フリーライター、発酵食品マイスター・調理師・梅マイスターの資格を生かし「食べて美しく」をモットーに、体の内側から綺麗になることを目指す献立作りを提案しています。
いつも私たちの暮らしを助けてくれる 「業務スーパー」 。 世界各国の調味料や、数々の冷凍食品など、 使えるアイテムで溢れている業スーで、あると本当に便利で時短になる商品 を見つけてしまいました。 それがこちら 「フライドオニオン」 は、主にサラダに使う方が多いと思いますが、実はサラダだけではなく、自家製の食べるラー油や、カレーを作る時、 時間をかけて作る炒め玉ねぎの代わりにも使える本当に便利なアイテムなんですよ。 そこで今回は、 あると便利な「フライドオニオン」を使って作る、時短で美味しいレシピ をご紹介したいと思います。 ■いつもの豆腐が高級テイストに!「中華風冷や奴」 様々な食べ方を楽しめるお豆腐ですが、ピータンや香菜、そしてフライドオニオンを乗せればこんなにおしゃれで華やかな「中華風冷や奴」が完成しちゃいますよ。 全て乗せるだけなのでとっても簡単!フライドオニオンと豆腐の食感のバランスも楽しい一品です。 ■絶対作って欲しい!オリジナルの食べるラー油「ガーリックオニオンダレ」 何にかけても美味しくなっちゃう流行りの「食べるラー油」がなんとフライドオニオンで簡単に作ることができちゃいますよ。覚えておくと便利、絶対作って頂きたい簡単美味しいレシピです。 ■7分で完成!驚きの美味しさ「カボチャの焼きカレー」 なんと調理時間7分で完成の焼きカレー。フライドオニオンを使うことで、玉ねぎをじっくり炒めることなく、そして電子レンジで作れる簡単時短な一品です。レンジを使うので洗い物なく、火を使わずに作れますよ!こちらもぜひ試して頂きたい一品です。 ■メインディッシュに困ったら!「お皿コロッケ」 実は手間がかかるコロッケ。ジャガイモを潰して丸めて揚げることなく作れるレシピが、こちらの「お皿コロッケ」です。以前ご紹介した、カルディのマッシュポテトの素を使えば、驚きの簡単さ!千切りキャベツに炒めたひき肉、そしてマッシュポテトを重ねたら、フライドオニオンを振りかけて完成です。スコップケーキならぬ、スコップコロッケ。こちらも忙しい日に何を作ろうか迷ったらTRYしてみてくださいね。 フライドオニオンは今回ご紹介したレシピの他にも、スープにトッピングしたり、パスタに絡めたり色々使えます。フライドオニオンを使うことで味にグッと深みが出るので、次回のお買い物で是非是非チェックしてみてくださいね。 それでは今日も一日笑顔で頑張っていきましょう!
2021年10月19日糖質が少なく、食物繊維も豊富な「ナッツ」 は、不溶性食物繊維を含むので、食べると満腹感を得ることができ、食べすぎ防止することができるだけではなく、 血圧の上昇を防いだり、糖質をゆるやかに上昇させてくれたりする ので、小腹がすいたときのおやつにピッタリです! ■暮らしにもっとナッツを! そこで今回は、 満腹感が得られる、ヘルシーで美味しい「ナッツ」を使って、サラダや炒め物やご飯などなど、「ナッツ」をもっと暮らしに取り入れるお料理レシピ をご紹介したいと思います。 ■スイートなサラダにON!「サツマイモのヨーグルトサラダ」 食物繊維が豊富な秋の味覚サツマイモ。サツマイモにレーズンとナッツを加えてヨーグルトで和えれば、優しい甘さのサラダに大変身。サンドイッチにても美味しいですよ。 ■チキンサラダにプラス!「作り置き!焼肉のタレで鶏肉とナッツのサラダ」 鶏肉の中でもヘルシーなむね肉を使って作るサラダは、市販のサラダチキンを使えばさらに簡単に作れます。味付けも焼き肉のたれとお酢でとってもシンプル。柔らかいむね肉とナッツの食感が楽しい作り置き可能なサラダは、まさに小腹がすいたときにオススメのヘルシーレシピです。 ■青菜の和え物にプラス!「青菜のナッツ和え」 いつもと少し趣向を変えた副菜を作りたい時にオススメなのがこちらの「青菜のナッツ和え」です。茹でた青菜に砕いたナッツを振りかけて胡麻ドレッシングで和えたら完成。ナッツが入ることで市販のゴマドレッシングもさらに香り高くなりますよ。 ■エスニック感をプラス!「春雨エスニックサラダ」 ナンプラー仕立ての春雨サラダは、ナッツを入れるとさらにエスニック感がUPしますよね!レシピではピーナッツを使っていますが、カシューナッツでも美味しく作れますよ。ミーゴレンやナシゴレン、炊飯器で作るカオマンガイの副菜にオススメです。 ■プロっぽく本格的に!「鶏肉とピーナッツの炒め物」 柔らかい鶏肉とナッツの食感が美味しい「鶏肉とピーナッツの炒め物」。いつもの炒め物にナッツを加えることでプロっぽく本格的な一皿に仕上がります。ビールに合う、万能炒め物です。 ■炊き込みご飯にもプラス!「鶏肉ナッツの炊き込みご飯」 カレー風味で具沢山の「鶏肉ナッツの炊き込みご飯」はゴボウや板こんにゃくなど具沢山で食べ応えも満点です。材料を入れて炊飯器のスイッチをONにしておけば、忙しいテレワークのお昼ご飯にもぴったりでオススメです。 ■ミートソースにプラス!「ミートナッツソースパスタ」 くるみが入ったトマトソースは、隠し味にお味噌を加えることで味に奥行きが広がります。くるみの食感が口の中で楽しく美味しい!少し多めに作っておけばグラタンやドリアにもアレンジ可能。たっぷり粉チーズで召し上がってみてくださいね。 お酒のおつまみの印象が強いナッツは栄養価も高いので、今回ご紹介したサラダや炒め物などのレシピを参考に、是非お食事に使って、アレンジを楽しんでみてくださいね。
2021年10月18日秋の風が気持ちいい季節になってきました。密かなブームを呼んでいる 「チェアリング」 をご存知でしょうか。 ◆チェアリングとは キャンピングチェアーを片手に、少人数でコーヒーやお酒を楽しむプチピクニックを「チェアリング」と呼びます。 椅子と飲み物だけの気軽なものから、お酒とおつまみを広げて楽しむキャンプに近いものまでさまざま。チェアリングは、椅子をもって移動するので、なるべくコンパクトな荷物がベスト。 ◆テレワークの日々の気分転換に テレワークの日々は太陽を浴びることも少なくなってしまうもの。チェアリングは、休日の新しい楽しみ方として、日々のテレワークの息抜きにもオススメなんですよ。 そこで今回は、 「チェアリング」のお供にぴったりな簡単パクパクレシピ をご紹介します。 ◆手を汚さず食べられる「簡単!お焼き」 発酵いらずでフライパンで作れちゃうとっても簡単な「おやき」は、長野県の名産品でもありますね。野沢菜の漬物を甘辛く炒めた「おやき」はとっても美味しいんですよ!他にもきんぴらや、ナスを甘味噌で炒めたものや、あんこを入れても美味しいです。「おやき」は手も汚れず簡単に食べられるのでチェアリングにピッタリ!是非作ってみてくださいね。 ◆映える一品「パックンチョおにぎり」 今話題のマリトッツォに見た目がそっくりなパックンチョおにぎり。丸く握ったおにぎりに切り身を入れて具を見せるように盛り付けたら完成なのでとっても簡単に作れます。おまけに「映える」ので、紅葉と一緒に写真を撮っても楽しさ倍増しますね。 ◆赤ワインに合う!「牛肉の大葉巻きにぎり」 甘辛い牛肉と爽やかな大葉がマッチングした食べ応えのあるおにぎりは、休日のチェアリングにオススメの贅沢握り。お肉系は赤ワインにも合いますよ。 ◆「意外と簡単!本格バインミー(ベトナムサンドイッチ)」 焼き豚で作るのでとっても簡単なバインミー。野菜の甘酢漬けはナンプラーを入れるのでより本場の味に近づきますよ。可愛くラッピングして、外で食べる気持ちよさを体感してくださいね。 ◆コーヒーでもワインでも「新玉ネギとアスパラのケークサレ」 具材を入れて焼くだけで完成のケークサレは、とっても簡単でアレンジも色々可能。前日夜に作っておいて、早起きしてチェアリングしても良いですよね。秋の少し肌寒い朝の感じはノスタルジックでなんだか素敵。紅葉も一緒に楽しめたらなお最高ですよね。 珈琲にもワインにも合うケークサレ、是非作ってみてくださいね。 ◆オシャレでコンパクトな「ロールサンドイッチ」 サンドイッチ用の食パンに具材を乗せてクルクル巻いたら完成のロールサンドは、手を汚すこともなく食べやすのでチェアリングにぴったりです。ハムと一緒に巻いたルッコラが香り高く幸せ気分に導いてくれますよ。青空の下で食べる美味しさを味わってくださいね。 ◆クリームチーズが白ワインに合う「洋風手まり寿司」 スモークサーモンと生ハムを洋風な手毬寿司に仕上げたこちらのレシピの美味しさのポイントは、具とご飯の間にクリームチーズを忍ばすこと。チェアリングで持って行くときはラップに包んだままにすれば持ち運びも便利です。白ワインのお供にもオススメですよ。 キャンプやピクニックよりもっと手軽なチェアリング。 今回ご紹介したおにぎりやサンドイッチを持って、秋の心地よい風を体感してくださいね。きっとストレス解消になりますよ。
2021年10月15日秋を象徴する果物 「柿」 のシーズンが到来しましたね。 柿が赤く実れば、医者が青くなるなんて言われるほど栄養価が高い柿には、体の老廃物を排出させるカリウムや、お肌を美しく保ってくれるβカロテン、そして 柿一個で1日分が補えちゃうほどの豊富なビタミンCが含まれている有能な果物 なんです。 そのままむいて食べても美味しい柿は、サラダや炒め物、和え物にも向いているので、おかずにもなる素敵な果物なんですよ。 そこで今回は、 秋の味覚「柿」で作る感動のおかずレシピ をご紹介したいと思います。 ●柿と白菜のサラダ お鍋で食べる印象が強い白菜は、生でも美味しく頂ける、これからの季節に最高のお野菜です。そんな白菜と柿は意外な組み合わせですが、豆乳とバルサミコを合わせたクリーミーで酸味のあるドレッシングと相性抜群!一度食べたら癖になる「柿と白菜のサラダ」是非試してみて頂きたいレシピの一つです。焼き魚やチキンソテーなどのシンプルなメインディッシュの副菜にピッタリですよ。 ●柿と春菊の白和え 苦味のある春菊も白菜同様お鍋の印象が強いと思いますが、さっと湯がいて、柿と豆腐で和えると苦味と甘さのバランスがGOODな白和えが完成します。こちらの白和えは、秋の夜長の晩酌にもオススメです。日本酒や焼酎片手に召し上がってみてくださいね。 ●柿とミツバのゴマ和え 柿の持つ独自の甘みは、少し癖がある野菜と相性が良いんです。香り高いミツバと柿を練りゴマと塩麹でサッと和えれば、和食の副菜にぴったりの一品に仕上がります。煮魚や煮物の副菜にオススメですよ。 ●柿とカブのサラダ 材料少なくパパッと作れる「柿とカブのサラダ」は、柿の優しい甘さとパルメザンチーズの塩味がお口いっぱいに広がって幸せ気分になれる一品です。キンキンに冷やした白ワインにオススメです。ジェノベーゼやトマトベースのパスタの副菜に合わせるとGOOD。 ●カブの葉と柿のきんぴら 柿は和え物だけでなく炒めても美味しいんですよ。前にご紹介した「柿とカブのサラダ」を作った際に残ったカブの葉と、柿をごま油で炒めたきんぴら風味の炒め物は、柿の新しい魅力を引き出してくれるお手軽レシピです。残りがちなカブの葉も無駄なく使える万能SDGSレシピです。 ●豚肉と柿の炒め物 こちらは豚肉の美味しい旨味と柿の甘味が見事にマッチング。小松菜などの青菜を入れるので彩りも良くとっても美味しい!栄養価も高くご飯にも合うメインのおかずになる柿レシピです。 栄養満点の秋の味覚 「柿」 。 和風なおかずも洋風のおかずもバッチリ活躍してくれる有難い果物ですよね。 柿を使って作るレシピは、いつもの食卓を豊かにおしゃれに変身させてくれます。 今年は柿をもっともっと食卓に登場させてくださいね。
2021年10月13日和洋中にエスニック、食材の宝庫でいつもワクワク気分を与えてくれる 「カルディ」 。 数あるカルディの商品の中の名品中の名品がこちら! なんと、 お湯や牛乳を注いで混ぜるだけで、簡単にマッシュポテトが作れちゃう乾燥マッシュポテトの素「フェリックス インスタントマッシュポテト」 です! レンジでチンして温めた牛乳をとろりと入れて混ぜるとこんな感じに仕上がります。 このマッシュポテトがあれば、簡単なオードブルやハンバーグなどの付け合わせや、ポテトサラダや、グラタンなど、欲しい時にパパっと作れるので本当に便利です。 おまけに保存も効くので本当に重宝するんですよ。 その他にもマッシュポテトがあれば作ることができるレシピは色々あります。 早速 「マッシュポテト」アレンジレシピ をご紹介します! ◆驚くほど簡単で美味しい「マッシュポテトの生ハム巻き」 マッシュポテトとスプラウトを生ハムで巻いた簡単オードブルは、スパークリングワインや白ワインのお供にピッタリ。驚くほど簡単で美味しい一品です。 ◆市販のミートソースで簡単に「マッシュポテトとミートソースの重ね焼き」 市販のミートソースとマッシュポテトを重ねてグラタン風にした一品は、包丁も使わず簡単に作ることができます。この中にマッシュルームを入れてアレンジもできちゃいますよ。小腹が空いた時にもパパッと作れてワインに合う、簡単嬉しいレシピです。 ◆混ぜるだけなのに超絶オシャレ「やみつき!簡単タラモサラダ」 たらことレモンを混ぜ合わせて作るタラモサラダも、カルディのマッシュポテトの粉があれば超絶簡単に作れます。タラモサラダは、バケットに乗せてカナッペ風にしたり、ロールパンに挟んで食べたりしてもおいしいです。ただ混ぜるだけなのにこんなおしゃれな一品が完成しちゃうなんて嬉しいですよね。 ◆ほうれん草が鮮やかな「緑のマッシュポテト」 タラコで作るタラモサラダと同様に、マッシュポテトに刻んだほうれん草を入れて作る「緑のマッシュポテト」。バケットに乗せてタラモサラダと交互に並べればピンクと緑で美しいコントラストの素敵なオードブルが完成しますよ。 ◆簡単なのに特別な「マッシュポテトケーキ」 デコレーションケーキのように華やかなマッシュポテトのケーキ。丸い型は、牛乳パックで自作しても。お手軽なマッシュポテトの素を使った最高に映える一皿です。 ジャガイモを茹でて潰して味付けをして、何かと工程も多いマッシュポテトが本当に 感動レベルで簡単に美味しく作れちゃう「フェリックス インスタントマッシュポテト」。 アレンジも色々できるので、次回のカルディで見つけたら即買いですよ。おうちにあると心強い見方になってくれる 「フェリックス インスタントマッシュポテト」 、次回のカルディで是非ゲットしてくださいね。
2021年10月12日ショウガや里芋のような見た目の「菊芋」 をご存じですか?「菊芋」は、最近ダイエットに積極的に用いられている 話題のスーパーフード なんです。 「菊芋」 がスーパーフードだと聞いたことはあっても 食べ方がわからない という方、実は多いと思います。 そこで今回は、 話題のスーパーフード「菊芋」にスポットを当て、菊芋の食べ方や栄養素、そして飽きずに食べられる二種の食べ方 をご紹介します。 ■「菊芋」ってどんな食べ物?? 菊芋は「芋」が名前についていますが、実はイモ類ではなく、 キク科の植物の根っこ なんです。驚きですね。 原産国はアメリカなので「アメリカ芋」とも呼ばれ、またフランスでは「トピナンブール」という名前で、ポタージュにしたり シャキシャキ食感をいかしてサラダや、煮込みなどに使われているお馴染みの食材だそうです ■魅力的な「菊芋」のスーパー成分について ・腸内環境を整えてくれる 菊芋には、 空腹抑制や血糖値の上昇を抑える「イヌリン」という成分が豊富 に含まれています。イヌリンは水溶性の食物繊維でもあるので、腸内環境を整えてくれます。 ・朝に食べると効果的? また、体の毒素を排出してくれるカリウムも豊富で、血圧の上昇を抑えてくれる 「菊芋」。特に朝意識して食べることで、朝に起きやすい血糖値の上昇を抑えてくれる効能があるといわれています。 食べて美しさをキープし、健康維持に一役買ってくれるありがたい食材なのです。気軽に食卓に並べられるように、簡単で美味しい菊芋ヘルシーレシピをご紹介します。 ■生で「シャキシャキ食感」を楽しむサラダ 菊芋は火を通しても生でも食べることが出来る食材です。 シャキシャキの食感と抜群の栄養素を食卓にも是非登場させてくださいね。 ・シャキシャキ食感を堪能!「菊芋と水菜のユズ風味ラペサラダ」 初めて菊芋を食べる方に、是非作って頂きたいレシピがこちらの「ラペサラダ」です。 シャキシャキの食感が甘めのドレッシングに絡んで美味しい!菊芋は特にあく抜きの必要もないので、千切りにしたらそのまま頂くことが出来ます。見た目もおしゃれな「菊芋と水菜のラペサラダ」。菊芋の魅力を発見できる一品です。 ■甘辛味で味わう菊芋キンピラ ・簡単ヘルシー!「菊芋のキンピラ」 お寿司や天ぷらやとんかつなど、糖質が高めの副菜にオススメなのが菊芋のキンピラです。菊芋は生で食べることが出来るので、しっかり炒めすぎず、パパっと火を通すくらいでOKなのでスピーディーに作れるのも嬉しいところ。甘辛くごま油に絡んだ菊芋を召し上がれ。 いかがだったでしょうか。 今話題のスーパーフード「菊芋」はダイエットや糖尿病予防に効果的な食材です。 体の中から美しくなるためにも「菊芋」を意識して食べて毎日明るく元気に過ごしていきましょう。
2021年10月11日買い物に行くたび、 いつも私たちの心をワクワクさせてくれる巨大スーパーのコストコ 。 コストコの中でも人気が高い冷凍コーナーに段ボールごとストックされているのがこちら テーブルマークの冷凍うどんです! スーパーでも割安な冷凍うどんはありますが、やっぱりしっかりコシがあって、ツルツルと喉越しが良いのがテーブルマークのうどんですよね。 ◆10食入ってなんと500円以下! そんなテーブルマークの冷凍うどんは、 10食入ってなんと500円以下。一玉あたり50円以下ととってもリーズナブルです。 「冷凍うどん」は電子レンジでも調理ができる ので、忙しいテレワークのお昼ご飯にぴったり。 そこで今回は、 「冷凍うどん」で作る10分以内で完成の簡単美味しいうどんレシピ をご紹介したいと思います。 ◆5分で完成!ゴマ油香る 鶏のうま塩うどん 鶏ガラスープの素を使って作る「鶏のうま塩うどん」は、材料を切って煮るだけなのでとっても簡単!時間がありそうでない、在宅ワークのお昼ごはんにもピッタリのあたたかうどんです。 ◆サバ缶と納豆のぶっかけうどん サバの味噌煮缶と納豆をうどんに乗せるだけの、栄養価も高く簡単スピーディーなぶっかけうどん。うどんはレンチンすることで時短に作れます。大葉やミョウガなどの薬味をたっぷり乗せて召し上がれ。 ◆明太クリームうどん フライパンひとつで簡単に作ることができる「明太クリームうどん」は、牛乳で作るのでとってもヘルシー。最後にバターを少し加えてあげると芳醇な香りが広がり、よりクリーミーになりますよ。 ◆めんつゆで簡単!あんかけ卵うどん 難しいこと抜き!めんつゆを使って作るお手軽なあんかけ卵うどんは、トロトロ卵が優しくてとっても美味しい!後から乗せたとろろ昆布と絡めながら頂いてみてくださいね。ショウガをきかせることで、疲れた体を癒し、体の芯から温めてくれますよ。 煮込み系のうどんの場合は、麺つゆや白だしなどの 市販のつゆと冷凍野菜を上手に使い、ぶっかけうどんも、サバ缶だけではなく、サンマ缶やツナ缶でも色々アレンジできますよね。 調理して食べていると、あっという間に休憩時間がおわってしまうテレワークのお昼時間。少しでも体を休める時間が取れるよう、今回ご紹介した冷凍うどんで作る簡単レシピを試してみてくださいね。少し横になったり、大きく伸びをしたりするだけでもだいぶ違いますよ。 それでは午後も頑張っていきましょう!
2021年10月08日今日の献立は、メインはチャチャッとできる炒め物か、切り身魚をグリルで焼いた焼き魚にしたとして、さて副菜どうしよう…毎日頭を悩ませる献立作り。 献立作りに迷った時は、どんな素材も品よく美しく魅せてくれて、なおかつ栄養価も高い 「白和え」 はいかがですか? 「白和え」 は、水切り豆腐と練りゴマで食材を和えた 栄養価も高くあと一品欲しい時にオススメの副菜 なんですよ。 そこで今回は、 覚えておくと便利な様々な食材で作る「白和え完全マスターレシピ」 をご紹介したいと思います。 ●春菊の白和え 体の抵抗力をアップし、風邪予防に効果的なカロテンを豊富に含む春菊は、お鍋だけではなく白和えにすると独自の苦味と豆腐の甘味がベストマッチでとっても美味しく品良い副菜に仕上がりますよ。 ●パプリカの白和え 赤と黄色が華やかなパプリカの白和えは、最後に振ったバジルがポイント。洋風なのに和風な不思議で美味しい一品は、和風パスタや照り焼きチキン、グリルドポークの副菜にオススメです。 ●アボカドの白和え 薄い緑が優しい印象を与えてくれるアボカドの白和えは、木綿豆腐に少しだけマヨネーズを加えるのがポイントです。スナップエンドウ以外にもソラ豆やグリンピースでも美味しく作れます。色合いを揃えるとオシャレに見えますね。 ●セロリとリンゴの白和え お砂糖とお醤油で甘辛く煮たセロリとシャキシャキのリンゴを合わせた、オシャレで大人な白和えは、赤ワインのお供にも。葉物が高騰している今、オススメの副菜レシピです。 ●プチトマトの中華白和え プチトマトを木綿豆腐とオイスターソース、ザーサイで和えた中華な副菜は、青椒肉絲やエビチリなどおうち中華の副菜にぴったり!ご飯系以外にも、ラーメンや焼きそばなどの麺類に合わせても良いですね。リコピンとビタミンCたっぷりの美肌な白和えレシピです。 ●サツマイモの白和え 秋の味覚であるサツマイモとギンナンを白和えにしたこちらのレシピ。お豆腐とお醤油というシンプルな味付けですが、存在感の強い2つの食材により、香り高く食べ応えのある副菜になっています。炊き込みご飯やキノコの和風パスタの副菜にオススメですよ。 ●ニンジンとキャベツの白和え風サラダ コールスロー風な「ニンジンとキャベツの白和え風サラダ」は、絹ごし豆腐と白みそでほっこり優しくカロリーも控えめです。パスタやラザニアなどの洋風レシピの副菜にオススメですよ。 なめらかな豆腐に包まれた白和えが食べたくなる季節になりました。 今回ご紹介した 「白和え」は、マヨネーズを加えて洋風にしたり、ザーサイや練りごまで少し中華風にしたり、さりげないアレンジも効かせられる ので、メインのおかずに合わせて変幻自在。食欲の秋、美味しい食材を更に美味しく美しく調理してみてくださいね。
2021年10月06日韓国で大人気の料理研究家ペク・ジョンウォン先生をご存じですか? Netflixオリジナル作品として、話題になっている『豚バラ賛歌~韓国のおいしいを探訪~』をはじめ、「走れバンタン」ではあのBTSと共演していたりするのでご存じの方も多いと思います。 ペク先生の番組を見ていると、 辛くて美味しい「韓国料理」が食べたくなりますよね。 そこで今回は、おうちで世界旅行韓国編ということで、豚バラを使ったサムギョプサルやポッサムなど、 豚バラ愛に溢れたレシピと野菜不足も解消できちゃうおうちで作れる「韓国料理」レシピ をご紹介したいと思います。 ◆本場の味!サムギョプサル 巷で話題の「ペク先生の豚バラ賛歌」でもお馴染みの豚バラを使った韓国料理の代表格「サムギョプサル」。じっくり焼いた豚バラ肉とキムチを葉っぱで巻いて、ああ美味しい!大葉やエゴマ、サンチュにサラダなどクルクル巻いて召し上がれ。 ◆チャプチェ 焼き肉のたれで作るので味付けの失敗もなく簡単に作ることが出来るチャプチェは、辛いスンドゥブの副菜にもピッタリです。具沢山で野菜不足も補えますよ。 ◆チーズINハットグ SNSでも大人気で一世を風靡したチーズ入りのハットグが、なんとおうちでも作れちゃいます!ホットケーキミックスで作るので、難しいこと抜きでとっても簡単。お子さんのおやつにも喜ばれる簡単レシピです。 ◆プルコギ 牛コマ肉を緑のニラや赤ピーマンと甘辛いタレで炒めたプルコギは日頃の野菜不足を一気に解消できる万能炒め。白いご飯にもぴったりでお弁当にも良いですよ。副菜にはキムチを乗せたキムチ奴を合わせれば晩御飯の完成です!市販の焼肉のたれを使うとさらに時短で味付けの失敗もなく作れちゃいますよ。 ◆簡単トッポギ風 韓国の細長いお餅「トッポギ」を買わなくても切り餅を代用して作れます。このレシピを覚えておけばお正月のお餅に飽きてしまった時の味変にも役立ちます。 ◆ヤンニョムチキン 「愛の不時着」や「最高のチキン」など話題の韓国ドラマにも登場し、そのたびに私たちのお腹がぐーとなり、心を鷲掴みにされるあのチキンがおうちでも作れます。市販の唐揚げに甘辛味噌を絡めても良いですね。 ◆ポッサム 豚バラ肉の塊を柔らかくゆでて、オリジナルのみそをつけて頂く「ポッサム」は、大葉やサンチュを巻いていただくので思ったよりもあっさり、そして野菜不足も解消できます。茹でぶたの煮汁はスープに使えます!ワカメやネギを入れたスープとポッサムで、一度で二品いっぺんに完成しちゃうありがたいレシピです。 ◆スンドゥブチゲ 韓国語でチゲは鍋、スンドゥブは豆腐を意味するこちらの鍋は、キムチの辛味とアサリの出汁が体に染み渡るこれからの季節にぴったりの一品です。大きな土鍋でも作れます。締めにはご飯を入れて雑炊にしたり、辛ラーメンで〆たりしても美味しいですよ。 ◆韓国風甘辛豚すき焼き(チョンゴル) 韓国にはまだまだお鍋の種類がたくさんありますよ。こちらの体が温まる韓国風の豚すき焼きは、白いご飯にピッタリ。寒くなったら是非食べてみて頂きたい甘辛鍋は、トッポギやうどんを入れてボリュームアップしても美味しいですよ。 ◆豚ジャガコチュジャン炒め 韓国風のコチュジャンで炒めた肉じゃがは、豚バラの甘みとホクホクのジャガイモがコチュジャンの甘辛味噌になじんでとっても美味しい!こちらも白いご飯にピッタリのメインになるおかずレシピです。 お腹がすいてきましたよね。 秋の夜長はおうちで韓国ドラマを見ながら韓国料理に舌鼓はいかがでしょうか。 これから寒くなると辛い食べ物がより美味しくなりますよね。 韓国料理で心も体もぽかぽかになっちゃいましょう!
2021年10月05日日暮れの時間が早くなり、いよいよ本格的な秋。食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋。皆様はどんな秋の過ごし方がお好きですか? なかなか外出できない今年の秋は、読書と食欲にスポットを当てて、のんびりゆったり深めのコーヒーを淹れて巷でブームのふわふわ系のショコラのお菓子と一緒に過ごす贅沢タイムはいかがでしょうか。 そこで今回は、 簡単に作れてコーヒーに合う、秋の夜長を満喫できる「フワフワショコラ菓子」レシピ をご紹介したいと思います。 ●溶けるチョコレートの魅惑の香り「フワフワチョコ」 ふわふわなマシュマロをチョコに乗せた魅惑のスイーツは、コーヒーと長編小説と相性抜群!口の中でチョコとマシュマロをコロコロ溶かしながらゆっくり頂いてみてくださいね。読書とコーヒーとスイーツの至福の時間を過ごすことが出来ますよ。 ●電子レンジで手軽にできる「チョコプリン」 電子レンジで簡単に作れちゃうチョコレート仕立てのプリンは、フワトロの優しくてコーヒーにもぴったりのスイーツです。 ●熱々でふわふわ!「スフレ・オ・ショコラ」 ふわふわを頂くために出来立てをフーフー言いながら頂きたいスフレオショコラ。読書スイッチを入れる前にパクッと頂いちゃいましょう!日頃の疲れをトロトロ解きほぐしてくれる優しい甘さのとろける美味しさです。 ●甘い恋愛小説のお供に「ムース・オ・ショコラ」 材料少しでチョコレートが濃厚で贅沢なムースが完成します。小さめのカップに淹れたエスプレッソにも合いますよ。ムースオショコラと濃いコーヒーには、甘めな恋愛小説がぴったりかも。 ●大人のビターな「チョコケーキ」 オレンジピール入りのちょっぴり大人なチョコケーキは深煎りコーヒーにぴったりあいます。このチョコケーキは焼き時間で食感が変わるんですよ。固め、柔らかめ等々お好みの食感を探してみてくださいね。 10月1日はコーヒーの日。 美味しく淹れたコーヒーと、ショコラのスイーツ、そこにはどんな小説を合わせますか? 読書をゆっくりできる時間は何とも言えない贅沢気分になりますよね。 ワクワクドキドキの秋の読書タイム今回ご紹介したショコラスイーツと共に是非満喫してみてくださいね。
2021年10月01日すっかり日の入りが早くなりましたね。美しい夕焼けを見ていると思わずお腹がグーと鳴ってしまうのは、 食欲の秋 がやってきたからかもしれません。 秋は、 サンマや鮭などの脂が乗った魚や、香り高いキノコ類、ほくほく美味しいサツマイモやカボチャ、そして「秋茄子は嫁に食わすな」なんて諺もあるナス など、美味しい食材がとっても豊富ないい季節。 秋の食材は、煮物焼物混ぜご飯と和食が多いと思いますが、和食ばかりでなくパスタにしても美味しいですね。 そこで今回は、 食欲の秋をパスタで思いっきり堪能しちゃう、秋の味覚で作る魅惑的で簡単なパスタレシピ をご紹介したいと思います! 今回使う食材はこちら ・鮭 ・サンマ ・キノコ類 ・サツマイモ ・カボチャ ・なす ●アスタスタンチンが豊富なアンチエイジング食材、鮭で作る簡単パスタ ・サーモンのクリームパスタ 濃厚な生クリームで作るクリームパスタは鮭の塩味とクリームの甘みが見事にマッチングした絶品パスタ。小麦粉を入れる際はダマにならないようにしっかり手早く炒めあげましょう!白ワインに合わせてゴージャスに頂きたい秋色パスタです。 ・サーモンとキノコの照り焼きクリームパスタ 生クリームの芳醇な甘みに、照り焼き風味のお醤油も加えた濃厚で贅沢な秋色パスタは、キノコの旨味と鮭の塩味がパスタに絡まり本格的でお店でいただくような味わいです。秋を堪能できる素敵なレシピです。 ●カルシウム豊富で老化防止!サンマで作る簡単パスタ ・サンマのパスタ 和風な印象が強いサンマですが、洋風レシピもお任せあれ!サンマとガーリックの組み合わせ、実はとっても合うんですよ!トマトの酸味も相まって、こちらも白ワインが飲みたくなっちゃう一皿です。 ・サンマの和風パスタ オリーブオイルでしっかり炒めたサンマと、ほろ苦さがクセになる春菊を合わせたちょっぴり大人なサンマの和風パスタ。刻み海苔たっぷりで召し上がれ! ●ジューシーで美味しい!トロトロナスの簡単パスタ ・ツナとナスのトマトソースパスタ 秋色パスタはクリーム系のソースと合う素材が多いですが、紅葉を連想させる真っ赤なトマトはナスとの相性が抜群です。常備しているご家庭も多いツナを合わせて大人も子供も大好きな味に。おいしさのポイントは別で炒めたナスのジューシーさです!オイルたっぷりで揚げるように炒めるとより美味しくできますよ。 ・ナスとアンチョビのパスタ 予め塩をして絞っておいたナスがアンチョビとニンニクの旨味をギュッと吸い込んで、食べれば食べるほど美味しい「ナスとアンチョビのパスタ」。こちらも白ワインが止まらない!シンプルですが味わい深く美味しい一皿です。 ●秋の味覚の代表格!キノコたっぷり簡単パスタ ・キノコの和風パスタ キノコの旨みを全面的に引き出した「キノコの和風パスタ」は、味付けがバターと麺つゆだけのとってもシンプルな味付けです。大葉や海苔をプラスしても美味しいですよ。 ・納豆とキノコのパスタ 免疫力を高めてくれると言われている納豆とキノコ。この二つが見事に合わさった「納豆とキノコのパスタ」は薬味たっぷりでさらに抗酸化作用もアップさせて頂いちゃいましょう! ●ほっこり美味しい!さつまいもやカボチャで作る簡単パスタ ・おさつのカレーパスタ 甘いサツマイモがカレー風味のクリームを纏った美味しいパスタソースを太めの平打ち麺のフィットチーネで頂く本格的な秋色パスタ。カレー粉とサツマイモの黄色が食欲を沸き立たせてくれる見た目も美しい一皿です。 ・カボチャとカマンベールチーズのペンネ 秋は白ワインにぴったりのレシピが不思議と多い気がしますが、こちらのペンネも見事に白ワインにぴったりな一皿です。味付けはカマンベールと豆乳のみ!トロトロをペンネに絡めながら頂いてみてくださいね。カボチャの甘みとカマンベールの濃厚な塩味で心も体もハッピーになれちゃいます。 食欲の秋が到来です!今回ご紹介した秋の味覚のパスタレシピ。 キンキンに冷やした白ワインもしっかり用意して、秋の味覚をのんびりまったり楽しんでくださいね。
2021年09月30日いつも買い物に行くたびに ワクワク感を与えてくれる巨大スーパーのコストコ。 コストコの精肉で必ず買うと言っても過言ではないのが「さくらどり」 だと思いますが、同じコーナーに、 コスパも味も最高なアノお肉を忘れていませんか? それがこちら 豚のヒレ肉です。 (※画像は冷凍したものです) 豚肉にはブタミンパワーといわれる程、 ビタミンBが豊富! ヒレ肉は、豚肉の中でもタンパク質が最も豊富で、ほとんど脂肪がなく、カロリーも100gあたり約115kcalと鳥のささみと同じくらい低カロリー なんです。 そしてコストコの豚ヒレ肉は、他のお肉類に比べて大容量過ぎないのも魅力的ですよね。 気になるお値段も100gあたり108円とびっくり価格! 豚ヒレ肉はヒレカツやピカタにして食べることが多いですが、それ以外にも簡単に作れてスピーディーなレシピが多いのです。 そこで今回は、 高タンパク低カロリーの「豚ヒレ肉」を使って作る、簡単スピードレシピ をご紹介したいと思います。 ■【ソムリエが教える簡単リッチ飯】 豚ヒレの香草パン粉焼き ハニーマスタードソース このレシピを再現するためにこのお肉を買った!と言っても過言ではない、本当に美味しくお店の味が楽しめちゃう「豚ヒレの香草パン粉焼き ハニーマスタードソース」。最初にしっかり段取りを読んでから、材料を準備してくださいね。工程は多めですが作り方はシンプルで難しいことは一切なし、35分で完成します! お店で味わう味がお家で見事に再現できる感動のレシピ です。 ■豚ヒレ肉と長芋の土佐焼き 柔らかいヒレ肉と長いものホクホク感が美味しい「豚ヒレ肉と長芋の土佐焼き」は、しょうゆと鰹節のシンプルテイストで白いご飯にピッタリの一品です。ヒレ肉はあまり焼き過ぎないのが柔らかく美味しく仕上がるポイント!調理時間も20分と時短で完成しちゃうのも嬉しいですね。 ■豚ヒレ肉の竜田揚げ ヒレカツよりも簡単に作れちゃう竜田揚げ。ヘルシーなヒレ肉には少し味付けに変化を持たせて、下味はみりんと酒とナンプラーをチョイス。ちょっぴりアジアンテイストなヒレ肉の竜田揚げは、スイートチリソースをつけて頂くと美味。 ■豚ヒレ肉とキャベツの白ワイン蒸し ヒレ肉を焼いたら白ワインやお水、細粒のチキンブイヨンを入れてキャベツと一緒に煮込むだけの簡単蒸し料理。フランスでは「ブレゼ」と呼ばれている料理です。味付けが薄味なのにお肉とキャベツの甘みで優しいお味。ディジョンマスタードやハリッサを溶かしながら食べるとより一層おいしくなります。メインにするときはクスクスをプラスしても◎ 使いこなせるかちょっぴり躊躇してしまうかたまり肉。 今回ご紹介したレシピがあれば、思い切って入手していただけるのではないでしょうか。
2021年09月29日買い物に行くたびに私たちの心をワクワクさせてくれる みんな大好きな巨大スーパーコストコ。 コストコの中で、大容量すぎてそこまで大量には食べられないから…とスルーしていた野菜コーナー。 しかし!この野菜コーナーには、 コストコラバーズが必ずカゴに入れていると言っても過言ではない、とっても便利な食材 があるんですよ。 それがこちら 500グラムも入って、お値段なんと328円!(2021年9月上旬価格) こんな大量使いこなせない!なんて嘆かないで、パッケージをよ~く見てみると 「冷凍で旨みアップ!」 使い残したきのこは冷凍または冷蔵してください と書いてあるではないですか。 実は「シメジ」などのキノコ類は 冷凍することで、酵素が破壊され旨味が増すんです。 冷凍がOKならば、小分けにして冷凍しておけばいつでも使えて本当に便利。 この 「大容量シメジ」は、あらかじめ石づきがカットされているので使い勝手が良い ですよね。 石づきをカットすることで包装用のトレイが不要になり、配送にかかるコストもダウン。 そして家庭から出るゴミも減ります。そして、工場でカットされた石づきは、農業の堆肥として活用されているそうです。なんとも有り難く 地球にも優しい商品 なんです。 そこで今回は、そんな 「大容量シメジ」を持て余すことなく使って作る、忙しいテレワークに役立つ、超簡単なランチレシピ をご紹介したいと思います。 ◆キノコのみそマヨトースト 味噌とマヨネーズの黄金コンビでシメジを和えてパンに乗せてチーズと焼いた「キノコのみそマヨトースト」。シメジには脂肪の代謝を促してくれるビタミンB1がとっても豊富。運動不足になりがちなテレワークのランチに是非ともオススメしたい一品です。 ◆つけうどん あったかいつけ汁に冷たく締めたおうどんで頂く「つけうどん」。冷凍うどんと冷凍しめじで作れば超簡単!お好みで最後にごま油を垂らすと、芳醇な香りが増すのでオススメですよ。 ◆キノコナムルの韓国丼 レンジでチンしたシメジをオイスターソースやごま油で和えてナムルに変身させ、熱々ご飯に乗せた韓国丼。ヘルシーで美味しい!午後もしっかり頑張れる簡単丼です。 キノコ類は色々小分けに冷凍しておくと本当に便利! コストコラバーズも愛してやまない「大容量シメジ」。 この便利さを是非次回のコストショッピングで体感してみてくださいね。
2021年09月23日赤や黄色の彩りがとっても綺麗な 「パプリカ」 。旬は7月~9月ですが、最近では年間を通して野菜売り場で目にすることが多くなりました。 「パプリカ」 は美肌効果に期待できるビタミンCをはじめ、皮膚を丈夫に保ってくれるβカロテン、そして抗酸化作用が高く老化防止に役立つビタミンEなど、美と健康に不可欠な栄養素をふんだんに含んでいる美容野菜。 夏の紫外線を浴びてしまったお肌にとって、意識して食べておきたい食材の一つです。 ●「パプリカ」の美味しい食べ方 「パプリカ」 は薄く切って彩りとしてサラダに用いられることが多いですが、火を入れることで甘みが増す、様々な顔を持つ野菜なんですよ。 ・おいしさのポイント おいしさのポイントは、最初にパプリカを魚焼きグリルやトースターなどで丸ごとまっ黒に焦げるまで焼くこと。 やけどしないよう、パプリカの皮をゆっくりむくと、びっくりするほど甘くておいしいパプリカに変身します。 そのあとオイルやお酢に漬けると甘いパプリカのオイル漬けやマリネが完成しますよ。 覚えておくと便利なパプリカの裏技です。 今回は、 もっとパプリカを身近に感じ、食卓に彩りを与えてくれる「パプリカ」の大満足な副菜レシピ をご紹介したいと思います。 ●「パプリカ」の大満足な副菜レシピ ・パプリカの白和え 洋風なイメージが強いパプリカを木綿豆腐で白和に変身させた「パプリカの白和え」はパプリカの甘みと抜群な色彩がとってもいい感じ。小鉢に盛り付ければ抜群の副菜になりますね。 ・パプリカのツナマリネ 真っ黒に焦がしたパプリカの皮を剥き、ツナと和えたこちらのマリネは、砂糖を少し加えることで、パプリカの甘みをさらに引き出しています。マリネにしておくことで日持ちもするので作り置きにも便利です。 ・パプリカのシンプル炒め ただ炒めるだけなのに、こんなに甘くて香ばしくなるなんてと驚きのシンプル炒めは、お肉料理の付け合わせにピッタリ。彩りも美しく食卓を楽しく盛り上げてくれる一品です。 ・タコのパプリカソース 刻んだパプリカがタコを美味しく、さらに美しく見せてくれるパプリカソース。タコ以外にも鯛やヒラメなどの白身の魚にも合いますよ。キンキンに冷やした白ワインにピッタリのおしゃれな一品です。 ・焼きパプリカのスープ 真っ黒に焼いたパプリカとお豆腐をミキサーにかけて、牛乳でコトコト煮込んだ「焼きパプリカのスープ」は、冷やしてカッペリーニにかけて頂いても美味しいですよ。栄養抜群の体の中から美しくなれちゃう美肌スープです。 暑かった夏にうっかり浴びてしまった紫外線。 ダメージを受けてしまったお肌には、元気いっぱいビタミンカラーの「パプリカ」で体の中から美しく、パワー溢れる毎日を過ごしていきましょう。
2021年09月22日気候が良く、 食べ物が美味しい国「スペイン」。 最近ではなかなか海外旅行に出かけることが出来ませんが、そんな時は おうちで世界旅行を楽しんでみませんか。 今回の旅行先は「スペイン」! スペインには「カヴァ」と呼ばれているスパークリングワインをはじめ、赤ワインに白ワインにポートワインなどの美味しいお酒があり、アヒージョやパエリアだけでなく、 美味しい小皿料理「タパス」 が並べられた、日本でいう立ち飲み屋さんのような「バル」と呼ばれているお店がたくさんあります。 「タパス」 に置かれている小皿料理は、日持ちするものも多いので、 時間がある時に作っておくと便利なものばかり。 週末ののんびり晩酌タイムには、 少しずつ小皿に盛り付けてお家でバル気分 も楽しめちゃいますよ。 そこで今回は、 お家でウキウキ気分!スペインバルが再現できちゃう!「簡単タパス」レシピ をご紹介したいと思います! ◆ホウレン草入りスペイン風オムレツ 別名トルティージャと呼ばれているスペイン風のオムレツは、具沢山の上冷めても美味しい!フライパンで丸く作って、ケーキのように切り分けて、楊枝を指してピンチョス仕立てにするとテンション上がりますよ。冷ましたスペイン風オムレツには、トマトとパプリカで作った「ブラバスソース」がオススメです。ブラバスソースがない場合は、ケチャップにソースとタバスコ少し加えてアレンジしてみてくださいね。ワインが進むお家で大満足のタパスレシピです。 ◆シシトウのアンチョビ炒め スペインバルでは素材を生かしたシンプルな味付けのものが多々あります。緑が鮮やかなシシトウをアンチョビでさっと炒めた一品は、塩を入れずに味付けはアンチョビだけなので失敗炒らずで作れます。 ◆ブラウンマッシュルームのセゴビア風 スペインタパスの良いところ、それは調味料が少なく素材を生かし、そしてワインに合うこと。これに尽きます。この「マッシュルームのセゴビア風」もマッシュルームをニンニクと白ワインで炒めただけの簡単な一品。しかしこれがまぁワインに合う合う。シンプルイズベストの最高峰をお家でも味わってくださいね。 ◆アボカドと生ハムのブルスケッタ 濃厚で栄養価の高いアボカドにレモン汁と生クリームを入れペースト状にしたものを、バケットに山盛りにして生ハムを乗せたブルスケッタは、スペインのスパークリングワイン「カヴァ」にピッタリ!週末のブランチにもオススメの一品です。 ◆タコとジャガイモのガリシア風 茹でジャガイモと茹でダコにオリーブオイルと岩塩、そしてパプリカパウダーをかけただけなのに「ホフッ」と思わず口から喜びの声が出ちゃう美味しさの「タコとジャガイモのガリシア風」。一度是非試して頂きたい白ワインやカヴァにぴったりのタパスです。 ◆エビとマッシュルームのアヒージョ 耐熱皿にエビとマッシュルーム、オリーブオイルとニンニクを入れてトースターで5分。たったこれだけで劇的に美味しいアヒージョを作ることが出来ますよ。エビとマッシュルームの素材の旨みがオリーブオイルに溶け出してこれはたまらない美味しさ!バケットを浸しながら召し上がってみてくださいね。 ◆サングリア 最後にご紹介したい一品は、タパスと一緒に楽しめる「サングリア」です。赤ワインや白ワインにお好みのフルーツを入れ、そのままでも炭酸で割っても美味しくいただくことが出来ますよ。お家でスペインバルをやり始める少し前に用意しておくとベストです。お好みでシナモンを入れるとより本格的になります。 おうちで楽しむ世界旅行。まだまだ知りたい国のお料理たくさんありますよね。 自分で作ってゆっくりお酒を飲みながら映画を見たり、読書をしたり、そんな時間の使い方もなかなか良いですよね。 秋の夜長、自由に楽しんでくださいね。
2021年09月20日保存が効くので、おうちにあると便利なのが 「缶詰」 です。 最近は、缶詰の種類も豊富で、売り場も華やかで賑やかになっていますよね。 そんな缶詰の中でも大人も子供も大好きなのがコーンの缶詰です。 しかし、そのお隣で少しだけ控えめに佇んでいるあの子の存在を忘れていませんか? その子の名前は 「スイートコーンのクリーム缶」 コーンスープで頂く以外にあまり活用方法がないかもなんて思っている方も多いと思いますが、スイートコーンのクリームタイプの缶詰があれば、ちょっぴり手が込んだように見えるお料理がとっても簡単に、そしてスピーディーに作ることができるんですよ。 そこで今回は、 もっと上手に使いこなしたい!「スイートコーンのクリーム缶」で作る、おしゃれで簡単なスピードレシピ をご紹介したいと思います。 プロのおすすめ商品をみる>> 北海道産スイートコーン クリーム フレッシュパック ■包丁いらず!わずか15分で完成の「クリームコーンと鮭の簡単ドリア」 包丁も使わず材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピ「クリームコーンと鮭の簡単ドリア」は、なんと15分で完成しちゃう優れたレシピ。テレワークのランチタイムにもオススメです。 ■ヘルシー!なのに美味しい「クリーミーコーンカルボナーラ」 比較的高カロリーでダイエット中の方は我慢しがちなカルボナーラも、クリームコーンの缶詰を使えばカロリー控えめで頂くことができますよ。レシピでは牛乳を使っていますが、豆乳でも美味しそう!コーンのツブツブ食感も甘くておいしく優しいカルボナーラです。 ■具沢山を楽しんで!「コーンクリームシチュー」 コトコト煮込んでおいしいクリームシチューも、クリームコーンの缶詰があれば20分で簡単に作れちゃいますよ。コーンの優しい甘みがみんなを笑顔に変えてくれます。ブロッコリーやホウレン草、にんじんにジャガイモ白菜などなど、野菜をたくさん入れてもおいしいですよ。 ■あのお味がおうちでも!「鶏肉とコーンのトロトロ春雨」 中華料理屋さんで頂くコーンスープは、クリーミーなのにさっぱりしていてクセになるおいしさですよね。そのお味がおうちでも再現できちゃうのがこちらの「鶏肉とコーンのトロトロ春雨」のレシピです。鶏のささみはレンジでチンするだけなのでとっても簡単!春雨も入るのでしっかり食べ応えのあるスープが完成します。青菜炒めの副菜や、焼きそば、餃子の副菜にもオススメのスープレシピです。 ■おしゃれなメインディッシュ!「キノココーンチャウダーのスープご飯」 カルシウムの吸収を高めるビタミンDが豊富なキノコ類をふんだんに使った「キノココーンチャウダーのスープご飯」はなんと15分で完成のスピードレシピ。キノコのうま味とクリームコーンの優しい甘みがご飯に染み込みとっても美味しい!あとはサラダを用意したら晩御飯の完成ですよ。栄養価も高く簡単なレシピは覚えておくと便利です。 スイートコーンももちろん美味しいのですが、優しくて使い勝手の良いクリームタイプもオススメですよ。 スイートコーンのクリームタイプの缶詰を上手に使いこなして、毎日頭を悩ませる献立作りから解放されちゃいましょう! プロのおすすめ商品をみる>> 北海道産 スイートコーン クリーム フレッシュパック
2021年09月17日お買い物に行くたびに、今日は何を買おうかなとワクワクした気持ちにさせてくれる 「カルディ」 。 「カルディ」は、レモンパスタの素やレモン鍋の素など、一世を風靡したレモンブームの先駆者 であり、パッケージもおしゃれなサバの缶詰 ca va缶ブームを流行らせた のも私たちが愛してやまない「カルディ」なんです。 そんな人気商品を続々と生み出すカルディで、またもや気になる商品を見つけてしまいました。 それがこちらの 「La Cantine ラ・カンティーヌ」 話題沸騰中のレモン味とサバ缶を合わせた、大人気要素満載の大注目商品なんです! 南フランスの街並みを彷彿させてくれる青と白のパッケージはとってもおしゃれ。 これは、フランスからの輸入品?原材料は??気になる裏面を確認してみましょう。 とってもおしゃれな「ラ・カンティーヌ」は、フランスからの輸入品ではなく、 日本を代表する有名な缶詰メーカー「マルハニチロ」が手がけているんですよ。 早速オープンしてみましょう。 骨や皮、血合いも綺麗に除去されています。なんだか高貴な感じがしますよね。 味もサバ独自の臭みがなく、オリーブオイルとレモンの爽やかさで塩味も控えめです。 小腹が空いた時は、カルディの大人気アイテム 「いぶりがっこタルタルソース」をパンに塗り、その上にラ・カンティーヌ、そしてオリーブを乗せたオープンサンドがオススメ です。これはついつい白ワインが進んでしまいますよ。 その他にも 「ラ・カンティーヌ」を使った簡単レシピ がありますよ。 関連商品をみる>> ラ・カンティーヌ さばフィレ EXエクストラバージンオイル 100g × < 6缶 > ■「ラ・カンティーヌ」を使った簡単レシピ ・サバ缶のアヒージョ レモン風味でオリーブオイルなので少し岩塩を振り、ニンニクを入れたら完成の一品。 これはワインに合いますよ! ・サバのペペロンチーノ風ホットサンド レシピではサバの水煮缶を使っていますが、ラ・カンティーヌを使う場合は、缶ごとフライパンに入れ、シメジとニンニクと一緒に炒めれば具材が完成します。粒マスタードもたっぷり塗ることでパンチのある美味しいサンドイッチになります。パスタに絡めても◎ 使い勝手も良く、缶のままテーブルに出しても絵になる「ラ・カンティーヌ」のオリーブオイル漬レモン味。 「ラ・カンティーヌ」シリーズは、サバ缶の他にもトマトソース、バジルソース、バーニャカウダなどのソース系や、豚肉のリエットのようなパテ系など、お家でレストラン気分を味わえるものも色々販売されています。 自分用にもプレゼントにも喜ばれる「ラ・カンティーヌ」。 次回のカルディの宝探しが楽しみになりますよ。 ▼こちらで購入できます▼ ラ・カンティーヌ さばフィレ EXエクストラバージンオイル 100g × < 6缶 >
2021年09月14日おうち時間、満喫できていますか? なかなか旅行に行けない今、お取り寄せや宅配もありですが、モリモリ野菜をモグモグ食べたいですよね。 そこで今回は、同じ野菜を使っても、オリーブオイルやごま油、バルサミコ酢やワインビネガー、お醤油にナンプラーなど、 素材×ドレッシングで全く違う表情を見せてくれる「世界のサラダ」 をおうちで楽しむワールドワイドなレシピをご紹介します。 ■シンプルに野菜を味わう【ヨーロッパ編】 ヨーロッパのサラダは素材を生かしたシンプルなものが実は多いんです。 オリーブオイルが美味しい地域なので、味付けもシンプル。見た目もおしゃれで、野菜の持ち味を上手に引き出した、美味しく食べやすくシンプルなサラダが印象的なヨーロッパスタイルのサラダ。彩りも豊かで気分も上がります! ・パンに挟んでも美味しい「キャロットラペ」 フランスやイタリア、スペインなどヨーロッパ諸国で愛されてやまない、ニンジンのオレンジがとっても美しいキャロットラペ。パンに挟んでサンドイッチにしても美味しいですよ。保存が効くのでたくさん作っておくと便利な万能サラダです。 ・グラスに入れて気分UP!「サラダ・ニソワーズ」 フランス、ニース地方のサラダ「サラダ・ニソワーズ」は、トマトにアンチョビ、ジャガイモやゆで卵など、しっかり食べ応えのある食材がふんだんに使われています。ドレッシングはオリーブオイルとビネガーのヴィネグレット。この酸味の効いたドレッシングはとっても美味しいので覚えておくと便利です。プレートではなくグラスに盛り付けるとよりおしゃれですね。 ・低糖質で再注目!「トマトとモッツアレラのカプレーゼ」 トマト、バジル、モッツァレラ。赤・白・緑がまさにイタリアの国旗のようで美しい「カプレーゼ」。低糖質レシピとしても注目を浴びています。カプレーゼは、特にドレッシングを作らずに、岩塩と黒胡椒を振って、オリーブオイルをかけるだけ。 味付けもシンプルで失敗知らずのレシピです。 ・実は簡単!和えるだけ「クスクスサラダ」 世界最小のパスタ、クスクスを使ったサラダは、キュウリや玉ねぎなどの具材をみじん切りにして、戻したクスクスと和えるだけの簡単レシピ。ブラックオリーブの塩味が全体をグッと引き締めてくれています。 ・ゆで卵とタマネギでシンプルに「ポテトサラダ」 ゆで卵と玉ねぎだけのシンプルで美味しいポテトサラダ。 茹でジャガイモは最後にしっかりお鍋を振りながら水分を飛ばすと、出来上がりが水っぽくならず美味しく作ることが出来ますよ。 ■調味料を効かせて【アジア編】 日本から近い台湾や韓国、インドネシアのサラダは、ごま油ベースやナンプラーなど、独自の香り高い調味料を使うことが多いです。普段のおかずにも取り入れることで、一気にエスニック気分を味わえるサラダも多いので味のバランスを覚えておくと色々アレンジできます。 ・切り干し大根で代用も「冬瓜のソムタム風サラダ」 今が旬の冬瓜で作るソムタム風サラダ。冬瓜がない場合は切り干し大根でも代用可能です。ナンプラーを使うことで食卓がエスニックに早変わり。桜エビとピーナッツを入れて本格的な味をご家庭でも楽しんでくださいね。 ・エビとナッツが香ばしい「ヤムウンセン」 タイの春雨サラダ「ヤムウンセン」。桜エビとピーナッツを炒めることで、より香ばしさを楽しむことができます。もう少しボリュームが欲しい場合は、しゃぶしゃぶ肉や、鶏のササミを一緒に入れても◎です。 ・美肌の国、韓国発「チョレギサラダ」 レタスやサラダ菜などの葉物をモリモリ食べることができちゃう「チョレギサラダ」。 このレシピでは、ごま油の他に、焼肉のたれを使うのがポイントです。韓国は、ナムルやチョレギサラダなど野菜を美味しくたくさん食べる国です。美肌の人が多いのも印象的ですよね。私たちも美肌を保つために美味しく食べる味付けを見習っていきましょう。 ・ミネラルたっぷり「海藻サラダ」 ミネラルたっぷりの海藻とカルシウム豊富なジャコを合わせたヘルシーサラダ。レシピではキャベツを使っていますが、水菜やレタス、春菊でも美味しくいただけます。その時の旬の葉物を使うとより栄養価もUPするのでオススメですよ。 ・ナンにつけても◎インド発「ライタ」 カレーの付け合わせに頂くインドのサラダ「ライタ」。プレーンヨーグルトと塩のシンプルな味付けですが、クミンシードとチリペッパーが辛いカレーと見事にマッチング。ナンにつけても美味しくいただけます。 カレーの副菜に困ったら「ライタ」に決まり です。 ■ボリュームを楽しむ 【アメリカ編】 アメリカ大陸のサラダは、食べ応えのあるボリューミーなものが多いので、トーストとサラダだけでも大満足。濃厚なドレッシングを使うのもポイントです。ダイナミックにゴージャスに召し上がってくださいね。 ・ザクザク野菜が楽しい「コブサラダ」 アボカドやゆで卵をザクザク刻んで綺麗に整列させた「コブサラダ」。マヨネーズとケチャップのオーロラソースに豆乳を加えてクリーミーさを出すことで、さらっとした味わいになります。具材の決まりは特にないので、お好みの野菜をザクザク刻んで楽しんじゃいましょう! ・栄養価が高く低糖質「マグロのポキ」 醤油とごま油で和えて食べるハワイのサラダ「ポキ」。マグロは栄養価が高く低糖質。レタスたくさんでサラダ仕立てにしてもよし、ご飯に乗せてポキ丼にしても美味しいですよ。 ・ブランチに最高「スパイシーチキンのチョップドシーザーサラダ」 一皿で大満足のボリューム満点のパワーサラダ「チョップドサラダ」。スパイシーチキンをはじめ、炒めたシメジやクルトン仕立てにしたバタールも入るので、野菜不足を感じた週末のブランチにもオススメです。週末は冷やした白ワインやビールのお供にも良いですよ。 ・子どもも大好き「マカロニサラダ」 一口食べるとほっこり優しい気持ちになれちゃうマカロニサラダ。キュウリは水分が出やすいので、最初に塩もみしておくとベチャっとならず美味しくいただくことが出来ますよ。 ワールドワイドな世界のサラダ。野菜を美味しく楽しく食べて、体の中から美しくなりましょう!
2021年09月13日みんな大好き、 ワクワクスポットの巨大スーパーコストコ。 そんなコストコの冷凍食品コーナーはあまりに種類が多いため、なんとなく通り過ぎて見逃してしまいがちですよね。 そこで今回は、 見逃しがちな冷凍食品コーナーで、最も使い勝手がよく大人気の冷凍食材「エビ」をご紹介します。 エビは高たんぱく低カロリー、アンチエイジング効果も期待できるアスタキサンチンも含まれており、美容食材として注目されているんです。 コストコの冷凍食品のエビは種類がとっても豊富ですが、その中でも 尻尾付き、殻なし、背ワタ処理済みでボイルしてあるオレンジ色のパッケージが特にオススメなんです。 なんと大きめのエビが30匹以上も入っています。 (尻尾が苦手な方は、調理済み尻尾なしのエビもあるのでお好みで選んでみてくださいね。) ▼▼プロのオススメ商品をみる▼▼ KIRKLAND カークランド クックド シュリンプ (尾付) 908g 【冷凍】 エビは和洋中と色々使い勝手もよく、 このコストコのエビは下処理の必要がないので調理の時短にもつながりますよ。 この機会にパパっと作れる簡単で本格的なエビレシピを是非ともご紹介したいと思います! ■ガーリックシュリンプ 既に下処理済みなので下処理いらずで簡単に作れちゃうガーリックシュリンプはフライパンで焼くだけで完成の感動の一品。ビールの買い忘れは要注意のオススメのレシピです。 ■エビアボカドサラダ アボカドのねっとり濃厚さがエビと見事にマッチングしたエビとアボカドのサラダ仕立ては、ヨーグルトベースでヘルシーなのが◎。バケットに乗せてオープンサンドにしても良いですね。 ■菜の花とエビのペペロンチーノ風 春は菜の花、今の時期は小松菜、ブロッコリーなど、その時の旬の青菜と組み合わせれば季節問わずエビのペペロンチーノを頂くことが出来ますよ。エビの赤と青菜の緑のコントラストが美しい一品です。 ■揚げずに簡単!エビマヨ みんな大好き酸味と甘みがお見事なおいしさのエビマヨが、揚げずにヘルシーに作れちゃいます!コストコの調理済みエビを使うことで下処理の時間も短縮できちゃうスピードレシピです。 ■フライパン1つで出来る!エビチリ 材料をどんどんフライパンに入れていくだけで完成しちゃう「フライパン一つで出来るエビチリ」は驚くほど簡単に作れます。本格的なエビチリを是非ご家庭でも楽しんでみてくださいね。 手間いらずで美味しいエビはコストコでも大人気の商品です。その中でも 調理済みのものを選ぶことで下処理の時間も減り、ストレスフリーで調理と向き合うことが出来ますよ。 忙しい毎日、無理せず楽しく笑顔で過ごしていきましょう。 ▼▼プロのオススメ商品をみる▼▼ KIRKLAND カークランド クックド シュリンプ (尾付) 908g 【冷凍】
2021年09月10日いつ訪れても私たちの心をワクワクさせてくれる大人気の 「カルディ」 。 そんな カルディで“使える”と話題の商品がこちらの「いぶりがっこのタルタルソース」です。 「いぶりがっこ」は、吊るして燻した大根を米ぬかに漬けた発酵食品。 秋田県の名物なのでご存じの方も多いのではないでしょうか。 そのいぶりがっこをタルタルソースに入れたこちらの商品は、SNSなどでも話題沸騰で、今では売り切れの時もあるほどの大人気商品なんです。 プロのおすすめ商品をみる>> 秋田名物 いぶりがっこのタルタルソース 2個セット まず蓋を開けると漂う燻した芳醇な香り。これは期待できますね。一口食べてみると、いぶりがっこの風味も食感もしっかり感じることができ、癖になる美味しさ間違いなしのお味です。大人気なのも納得。 市販の揚げ物にかければあっという間にお店で頂く一品に仕上がりますが、それ以外にもいろいろ使えそうです!それではこの 「いぶりがっこのタルタルソース」をもっと贅沢に活用できちゃう万能レシピ をご紹介したいと思います。 ■アボカドと卵のサンド ゆで卵をつぶして、アボカドを切って、いぶりがっこのタルタルソースを混ぜたら完成の簡単サンドイッチ。アボカドのねっとり食感といぶりがっこのタルタルソースのシャッキリ食感はクセになる美味しさですよ。 ■タルタルカレートースト いぶりがっこのタルタルソースに少しカレー粉を入れて、パンに乗せてピザトースト風に仕上げたこちらのレシピは、忙しい朝ごはんにピッタリのスピードお助けレシピ。作らなきゃ損な一品です。 ■ゴロゴロジャガイモのサラダ ジャガイモとソーセージをレンジでチンしていぶりがっこのタルタルソースと混ぜるだけで完成の「ゴロゴロジャガイモのサラダ」は、ロールパンに挟んだり、食パンに乗せたり朝ごはんやランチにオススメの食べ応えあるレシピです。 ■マッシュルームのタルタルグリル マッシュルームのエキスとエビとタルタルソースが相まってワインが進む一品に大変身。 ちょっとしたオードブルにもなるおしゃれな一品です。 カルディの 「いぶりがっこのタルタルソース」は、美味しいのは勿論、時間がない時のスピード料理にももってこいの救世主的存在です。 カルディでも大人気のこの商品。見つけたら即買い決定です。 プロのおすすめ商品をみる>> 数量限定品 秋田名物 いぶりがっこのタルタルソース 2個セット
2021年09月07日今日は何を作ろう…と毎日頭を悩ませる献立つくり。献立に困った時は いつもの野菜を「麻婆仕立て」にしてみませんか? 今回は、お給料日前の救世主的存在のモヤシや、栄養価の高い緑黄色野菜の小松菜など、簡単な上、安価で日ごろ不足しがちなビタミンやカルシウムも摂取できちゃう 野菜で作る、ご飯に合うメインおかずの「麻婆仕立て」レシピ をご紹介したいと思います。 ◆お給料日前の救世主!安価で美味しくメインを張れる「麻婆モヤシ」 寂しくなったお財布でもこの子がいればどうにかなる!なんといっても安価でお給料日前の救世主的存在のモヤシを使って作る「麻婆モヤシ」はシャキシャキ食感とピリ辛マーボーでご飯に合います!下ごしらえの必要もないので、調理時間もわずか10分と簡単でスピーディーなレシピです。お給料日前や忙しい日のメインおかずにリピ決定の万能レシピですよ。 ◆ビタミンCや鉄分不足を感じたら…これを作ろう!「小松菜マーボー」 野菜不足を感じたら是非作って頂きたいのがこちらの「小松菜麻婆」です。 小松菜はビタミンCや鉄分がとっても豊富。おまけに低カロリーなのでパクパク食べられます。ご飯に乗せて丼にしても◎な栄養満点レシピです。 ◆ほくほく食感がたまらないっ!「麻婆里芋」 煮物の印象が強い里芋を麻婆に仕上げたこちらのレシピ。冷凍の里芋を使えばあっという間に作ることが出来ますよ。里芋のねっとり食感がピリ辛麻婆味に絡んでとっても美味しい!里芋の新しい魅力を引き出してくれる万能なレシピです。 ◆ご飯が止まらない!簡単ピリ辛「麻婆白菜」 食物繊維が豊富な白菜を麻婆テイストで煮込んだ、簡単ピリ辛「麻婆白菜」。白菜のトロトロ加減がウマウマで癖になる美味しさです。この麻婆白菜を覚えておけば、冬場は丸ごと一玉買っても大量に食べられちゃいますね。まさに白菜の無限レシピです。 ◆ピリ辛餡が絡んで美味しいっ!「麻婆大根」 消化酵素が豊富な大根を麻婆仕立てにした一品は、食べ応えもあっておまけにヘルシー。葉付きの大根が手に入ったら、葉っぱも刻んで麻婆に入れるとビタミンCも摂取でき、彩りも綺麗になりますよ。 ◆野菜麻婆の決定版!「とろりナスのマーボーナス」 野菜で麻婆と言ったらやっぱり外すことが出来ないのが「麻婆ナス」ですよね。トロトロのとろけるようなナスの食感に、辛い餡が絡んでご飯が進みます。予めナスをレンジでチンすることで時短にもなり、味もしみ込みやすくなります。とろけるナスと麻婆の見事なコラボレーションをご家庭でも是非! ◆スルスル頂ける優しいお味!「あっさり麻婆トマト」 鶏ひき肉とトマトで作るあっさり美味しい「麻婆トマト」は、トマトの酸味と麻婆の辛味が見事にマッチングした一品です。トマトには、リコピンやビタミンCが豊富に含まれているので、日焼けをしてしまったこの時期に意識して食べておきたい食材の一つです。使うお肉も鶏のひき肉なのでヘルシーです。明日の献立に迷ったら爽やかな酸味がクセになるトマト麻婆はいかがですか? 「麻婆」と言ったら麻婆豆腐が主流ですが、たまには野菜の麻婆もアリですよ! 献立作りに迷ったときは是非参考になさってみてくださいね。 もう少し残暑が続きます。体を冷やし過ぎず毎日健康で笑顔を忘れず過ごしていきましょう!
2021年09月06日毎日頭を悩ませる献立作り。メインになるものが決まってもなかなか副菜まで頭が回りませんよね。そんな時に是非オススメしたいアイテムがあるんです。 それが 「カルディ」 で見つけたこちら! これ、なんと フリーズドライでできている「茶碗蒸しの素」 なんですよ。 フリーズドライ製法のお味噌汁はよく見かけますが、茶碗蒸しはありそうでなかったですよね。 作り方はとっても簡単!フリーズドライの「茶碗蒸しの素」をお湯で戻し、そこに卵一個の溶き卵を入れて混ぜたらあとはレンジでチンして完成です。 そこで今回は、 桜エビや貝柱がしっかり効いた和風なお味のカルディの茶碗蒸しに合わせて作るメインと副菜を、全部合わせて20分で完成させる簡単時短なオススメの献立 をご紹介します。 ●3品ともレンジで!火を使わず20分で完成の簡単献立 「レンジ豚キムチ」「ズッキーニのナムル」「カルディの茶碗蒸し」の献立 レンジで作る豚キムチは、エリンギの他にもやしを入れてカサ増ししてもGOOD。甘辛なメインおかずに、みんなが大好きなナムルを合わせて、あとは茶碗蒸しでほっこり気分。 栄養バランスもしっかり押さえて、 20分以内で完成。 しかも 火を使わずレンジで作れちゃう 、今の時期オススメのスピード献立案です。 ・メイン:「レンジ豚キムチ」(15分) ・副菜1:「ズッキーニのナムル」(20分) ・副菜2:「カルディの茶碗蒸し」 ●洗い物が少なくて手も汚れない!包んで簡単献立 「鮭のスダチホイル焼き」「春菊の生サラダ」「カルディの茶碗蒸し」の献立 鮭の切り身で作る簡単美味しいホイル焼きは、残暑を惜しみつつも秋の味覚を楽しめる一品です。レシピ上ではフライパンで作っていますが、 ホイル焼きは、トースターや魚焼きグリル、オーブンでも作れます。 そして鮭のホイル焼きに合わせるのが、ビタミンCが豊富な春菊のサラダと、レンジで作れるカルディの茶碗蒸し。 洗い物も少なく、火を使うことなく簡単時短であっという間に晩御飯が完成します! 忙しい日々、献立に悩んだ時はこの組み合わせにトライしてみてくださいね。 ・メイン:「鮭のスダチホイル焼き」(15分) ・副菜1:「春菊の生サラダ」(5分) ・副菜2:「カルディの茶碗蒸し」 カルディで見つけた「茶碗蒸しの素」。 小腹がすいたときやお夜食、そして晩酌の〆にもピッタリです。サイズも小さく保存も効くので、見つけたら即買い決定!常備しておくと便利ですよ。
2021年09月03日焼きナスに煮浸し、そして麻婆ナスなど… 今が旬の 「ナス」は、和洋中様々なお料理で美味しくいただくことが出来る野菜の一つです。 でもなんとなくレシピもマンネリ化していませんか? そこで今回は、冷蔵庫で眠ってしまいがちな 「ナンプラーとナス」 を合わせて、ナスのサラダや炒め物など、 ナスの新しい魅力を存分に引き出した「魅惑のエスニックレシピ」 をご紹介したいと思います。 プロのオススメ商品をみる>> メガシェフ プレミアムフィッシュソース(ナンプラー) ◆ナスのエスニックサラダ ナスをサラダで頂くことってあまりありませんでしたよね。この「ナスのエスニックサラダ」は、斜め切りにしたナスをレンジでチンして、ナンプラーとスイートチリソースで和えたナスの新しい魅力を引き出してくれた新しいレシピです。 紫玉ねぎのシャキシャキ食感と、ピーナツのカリッと食感がナスと合わさり、口の中も楽しく美味しい一品に仕上がっています。素麺と絡めながら食べても美味しそうですね。 ◆焼きナスのサラダ ひき肉をナンプラー、甘酢、醤油で炒めた肉みそを作り、焼きナスに乗せたとってもジューシーな「焼きナスのサラダ」。レシピ上の作り置き甘酢は、寿司酢や市販の簡単酢などでも代用可能です。このひき肉炒めをたくさん作っておけば、ナスだけではなくご飯に乗せて目玉焼きを添えてガパオ風ご飯にも変身しちゃいますよ。 ◆ナスのスイートチリ炒め 材料も味付けも少なくパパッと作れる「ナスのスイートチリ炒め」は、スイートチリソースの甘さとナンプラーの塩味が相まってとってもいい感じ。暑い日にビールと一緒に頂くと最高です!エスニックを満喫できる「ナスのスイートチリ炒め」は、調理時間も15分と簡単スピーディー。残暑の季節にオススメの一品です。 ◆ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯 ナスとひき肉をナンプラー、塩、砂糖で炒めてご飯に混ぜ込んで作る「ナスとひき肉のエスニック混ぜご飯」。混ぜ込み系のご飯は、チャーハンよりも簡単に作ることができますよね。このナスとひき肉炒めを多めに作っておくことで、ご飯だけでなくお豆腐に乗せたりパスタに乗せたりしても美味しく頂くことが出来ます。辛党の方は豆板醤を多めに入れると◎。 ◆ナスの中華風キーマカレー まだまだ続く暑い日は、カレー粉にナンプラーとオイスターソースを入れた中華風のナスカレーがマストです。この「ナスの中華風キーマカレー」がさらりと美味しく頂くことができるのは、水溶き片栗粉でとろみをつけているからなんですよ。片栗粉を使うことで、暑い日でもコトコトと長時間煮込む必要がありません。厳しい残暑に是非作ってみて欲しい簡単時短なオススメカレーレシピです。 まだまだ厳しい残暑が続きます。 これから旬を迎える「ナスにナンプラー」を合わせた新しいナスのレシピ を是非試してみてくださいね。ナスのことがもっともっと好きになっちゃいますよ。 ▼プロのオススメ商品をみる▼ メガシェフ プレミアムフィッシュソース(ナンプラー) 200ml
2021年08月30日まだまだ暑い季節が続きますが、夏バテしていませんか。 溜まってしまった夏の疲れには、旬の食材を食べるのが1番です。 8月後半から旬を迎える戻りカツオは、脂が乗っていてとっても美味しいですよね。 カツオは刺身や、ポン酢ベースのたたきでいただくのが主流ですが、今回ご紹介の「梅ダレがけカツオのたたき」は、夏の疲れを吹き飛ばすクエン酸がたっぷり含まれた梅干しを使った特製ダレで作ります。 カツオと一緒にレタスやキュウリなど、野菜もたっぷり添えてサラダ感覚でいただくのがおすすめですよ。 DHAをはじめ、鉄分やビタミンBも豊富なカツオを食べて、暑い夏の疲れに負けない体を作りましょう! ■梅ダレがけカツオのたたき 調理時間 15分 1人分 149Kcal レシピ制作:杉本 亜希子 <材料 2人分> カツオ(たたき) 2~3人分 レタス 1/4個 細ネギ 1/4束 キュウリ 1/2本 新玉ネギ 1/2個 大葉 5枚 梅干し 1~2個 酒 大さじ1/2 作り置き甘酢 大さじ1.5 しょうゆ 大さじ1/2 片栗粉 小さじ1 だし汁 80ml (※)作り置き甘酢の作り方はこちら↓をご参照ください。 (※)だし汁の作り方はこちら↓をご参照ください。 <下準備> ・カツオは幅5mmに切る。 ・レタスは長さ4cm位のせん切りにし、冷水に放ってしっかり水気をきり、冷やしておく。 ・細ネギは根元を切り落とし、小口切りにして水に放ち、しっかり水気をきる。 ・キュウリは長さ4cm位の細切りにして冷水に放ち、パリッとしたらザルに上げる。 ・新玉ネギは縦薄切りにして水に放ち、軽くもみ洗いして水気をしっかり絞る。 ・大葉は軸を切り落として縦半分に切り、さらに細切りにし、サッと水に放って水気を絞る。 ・<梅ダレ>の梅干しは種を取り、包丁でペースト状になるまで叩き、他の<梅ダレ>の材料と混ぜ合わせる。 <作り方> 1、小鍋によく混ぜ合わせた<だし溶き片栗>の材料を入れて中火で熱し、混ぜながらトロミをつける。火を止め、<梅ダレ>を加えてよく混ぜ合わせ、鍋底を氷水につけて冷やす。 2、レタス、細ネギ、キュウリ、新玉ネギ、大葉を混ぜ合わせて器にカツオと共に盛り、<梅ダレ>をかける。 自家製梅ダレは、カツオのたたき以外にも、キュウリの千切りと一緒に冷奴に乗せたり、素麺に絡めて冷麺風に食べたりしても美味しい。残暑にぴったりの一品は、夏の夜の晩酌にもオススメです。
2021年08月29日みんな大好き、 ワクワクスポットのコストコ。 最近、コストコユーザーの中で、レアで一目置かれている話題の商品があるんです。 それがこちらの 「花畑牧場のブラータ」! 生キャラメルで一世を風靡したあの花畑牧場のチーズ となれば美味しさは間違いなし! 「ブラータ 」はイタリア語で「バターのような」という意味で、 薄く伸ばしたモッツアレラの中に生クリームと細かく裂いたモッツアレラが入っているフレッシュチーズのこと。 手のひらに収まるサイズのブラータが4つ入ってなんと1238円。 1つあたり約310円ととってもお買い得です(2021年7月の購入金額です)。コストコは大量販売が売りですが、最近では少量ずつ小分けされた商品も登場しています。 量が多いからと、いつもは躊躇していたお買い物も安心してできちゃいますね。これは嬉しい限りです。 プロのおすすめ商品をみる>> 花畑牧場 冷凍ブラータ~生モッツァレラ~70g×6個セット ■コストコ 花畑牧場のブラータで!「生ハムサラダ」 早速 コストコで一緒に購入した生ハムとサニーレタスで生ハムサラダ を作ってみました。 表面がプニプニのブラータ。コロンと真ん丸な形がとってもキュートでスライムみたいで見た目も可愛い! ゆっくりゆっくりとナイフを入れてみます。 わぁ~ 思わず歓声が上がりそうなこのトロトロ感。たまりませんね。 クリーミーで濃厚ですが、さっぱりと頂けちゃう不思議なチーズのブラータ。 今回は、生ハムの塩味と濃厚なブラータの抜群な相性を活かすために、 オリーブオイル、塩、バルサミコ酢のシンプルなドレッシングで頂きました。 冷蔵庫から出して10分程度おいてから盛り付けると、よりトロトロ感を味わうことができますよ。 それでは最後に、 ブラータにピッタリのオススメレシピをご紹介します。 ■ブラータにフルーツを合わせて一緒に頂きたい「春色ドレッシング」 いちごが入った爽やかな「春色ドレッシング」は、ブラータにいちごや桃、洋梨などのフルーツにルッコラを添えて頂きたい、少し酸味の効いたフレッシュドレッシングです。 フルーツとブラータも相性抜群。不思議な魅力あふれるブラータがお家でいただけるなんて幸せですよね。 ■冷やしたワインと一緒に!「ユズコショウドレッシング」 ナッツ類やマッシュルーム、ルッコラなど香りが強めの葉物と生ハムを合わせたサラダにオススメなのがピリリと柚子コショウを効かせたドレッシングです。 冷やしたカッペリーニにも合いそうです。冷やした白ワインと一緒に召し上がれ。 ■ブラータを崩しながら食べてみて!「大葉のジェノベーゼ」 大葉で作ったジェノベーゼパスタの上にブラータを乗せて、パスタと一緒にブラータを崩しながら食べてみてください!これは絶品ハマルおいしさです。 お家で簡単にレストラン気分を味わえちゃう「花畑牧場のブラータ」。 サラダだけではなく、パスタやトーストに合わて色々楽しみながら頂いてみてくださいね。 次回の コストコで見つけたら即買い決定の「花畑牧場のブラータ」 是非美味しく味わってくださいね。 プロのおすすめ商品をみる>> 花畑牧場 冷凍ブラータ~生モッツァレラ~70g×6個セット
2021年08月24日今年の夏休みは外出もままならず、かといってものすごく暑くなったり、豪雨だったり天候に振り回されて体もすっかり疲れてしまいますよね。 それでもやらねばならぬ毎日のご飯作り。私だって夏休みが欲しいよ… そこで今回は、 限りなくキッチンにいる時間を減らし、余った時間を自分のために使おうではないかということで、肉も魚も「レンジだけで作れちゃう」ボリュームおかずレシピ をご紹介したいと思います。 ◆ピリ辛ゴマダレがけレンジ蒸し鶏 耐熱皿に鶏肉を乗せてレンジでチン。白いご飯に合わせてメインのおかずはもちろん、中華麺に乗せて和え麺風にしたり、晩酌のおつまみにしたり、様々なシーンで活躍してくれるレンジ蒸し鶏。ピリ辛なタレは暑いこの季節にピッタリです。業務スーパーマニアの方はネギとショウガの万能調味料「姜葱醤」(ジャンツォンジャン)を使うともっと簡単にソースが出来ちゃいますよ。 ※「姜葱醤」(ジャンツォンジャン)の使い方講座 ◆ツナと豆のココナッツカレー コトコト煮込まなくてもレンチンでカレーが作れちゃいます!レンチンカレーの味の決め手はサラダなどに使うフライドオニオン。これを入れることで、玉ねぎをじっくり炒める必要なし!まさにアイデア光る一品です。具材もツナにお豆と常備が効くものばかり。ご飯にかけてもよいですし、少し薄めためんつゆを加えて、そうめんのつけだれにもオススメです。楽して美味しいみんな大好きなカレー、是非作ってみてくださいね。 ◆レンジ豚キムチ 炒めて美味しい豚キムチ。こちらもなんとレンジでチンで作れます。おいしさのポイントは隠し味に加えるすき焼きのたれ!もしすき焼きのたれがない場合は、みりんとお醤油を加えてもGOOD。キムチの辛味と酸味、そして豚肉から出る油と絡んで本格的な味わいになりますよ。ご飯に乗せて丼にしたり、冷凍うどんをチンして乗せてもOKです。とにかく簡単で美味しいレンジ豚キムチ。忙しいテレワークのランチにも良いですね。 ◆レタスと豚バラ肉のレンジ蒸し 耐熱皿に豚肉とレタスを交互に並べてレンジでチン!お皿に盛り付けたらポン酢ベースのたれをかけて完成のとっても簡単な一品は、さっぱりテイストで、スルスルといくらでも食べられます。普段野菜不足を感じている方は、レタスの量を多めにして意識して食べてくださいね。カロリーも控えめでお腹も満足な一品はダイエット中の方にもオススメです。 ◆豚とモヤシのレンジ蒸し 薄切り豚肉でモヤシを巻いてレンチンしたコスパ最強なこちらのレシピ。タレはレタスと豚バラのレンジ蒸しと同じポン酢ベースなのでとってもヘルシー。お弁当にもよいですし、晩酌のおつまみにも最適ですよ。火を使わず作れるレシピをいくつか覚えておくと疲れてご飯を作るのが面倒な時も、どうにか頑張ることが出来るのでオススメです。無理せず家事をやりきりましょう。 ◆サバのみそ煮 ここまでお肉の登場が多かったのですが、お魚だってもちろんレンジで調理が出来ちゃいます。カルシウムやDHA、EPAも豊富なサバは味噌煮込みで頂くとご飯も進みます。耐熱皿にサバと調味料を入れて後はレンジでお任せの簡単レシピ。自分で作ると甘みの調整ができるのでお好みのお味で作れますよ。 ◆ナスとトマトのグラタン風 ナスとベーコンとトマトを耐熱皿に入れて、上からチーズをかけたらレンジでチン。あっという間にヘルシーで美味しいグラタンの完成です。ナスとトマトと一緒にしめじやエリンギなどのキノコ類を入れても美味しいですよ。とってもヘルシーなので、ダイエット中の方にもオススメです。こちらの一品、キンキンに冷やした白ワインのお供にもバッチリ合います。飲みすぎ注意な簡単絶品レシピです。 レンジを上手に使いこなして暑い季節のご飯作りに役立ててくださいね。 まだまだ続く暑い夏、無理せず水分をしっかりとってお互いがんばっていきましょう!
2021年08月23日業務スーパーで1、2位を争う 大人気商品「姜葱醤」(ジャンツォンジャン)。 SNSをはじめ、テレビや雑誌でも取り上げられ、その人気はさらにうなぎのぼり中です。 念願の「姜葱醤」を手に入れたはいいけど、少し残ってしまったり、使い方がマンネリ化しちゃったり、どう使いこなせばいいかわからず躊躇している方も多いと思います。 中華料理の下ごしらえに大活躍 大人気の 「姜葱醤」(ジャンツォンジャン)は、ネギと生姜をごま油に漬け込んだ万能調味料。 風味はネギがドーンと前面に立つわけではなく、どちらかというとショウガが立っているので、 「チャーハン」「麻婆豆腐」「餃子」の具の隠し味など中華料理の下拵えに使うと便利な調味料です。 プロのおすすめ商品をみる>> 姜葱醤(ジャンツォンジャン) 万能調味料 今回は、話題の調味料 「姜葱醤」(ジャンツォンジャン)の魅力をもっと引き出すことができる、覚えておくと便利なおすすめレシピ をご紹介しちゃいます。 ■唐揚げの下味にプラス! ぐっと本格テイストに 「姜葱醤」に「みりん」「砂糖」「醤油」をプラスしてから揚げの下味に使います。しっかり味のから揚げはそのままパクパク食べられる美味しさです。「姜葱醤」に入っているごま油がお肉にコーティングされ、パサつきがちなむね肉で作ると、驚くほど柔らかい唐揚げになります。 ■包丁いらず「姜葱醤」で作るレンジ蒸しナス 「姜葱醤」に「砂糖」「酢」「醤油」をプラスして、レンジでチンしたナスにかけるだけ。レンチンしたナスは手で割くと味が染み込みやすくなります。ナス以外にも、鳥ささみや豚しゃぶ、お豆腐にも使える「姜葱醤」活用した万能ソース。包丁も火も使わない万能レシピ、覚えておくと便利です。 ■和風にも! 「姜葱醤」でアレンジ「豆腐のショウガ田楽」 「姜葱醤」は和風な味付けにも使えます!「姜葱醤」に「砂糖」「味噌」「マヨネーズ」を混ぜて木綿豆腐に塗ってつくる豆腐のショウガ田楽。和風な田楽味噌は里芋を蒸した「きぬかつぎ」や、山芋、ジャガイモに塗って焼いても美味しいですよ。 肉団子の下味に使って作る鶏団子鍋や、寄せ鍋のポン酢に入れても美味しく使える「姜葱醤」。 春夏秋冬、「姜葱醤」はあると便利な万能調味料。 常備しておくと安心です! プロのおすすめ商品をみる>> 姜葱醤(ジャンツォンジャン) 万能調味料 180g
2021年08月18日みんな大好き、 お買い物天国のワクワクスポットコストコ。 コストコの大人気なパンといえばディナーロールですが、 パン好きの中でも話題の隠れた名品が「メニセーズのプチパン」 なんですよ。フランス老舗パンメーカーメニセーズのプチパンは80%完成した状態で空輸されてくるので、 お家で焼くことでお店のような焼き立てパンが食べられます。 保存期間も常温で約1ヶ月 と長いのでとっても便利! そんな 大人気のメニセーズシリーズに新しく「パニーニ」が仲間入りしました! あらかじめ焼き色がついているのがなんだかとっても可愛らしい! 焼き時間も トースターで、約4分焼いて完成 です。 1パック2個入りが8個も連なっている小分け仕様なので、一人暮らしの方も躊躇することなく購入することができますよ。 この焼き色付きの可愛いパニーニ、早速何を挟んでみようかワクワクします。 いざ実食! パニーニは思っていたより塩分控えめ なので、具材を選ぶことなくなんでも合いそう。 ■コストコのパニーニで!「生ハムサンド」 コストコでゲットした生ハムに、ケッパーを刻んでマヨネーズと混ぜたソースと一緒にレタスを挟んで いただいてみました。 生ハムの塩味をパニーニ独自の風味と甘みで見事に調和してくれています。 外側パリッ、中はしっとり。これはクセになる美味しさです。 大量販売が売りのコストコでは、最近こちらの生ハムやパニーニのように、小分けになっているものが多く販売されているので、さらに買い物しやすくなって嬉しい限りです! コストコ愛が増しますね。 ■コストコのパニーニで!「タコサンド」 続きましては、 自家製のタコミート、レタス、チーズを挟んだタコサンド を作ってみました。 味付けが濃いめのタコミートも負けず、しっかり存在感を残してくれるパニーニ。 忙しいテレワークのランチタイムも、 あらかじめタコミートを作っておけば5分で完成 しちゃいますよ。 自家製タコミート このタコミート、 たくさん作って小分けに冷凍しておくと便利 です。 その他にも、ゴルゴンゾーラチーズと蜂蜜を挟んだり、蜂蜜漬けのナッツとチーズを挟んだり、スイーツ風にいただいても美味しそう! ディナーロールに続く人気商品になるのは時間の問題! 見つけたら即買いの「パニーニ」。 オススメです!
2021年08月16日毎日暑い日が続きますね。肌の露出が増えると気になってしまうのが揺れる二の腕… 過酷な筋トレは無理ですが、ヘルシーで食べ応えのある食品をゲットしつつ、たどり着いたのが 「業スー」こと業務スーパー。 そこでみつけた 神アイテムがこちらの「ソイボロネーゼ」です! ダイエット中だから我慢しなきゃはもう古い!それならば低カロリーの美味しいものをみつければいいんです。 「ソイボロネーゼ」は、お肉の代わりに「大豆」を使って作られているので、気になるカロリーも100gあたり、なんと80kcalと低カロリー! 豚ひき肉で作ったボロネーゼソースは100gあたり約115kcalなのでかなりカロリー控えめです。 お値段のほうも298円!しっかり685gも入っているので お財布にも優しいありがたい商品です。 使われている食材も、大豆にトマト、にんじん、たまねぎ、セロリなど野菜がたっぷりでこれは期待できますね。 気になる大豆ミートは、ゴロゴロというよりは、 素材に馴染ませたそぼろのような感じで入っています。 ソースのお味も、トマトと一緒に野菜をじっくり煮込んだ甘くてしっかりした味付けでとっても美味しい! 気になる 大豆ミートの食感は、まさにお肉そのもの。 ちゃんと食べ応えがあるので嬉しい! 甘めの中に酸味も感じられる コク旨なソイボロネーゼソースはパスタ以外にも色々使えそう な予感です! 続きましては、 「ソイボロネーゼ」で作るアレンジレシピ をご紹介しちゃいます。 ■豆腐のミートソースグラタン 水気を切った木綿豆腐の上に茹でたほうれん草(冷凍の場合は解凍してから)とソイボロネーゼとチーズを乗せてとけるまでオーブンへ。簡単な上にとってもヘルシーな一品が完成します!これはまさに罪悪感ゼロ!ダイエット中の方にオススメの一皿です。 ■とろーり温泉卵のせミートソース丼 レンジでチンしたソイボロネーゼをご飯に乗せて温泉卵を崩しながら頂けば、口の中はトロトロのオムライスに大変身の「ミートソース丼」。ランチタイムの時間配分が難しいテレワークのお昼ご飯におススメです。さらに低カロリーにしたい場合は、白いご飯を茹でたカリフラワーで代用しても◎ ■ミートソースのせパンプキン ソイボロネーゼをパンプキンに乗せた、ベジタブルプレートは、ついつい食べすぎてしまうお酒のお供にオススメです。カボチャはビタミン、βカロテンなど美肌効果に必要な栄養を兼ね備えた美容食材。ソイボロネーゼのトマトと一緒に日焼けが気になる季節に意識して食べておきたい一皿です。 その他にもパンにチーズと一緒に乗せてピザトーストにしたり、オムレツにしたり、キャベツを入れてお水で割って煮込んでミネストローネにしたり、アレンジは未知数です。 罪悪感ゼロでお財布にも優しい 「ソイボロネーゼ」は見つけたら即買い&リピート決定 ですよ。
2021年08月13日お肌の再生を促し、老化予防に効果的なビタミンAを豊富に含む「うなぎ」 は土用の丑の日だけではなく、暑いこの時期に意識して食べておきたい 栄養価の高いスタミナ&美容食材です。 うなぎといえば、ご飯に乗せていただく、うな丼やうな重スタイルが定番ですが、ご飯以外にもそうめんやパスタ、 グラタンや炒め物にしても美味しくいただくことが出来るんですよ。 そこで今回は、 ご飯に乗せるだけじゃない、新しいうなぎのアレンジレシピ をご紹介したいと思います。 ●ウナギの素麺ペペロンチーノ 和食材のうなぎに素麺を合わせ、ニンニクとオリーブオイルで見事にまとめた「ウナギの素麺ペペロンチーノ」。和風の味わいの奥にほのかな酸味と甘さを感じさせる見事な調和は、バルサミコとめんつゆを隠し味にしているから。和と洋が見事にマッチングした新しいうなぎを楽しむことができるレシピは水菜と一緒に大葉を乗せても美味しそうですよね。是非作ってみて頂きたいうなぎの新しい魅力が光る一品です。 ●ゴーヤとウナギのチャンプルー 豚肉で作ることが多いゴーヤチャンプルですが、豚の代わりにうなぎで作るチャンプルは、うなぎの甘いタレと柔らかい食感でいつもと少し違う味わいを楽しむことが出来ます。ゴーヤの苦みが苦手な方は、塩もみした後にサッとゆでると苦みがなくなります。旬の食材であるうなぎもゴーヤも疲労回復に効果的な食材です。「ゴーヤとウナギのチャンプル」を食べてバテた体に喝を入れましょう。暑気払いにおススメの一品です。 ●ウナポテグラタン マッシュポテトにウナギのかば焼きを乗せてチーズをかけてオーブンで焼いた「ウナポテグラタン」。マッシュポテトはジャガイモをつぶして作っても良いですし、市販のマッシュポテトの粉を使ってもオッケーです。マッシュポテトに忍ばせたすりおろしにんにくが甘めのかば焼きのたれとマッシュポテトを上手くつないでくれています。実はうなぎもうなぎの甘いたれも赤ワインに合うんです!少し冷やした赤ワインと一緒に是非堪能してみてくださいね。 ●ウナギとニラの卵とじ ジリジリと照りつける太陽とグングン上昇する気温。今年は特に暑いですよね。さすがにここまで暑いと体力を消耗してしまいます。そんな時はスタミナ食材のうなぎでパワーチャージ!うなぎ同様スタミナ食材のニラをたんぱく源の卵でとじれば、疲れた体に染み渡る一品が完成します。「ウナギとニラの卵とじ」は白いご飯のおかずとしても、単品でビールや日本酒のあてにしても良いですね。キンキンに冷やしたお酒で夏の夜の晩酌を楽しんでくださいね。 ●ウナギオムライス ドーンとうなぎが乗ったうな重は見た目が苦手というお子さん多いと思います。そんなうなぎの見た目が苦手なお子さん向けにおススメなのが、こちらの「ウナギオムライス」です。うなぎを混ぜ込んだご飯を卵で巻いたオムライスは、甘めのたれで食欲増進。うなぎにはビタミンAをはじめ、ビタミンB、カルシウムやDHA、EPAも含まれている栄養価の高い魚です。不足しがちな栄養を補ってくれるので、大人も子供も暑い季節は特に意識して食べておきましょう。 まだまだ暑い日が続きます。今回ご紹介したうなぎの洋風なレシピでスタミナをしっかりつけて、まだまだ続く暑い夏を一緒に乗り切っていきましょう!
2021年08月09日