専門学校で映像音響学科を専攻。卒業後は編集プロダクションにて編集・ライターを経験。現在はアメリカ人の夫と保育園通いの息子と一緒に健康的な生活を実践中。趣味は映画鑑賞、ファッション雑誌、ホットヨガ。
冷蔵庫に常備している方も多い、卵。いろんな料理で主役から脇役までこなしてくれる万能食材ですよね。そんな今回は、オールマイティな卵に注目をして、使う食材は卵だけという超シンプルなサラダをご紹介します。 裏ごした黄身のなめらかな舌触りと、ザク切りにした白身との食感のコントラストが楽しいサラダ。身近な食材一つと調味料だけで作れる手軽さが魅力です。材料がシンプルな分、黄身と白身で調理法を変えるひと手間を加えることで、何回もリピートして食べたくなるレシピに仕上がっています。 基本がシンプルな味付けなので、具材をアレンジしてオリジナルのサラダを作るのも楽しそうですね。ぜひ、試してみてくださいね。 卵だけサラダ 調理時間 15分 1人分 141Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 (4 人分 )> ゆで卵(固ゆで) 6個 牛乳 小さじ2 マヨネーズ 大さじ1 塩コショウ 少々 イタリアンパセリ 適量 <作り方> 1、ゆで卵は黄身と白身に分け、黄身は裏ごし、白身はザク切りにする。黄身に牛乳、マヨネーズを加えて混ぜ、塩コショウで味を調える。 2、(1)の黄身に白身を加えて和え、器に盛ってイタリアンパセリを添える。 食パンやロールパンに挟んで、サンドイッチとしていただくのもおいしそうですね!
2018年08月21日苦みが特徴的な夏野菜のゴーヤ。それ故に苦手な方も多い食材ですが、実は栄養価が高く、疲労回復や夏バテ対策にもうってつけの食材です! 旬を迎えた栄養満点なゴーヤを食べないと損! というわけで、今回はゴーヤを使ったレシピをご紹介します。 肉の旨みとゴーヤの苦みが絶妙に絡んだ一品。タネに混ぜたコーンの甘みやタバスコのピリリとした辛みが加わって、奥行きのある味わいに。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもおすすめです。 ワンパターンになりがちなゴーヤ料理。たまにはいつもとは違ったレシピで、ゴーヤをおいしくいただきたいですよね。ぜひ、参考にしてみてください! 肉詰めゴーヤ 調理時間 30分 1人分 467 Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 <材料 2人分> ゴーヤ 1本 <タネ> 合いびき肉 150g 玉ネギ(みじん切り) 1/4個分 トウモロコシ(生) 1/4本 バター 5g 塩コショウ 少々 パン粉 大さじ1.5~2 酒 大さじ1 塩コショウ 少々 しょうゆ 大さじ1/2 小麦粉 適量 <ソース> ケチャップ 大さじ1.5 ウスターソース 大さじ1/2 タバスコ 適量 サラダ油 大さじ2.5~3 <下準備> ・ゴーヤは両端を切り落として幅2cmの輪切りにし、スプーンなどで種をくり抜き、水に放ってアクを抜く。 ゴーヤは大きさにかなり差がありますので大きな場合は1本で、短かったり細い場合は2本使うといいですね! ・<タネ>の玉ネギは、分量外のサラダ油を薄くひいたフライパンでしんなりするまで中火で炒め、冷ましておく。 ・トウモロコシは包丁で粒を削ぎ落とし、フライパンにバターと共に入れて少し炒め、色がついたら塩コショウを振り、冷ましておく。 ・<ソース>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、ボウルに<タネ>の材料を入れ、よく混ぜ合わせる。 2、ゴーヤの水気を拭き取って軽く小麦粉を振り、(1)の<タネ>を詰め、さらに切り口に薄く小麦粉をからめる。 3、フライパンに少し多めのサラダ油を中火で熱し、ゴーヤの詰め物をした面を下にして並べ、両面薄く焼き色が付くくらいまで焼く(揚げ焼き風)。器に盛り、<ソース>を添える。 厚みがある場合は、蓋をして蒸し焼き風にしてもいいですね! 辛いのが苦手な方やお子さんがいただく場合は、タバスコを抜いて辛みを調整してくださいね。
2018年08月19日家族に人気のメニュー、カレー。各家庭それぞれのレシピがあるかと思いますが、今回はひき肉を使ったミンチカレーをご紹介します。 合いびき肉とみじん切りにした野菜を煮込んだカレーは、赤ワインを入れることで、仕上がりに深みが増します。 下準備のいらないひき肉を使うことで、時短調理につながるのも嬉しいところ。また、煮込んで柔らかくなった具材は、小さい子どもでも食べやすいのが魅力です。 ひき肉と野菜の旨みがたっぷり溶け込んだカレーで、夏バテしがちな暑い夏を乗り切りましょう! ミンチカレー 調理時間 30分 1人 915 Kcal レシピ制作:家庭料理研究家/管理栄養士 中島 和代/杉本 亜希子 <材料 2 人分> 合いびき肉 200~250g ジャガイモ 1個 玉ネギ 1個 ニンジン 1/4本 ピーマン 2個 ニンニク 1片 ショウガ 1/2片 <スープ> ローリエ 1枚 固形スープの素 1個 水煮トマト (缶)200g 赤ワイン 50ml 水 300~350ml カレールウ 5皿分 カレー粉 小さじ1.5~2 塩コショウ 少々 サラダ油 大さじ1 バター 5g ご飯 (炊きたて)茶碗2~3杯分 薬味 適量 <下準備> ・ジャガイモは皮をむき、小さめのひとくち大に切り、水に放つ。 ・玉ネギは粗めのみじん切りにする。 ・ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。 ・ピーマンは縦半分に切ってヘタと種を取り、みじん切りにする。 ・ニンニクは縦半分に切って芽を取り、みじん切りにする。 ・ショウガは皮をむき、みじん切りにする。 ・カレールウはザク切りにする。 <作り方> 1、鍋にサラダ油、ニンニク、ショウガを入れて中火にかけ、香りがたってきたらバター、玉ネギ、ニンジンを炒め合わせる。 2、全体にしんなりしたら、水きりしたジャガイモ、ピーマンを加えて炒め合わせる。さらに合いびき肉を加えて炒め、色が変わったらカレー粉を加えて炒め合わせ、塩コショウをする。 3、<スープ>の材料を加えて強火にし、煮たったら軽くクツクツ煮たつ火加減で12~13分煮る。 4、カレールウを加えて弱火で溶かし、さらに10~15分時々混ぜながら弱火で煮込む。器にご飯を盛ってカレーをかけ、薬味を添える。 レシピを参考にしつつ、お好みの具材を加えてアレンジしてみるのもおすすめです!
2018年08月17日うだるような暑さの毎日。今回は、暑いときにこそ食べてもらいたい、一皿で大満足の豚キムチをご紹介します。 用意する食材は、豚肉、キムチ、ネギの3種類。調味料はしょうゆとゴマ油という少ない材料で、もしかするとお買い物に行かなくても作れてしまうかもしれない、お手軽レシピです! 材料からも分かる通り、シンプルな味わいながらも辛味と旨みのバランスが絶妙な豚キムチに仕上がっています! ゴマ油の風味が食欲をそそりますよ。白いご飯はもちろん、ビールとも相性抜群で、家族みんなが喜びそうですね。 夏バテ解消にももってこいのメニュー。スタミナ料理をいただいて、楽しくこの夏を乗り切りましょう。 ■シンプル豚キムチ 調理時間 5分 1人分 171 Kcal レシピ制作:料理家 山口 祐未 <材料 2人分> 豚肉(薄切り) 100g 白菜キムチ(市販品) 100g ネギ(刻み) 大さじ1 しょうゆ 適量 ゴマ油 少々 <作り方> 1、フライパンにゴマ油を中火で熱し、食べやすい大きさに切った豚肉を加えて炒める。 2、豚肉の色が変わったら、白菜キムチを加えて全体をよく炒め合わせる。しょうゆで味を調え、刻みネギを加えてサッと炒めたら器に盛る。 白菜キムチの量はお好みで調整して下さい。 白菜キムチを多めにすると、風味と旨みが増しておすすめです!
2018年08月13日本格的な暑さで、食欲が落ちていませんか? そんなときにおすすめしたい、サッパリと食べやすく、それでいてスタミナもつけられる豚しゃぶ素麺のレシピをご紹介します。 茹でた素麺・モヤシ・ニンジンを混ぜ合わせ、その上に豚しゃぶをのせて、冷やしたおろしダレをたっぷりかければできあがり! サッパリといただけるのに、一皿で食べごたえのあるメニューに仕上がっています。お肉と野菜を一緒にたくさん食べられる栄養価の高さも嬉しいですよね。 豚肉に含まれるビタミンB1は、疲労回復をサポートする働きがあると言われているので、夏バテや食欲不振にも効果が期待できそうです。 この夏を元気に乗り切れそうなレシピ、ぜひ作ってみてくださいね! ■サッパリ豚しゃぶ素麺 調理時間 20分 1人分 506 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 素麺 2束 豚肉(しゃぶしゃぶ用) 150~200g モヤシ 1/2袋 ニンジン 1/4本 <おろしダレ> 大根おろし 1カップ だし汁 300ml (※) みりん 大さじ2 薄口しょうゆ 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ネギ(刻み) 大さじ3~4 酒 大さじ4 ※だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・素麺は熱湯にパラパラと入れる。煮たってきたら分量外の水200mlを加え、再び煮たったらザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。 ・モヤシは水に放ち、パリッとしたらザルに上げて水気をきる。 ・ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 ・大根おろしはザルに上げ、軽く汁気をきる。 <作り方> 1、鍋に<おろしダレ>の大根おろし以外の材料を入れ、ひと煮たちさせて火を止める。粗熱が取れたら大根おろしを加え、冷蔵庫で冷やしておく。 2、モヤシ、ニンジンはたっぷりの熱湯でサッとゆで、ザルに上げて水気をきり、素麺と合わせておく。 3、続けて(2)の湯で、豚肉を1枚ずつ菜ばしではさんで泳がすようにゆで、色が変わったらザルに上げ、水気をきる。 4、器に(2)の素麺を盛り、(3)の豚肉をのせる。冷やした<おろしダレ>をかけ、刻みネギを散らす。 素麺の代わりに、うどんや冷奴などとも相性抜群ですよ。
2018年08月10日今がシーズンのインゲン。インゲンのゴマ和えは定番中の定番ですが、今回はそこに「ちくわ」を加えたレシピをご紹介します。 インゲンとちくわを炒めて、ゴマダレで和えた一品。食材を炒めることで、旨みと香ばしさが増して、なんともいえないおいしさです。冷めてもおいしさが損なわれにくいため、お弁当のおかずにするのもいいですね。 王道のゴマ和えとは一味違い、いつもとは異なる新鮮なおいしさが楽しめそう。ぜひ、参考にしてみてください。 ■ちくわとインゲンのゴマ和え 調理時 10分 1人分 106Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4 人分> ちくわ 4本 サヤインゲン 12本 <ゴマダレ> すり白ゴマ 大さじ3 酒 小さじ2 砂糖 小さじ1 みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 サラダ油 小さじ2 <下準備> ・ちくわは縦半分に切り、さらに厚さ5mmの斜め薄切りにする。 ・サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、厚さ5mmの斜め切りにする。 ・ボウルに<ゴマダレ>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を中火で熱し、ちくわ、サヤインゲンを炒める。全体に炒められたら<ゴマダレ>のボウルに加えて和え、器に盛る。 先にちくわとインゲンを炒めることが、おいしく仕上げるポイントです!
2018年08月03日常夏の楽園、ハワイにはおいしい料理がいっぱいです。そこで今回は、日本の夏にもぴったり、今すぐ作りたくなるハワイらしいレシピをご紹介します。 豚肉と相性抜群のパイナップルを使ったポークハワイアン。パイナップルと豚肉とバターソースが織りなす絶品料理です。お肉が柔らかく仕上がるのは、豚肉の筋を切る下ごしらえをしっかりやってこそ! メインディッシュが15分という短時間で出来上がるため、忙しい日にも大助かりしそうですよ。リゾート気分をおうちにいながら楽しめる今回のメニュー。ぜひ、作ってみてくださいね。 ■ポークハワイアン 調理時間 15分 1人 339Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 豚肉(トンカツ用) 2枚 塩コショウ 少々 パイナップル(輪切り) 2枚 サヤインゲン 2本 塩 少々 <調味料> バター 10g しょうゆ 大さじ1 塩コショウ 少々 コーンスターチ 小さじ1 白ワイン 大さじ3 サラダ油 小さじ2 <下準備> ・豚肉はすりこ木で軽くたたいてのばし、脂身と赤身の境目に4~5カ所切り込みを入れて筋を切り、両面に塩コショウを振る。 ・サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきり、縦半分に切る。 ・<調味料>のコーンスターチは白ワインと合わせておく。 <作り方> 1、 フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚肉を盛り付けた時に上になる側から、おいしそうな焼き色がつくまで焼き、ひっくり返して裏面も同様に焼き、器に盛る。 2、パイナップルは両面焼き色がつくまで焼き、(1)の豚肉にのせる。 3、フライパンに<調味料>の材料を加え、ひと煮たちしたら(2)にかけ、サヤインゲンを添える。 お肉のサイズにもよりますが、3~4センチ間隔で4~5か所切り込みを入れましょう。切り過ぎると、切り口から旨みが出てしまうので注意してくださいね!
2018年07月31日暑い時期になると食べたくなる、ひんやりした麺料理。夏バテ気味でも、サッパリと食べられて嬉しいもの。そこで今回は、冷たいパスタレシピをご紹介します。 贅沢気分を味わえるカニ缶を使った冷製パスタ。一見、作るのが難しそうな冷製パスタですが、カニ缶を使うことでとても簡単に出来上がります。またマヨネーズと白だしだけで味がキマるのも魅力的です! スーパーなどで手軽に購入できる缶詰。上手に使って、日々の料理を楽しみましょう。いつもとは違う冷製パスタ、ぜひ作ってみてくださいね! ■カニ缶で作る冷製パスタ 調理時間 15分 1人分 401Kcal レシピ制作:栄養士 和田 良美 <材料 2人分> スパゲティー(カッペリーニ) 140g 塩 大さじ1 カニ缶 1缶(1缶75g入り) トマト(中) 1個 レタス 2枚 マヨネーズ 大さじ2 白だし 大さじ1 ニンニク(すりおろし) 少々 塩コショウ 少々 <下準備> トマトは湯むきをし、ザク切りにする。レタスは、食べやすい大きさにちぎる。 <作り方> 1、ボウルにトマト、レタスとカニ缶(汁ごと)、マヨネーズ、白だし、ニンニクを入れて混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。 2、たっぷりの熱湯に塩を入れ、スパゲティーを加えて袋の指定時間通りゆでる。 3、ゆで上がったら、ザルに上げて流水で手早く洗い、水気をきる。氷水に放ち、全体に混ぜながら冷やし、ザルに上げてしっかり水気をきる。 4、(1)のボウルに(3)を入れてからめ、お好みで塩コショウで味を調え、器に盛る。 いつもの料理に変化をつけたいときにもすぐ使える缶詰は、常備しておくと便利ですね♪
2018年07月30日暑さが厳しい今日この頃。料理するだけでも一苦労ですよね。そんなときに、手早くおいしい料理が作れたら嬉しいもの。今回は、時短でさらに低カロリー&低コストな鶏ささ身を使ったレシピをご紹介します。 さっぱりとした梅肉に鶏ささ身と大葉を和えた一品。しっとりとした食感のささ身をすっきり爽やかに味付けしているので、食欲がない日にもさっぱりいただけます。ビールのおつまみにも最適です。 レンジ調理で火を使わず、暑い時期に嬉しいこのレシピ。簡単に作れるうえ、おいしいのでリピート間違いなしです! ぜひ作ってみてくださいね。 ■ささ身と大葉の梅肉和え 調理時間 5分 1人分 90Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 鶏ささ身 2本 酒 大さじ1 塩 少々 大葉 2枚 <梅肉ダレ> 梅肉 小さじ1 作り置き甘酢 小さじ2 (※) サラダ油 小さじ1 (※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、酒をかける。塩をしてふんわりラップをかけ、電子レンジで1分30秒~2分加熱し、そのままおいて余熱で中まで火を通す。粗熱が取れたら食べやすい大きさに裂く。 コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 ・大葉は軸を切り落とし、小さめに手でちぎる。 ・ボウルで<梅肉ダレ>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、<梅肉ダレ>のボウルに鶏ささ身、大葉を加えて和え、器に盛る。 鶏のささ身は筋を取り除くことで、かたくならず口当たりがよくなりますよ。
2018年07月27日夏が旬のトウモロコシと枝豆。茹でても焼いてもおいしくて、子どもから大人まで大好きな食材ですよね。今回はそんな旬の食材を楽しめるレシピをご紹介します。 甘くてジューシーなトウモロコシと枝豆の風味が引き立つ、プチプチとした食感が楽しい一品です。塩をつけていただくと、さっぱり食べられてビールのおつまみにもぴったりですよ。 そのままでももちろんおいしい食材ですが、たまにはこんなアレンジメニューはいかがでしょうか。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■枝豆とコーンの落とし揚げ 調理時間 20分 1人 173 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4 人分> 枝豆 1袋(1袋200g入り) 塩 大さじ1.5 トウモロコシ(生) 1本 <衣> 小麦粉 大さじ3 片栗粉 大さじ3 ベーキングパウダー 小さじ1 塩コショウ 少々 水 大さじ1~2 塩 少々 揚げ油 適量 <下準備> ・枝豆は水で洗ってボウルに入れ、塩をよくからめてたっぷりの熱湯に塩ごと入れ、煮たったら3~4分ゆでる(1粒食べてみて、お好みの固さになったらOKです)。サッと流水で洗って豆を取り出す。 ・トウモロコシは生のまま、包丁で粒を削ぎ落とす。 ・揚げ油は170℃に熱しておく。 <作り方> 1、ボウルに枝豆とトウモロコシを混ぜ合わせ、水以外の<衣>の材料を入れて混ぜ合わせ、そこへ水を少しずつ加えながら、かろうじてまとまるくらいに混ぜ合わせる。 2、大きめのスプーンですくって、170℃の揚げ油の中へ落とし、固まったらひっくり返して、両面色よくカリッと揚げる。器に盛って、塩を添える。 温度計がなくても、泡の出方で油の温度がわかります。今回の目安は、油に菜箸を入れてみて箸全体からやや大きめの泡が上がってくる状態。カラリと揚がりますよ!
2018年07月24日毎日、何品も料理を作るのって大仕事ですよね。忙しくて、調理に時間をかけられないときもしばしば。そんなときにぴったりの一皿で大満足のレシピをご紹介します。 栄養面でも優秀なおかずサラダ。サラダに牛肉を合わせてボリュームアップしているため、メインのおかずとしてもいただけます。彩りきれいに盛り付けたら、それだけでごちそうになりそうですね! 玉ネギの辛味が気になる方は、新玉ネギを使うのがおすすめです。 ■牛しゃぶのおかずサラダ玉ネギドレッシング 調理時 20分 1人 370Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター金丸 利恵 <材料 2人分> 牛肉(薄切り) 150g スナップエンドウ 8~10本 レタス 2~3枚 キュウリ 1本 プチトマト 4個 <玉ネギドレッシング> 玉ネギ 1/4個 ショウガ 1片 きび砂糖 小さじ1 酢 大さじ1 しょうゆ 大さじ2 オリーブ油 大さじ2 <下準備> ・牛肉は大きければ7~8cmの食べやすい長さに切る。 ・スナップエンドウは両側の筋を引く。レタスは食べやすくちぎる。キュウリは端を切り落とし、薄い輪切りにする。 プチトマトはヘタを取り横半分に切る。 ・<玉ネギドレッシング>の玉ネギは3~4cm角に切る。ショウガは皮をつけたままザク切りにする。 <作り方> 1、<玉ネギドレッシング>の材料をミキサーで均一になるまでかくはんし、器に移す。 ハンドブレンダーも使用できます。 2、熱湯でスナップエンドウをゆで、柔らかくなったらザルに上げ粗熱を取る。 3、(2)の鍋で牛肉をゆでる。火が通ったら水にとり、粗熱を取り、ザルに上げて水気をきる。 氷水で冷やすと牛肉がかたくなるので、常温の水で冷やしてください。 4、器にレタスとキュウリを盛り、上に(3)の牛肉をのせる。スナップエンドウとプチトマトを彩りよく飾る。<玉ネギドレッシング>をかける。 コツ・ポイント ミキサーやブレンダーがない場合は、玉ネギとショウガをすりおろし、ドレッシングの材料を混ぜ合わせます。 ご飯を作るのが面倒なときにうってつけのメニュー。ぜひ試してみてくださいね。
2018年07月17日忙しいときや疲れているときなど、料理に手間をかけたくない日ってありますよね。そんなときにおすすめしたいオーブン料理のレシピをご紹介します。 ミートソースで作るナスグラタン。ナスをレンジにかけて下ごしらえをすれば、あとはミートソースとチーズと一緒にオーブンへ入れるだけ。ミートソースがトロトロのチーズとナスに絡まって、いくらでも食べられそうなおいしさです。市販のミートソースを使っているので、時短が叶うのもポイント。 食材を耐熱容器に入れて、オーブンに入れたら、後は待つだけなのでとっても簡単に作れるのも魅力です。加熱中に他のことが出来るのもいいですよね。ぜひ作ってみてくださいね。 ■ナスグラタン 調理時間 20分 1人分 218Kcal レシピ制作:料理家 保田 美幸 <材料 2人分> ナス 2~3本 塩 少々 ミートソース(市販品) 1袋 ピザ用チーズ 適量 バジル(生) 適量 <作り方> 1、 ナスはガクとヘタを切り落とし、楊枝で数カ所を刺して水にくぐらせ、耐熱容器に移してラップをかけ、電子レンジで5分加熱する。粗熱が取れたらひとくち大の乱切りにして塩を振る。 コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。 2、(1)とミートソースを混ぜ合わせ、耐熱容器に移してピザ用チーズをのせ、予熱したオーブントースターで焼く。チーズに焼き色がついたら取り出し、バジルを散らす。 ほうれん草など他の食材を加えて、アレンジしてもおいしそうですね!
2018年07月16日焼いても、煮てもおいしい万能食材のベーコン。今回はそんなベーコンを春巻きの皮でアレンジした簡単レシピをご紹介します。 ベーコンに粉チーズを振り、春巻きの皮で巻いた一品は、パリパリした皮がグッド! ピリッとスパイシーな粗びき黒コショウがアクセントになって、ビールのおつまみとしてもおすすめです。お子さん用には、黒コショウを控えめにして作ると、辛すぎなくていいですね。 ■パリパリベーコン 調理時間 15分 1人分 258 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2 人分> 春巻きの皮 4枚 オリーブ油 適量 ベーコン 3枚 粉チーズ 大さじ2 粗びき黒コショウ 適量 <下準備> ・ベーコンは細切りにする。 ・オーブンを180℃に予熱しておく。 <作り方> 1、 春巻きの皮の両面にハケでオリーブ油をぬり、ベーコンをまんべんなく散らす。粉チーズ、粗びき黒コショウを振り、ふんわりくるくると巻く(4本作る)。 2、180℃に予熱しておいたオーブンで10~13分焼き、器に盛る。 コツ・ポイント ここではガスオーブンを使用しています。オーブンにより温度や焼き時間に違いがありますので、お使いのオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。 カットするのもベーコンだけ、というお手軽レシピなので、簡単にもう一品が作れちゃうのも魅力です。忙しいときなどに重宝しそうです。ぜひ試してみてくださいね。
2018年07月13日皮をむいて、そのまま食べることが多い桃。今回は、そんな桃を使って作るおしゃれなスイーツレシピをご紹介します。 表面がカリッとした温かい桃と、冷たいアイスクリームの相性抜群のデザート。桃に火を通すと、トロッと柔らかくなり、甘みが増してとっても美味。お店のような本格的な味わいに驚くはず! 15分で手軽に作れる本格スイーツ。たまにはおうちで作ってみるのもいいですね。ぜひ試してみてください。 ■焼き桃アイス 調理時 15分 1人 243Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 桃 1個 グラニュー糖 適量 アイスクリーム 適量 ミントの葉 適量 <下準備> 桃は皮ごと縦に包丁を入れ、種に沿って一周して切り込みを入れる。両手ではさむ様に持ち、左右にやさしくねじって2つに分ける。種を取って皮をむき、4等分に切る。 <作り方> 1、桃にグラニュー糖を振り、ガスバーナーで焦げ目がつくまで焼く。器にアイスクリーム、ミントの葉と盛り合わせる。 ヒント! ガスバーナーがない場合は、トースターで焼いて下さい。 盛り付けやお皿にもこだわれば、さらにお店で食べているような雰囲気が楽しめそうですね。
2018年07月08日トウモロコシのおいしい季節がやってきましたね。今回は、旬のトウモロコシ使ったコロッケレシピをご紹介します。 トウモロコシをたっぷり入れたコロッケ。トウモロコシの甘みとホクホクとしたジャガイモは相性抜群! おかずとしてはもちろん、パンに挟んでいただくのもいいですね。冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにもぴったりです。 トウモロコシの甘みを思う存分味わえる一品。ぜひ作ってみてくださいね! ■たっぷりコーンコロッケ 調理時間 30分 1人分 531Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2 人分> トウモロコシ(生) 1本 ジャガイモ 2個 バター 20g 生クリーム 大さじ2~3 塩コショウ 少々 <衣> 小麦粉 大さじ1/2~1 溶き卵 1/2個分 パン粉 1カップ 揚げ油 適量 サラダ菜 2~4枚 プチトマト 2~4個 ウスターソース 適量 <下準備> ・ジャガイモは皮をむいて6~8等分に切り、水に放って水気をきる。 ・トウモロコシは皮をむいてラップで包み、電子レンジで2~3分加熱する。粗熱が取れたら包丁で実を削ぎ落とす。 ヒント ・電子レンジは600Wを使用しています。 ・揚げ油を170℃に予熱し始める。 <作り方> 1、 鍋にたっぷりの水とジャガイモを入れ、柔らかくなるまでゆでる。水気をきり、マッシャーでなめらかなマッシュ状になるようにつぶす。バターと生クリームを加えて混ぜ、塩コショウで味を調える。 2、トウモロコシを加えて混ぜ、お好みの大きさに形を整え、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につける。 3、170℃の揚げ油に(2)を入れ、色よくサクッと揚げる。器にサラダ菜、プチトマトと盛り合わせ、ウスターソースを添える。 忙しいときには、缶詰のコーンを使うと、時短になるのでおすすめですよ!
2018年07月03日お手頃価格で手に入り、その上栄養満点な豆腐。今回はそんなお豆腐のアレンジレシピをご紹介します! 豆腐が入ったつくねを大葉で巻いた一品は、ふわふわした食感がポイント。大葉やショウガの香味野菜で爽やかな風味に仕上がっていて、暑い時期でもさっぱりといただけるおかずです。お肉だけで作るよりもヘルシーなので、ダイエット中の方にもうれしいですね。 これから暑さが厳しくなってきますが、食欲のないときにも食べやすいメニュー。 ぜひ作ってみてくださいね。 ■豆腐つくねの大葉包み焼き 調理時間 25分 1人分 216Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2 人分> <タネ> 鶏ひき肉 80~100g 木綿豆腐 (小)1/2丁 白ネギ (みじん切り)5cm分 ショウガ (みじん切り)1/2片分 塩 小さじ1/4 片栗粉 大さじ1/2 大葉 10枚 サラダ油 大さじ1 ポン酢しょうゆ 適量 <下準備> 木綿豆腐はサッと水洗いし、キッチンペーパーで包んで5分程置く。 大葉は軸を切り落とす。 <作り方> 1、ボウルに<タネ>の鶏ひき肉、白ネギ、ショウガ、塩を加えて手でよく練り、木綿豆腐と片栗粉を加えさらによく混ぜる。 2、大葉に(1)の<タネ>をのせ、2つ折りにして包む。 3、フライパンにサラダ油を熱して(2)を並べ入れ、弱めの中火で両面焼く。器に盛り、ポン酢しょうゆを添える。 ふわふわもちもち食感のつくねを作るには、豆腐をしっかりと水切りしてくださいね。
2018年07月01日ご飯のお供としておなじみの納豆。手頃な価格と栄養価の高さで、冷蔵庫に常備している方も多いのではないでしょうか。今回は、そんな納豆のアレンジレシピをご紹介します。 塩でもんだ大根とちぎった大葉に納豆を和えた一品です。大根の歯ごたえと風味豊かな大葉が、いつもの納豆を数倍おいしくしてくれます。そのまま食べるのはもちろん、ご飯や冷奴にのせて食べるのもおすすめですよ。 ヘルシーな納豆は、できるなら毎日の食卓に取り入れたいですよね。アレンジすることで飽きずにおいしくいただくことができますよ。ぜひ作ってみてくださいね。 ■塩もみ大根納豆 調理時間 10分 1人分 107 Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2 人分> 大根 4~5cm 塩 少々 納豆 2パック 大葉 3枚 しょうゆ 適量 <下準備> ・大根は皮をむき、1cm角に切る。ビニール袋に塩と共に入れてよく塩をもみ込み、水気が出てきたらしっかり絞る。 ・大葉は軸を切り落とし、小さめにちぎる。 <作り方> 1、ボウルで全ての材料を混ぜ合わせ、器に盛る。 意外とさまざまな食材と合う納豆。お好みの食材を使って、自分流アレンジレシピを見つけるのも楽しそうですね。
2018年06月26日ラー油といえば、中華料理などでおなじみのピリッと辛い調味料です。今回はラー油を使って、手早く作れるおかずレシピをご紹介します。ラー油の使い方がワンパターン化、冷蔵庫で眠らせている方にも、ぜひチェックしてもらいたいレシピです。 すりこ木でたたいたキュウリを、ラー油としょうゆで和えればできあがり! というお手軽さが魅力です。みずみずしくサッパリしたキュウリとピリ辛ラー油との相性が良く、ビールのお供としてもぴったりですよ。 あともう一品欲しいというときに重宝するメニューになりそうです。 3分で調理できるので、試してみて損はないですよ! ぜひ作ってみてくださいね。 ■キュウリのラー油和え 調理時間 3分 1人分 19Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> キュウリ 1本 ラー油 小さじ1/2 しょうゆ 小さじ1.5 <下準備> キュウリは両端を切り落とし、すりこ木でたたき割る。食べやすい大きさに分け、種を取る。 <作り方> 1、ボウルで全ての材料を和え、器に盛る。 キュウリはすりこぎで叩いて割ることで味が染みて、おいしく仕上がりますよ。
2018年06月24日子どもから大人まで、みんな大好きなカレーライス。具材を切って煮込むだけなので、簡単に作れるのも魅力です。 だけどカレーの具材や味つけが、毎回同じになることも…。そこで今回は、オクラを使ったカレーライスをご紹介します。 汁気の少ないドライカレーのようなこちらは、オクラの粘りがポイント。煮込んだオクラはトロッとして、お子さんでも食べやすいですよ。またひき肉を使うので、火が通りやすく時短が叶います。 いつもの具材で作るカレーライスもおいしいですが、たまには違うレシピに挑戦してみるのもいいですね。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■オクラカレーライス 調理時間25分 1人分 685Kcal レシピ制作:フードコーディネーター 増田 知子 <材料 2人分> オクラ 10本 ナス 1本 豚ひき肉 150g ニンニク (みじん切り)1片分 プレーンヨーグルト 200ml カレールウ 40g サラダ油 大さじ1 ご飯 (炊きたて)茶碗2杯分 <下準備> ・オクラはまな板に並べて分量外の塩を振り、手のひらで転がしながら繊毛を取るようにこする(板ずり)。サッと水洗いして水気を拭き、ヘタを切り落として幅1cmに切る。 ・ナスはヘタを切り落とし、幅1cmのイチョウ切りにする。 ・カレールウは粗く刻む。 <作り方> 1、 フライパンにサラダ油を熱して豚ひき肉を炒め、色が変わったらニンニクを加え、香りがたつまで炒める。 2、オクラとナスを加えて2~3分炒め、さらにプレーンヨーグルトを加えて混ぜながら3~4分煮る。 3、カレールウを加え、混ぜながら5分程煮て、ご飯を盛った器にかける。 ヨーグルトを入れることで、まろやかな味わいになって、ワンランク上の仕上がりになりますよ!
2018年06月18日ナメコといえば、定番のおみそ汁やナメコおろし、そばやうどんの具など幅広い料理に使われています。今回はこれからの季節にぴったりのレシピをご紹介します。 酢が入って、とってもサッパリいただける一品。スルスルと食べやすく、箸休めとしてもぴったり。そのまま食べてもおいしいですが、ご飯にかけるのもおすすめです! どんどん暑くなってくるこの時期。夏バテしないように、サッパリ風味で食べやすい料理を上手に取り入れていきたいですね。ぜひ試してみてくださいね。 ■ナメコとのりの三杯酢 調理時間 15分 1人分 45Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料( 2 人分 ) ナメコ 1袋 エノキ 小1袋(90g) もみのり 大さじ2~3 <三杯酢> だし汁 100ml (※) 酒 大さじ2 酢 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ2 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・ナメコはザルに上げ、サッと水洗いする。 ・エノキは石づきを切り落とし、長さを4等分に切り、根元をほぐす。 <作り方> 1、 沸騰した湯の中にナメコとエノキを入れ、1~2分ゆでてザルに上げ、水気をきる。 2、鍋に<三杯酢>の材料を入れ、煮たったら(1)を加えて混ぜ合わせる。冷めたら器に盛り、もみのりを散らす。 ナメコのヌメリ成分に栄養がたくさん含まれているので、水洗いする場合はヌメリを落としすぎないように注意してくださいね。
2018年06月17日ブロッコリーといえば、茹でたり、焼いたり、蒸したり、煮たりと幅広い食べ方ができる食材の一つ。食卓に登場する回数も多い野菜と思いますが、茎もちゃんと調理していますか? 今回ご紹介するレシピは、ブロッコリーの茎まで無駄なく使ったつくねです。 ブロッコリーの食感がアクセントのつくねは、ハチミツのまろやかなコクと甘さが加わったタレと相性抜群! お子さんが好きそうな味付けですよ。ミニサイズに作れば、お弁当のおかずにもぴったりです。 ブロッコリーの茎は栄養価が高いので、今まで茎を余らせたり、捨ててしまっていたりした方、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■ブロッコリーつくね 調理時間 15分 1人分 312 Kcal レシピ制作:料理カメラマン 横田 真未 <材料 2 人分> ブロッコリー 1/2株 鶏ひき肉 200g <下味> 卵黄 1個分 片栗粉 大さじ1 塩コショウ 少々 <調味料> 酒 小さじ1 みりん 小さじ1 しょうゆ 大さじ1弱 ハチミツ 小さじ1 サラダ油 小さじ2 プチトマト 4個 <作り方> 1、 ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでる。茎の部分は厚めに皮をむき、みじん切りにする。鶏ひき肉に<下味>の材料を練るように混ぜる。 2、(1)に粘りが出てきたら、みじん切りにした茎を加え混ぜる。小さめの小判型に形を整え、サラダ油を熱したフライパンに並べる。 3、中火で焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火にする。火が通ったら<調味料>の材料を入れてからめる。 4、火が通ったら、ゆでたブロッコリーとプチトマトと共に器に盛る。 お弁当のおかずにするときは、しっかり中心部まで加熱してくださいね。
2018年06月12日定番の副菜、ひじきの煮物。お鍋やフライパンでコトコト汁気がなくなるぐらいまで煮るのって、案外時間がかかりますよね。今回は、そんなヒジキの煮物をレンジで簡単に作れるレシピをご紹介します。 全ての食材と調味料を入れて、レンジでチンするだけで完成する簡単ヒジキ。具材は冷ますことで、しっかりと味が染みて、おいしく仕上がります。栄養価が高く、時短が叶うのも嬉しいですよね。時間がなくて忙しいときはもちろん、子育て中のママにぜひ作ってもらいたいメニューです。 たくさん作って、常備菜として保存しておくのもいいですね。あと一品欲しいとき、お弁当のおかずに、と大活躍してくれそうです。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■レンジヒジキ 調理時間 10分1人分101Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 <材料 2人分> 芽ヒジキ 8g 油揚げ 1/2枚 ニンジン 30g <調味液> だし汁 100ml(※) きび砂糖 大さじ1/2 しょうゆ 大さじ1/2 みりん 大さじ1/2 ゴマ油 大さじ1/3 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・芽ヒジキはぬるま湯に2~3分浸して水気をしっかりきる。油揚げは幅1cmの短冊切りにする。ニンジンは皮をむき幅1cmの短冊切りにする。 ・油揚げをさっと熱湯にさらして油抜きをする。 こうすることで味が染み込みやすくなります。 <作り方> 1、 耐熱ボウルに芽ヒジキ、油揚げ、ニンジンを入れ<調味液>の材料をかけ、底からよく混ぜる。ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱する。 ニンジンがまだ固い場合は時間を追加してください。 2、そのまま冷まし、粗熱が取れたら底から混ぜ合わせて器に盛る。 いったん冷ますことで味がしみます。 コツ・ポイント ・電子レンジは600Wを使用しています。ご自宅の電子レンジのワット数を確認してくださいね。
2018年06月11日手軽に楽しめるインスタントコーヒー。常備してあるお宅も多いのではないでしょうか。今回は、そのまま飲むのではなく、インスタントコーヒーのアレンジレシピをご紹介します。 ケーキの中でも人気が高いティラミス。手作りとなると、一見難しそうですが、コーヒー液を染み込ませたビスケットとマスカルポーネチーズを重ねるだけ。とっても簡単にできあがります! コーヒーが染み込んだビスケットとチーズが絶妙で、来客のおもてなしにもぴったり。 お店の味をお家で味わえるスイーツレシピ。作ってみて損はないですよ。ぜひ試してみてくださいね! 簡単ティラミス 調理時間 1時間20分 レシピ制作:フードコーディネーター MAKO(田中 雅子) <材料 4人分> ビスケット 100g ココアパウダー 適量 マスカルポーネチーズ 250g 卵白 2個分 卵黄 2個分 グラニュー糖 40g <コーヒー液> コーヒー(インスタント) 大さじ2 お湯 100ml リキュール(コーヒー:またはラム酒) 大さじ1 <下準備> ・ビスケットは袋などに入れ、細かく砕いておく。 ・卵白はグラニュー糖を加えながら、固いツノが立つまで泡立てる(メレンゲ)。 ・卵黄を溶いておく。 ・<コーヒー液>のインスタントコーヒーをお湯に溶かし、コーヒーリキュールを加えて混ぜ合わせておく。 <作り方> 1、<コーヒー液>にビスケットを浸す。 2、ボウルにマスカルポーネチーズを入れ、木ベラで混ぜる。途中で卵黄を加え、さらによく混ぜる。 3、(2)にメレンゲを加え、サックリと合わせる。 4、器に(1)をしきつめて、(3)を入れる。 5、冷蔵庫で1時間程度寝かす。 6、茶こしでココアパウダーを振り、できあがり。 ほろ苦いコーヒーとリキュールで大人のデザートに仕上がっています!
2018年06月08日季節を問わず買うことのできるセロリは、栄養満点で毎日の献立に取り入れたいもの。 今回は、セロリの爽やかさを存分に味わえるサラダレシピをご紹介します。 シンプルな味付けで、サッパリと爽やかにいただけるサラダ。色合いもきれいで、一気に食卓が映えそうですよね。 捨ててしまいがちなセロリの葉もきっちり使うエコ料理です。 短時間で簡単に作れるサラダは、忙しい日の頼もしい味方でもあります。ぜひ作ってみてくださいね。 ■スライスセロリのサラダ 調理時間 10分 1人分 37Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4 人分 > セロリ 2本 トマト 2個 <ドレッシング> 砂糖 小さじ1 ワインビネガー 大さじ3 レモン汁 大さじ1 塩コショウ 適量 クルトン(市販品) 適量 <下準備> セロリは筋を引き、長さ2~3等分に切る。スライサーを使って縦薄切りにし、葉は熱湯に入れサッとゆで、粗いみじん切りにする。 トマトはヘタをくり抜き、熱湯に入れて皮がやぶれたら冷水に取って皮をむき、横半分に切って種を取り、ザク切りにする。 <作り方> 1、<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせ、トマトとセロリの葉を加えて混ぜる。器にセロリを盛り、<ドレッシング>をかけてクルトンを散らす。 一手間かかりますが、セロリは筋を取ることによって、おいしさが格段にアップします。しっかり下ごしらえしましょう。
2018年06月04日ジャガイモといえば、身近な野菜の一つ。カレーやシチュー、肉じゃがなどの定番料理に使われる親しみのある食材ですよね。今回はそんなジャガイモを使った、かき揚げレシピをご紹介します。 ジャガイモのサクサクした食感とツナの相性が抜群のこちらのかき揚げは、ジャコの塩気、粉山椒のピリッとした辛みがアクセントになって、いくらでもお箸が進みそう。 お子さんには天つゆなどをつけていただくのもおいしそうですね。 簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね。 ■ジャガイモのかき揚げ 調理時20分 1人分208Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4 人分> ジャガイモ 2個 チリメンジャコ 50g ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り) <衣> 小麦粉 大さじ3~4 片栗粉 大さじ2~3 卵黄 1個分 水 50~100ml 揚げ油 適量 粉山椒 適量 <下準備> ・ジャガイモは皮をむき、幅5mmのせん切りにし、水に放つ。 ・ツナ缶は汁気をきり、粗くほぐす。 ・<衣>の卵黄と水を合わせ、卵水を作っておく。 ・揚げ油を170℃に熱する。 <作り方> 1、ボウルに水気をきったジャガイモ、チリメンジャコ、ツナをサックリ混ぜ合わせ、<衣>の小麦粉、片栗粉を加え全体にからめる。 2、卵液を加えながら、衣の堅さを調節し、全体にまとまるくらいになったら、スプーンでひとくち大にして揚げ油に落とし入れ、サックリ揚げる。 3、油をきって器に盛り、粉山椒を振る。 ジャガイモは水にさらすとでんぷんが溶け出るので、表面がカリっと揚がり、香ばしく仕上がりやすいですよ!
2018年05月29日お手頃価格で手に入り、脂肪分が少ない鶏むね肉。今回は、このお財布にも身体にも優しい食材を使った絶品おかずをご紹介します。 スナップエンドウとサヤインゲンの緑が鮮やかな中華炒めは、鶏むね肉を使っているのでヘルシーな仕上がり。オイスターソースと豆板醤でコクと深みのある味わいに。ご飯に合う味付けで、いくらでも食べられそうです♪ 鶏むね肉のレシピをマスターすれば、食費を手軽に抑えることもできそうですね! ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ■鶏肉と緑野菜の中華炒め 調理時間 20分 1人分350Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 鶏むね肉(小) 1枚 <下味> 塩コショウ 少々 酒 小さじ2 スナップエンドウ 1/2袋 サヤインゲン 1/2袋 <調味料> オイスターソース 小さじ2 酒 小さじ1 砂糖 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 豆板醤 少々 ゴマ油 大さじ1.5 <下準備> ・鶏むね肉は2cm角に切り、<下味>の材料をからめる。 ・スナップエンドウはヘタと筋を取り、斜め3等分に切る。 ・サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ2cmに切る。 ・<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、フライパンにゴマ油小さじ1を熱し、スナップエンドウとサヤインゲンを1~2分炒め、いったん取り出す。 2、フライパンに残りのゴマ油を熱して豆板醤を軽く炒め、鶏むね肉を加えて全体に焼き色がつくまで炒める。<調味料>を加えて(1)も戻し入れ、全体にからまったら器に盛る。 クセの少ない鶏むね肉は、幅広いお料理に活用できるのが魅力ですね。
2018年05月27日この春からお弁当を作り始めた方も多いと思います。今回は、お弁当のおかずにもぴったりなレシピをご紹介しましょう。 鶏ひき肉を使って作るチキンナゲットは、お肉を切る手間がないのが嬉しいですね。冷めても柔らかいため、お弁当にもぴったりです。タネの中に入れるマヨネーズで、口当たりもしっとり。子どもも大満足のおかずになりそうです。 ぜひ、お弁当ライフの参考にしてみてくださいね。 ■カラフルチキンナゲット 調理時間 30分 レシピ制作:料理家 森岡 恵 <材料 4 人分> <タネ> 鶏ひき肉 400g 酒 大さじ2 砂糖 小さじ2 塩 小さじ1/2 マヨネーズ 大さじ2 しょうゆ 大さじ1 ニンニク(すりおろし) 1/2片分 赤パプリカ 1/4個 黄パプリカ 1/4個 ピーマン 1/4個 片栗粉 適量 揚げ油 適量 ケチャップ 適量 マヨネーズ 適量 <下準備> 赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマンはヘタと種を取り、細かめのみじん切りにする。 <作り方> 1、ボウルに<タネ>の材料を混ぜ合わせ、赤パプリカ、黄パプリカ、ピーマン加え、混ぜ合わせる(ここまでを前日までに準備)。 2、揚げ油を170℃に熱しておく。手に分量外の油をつけて(1)を小さめの小判型に形を整える。片栗粉を薄くつける。 3、170℃の揚げ油でカラッと揚げ、油をきり、ケチャップ、マヨネーズを添える。 チキンナゲットのタネは調理の前日に準備して寝かしておいた方が、調味料の馴染みが良くなります。 この一手間でよりおいしいチキンナゲットが完成しますよ。
2018年05月25日キャベツといえば、生はもちろん、煮たり、蒸したり、焼いたりといろんなレシピで食べられる食材の一つ。今回は、キャベツの甘さを味わえる卵とじをご紹介します。 キャベツと卵をシンプルに味付けした卵とじは、キャベツの歯ごたえと卵のふんわりした食感がポイント。キャベツとソースの味のコントラストで大人から子どもまで大好きなメニューになりそうです。忙しくて時間がないときや食感を変えたいときは、キャベツを手でちぎっても良さそうですね。 キャベツがたっぷり摂れて、短時間で簡単に作れるこちらの一皿。ぜひレパートリーの一つに加えてみてくださいね。 ■キャベツの卵とじ 調理時間 7分 1人分140Kcal レシピ制作::料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 2人分> キャベツ 1/4個 卵 2個 酒 小さじ2 塩 適量 粗びき黒コショウ 適量 サラダ油 適量 ソース 適量 <下準備> ・キャベツは細切りにする。卵を溶いて酒を加える。 <作り方> 1、小さめのフライパンを熱してサラダ油をひき、キャベツを炒める。塩、粗びき黒コショウを振って溶いた卵をまわし入れ蓋をして蒸し焼きにする。 2、卵がかたまってきたら皿にのせて切り分け、ソースをかけていただく。 上にかけるソースや食材をアレンジしてお気に入りの味を探すのも楽しそうですね♪
2018年05月22日わざわざ買い物に行かず、家にある材料で手早く料理したいときってありませんか? 今回は、そんなときにうってつけのメニューをご紹介します。 お家にストックさせてあることが多い、ツナと卵と玉ネギ。そんな常備食材で作る卵焼きは、ツナの旨みと玉ネギの甘さで味わい深い仕上がりです! 10分以内で作れるので、朝食やお弁当、あともう一品! というときにおすすめのレシピですよ。 ツナ缶などの便利な保存食を上手に活用すれば、忙しい日の味方になってくれるのもありがたいですね。ぜひ作ってみてくださいね。 ■ツナと玉ネギの卵焼き 調理時間8分 1人分138Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 2人分> 卵 4個 ツナ(油漬け) 1缶 玉ネギ 1/4個 塩コショウ 適量 白ゴマ油(サラダ油でも可) 適量 <下準備> ・ツナは油をきる。玉ネギは薄切りにする。 <作り方> 1、ボウルに卵を溶き、ツナ、玉ネギを加えて塩コショウを振り、よく混ぜる。 2、熱したフライパンに白ゴマ油をひき、(1)を一気に流し入れ、軽く混ぜる。半熟状になったら半分に折り返して両面焼き、皿にのせる。 スーパーなどの特売日にツナ缶を買いだめしておくと、家計にも優しくていいですね。
2018年05月20日優しく暖かい陽射しで春を感じる今日この頃。晴れていると、ピクニックへ出かけたくなりませんか。今回は、ピクニックはもちろん、遠足や運動会などにもおすすめのロールサンドをご紹介します。 具をのせてクルッと巻けばできあがり! と、その手軽さが魅力なロールサンド。スティック状なので食べやすいのもポイント。カラフルな見た目も気分を盛り上げてくれそうですよね。 天気がいい日には、外でブランチやランチを楽しむのもこの時期ならではの楽しみです。ぜひ参考にしてみてくださいね。 ■ロールサンド 調理時間 20分 レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 <材料 2 人分> 食パン(サンドイッチ用) 8枚 <ポテトサラダ> ジャガイモ(大) 1個 ミックスベジタブル(冷凍) 大さじ3 寿司酢 小さじ1 塩コショウ 少々 マヨネーズ 大さじ2 ハム 2~4枚 ソーセージ 4本 サラダ菜 4枚 スライスチーズ(溶けないタイプ) 2~4枚 ケチャップ 適量 <下準備> ・ジャガイモは皮つきのままきれいに水洗いし、ラップで包んで電子レンジで3~4分加熱する。竹串がスッと刺さったら皮をむき、フォークでつぶす。 ここでは1個150gのジャガイモを使用しています。 ・ミックスベジタブルは解凍する。 ・ハム、スライスチーズはお好みの型で抜く。ソーセージは2~3カ所斜めに切り込みを入れ、フライパンで焼く。 ・<ポテトサラダ>を作る。ジャガイモが熱いうちに寿司酢、塩コショウを加えて混ぜ、粗熱が取れたらミックスベジタブル、マヨネーズを加えて混ぜ合わせる。 <作り方> 1、 ラップをしいてハムを並べ、その上に食パンをおく。<ポテトサラダ>をぬり広げ、ラップごと巻いて両端をねじって止める(4本作る)。 2、ラップをしいてスライスチーズを並べ、水気をしっかり拭いたサラダ菜をおき、その上に食パンをおく。ケチャップをぬってソーセージをおき、ラップごと巻いて両端をねじって止める(4本作る)。 コツ・ポイント 電子レンジは600Wを使用しています。 余ったポテトサラダのリメイク料理としてもおすすめですよ!
2018年05月15日