「UchiCafé」について知りたいことや今話題の「UchiCafé」についての記事をチェック!
12月5日(火)から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、いちごスイーツの専門店ICHIBIKO(いちびこ)とローソンがコラボ、全18商品を発売しました!たくさんのコラボ商品の中から、今回は「Uchi Café×ICHIBIKO どらもっち 苺&ホワイトチョコ」「Uchi Café×ICHIBIKO ホボクリム ‐ほぼほぼクリームのシュー(いちご)‐」「ICHIBIKO いちびこのいちごミルク 190g」「Uchi Café×ICHIBIKO いちごミルクワッフルコーン」「ICHIBIKO 苺メロンパン」の5品をチョイス!早速、発売日にこの5商品を実食したレポートをお届けします。5つ揃うと華やかに!大人気のどらもっち、今回は苺とホワイトチョコ。味わいが気になります…!■Uchi Café×ICHIBIKO どらもっち 苺&ホワイトチョコ 225円(税込)大人気のどらもっち…!12月に発売されたゴディバとコラボのものより151円安いです。苺とどらもっちの相性やいかに…!?いつもの大きさです。モチモチ感も変わらずなのが嬉しいです。半分に割ると、両端に苺クリーム、真ん中にホワイトチョコのクリームが。いちごクリームの甘酸っぱさをしっかり味わえます。さすがいちごが美味しい!いちごクリームだけでも食べてみたいくらいです。ホワイトチョコの味わいも濃厚なのですが、いちごクリームが後引く美味しさで印象が強く残ります。いちごが好きな娘も夢中でパクパク食べてました。私も娘も甘ったるいクリームが苦手なのですが、そんなことはなく、どらもっちの生地にクリームが馴染んで食べやすかったです。むしろもっと食べたい!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 249kcalたんぱく質 2.9g脂質 10.4g炭水化物 36.2g‐糖質 35.7g‐食物繊維 0.5g食塩相当量 0.3g■Uchi Café×ICHIBIKO ホボクリム ‐ほぼほぼクリームのシュー(いちご)‐ 235円(税込)ローソンの生クリームはテレビでも絶賛されているので、今回はどう表現されたのか気になります。いちごのホイップとホワイトチョコのバランスもいかに?!シュー生地がとっても薄いです。クリームがたっぷり入っていそうなずっしり感があります!半分に割ると、クリームがむにゅむにゅして、形が崩れそうでした。生地が薄いのも良く分かります。ホワイトチョコクリームを使用したいちごのホイップクリーム、いちごの果肉が少し入っています。これもいちごの味わいが強い!酸味がしっかりで、入っていませんがサワークリーム?のような味わいも感じるほどです。ホイップクリームのシュワシュワ感もあります。ホボクリムという名前の通り、ひたすら中のクリームを楽しむスイーツです!吸い付きたいくらい、やみつきになる味わいです!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 239kcalたんぱく質 2.0g脂質 14.7g炭水化物 25.0g‐糖質 24.4g‐食物繊維 0.6g食塩相当量 0.3g■ICHIBIKO いちびこのいちごミルク 190g 248円(税込)「いちびこ」といえば、いちごミルクですよね!甘すぎない大人の味を期待しちゃいます。…さてお味は…?カップの中が気になったので蓋を開けてみました。本家ICHIBIKOの「いちごミルクのもと」のように真っ赤ではないのですが、クリーミーな優しい白さでいちごの香りはしっかりしています。スプーンで混ぜてみましたが、色味に変化はありませんでした。いちごの色が濃くなったら面白かったけど(笑)それでもいちごの味がしっかりあって、飲み進めると、下の方にいちごの果肉も…!ごくごく飲みたくなる飲みやすさで、本家ICHIBIKOの真っ赤なソースとはまた違った楽しみのあるドリンクでした!とはいえ、ICIHIBIKOの真っ赤なソースを期待していた私としては、もっと赤みがあってもいいかなーと正直感じました。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 160kcalたんぱく質 4.2g脂質 4.4g炭水化物 26.4g‐糖質 25.3g‐食物繊維 1.1g食塩相当量 0.2g■Uchi Café×ICHIBIKO いちごミルクワッフルコーン 300円(税込)こちらも可愛いパッケージですね。ワッフルコーンもコラボの定番ですよね。味わい楽しみ♪白いミルクと、ピンク色のいちごで2色になっています。食べてみると、程良い甘さでサッパリしています。ここまで色々食べてきて、甘さに慣れたのかもしれませんが…。でも食べ進めて、ワッフルコーンにたどり着くと、どんどんいちごの味わいがしてきます。ミルクアイスのやさしい甘みによって、いちごの味わいを引き立てているのかも…!味の変化を楽しんでいたらあっという間に完食しました!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 237kcalたんぱく質 3.2g脂質 8.8g炭水化物 36.4g‐糖質 35.8g‐食物繊維 0.6g食塩相当量 0.18g■ICHIBIKO 苺メロンパン 160円(税込)最近、コンビニのメロンパンが人気ですよね!私も楽しみにしている一人なので、いちごと合うのか気になっています!真っ白いメロンパンに、いちごのチョコレートが粒々とコーティングされています。横に切り込みが入っているので、そのまま開けてみるとお花のようなデコレーションが!真っ赤ないちごソースとホイップがたっぷりです。半分に割ってみると、いちごソースとホイップがしっかり混ざります。いちごソースに果肉もたっぷり入っているので、ジャムのように甘いです。ホイップのこってり感といちごソースの甘みでこれは重たい…!生地はサクサクしています。私よりメロンパンが好きな夫と半分こしたら「なんか、やかましいなぁ(関西弁でごちゃごちゃしている)」と(笑)「メロンパンなのに、なんでいちご?」と言いながらもあっという間に完食しました。スイーツ感覚で食べるメロンパンだと思いました。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 344kcalたんぱく質 5.0g脂質 11.8g炭水化物 55.2g‐糖質 53.9g‐食物繊維 1.3g食塩相当量 0.3g■いちご柄の食器とダージリンティー今回、いちご尽くしだったので、食器もいちご柄に合わせました。ウェッジウッドのワイルドストロベリーです。こちらは馴染みのある食器かもしれません。ウェッジウッドの定番で、昔から愛されていますよね。たくさん食べたこともあり、今回は紅茶がすすみました。お腹たぷたぷ…。いちごの味を感じたいので、ダージリンティーにしました。フレーバーが強いと、味覚が混乱しそうなので…。他にも「ICHIBIKO いちごミルクまん」や「チロルチョコ ICHIBIKOミルク」など気になる商品がまだまだあります。皆さんは、どれがお好みでしたか? Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
2024年01月11日11月14日から全国のローソン(「ローソンストア100」を除く)で、Uchi Café×Milkのコラボ商品が登場!今回はボリューム感あり!「MILKフィナンシェケーキ」を紹介します。■Uchi Café×Milk MILKフィナンシェケーキ(練乳ソース入り) 225円(税込)まずはこの形!一般的なフィナンシェといえば、平たい台形型ですが、こちらはドーナツ型。大きさもドーナツと同じくらいです。挟まれたクリームのもこもことした形が可愛くて、名前にケーキが入っているのも納得です。表面がミルクチョコでコーティングされています。食感はミルクシュガーに近いかなと思いました。パリッ…ジャリッとした食感がやみつきになりそうです。持ったときに、クリームのずっしり感があります。サンドされたクリームは、生クリームのコクがしっかりしています。マーガリンが入っているので、油脂感があるような…。バタークリームの懐かしい味わいもしますが、甘ったるさはなく、練乳が後味良くしてくれているように思います。1つでエネルギー462kcalというのも頷けるボリューム感です…!2人で分けても満足感のある大きさかもしれません。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 462kcalたんぱく質 4.3g脂質 32.7g炭水化物 37.8g‐糖質 37.3g‐食物繊維 0.5g食塩相当量 0.4g■クリスマスカラーの食器で季節を楽しもう今回使った食器は「ロイヤルアルバート」オールドカントリーローズです。このクリスマスのティーカップもあるのですが、また来月に登場できたらと思います。クリスマスが近づき、食器もクリスマスカラーを選びたくなります。華やぐ季節を楽しみたいですね。クリームの味わいを楽しむ「MILKフィナンシェケーキ」にはブラックティーを合わせました。無糖が間違いなしですね!甘すぎる味わいでもないのですが、食べるにつれてボリューム感が…!濃い目のストレートティーが欲しくなりました。 Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
2023年11月15日10月24日(火)から全国のローソンで発売されている「おいもやさん興伸監修 お芋あんぱん」「おいもやさん興伸監修 お芋パイ」を実食しました!以前、おいもやさん興伸のスイートポテトを食べたことがあったので、期待に胸が膨らみます…!■「おいもやさん興伸」監修 お芋あんぱん 171円(税込)お芋あんぱんということは、あんこが入っているようです。裏を見ると「さつまいも白あん(国内製造)」とあります!白あんとサツマイモ…!もう美味しそうです…。袋を開けると、コッペパンというより、大きなサツマイモの形に見えます…。私だけでしょうか…?パンはふわっとした触感です。半分に割ってパクリ!ねっとりとした舌触り!サツマイモと白あんどちらの甘みも風味も感じられますが、白あんの甘みが強いようです。練り切り餡のような、和菓子のような食感と甘みを感じました。しっかり甘いのですが、パンとよく合っているのでパクパク食べられます。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 222kcalたんぱく質 4.4g脂質 4.3g炭水化物 42.5g‐糖質 40.5g‐食物繊維 2.0g食塩相当量 0.3g■「おいもやさん興伸」監修 お芋パイ 160円(税込)お芋パイもパッケージの裏を見ると「さつまいも白あん(国内製造)」のようです。同じさつまいも白あんを使っていますが、味わいやいかに…?パイの網の目は艶感がありますが、触ってみるとさらっとしていて、パイ生地の層がずっしりしっかり感じられます。本格的な味!こちらのさつまいも白あんは、焼かれているからか香ばしさがあります。甘みはありますが、白あんよりもサツマイモの甘みや風味の方が印象に残ります。生地の層は噛み応えがあって満足感たっぷり。トースターで温めてもよさそうですが、そのままでも美味しいですよ!<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 425kcalたんぱく質 6.0g脂質 22.4g炭水化物 51.1g‐糖質 48.7g‐食物繊維 2.4g食塩相当量 0.7g■さつまいも白あん どちらの風味が好み?今回、おいもやさん興伸監修「お芋あんぱん」と「お芋パイ」を両方食べ比べることで、同じさつまいでも、白あんでも味わいが全く変わることに気が付きました。パンと合わせるか、パイ生地に合わせるかで甘みや風味に微妙な変化が出て、どちらもさつまいも白あんの美味しさを引き出している…!和菓子のような白あんがしっかり甘い「お芋あんぱん」、サツマイモの香ばしさや甘み、風味を感じる「お芋パイ」。どちらがお好みですか?■深い赤色が秋を感じる食器とロイヤルミルクティー今回使った食器は、イギリスの代表的な花であるバラを取り入れたデザインが優美な「ロイヤルアルバート」。その中でも人気の「オールドカントリーローズ」です。深い赤色なので、秋になると使いたくなります。紅茶はスリランカ産の「ロイヤルミルクティー」です。お砂糖なしです。甘いベーカリーと一緒に食べると、口の中がまろやかになりました。 Shinoのコラム バックナンバーはこちら>>
2023年10月25日今回の《ローソン》Uchi Caféのコラボは、初コラボのいちごスイーツ専門店『ICHIBIKO』。定番スイーツのプレミアムロールケーキと、いちごが合体しました♡今回のいちごロールケーキはどんなお味か楽しみです。初コラボ♡《ローソン》Uchi Café×ICHIBIKO いちごロールケーキ《ローソン》Uchi Café×ICHIBIKOいちごロールケーキ:240円(税込)今回のUchi Caféスイーツは、初コラボのICHIBIKOのいちごロールケーキです。プレミアムロールケーキがいちごロールケーキに変身しました♪プレミアムロールケーキはこれまでいろいろなコラボがあり、今回も楽しみですね。しっとりやわらかないちごロールケーキ♪袋から出すと、透明なケースに入っています。生地もクリームもとってもやわらかで、ケースから取り出すとくずれてしまいそう…。このままいただくことにします。クリームの中には甘ずっぱいいちごソースがクリームの中には、いちごソースが入っています。甘ずっぱく、いちご感が十分なソースですが、好みが分かれるかもしれませんね。酸味のあるソースで、存在感があります。おいしいですが、ソースはなしで、クリームだけでもいいかなぁ~という感じもします。いちごがしっかり味わえるいちごロールケーキいちごの味が十分に感じられるいちごロールケーキ。甘さの中に酸味もあり、いちご!という感じが味わえます。生地もクリームも、プレミアムロールケーキのおいしさはそのままで、いちごの味わいがプラスされています。いちごを味わいたい方はぜひ♡価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年04月11日ローソン(LAWSON)から、ゴディバ(GODIVA)監修による秋の新作スイーツ「Uchi Café×GODIVA ビスキュイ ショコラキャラメル」「Uchi Café×GODIVA エクレールショコラキャラメル」が登場。2021年9月14日(火)より、全国の店舗で発売される。ローソン、ゴディバ監修による秋の新作スイーツ「Uchi Café×GODIVA ビスキュイ ショコラキャラメル」ケーキに立てかかるように飾ったビスキュイが目を引く「Uchi Café×GODIVA ビスキュイ ショコラキャラメル」は、チョコ・キャラメル・ガナッシュ3種類のクリームとクランチを合わせたショコラケーキ。しっとりとした食感のビスキュイ生地、奥行のあるカカオの豊かな香りのガナッシュ&チョコクリーム、そして程よい香ばしさのキャラメルクリームが織りなす芳醇なハーモニーが楽しめる、秋らしい一品となっている。「Uchi Café×GODIVA エクレールショコラキャラメル」一方の「Uchi Café×GODIVA エクレールショコラキャラメル」は、チョココーティングしたチョコ風味のパフに、ベルギー産チョコを使用したチョコクリームとほろ苦いキャラメルソースを詰めたエクレアだ。ビターでコクのあるチョコクリームとほろ苦いキャラメルソースで、大人の味わいに仕上げている。商品情報ローソン ゴディバ監修 2021年秋の新作スイーツ発売日:2021年9月14日(火)価格:・「Uchi Café×GODIVA ビスキュイ ショコラキャラメル」450円・「Uchi Café×GODIVA エクレールショコラキャラメル」350円
2021年09月12日ローソンのスイーツブランド「ウチカフェ(Uchi Café)」とゴディバ(GODIVA)のコラボレーションから過去の人気スイーツが復活。「Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ」と「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」が2021年6月29日(火)より、全国のローソン店舗にて販売される。ローソン×ゴディバの人気メニューが復活2017年6月と2020年1月に発売され人気を博した「Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ」は、しっとりとしたチョコレートのスポンジケーキで、カカオが芳醇に香るチョコレートクリームを包んだロールケーキ。チョコレートクリームの中には、濃厚なチョコレートガナッシュとサクサクしたクレープ生地をジャンドゥーヤチョコレートに絡めて閉じ込めている。生地にフランス産クーベルチュールチョコレートを贅沢に使用した「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」は、2020年9月に登場したメニュー。低温でじっくりと焼き上げられたテリーヌならではの“しっとり感”と“なめらかさ”が特徴だ。力強いカカオの香りとチョコレートの濃厚な味わいが堪能できる。【詳細】「Uchi Café×GODIVA ショコラロールケーキ」395円「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」350円発売日:2021年6月29日(火)取り扱い:全国のローソン店舗
2021年06月27日ローソンのゴディバ(GODIVA)監修スイーツから2020年秋の新作が登場。「Uchi Café×GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」と「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」が2020年9月15日(火)より全国のローソン店舗にて発売される。ゴディバ監修スイーツ、新作はキャラメルショコラロールケーキ&テリーヌショコラコンビニで気軽に本格的なショコラスイーツを味わえることで人気を博し、シリーズ累計2,800万個以上を販売してきたローソンとゴディバの共同開発スイーツ。秋の深まりとともに登場する今回の新作は、キャラメルショコラロールケーキとテリーヌショコラだ。「Uchi Café×GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」は、クリスピーな食感のクレープ生地と絡めた、ナッツのコクを感じるジャンドゥーヤチョコレートを、口どけのよいミルクチョコクリームで挟んだショコラロールケーキ。濃厚なキャラメルソースのトッピングが、味と見た目のアクセントだ。一方、フランス産クーベルチュールチョコレートを使用した「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」は、力強いカカオの香りとチョコレートの濃厚な味わいを堪能できる贅沢なショコラスイーツだ。低温でじっくりと焼き上げたテリーヌは、しっとりとなめらかな食感で、まるで生チョコのようなくちどけを楽しめる。【詳細】「Uchi Café×GODIVA キャラメルショコラロールケーキ」395円(税込)「Uchi Café×GODIVA テリーヌショコラ」350円(税込)発売日:2020年9月15日(火)取り扱い:全国のローソン店舗※13,813店:2020年8月末時点、「ローソンストア100」除く
2020年09月14日