小学2年生の娘の母。小さい頃から絵を描くのが大好きで今は娘の成長記録などを描いてInstagram(@mamiyang83)で活動しています。
娘のしぇーちゃんと旦那は仲が悪い。そんなふたりのことが私の悩みでした。どうして娘と父である旦那の関係がこじれてしまったのか? 関係修復のため夫婦で試行錯誤した記録です。
■前回のあらすじ 娘のストレスを減らすため、旦那の特性に合った対応策を私は考案。そのおかげか、だんだん父娘の関係が落ち着いていくのでした。そんな折、旦那が娘と一緒にSNSをやりたい、インフルエンサーになると言い出して…。 ■会話が弾むように! 前から旦那は娘のしぇーちゃんの工作は褒めてくれていましたが、それが何なのかどうやって作ったのかなど深く突っ込んで聞くことはあまりなかったです。 なので、 いろいろ聞かれた娘はとても嬉しそうでした 。 ■一緒に夢中になることで親密に! 旦那と娘の活動期は大体2ヶ月弱だった気がします。 でも私抜きでふたりで何かをして、何かを成し遂げてる姿は微笑ましかったです。 ■旦那が向き合って出た成果 親子仲をネットで調べると「父親の文句を子どもの前で言わない」「父親のおかげで暮らしていけると、感謝を子どもにも説明する」と、よく出てきます。 私の母は父の悪口を言わない人だけど、私は父の言動のせいで父が嫌いです。 私も極力旦那の不満などは言わないようにしていましたが…、娘は私たちが仲が良くても逆に嫉妬して旦那に怒るので難しかったです。 旦那への感謝の話をしましたが「そればっかり言われても…大人はすぐそう言う」と年長の頃にはウンザリされました…。今思うとこれは良くなかったです。 結果として、旦那が娘と向き合って「子どもだから言ってもわからない」ではなく、自分のことも話してコミュニケーションを取るようになってから関係は落ち着きました 。(娘もコミュニケーションが苦手なASDなこともあるかもしれませんが) 今回の親子の話はこれで終わりです。最後までありがとうございました。
2022年11月06日■前回のあらすじ 娘の旦那への態度に変化が現れたので原因を探ると、朝の細かい声がけが復活し、さらに学校生活についての質問が多いことに気づく。そこで旦那に、それらが娘の負担になっているので控えてほしいと伝えるのでした。 ■旦那の対応を細かいものに 娘のしぇーちゃんは比較的、家でも癇癪や大泣きをするタイプではなかったのですが、さすが新生活…旦那に対して荒れに荒れていました。 正直私の負担も増えるし、旦那は大人なんだから娘と仲良くなるために自分で調べて頑張ってほしいと思っていました。(その調べる時間も努力も娘を思えばできることだと思っていた) あと、いちいち行動に口出されるの不快なんじゃないかと思っていました。 でも旦那曰く 「どうしていいかわからないからむしろ助かる」と言われて、対応を細かいものへ変えました 。 結果として、娘の環境を変える(放課後デイを辞める)、旦那の対応の対策をする。 こうしてなんとか1番しんどい時期が抜けてきた頃、旦那から提案がありました。 ■旦那からのまさかの提案が…! 旦那のまさかの申し出にかなり驚きました。 娘はその頃ユー●ューブごっこもしながらゲームをしていたので、旦那はそれを見て「これだ!」と思ったみたいです。 ※アプリサービスの宣伝ではありません。物語の中で出てくるものとして今後もお読み下さい。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年11月05日■前回のあらすじ 娘のしぇーちゃんが年長になり、旦那は娘の気持ちを全面的に受け入れるように。これまでに比べ、穏やかな親子関係を続けられた年長時代が終わり、娘が小学校に入学。しかし、ストレスで旦那への風当たりが強くなり…。 ■なぜ旦那への態度に変化が? 原因は多分、声がけが増えたからかも!? 旦那には注意などの声がけを控えてもらっていたのですが、新生活になりまた声がけが増えていました。 娘に理由を聞いても「パパうるさいから」しか言わないので、どんなときに娘が不機嫌になったり怒ったりしてるか思い出したり様子を見たりして気付きました。 あと、疲れているときにバーっと話しかけてしまって、娘が「……」みたいな。 私自身も新生活に余裕がなかったので、そこまで気にしておらず…。行き渋りがあったので、その対応で頭がいっぱいでした。 ■旦那への理解が必要!? 旦那は就学前は8時前出勤していたのですが、娘が就学したら朝の出発が30分早くなるのでそれに合わせてか、自分も30分早く出るようにしていました。 でも通勤時間5分だし、8時でも「早く出過ぎじゃね?」と思っていたので(同じ社宅のお父さん方は子どもの送迎しているし…)勝手に7時半に出勤を決めて、娘のことも急かしてくるので「やめてほしい」とお願いしました。 それと娘が旦那との会話でぼやいていたのを思い出して、よくふたりの会話を観察してみると、旦那の聞き返しが多い…! いや確かに担任ふたりいるけど「いい加減支援級の先生は覚えようよ?」って感じでした。 娘も話すのは得意ではないので、疲れているときに登場人物から説明するのはしんどいのかな、と思いました。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年11月04日■前回のあらすじ 娘から「ママがパパにやさしくしてって言うから仲良くしてる」「パパと話すとイライラする」と告白された私。それを聞いていた旦那はショックのあまり走り出すが、それを見た娘は大ウケ。なんとか仲直りするのでした。 ■進学についての夫婦の考え 旦那は「学校は行くもの」と思って通っていたので、行きたくないとか面倒くさいとか思ったことがないそうです。 なので、娘のしぇーちゃんが幼稚園の行き渋りをしたときも初めはどんな反応するかな…と思っていたら「休んだらいいよ」とケロッとしていて、さらに「小学校は行かなくてもいいんじゃん?」って感じでした…。 就学相談で普通級でも支援級でもあんまりこだわらないのは「行きたくないなら行かなきゃいい」という根底があったからみたいです。 (年中の頃から支援級に行かせたいとはやんわり話していました) 二次障害とは、発達障がいのある人が周りに理解を得られなかったり、その人の特性に合わない環境におかれたことで起こる二次的な障害のことです。 私は娘の二次障害のリスクを下げるために支援級を希望していたのですが、二次障害の説明はこのとき旦那にかなり細かく説明しました。 それにより二次障害の深刻さを深く考えたのか、旦那は娘の話を100%味方の立場で聞いてくれます 。 参考: いじめ、二次障害の問題/公益財団法人日本学校保健会 ■入学のストレスで変化が… 春休みにやっと見つけて買ったゲーム機、旦那はノリ気だったし楽しく遊ぶだろうとワクワクしていたら、楽しそうというよりふたりで超テンパってやっていました。 しかし、年長時代の親子関係は、例年より本当に穏やかな方でした。 そして小学校に入学…。 娘のストレスの吐け口は旦那に。 正直狭い家のテレビの部屋に同時に並んで入ろうとしただけで怒る娘に驚きました…。 とにかく旦那に対して沸点が低かったです。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年11月03日■前回のあらすじ 旦那の意識改革により、旦那と娘だけで公園に行けるまでになる。しかし、娘がパパに絶対負けたくない意識があることが発覚。理由を聞くと私が泣いてしまった出来事を挙げ、「パパは敵」と言うのでした。 ■ママがパパと仲良くしてって言うから… 娘しぇーちゃんと旦那の言い分を書いたこのときのメモがあるのですが、当時は言語化があまり得意ではない娘との話し合いはこんな感じでした。 それでも、 パパ苦手→お母さんを泣かせる→敵→仲良く優しくと言われても無理! ってことかな~と推測しました。 それを聞いてしまった旦那は? ■ショックすぎて…! 繰り返すケンカの仲で、ふたりは兄弟みたいな関係なのかな…と思ったりしました。 私と父も何か食い違ったら不穏な空気になっていたので「父と娘はこんなもんなのかな…?」と。 このときに旦那が編み出した「気持ちがパンクしそうになったら発狂する」というネタ? のおかげで、すぐ仲直りするようになりました。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年11月02日■前回のあらすじ 娘との関わりについて、意識改革すると宣言した旦那。早速作戦会議を開き、私は旦那に「(娘への)注意を減らし、やさしく接すること」「娘の許可なく娘を触らないこと」というふたつのお願いをするのでした。 ■こんな日が来るとは…! 娘のしぇーちゃんは、どちらかと言うと約束事や決まり事に厳しい方なのに、旦那との約束は守らずトラブルに…。 でもポケ●ン作戦は上手くいき、今でもポケ●ンバトル(おままごと的な)をしています。 それでもルールや遊び方で言い合いになり、ふたりで私にチクリにくるループになるのでした。 ■パパには絶対負けたくない!? 当時5歳の娘の言葉を分かりやすく書いている部分もありますが、とにかく 普段なら「いけないこと」「相手のことを考える」ができる娘が、旦那にはまったく機能していない と感じていました。 そしてそれは私たち親が、娘の前でケンカしたことも原因のひとつでした。 旦那はひとりで5分クールダウンすれば切り替えられるのでクールダウンへ促しています。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年11月01日■前回のあらすじ 娘5歳の誕生日の夜。妻が泣いたたことで、旦那は猛反省。「本当に謝らなければならない相手は娘」と諭されると、翌朝娘に謝罪する旦那。許してくれた娘だったが、旦那とママが仲良くするのを嫌がるようになるのでした。 ■注意を減らしてほしい 旦那は喜怒哀楽の幅が狭いので、とっても怒っていても1時間クールダウンすると平常に落ち着くし、物に当たるなんてありえないと思っている人なので(無視もない)そこは尊敬しています。 娘のしぇーちゃんと言い合いしているときは、強い口調になることもあるけど汚い言葉は使いません。 ただとにかく小さい注意が多く、待てません。 「着替えてー」→(10秒後)「早く着替えてっ」→(さらに10秒後)「着替えないの!?」 みたいな。 なので、 意識して注意を減らしてもらうようお願いしました 。 あと自分が癒されたいときの接触。遊びたくない旦那がくっつきたいというのは、疲れたときの癒しアイテム的な扱いです。ケンカしていないときは隣に座って本読んでたりします。 仲の良いママパパ相手でも、「もー、やめてよー」となる子を見かけるお年頃…。口うるさいパパは、そりゃ娘もイヤだろうと。 補足ですが、お義母さんはほぼ年子の男の子3人を育てていらっしゃいました(しかも兼業)。旦那には義母の話をして、やっと少しはお義母さんの大変さが理解できたそうです。 ■条件付き接触制限! ちょっと旦那には酷なお願いをしてしまいましたが、今までの対応で娘はそうなっていると噛み砕いて話しました。 私は一緒にいる時間が長いのもありますが娘がくっついてきたら相手をして、集中してるときはそっとしておきます(その時間にやりたいことをやるチャンスだし)。 娘も旦那と仲良くしてるときは膝の上に座ったりしているので、 娘のタイミングに合わせることを意識してもらうことにしました 。 そして娘はちょうど空前のポケ●ンブーム中(ポケ●ンカードもその頃ハマり始めています)。私もあまり期待せずに様子を見ることにしました。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月31日■前回のあらすじ 娘のしぇーちゃん5歳の誕生日。旦那に「笑顔で仲良くしてね」とお願いしたにも関わらず、旦那と娘は言い合いを始め、不機嫌に。不満をつのらせていた私はとうとう限界を迎え、涙が止まらなくなるのでした。 ■俺は用無しになったと思ってた!? ■娘と向き合うことを約束 私は泣いた後に、「家族仲良く」とかこの人に求めても無理なんだ、と少しヤケになっています。 謝ってる旦那に私の反応が悪いのは、旦那はその日の夜にものすっごーく反省して、翌日たくさん謝ってきてまた同じことを(娘とトラブルを)していたので私も懐疑的に捉えていたからです。 が、 今回の旦那の意識改革は本気でした…! 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月30日■前回のあらすじ 娘のしぇーちゃんと信頼関係を築くべく約束を大切にしていた私。同じように接してほしいと旦那に話すが、娘が将来「言うことを聞かなくてもいい」と理解を得られず…。結果、ふたりの関わりが減ってしまったのでした。 ■旦那は娘の人生に興味がない!? 愚痴愚痴してすみません…。 私も性格が良いわけではないので、この頃の旦那には本当にムカムカして「その眼鏡割ってやりたいわ~」とか思っていました。 勝負事は私も参加しますが、何せ日曜日以外はふたりで延々やっていたので「日曜日の少しくらいは、旦那遊んでやって」って感じでした。 この頃は娘と外にふたりでお出かけできませんでした(トイトレ終わっても)。 旦那は障がい児育児の1番大変な時期だったと言っていました(今聞いたら、今もずーっと大変らしい)。 ■娘の誕生日に限界が…! この頃、日曜日は家族皆ピリピリしていることが多かったです。 申し訳ないけど旦那が出張でいない日の方が平和だった…。 旦那はどれだけ言っても平気そうに思えたのか、私に対して娘と上手くいかない関係を当たってくるようになっていました。そして、ひとりベッドで寝る前に反省して、翌朝前日の態度を謝ってくる…。 でも誕生日にそれはないよ。娘の一生に一度しかない誕生日なのに、毎年ケーキの文句言ったり、娘の誕生日嬉しいって気持ちも本当に感じなくて…。 その日はこんなことで娘の誕生日に泣いてしまって反省しきりでした。 でも旦那はこの出来事を「思い出すだけで動悸がする」と、トラウマになるくらいショックを受けたので(それによりかなり態度が軟化した)家庭を省みなくなっていた旦那に向けては意味があったのかもしれません。 ただ娘へは…、誕生日に泣いてしまって本当に申し訳なかったです。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月29日■前回のあらすじ 娘と旦那は、娘が赤ちゃんの頃から関係がうまくいっていません。旦那は育児に積極的に参加していましたが、成長するにつれ娘の母へのこだわりや多動傾向が顕著になったことで旦那は拒否されるようになり…。 ■娘との関わりが減っていく… 旦那は基本月1回しかお休みをとらない超仕事人間でした。なので出産後、土日にお休みを取ってくれてたのは嬉しかったです。 でも職場も変わり、娘のしぇーちゃんの寝かしつけもなくなると段々仕事人間に戻っていきました。出張も月1~2回ありました。 そして びっくりするほど子どもとお出かけができない身体でした… (乗り物全般酔うので遊園地の遊具にも乗れない)。相談してからは、近所以外のお出かけは旦那にお留守番してもらっています。 夫婦仲は私が都度言いたいことを言っているので(もちろん母や友だちに愚痴も聞いてもらって)いたって普通です。 ただ私はそれで良かったのですが、 関わりが減った娘との仲が不穏になってしまうのでした… 。 ■言うことを聞かなくてもいい!? ABA療法(応用行動分析)とは、発達に課題がある子どもの問題行動を適正な行動に変えるためのアプローチ方法のことです。私も家庭療育の本などを読みながら勉強し、実践していきました。 旦那は娘と関わってるときには、もうすでにキャパオーバーで私の話は聞こえないと言われてしまうので、理解されていないと感じてつらかった時期です。 この頃は娘が多動、こだわり、プチ癇癪、切り替えできずにしょっちゅう泣くし、夜は夜泣きがあり私たち親は大変でした。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月28日こんにちは、マミヤです。 旦那と、自閉スペクトラム症の娘しぇーちゃんと暮らしている主婦です。 今回は、娘と旦那の親子関係についてのお話。 どうして父である旦那と娘の関係がこじれていったのか、関係修復のため夫婦で試行錯誤した記録です。 ■我が家はひとりっ子 兄弟かひとりっ子のメリットは簡潔に書いてるだけで、もちろん兄弟がいたって仲が悪かったりひとりっ子で寂しいなど、いろいろなご意見があるのは承知しております。 我が家は頼れる実家もなく車もなく、出産前からひとりっ子予定だったのが、娘を育てる大変さから「これ絶対ひとりしか私のキャパでは無理だ」となりました。 ■旦那は産後うつだったのかも!? まさかの赤ちゃん時代からです。 旦那はかなり頑張ってくれていました。しかし娘は育てづらい子で、さらに母親に対しこだわりがあるので、旦那が面倒を見ているときは大体泣くか機嫌が悪かったのです。それでも寝かしつけを頑張っていてくれたのは、 私を少しでも休ませてくれようとしていたからです、今でも感謝しています 。 最初は家族3人で寝ていたのですが、旦那は5時間以上トイレが我慢できない人で、産後その音で私が起きて寝れなくなってしまって…(ちなみに、出産前は大丈夫だった)。さらに娘は当時夜2~3回夜泣きで起きる日々…。寝かしつけは、段々交代制に落ち着きました。しかし、旦那が当番の日に号泣する娘。 無意識にですが舌打ちしてるのを見かけ、 これはもう限界なんだと悟りました 。 仕事もして、夜も子どもを見て、嫁から休日は公園へ行けと言われ、発達障がいの勉強しろ、子どもを理解しろ、そして子どもには泣かれ…今思えば旦那はキャパオーバーだったんだと思います。 そしてこの日から旦那は娘の寝かしつけをしていません。正確には娘に拒否され続けてます。 ちなみに生後2ヶ月まで実家にお世話になりましたが、実母は5kg痩せました…。 次回に続く「娘と旦那の仲が悪くて困っています」(全11話)は12時更新!
2022年10月27日