ベジタリアンのミットゥンと肉食チャースケのご飯日記
満腹商事で働くOL、ミトゥ子とチャー子のお昼休憩時間。 チャー子:「はぁ・・・『贅肉弁当店』のから揚げ弁当も飽きたな~」 ミトゥ子:「チャー子も自分で弁当作ったらいいじゃない」 チャー子:「あ、無理無理! 朝は忙しい。あたしのこの聖子ちゃん風カットは、セットするのに30分かかるのよ。」 ミトゥ子:「意外と古風なヘアースタイルだったのね…。弁当なんて、10分早く起きればいいことよ。」 チャー子:「は? 10分で弁当? なにそれ、『キャベツ切っただけ弁当』とか、あたし嫌よ! 」 ミトゥ子:「あのね…キャベツ切るだけなら10分もかからんでしょうに…。大丈夫よ、朝10分でできるポイントがあるのよ! 」 さぁ、ミトゥ子が言う10分でできるボリューム弁当とはいかに?! 材料 (1人前) ★豚肉 40g ★玉ねぎ(クシ切り)1/3個 ★醤油 大さじ 2/3 ★酒 大さじ 2/3 ★しょうが(みじん切り)大さじ1 ★はちみつ 大さじ1/2 ★塩麹 大さじ1/2 ※無い場合は,すりおろし玉ねぎ 大さじ1 ★ごま油 数滴 ・ごま油 小さじ1 ・さといも 1~2個 ・チーズ(好みのもの)適量 ・塩、胡椒 各適量 ◎ほうれんそう(軸を取ってざく切り)20g ◎にんじん(細切り)30g ☆塩 適量 ☆ごま油 小さじ1/4 ☆白いりゴマ 適量 ・ごはん 適量 ・卵 1個 ■前日の夜準備 1. ポリ袋に★を入れてよく揉みこみ、そのまま冷蔵庫で1晩置く。 2.サトイモはよく洗い、皮付きのまま柔らかくなるまで茹でる。 3. ◎は30秒ほど茹でて、ざるにあけて冷めたらしっかり水気を絞り、☆で和えて冷蔵庫に入れておく。 ■当日の朝準備 4. 弁当に暖かいご飯をいれ、冷ましておく。 5. フライパンにごま油を熱し、1を漬け汁ごと入れて玉ねぎが透き通り、汁気がなくなるまで炒める。器に出して冷ましておく。 6. 2のサトイモは皮を剥き、アルミカップに入れて塩を全体にし、チーズをのせてトースターでチーズが溶けるまで焼く。焼けたら仕上げに黒胡椒をふる。弁当箱に入れる。 7. 3もアルミカップにいれ、弁当箱に入れる。(水気が出ていたら切って入れる) 8. ご飯が冷めたら5をご飯の上にのせ、さらに目玉焼きを作って上にのせて 完全に冷めたら蓋をして完成! 前日の準備をしっかりしておけば、当日の朝にかかる時間は10分あれば十分。冷ましている間に他の準備をしたり、要領よくやるのが弁当生活を続けるコツだ。 塩麹は肉を柔らかく仕上げるポイント。無い場合は、摩り下ろした玉ねぎでも同じように柔らかくする効果があるのでお試しを。 ボリュームたっぷりなのに、ヘルシーでおいしい弁当。店で買うよりずっと安上がりでおいしい! みなさんも今年は弁当生活を始めてみては?
2013年01月17日お正月休みも終わり、楽しい日々と引き換えに残ったのはお腹の贅肉…。そう、正月は誰もがこの悩みに直面するであろう。 食べ過ぎたら太る、これは神様が人類に与えた使命なのである! じゃあ何でギャル曽根は太らないんだろう…。そんなこといくら考えても、自分のお腹の贅肉は無くなりません。 さぁ、1月はダイエットだ! でも、極端に炭水化物を抜くとリバウンドしちゃうし…。というあなたにぴったりなのが、生春巻き。適度な炭水化物で満足度が得られ、中に入れる具でたっぷり栄養も取れる! これぞ、究極のダイエット食だ! 「はんぺん納豆生春巻き」 材料 (3本分) 生春巻きの皮 3枚 ☆納豆 1パック ☆はんぺん(1cm角) 30g ☆醤油 大さじ1/2 ☆わさび(すりおろし) 2g ・あさつき(または細ネギ) 適量 ・好みのスプラウト 適量 ・キムチ 適量 ★絹ごし豆腐 75g ★味噌 小さじ1/2 ★豆板醤 小さじ1/2 ★醤油 大さじ1/2 ★米酢 大さじ1/2 1. ボウルに☆を入れてよく和える。 2. タレを作る。★をボウルに入れてよく混ぜる。※滑らかにしたい人は豆腐を裏ごししても良い。 3. ぬれ布巾を用意し、台に広げる。生春巻きの皮を全体をしっかり濡らし、ぬれ布巾の上にのせる。その上にスプラウト、あさつき、キムチ、1を1/3量のせる。 4. 手前から巻き、途中で両端を折り込んでくるくる巻く。 5. 好みの幅に切って器に盛り、2のタレを添えて完成! はんぺんの食感が楽しい生春巻き。野菜をたくさん巻けば、ボリュームも満点で大満足。豆腐のタレをたっぷりつけていただこう! 生春巻きの皮は、初めはちょっと扱いが面倒だけど慣れれば簡単にできる。米粉でできているので、どんな具にもマッチしてしかも1枚あたりカロリー約 35kcalというヘルシー食材! 納豆・キムチの発酵食品で、ヘルシーで体にも良いので最強のダイエット食になること請け合い。(でも皮が炭水化物なので、コレと一緒にご飯を食べたらダイエットになりませんよー! ) 正月太りが気になるアナタ、ぜひお試しを!!
2013年01月13日ミトゥ子:「チャー子、おせち料理でなにが一番好き? 」 チャー子:「そりゃアンタ、数の子にきまってんでしょ! 」 ミトゥ子:「え…数の子…? 相変わらず…渋いわね。あたしは、やっぱり栗きんとんかなぁ~」 チャー子:「出ました! 栗きんとん。女子ねぇ~! そう言えばモテると思ってんでしょ。栗きんとんなんて、甘いだけでネチョネチョベタベタして、酒にも全然合わないじゃない。」 ミトゥ子:「ふふん。やっぱり何もわかってないわね。私のつくる栗きんとんはそんなもんじゃないのよ。食べたいならつくってあげてもいいわよ。」 チャー子:「え、いいよ別に。それより数の子作ってよ。」 チャー子の数の子は無視し、ミトゥ子渾身の一作クリーミー栗きんとんの紹介。しかし、これはチャー子もびっくりのおいしさ。さぁレッツ、クック! 材料 (2~4人前) ★かぼちゃ 150g ★さつまいも 150g ★水 1/2カップ ★塩 小さじ1/2 ☆はちみつ 大さじ3~4 ☆みりん 大さじ1 ◎クリームチーズ 80g ◎ラム酒 小さじ1 ※ブランデーでも可 ・栗の甘露煮(または渋皮煮) 8~10個 1. かぼちゃ、さつまいもは一口大くらいの大きさに切る。 厚手の鍋に★を入れ、弱火で蒸し煮にする。水分が無くなって、かぼちゃとさつまいもが柔らかくなったらOK。(もし柔らかくなってない場合は水を足してさらに蒸し煮する。) 2. かぼちゃとさつまいもの皮を剥ぎ、実をボウルに入れてマッシャーで潰す。 3. 鍋に2と☆を入れ、弱火で絶えず混ぜながら2~3分練り上げる。 4. フードプロセッサーに3と◎をいれ、なめらかになるまで混ぜる。(フードプロセッサーが無い場合は3を裏ごししてボウルで◎としっかり混ぜ合わせる。) 5. 栗を4で和えて完成! みんな大好きな芋・栗・南瓜の3大スターの共演。これがおいしくないわけが無い! 本当は栗は甘露煮のほうが色がきれいだが、今日は自家製の渋皮煮があったのでそちらを使用。甘露煮・渋皮煮はお店で購入可。 南瓜のきれいな黄色が、おめでたい感じですね。クリームチーズを入れると、まろやかでリッチな感じに。そしてラム酒の風味がポイント! ワインやウイスキーにもよく合う栗きんとん。いつもの栗きんとんもいいけど、今年はこんな洋風栗きんとんに挑戦してみてはいかが? ちなみに、工程2番で剥いだ皮も、栄養がたっぷりでおいしいので 絶対に捨てずに食べよう! こうやって、アルミホイルに広げて、塩・胡椒・オリーブオイルをまわしかけてトースターで2~3分焼けば、おつまみにぴったりの楽しみな1品に♪ 捨てることなし、簡単でお酒に合う「クリーミー栗きんとん」、お正月にあなたもトライしてみて。
2012年12月31日お正月までもうすぐですね。ところで、みなさんはおせち料理は作りますか? 最近は買うのが定番になってきているおせち。たしかに、おせち料理を作るのは大変。でも、すべてを作ろうとしなくても良いのだ! 簡単にできる、おつまみ感覚の料理だって立派なおせち。今日は、ひとりでも楽しめる簡単オシャレおせち料理を3種ご紹介。 《メープルカシュー田作り》 (1人前) ・ごまめ 15g ・カシューナッツ 25g ☆メープルシロップ 大さじ1 ☆醤油 大さじ2/3 ☆酒 大さじ1/2 1. ごまめはペティナイフで、頭を残したまま苦みのある内臓の部分をていねいに取り除く。 2. フライパンに1とカシューナッツを入れ、弱火でじっくり炒る。 ※カシューナッツを焦がさないように注意。ごまめがパリッとしてきたらOK。 だいたい5~10分くらいかかります。 3. 2をいったん取り出し、☆をいれて煮立たせる。トロッと半量に煮詰まってきたらごまめとカシューナッツを戻しいれ、全体に絡むように手早く絡める。 4. オーブンシートの上に重ならないようにひろげ、冷ます。 《クリチサーモンロール》 (4個分) ・スモークサーモン 4枚(小さい場合は8枚) ・バジルの葉 4枚 ・玉ねぎ(薄切り) 1/4個 ☆クリームチーズ 大さじ1 ☆メープルシロップ 小さじ1 ☆黒胡椒 適量 1. 玉ねぎは10分ほど水にさらし、キッチンペーパーなどに包んでしっかり水気を絞る。 2. ☆をよく混ぜ合わせる。 3. サーモンを広げ(小さい場合は2枚をずらして重ねる)、上にバジルの葉と2をのせて巻く。上にピックなどを刺して固定する。 4. 器に1を敷き、上に3をのせて完成! 《いくらかまぼこ》 ・かまぼこ 4切れ ・いくら 小さじ4 かまぼこは中心に包丁で切れ目を入れポケットを作り、そこにいくらを入れる。 どうでしょう! おせちといっても、そんな気張らなくてOKでしょ? そしてどれもお酒にぴったり! 少し洋風にアレンジしているので「おせちって地味で嫌~い」という人にもこれなら楽しめるのでは? とくに、ごまめの内臓をとる処理は面倒だけど、この苦味が無くなれば、驚くほど食べやすく独特の臭みもなくなるので絶対にやる価値あり。(逆に「あの苦味がすきなんだ!」ってひとは、取らなくて良い。) パパッとつくって、ゆっくり飲みながらチビチビ食べるのが楽しいし、お正月気分も堪能できる。ぜひみなさんもおためしを!
2012年12月28日野菜や肉を買うと、使いきれるということはまず少ない。中途半端に余った野菜が、どの家庭の冷蔵庫にもあるだろう。 小さくなった野菜たちは、いつしか冷蔵庫の奥底に追いやられ、次に発見されるのは干からび、最悪の場合は腐ってドロドロにという残念な姿に…。 「炒めてほしかった!蒸してほしかった! 」そんなハンパ野菜たちの声が冷蔵庫の奥から。そうなる前に! 今日は、余った野菜がおいしい絶品野菜炒めに大変身するレシピのご紹介。 材料 (約2人前) ★大根 2cm ★にんじん 1/2本 ★白ネギ 1/2本 ★キャベツ(ざく切り・芯の部分は細切り) 180g ☆にんにく(薄切り) 1片 ☆ごま油 大さじ1 ・しいたけ 2枚 ・豚挽き肉 100g ・塩、胡椒 各少々 ・酒 1/4カップ ◎八丁味噌 大さじ1 ※無ければ赤味噌、または普通の味噌でも可 ◎醤油 大さじ1 ◎豆板醤 小さじ1/2 ◎きび砂糖 大さじ1 ◎酒 大さじ1 ・かつお削りぶし 手のひら1杯 ・温泉卵 2個 ・糸唐辛子(あれば) 適量 作り方 1. フライパンに☆を入れ弱火にかけ、香りが出たら中火にして★を入れて炒める。※キャベツは先に芯のほうだけ入れて炒め、全体に火が通ってきたら葉の方も入れて炒める。 2. 豚挽き肉、しいたけを入れて全体に塩、胡椒を少々して炒める。 3. 酒を回しいれ、アルコールが飛んだら、あらかじめしっかり混ぜ合わせておいた◎を入れて手早く炒める。 4. かつお節を入れて全体をざっと混ぜたら火からおろして器に盛る。 5. 仕上げに中央に温泉卵をのせ、糸唐辛子を飾って完成! 温泉卵をつぶして、絡めて…甘辛味で、なんともご飯が進む! ポイントは八丁味噌。無ければ赤味噌や普通の味噌でもいいけれど、やっぱりこのコク深い味わいは、八丁味噌のなせる業だ。 野菜はもちろん、白菜、ピーマン、玉ねぎなど他のいろんな野菜でOK。さぁ、みなさんも今すぐ冷蔵庫の奥で死にかけている、ハンパ野菜たちがいないか確認しよう!
2012年12月24日昨日は、OLミトゥ子とチャー子の勤める『満腹商事』の忘年会だった。 ミトゥ子:「ん? んん…なんだ、このはちきれんばかりの頭痛は…? つらい…昨日飲み過ぎた…。」 ガンガンする頭を抱えトイレに向かったミトゥ子は、ドアを開けた瞬間驚愕する。そこには、へべれけになったチャー子が眠っているではないか。 ミトゥ子:「ちょ、ちょっと! なんでアンタがこの家にいるのよっ! チャー子、起きなさいっ! 」 チャー子:「…う? みとぅこ…?う~ん、気持ち悪いよぉ~。グー…。」 再び寝てしまったチャー子。どうやら酔っ払ったチャー子も、ミトゥ子の家に一緒に帰ってきてしまったようだ。 みなさんも明日は我が身です。 そんな二日酔いの次の日、何も食べたくない、と思うのが人間の体。しかし、何も食べないと二日酔いは絶対治りません。今日はそんな二日酔いの次の日に食べたい、さっぱり麺をご紹介! 材料 (1人前) ☆納豆(ひきわり) 1パック ☆大根(すりおろす) 200g ☆だし醤油 小さじ1 ☆ごま油 小さじ1/3 ・みょうが(千切りにする) 1個 ・大葉(千切りする) 5~6枚 ・すだち(薄切りにする) 1個 ・うどん 1玉 ・温泉卵 1個 1.☆をボウルに入れ、よく混ぜ合わせておく。 2.うどんは茹でて、水気を切って丼に入れる。 3.上に1をのせ、さらにすだち・みょうが・大葉をのせる。 4.中央に温泉卵をのせて完成! 「あっという間にできる」というのも、二日酔いの体には大事なポイント。 すだちのさわやかな香りが、脳に染み渡る。大根おろしのやさしい味わい…。あんなに食欲の無かった体が、目覚めるように勢い良くうどんをかっこむことでしょう。 これを食べれば二日酔いなんかオサラバ。さぁ、今日も元気にのむぞ~! みなさんも、何かと飲み会が多いこのシーズンぜひ翌日に作ってみてねっ!
2012年12月18日ミトゥ子:「チャー子、今年の忘年会はどこでやる? 」 チャー子:「忘年会かぁ~。来週は居酒屋で会社の忘年会でしょ、その次の週は大学の友達とイタリアンで忘年会でしょ、そんでその次の週は中国語教室のチャンさんと餃子食べまくり忘年会でしょ。12月は忘年会だらけで、財布は痩せどもお腹は大きくなるばかりだわ! 」 ミトゥ子:「え、いつのまに中国語教室へ…? ま、いいや。じゃあ私と忘年会は無しね」 チャー子:「え~だめよぅ~ミトゥ子との忘年会やめるなら、チャンさんのほう断るからぁ~」 ミトゥ子:「ちょっと! そんなことしたらチャンさん可哀想でしょ! じゃあ、今年は家でゆっくり鍋でもするかぁ~」 チャー子:「鍋! やった! 鍋といえば、すき焼きね! 」 ミトゥ子:「すき焼き!? アンタただでさえ忘年会続きで太るのに…すき焼きでとどめを刺してどーすんの」 チャー子:「え~すき焼き~すき焼き~」 ミトゥ子は、そんなチャー子のお腹を心配して、ちょっとヘルシーな鶏肉ですき焼きを考えた! 女子の忘年会の定番、ワインに合うようになんとワイン入りの一味違うヘルシーすき焼きを作るよ! 材料 (2人前) ・鶏もも肉(または胸肉) 200g ☆塩麹 大さじ1 ☆にんにく(すりおろす) 小さじ1/2 ・しめじ(軸を切ってほぐす) 1袋 ・舞茸(手でほぐす) 1袋 ・しいたけ(4等分に切る) 4枚 ・玉ねぎ(クシ切りにする) 1個 ・長ねぎ(3cm幅に切る) 1本 ・豆腐 1/2丁 ・赤ワイン(半量になるまで煮詰めたもの) 3/4カップ ★みりん 1/4カップ ★醤油 1/4カップ ★きび砂糖 大さじ4 ★水 1/4カップ ・ごま油 大さじ1 ・白すりゴマ 大さじ1 ・春菊(軸をとってざく切り) 適量 ・卵 2個 1.鶏肉は5mmほどの厚さに削ぎ切りにする。ポリ袋に切った鶏肉と☆をいれ、よく揉みこみ20分~1時間ほど置いておく。 鶏肉はなるべく薄く、削ぎ切りにするのがポイント。うまく削ぎ切りにできない場合は、ポリ袋などに入れて、麺棒や瓶の底で薄く叩いて伸ばすと良い。 2.鍋にごま油を熱し、1の鶏肉と長ネギをいれて焼色をつけるくらいに焼く。 3.赤ワインを入れ、半量になるまで煮詰める。 4.★を入れ、さらにきのこ類と玉ねぎ、豆腐を入れて蓋をして5~8分ほど煮る。 5.春菊をいれ、仕上げに白ゴマをふって完成! 溶き卵を1人1個用意してね。 溶き卵をたっぷり絡めて、とろとろのネギと一緒にどうぞ! 赤ワインのほのかな香り、甘み。ワインとよく合うすき焼きだ。 塩麹は、パサつきやすい鶏肉も魔法のように柔らかく仕上げてくれるので、ぜひ使ってね。どうしても無い、というひとは塩小さじ1プラス酒大さじ1で代用しよう。 そして最後のシメは、うどんや焼いたお餅を入れて! さぁ、忙しい年末。今年の忘年会は、おうちでゆっくり「鶏すき」パーティーといきましょう!
2012年12月17日じんぐるべ~る、じんぐるべ~る♪ もうすぐクリスマスですね。今年はサンタさん、何をくれるでしょうか。商品券がいいな! そんな浮かれ気分になる12月。みなさんはクリスマスパーティはしますか? 今日は、そんなクリスマスパーティに欠かせない、チキンのレシピ。でも、クリスマスパーティで食べるチキンって、どれも同じようなフライドチキン。 今年はちょっとアレンジしてみんなをびっくりさせてみては? というわけで、アメリカで人気のバッファローウィング。辛い! 辛いけどうまい! 食べだしたら手が止まらなくなること必至。 材料 (2人前) ・鶏手羽元 6~8本 ・にんにく(すりおろす)1片 ★小麦粉 大さじ5 ★片栗粉 大さじ3 ★ベーキングパウダー 小さじ1/2 ★塩 小さじ1/2 ★カイエンペッパー(唐辛子の粉)大さじ1 ★きび砂糖 大さじ1 ★水 大さじ7 ◎バター 15g ◎タバスコ 大さじ2 ◎トマトケチャップ 大さじ2 ◎にんにく(すりおろす)小さじ1/2 ◎醤油 小さじ1/2 ◎酒 大さじ1/2 ☆ブルーチーズ 20g ☆マヨネーズ 大さじ1 ☆豆乳 大さじ1 ※牛乳でもOK ☆黒胡椒 少々 ☆はちみつ 小1 作り方 1. 鶏手羽元をボウルにいれ、塩、胡椒、にんにくをいれて手でよくもみこみ、そのまま15分ほど置いておく。 2. ボウルに★を入れ泡だて器でダマがなくなるまで混ぜる。 3. 1の鶏手羽元に2の衣をくぐらせ、中温の油で揚げる。揚がったらキッチンペーパーで油を切っておく。 4. 鍋に◎をいれよく混ぜて煮立たせたら、3をいれてよく絡ませる。 5. ☆をよく混ぜ合わせて、付けソースを作っておく。 6.セロリは皮を剥き、スティック状に切る。4にセロリと5のソースを添えて完成!! バッファローウィングの特徴は、このセロリとブルーチーズのソース。本場アメリカのレシピはもっとソースも高カロリーでコッテリしているけれど、今日はヘルシー&簡単に作るオリジナルレシピに。 チキンにブルーチーズソースをつけて、一口食べたらセロリをかじる。これが非常によく合うのだ。辛いのがちょっと苦手、という人はタバスコの量を調節してくださいね。 大人のクリスマスはバッファローウィングで決まり! ぜひみなさんもお試しを。 【2012年クリスマス特集】 ・2012年クリスマス特集を見る ・クリスマスまでに恋を叶えたい女子必見心理テスト ・クリスマスプレゼントをチェック
2012年12月11日満腹商事に勤めるミトゥ子とチャー子。年末に向かって会社は大忙し! 今日も残業だ。 チャー子:「グゥ~」 ミトゥ子:「こら、なに寝てんのよチャー子、あと少しなんだからがんばりなよ! 」 チャー子:「違うわよ、イビキじゃなくて腹の虫が鳴った音よ」 ミトゥ子:「どっちでもいいわよ、もう。しかし毎日残業で、さすがに帰ってご飯作るのもしんどいわよねぇ~。なにか食べて帰ろうか? 」 チャー子:「えっミトゥ子、おごってくれんの? ヤホ~い」 ミトゥ子:「なに言ってんのよ あんたも給料日前なら私も給料日前なのよ。この安月給会社、名前は『満腹』でも財布は『空腹』よね、ハッハッハ~」 チャー子:「ミトゥ子…全然面白くないよ。やっぱり今日はまっすぐ帰ろう…」 ミトゥ子:「うん、そだね…」 とは言っても、残業で帰ってから作るごはん。時間的にも体力的にも、簡単なもので済ませたい。だけどカップラーメンは嫌! おいしくて栄養のあるもの食べたい!という全国の悩める働く乙女たちよ、今日はそんなときにうってつけのクイックどんぶりを紹介するよ! 材料(2人前) ・オイルサーディン缶 1個 ★玉ねぎ(薄くスライス) 1/2個 ★ミニトマト(4等分に切る) 5個 ★細ネギ(小口切りにする) 3本 ★粒マスタード 大さじ2/3 ★マヨネーズ 大さじ1/2 ★レモン汁 小1/2 ★黒胡椒 少々 ★醤油 大さじ1 ・豆腐 1/2丁 ・ごはん 丼2杯分 ・全卵(または卵黄) 2個 作り方 1.オイルサーディンは、缶の蓋をあけオーブントースターで3~4分あたためる。(または、網にのせてコンロで弱火であたためてもOK) 2.ボウルに★をいれてよく和える。 3.さらに1のオイルサーディンを、箸で崩しながら入れてよく和える。味を見て、足りなければ塩などで調整する。 4.丼にご飯を盛り、豆腐を崩しのせる。 5.その上に3をのせ、中央に卵(または卵黄のみでもOK)を割りいれて完成! 手早く作れば、10分もかからないお手軽どんぶり。そしてさっぱりヘルシーなのもウレシイ! 食べるときは、卵を崩して全体をぐちゃ~っと豪快に混ぜて一気にかきこむ! ご飯のほかに、パスタの上にかけてもOK。さらにアボカドを入れてもおいしいよ。 オイルサーディンはたくさんストックしておくべし。 簡単お手軽激うま丼、疲れて時間のないときにぜひお試しを!!
2012年12月10日<満腹商事に勤めるOL、ミトゥ子とチャー子> チャー子:「たいへんだぁ~!! たいへんだ~江戸っ子だぁ~」 ミトゥ子:「朝から喧しいわね! 江戸っ子ってなによ。どうしたの? 」 チャー子:「なんと、四後戸 出貴流(しごとできる)』さんが、『この前ハロウィンのホームパーチーに呼ばれたお返しに、来月のうちのクリスマスホームパーチーに来ないか?』って! 」 ミトゥ子:「江戸っ子、全然関係ないじゃない。よかったね。でもね、とっても言い難いんだけど、チャー子…。四後戸さん、結婚してるらしいよ…。よく考えれば奥さんがいなきゃ、ホームパーティーなんて開かないわよね…て、チャー子?! しっかり!! 」 チャー子、まさかの大失恋。 しかし四後戸さんのクリスマスパーティーはしっかり行く様子。なぜかというと…四後戸さんの奥さんもアッと驚く持ち寄り料理で、しっかりアピールするようです。(なにを? )え? チャー子にそんなもの作れるのかって? もちろん、作るのはミトゥ子です。 材料 (12個分) ・合いびき肉 100g ■玉ねぎ(みじん切り)1個 ■アスパラ(軸のほうの皮を剥き、1cm幅に切る)2本 ★にんにく(みじん切り)2片 ★オリーブオイル 大さじ1 ・酒 1/4カップ ◎トマト水煮缶(ダイスカット)1缶(400g)※ホール状の場合は手で潰す ◎ローリエ 1枚 ※無ければ入れなくてもOK ◎塩 小さじ1 ◎はちみつ 小さじ1/2 ◎黒胡椒 少々 ☆卵 6個 ☆生クリーム 大さじ4 ☆塩 小さじ1弱 ☆きび砂糖 小さじ2 ・グリュイエールチーズ(1cm角切りにする)100g ※他の好みのチーズでもOK ・ミニトマト(半分に切る)6個 作り方 1.ミートソースを作る。鍋に★を入れ弱火にかけ、香りがたったら■をいれ 中火にして炒める。 2.玉ねぎが透き通ってきたらひき肉を入れ、塩、胡椒を少々して炒める。肉の色が変わってきたら酒を回しいれ、アルコールを飛ばす。 3.◎を入れよく混ぜながら汁気がなくなってくるまで煮詰める。汁気が無くなったらそのまま冷ましておく。 4.ボウルに☆をいれ、よく混ぜる。 5.4に3とチーズをいれ、全体に混ざるように大きく混ぜる。 6.マフィン型に油またはバター(分量外)をしっかり塗る。(※しっかり塗らないと、くっつくので要注意。マフィン用の紙を敷いてもOK) マフィン型の9分目まで5を入れ、中央にミニトマトを切り目を上にしてのせ、 200度に予熱したオーブンで13分、180度に下げて5分焼く。 7.冷めてから型からはずす。 冷めても美味しいので、持ち寄りパーティーにはぴったりなオムレツ。こうやって、オシャレなマフィン紙に入れればみんなの目を引くこと間違いなし! 味もしっかりついているので、何もつけなくてもOK。ワインに、ビールに、なんでも合うよ。 ミートソースは多めに作ったらパスタにかけたりしても良いし、冷凍保存も可能。レンコンやきのこを入れても美味しい。色々自分アレンジを加えて 楽しんで! 今年のクリスマスパーティーに、ぜひアナタもお試しを!!
2012年12月03日子供のころは、銀杏といえば「臭くて何が美味しいのかわからない」という存在でした。それが大人になった今や、銀杏の虜に! 秋口、銀杏が出回り始めるとついつい買ってしまいます。「昨日も食べたよね」とわかっていても、なぜだろう、気づけばまた翌日も買ってきてしまうのです。 しかし、いくら美味しい銀杏とはいえ、毎日ただ塩炒りで食べていては飽きてしまいますね。だったら、買わなければいいのにって?それでもつい買ってしまうのが銀杏の魔力!今日は、銀杏をさらにひと手間かけた絶品おつまみの紹介です。 材料 (8本分) ・銀杏 24個 ★水 150ml ★塩 小さじ1 ・ゴーダチーズ(1cm角に切ったもの)16個 ※他の好みのチーズでもOK ・豚薄切り肉(しゃぶしゃぶ用などの薄いもの)16枚 ・塩、胡椒 各適量 ・小麦粉 適量 ・ゴマ油 大さじ1 ☆醤油 大さじ2 ☆酒 大さじ1 ☆きび砂糖 大さじ1 ・白いりゴマ 適量 作り方 1.銀杏はポリ袋などに入れて金槌などで軽くヒビ割れ目をいれる。 ※強く割りすぎて実をつぶさないように注意! (銀杏用の殻割り器があればそれを使う) 2.鍋に★をいれて沸騰させ、1の銀杏をいれて水分がなくなるまで煮る。 3.水分が無くなったら、そのまま1~2分煎る。器に取り出し、粗熱が取れたら殻をむいておく。 4.竹串に、銀杏→チーズ→銀杏→チーズ→銀杏の順に刺し、全体に塩を軽くふりかける。 5.豚薄切り肉を2枚を少しずらして重ね、全体に薄く塩・胡椒をする。4に肉を巻きつける。 6.巻きつけた肉の表面に小麦粉を薄くまぶし、ゴマ油を熱したフライパンで転がしながら焼く。 7.焼色がついたら☆を入れ、煮詰めながら全体にしっかり絡ませる。 8.器に盛り、仕上げに白ゴマをふって完成! 串刺しなので、つまみやすく食べやすいです。銀杏のモチモチ感と、チーズのとろけるおいしさ、甘辛タレでビールがすすみます! 銀杏は、最近は電子レンジやオーブントースターで簡単に火を通す方法が一般的になってきているようですが、こうやって茹でてから炒ると、モチモチしてさらに美味しくなります。 ぜひみなさんも、一度この方法でお試しを。おいしい肉巻き銀杏チーズ串! ヤミツキになること間違いなしの美味しさです!
2012年11月26日寒い冬、「い~しや~きいも~」の声を聞くだけで、なぜか少し暖かくなりますね。さつまいもほど甘い野菜は無いのではないでしょうか。最近は、品種改良もあってどんどん甘いさつまいもが出てきています。 甘過ぎると料理には使いにくいですね。やっぱり、さつまいもといえばスイーツ!今日は、簡単なのに豪華に見える、おいしいスイートポテトタルトの紹介。お菓子作りが苦手なひとも、これなら大丈夫! 材料 ・さつまいも 250~300g ・塩 小さじ2 ☆豆乳(または牛乳) 大さじ1~2 ※さつまいもの水分によって調節 ☆メープルシロップ(または蜂蜜) 大さじ1~2 ※さつまいもの甘さによって調節 ☆バター 5g ☆ラム酒 大さじ2/3 ・餃子の皮(大判) 12枚 ・オリーブオイル 適量 ・きび砂糖 適量 ・つぶ餡 小さじ6 ・くるみ(フライパンで炒る)6個 ・シナモンパウダー 適量 作り方 1.さつまいもはよく洗い、塩小さじ2を全体にしっかりすり込みアルミホイルで包んで250~300度のオーブンで70分ほど焼く。竹串を刺して、すっと通ればOK。 2.熱いうちにさつまいもの皮を剥き、フードプロセッサーに入れてペースト状にする。さらに☆をいれて滑らかなペーストになるまで混ぜる。搾り出しやすい硬さになるように、豆乳の量は様子を見ながら入れる。 ※フードプロセッサーが無い場合は、さつまいもを裏ごしをしてボウルに入れ、☆を入れ滑らかになるまで混ぜる。 3.餃子の皮の表面にオリーブオイルをまぶしつける。2枚で1組にし、1枚にきび砂糖を小さじ1/2くらいふりかける。 4.もう1枚の餃子を重ね、軽く押さえる。 5.マフィン型に薄くオイルを塗り、4をタルト型になるように入れ、底にフォークで穴を開ける。180度に予熱したオーブンで10分ほど焼く。焼けたら取り出して冷ましておく。 6.5のタルトにつぶ餡を小さじ1入れ、くるみを1つのせる。 7.2のさつまいもペーストを絞り袋にいれ、6の上に渦巻状に絞り出す。 8.仕上げにつぶ餡の小豆を1粒のせ、シナモンパウダーを茶漉し等に入れてふりかけて完成! 餃子の皮で作ったとは思えないこの華やかさ! 簡単なのに本格的に美味しい。餃子の皮タルトは、パリパリで良い食感。滑らかで濃厚なさつまいもペーストがとろけるおいしさ。 さつまいもは、面倒でもオーブンでじっくり焼くこと。蒸したり茹でたりするより、甘みが全然違います。一緒にバニラアイスを添えたら、立派なおもてなしデザートに。お客さんに喜ばれること間違いなし! ちなみに、焼芋の剥いた皮は捨てずにトースターでカリッとなるまで焼いて、はちみつをつけて食べるとおいしいおやつになるので、こちらも作った際はぜひお試しを。 さつまいもがおいしい季節にぜひ作ってみてくださいね!
2012年11月19日今日は、旨みたっぷりの『韓国風チゲ鍋』の紹介です。 チャー子:「おばようございばぁ~す…ズビッ」 ミトゥ子:「ちょっとちょっとチャー子、あなた鼻水鼻水! 」 チャー子:「え? ハダミズ? ズビッ」 ミトゥ子:「鼻水が会社の廊下に落ちて、アート作品になってるよ! 」 チャー子:「アダ~。だっでぇ、あざからハダミズがどまんないんだもぉん…ズビッ」 ミトゥ子:「完全に風邪ね…ちゃんと栄養あるもの食べてる? 」 チャー子:「ぎのうば…ガップダーメン。」 ミトゥ子:「はぁ。風邪のときに、カップラーメンでスタミナがつくわけないでしょ! 」 最近突然寒くなり、体調を崩す人が続出。こんなに寒いときは、いっぱい汗をかいて寝るのが一番。簡単で栄養満点、それはもう鍋しかない! 材料 (1人前) ・鶏手羽先 2本 ・春菊(ざく切り) 50g ・玉ねぎ(クシ切り) 1/2個 ・わたり蟹(茹でたもの) 1/2匹 ・あさり(塩水につけて砂出ししておく) 8個 ・豆腐(3cm角に切る) 1/2丁 ・卵 1個 ☆ごま油 大さじ1 ☆にんにく 1片 ・酒 大さじ2 ・水 2カップ ★コチュジャン 大さじ2 ★味噌 大さじ1 ★醤油 大さじ1/2 ★きび砂糖 大さじ1/2 ・白すりゴマ 大さじ1 作り方 1、鍋に☆をいれて弱火にかける。香りがたったら鶏手羽先をいれて、塩、胡椒をして両面に焼き色をつける。 2、鶏手羽先に焼き色がついたら、玉ねぎを入れて炒める。全体に油が回ったら、酒をまわし入れる。 3、続いて水をいれ、沸騰したら★を溶かしいれよく混ぜる。 4、わたり蟹、あさり、豆腐を入れたら10分ほど弱火で煮る。 5、卵を割り入れ、白身が固まってきたところで春菊を入れる。仕上げに白すりゴマをかけて完成! 見ているだけで汗が出てきそう! やっぱり寒い冬は鍋ですね! わたり蟹とあさりの旨みがたっぷり染み出たスープは…辛いけど、美味しい! ついつい手が出て止まらない美味しさ。春菊のほろ苦さが、この辛いスープにはぴったりなのです。 だけど、我慢してスープは残しておくことをお忘れなく。そして、わたり蟹の身も食べちゃダメ。なぜかと言うと…そう、シメの雑炊! わたり蟹の身を、隅々までほじり出す。あさりも、殻は取り除く。スープを煮立てたら、ご飯を適当に入れる。そこにシュレッドチーズもドンと入れ、全体を混ぜる。トロッとしてきたら、溶き卵をまわしいれ、仕上げに細ネギをちらして完成。 もう、このシメが鍋の最大の楽しみといっても過言ではありません。こんなに美味しいものがこの世にあったでしょうか! 風邪なんか、あっというまに吹き飛ぶでしょう。 他にも、牡蠣やホタテなどお好みの海鮮で作ってもOK。 さぁ、この冬は、ピリ辛の絶品チゲ鍋であっためて乗り切りましょう!
2012年11月16日「ごぼう」といえば…食物繊維が豊富なので“便秘に良い”ということはよく知られています。 では、「わたし便秘なの」っていう人は毎日ごぼうを食べているか? 「食べていませんね!(※根拠はありません)」 というのも、ごぼうを使った料理を思いつかない人も多いのでは?きんぴらごぼうくらいしか思い浮かばない人も多いはず。きんぴらごぼうもおいしいけれど毎日は飽きますね。 確かに「ごぼう」のイメージといえば、泥臭い、黒い、田舎臭い…と、地味で単調な素材だと思われがちです。 でもそんなごぼうでも、実はオシャレな1品にもなるのです。今回は、甘辛く味付けしがちなごぼうを、ちょっと違った味わいに仕上げた1品を紹介。これなら、毎日でも食べたくなるかも? 材料 (1人前) ・ごぼう(千切り)1/3本(30~40g) ☆水 300ml ☆酢 大1 ・クレソン 40g ・くるみ 20g ★白練りゴマ 大1 ★白味噌 大2/3 ※無ければ普通の味噌でOK ★だし醤油 大1 ※無ければめんつゆでOK ★酢 大1/2 ★はちみつ 大1/2 ★ごま油 小1/2 作り方 1、ごぼうはタワシでよく洗い、ごく細い千切りにする。ボウルに☆をいれ、切ったごぼうをすぐに漬けておく。※さらし過ぎに注意! 数分にとどめて。 その後、水気を切ってから、沸騰したお湯で30秒ほどサッと茹でたらキッチンペーパーなどでしっかりと水気を切っておく。 2、くるみはフライパンで乾煎りするか、150度のオーブンで15分焼き、粗みじん切りにしておく。 3、ボウルに★をいれ、しっかり混ぜ合わせておく。 4、ごぼうとざく切りにしたクレソンを2に入れてよく和える。 5、食べる直前にくるみを入れてさっと和え、器に盛る。 ちょっと粋なごぼうのサラダ。お酒にもよく合うので、おつまみとしてもおすすめ! 練りゴマが効いたコク深い味わいと、ごぼうとクレソンの相性が抜群。 さらに胡桃も入って、美容にも最適です! ごぼうは切ったらすぐに変色してしまうので、しっかり酢水にさらしておくと、見た目もおいしそうに仕上がります。ただ、どうしても水にさらすと栄養が逃げてしまうので、見た目を気にしないのならこの工程は除いてもOK。 これはごぼう好きじゃない人にも、ぜひ試してもらいたい! ごぼうのおいしさに目覚めること間違いなし! 食物繊維豊富なごぼうを食べて、便秘にサヨナラしよう!
2012年11月13日秋はきのこがおいしい季節。でも、きのこが主役になる料理って・・・と考えたらなんでしょうか。 炊き込みご飯や天ぷらにホイル焼? うーん、どれも美味しいけど、「ご馳走」という感じではない。もっとパンチのある、「え、まさか、あの・・あのきのこが?! 」というような驚きがほしい。 たとえば、夏休み明けに『目立たなかったあの子が、突然可愛くなって登校してきた!』みたいな驚きがほしい。 というわけで、今日はきのこが主役の絶品本格シチューのご紹介!目立たなかったきのこも・・・じつは凄いのです。モテモテになること間違いなしです。 材料 (2人前) ・きのこ(エリンギ、舞茸、シメジなど) 合わせて250g ・バター 大さじ1 ・オリーブオイル 小さじ1 ・塩、胡椒 各少々 ・合挽き肉(牛・豚) 130g ★エリンギ(粗みじん切り) 1本 ★にんにく(みじん切り) 1片 ★しょうが(みじん切り) 1片 ★塩 小さじ1/2 ★黒胡椒 少々 ★片栗粉 大2/3 ・玉ねぎ(薄切りにする) 1個 ◎オリーブオイル 大さじ1 ◎にんにく(薄切りにする) 1片 ・にんじん(乱切りにする) 1本 ・酒 1/4カップ ・水 1/2カップ ☆赤ワイン 600ml ☆トマト缶(ダイス切りのもの)1缶(400g) ※ホール状の場合は細かく切っておく ☆塩 小さじ1/2 ☆ローリエ 1枚 ・蜂蜜 小さじ1 ・醤油 小さじ1 ・生クリーム 大さじ3 作り方 1、ボウルに挽き肉をいれ、粘りが出るまで混ぜる。そこに★をいれてよく混ぜ合わせたらピンポン玉くらいの大きさに丸め、冷蔵庫で冷やしておく。 2、鍋に◎をいれて弱火にかけ、香りがたったら玉ねぎをいれて炒める。 にんじんを入れてさっと炒めたら、酒をまわしいれ、続いて水をいれて蓋をしてから弱火にして10分ほど蒸し煮にする。 3、にんじんに火が通ったら☆を入れ、中火にする。煮立ったら1の肉だんごも入れて、蓋をして弱火で20分ほど煮る。 ※時々アクをとると良い 4、3に蜂蜜、醤油を入れてよく混ぜてさらに5分ほど煮る。 5、別のフライパンにバターとオリーブオイルを熱し、きのこを炒める。塩、胡椒で薄く味付けしておく。 6、4に5のきのこを入れさっと混ぜる。 7、仕上げに生クリームをいれてよく混ぜたら完成!! 間違いなく『きのこが主役』の本格的シチューの完成だ。 使っている肉は塊肉などではなく、挽き肉で作る肉団子なので、低コストでできるのも嬉しい。肉団子の中に入れたエリンギの食感が美味しさアップの秘密。 材料が多くて面倒臭そう・・・と思うかもしれないが、どれも特別な材料ではないのでスーパーなどで簡単に手に入る。それなのに、この高級感のある味わいは、特別な日に出してもおかしくない美味しさ! きのこは何種類でもOK。あえて煮込まず、さっと炒めて食感を残すのがポイント。赤ワインは安いものでも十分。この料理で大事なのは、愛情こめてじっくり作ること! さぁ、きのこがおいしいこの時期に作って、誰かをびっくりさせてみてはいかが?
2012年11月11日『満腹中華店』での出来事 ミトゥ子:「ちょっとチャー子、酢豚のパイナップル残さないでちゃんと食べなさいよ」 チャー子:「いやよ、絶対いや!わたし、酢豚にパイナップル入っているの大嫌い!」 ミトゥ子:「じゃあなんで注文したのよ…ここの店の酢豚はパイナップル入ってるの知ってたでしょ?」 チャー子:「ちなみに私、シューマイの上のグリーンピースも残すクチよ!」 ミトゥ子:「別にそんなこと聞いてないわよ…。チャー子は料理に果物を入れる美味しさを知らないようね」 チャー子:「大体、なんでご飯に果物入れるのよ!じゃあミトゥ子、逆に果物にご飯入れるの?」 ミトゥ子:「相変わらず何言ってるのかさっぱりわかんないわ。」 チャー子:「さっぱり・・さっぱりと言えば、もっとさっぱりした酢豚が食べたいわぁ。満腹中華店の酢豚って、なんか重いのよね~。ね、ミトゥ子!ね!お願い~!」 相変わらず自由気ままな、すっ飛んだ調子のチャー子。 というわけで、今日は料理に果物を入れるのが不可解なチャー子を唸らせる、ミトゥ子渾身の、驚きの『オレンジ酢豚』のご紹介。 材料 (2人前) ・豚モモ肉:(塊)250g ☆オレンジ:(皮を剥いて小房に分ける)1/2個 ☆酒:大さじ1 ☆醤油:大さじ1/2 ☆塩麹:大さじ1 ※無い場合は塩小さじ1/2 ・片栗粉:大さじ1強 ・玉ねぎ:(くし切りにする)1個 ・ごま油:大さじ1 ・酒:1/4カップ ★オイスターソース:大さじ1 ★醤油:大さじ2 ★きび砂糖:大さじ3 ★黒酢:大さじ2 ※米酢でもOK ・オレンジ:(皮を剥き、薄皮も剥いて小房に分ける)1/2個 1、豚肉は2cm角くらいのサイズに切りポリ袋に入れる。そこに☆(※オレンジは果汁を絞り、絞って残った房の薄皮も一緒に入れる)を入れ30分~1時間ほど置いておく。 2、1の豚肉を取り出し、余分な水分をはらって片栗粉を全体にまぶす。 3、豚肉を漬けていた汁はオレンジの薄皮を取り除き、★と合わせておく。 4、フライパンにごま油を熱し、2を焼く。全体に良い焼き色がついたら、酒を回しいれ、すぐに蓋をしてそのまま蒸し煮にする。 5、その間に、別のフライパンにごま油(分量外)を少々熱し、玉ねぎを炒める。 6、玉ねぎが透き通ってきたら4の蓋をあけ、ほとんど水分が無くなっているのを確認したら豚肉を玉ねぎのフライパンにいれる。 7、3を入れ、全体を混ぜるように加熱する。豚肉についていた片栗粉のおかげで、徐々にとろみがついてくるので、十分なとろみがついたらオレンジをいれてざっと混ぜて火を止める。 器に盛って完成だ!! オレンジのフルーティな香りがただようヘルシーな酢豚。「果物を料理に使うのが嫌!」という、チャー子のような人もこれには脱帽のおいしさだろう。 オレンジの甘酸っぱさで、食べた後も胃がもたれず、さっぱりした味わいになっているよ! 豚肉も揚げていないので調理も簡単&カロリーオフ。オレンジの代わりに、ミカンやグレープフルーツで作っても美味しいよ。 今話題の塩麹は、安い豚モモ肉でもおどろきのやわらかさにしてくれるのでおすすめ。無い人はもちろん普通のお塩でも大丈夫。 さっぱり美味しいオレンジ酢豚、ぜひ1度お試しを!
2012年11月08日買い物に出かけ、りんごが店先に並び始めたのを見ると、「そうか、もうそんな季節かぁ」としみじみ思う。 りんごというと、ジュースなどの加工品などが年中出ているので、あまり季節感を感じないような気もするが、真夏に手に入れようとすると、べらぼうな値段でしか手に入らない。 だから店頭に「りんご1個100円」なんて出たりするとワクワクしちゃって買わずにはいられないのだ。 ただ、勢いだけで沢山買ったは良いものの、りんごってそのまま食べるのもおいしいが、やはり飽きてくるのは仕方のないこと。じゃぁ、なにかデザート作ろうかな、という発想が生まれる。 そこで、『アップルパイ?無理無理、わたしゃカリフォルニアのおばあちゃんじゃないから、アップルパイなんて敷居が高いもの作れないわ!』という日本の女子に朗報。 アップルパイにも負けない、なおかつ簡単な絶品デザートを紹介しよう。さぁ、これを見たら早速りんごを買いに行きたくなるよ! 材料(4人前) ・りんご 2個 ・水 1/2カップ ・塩 小さじ1/3 ★薄力粉 70g ★塩 ひとつまみ ★きび砂糖 40g ★ベーキングパウダー 小さじ1/2 ★シナモンパウダー 小さじ1/2 ◎卵1個+水=合わせて100mlにする ・メープルシロップ 適量 ・シナモンパウダー 適量 ・バニラアイス 適量 1、りんごは1個を8等分になるようにクシ切りにする。厚手の鍋にりんごを入れ、水と塩をいれて蓋をし中火にかける。沸騰したらごく弱火にし、水気がなくなるまで蒸し煮にする。 ※焦げ付かないよう、時々様子を見よう。全体が透き通るくらいになったらOK。出来上がったら容器に移し、冷ましておく。 2、ボウルに★をいれ、泡だて器でダマがなくなるように全体を混ぜ合わせる。 3、2に◎をいれてなめらかになるまで混ぜる。 4、1のりんごに3の衣をつけ、中温の油で全体がきつね色になるまで揚げる。 ※揚げながら浮いてくるので、時々箸で転がしながら揚げると良い。 5、しっかり油をきって、器に盛る。 6、仕上げにバニラアイスをのせ、好みでメープルシロップとシナモンパウダーをかけて完成 ふわふわの衣に包まれたりんごは、噛むとトロッととろけそう!! 「こんなにおいしいりんごの食べ方があったんだ」と感動すること間違いなし。 熱々のりんごに、冷たいバニラアイスが絡んで…ああ、もう今なら死んでもイイッ! と、いうくらいおいしい。 冷めてしまったら、フライパンにメープルシロップを煮詰めたものに絡めてキャラメリゼ風にするのもおすすめ。 これから、りんごの美味しい季節。これはヤミツキになること請け合いですぞ!!
2012年10月25日鮭は日本人の大好きな魚の1つだろう。 しかも、近年はアンチエイジングフードとして女性にも人気が出てきている。 鮭は「アスタキサンチン」という老化防止に最適な抗酸化物質をもっており、さらにもうひとつ鮭に含まれる物質に「DMAE」というものが、お肌をプリプリピチピチにしてくれるということでまさに食べる美容液!といわれるのが人気の理由だ。 そんな難しい理由を除いても、純粋においしい鮭。だからこそ、長年日本では食卓に欠かせない食材となっているのですね。 「鮭はなぁ、そのまま焼いて白メシで食べるものだ!」と言う全国のオトーサンには怒られそうだが、今回はパンに挟むレシピを紹介しちゃいます。しかもハーブをまぶします。 その辺のファーストフード店では食べられない絶品「鮭バーガー」の紹介! “白メシ”派のオトーサンも、この旨さには脱帽?! 材料(1人前) ・鮭切り身 1枚 ・塩、胡椒 各少々 ・マヨネーズ 大1 ☆パン粉 大1 ☆パルミジャーノチーズ(すりおろす) 大1 ☆ドライバジル、ドライタイムなどを合わせた物 大1/2 ※バジルだけでもOK ☆黒胡椒 少々 ・オリーブオイル 大1 ★ミニトマト(粗みじん切り) 2個 ★ウズラ卵水煮(粗みじん切り) 2個 ★マヨネーズ 大1 ★粒マスタード 小1 ★黒胡椒 少々 ・ハンバーガー用バンズ 1個 ・シュレッドチーズ 10g ・レタス 適量 作り方 1、鮭は両面に塩、胡椒をして下味をしっかりつける。マヨネーズを全体に塗る。 2、よく混ぜ合わせた☆を1の鮭にまぶしつける。 3、フライパンにオリーブオイルを熱し、2を両面こんがり焼く。 4、★をボウルにいれ、よく混ぜ合わせる。 5、バンズは半分に切り、下になる面にシュレッドチーズをのせチーズが溶けるまでオーブントースターで焼く。 6、焼けた5の上にレタスをのせ、その上に鮭をのせ、さらに4で混ぜたのをかける。もう半分のバンズで蓋をしたら完成!! 鮭はハーブと好相性。そこに、タルタルソース風のたれが絡んで一口ほお張れば至福の味わいだ。マヨネーズで衣を付けるテクは、同時に味もついてなんともお手軽!また、揚げてないので胃が重たくならないのもうれしい。 家でこんな美味しいハンバーガーが食べられるなら、もう買いに行かなくてもいいかも?! ハンバーガー用バンズじゃなくても、食パンでサンドイッチ風にしてもOK。ぜひみなさんも1度お試しを!!
2012年10月24日チャー子:「ミトゥ子ぉ~ なんかお菓子チョーダイ。ムシャムシャ」 ミトゥ子:「あんた・・お菓子をほお張りながら『お菓子チョーダイ』って・・・完全にデブ道まっしぐら!」 チャー子:「だってぇ~ もーすぐハロウィンでしょ。外国ってさー、ハロウィンにお菓子をくれ~っていろんな人にお菓子もらうんだって~」 ミトゥ子:「あんたは年中ハロウィンでしょ!まったく、食べすぎなのよっ。 またちょっと太ったわよ、チャー子」 チャー子:「ウッソー いや~んどうしよう! 今度の持ち寄りハロウィンホームパーチーに、四後戸 出貴流(しごとできる)さん呼んでるのに!ねーねー、ミトゥ子。お願い、なんかヘルシーで女子力上がって簡単でおいしくておしゃれで盛り上がる1品、教えて!」 ミトゥ子:「よ、要望が多すぎるわね・・・そんな都合のいいものあるわけないでしょっ!」 とか言いながら、自分も料理を持参して、そのパーチーに潜り込もうと目論むミトゥ子であった。 今日は、ハロウィンにぴったり! 簡単ヘルシーな1品の紹介だよ~ 材料(2人前) ・坊ちゃんかぼちゃ 1個 ☆オリーブオイル 大1/2 ☆バルサミコ酢 小1/2 ☆塩 小1/2 ☆胡椒 少々 ☆ブルーチーズ 15g ☆ゆで卵(粗みじん切り) 1個 ★きゅうり(薄切り) 1/2本 ★玉ねぎ(薄切り) 1/4個 ★茹でタコ(6~8mm角に切る) 60g ★アボカド(6~8mm角に切る) 1/2個 ★ミニトマト(4等分に切る) 4~5個 ★甘酢ラッキョウ(みじん切り) 5個 ・くるみ 20g ・ライ麦パンやバゲットなど 適量 ・ベビーリーフなど 適量 1、坊ちゃんかぼちゃをよく洗い、ヘタのなるべくギリギリのほうを切って スプーンで種をかき出す。 2、1をアルミホイルで包み、250度ほどのオーブンで約30分蒸し焼きにする。 (ヘタがついた蓋になる方も一緒に焼く) 竹串をさしてスっと通ればOK! 3、スプーンで中身をきれいに取り出して、実と皮にわける。 中身はボウルに入れる。(このとき皮を破らないように注意!) 4、実の入ったボウルに☆をいれよく混ぜる。 5、くるみは150度のオーブンで15分焼く。(または弱火のフライパンで乾煎りする) トッピング用に2つほど残し、残りは粗みじん切りにする。 6、きゅうりと玉ねぎは全体に塩(分量外)をふりかけ、10分ほど置いておく。 水分が出てくるのでキッチンペーパーに包んでしっかり水気を絞る。 7、食べる直前に4に★をいれ、さらに粗みじん切りしたくるみもいれて よく和える。 8、かぼちゃの皮に7をいれ、トッピング用のくるみをのせて完成!! お好みでベビーリーフや焼いたライ麦パンなどを添えて。 甘いかぼちゃに、ブルーチーズがほんのり効いた大人の味! ブルーチーズは何でも好みのものでも良いが、ロックフォールがおすすめ。 かぼちゃはライ麦パンに良く合うよ! もちろんバゲットや、クラッカーでもOK。 こうやってちょっとのせて食べれば、もうワインが止まらない。 じっくりオーブンで焼いたかぼちゃは、皮も驚くほど甘くておいしいので 必ず皮も食べよう! 体にやさしい食材をふんだんに使った、ヘルシーなサラダ。 かぼちゃにトマト、くるみ・・・美肌にも良い食材もたくさん。 こってり料理が多いハロウィンパーティに出せば、大人気間違いなし!! ぜひ今年のハロウィンにお試しを。
2012年10月20日もうすぐハロウィン!一昔前は、外国の行事といったイメージだったハロウィンもすっかり日本に定着しましたね。 ハロウィンのデザートを家で作る人も多いのでは? しかし必ずかぼちゃを使ったデザートが多い。そう、ハロウィンといえば「かぼちゃ」なのだ。どこに行ってもかぼちゃかぼちゃ… 昔「どてかぼちゃ」とあだ名をつけられた人(え、わたしじゃありませんよ?)からしたらもう、かぼちゃなんて見たくないっ! そんなアナタも大丈夫。今日は、かぼちゃ以外のハロウィンにぴったりのお菓子。これさえ作れば、どんなデザートもハロウィン仕様に変身だ! 材料(つくりやすい量) ・卵白 90g ★砂糖 150g ★塩 ひとつまみ ・チョコペン 適量 作り方 1、ボウルに卵白をいれ、泡だて器でときほぐす。★をいれ、電動のハンドミキサーに持ち替えてよく混ぜながら湯せんにかける。 2、常に泡立てながら湯せんにかけ、指で触ってみて人肌くらいになったら 湯せんからはずし、冷めるまでしっかり混ぜ続ける。ツヤが出て、ピンと張ったメレンゲになればOK。 3、メレンゲを絞り袋に入れ、オーブンシートの上に直径4cmほどの大きさに絞りだす。 4、さらにその上に小さめに搾り出し、先を尖らせるようにする。これをたくさん作る。(他にも、色々好きな形に搾り出してもOK) 5、120度に予熱したオーブンで1時間焼き、そのままさらに1時間オーブンの中で冷ます。 6、焼きあがったメレンゲに、チョコペンで顔を描く。 いろんな顔のオバケを作って楽しもう!大きめに焼けば、外はかりかり中はしっとりの絶品メレンゲだ。 他にも、搾り出し方を変えればいろんなオバケが楽しめるよ。 こんなふうにかぼちゃ型に搾り出して、文字を書いてもおもしろい。 このメレンゲはそのまま食べても紅茶やコーヒーに良く合うが、せっかくのハロウィンなのでこデザートに添えてアレンジしてみよう。 アレンジは簡単。柿や洋梨を角切りにして器に入れ、その上にバニラアイスをたっぷりのせココアパウダーをふりかけてチョコチップをちらすだけ! ここにオバケメレンゲを添えればあっというまにハロウィンデザートだ。 他にもケーキやプリンなどに添えたりして豪華に飾っちゃおう! メレンゲは湿気に弱いので、保存するときは密閉容器に入れて保存しよう。 冷凍保存も可能。冷凍すれば1ヶ月は持つので、時間のあるときに作っておくのもいいね。 楽しい「メレンゲオバケ」、みなさんもハロウィンにぜひチャレンジを!!
2012年10月19日秋になると、美味しいものがたくさんある。誘惑の季節だ。秋にダイエットなどという言葉は存在しない。本当に秋には適わない。 でも大丈夫、食べ過ぎたら『リセット日』を作ればいいのだ!今日はそんな秋の『リセット日』におススメしたい具沢山の野菜スープ。おなかにもしっかり溜まるし、栄養も満点。食べ過ぎた次の日でも、もう怖くないぞ! (約3~4人前) △オリーブオイル 大1強 △青唐辛子(みじん切り) 2cmくらい ※乾燥赤唐辛子の場合は1本 △にんにく(みじん切り) 2片 ☆セロリ(1cm角切る) 1本 ☆白ネギ(小口切り) 1本 ※玉ねぎ1/2個(1cm角に切る)でもOK! ★茄子(1cm角に切る) 1本 ★ジャガイモ(1cm角に切る) 1個 ★オクラ(1cm幅に切る) 5本 ★ピーマン(1cm角に切る) 2個 ・塩 小1 ・酒 1/4カップ ◎水 2カップ ※チキンスープでもOK ◎トマト缶(ダイス切り) 1缶(約400g) ◎豆板醤 小1/2 ◎チリペッパー 小1 ※一味唐辛子でもOK ◎はちみつ 小2 ◎ヒヨコマメ(茹でたもの) 100g ※他の好みの豆でもOK ◎茹でタコ(1cm幅にぶつ切り) 100g ・アボカド(1cm角切り) 1/2個 ・パクチー(みじん切り) 5束 ※軸をみじん切りにし、葉の部分は飾り用にする ・ライム 適量 ※無くてもOK ・卵(ポーチドエッグにする) 人数分 ※温泉卵でも可 1.鍋に△を入れ弱火にかけ、香りが出るまで炒める。 そこに☆をいれ、中火で3分ほど炒める。 2.★と塩を入れ、さらに3分ほど炒めたら酒を回しいれ アルコール分を飛ばす。 3.◎を入れ、全体を混ぜて蓋をし弱火で15分ほど煮る。 味を見て、足りなければ塩などで調える。 4.パクチーの軸の部分とアボカドをいれて火を止め、ざっと混ぜて器に盛る。 5.ポーチドエッグを作る。 鍋に、水をいれ沸騰させ、沸騰したら酢を少々いれる。 ※だいたい3カップ位の水に対して大1くらいの酢でOK。 沸騰した湯をごく弱火にし、ぐらぐらしない程度にしたら 割った卵をお玉にのせたままそっと湯の中にいれ、白身が固まるまでじっくりゆでる。 固まったら取り出し、お玉からそっとはずしてキッチンペーパーの上にのせ 余分な水分を取る。 6.スープを器に盛り、5のポーチドエッグをのせパクチーの葉の部分を飾って くし型に切ったライムをそえて完成!! まずはポーチドエッグを割り、黄味が絡んだところをすかさず食べよう。 ウ、ウマー!!!! 辛いスープが、黄身のおかげでちょっとマイルドになりいくらでも食べられそうだ。 しかし、スープとはいえここまで具沢山だと、あっと気づいたときはお腹がパンパンになり食べ過ぎたと後悔。 でも大丈夫!野菜たっぷりだから、ヘルシーでしかも栄養満点。 ヒヨコマメも、乾燥の豆から自分で茹でた方がずっと美味しいのでおすすめ。 でも無い人は水煮のものを使ってもいいよ。 (水煮を使い場合は、缶などの匂いがついているのでしっかり水洗いしてから入れてね) 辛いのが苦手な人はチリペッパーや豆板醤の量を半分ずつにして 味を見ながら調節を。 「あたい、ポーチドエッグなんか作るくらいなら死んだほうがマシ」という ズボラなあなたは、温泉卵を買ってきてもよし。 それすらも面倒なら、スープを煮たところに卵を割りいれて 白身が固まったら器に一緒に盛ると良い。 最近野菜不足…と感じたら、冷蔵庫にある野菜を手当たり次第入れて作ってみよう!
2012年09月30日最近、外に出るとフッと『秋の匂い』を感じる。季節にはそれぞれ『匂い』がある。 それは季節の変わり目にしか感じることの出来ない『匂い』。 『匂い』といっても、プーンと何かが香ってくるのではない。なんとなく「あ、秋だなぁ」という匂いがするのだ。 ・・なーんて風流なことを言ってるが、実は隣の家からサンマを焼く匂いがしたのだった。 なんだ、結局『プーンと何かが香って』きてるんじゃん!風流やぶれたり。 しかしサンマの匂いというのは良い。 でも丸焼きだけが、サンマの旨さを味わえるというわけではない。今日は、旬のきのことサンマを使った絶品ごはんの紹介。これぞ、秋の炊き込みご飯の醍醐味! (約3~4人前) ・サンマ 1尾 ★にんにく(手でつぶし半分に割る) 2片 ★ごま油 大1/2 ・舞茸(食べやすい大きさに手で割く) 150g ・白ネギ(1cm幅に斜め切り) 1本分 ・塩 適量 ・胡椒 適量 ・米 2合 ☆かつおだし汁 2カップ ☆だし醤油 大1 ☆醤油 大1 ☆みりん 大1 ・バター 10g ・細ネギ(小口切り) 適量 1.米は洗って、ザルにあけて30分置いておく 2.サンマは4等分に切り全体に塩をして、10分ほど置いておく。 表面に出てきた水分と血をキッチンペーパーで拭い取る。 (新鮮な秋刀魚の場合、ハラワタもそのままにする。鮮度が少し悪い場合や、苦手な人はハラワタを洗い流しキッチンペーパーで水分をふき取っておく) 3.フライパンに★をいれ弱火にかけ、香りが立ってきたらサンマをいれて両面を焼く。 全体に塩、胡椒をする。 4.サンマに焼色がついたらいったん取り出す(中まで火を通さなくてOK。にんにくも取り出す)。 同じフライパンに舞茸と白ネギをいれ、全体に塩を少々してさっと炒める。 ※サンマから出た脂で炒めるので、油はひかないでOK 5.鍋に1の米と☆をいれ、上に4をのせる。さらに取り出しておいたサンマとにんにくをのせ中火にかける。 沸騰したら蓋をし、弱火で12~13分炊く。耳を澄まして「パチパチ」と水分が無くなって来る音がしたら、20秒ほど強火にして火を止める。 そのまま10分ほど蒸らす。 6.仕上げにサンマをほぐし、大きな骨を除く。バターをいれて全体をかき混ぜ、細ネギをたっぷりのせて完成!! もう、蓋を開けた瞬間サンマのいい香りにほんのりバターの香り。食べる前からノックアウト! 口の中から唾液があふれ出す。ひとくち食べれば、「ああ、秋だ~!」と幸せになること請け合い。 しかし・・もっと美味しい食べ方はこれだ! 生卵をドーンと乗っけて、醤油を少しタラリ。サンマご飯の卵かけご飯だ!! もう、これは美味しくないわけがない。「3~4人前」と書いたが、全部一人で食べられそうな勢いだ。 鍋で炊くと、ごはんはふっくら、おこげも出来るのでおススメ。 一番のおススメは土鍋や厚手の鍋で炊くことだけど、どうしても面倒で「わたしゃ炊飯器で十分」というひとは、☆の量を、合わせた状態で2カップになるようにカツオだしの量を減らしてね。 サンマが美味しいこの秋、絶対1度は食べるべし!!
2012年09月28日秋といえば? 読書、スポーツ…? いやいや、そんな秋は経験したことございません。秋といえば、「食欲」 これにつきます。秋は1年でももっとも美味しい食材が目白押し。 そんな中でも、イチオシは秋茄子!「秋茄子は嫁に食わすな」なんて言いますが、余計なお世話ですね~。しかし、そんな美味しい秋茄子でも「言われなくても食べないわッ」という嫁もいるらしいこの世の中。もったいない! 人生半分(弱)損してます。 秋茄子を食べないなんて、カレーに卵を入れないで食べるようなものです。(え? 普通入れない?) 今日は茄子の旨みを存分に発揮するレシピを紹介しよう。あまりに美味しくて、秋茄子を食べ過ぎること請けあい。姑と喧嘩になっても責任は持てませんぞ! 材料 (1~2人前) ・茄子 2~3本 ☆ごま油 大1 ☆レモン汁(または米酢) 大1/2 ☆にんにく(すりおろす) 1片 ☆塩 小1/3 ☆醤油 小1/2 ☆黒胡椒 少々 ・玉ねぎ(薄切り) 1/2個 ・ごま油(仕上げ用) 小1 ・大葉(細切り) 10枚 ・白いりゴマ 適量 1.ナス表面に縦に浅く切れ目を何箇所かに入れ、グリルや魚焼き器などで、真っ黒になるまで焼く(だいたい15分くらいで出来る) 2.熱いうちに竹串などを使って皮を剥く ※切れ目を入れたのは皮を剥きやすくするため。熱いのでやけどに気をつけよう 3.皮を剥いた茄子は1cm幅くらいに切る 4.ボウルに☆をよく混ぜ合わせ、3をよく絡めて冷蔵庫で30分以上冷やす 5.玉ネギは10分ほど水にさらしてしっかり水気をしぼり、皿に敷く。 その上に4を並べ、残った漬け汁も上からかける。 6.大葉をのせ、白ゴマをふり、仕上げ用のごま油をまわしかけて完成! しっかり冷やしたほうがおいしい。真っ黒に焼いたナスは、中は驚くほどトロトロの食感に。ねっとり濃厚な味わいの茄子…。ヤミツキになること間違いなし。 ごま油をオリーブオイルに、レモン汁を白ワインビネガーに変えると洋風バージョンも楽しめる。こちらは白ワイン片手に、ぜひお試しを!
2012年09月18日チャー子 :「ねぇねぇミトゥ子!うちの会社の営業2課の『四後戸 出貴流(しごとできる)』さんってかっこ良くなぁあい?」 ミトゥ子 :「えー、チャー子あんなのが好みなの~? 四後戸さんて、女子に対する評価が厳しくて有名よ。なんでも、結婚する女の条件は『おしとやかで清楚でキレイ好きで料理が出来る』ってのが条件らいしわよ。アンタみたいなニンニク臭い女は、地球が爆発しても絶対ムリムリ! 」 チャー子 :「なによ~ アタシのどこがニンニク臭いのよ! …ん、でも確かにちょっと臭いかも…」 ミトゥ子 :「あんた、昨日もあんなに餃子食べてたでしょ。臭うわよっ」 チャー子 :「だって…だって駅前の満腹中華店の餃子がおいしいんだもぉ~ん!アタシ…餃子がなかったら生きていけないわッ」 ミトゥ子 :「じゃぁ、一生“ニンニク臭”まきちらして生きていくことね。四後戸さんは諦めなさい」 チャー子ダイエット :「しょんなこと言わないでよォ~!ミトゥ子、ニンニク臭くない、女子力高めで、ヘルシーで太らない、でも満腹で満足する餃子つくってよぉ~」 ミトゥ子 :「なによそれ…そんなものあるわきゃ無いでしょ!」 といいながら、徹夜で考えたミトゥ子の力作レシピ。チャー子の四後戸さんへのアタックの日も夢じゃない!? 材料 (14個分) ・餃子の皮(大きめのもの) 14枚 ★ミニトマト(種を除き、粗みじん切り) 6個 ★ゆで卵(卵を水から12分茹でて殻を剥いたもの・みじん切り) 1個 ★ホタテ缶(水煮) 正味60~65g ★大葉(みじん切り) 10枚 ★オクラ(みじん切り) 2本 ★お好みのチーズ(みじん切り) 40g ※モツァレラ、ホワイトチェダー、ゴーダなどがオススメ ★味噌 大1 ★豆板醤 小1/2 ★ごま油 小1 ★白いりゴマ 大1 ・ごま油 大1 ☆ホタテ缶の汁(全量)+水=合わせて3/4カップ ☆小麦粉 大1 ・ごま油(仕上げ用) 小1 1.ボウルに★をいれてよく混ぜ合わせる ※トマトは半分に切り、種を除いてみじん切りにする(残った種はサラダのドレッシングなどに入れて食べよう) ※ホタテ缶の汁は捨てないでとっておく 2.餃子の皮で1を包む 3.フライパンにごま油を入れ、2を並べる。 4.中火で熱し、餃子の底にきつね色の焼き色がついたら よく混ぜ合わせた☆を一気に流しいれ、蓋をする 5.時々様子をみて、殆ど水分が飛んできたら蓋をはずし そのまま完全に水分を飛ばす ※焦げる場合があるので、火を弱めて様子を見ながら焼こう 6.仕上げに鍋肌にごま油をまわしかけ、ひっくり返して 皿に盛る。 薄い羽がついて香ばしく焼けたら成功だ。普通の餃子と思って食べれば、ビックリする事間違いなし。トマトのジューシーな酸味、ホタテの旨み。ヘルシーなのに大満足の味わい! ホタテは、しっかり汁気を絞って入れよう。 そのかわり、旨みが残った汁を焼く時の蒸し汁に再利用するのがポイントだ。 (もし皮から手作りする場合は、このホタテの汁を生地に練りこむともっと美味しいよ) これは1度食べたらハマること間違いなし! お好みで、揚げても美味しいよ。 『女子力アップ』ヘルシー餃子、ぜひみなさんもお試しを。
2012年09月16日チャー子 :「もうすぐお月見ね~」 ミトゥ子 :「今年もお月見団子つくってお月見するかぁ!」 チャー子 :「あのさ、ミトゥ子。悪いんだけど、あたしお団子って嫌いなの」 ミトゥ子 :「なによ、去年殆ど1人で食べたくせに!」 チャー子 :「あるものは食べるわよ。でもさ、団子で戦は出来ないでしょ。ねぇ~今年はもっとスタミナのつく団子以外のお月見メニューにしてよぉ~」 ミトゥ子 :「な、なんという図々しさ…。だいたいどこに戦に行くつもりよ。ほんと、なぜアンタと友達なのかわからないわ…」 とか言いながらも、チャー子をギャフンと言わせてやろうと必死に考えるミトゥ子であった。ほんとはチャー子のこと、好きなんですね。 というわけで今年は一風変わったお月見。肉食のチャー子も大喜びの、かわいい月見コロッケ!ギャフン! 材料 (7個分) ・ミニトマト(うずら卵より一回り大きいもの) 7個 ・うずら卵(水煮) 7個 ★合い挽き肉(豚・牛) 100g ※冷蔵庫でしっかり冷やしておく ★塩 小1/2 ★ナツメグ(粉末) 少々 ※無くてもOK ★胡椒 少々 ・パルミジャーノチーズ(すりおろす) 20g ※粉チーズでもOK ・薄力粉 60g ☆卵 1個 ☆水 大2~3 ◎パン粉 1カップ強 ◎ドライバジル 大1 ◎パルミジャーノチーズ(すりおろす) 20g ※粉チーズでもOK 1、うずら卵は水気をしっかりふき取り、全体に塩をまぶしておく。ミニトマトはヘタのすぐ横を切り、小さめのスプーン等で種を取り出す。(この取り出した種は、サラダのドレッシングに入れたりして再利用してください) 2、種を出したトマトに、うずら卵を入れる。 3、★を粘りが出るまで混ぜる。 さらにパルミジャーノチーズをいれ、全体に混ざるように混ぜる。 4、 3を7等分し、2を包んで手で丸め、キレイなボール状にする。 (室温が高く、肉ダネが柔らかい場合はこの時点で冷蔵庫に入れて一旦冷やすと良い) 5、ポリ袋に薄力粉をいれ、4を入れて全体に粉をつける。 余分な粉を払い落とし、バットに取り出しておく 。 6、5で余った薄力粉をボウルにいれ、☆をいれてなめらかになるまで泡だて器で混ぜる 7、5を6につけ、よく混ぜ合わせた◎を全体につける。 8、中温の油できつね色になるまで揚げる。しっかり油を切って完成!! そのままでも十分おいしいが、好みでソースや醤油などをかけても。 タルタルソースもいいね! コロンとしたかわいらしいコロッケ。割ってみれば・・・まさにお月見! ジューシーな肉に、トマトの酸味。うずら卵がピッタンコだ。 3の挽肉のタネを触っているとき、種が手の温度でダレてしまったら 一度冷蔵庫でしっかり冷やそう。 「わたし、心が温かいから手の温度が高いのよ」って人は、 すりこ木などを使って粘りが出るまで混ぜると良い。 ちょっと手間はかかるが、絶対に喜ばれること間違いなし。 ぜひお月見パーチーに持参して、みんなをビックラさせようッ!!
2012年09月12日珍しく胃薬を飲むチャー子。 ミトゥ子 :「なに? 胃が痛いの? どうしたのよ?」 チャー子 :「昨日ね、駅前の『カツ丼5杯20分以内に食べきったら5,000円進呈』に挑戦したのよ」 ミトゥ子 :「は? で、どうだったの? 5,000円もらったの?」 チャー子 :「ううん、32分50秒でダメだった。でも完食はしたのよ! 悔しいわぁ~」 ミトゥ子 :「…あんた…どこのフードファイターよ。 そんなに胃を酷使したらかわいそうよ。あたし、生まれ変わってもアンタの胃にはなりたくないわ!」 チャー子 :「うるさいわネェッ! こっちだって、そんな口うるさい胃はゴメンよ! フン! 」 と、またいつもの口論が始まった2人。しかし、優しいミトゥ子はそう言いながらも結局チャー子のために胃に優しい料理を作るのであった。 旬のキノコを沢山使った、絶品おじやの紹介だよ! ●材料 (1人前) ・きのこ(椎茸、舞茸、エリンギなど) 合わせて200g ★オリーブオイル 大1/2 ★塩、胡椒 各少々 ★酒 大1/2 ・ご飯 茶碗1杯(約160g) ・白ネギ(斜め切り) 1/2本 ・オリーブオイル 大1/2 ・酒 1/4カップ ☆かつお出汁 1カップ ☆塩 小1/2 ☆醤油 小1 ☆しょうが(すりおろす) 1片分 ・バター 小1 ・黒胡椒 少々 ・細ネギ(小口切り) 2本 ・卵 1個 ●作り方 1.きのこを手で適当な大きさに裂く。★を全体にまぶしつけて アルミホイルで密閉するようにして包み、オーブントースターで10~13分ほど蒸し焼きにする。 2.鍋でオリーブオイルを熱し、白ネギを炒める。 しんなりしたら酒を回しいれ、アルコールを飛ばす。 さらに☆とご飯を入れて混ぜながら汁気が無くなっておじや風になるまで3~4分煮る。 3.蒸し焼きにした1のきのこを入れ、ざっと混ぜる。(きのこから出てきた汁も捨てずに入れる) 火を止めてバターを入れ全体を混ぜ、余熱でバターを溶かす。 4.器に盛り、中央に生卵を割りいれ、細ネギを全体にちらす。 黒胡椒もまんべんなく挽いて完成! ほんのり洋風な、こく深いおじや。 リゾットではなく、ちゃんとおじやに仕上がっているのは、かつお出汁のおかげ! 具はこれだけなのに、驚きの味わい。 きのこは蒸し焼きにしたおかげで食感も香りも最高。旨みもアップするよ! きのこは他にも、シメジやえのき…なんでもお好みのもので。 疲れた胃に染み渡る絶品きのこのおじや。みなさんもぜひお試しを!!
2012年09月10日チャー子 :「おはようございまぁ~す」 ぶちょう :「な、なんだねチャー子君!その格好は!」 チャー子 :「何って、ぶちょう。クールビズですよ、クールビズ」 ぶちょう :「だ、だからといってそんなビキニ姿で会社にくるヤツがどこにいるんだね!」 チャー子 :「見てくださいよ、ちゃんとパンツの裏には冷えピタシート貼ってるんですよ」 ぶちょう :「ばかも~ん!すぐ着替えて来い!」 ・・・ チャー子 :「ってことがあってさぁ。怒られちゃった!暑いからしょうがないのにぃ。あたし、汗かくの苦手なのよね~」 ミトゥ子 :「…つくづく馬鹿ね~アンタって…。そんな毎日素麺とかばっかり食べて、冷たいものばっかり飲んでるから余計代謝が悪くなって暑くなるのよ。暑い季節こそ!辛いもの食べて汗をダラダラかく!これこそまさに暑い季節の乗り切り方よ!」 さぁ、今日はそんなチャー子にぴったりの激辛ラーメン! 汗を流しながら一気に食べよう~ (1人前) ・大根(5mm幅の棒切り) 100g ・豚挽き肉 50g ★にんにく(スライス) 1片 ★豆板醤 小1/2 ★ごま油 大1 ・酒 1/4カップ ・水 250ml ・塩、胡椒 各少々 ☆味噌 大1 ☆醤油 小1 ☆はちみつ 大1/2 ※無ければきび砂糖でもOK ・白すりゴマ 大1 ・かつおぶし ひとつかみ弱(3~4gくらい) ・中華麺 1玉 ・白ネギ(小口切り) 1/2本 ・ラー油 適量 1、鍋に★をいれ弱火にかけ、香りが出るまで炒める 2、大根をいれ中火にして炒め、全体に火が通ったら豚ひき肉をいれて さらに炒める。塩、胡椒を少々し、酒を回しいれる 3、水をいれ、沸騰したら弱火にし、よく混ぜ合わせた☆をいれて混ぜ そのまま3~4分煮る 4、白すりゴマと鰹節を入れ、味を見て足りなければ塩や醤油で調える 5、別の鍋で中華麺を茹で、しっかり水気を切って丼に盛る 6、そこに4を注ぎいれ、仕上に白ネギをのせラー油をまわしかけて完成! 夏にぴったりなホットなラーメン!先に注意しとくけど、見た目よりも辛いぞ。一口、また一口食べるごとに汗がどんどん出てくる。ぜひ、クーラーのきいた部屋では無く 扇風機をおもいっきり自分に当てて汗ダクダクで食べてほしい。 仕上げに鰹節をいれることで、ダシ汁など使わなくてもコク深い良い味わいになる。全部家にあるような材料でできるのがうれしいね! 辛いのにイマイチ自信が無い方は、豆板醤の量を小1/4程度にしてみてね。 逆に、「わたしゃもっと辛いのが好きだっ!」って強者は豆板醤を小1くらいで挑戦を!
2012年08月28日気がつけばもう8月も後半…。 しかしまだまだ残暑厳しいこの季節! 夏バテしてる人も多いのでは? 恥ずかしながらワタクシは、『食欲無い』といった、 か弱い夏バテとは無縁の健康優良児…。 そのヒミツとは! まさに栄養たっぷりの野菜にあった! そりゃもう、牛もびっくりするくらい野菜を食べる事。 そんなに野菜ばっかり食べられない? 大丈夫! 今日は、沢山の野菜を簡単に摂取できる まさに「飲むサラダ」ともいえる美味しい冷製スープ、「ガスパチョ」の紹介。 え?そんなシャレたもの作れない? 大丈夫、インスタントの焼きそば作るより簡単!(たぶん…) (3~4人分) ★トマト 2個 ★桃(皮を剥き、種を除く) 3/4個 ★きゅうり 1/2本 ★ピーマン(種を除く) 2個 ★にんにく(すりおろす) 小1/2 ★ワインビネガー 小1 ※米酢、レモン汁でも可 ★塩 小1/2 ★黒胡椒 少々 ★食パン(白い部分) 1枚 ★フレッシュバジル 4~5枚 ・桃(トッピング用) 1/4個 ・エキストラバージンオリーブオイル 適量 ・黒胡椒 適量 1.★をすべてミキサーに入れ、なめらかになるまで 撹拌(かくはん) する。(材料を適当な大きさに切ってからミキサーに入れると良い) 2.冷蔵庫でしっかり冷やす。 3.器に盛り、トッピング用の桃(7mm角に切る)をのせ 仕上げにオリーブオイルと黒胡椒を少々ふって完成! もう、レシピと言っていいのかわかんないほど簡単なスープ。 インスタント焼きそばのお湯を切るより簡単でしょう? (そんなことない、って苦情は受け付けません) このスープ、暑い季節にはもってこいだ。 スープといっても食べ応えがあるので、ゆっくり噛む様に食べよう。 こうやってパンを添えれば立派な1食に! 忙しい朝にもおすすめ。 ポイントはよく冷やすこと。 そして桃とトマトはよく熟したものを使うこと。 飲みやすいよう、酸味はそんなに効かせたくないのでビネガーは控えめに。 桃のほんのりした甘さがたまらない1品! バジルの代わりに大葉を使うと、また違った味わいでおすすめ。 残暑厳しいこの季節、みなさんも冷たいガスパチョで 元気に乗り切ろう~!
2012年08月23日夏野菜の代表と言っても過言ではないトマト! 真っ赤に熟したトマト、そのままかぶりつくのは夏の醍醐味の一つですよね。 しかし、最近のオシャレ女子は『トマトの丸かじり? ヤダー! ワイルド! ワイルドスギちゃん! 』と、丸かじりに対して聞く耳を持たない。 丸かじり、おいしいのに。 ま、確かに 誰か来た時にトマトを丸ごと『これ、かじれ』と出しておもてなししたら怒られますね。 しかし、トマトの「丸ごと」というビジュアルには魅力がある。 今日は、丸かじりじゃないけど、トマトを丸ごと“オッシャレー”に味わうレシピを紹介。 ビックリして目ン玉飛び出ちゃうかもよ~ (2個分) ・トマト 2個 ★茹でタコ(7mm角に切る) 40g ★キュウリ(7mm角に切る) 1/2個 ★バゲットやカンパーニュ(1cm角に切る) 1切れ(20g) ※食パンなどでもOK ★ゆで卵(粗みじん切り) 1個 ★にんにく(すりおろす) 1片 ★オリーブオイル 大1 ★レモン汁 小1 ※またはワインビネガー ★塩、胡椒 各少々 ★柚子胡椒 小1/3 ※無ければ入れなくてもOK ・シュレッドチーズ 適量 ・黒胡椒 少々 1、トマトはヘタのほうを切り、中身をスプーンでくり抜く。 くり抜いた中身は粗みじん切りにしてボウルに入れる。 2、くり抜いたトマトの入ったボウルに★を入れ、全体に混ざるよう よくあえる。 3、くり抜いたトマトに2をつめる。上にチーズをのせ、チーズが溶けるまで 軽くオーブンオースターで焼く。 一緒に焼いたパンなどをそえて完成! ジューシーなトマトから、たっぷりの具があふれ出る! 口に入れた瞬間、至福のひとときを味わえるだろう。 具に細かく切ったパンを入れることで、水分の多いトマトを吸ってくれるので こうやってジューシーに仕上がるのだ。 余った具は、もちろんそのまま食べてもおいしいが こうやってパンにのせてチーズをかけて焼いてもおいしい。 チーズをのせないで、焼かなければ さわやかなサラダ感覚でも食べられる。 他にもアボカドや玉ねぎを入れたり、アレンジも可能。 トマトのおいしい季節、ぜひみなさんもチャレンジを!!
2012年08月13日チャー子 :「ハァ~…」 ミトゥ子 :「なによ、チャー子。あんたまだ夏バテしてんの? この前夏バテの解消飯作ってあげたでしょ!」 チャー子 :「ちがうのよ~ 親戚の『オクラババア』ことオオクラさんがね、この時期大量のオクラを送ってくるのよ。もう、毎日毎日オクラオクラ…もう、ネバネバオクラばっかり食べて、逆に食欲がないの!」 ミトゥ子 :「ははぁ~ どうせ馬鹿の一つ覚えみたいにオクラと納豆まぜてご飯にのっけてるんでしょ。フフウン! このミトゥ子様がおいしいオクラレシピ教えて差し上げるわ!」 チャー子 :「納豆と混ぜる意外に、どうやって食べんのよ? また変な物作って『お蔵入りレシピ』は勘弁よ!…ナーンチャッテ! プププ」 ミトゥ子 :「…」 チャー子のつまらないギャグはさておき、さぁ、今回のミトゥ子は何を作るのか?! こんなオクラの食べ方があるとは!! (1枚分) ・オクラ(5mm幅に小口切り) 6~7本 ☆小麦粉 40g ☆塩 小1/2 ☆白すりゴマ 大2 ★卵 1個 ★豆乳(または牛乳か水でもOK) 大2 ・削りかつおぶし 4~5g ・ごま油 大1 ・チーズ 15g ・キムチ 適量 ・白いりごま 適量 ・韓国海苔(好みで) 適量 1、ボウルに☆をいれ、泡立て器で空気を含むようにガーッと混ぜる 2、そこに★をいれ、なめらかになるまで混ぜる 3、切ったオクラ、かつおぶしを入れて全体によく混ぜ合わせる 4、フライパンにごま油を熱し、3を均等の厚さになるように広げ 弱火で焼く。 5、良い焼き色になったら裏返し、チーズを全体にのせ 蓋をして蒸らし焼きする。 6、チーズが溶けて焼きあがったら食べやすい大きさに切り器に盛る。 上にキムチ、白ゴマをトッピングして完成! オクラがコレでもか!と入ったお焼き。 切った瞬間にプ~ンとオクラの良いにおい!! コレステロール値を下げる働きをもつオクラのネバネバが苦手! って人も、これなら食べられる。 ほどよい粘りに、オクラの旨みだけダイレクトに味わえるし、キムチと一緒に食べれば、食もすすむ! そのままでも美味しいけど オススメは、こうやって韓国海苔でくるっと巻いて食べる方法! 酒のツマミにも、小腹がすいたときのオヤツにも。 オクラのおいしさ全開の簡単お焼き、さっそく試してみてね!
2012年08月10日