専門学校で映像音響学科を専攻。卒業後は編集プロダクションにて編集・ライターを経験。現在はアメリカ人の夫と保育園通いの息子と一緒に健康的な生活を実践中。趣味は映画鑑賞、ファッション雑誌、ホットヨガ。
食卓に汁物を添えるなら、味噌汁がお馴染みという家庭も多いですよね。たまにはいつもと違う汁物を作りたいという方におすすめのレシピをご紹介します。 エノキとワカメが入ったヘルシーなスープ。チキンベースのスープがシンプルで優しい味わいなので、他のお料理の邪魔をしません。また簡単に作れるので、時間がないときや忙しいときにも大助かりのレシピです。 シャキシャキとした歯ごたえで、食べ応えも十分! ぜひ作ってみてくださいね。 ■エノキとワカメのスープ 調理時間 15分 1人分26Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> エノキ(小) 1袋 ワカメ(干し) 大さじ1 ネギ(刻み) 大さじ2 <スープ> 固形チキンスープの素 1個 水 400ml 酒 大さじ1 塩コショウ 少々 <下準備> ・エノキは根元を切り落として長さを3等分に切り、根元はほぐしておく。 ・ワカメは水で柔らかくもどして水気を絞り、長い物はザク切りにする。 <作り方> 1、 鍋に<スープ>の材料を入れて中火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けたらエノキを加える。 2、再び煮たったら塩コショウで味を調え、ワカメ、刻みネギを加えて火を止め、器に注ぐ。 お豆腐やお好みの具材などを入れてアレンジしても、おいしく食べられそうですね。
2018年05月13日楽しいゴールデンウィークも終わり、いつもの生活が戻ってきた方も多いのではないでしょうか。まだリズムが戻らずに、ご飯の支度が億劫だと感じている方にうってつけのレシピをご紹介します。 今回のメニューは、冷凍食品の唐揚げを巻き寿司にアレンジ。しば漬けと合わせたマヨネーズがとってもおいしく、唐揚げとも相性抜群! 大人も子どももみんな大好きな味わいに仕上がっています。冷凍の唐揚げを使っているので、10分程度で調理が完成するのも、疲れているときには嬉しいですよね。 おもたせやパーティーなどにも重宝しそうな一品。ぜひ試してみてくださいね! ■鶏の唐揚げ巻き寿司 調理時間 10分 1人分427Kcal レシピ制作:料理カメラマン 横田 真未 <材料 2人分> 鶏の唐揚げ(冷凍食品) 4~5個 焼きのり 1枚 ご飯(炊きたて) 茶碗1.5杯分 サニーレタス 1/2~1枚 <しばマヨ> しば漬け(みじん切り) 大さじ1 マヨネーズ 大さじ1.5 甘酢ショウガ 適量 <作り方> 1、鶏の唐揚げは袋の表示通りに解凍する。<しばマヨ>の材料を混ぜ合わせる。 2、巻きすに焼きのりをのせ、炊きたてご飯を焼きのりの向こう側2cm位を残して全体に広げる。 3、サニーレタスをおき、鶏の唐揚げを横一列にのせて<しばマヨ>をかけ、巻きすごと持ち上げて巻く。巻き終わりを下にして巻きすの上から両手で押さえ、形を整える。食べやすい大きさに切り、器に甘酢ショウガと盛り合わせる。 作りすぎて余った唐揚げのリメイク料理としてもおすすめですよ♪
2018年05月08日低カロリーでたんぱく質やビタミン類を豊富に含むヘルシー食材、ささみ。淡白な味わいでアレンジしやすいのも魅力のひとつですよね。幅広く調理できるささみですが、今回はレンジを使った簡単レシピをご紹介します。 色合いがきれいで、食卓が華やかになりそうなささみのサラダ。ささみは白ワインと塩と一緒にレンジで加熱することで、柔らかくしっとりした仕上がりに。マスタードのすっきりとした辛味がアクセントになって、おいしくいただけます。 家計にも健康にも優しいささみを使ったレシピ、レパートリーにぜひ加えてみてくださいね。 ■ささ身のサラダ 調理時間 15分 1人分195Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 鶏ささ身 2本 <調味料> 塩 少々 白ワイン 大さじ2 レタス 2枚 プチトマト 3~4個 大葉 5枚 <ドレッシング> 砂糖 小さじ1/2 粒マスタード 小さじ2 塩 少々 EVオリーブ油 大さじ2 <作り方> 1、鶏ささ身は筋を引いて耐熱容器に並べ、塩をまぶして白ワインをかけ、ふんわりラップをかける。電子レンジで1分半加熱し、火傷に気をつけながら取り出し、ささ身を返す。再びラップをかけて30秒~1分加熱し、粗熱が取れたら裂く。蒸し汁はとっておく。電子レンジは600Wを使用しています。 2、レタスは食べやすい大きさに手でちぎって冷水に放ち、パリッとしたらしっかり水気をきる。プチトマトは水洗いし、縦半分に切る。大葉は水洗いして水気をきり、軸の部分を切り落とす。 3、ボウルで<ドレッシング>の材料を合わせ、鶏ささ身を蒸し汁ごと加えて合わせる。 4、器にレタス、プチトマト、鶏ささ身を盛り合わせ、(3)の<ドレッシング>をかけ、大葉を手でちぎって散らす。 この料理をおいしく仕上げるポイントは、できれば上質なEVオリーブ油を使うこと。素材がシンプルだからこそ調味料にこだわってみるのもいいですね。
2018年05月06日パイ作りといえば、手間と時間がかかって難しそうなイメージありませんか? 今回は、そんなイメージを払拭してくれるイチゴパイのレシピをご紹介します。失敗せずに作れるため、スイーツ手作りビギナーの方でも安心して挑戦できますよ。 カスタードとイチゴをパイで挟んだ豪華な見た目のイチゴパイ。サクサクした食感のパイと、程よい甘さのカスタード、甘酸っぱいイチゴのハーモニーが絶品です。 レンジでカスタードを簡単に作れるのも嬉しいポイント! 冷凍パイシートを使っているので、時短も叶いますよ。 いつものおやつにはもちろん、ホームパーティーやちょっとした手土産にも喜ばれそうな今回のスイーツ。簡単に本格的なパイが作れるので、ぜひ作ってみてくださいね。 ■簡単イチゴパイ 調理時間 40分 1個分 320Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 3個分> イチゴ 8粒 冷凍パイシート 1枚 <レンジカスタード> 卵黄 1個分 グラニュー糖 大さじ3 牛乳 100ml 薄力粉 大さじ1 バター 10g 生クリーム 大さじ3 バニラエッセンス 少々 粉糖 適量 <下準備> ・イチゴは分量外の塩水で洗って水気を拭き取り、ヘタを取る。大きい場合は、2~4等分に切る。 ・冷凍パイシートは常温に置いて少し柔らかくし、薄く伸ばしてフォークで穴をあけ、お好みの大きさに切る。 ・オーブンを250℃に予熱する。 <作り方> 1、<レンジカスタード>を作る。耐熱ボウルに卵黄、グラニュー糖を加え、泡立て器で白っぽくふんわりとなるまでよく混ぜ合わせる。牛乳、薄力粉を加え、さらにしっかり混ぜ合わせる。 2ラップをかけずに電子レンジで3分~3分30秒加熱し、しっかり混ぜ合わせる。全体になめらかになったら、熱い間にバターを加えて混ぜ、生クリーム、バニラエッセンスを加えてさらによく混ぜ合わせる。(ヒント)電子レンジは600Wを使用しています。 3、バットに移して平らにし、表面にぴったりとラップをかける。粗熱が取れたら、冷蔵庫で冷やす。 4、オーブンシートを敷いた天板に冷凍パイシートを並べ、250℃に予熱しておいたオーブンに入れ、表面に焼き色がつくまで8~10分焼く。 5、器に(3)と(4)、イチゴを盛り合わせ、粉糖を振る。 このレシピでは、ガスオーブンを使用しています。 オーブンにより温度や焼き時間には違いがあるため、ふだんからおうちのオーブンの癖を知っておくことをおすすめします。
2018年04月30日コスパがいい食材、モヤシと油揚げ。 安価で手に入り、家計にも優しいので、スーパーなどでよく購入する方も多いのではないでしょうか。今回はこの2つの食材を使った絶品サラダのレシピをご紹介します。 ゆでたモヤシを油揚げと和えたサラダ。 モヤシのシャキシャキとした食感、カリッと焼いた油揚げの香ばしさが楽しめる一品です。ユズコショウの味がアクセントとなって、どんどんお箸が進みます。 あともう一品たりないときなどにぴったりのおかずです。 簡単なので気軽に作れますし、すぐに食卓に出せるのもいいですよね。 その上、お味もお墨付き。ぜひ作ってみてくださいね。 ■モヤシと油揚げのユズサラダ 調理時間 15分 1人分 349Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> モヤシ 1袋 油揚げ 1枚 <ドレッシング> ユズコショウ 少々 マヨネーズ 大さじ3 薄口しょうゆ 小さじ1 ネギ(刻み) 大さじ1 <下準備> ・モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、水気をきる。 ・ボウルで<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、分量外の塩を入れた熱湯でモヤシをサッとゆで、ザルに上げて粗熱が取れたら水気を絞る。 2、フライパンに油揚げを入れ、弱めの中火で両面こんがりと焼き、縦半分に切ってさらに幅5mmに切る。 3、<ドレッシング>のボウルに(1)と(2)を入れ、よく混ぜ合わせる。器に盛り、刻みネギを散らす。 ユズコショウは、案外色々な料理に使える万能調味料。キッチンで眠っていたら、いつものおかずに使って、アレンジしてみるのも楽しいですよ。
2018年04月29日ポテトチップスやフライドポテトなど塩気のある甘くないおやつ、無性に食べたくなるときありませんか? そんなときにぜひ作ってもらいたいチーズポテトのレシピをご紹介します。 オーブントースターで作る、こちらのチーズポテト。溶けたチーズがソースになり、いくらでも食べられる美味しさ! 揚げずに作るのでフライパンなどを使わず、洗い物が少ないのも嬉しいポイントです。 使っている食材が見えるため、育ち盛りの子どもを持つママにとって安心できるところも、手作りのいいところ。また出来立てアツアツが楽しめるのもいいですよね。 子どもへのおやつはもちろん、おつまみにもぴったり。ぜひ、家族みんなで楽しんでくださいね! ■チーズポテト 調理時間 25分 1人分220Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 <材料 2人分> ジャガイモ 1~2個(300g) オリーブ油 大さじ1 塩 適量 ピザ用チーズ 30g 粗びき黒コショウ 適量 <作り方> 1、ジャガイモは皮をむいて、1cm角の拍子木切りにする。オーブンシートを敷いたオーブントースターの天板に重ならないように広げ、全体に塩とオリーブ油をかけ。20分焼く。 2、グラタン皿にオーブンシートを敷いて(1)を入れてピザ用チーズをかける。 3、オーブントースターに再度入れてチーズが溶けるまで2~3分加熱し、粗びき黒コショウを振る。 このレシピではオーブントースターを使用しています。オーブンにより、温度や焼き時間に違いがあるため、ふだんからおうちのオーブントースターの癖を知っておくことをおすすめします。
2018年04月23日ササっと調理できるため、休日ランチや忙しいときなどにお世話になることが多いうどん。今回は、これからの季節にぴったり、冷たいサラダうどんレシピのご紹介です。 冷水でしっかり締めたうどんにシャキシャキのレタスなどをたっぷりのせた、ヘルシーかつボリューム的にも大満足の一皿。いろいろな食材が混ざり合い、風味豊かな味わいを楽しめますよ。 麺つゆとマヨネーズとの相性も抜群で、どんどんお箸が進みます。また電子レンジでもうどんを解凍できるので、急いでいるときにもうってつけです! これから暖かくなってくる時期には、ひんやりつるんといただける、爽やかなうどんが美味しく感じますよね。ぜひ作ってみてくださいね! ■簡単サラダうどん 調理時間 15分 1人分463Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> レタス 1/4個 プチトマト 6個 ツナ(缶) 1缶(1缶80g入り) 水煮コーン(缶) 1/2缶(1缶130g入り) 瓶入りナメタケ 大さじ4 かつお節 6g 麺つゆ (ストレート)250~300ml マヨネーズ 適量 <下準備> ・うどんはたっぷりの熱湯に入れ、ほぐれたらザルに上げてゆで汁をきり、冷水でしっかり締めて水気をきる。 ・レタスはひとくち大に手でちぎって水に放ち、水気をしっかりきる。 ・プチトマトはヘタを取り、半分に切る。 ・ツナはザルに上げ、汁気をきる。 <作り方> 1、器にうどんを盛り、レタス、プチトマト、ツナ、水煮コーン、瓶入りナメタケをのせ、麺つゆをかける。 2、お好みの量のマヨネーズをかけ、かつお節をのせる。よく混ぜて召し上がって下さい 家にある野菜や卵などでアレンジしてもおいしくいただけそうですね!
2018年04月22日春から初夏にかけて旬を迎える、アスパラガス。茹でたり、焼いたり、炒めたり、揚げたりと色々な食べ方ができますが、今回は、春らしい彩り豊かなサラダレシピをご紹介します。 カラフルな見た目で食欲をそそる、こちらのサラダ。ベーコンのアスパラ巻きが良い例ですが、アスパラとベーコンの相性がとにかく抜群です。そこに、トマトやマッシュルームを加えて、奥行きのある味わいに仕上げています。 フレッシュでみずみずしい旬のアスパラをシンプルにいただけば、簡単に春を感じられそうですね。ぜひ作ってみてください! ■アスパラのサラダ 調理時間 15分 1人分106Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> グリーンアスパラ 3~4本 マッシュルーム 3個 レモン汁 少々 プチトマト 6個 ベーコン 1~2枚 <ドレッシング> 砂糖 小さじ1 作り置き甘酢 大さじ1 (※) レモン汁 1/2個分 塩コショウ 少々 EVオリーブ油 大さじ2 (※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓ご参照ください。 <下準備> ・グリーンアスパラは茎の堅い部分を少し切り落とし、ハカマを取る。皮が堅い場合はピーラー等で皮とハカマを削ぎ、長さ3cmに切る。分量外の塩を入れた熱湯でサッとゆでて水に取り、粗熱が取れたら水気を拭き取る。 ・マッシュルームは石づきを切り落とし、汚れを拭き取って縦4等分に切り、レモン汁をからめておく。 ・プチトマトはヘタを取って水洗いし、縦半分に切る。 ・ベーコンは細切りにし、フライパンで乾煎りして脂を出してカリカリにする。 <作り方> 1、器にグリーンアスパラ、マッシュルーム、プチトマト、ベーコンを盛り合わせ、<ドレッシング>をかける。 アスパラガスは、鮮やかな緑色で、まっすぐ伸びた太めの茎のものを選びましょう。
2018年04月20日寒さが和らぎ、だんだんと暖かくなってきて、春の訪れを感じる今日この頃。スーパーなどでも春野菜を見かけるようになりました。そんな今回は、春キャベツと新玉ネギの春野菜を使ったカレースープをご紹介します。 春キャベツ&新玉ネギの甘みとソーセージの塩気が溶け込んだカレースープ。抜群のおいしさで、味覚のコントラストが楽しめる一品です。15分でパパッと具沢山スープが作れるので、朝食や時間がないときにもおすすめです。 期間限定の季節の味、春野菜。いつもより甘みが増して、とってもおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。 ■春キャベツとウインナーのカレースープ 調理時間 15分 1人分299Kcal レシピ制作:家庭料理研究家 近藤 瞳 <材料 2人分> 春キャベツ 2~3枚 新玉ネギ 1/8個 ソーセージ 4本 <スープ> 水 600ml ローリエ 1枚 カレールウ 2片 オリーブ油 適量 塩コショウ 少々 ドライパセリ 適量 <作り方> 1、春キャベツは、葉と芯に切り分ける。葉の部分は食べやすい大きさにちぎり、芯は斜め薄切りにする。新玉ネギは縦薄切りにする。ソーセージは斜め半分に切る。 2、鍋にオリーブ油を中火で熱して、春キャベツ、新玉ネギ、ソーセージをしんなりするまで炒める。 3、<スープ>のカレールウ以外の材料を入れて、蓋をして沸騰するまで加熱する。弱火にして、カレールウを混ぜ溶かす。 4、蓋をして、5分煮込む。塩コショウで味を調えて、ローリエを取り出す。器に盛り、ドライパセリを振る。 パン、サラダやフルーツをなど添えればワンプレートごはんの完成! 見た目もぐっと華やかになっていいですね。
2018年04月16日和洋中どんな料理にもあう万能食材、豚バラ肉。バリエーション豊かに調理できるのに、いつもワンパターンな食べ方になっていませんか? そんなときにおすすめのひと味違った豚バラ肉レシピをご紹介します。 今回は豚バラ肉と野菜をオイスターソースで炒めて、甘めの味付けに。それを薄焼き卵で包んだ一皿は、すべての食材が抜群に合わさり、絶妙のおいしさです。フライパンひとつで調理できるので、洗い物が少なくすみ、忙しいときや面倒なときに嬉しいですよね。 変わり種のお好み焼きともいえそうな今回のレシピ。コクのある甘い味わいは、家族みんなが気に入ること間違いなしです。 ■豚バラ肉の卵包み焼き 調理時間 20分 1人分 556Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 豚バラ肉(薄切り) 150g <下味> 酒 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 ニンジン 1/4本 玉ネギ 1/2個 エノキ 1袋 <調味料> 酒 小さじ2 オイスターソース 大さじ1 砂糖 小さじ1 卵 3個 塩コショウ 少々 サラダ油 大さじ1 お好み焼きソース 適量 青のり 適量 紅ショウガ 適量 <下準備> ・豚バラ肉は長さ4cmに切り、<下味>の材料をもみ込む。 ・ニンジンは皮をむき、拍子切りにする。 ・玉ネギは縦幅5mmに切り、さらに横半分に切る。 ・エノキは根元を切り落とし、長さを半分に切る。 ・卵は溶きほぐして塩コショウをし、半分に分けておく。 <作り方> 1、フライパンを強火で熱して豚バラ肉を炒め、色が変わったらニンジン、玉ネギ、エノキを加えて炒め合わせる。全体に炒められたら<調味料>の材料を加え、汁気がなくなるまでさらに炒め合わせ、いったん取り出す。 2、(1)のフライパンをサッと拭き、サラダ油の半量を入れて熱し、卵液を流し入れる。フライパンをまわしながら全体に卵液を広げ、半熟になったら(1)の半量を中心におき、卵で包むように形を整える。同様にもう1回繰り返す。 3、器に盛ってお好み焼きソースをかけ、青のり、紅ショウガをのせる。 お好み焼きと同じく、かつおぶしとマヨネーズをトッピングしても合いそうです。
2018年04月15日市販のルーを使わずハヤシライスを作ったことはありますか? 「煮込み料理だから時間がかかりそう」「作るのが難しそう」などというイメージが先行しがちですが、そんな方にぜひトライしてもらいたいレシピをご紹介します。もちろん、ハヤシライスを作ったことがある方にもおすすめです。 なんと、たった10分の煮込み時間でハヤシライスが完成する嬉しいレシピ! 「もっと煮込まなくて大丈夫?」なんて心配は無用です。赤ワインや生クリームなどを入れたデミグラスソースは、まろやかな舌触り、コクと深みのある本格的な味わいに仕上がります。 これからは、お店に行ったり市販のルーなどを使ったりしなくても、おうちで絶品ハヤシライスが楽しめますよ! ぜひ作ってみてくださいね。 ■簡単ハヤシライス 調理時間 30分 1人分976Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 牛肉(こま切れ) 300g <牛肉の下味> 塩コショウ 少々 砂糖 小さじ2 玉ネギ 大1個 マイタケ 1パック ニンジン 1/4本 トマト 大1個 グリーンピース(冷凍) 大さじ3 塩(もどす用) 少々 小麦粉 大さじ1.5 <調味料> デミグラスソース 290g ケチャップ 1/3カップ 赤ワイン 100ml 固形スープの素 1個 塩コショウ 少々 生クリーム 大さじ4 ご飯(炊きたて) 茶碗4~5杯分 レーズン 大さじ3 お湯 適量 オリーブ油 大さじ2 <下準備> ・牛細切れ肉が大きい場合は長さ3cmに切り、<牛肉の下味>をもみ込む。 ・玉ネギは縦半分に切り、縦薄切りにする。 ・マイタケは石づきを切り落とし食べやすい大きさに分ける。 ・ニンジンは皮をむき、すりおろす。 ・トマトは水洗いして水気をきり、ヘタをくり抜いてザク切りにする。 ・冷凍グリーンピースは塩を入れた熱湯につけて柔らかくもどし、水気をきる。 ・レーズンはお湯につけ、柔らかくなったら水気をきる。 <作り方> 1、大きめのフライパン、または中華鍋にオリーブ油大さじ1を強火で熱して玉ネギがしんなりするまで炒め、マイタケを炒め合わせていったん取り出す。 2、フライパンに残りのオリーブ油を入れて牛肉を色が変わるまで炒め、(1)の玉ネギとマイタケを戻し入れる。小麦粉を加えて全体に炒め合わせ、粉っぽさがなくなり、しっとりしたらニンジン、トマトを加えて炒め合わせる。 3、<調味料>を加え、煮立ったら火を弱めて10分位煮、塩コショウで味を調える。 4、器に炊きたてご飯をよそってレーズンを散らし、(3)をかける。生クリームを回しかけてグリーンピースを散らす。 余ったら、ラザニアやオムハヤシなどいろいろなリメイク料理を楽しむのもいいですね!
2018年04月09日幅広い料理に使えるひき肉。ひき肉は包丁で切る手間もいらないので、忙しいときには大助かり。また手頃な価格で経済的なので、よく我が家に登場します。 ただいつも同じメニューなので、家族は飽き気味…。今回はマンネリを打破するのにぴったりの、ひき肉を親子丼にアレンジしたレシピをご紹介します。 たっぷりの卵でひき肉を包み込んだ親子丼。火の通りが早く短時間で作れるのに、しっかりとした味わいが叶うのはひき肉ならでは。ホロホロと食べやすいので子どもにもおすすめです。 定番の親子丼ももちろんおいしいですが、たまには鶏ひき肉で作る親子丼もいいですね。 ■ひき肉で親子丼 調理時間 15分 1人分650Kcal レシピ制作 料理家 保田 美幸 <材料 2人分> 鶏ひき肉 130~150g 白ネギ 1/2本 <合わせだし> だし汁 100ml(※) 酒 大さじ2 しょうゆ 大さじ2 みりん 大さじ4 ご飯(炊きたて) 丼2杯分 卵 3個 ミツバ(刻み) 大さじ2 お漬け物(お好みのもの) 適量 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <作り方> 1、白ネギは斜めに薄く切る。卵は割って溶いておく。 2、鍋に<合わせだし>を入れて強火にかけ、煮立ったら鶏ひき肉を加える。ポロポロになってきたらアクを取り、白ネギを加える。 3、白ネギがしんなりしてきたら火を弱め、溶き卵の半量をまわし入れる。卵のまわりが少し固まって中心が半熟状になってきたら残りの溶き卵をまわし入れ、蓋をして火を止め、1~2分蒸らす。 4、丼にご飯をよそい、3を半量ずつ分けて盛る。刻みミツバを散らし、お好みの漬け物を添える 鶏ひき肉は牛や豚に比べて脂やくさみが少ないので、さっぱりヘルシーに食べられますよ。
2018年04月02日手軽に作れる焼きそば。付属のソースがついた商品もあり、簡単に作れて便利ですよね。いつもの味もおいしいですが、たまにはひと味違ったやきそばを楽しんでみませんか? 家にある調味料を使ってアレンジできるやきそばレシピご紹介します。 ニラをたっぷり使った焼きそばの味の決め手は、オイスターソース。まろやかでコクのあるおいしさに仕上がっています。みじん切りしたショウガもいいアクセントに。お酒とも合う味付けは、家族みんなが喜びそうですよ。 食材を切ったら、フライパンで炒めるだけの簡単レシピ。時間がないときはもちろん、休日などランチを食べて、どこかへ出かける日などにぴったりです。ぜひ作ってみてくださいね。 ■オイスターソースのニラ焼きそば 調理時間 15分 1人分404Kcal レシピ制作 調理師、食生活アドバイザー、ライター 池田 絵美 <材料 2人分> ニラ 1束 白ネギ(粗みじん切り) 大さじ3 ショウガ(みじん切り) 大さじ1/2 豚肉(細切れ) 80g 中華麺(焼きそば用) 2玉 ゴマ油 小さじ2 酒 大さじ2 オイスターソース 大さじ1 塩 少々 コショウ 少々 <作り方> 1、ニラは5cmのザク切りにし、豚肉はひとくち大に切る。中華麺は電子レンジで袋ごと1分ほど温める。フライパンにゴマ油を入れ、強火で豚肉を炒める。 2、肉の色が変わってきたらショウガを加え、中華麺を加えて炒め合わせる。酒を加え、蓋をして蒸し焼きにする。 3、中華麺がほぐれてきたら、ニラを加えて炒め、オイスターソース、塩で味を調える。火を止め、白ネギを加えて混ぜ、器に盛り、コショウを振る こちらのレシピでは、600Wの電子レンジを使用しています。ご家庭のレンジのW数を確認してくださいね。
2018年03月30日煮たり、焼いたりとレシピの幅が広い厚揚げ。いろんな食べ方がありますが、今回は調理の仕方が少し珍しい厚揚げの肉詰めレシピをご紹介します。 厚揚げをくり抜き、鶏ひき肉を詰めたボリュームのある一品。しっかりした和風の味付けが、ご飯とも相性抜群です。厚揚げは大豆から作られているため、タンパク質やカルシウムなどを含んで栄養価も高いので、ボリューミーながらヘルシーなのも嬉しいですね。 食べ応え満点の厚揚げを使うので、ひき肉も少量で経済的。家計にもとっても優しいですよ。ぜひ、作ってみてください♪ ■厚揚げのひき肉詰め 調理時間 25分 1人分391Kcal レシピ制作 E・レシピ <材料 2人分> 材料 ( 2 人分 ) 厚揚げ 2~4個 片栗粉 小さじ2 <タネ> 鶏ひき肉 80g 白ネギ(みじん切り) 5cm分 白ゴマ 大さじ1 卵 1/2個 酒 小さじ1 しょうゆ 小さじ1 片栗粉 大さじ1/2 <煮汁> だし汁 150~200ml 酒 小さじ2 みりん 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 塩 少々 <水溶き片栗> 片栗粉 小さじ1~1.5 水 小さじ2~3 ネギ(刻み) 大さじ1 <下準備> ・厚揚げは熱湯をかけて表面の油を落とし、周りを1cm程残してくり抜く。 ・<水溶き片栗>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、ボウルに<タネ>の材料と厚揚げのくり抜いた部分を入れ、粘りが出るまで手で混ぜ、4等分にする。 2、厚揚げの内側に片栗粉を薄くつけ、(1)を詰める。 3、鍋に<煮汁>の材料を入れ強火にかけ、煮たったら(2)を入れ、蓋をして弱火で10~15分煮る(途中でひっくり返して煮て下さい)。 4、厚揚げを取り出し、残った煮汁に<水溶き片栗>をまわし入れトロミをつける。器に厚揚げを盛って煮汁をかけ、刻みネギを散らす。 厚揚げは最初に熱湯をかけて、表面の余分な油を落としておけば、味が染み込みやすくなり、くさみも取れます。ひと手間かけるだけで、仕上がりがグンと変わりますよ。
2018年03月27日カブの葉っぱには栄養がたくさんあることは知っていますか? 葉っぱ部分をどう調理していいかわからず、無駄にしてしまっていた…そんな方にぜひ作ってみてもらいたいレシピ「カブのおろし炊き込みご飯」をご紹介します。 カブをまるごと使ったこちらの炊き込みご飯は、すりおろしたカブから染み出た旨みとご飯の風味が絶妙。鮮やかな色合いも食欲をそそります。 カブの葉にはビタミン、鉄分、カルシウム、カリウムや食物繊維などが含まれ栄養豊富。ヘルシーにいただけるのも嬉しいですよね。 ぜひカブの葉のおいしさも味わってみてくださいね。 ■カブのおろしご飯 1時間 1人分450Kcal レシピ制作 E・レシピ <材料 2人分> 材料 ( 2 人分 ) お米 1.5合 カブ 1~2個 酒 大さじ1.5 顆粒かつおダシの素 大さじ1 白ゴマ 大さじ1 <下準備> ・お米は炊く30分以上前に洗い、ザルに上げておく。 ・カブは皮をむき、すりおろす。葉は分量外の塩を入れた熱湯でゆでて水に取り、粗熱が取れたら幅5mmに切る。 <作り方> 1、炊飯器に洗ったお米を入れ、すりおろしたカブ、酒、顆粒かつおダシの素を加える。通常に炊く水量線まで分量外の水を加えてスイッチを入れる。 2、(炊き上がったら10分蒸らす。炊飯器の底から持ち上げるように混ぜ、余分な水分を飛ばさせる。カブの葉、白ゴマを加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 コツ・ポイント お米の洗い方。ボウルにお米を計量し、たっぷりの水を入れ、混ぜずにすぐに水を流します。ひたひたまで水を入れて両手でお米をすくい取り、すり合わせるように軽くお米とお米を何回かこすります。にごった水を流し、蛇口から水を勢いよく加え、白濁しなくなるまでこれを何度か繰り返してザルに上げます。最初に入れる水が最もお米が吸収しやすいので、より良質な水を使う事をおすすめします。 おいしいカブは、葉っぱの緑がみずみずしく、白い茎に張りがあって傷がないものを選びましょう。
2018年03月26日ホットケーキミックスといえば、朝食やおやつにと買い置きしている方も多いのではないでしょうか。アレンジ次第で、ホットケーキ以外のスイーツや料理が作れるのも魅力ですよね。今回は、ホットケーキミックスを使った蒸しパンレシピをご紹介します。 炊飯器を使って作る蒸しパンは、マッシュポテトの素にホットケーキミックスやゴマなどの材料を混ぜて炊飯器にセットするだけ!マッシュポテトの素を使うことで、もちもちとした食感に仕上がります。簡単な調理工程なので、子供と一緒に作ってみるのもいいですね。 ほんのり甘くてもちもち食感の蒸しパンは、お友達や来客などにも大活躍してくれそうです。今度の休日に、簡単蒸しパン作りに挑戦してみてはいかがでしょうか? ■炊飯器で作るゴマ蒸しパン 調理時間 45分 1/8カット分 185Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料>※作りやすい量 すり黒ゴマ 大さじ3 黒ゴマ 大さじ2 ホットケーキミックス 150g マッシュポテトの素 30g 熱湯 120ml 卵 1個 砂糖 大さじ3 牛乳 100ml サラダ油 大さじ4 <作り方> 1、ボウルに熱湯を入れ、マッシュポテトの素を少しずつ振り入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。 2、(1)に卵、砂糖、牛乳、サラダ油を加え、よく混ぜ合わせる。さらに、すり黒ゴマ、黒ゴマ、ホットケーキミックスを加え、よく混ぜ合わせる。 3、炊飯器に(2)を流し入れ、炊飯のスイッチを入れてご飯を炊くように普通に加熱する。炊き上がったら竹串を中央に刺し、生地がついてこなければOKです。生地がついてくる場合は、もう1度炊飯のスイッチを入れ、10分加熱して下さい。 4、蒸し上がったらクッキングシート、またはラップの上に出し、ふんわり包んで粗熱を取り、お好みの大きさに切って器に盛る。 おやつにはもちろん、付け合わせにサラダやスープなどを添えれば、朝食やランチにもぴったりですね!
2018年03月19日子どもから大人まで大好きなかき揚げ。いろいろな具材を一緒に揚げるだけで、とってもおいしいごちそうになりますよね。たくさんのレシピがありますが、今回はニンジンとシラスを使ったかき揚げをご紹介します。 せん切りにしたニンジンにシラスを加えたかき揚げは、ニンジンの甘さとシラスの風味がちょうどいい塩梅。作り方もいたってシンプルで手軽に作れるのも嬉しいです。材料は2つしか使っていないので、経済的なのもグッド! また冷めてもサクサクとした食感が続くので、お弁当にもおすすめです♪ 大葉や春菊などの緑色の食材と組み合わせれば、さらにきれいな彩りに。簡単でおいしいので、ぜひ作ってみてくださいね。 ■ニンジンとシラスのかき揚げ 調理時間 5分 1人分217Kcal レシピ制作:料理家 Tomozou <材料 2人分> ニンジン 1/2~1本 シラス干し 大さじ3 <衣> 小麦粉 1/3~1/2カップ 片栗粉 大さじ1 水 適量 揚げ油 適量 <下準備> ・ニンジンは皮をむき、せん切りにする。 ・揚げ油を170℃に予熱し始める。 <作り方> 1、ボウルにニンジン、シラス干し、<衣>の小麦粉、片栗粉を加えて混ぜ合わせる。水を加え、全体にまとまとまるくらいに合わせる。 2、170℃の揚げ油に、(1)をひとくち大ずつまとめるようにして入れ、サクッと揚げて器に盛る。 サクッとあげるコツは、油に入れたらしばらく触らないこと。表面が固まってきたらひっくり返しましょう。菜箸で2~3箇所穴をあけると、中まで火が通りますよ。
2018年03月16日3月から5月頃に出回る新玉ネギ。甘みがあって、みずみずしくて、春らしい味わいが魅力です。今回は、そんな旬の新玉ネギをサラダでおいしく味わってみましょう! 新玉ネギにスプラウトとカニカマを加えて、彩りも美しく、見た目にも楽しい一皿。新玉ネギの優しい甘みとフレンチドレッシングの風味が相性抜群で、とってもおいしいですよ。 5分で出来上がるのも忙しいときや、あともう一品というときに魅力的。メイン料理に添えれば、食卓が華やぐこと間違いなしです。ぜひ作ってみてくださいね ■新玉ネギのサラダ 調理時間 5分 1人分115Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> 新玉ネギ 1/2個 スプラウト 1パック カニ風味カマボコ 3~4本 フレンチドレッシング(市販品) 適量 クルトン 適量 <下準備> ・新玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気をしっかり絞る。 ・スプラウトは根元を切り落とす。 ・カニ風味カマボコは縦に細かく裂く。 <作り方> 1、新玉ネギ、スプラウト、カニ風味カマボコを混ぜ合わせ、器に盛る。フレンチドレッシングをかけ、クルトンを散らす。 一般的に出回っている玉ネギと違い、あまり日持ちがしない新玉ネギは2~3日で食べきるようにしてくださいね。
2018年03月13日家族のためにバランスのとれた食事を作りたいけれど、なにか物足りないなーと感じるときはありませんか。そんなときに、栄養も取れつつ、ササっと作れるメニューがあると嬉しいですよね。そこで今回は、カボチャを使った簡単レシピをご紹介します。 カボチャと調味料のみで作るシンプルな一皿は、なんとレンジでチンするだけでできちゃいます! ホクホクとした食感ときちんと味が染みたカボチャは、時短料理とは思えないほど。お弁当のおかずにもなるので、たくさん作っておくのがおすすめですよ。 あともう一品というときや、忙しいときに重宝するこちらのレシピ。上手に使って、家族の健康と家事のやりくりが叶いそうですね♪ ■カボチャのレンジ煮 調理時間 10分 1人分134Kcal レシピ制作:料理家 Tomozou <材料 2人分> カボチャ 1/8~1/6個 <調味料> 酒 大さじ1.5 みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ2 かつお節 3g <下準備> ・カボチャは種とワタを取り除き、食べやすい大きさに切り、さらに幅5mmに切る。 ・<調味料>の材料を混ぜ合わせる。 <作り方> 1、耐熱容器にカボチャを並べ、<調味料>を全体にかけ、ふんわりとラップをして電子レンジで2~3分加熱する。 2、いったんカボチャをひっくり返し、ラップをふんわりかけ、再び電子レンジで1~2分加熱する。軽く汁気をきり、かつお節を加えて和え、器に盛る。 電子レンジは600Wを使用しています。 かぼちゃは、へたがよく乾燥しコルクのようになっているものや、へたの周りがへこんでいるものを選んで。また緑色が濃く、持った際にずっしりと重量感のあるものがいいですよ。
2018年03月11日ひと手間くわえるだけで手軽に作れる炊き込みご飯。いろんな具材が入っているので、見た目にも華やかですよね。今回は、この寒い時期にぴったり、お鍋で作るホカホカの炊き込みご飯レシピをご紹介します。 常備していると便利な乾物を使った炊き込みご飯は、具材にしっかり味が染み込んで、鍋底のおこげも楽しめそう。冷めてもおいしいので、たくさん作って翌日のお弁当やおにぎりにもおすすめです。 最近は野菜が高いので、価格変動の少ない乾物で家計をやりくりするのも手ですね。栄養価も高いので、健康にもお財布にも嬉しいメニューといえそうですよ。ぜひ作ってみてくださいね。 ■鍋で炊く乾物の旨み炊き込みご飯 調理時間 25分 1人分 511Kcal レシピ制作:おうちごはん研究家、管理栄養士、スパイスコーディネーター 金丸 利恵 <材料 2人分> お米 1.5合 高野豆腐 1枚 干し桜エビ 5g シイタケ(干し) 1個 かつお節(小パック) 1袋 <調味料> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1.5 塩 少々 水 220ml 刻みのり 少々 <下準備> ・お米は水洗いして30分水に浸水し、ザルに上げておく。 ・高野豆腐は水で柔らかく戻す。水気をしっかり絞り、5mm角に切る。干しシイタケは石づきを取り、手で細かく砕く。<調味料>の材料を混ぜ合わせておく。 コツ・ポイント シイタケはもどす必要はありません。ご飯を炊いている途中で戻ります。 <作り方> 1、小鍋にお米と<調味料>と分量の水を入れる。高野豆腐と干し桜エビを均等に散らし、干しシイタケをのせる。かつお節を上から全体にかける。 2、蓋をして中火にかける。沸騰したら10~12分加熱後、弱火で5~7分炊いて火を止める。 3、火を止めたら、5分くらい蒸らす。サックリと混ぜて器に盛り、刻みのりをのせる。 おいしく仕上げるコツは、ご飯が炊ける前に水がなくなったら、追加してくださいね。
2018年03月06日お豆腐といえば、そのまま食べるのはもちろん、煮たり、焼いたり、炒ったりと食べ方のバリエーションが豊富。価格も安定しているので、家計にも優しいですよね。今回は、そんなお豆腐に水菜と玉ネギを合わせたサラダをご紹介します。 豆腐のなめらかな食感に、水菜と玉ネギのシャキシャキ感が加わり、食べ応えも充分! ゴマの香りが効いた自家製ドレッシングが豆腐によく合います。少し濃い目に味付けてあるので、水分の多い豆腐と合わせても最後までおいしく食べられますよ。 簡単に作れるのに、ヘルシーで栄養満点なので、ぜひ作ってみてくださいね。 ■豆腐と水菜のサラダ 調理時間 5分 1人分96Kcal レシピ制作:料理研究家、フードコーディネーター 吉田 朋美 <材料 2人分> 豆腐 1/2丁 水菜 1株 玉ネギ 1/8個 <ドレッシング> すり白ゴマ 小さじ1 ポン酢 小さじ2 ゴマ油 小さじ1 <下準備> 豆腐は水気をしっかりきって適当な大きさに切る。水菜は長さ3cmに切る。玉ネギは薄切りにして水にさらし水気をきる。 <作り方> 1、皿に水菜と豆腐、玉ネギを盛り、<ドレッシング>の材料を混ぜてまわしかける。 サラダにするときは、絹ごし豆腐がおすすめ。水分が多く、なめらかな舌触りで、あっさりとした野菜の味ともよく合い、ドレッシングの味を損なわずに食べられますよ。
2018年03月04日和食には欠かせない煮物料理、味つけが難しそうと敬遠している方も多いのではないでしょうか。そんなイメージが覆るような、簡単に味がきまる煮物レシピをご紹介します。 今回ご紹介するのは、下ごしらえをしたイカと大根、そして調味料を炊飯器に入れて、スイッチを押すだけの簡単レシピ。 イカから出たおだしが、大根にしっかり染み込むおいしい一品です。炊飯器に任せている間に、ほかの家事ができるのも嬉しいですよね。 ご飯はもちろん、お酒とも相性のいい煮物は、家族みんなから喜ばれそう。ぜひ作ってみてくださいね。 ■炊飯器で大根とイカの煮物 調理時間 1時間 レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 <材料 2人分> 大根 1/3本 イカ 1パイ ショウガ(せん切り) 1片分 だし汁 300ml 作り方 >> 酒 大さじ1 みりん 大さじ1.5 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 細ネギ(刻み) 適量 <下準備> ・大根は皮をむき、幅1cmの半月切りにする。 ・イカは胴と足がくっついている所を指で引っ張ってはがし、足を持って胴から引き抜く。胴は水洗いして軟骨を抜き取り、幅1cmの輪切りにする。 ・足は目の際でワタを切り落としてくちばしを取り、足先を切り揃える。吸盤は包丁でこそげ落とし、2本ずつに切り分ける。熱湯にサッと通し、 ザルに上げて水気をきる。 <作り方> 1、炊飯器の内釜に刻み細ネギ以外の材料を入れ、ひと混ぜして蓋をし、スイッチを入れる。器に盛り、刻み細ネギを散らす。 炊飯器の機種によってはできない場合もあります。説明書をご確認ください。また、加熱の仕組みは、メーカーや機種によって違いがあるため、調理時間は調節してくださいね。
2018年02月27日毎日の食事にサラダを添えたいけれど、いつも同じようなサラダになってしまうことはありませんか? 今回はブロッコリーを使った、カラフルな見た目で食欲をそそるサラダをご紹介します。 茹でたブロッコリーに、細かく刻んだニンジン、玉ねぎ、レーズンをのせた彩り豊かなこちらのサラダは、レーズンの甘みがアクセントになり、なんともいえないおいしさです。 食材を細かく切るので、子どもにも食べやすいのが嬉しいですね。お弁当の彩りおかずとしても使えそうです。ビタミン豊富な食材をたっぷり使っているので、ママのお肌も喜びそうですよ。 見た目も華やかでおしゃれなので、いつもの食卓を明るく演出してくれそう! パーティーやおもてなしにもぴったりですね。 ■ブロッコリーサラダ 調理時間 10分 1人分139Kcal レシピ制作:料理家 Tomozou <材料 2人分> ブロッコリー 1/2株 ニンジン 3cm 玉ネギ 1/8個 レーズン 1/2カップ <ドレッシング> オリーブ油 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 砂糖 小さじ1/2 塩コショウ 少々 <作り方> 1、レーズンは粗く刻み、玉ネギはみじん切りにする。<ドレッシング>の材料をよく混ぜ合わせ、レーズンと玉ネギを加えて置いておく。 2、ブロッコリーは小房に分け、熱湯でゆでてザルに上げ冷ます。ニンジンはせん切りにし、分量外の塩少々をまぶす。 3、器に水気をきったニンジンのせん切り、ブロッコリーを盛る。(1)の<ドレッシング>をもう一度よく混ぜてかける。 ブロッコリーのおいしいゆで方は、鍋にたっぷりお湯を沸かし、塩を加えて2〜3分くらいゆでます。 ゆでた後は、ざるに上げてしっかりと水気を切り、常温で放置して冷ましましょう。こうすることで、食べる時に水っぽくならずおいしく食べられますよ!
2018年02月26日紅茶や揚げ物などによく添えられるレモン。冬は皮まで楽しめる国産のレモンがおいしい季節です。今回は作り置きしておけば重宝する、レモンを使ったレシピをご紹介します。 砂糖とハチミツで甘く煮たサツマイモに、レモン、塩、薄口しょうゆで味付けしたこちらのレシピは、レモンの酸味とサツマイモの甘さが絶妙なバランス! さらにまろやかな甘さのハチミツが、味に深みを出してくれます。 おかずにはもちろん、体にやさしいおやつにもぴったり。またお弁当の彩りおかずとしても重宝しそうです。休日に多めに作り、常備菜として冷蔵庫にスタンバイさせておくのもおすすめですよ。 ■サツマイモのレモン煮 調理時間 25分 1人分287Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> サツマイモ 1本 白ワイン 大さじ2 水 適量 砂糖 大さじ1.5 ハチミツ 大さじ1.5 レモン汁 小さじ2 レモン(輪切り) 2枚 塩 小さじ1/4 薄口しょうゆ 小さじ2/3 <下準備> サツマイモは皮ごときれいに水洗いし、幅1.5cmの輪切りにして10分間水に放つ(細い場合は皮ごときれいに水洗いし、食べやすい長さの輪切りにして水に放つ)。 <作り方> 1、深めのフライパンに水きりしたサツマイモを並べ、白ワイン、かぶるくらいの水を入れ、中火にかける。煮たったら火を少し弱めて5~6分煮る。 2、砂糖、ハチミツを加えてさらに5~6分煮る。サツマイモが柔らかくなったらレモン汁、レモン、塩、薄口しょうゆを加え、2~3分煮て火を止める。そのまま10分以上置いて味を含ませ、器に盛り分ける。 レモンを皮ごと使うので、防カビ剤不使用のレモンがおすすめです。
2018年02月22日スーパーなどで、とっても安く手に入るモヤシ。ローカロリーで、クセがなく、シャキっとした食感で、いろんな料理に使われています。今回はモヤシを和風にアレンジした一品をご紹介します。 モヤシをフワフワの卵とじにしたこちらのレシピは、ヘルシーなのに食べ応えしっかり。ちくわからも旨みが出るので、ご飯の上にのせて、丼にしてもおいしいですよ。わずか10分ほどでできるスピード料理なので、忙しいときにぴったりなメニューです。 使用している食材のほとんどが、比較的安価なので家計にも大助かり。ぜひ試してみてくださいね。 ■モヤシの卵とじ 調理時間 10分 1人分 145Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 2人分> モヤシ 1/2袋 ちくわ 1本 ミツバ 1/2束 卵 2個 <調味料> だし汁 120ml 作り方 >> みりん 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1 七味唐辛子 少々 <下準備> ・モヤシはたっぷりの水に放ち、パリッとしたらザルに上げ、水気をきる。 ・ちくわは斜め切りにする。 ・ミツバは根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 ・卵は溶きほぐす。 <作り方> 1、小さめのフライパンに<調味料>の材料を煮たたせ、モヤシとちくわを加えて2~3分煮る。 2、ミツバを加えて溶き卵を回し入れ、フライパンに蓋をして半熟状になるまで火を通す。器に盛り、七味唐辛子を振る。 日持ちがしないイメージのモヤシですが、購入した袋のまま冷凍庫に入れると長期保存が可能です。使いかけなら、洗って水気を切ったモヤシを袋に入れ、空気を抜いてから、保存してくださいね。
2018年02月16日冷蔵庫にだいたい常備してある卵。値段が安定しているので、家計にも優しい食材ですよね。今回はそんな卵と、冬においしいホウレン草を使ったスピードレシピをご紹介します。 サッと炒めて調味料と和えるだけの、たった10分でできる時短料理。オイスターソースの香りが広がり、後ひく美味しさです。家族に食べさせたい栄養満点なメニューで、寒い日を元気に乗り切りましょう! ■ホウレン草と卵のオイスター炒め 調理時間 10分 1人分111Kcal レシピ制作:管理栄養士、料理家 杉本 亜希子 <材料 2人分> ホウレン草 1/2束 カニ風味カマボコ 6本 溶き卵 1個分 <調味料> オイスターソース 小さじ1/2 砂糖 小さじ1 しょうゆ 小さじ1/2 サラダ油 小さじ1.5 <下準備> ホウレン草は根元を切り落とし、長さ4~5cmに切る。カニ風味カマボコは縦に裂く。 <作り方> 1、フライパンにサラダ油を強火で熱し、ホウレン草とカニ風味カマボコを炒める。 2、少ししんなりしてきたら<調味料>の材料を加え、サッと炒め合わせる。さらに溶き卵を加え、大きく混ぜるように炒め合わせ、器に盛る。 パスタやご飯との相性もいいので、アレンジ次第でさまざまな食べ方を楽しめそうですね!
2018年02月09日「今日のご飯、何にしよう?」 私の場合、ほぼ毎日といっていいほど、献立に迷っていますが、そんなときに、手軽に作れて美味しいレシピをご紹介しましょう。 最近の野菜高騰のなか、比較的安価で手に入るキノコを使った丼ものは、家計にも優しい頼れるメニュー。作り方も簡単で、バラしたキノコと切った豚肉を炒め、合わせ調味料を入れて煮汁が少なくなるまで煮るだけ! あとはよそったご飯に盛り付ければ完成です。 味が染み込んだキノコと温泉卵をからめて食べれば、自然と笑顔がこぼれそうです。キノコ類は、低カロリーなのに栄養価が高いのも嬉しいポイントですね。 いろいろな面で役立つお助けレシピ「キノコ丼」。困ったときは、ぜひお試しください。 ■キノコ丼 調理時間 20分 1人分432Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> シメジ 1袋 マイタケ 1パック シイタケ(生) 4個 豚肉(薄切り) 3~4枚(80g) だし汁 150ml <調味料> 酒 大さじ2 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ1.5 温泉卵 4個 刻みのり 適量 ご飯(炊きたて) 丼4杯分 サラダ油 大さじ1/2 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・シメジ、マイタケは石づきを切り落とし、小房に分ける。 ・シイタケは石づきを切り落とし、固く絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は4~6等分にする。 ・豚肉は長さ3~4cmに切る。 <作り方> 1、鍋にサラダ油を中火で熱し、豚肉、シメジ、マイタケ、シイタケを炒める。 2、全体に油がまわったら、だし汁、<調味料>を加えてひと煮立ちさせ、煮汁が少なくなるまで煮る。 3、丼にご飯をよそって(2)を盛り、温泉卵、刻みのりをのせる。 キノコは底値でまとめ買いしたものを、冷凍しておくと、より節約になりそうですね!
2018年02月08日さまざまな料理でマルチに使える「ネギ」。今が旬の白ネギは、食卓に登場する回数も多いのではないでしょうか。今回は風味豊かなネギソースを使ったレシピをご紹介します。 ごま油の香りが香ばしく酸味の効いた「香味ネギソース」は、揚げ物はもちろん、豆腐などほかの食材とも相性バッチリ。かければどんな食材も、ご飯がすすむメインディッシュに仕上がりそう。多めに作って常備しておけば忙しいときに助かりそうですね。 カラッと揚げたサンマにたっぷりとかければ、食欲そそる一品に。家族の人気メニューになりそうです。 ■揚げサンマの香味ネギソース 調理時間 20分 1人分 431Kcal レシピ制作:料理家、フードジャーナリスト 崎野 晴子 <材料 2人分> サンマ(3枚おろし) 2尾分 片栗粉 適量 揚げ油 適量 白ネギ 10cm(外側の部分) <香味ネギソース> 白ネギ 10cm(芯の部分) 砂糖 小さじ2.5 しょうゆ 大さじ1 酢 20ml ゴマ油 小さじ3/4 <下準備> ・サンマは半身を横4等分に切る。(サンマは魚屋さんにおろしてもらいましょう) 白ネギは繊維に沿って切り込みを入れ、芯を抜く。外側は繊維に沿ったせん切りにして水に放す。芯はみじん切りにする。 コツ・ポイント 芯は<香味ネギソース>の具材に、外側は白髪ネギとしてトッピングにします。 <作り方> 1、サンマの水気を拭き、片栗粉をまぶして170℃の揚げ油で揚げる。しっかり油をきって、器に盛る。 2、<香味ネギソース>の材料と、2/3量の酢をフライパンに入れ、サッと煮たてる。残りの酢を加えて混ぜ、サンマにかける。 コツ・ポイント 酢は加熱すると香りが飛んでしまうので、加熱していないものを後から加えます。 3、ゴマ油を回しかけ、白髪ネギをのせる。 寒さの厳しい冬に甘みが増す白ネギ。白と緑の境目で色のコントラストがはっきりしているものを選びましょう。
2018年02月04日手頃な価格で手に入る鶏むね肉。脂肪分が少ないため、ダイエットにもぴったりな食材です。今回は、そんな鶏むね肉を、電子レンジで簡単に調理できるレシピをご紹介します。 あっさりしつつも旨味がある鶏むね肉に、レモンの皮や大葉、調味料を混ぜ合わせ、電子レンジで8~10分ほど蒸せば、さわやかな香りが食欲をそそる、ヘルシーな一品のできあがり! 「手頃」「ヘルシー」「電子レンジ調理」と、いいことづくめのこちらのレシピ。簡単なので、ついついリピートしてしまいそうです。ぜひ試してみてくださいね。 ■サッパリレモン蒸し鶏 調理時間 15分 1人分329Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> 鶏むね肉 2枚 レモン(国産) 1/2個 大葉 10枚 スプラウト 1パック <調味料> 酒 大さじ3 塩 小さじ1.5 粗びき黒コショウ 少々 ゴマ油 小さじ1.5 片栗粉 小さじ3 <下準備> ・鶏むね肉は厚さ5mm位になるように切り込みを入れて開き、さらに細切りにする。 ・レモンは皮をむき、皮の白いワタの部分を取り除き、せん切りにする。残った果肉は搾る。 ・大葉は軸を切り落とし、横に細切りにする。 ・スプラウトは根元を切り落とす。 <作り方> 1、ボウルに鶏むね肉、レモンの皮、大葉、<調味料>の材料を入れ、よく混ぜる。 2、耐熱容器に(1)を平らに並べ、ふんわりラップをかけて電子レンジで8~10分加熱する。電子レンジは600Wを使用しています。 3、器に盛り、スプラウトを散らす。お好みでレモン汁をかける。 おいしいレモンの選び方は、皮にハリやツヤがあるものがおすすめです。輸入されたレモンの多くは防カビ剤がついている場合があるため、できれば国産のものを選んでくださいね。
2018年01月30日忙しくて時間のないときなどに、重宝するインスタント料理。そのまま食卓に出すと、少し手抜き感が出てしまって、なんだか家族に申し訳ない…と思うこともしばしば。でも「手の込んだ料理なんて作ってられない!」という状況、よくありますよね。今回はそんな時に手軽に作れる「お茶漬けの素」を使ったパスタを紹介します。 茹でたパスタにお茶漬けの素と昆布茶を和えた簡単レシピ。そこにタラコを焼くひと手間を加えて、さらにおいしい一皿に仕上げています。大葉とタラコの色彩のコントラストもきれいで、食欲をそそりそうです。 時間のないときはもちろん、疲れて料理が面倒だなと思ったときにもぴったりなメニュー。ひと手間加えているので罪悪感はナシ! 手抜き感が感じられない“見た目”と“おいしさな”ので、ぜひ作ってみてください。 ■お茶漬けパスタの焼きタラコのせ 調理時間 20分 1人分 321Kcal レシピ制作:E・レシピ <材料 4人分> スパゲティー 280~320g 塩 28~32g タラコ 1腹 大葉 8~10枚 バター 10g お茶漬けの素(市販品) 2袋 昆布茶 小さじ1 <下準備> ・タラコは焼き網で焼き、食べやすい大きさに切る。 ・大葉は軸を切り落としてせん切りにし、水に放って水気を絞る。 <作り方> 1、たっぷりの熱湯に塩を入れ、スパゲティを加える。袋の時間通りにゆでてザルに上げ、ゆで汁をきってボウルに入れ、バター、お茶漬けの素、昆布茶を加えて混ぜる。 2、全体にからまったら器に盛り、大葉を散らして焼いたタラコをのせる。 パスタ料理をおいしく作るにはゆで湯に入れる塩の分量に気をつけて。1リットルのお湯に対して1%の塩を入れるのが基本です。パスタに下味をしっかりつけると、ソースや具材との一体感がでるので、おすすめです。
2018年01月29日