサク生地のパイと合わせた究極の生クリームケーキです。◎あさぎり牛乳サブレサンド5個入 1,200円今までにないクッキーサンドを目指して出来たサブレサンド。口溶けにとことんこだわったさくほろ食感のサブレに、朝霧高原ならではのすっきりとしたホイップバターに、艶やかで粒感のある餡子を合わせたサブレサンドです。◎あさぎり牛乳とろりミルククッキー4個入 640円/8個入 1,200円ミルク感にとことんこだわったとろりミルククッキー。クッキーにもチョコレートクリームにもあさぎり牛乳のミルクらしさをたっぷり感じられるように表現し、懐かしくも新しい商品が誕生しました。【III:素材にこだわったおにぎりや、地域で人気のお弁当・ベーカリーの充実】●素材にこだわったおにぎり素材にこだわったおにぎり素材にこだわったおにぎりの展開ご当地食材「焼津産かつお」を使用したツナマヨネーズやおかかをはじめ、東海道新幹線沿線のご当地商品をイメージした「しば漬け」や「鶏ごぼう」など具材にもこだわったおにぎりです。<商品一例>◎紀州南高梅 220円紀州南高梅のたたき梅を包み、さらに種抜きの一粒梅をのせた梅づくしのおにぎりです。●地域で人気のお弁当・お総菜ご旅行や出張時だけでなく、毎日の生活のプラスになるお総菜も取り揃えました。地域で人気のお弁当・総菜(一例)◎なすび『一富士二鷹三なすび弁当』 1,580円徳川家康が大好きな一富士二鷹三なすびをイメージしたなすびの看板メニューです。◎なすび『米茄子の「なすべえ」』 580円/『黒はんぺんのチーズフライ』 550円なすびの人気メニュー。米茄子の揚げ出汁に煮込んだお野菜とご一緒にお召し上がりください。/静岡B級グルメであって静岡ならではの黒はんぺんにチーズを挟みました。◎とんかつうんの『ぶた弁』 850円静岡県産麦豚を自家製たれに付けながら1枚1枚炙り焼きをしています。豚バラ肉がご飯の上に並び、たれとの相性が抜群です。◎とんかつうんの『きじ焼弁当』 880円静岡県産「ふじのくにいきいき鶏」を使用し、もも肉は自家製たれにつけて炙り焼き。さくら飯(炊き込みご飯)に炒り卵としいたけ煮が添えられた親子弁当です。●地域で人気のベーカリー朝食にぴったり!曜日ごとで楽しめる、市内で人気のベーカリーを取り揃えました。地域で人気のベーカリー(トリムブレッドナチュール)◎トリムブレッドランドナチュール 194円 ~ 918円すべて「安心・安全」を基本に素材には徹底的にこだわったみんなが安心してドキドキワクワクできるパン。地域で人気のベーカリー(Pain SINGE)◎Pain SINGE 223円 ~ 439円「パンを食べて始まる素晴らしい一日」を合言葉に、素材にこだわった美味しいパンをお客様にお届け。地域で人気のベーカリー(Boulangerie le Lien)◎Boulangerie le Lien 259円 ~ 486円材料と製法にこだわり毎日ひたむきにパン作りに向き合い添加物不使用の安心安全でおいしいパンをお届け。地域で人気のベーカリー(モンパルナス)◎モンパルナス 180円 ~ 350円美味しい空気を吸いながら、大人から子供まで気軽に美味しく食べられる素朴で温かいお店を目指すパン屋さん。地域で人気のベーカリー(はさみます)◎はさみます 223円 ~ 439円たっぷりのフレッシュ野菜とチキンなどの具材を挟んだボリューミーなサンドイッチ専門店。【IV:静岡で人気のスイーツ・お土産!】ご旅行や出張時に選びたくなる人気のお土産や静岡県内で人気の洋菓子店が作るスイーツを取り揃えました。静岡で人気のスイーツ(シューマン)◎シューマン『焼きたてシュークリーム』 181円サクサクのクッキー生地に、卵をたっぷり使用したバニラ風味のカスタードクリームを空洞がないくらいに入っています。しっかりとした口当たりですが、甘さ控えめで後味もスッキリ!!何個でも食べたくなる大人気商品です。静岡で人気のお土産(一例)◎春華堂『うなぎパイ』昭和三十六年の発売より、ひとつひとつ丁寧に作り上げています。バターと厳選された原料に、うなぎエキス、ガーリックなどの調味料をブレンドした銘菓です。◎ミホミ『こっこ』「こっこ」は、南アルプス山系の伏流水と新鮮なたまごから生まれた、ミルククリーム入りのふんわりおいしい蒸しケーキ。◎やまだいち『安倍川もち』昭和25年の発売以来、やまだいちの「安倍川もち」は、静岡のお土産の代名詞として多くの人に愛されてきました。毎朝仕込む手づくりの安倍川もちは、より生のもちに近い感触を楽しめるよう仕込み方を工夫しています。◎丸七製茶『世界でいちばん濃い抹茶』創業1907年丸七製茶「ななや」。No.1からNo.7の濃さが違う抹茶とほうじ茶の計8種類で、香料や保存料を一切使用せず、お茶本来の香味を味わって頂けるこだわりのチョコレート。◎桂新堂『桜えび煎餅』「駿河湾の宝石」とも呼ばれる駿河湾産桜えびの持つ、独特な甘みや、香ばしさを1枚にぎゅっと閉じ込めました。サクサクと心地良い食感で、噛みしめる度に、じゅわっと旨みが染み出て、後を引く美味しさです。【オープニングキャンペーン】(1) 紀ノ国屋 お楽しみ袋(1,000円・2,000円)数量限定販売!(2) ベーカリー・おにぎり・お弁当・お惣菜 一部商品を除き、対象商品20円引き(3) オープンから2024年1月7日まで、生富士山4個以上お買い上げいただき、LINE登録していただいた方に「あさぎり牛乳サブレサンド1個」をプレゼント【店舗概要】店舗名 :PRECIOUS DELI&GIFT SHIZUOKA(プレシャスデリ&ギフト静岡)営業時間:6:30~22:30(朝霧高原菓子舗は10:00~19:00)店舗面積:185.4m2取扱商品:米飯、パン類、酒類、飲料、食料品、菓子、チルド食品・飲料、土産、たばこ、新聞、冷凍食品【店舗位置図】店舗位置図※写真はすべてイメージです。※価格はすべて税込価格です。※商品の仕様および価格は予告なく変更となる場合がございます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月15日『仮面ライダースーパーライブ2024』が12月10日(日)に静岡市民文化会館でスタートし、全国で開催される。「仮面ライダースーパーライブ」は、レーザーや照明、音響機器を駆使した“ライブ”ならではの演出でライダーの戦いを楽しめるアクションステージ。完全オリジナルストーリーで、テレビや映画とはひと味違った仮面ライダーの活躍が描かれる。今回の主人公は、今年9月から放送を開始した新ライダー“ガッチャード”。カードと錬金術をモチーフとした仮面ライダーがステージに登場。歴代ライダーも登場する予定だ。会場では限定グッズの販売や、仮面ライダーとのグータッチ会(対象商品購入者限定)も予定されている。仮面ライダースーパーライブ2024■チケット情報月10日(日) 静岡市民文化会館ほか、広島、福島、青森、兵庫など全国各地で開催石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
2023年10月28日巨大室内遊園地の運営を行うユーエスマート株式会社(所在地:三重県伊勢市、代表取締役社長:小山 毅志)は、室内遊び場『キッズランドUS 静岡清水店』(所在地:静岡県静岡市清水区高橋5丁目1番1号 バロー清水高橋地下1階)を2023年9月21日(木)にオープンいたします。キッズランドUS 静岡清水店グランドオープン!キッズランドUS公式サイト: ■キッズランドUSスーパージャングルジムやサイバーホイールなどの人気遊具に加え、セルフ写真館・キャンプコーナー・公園コーナーを新たに設置。なんと、入場後は設置ゲーム機もフリープレイで何度でも遊べる!親子で夢中になるユニークでスペシャルな遊び場キッズランドUSは、家族で楽しく遊び、くつろぎ、そしてかけがえのない家族の思い出を残せる室内遊び場です。遊び放題プランや短時間プラン等、おトクに気軽にご利用いただけます。受付後の出入り自由、飲食持ち込み自由、保護者様(お父さんお母さん)の交代も自由です。近くの室内遊び場!だから暑い日も寒い日も雨の日も花粉が辛い時期でも天気を気にせずゆっくり遊べる全天候型屋内遊園地。幼児、小学生のお子様もパパもママも家族みんなで楽しいキッズパークです。親子で夢中になるユニークでスペシャルな室内遊び場※画像はイメージです。設置遊具は店舗により異なる場合がございます。■『キッズランドUS』のユニークでスペシャルな3大新遊具<家族の思い出を残せる【セルフ写真館】>キッズランドUSで遊んだ思い出を記念に残せるセルフ写真館では、本格的な照明や撮影セットと、華やかなドレスやフォーマルスーツ等の様々な衣装や小物を取り揃えております。追加料金無しなので、スマホひとつで気軽に記念撮影をお楽しみいただけます。本格的な撮影セットに豊富な衣装<お子様がとことん遊べる【公園コーナー】>どんな天候の日でも、室内で思いっきり体を動かしてアクティブに遊べる公園コーナーでは、お子様が大好きなブランコや滑り台等の、公園でお馴染みの遊具を室内でもお楽しみいただけます。お子様に大人気のブランコ<アウトドア気分を楽しめる【キャンプコーナー】>室内でもキャンプ気分をご満喫いただけるように、キャンプコーナーではテントやハンモックを設置しております。アウトドアチェアに座ってゆったり過ごしたり、キャンプ用品を使ったごっこあそびもお楽しみいただけるエリアです。キャンプ気分でリラックス■『キッズランドUS』名物の人気遊具【スーパージャングルジム】二階建てのとっても大きいジャングルジムの中に、カラフルなボールプール、すべり台、トンネルなど、お子様に人気のワクワクする遊具を詰め込んだキッズランドUS名物の大人気アスレチックです。大人気スーパージャングルジム【ベビーコーナー】3歳までのお子様と、ご家族様が安心して遊べるベビーコーナーを完備。小さなお子様が安心して遊べる遊具を取り揃えておりますので、初めての遊び場デビューにもおすすめのコーナーです。安心して遊べるベビーコーナー【ままごとコーナー】ピンク色で彩られた可愛らしいままごとコーナーでは、柔らかいマットの上でままごとハウスや、おままごとに使うおもちゃ、ぬいぐるみ等の豊富なアイテムを使っておままごとをお楽しみいただけます。おままごと用のおもちゃが充実!■会員価格でおトクにご入場いただける『デジタル会員証』キッズランドUSでは、LINEにて無料会員登録をしていただくことで、一般価格より大変おトクな会員価格でご入場いただける【デジタル会員証】システムを実施しております。※デジタル会員証は1家族1アカウント(無料、LINE登録が必要)となります。デジタル会員証でおトクに!【公式サイト・公式SNS】「キッズランドUS」公式サイト: 「キッズランドUS」公式Instagram: 「キッズランドUS」公式X(旧Twitter): ■施設概要施設名 : キッズランドUS 静岡清水店所在地 : 〒424-0041静岡県静岡市清水区高橋5丁目1番1号 バロー清水高橋地下1階交通アクセス: 静岡鉄道 静岡清水線「入江岡駅」より徒歩約19分URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月20日1998年の創業から静岡県を拠点にエステ事業を展開する株式会社サカエコーポレーション(本社:静岡県富士市、代表取締役:望月 隆弘)は、「myneo静岡店」を2023年9月16日(土)に東静岡駅近くに移転リニューアルオープンします。リニューアルしたmyneo静岡店のイメージパース【myneo(マイネオ)について】myneoが提供するのはリバウンドしない「ラスト(最後の)ダイエット」。見た目の変化だけでなく健康的にキレイになれる「習慣」と「体質」と「知識」が楽しみながら身につけられます。「習慣」とは、毎日の食事や日常生活において気をつける点をエステティシャンがアドバイスします。myneoスタッフ全員が栄養学の資格を取得しており、食べながら続けられる食事指導を行います。「体質」とは、毎回脂肪の厚みと質を計測器で計測し可視化します。施術と自分にあった食生活を積み重ねることにより体のラインや体重だけではなく体質の変化を実感できます。「知識」とは、世界最新のダイエット理論を動画で配信し、ワークシートにチェックしながら繰り返し学び自身にあったダイエットの知識を得ることができます。単に痩せてキレイになる結果だけではなく、太りにくくて痩せやすい体質改善を提供して、キレイなスタイルを持続可能的にキープできるようにします。【リニューアルしたmyneo(マイネオ)静岡店の特徴】店舗デザインのコンセプトは「日常と少し違う、自分のための時間をゆっくりと過ごしていただく場所」。もっと自分らしくいられる、自分がゆっくり見つめ直せるようにアットホームさや居心地の良さを重視しています。間接照明を用いて安らぎやより落ち着いた空間を形成し、天然アマニオイルが原料の床材を用いた自然素材を使用し、澄んだ空気に包まれています。個室エステルームはそれぞれの部屋にテーマを設けており、アクセントとなるアースカラーの壁に植物を施し印象的な空間構成にしています。【話題のコラーゲンマシンを導入】コラーゲンマシンとは、633nmの可視光線を出す特殊なランプを備えた最新美容機器です。ピンクの光を浴びることにより真皮内にあるコラーゲンを生成し、お肌の中から活性化します。このピンクの光エネルギーが生まれ変わろうとする力、自然治癒力を高めハリのある美肌に導きます。お肌の新陳代謝、老化した細胞の蘇りにより本来のターンオーバーに戻していくことによって内側からふっくらモチモチ肌になります。たるみ(引き締め効果)、美白効果、しみ、しわ、ハリ、ツヤ、くま、血行をよくする、乾燥、傷跡、炎症を改善、ニキビあとの改善に期待ができます。【充実のサポート体制】「365日LINEサポート」、「オンラインカウンセリング」、「動画によるレクチャー」などお家でのケアのアドバイスやエステティシャンに相談しやすい環境でサポートも充実しています。myneoオリジナルの自分流のダイエット方法が完成する「ラストダイエットブック」は、体重の計測や食事の記録、ダイエットレシピ(献立)などを記入して目標達成に導きます。自分にあうダイエットプログラムを手に入れることができます。エステティシャンによるオンラインカウンセリングmyneoオリジナルの「ラストダイエットブック」■店舗概要・myneo富士店静岡県富士市蓼原町1699 ポラリスビル1F TEL:0545-66-3400・myneo静岡店静岡市駿河区曲金6丁目4-28 ラウムよしみつB号 TEL:054-291-6566・myneo長泉店静岡県駿東郡長泉町中土狩904-15 ピューアビル1F TEL:055-989-6621URL: ■会社概要商号 :株式会社サカエコーポレーション代表者 :代表取締役 望月 隆弘所在地 :〒416-0953 静岡県富士市蓼原町1699 ポラリスビル2F設立 :平成10年7月資本金 :1,000万円事業内容:エステティックサロンの経営化粧品・美容関連商品の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月07日カフェコムサ(Cafe comme ca)は、「静岡県産『マスクメロン』のショートケーキ」を2023年7月21日(金)と22日(土)の2日間限定で発売する。静岡県産「マスクメロン」たっぷりの限定ショートケーキ毎月22日の「ショートケーキの日」にちなんだ、限定ショートケーキを提供しているカフェコムサ。7月は、温室メロンの出荷量日本一を誇る静岡県産「マスクメロン」を使用したショートケーキを展開する。「静岡県産『マスクメロン』のショートケーキ」は、“甘さ・コク・香り”と三拍子そろった、フレッシュなマスクメロンをたっぷりと飾って、ふわふわとした食感のスポンジや優しい甘さの生クリームと合わせた。一口頬張ると、マスクメロンの果汁と芳醇な香りが広がる、贅沢なショートケーキとなっている。【詳細】「静岡県産『マスクメロン』のショートケーキ」発売日:2023年7月21日(金)・22日(土)展開店舗:カフェコムサ店舗価格:1,700円/1ピース※銀座店では価格とデザインが異なる。※フルーツの入荷状況により、価格とデザインが変更になる場合あり。
2023年07月22日株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮嶋浩彰)は、2023年7月12日(水)に、Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店(静岡県静岡市葵区黒金町47番地ASTY静岡内)をリニューアルオープンします。Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店は、「そばにいつも花のある暮らし」をコンセプトに、旬の花で喜びと潤いに満ちたライフスタイルを提案するフラワーショップです。店内には、こだわりの旬の花々をはじめ、お急ぎの方でも素早くお買い求めいただけるブーケや、ラッピングをした状態で飾っていただける花束「シュシュフルール」の他、静岡県内で作られた富士山型の木製の一輪挿し等、ご当地アイテムも含め、豊富にラインアップします。また、安心して花のある暮らしを楽しんでいただくために、生花を購入後5日以内に枯れた場合に、替わりの生花と交換する、生花の日持ち保証販売*を行います。リニューアルオープン当日には、地元静岡県産の色彩豊かな、染めのタイプを含む新鮮なガーベラが約1,000本入荷。13日(木)、15日(土)にもそれぞれ約1,000本が入荷予定です。7月12日(水)~17日(月・祝)の期間中には、ガーベラを1本220円、5本825円、10本1,100円で購入いただけるバイキングキャンペーンに加え、花のある暮らしを始めるのにぴったりな、ミニサイズのフラワーベースのプレゼントキャンペーンも開催します。さらに、夏を感じさせる、ビニールプールの水面に浮かんだ色とりどりのガーベラを専用の釣り糸ですくう「ガーベラすくい」を、7月15日(土)~17日(月・祝)の期間限定で開催します。静岡県産の新鮮な花々とともに、お客様のご来店を心よりお待ちしております。*生花の日持ち保証販売について:生花を購入後5日以内に生花が枯れた場合、購入時のレシート、及びスマートフォンなどで撮影した画像を購入店の店頭で提示いただくと、1回に限り、替わりの生花と交換します。購入した生花が店頭にない場合、購入時と同額の別の生花と交換します。交換を行うのは、28度以下の室内で、切り花長持ち剤を使用した場合に限ります。日持ち保証販売の対象は、店頭持ち帰りの生花で、花束やフラワーアレンジメントとしての加工品、及び一部の生花の種類を除きます。対象の生花にはHibiya-Kadan Styleの日持ち保証マークがついています。<Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店 概要>店名:Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店住所:〒420-0851 静岡県静岡市葵区黒金町47番地ASTY静岡内電話:054-260-7066/FAX:054-260-7069営業時間:10:00~20:00定休日:なしハナノヒ利用対象店舗店舗情報: <Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店 リニューアルオープン記念>1. 静岡県産ガーベラバイキング期間:7月12日(水)~7月17日(月・祝)内容:期間中、静岡県産のカラフルで新鮮なガーベラを、1本220円、5本825円、10本:1,100円で購入いただけます。※全て税込価格2. フラワーベースプレゼントキャンペーン期間:7月12日(水)~7月17日(月・祝)内容:ASTY静岡の折り込み・告知チラシを持参のお客様、または日比谷花壇公式LINEアカウントのお友達登録画面を提示いただいたお客様に、フラワーベースをプレゼントします。※先着100名様3. ガーベラすくい期間:7月15日(土)~7月17日(月・祝)内容:ビニールプールの水面に浮かぶ色とりどりのガーベラを専用の釣り糸ですくう「ガーベラすくい」を、期間限定で開催します。1回330円。4. お花のサブスク「ハナノヒ」ココハナプラン初月半額キャンペーン期間:7月12日(水)~8月12日(土)内容:来店型のお花のサブスクリプションサービス「ハナノヒ」のココハナプラン限定で、新規ご登録者は初月ご利用分が半額になります。※先着1,500名様※本キャンペーンの適用にはクーポンコードの入力が必要です。詳しくは店舗(Hibiya-Kadan Style ASTY静岡店)までお問い合わせください。お花のサブスクリプションサービス「ハナノヒ」: 株式会社日比谷花壇について: 1872年創業、1950年に東京・日比谷公園店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国に約190店舗を展開。ウエディング装花、店舗及びオンラインショップでの個人/法人向けフラワーギフト、カジュアルフラワーの販売、お葬式サービス、緑を通じた暮らしの景観プロデュース、フラワーグラフィックサービス等を行っています。今後も花や緑の販売、装飾にとどまらず、暮らしの明日を彩り、豊かなものへと変えていく提案を続けていきます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月12日「第70回安倍川花火大会」が、静岡・安倍川河川敷で2023年7月22日(土)に開催される。静岡の花火大会「安倍川花火大会」静岡県内の4つの煙火業者によって、約1万から1万5千発もの花火が打ち上げられる「安倍川花火大会」。夏の夜空に輝く花火が、清流として知られる安倍川の水面に美しく映える景色も楽しめる花火大会だ。2023年は開催70回目となる節目の年として、記念企画の実施も予定されている。近くを訪れた際は、ぜひ楽しんでみてほしい。【詳細】第70回安倍川花火大会開催日:2023年7月22日(土)19:30~21:00※荒天の場合中止。場所:安倍川河川敷 安西橋下流【問い合わせ先】安倍川花火大会本部TEL:054-221-7199
2023年07月06日