息子と娘、2児の母。妊娠コミックエッセイ「腐女子な私が、母親に!?」がKADOKAWAより発売中。「娘の友だちは放置子!?」をKADOKAWAより電子書籍で配信しています。NAPBIZブログ「ヲタママだっていーじゃない!」も更新中。育児やヲタ活の日常を綴っていきます。
育児もヲタ活もがんばる! NAPBIZブログで大人気のヲタママことエェコさんが息子&娘との楽しくもどたばたな日々を綴ります。
彼氏いない歴=年齢の正子の家の前で待っていたのは、「あなたが付き合ってる男の妻」を名乗る見知らぬ女。既婚男性どころか、一般男性ともお付き合い経験がないんですが!? しかもこのとんでもない誤解を生んだ犯人が、信じてた親友だったなんて…。
「コドモウル星」からひそかに送り込まれた怪人たちによって、地球の子育ては危機に瀕していた。しかしそんなとき、ひとりの少女(?)が地球の子育てを救うために立ち上がる!
小学生になるとお友達が1人でおうちに遊びに来る…なんて機会も増えるのではないでしょうか? 息子も小学生になると近所のお友だちができ、おうちに遊びにくることが増えました。そんなときに起こった ハプニング をご紹介します。 ■息子の友だちが遊びに来たとき、起こったハプニング 当時、娘はまだ1才半ば。まだまだお昼寝が必要な時期でした。娘にとってお兄ちゃんのお友だちが来てても眠いもんは眠い! と、ぐずっていたのでリビングに息子たちを残し、寝室で寝かしつけることにしました。 ところが… ■「入ってはいけない部屋」があることを伝えてなかった! ゲームをしていたはずの息子たちが突然、 寝室に乱入! どうやらゲームに飽きて 家じゅうを走り回る ことにしたらしいです。 散らかし放題の部屋見られたー!! 見られたのは子どもといえど、恥ずかしい!! 顔から火が出そうになりました。 その後… ■子どもだけで遊ぶときのルールを考えてみた! 我が家の例ですが、その他のルールは 自宅に呼ぶとき、お友だちの家へ行くときは必ず親の許可をとる その際、お友だちの家がどこなのかちゃんと教える 連絡用に自分の携帯を持っていく 台所には絶対に入らない お友だちの家へ行っても17時には必ず帰ってくる お友だちの家へ遊びに行ったら親御さんなどに必ずあいさつをする こんな感じです。 子どもって大人が想像できないようなことをやってのけるときがあると思います。(聞いた話ですが、 勝手に冷蔵庫開けて ジュース飲んじゃった…とか) 今回は私が恥ずかしい思いをしただけですが、お友達の家で何か壊したとかあったら大変ですよね。お外もそうですが、おうちの中で遊ぶのにもやっぱり ルールは必要 だと思いました。 自宅だけでなく、お友だちのおうちのルールも守って、楽しく遊べるように心がけていきたいと思っております。
2019年04月12日■ドケチ主婦の節約は、トイレから始まる 子どもが産まれてから、ほぼ同時期に今の家に引っ越してきた我が家。 ちょっとでも 節約 したいので使わないコンセントは抜いて抜いて抜きまくりました。トイレのウォシュレットもそのうちのひとつ。これで今まで困ったことはありませんでした。 でも… ■節約とストレス。主婦に堪えるのはどっち? なぜかというと… 息子のときにはなかったことです。 補助便座 をしてようが結果は同じ。なぜかぬれます。 1日に 何回もトイレ掃除 して、カバーを洗濯して、交換して…っていうのはさすがにこたえました。 そこで… この方法にしてから娘がトイレ行くたびに「今回は大丈夫かな」と心配しなくてよくなり、心が軽くなりました。 それにしても アルコール除菌 、ホント楽です。トイレットペーパーで便座も床もサッと拭けて便利です。これからも便利グッズをドンドン使って楽しく子育てしたいものです。
2019年04月05日■子育て中のお茶タイムを襲う悲劇… 出産するまではカフェでお茶するのが大好きだった私。 しかし… 出産から乳幼児期 まではカフェに入るどころか、自分の時間をとるのも難しい! 時間はないけど…。 でも、でも! お茶くらいベストな温度で飲みたい!! ■ママを癒すヒミツアイテム発見! ウチの子どもたちは2人とも完ミだったので出かけるときはお湯の持参が必須でした。そのために お湯を入れる水筒 を買ったんですが…「これ、私のお茶入れるのにも使えない?」と、保冷も保温もできるものをもう1本購入。 これがバッチリでして…! とくに寒さに弱い私は長時間保温してくれる水筒、大助かりでした! せっかく入れたのに子どもにこぼされた…! なんて心配も無用ですし、温かいものを入れておいても やけどの心配 もなく安心です。 ちなみに私はコーヒー、紅茶、緑茶なんかを入れてました。 子育てで大変な親御さん、少しでもいやしのひとときになりますように。
2019年03月29日■よちよち歩きの息子に夫婦そろって夢中! 息子は1歳をちょっとすぎたころ。よちよち歩きがかわいくて、夫はめっちゃ写真を撮ってました。「かわいく撮れた写真は見せあいたい!」ってことで、夫婦で見ていたら… ■かわいく撮れた写真を夫婦で見ていた…そのとき 息子が消えた!! ■驚いて、あわてて息子のもとへ! もうビックリして走り寄ってみると… 一歩間違えれば 大けが していたかもしれない事態に! ケガしてない姿をみて、ホッとしたとの同時に冷や汗がドバっと出ました。 乳幼児期 は絶対目を離してはいけませんね…!! これ以来、どっちかは絶対に目を離さずそばにいるようにしました。大反省の出来事でした。
2019年03月22日■いつのまにかママのストレスゲージがMAXに… 子育て中のみなさま、こんな状態になったことは1度や2度ではないと思います。 そして… 限界を迎えた私の発散方法は ご褒美タイム! ここからは私 1人の時間 だぜ~! いやっほー!! でも寝かしつけしてからの時間なので 寝オチ することも多々…。それでもゲームをプレイできたときのうれしさといったら! ■夫と役割分担して、ひとり時間を確保! 子育てって楽しいばかりだけじゃなく、子どもの体調や安全など責任も負っているので常に気を使いますよね。これってものすっごい疲れます! なので、ほんのひとときでもその 責任 を忘れて、自分のためだけに使える時間がとっても大事だと思います。 ママさんパパさんが休日、交代でこういう時間とれるといいですよね。 ちなみにウチの休日ローテーションは、早朝から昼ごろまで夫が趣味であるサーフィンに行き、昼から夕方が私の自由時間になります。 といっても、ウチは夫の休日が平日。朝、学校や幼稚園に送り出すのが私で、夕方に学校や幼稚園の迎えに行って遊ぶのが夫、っていう役割です。 夫婦でリフレッシュ できるし、夫は子どもとふれあえて、いいことだらけです。
2019年03月15日■子どもが描いた絵の収納ってどうしてる? わが家は落書き帳といったノートより、コピー用紙やチラシの裏に絵を描く比率が高いです。しかも1日に何枚も何枚もスピード大量生産するので増える量が半端ない! でも一生懸命 子どもが描いた絵 。しかも「ママのために描いたの~!」とか言われたら、「いつまでもとっておきたい~!」ってなりますよね。そこで考えついたわが家なりの方法。 ■ファイルでスッキリ! ひと手間で思い出も蘇る 写真の要領でアルバムちっくに ファイリング です。ラベルを貼って「誰が何歳のときに何を描いたか」と書いておくと、見返したとき、思い出もよみがえってくるかも! (小さいうちに描いた絵は何を描いたかそのとき聞いておかないと、のちのち聞いても本人もわからなくなる…) ■ヲタママだから? デジタル保存もいいけれど… デジタル の場合はかさばらないからいいですよね! でも私は、古い人間なので現物をどーしても 手元に置いておきたい ! 紙が劣化しちゃうのは重々承知してるんですが、「劣化したその状態も歴史を感じさせてよくない?」と、ヲタク根性が出てしまう母なのでした。
2019年03月08日■兄妹の年の差が近いとケンカが多くなる? 私はひとりっ子のため「 兄妹げんか 」というものがわからなかったので、「年が近いからケンカするんだ」くらいにしか思ってませんでした。 ■5歳も離れていたらケンカにはならないと思っていた… ■くだらないことで毎日けんかを繰り広げる兄妹 あれれ~? おかしいな~? 大抵が しょーもないこと なんですが…。よくみてると兄の冗談に妹がまだついていけず本気にとってケンカしてます。(兄の冗談もこれまたしょーもない内容で、同年代であれば笑って受け流されるレベル) そうか…年が離れてると、こういうことで ケンカ するのか…。 ■甘く見ていた過去の自分に言いたい! 兄がもう少し大人になるか、妹が冗談がわかる年齢になるまで、このケンカ…続きそうです。(げっそり)
2019年03月01日■とってもポジティブ思考な夫 太陽のように明るい&ポジティブな夫。仕事などでいろいろ悩みがあるだろうに、それをみじんも感じさせない明るさです。夫の長所だと思ってます。 そのおかげでとても救われている部分もあって、結婚してから私のなかの価値観もだいぶ変わった気がします。ですが… ■ただ、私が怒っているときも変わらず… 「違う…。そうじゃない…。そういうの今、求めてない…。」ってときがあります。 ■共感もしてほしい! 夫にとってはたいした悩みではないかもしれませんが、私にとっては重要なことなんです。笑い飛ばさず、一緒に考えてほしいなって思います。私自身が、もとはネガティブな考えの持ち主だからかな…とも思うのですが、ど~してもここは譲れない! 面倒くさい妻でごめんよ、夫。でもたまには共感しておくれ~~~!
2019年02月22日■パパの帰宅に子どもたちは大喜びも…? お父さんの お仕事が忙しく てなかなか子どもとふれあえない! そんな状態のご家庭、多いと思います。だからちょっとだけでも子どもとふれあいたい! そのお気持ち! わかります!! わかるけど…わかるけど、時間を少しは考えて~~!! ■子どもの体調を考えると、連日は見逃せない! 主に育児を担当してるほうは「明日も元気に登校、登園」できるように 夕方からのスケジュール 立ててるんだよ~。休みの前日とかだったら「ちょっとくらいの夜更かし…」と私だって思います。 子どもたちだってパパ大好きですもん。でも平日に夜更かしはやめてほしい! 私が頑張って寝かせようとしてたあの時間はなんだったのか…。いや、私のこともあるけど、この際、私のことはいい! 明日の 子どもたちのコンディション に関わるから! しかもふれあいを思う存分堪能したらおしまい。寝かしつけなどみんな 私の負担 って、そりゃないでしょ~! ってキレました。 我が家はパパの休日と子どもたちの休日が重なりません。だから余計、パパもふれあいたいんだと思います。パパの気持ちもわかるのであまり言いたくなかったのですが…連日続くものだから言ってしまいました。 でもおかげで平日は子どもたちの翌日を考え、時間を気にしてくれるようになり、子どもたちの 休日前だけは思う存分ふれあう ようになりました。ふれあいも大事だけど、体調管理も大事…難しいところですが、我が家はこれでなんとか 折り合い をつけております。
2019年02月15日■子どもは大好き! でも親は困るもの…それは? 大事な家具や壁に貼られて困るもの…それは シール ! はがそうとしてもうまくはがれず「壁紙と一緒にはがれた~~~!」とかあるかもしれません。(我が家はそうだった…) そこで考えたのが 場所限定のルール 。シール帳は昔のプリクラ帳のノリですね(笑)。あとはお気に入りのおもちゃに貼る。息子はゲーム機に貼って デコったり してます。 ■シールの貼り方で成長を感じることも… シール帳も未就学児だったころは、何枚も同じところに重ねて貼ったり、ノートから少しはみだして貼ったりとうまくいかないことも…。でも幼稚園年中さんのころから、きちんと貼れるようになって 成長記録 っぽくもなります。 息子と娘のシール帳を見比べるとそれぞれ 個性的で親も楽しい です。
2019年02月08日■息子から主治医の先生に直談判 赤ちゃんのころから 薬に苦戦 した記憶がない息子。先生の判断でシロップから粉薬になるときも難なくクリアしていました。 「小学校高学年になるまではずっと粉薬かな」と疑いもしなかったら、ある日、息子が自ら「 錠剤にしてください! 」と先生に直談判! びっくりしました。私が錠剤を飲んでるの見て、やってみたくなったのかな? ■薬を飲んで、誇らしげな姿がかわいい! 私的には「まだ錠剤なんて早いんじゃ…」と思っていたのですが、子どもが言い出したコトだからやらせてみようと思い、出してもらいました。 私の心配をよそに錠剤も楽々クリア! 「すごいでしょ!?」なんて誇らしげでした(かわいい) その姿を見てうれしいのと同時になんだか一抹の寂しさが。こうやって微々たるものですが、 成長した感動と親の手元から離れていくさみしさ 。親って本当に面倒くさい生き物だなってつくづく思います(笑)
2019年02月01日■食事のたびに大騒ぎ! 食欲旺盛な娘 娘の 離乳食完了期 …苦労しました。食べるんです。モリモリ食べるんですが「 食べ過ぎ 」で苦労しました。人が食べてるのを発見すると「とにかく欲しい! 私にもよこせ」と ギャン泣き です。おかげでこちらが自由に食べることができず大変でした(´;ω;`) どうしても帰宅時間の関係で一緒に食事できないパパはもっと大変です。「娘がバナナ食べてる間に食べなければ!」という感じで、早食い競争になってました。 ■パパは「バナナ」!? パパ本人の反応は…? そして…ついに「バナナ」だと認識されるパパ。 帰ってくるなり「こいつはバナナだ!こいつがいると バナナがもらえる! 」とバナナ連呼です。仕事から帰ってきて開口一番、バナナだと言われて落ち込むかなと思ったのですが… すっごいポジティブでした。 育児にはポジティブさも必要 なんですね。私も落ち込まないでなんでも笑える方向にもっていきたいです。
2019年01月25日■幼少時代の父は、まさにがんこ親父! 父と遊んだ思い出(?)といえば、お正月の怪獣映画! 以上!! な幼少時代を過ごした私。 勉強も見てもらったことないし、泣いてると「うるさい!」と怒られる…。とにかく 恐怖の対象だった父 。なので、孫が生まれてもかわいがってくれるとか 期待してません でした。 ■あまりの実父の変わりぶりにびっくり! しかし、 孫が生まれるとビックリ! かわいがってる!!! 孫を連れてコンビニとか、本当に驚きました。徒歩5分だけど私の幼少時代には考えられない快挙です。 ついつい 私の幼少時代と比べて複雑 でしたが…父なりですが孫をかわいがってるし、孫たちにとっては甘いおじいちゃんって思ってくれるなら、幼少時代、さみしかった私も少し報われるんではないかなって思いました。
2019年01月18日■年下の子と遊ぶのを楽しみにしている娘 ■見事なほど瞬時に赤ちゃん返り発動! 今まで、一番年下で ちやほやされてた娘 。前日まで赤ちゃんと遊ぶ予定を自ら立てていたのに、私が赤ちゃんをかわいがったら、 瞬時に赤ちゃん返り! 早かったです(笑) そこからグズグズになりましたが、なんとか持ち直して楽しく遊んでました。 私と一緒に抱っこしたり、ミルクあげるお手伝いしたり…娘に妹か弟がいたらこんな感じなのかな。ウチは息子と娘の歳が少し離れていて、こういう経験がなかったので新鮮でした。
2019年01月11日インフルエンザの 予防接種 、みなさんおすみでしょうか? お子さんがいやがるなか、接種させるのは大変ですよね。 わが家もシーズンの頭にすませたのですが、そのときの予想外な手こずりを紹介します。 ■いやがるのは分かっていた予防接種だけど ■頑張り屋さんの長男が? 動かざること山のごとし わが家もやってきたんですが…予想外なことが起きてビックリです。まさか兄のほうに手こずらされるとは…。 そりゃ息子も幼稚園までは、そりゃあ、いやがってました。部屋の隅に陣取ってここから動かねぇぞって大泣きして…大変でした。しかし小学生になってからは 泣かずに頑張って接種 するようになったのでひと安心…と思った3年目。 まさかの事態! 椅子に座ったまま「動かざること、山のごとし!」です。「武田信玄か!」って歴女の私のツッコミは置いといて…笑顔で動かないんで看護師さんと私、2人がかりでなんとか接種させました。 息子を赤ちゃんのころから知ってる先生もビックリしてました。(ふだんは頑張り屋さんで痛い検査にも耐えてる) なんのスイッチが入ったのかわかりませんが…まだ9歳。 生意気と甘えがまざりあった 複雑な歳なのかもしれません。来年はおとなしく受けてほしいな…!
2019年01月04日■母がゲームに負けると意外なところから怒りが!? ■母ガチ勢の娘がすごい剣幕でやってくる! 息子も娘も今のところ、自分が ゲームで負けてかんしゃく を起こしたことはありません。息子にいたっては「どうせ負けると思ってた」と後ろ向きです(これもどうかと思うのですが)。ただ娘が少々変わった(?)ことでかんしゃくを起こすときがあります。 それは 私がゲームに負けたとき ! 今までどっちかというとパパ信者だったのになんだか最近、ママ信者になってきた娘。私が勝つと大よろこびなんですが、私が負けると息子に怒りだします。 ママ大好きになってくれたのはうれしいんですが、愛がプレッシャーになり、コントローラーを握る手には汗が(笑)! 息子の手前もありますし、 勝っていいのか負けていいのか複雑 です…。
2018年12月28日■自分なりに考えていた子どもへの愛情の伝え方 ■育児は褒められることが少ないから… 誰かに認めてもらうコトって、生きてくうえでとても大切なことだと思うんです。 パートナーでも、身内でも、友達でも、知り合いでも、ひと言でいいから「頑張ってるね」って言ってもらえたら、それだけでとてもうれしいことだと思います。私は単純だから、それだけで 明日も頑張ろうって活力 がわきます。 ワンオペ で大変な親御さん、 夜泣き対応 で眠たい親御さん、 イヤイヤ期 で大変な親御さん、 反抗期 で大変な親御さん…。頑張ってる! 頑張ってるよね! 私も頑張ってる! そして、また明日からも頑張りましょう! 私も頑張ります!
2018年12月21日子どもには年に2回、確実にプレゼントをもらえる日がある…! それは誕生日とクリスマス! そんな 夢と希望がつまったクリスマス ですが、去年はクリスマスツリーに「ス◯ッチください」とお願いごとを書いたのにもかかわらず、 予想外のプレゼント をもらった息子…。 ■クリスマスプレゼントの家庭内ルール もらった当日は空元気っぽかった息子(結局、あとから追加でレゴ買ってもらった)。さぞかしサンタに失望していることだろうと思ったら… ■プレゼントへの息子の思わぬ感想にびっくり! 天使か! たしかに3年生になるとスッゴイ 辞書 使うんですよね。サンタさんはこれを見越してプレゼントをくれたんだって、失望どころかサンタの株が上がりまくっていました。 今年はどうなるのか…まだわかりませんが、知育系でもいいからオモチャにしてほしいなって思う母でした。頼むぞ、 サンタさん!
2018年12月14日生後すぐから目やにに悩まされていた息子。目薬をさしても良くならず、悪化してしまったため、大きな病院で見てもらうことに…。なきりエーコさんのコミックエッセイ、目やにの治療について完結編です 前回のエピソードはこちらから。 ■ドキドキしていた待ち時間 大病院にまわされてドキドキ でしたが、先生は「よくあることなので心配しないで」と言ってくれました。 「ハリガネみたいな器具ってなに!? それを目に通すの??」って、すっごい不安を覚えつつ…。でも先生を信じるしかなく、親は外で待ってるようにと退出させられました。 ■拘束され泣き叫ぶわが子にショック…! ちらっと見えたわが子は暴れないように拘束されて、今まで 聞いたことのないような泣き声 。外にいても充分すぎるほど聞こえてきます。私も苦しかったです。 処置が終わって出てきた息子は顔が真っ赤で汗だく…。これで終わりだと思ってたら「しばらく通院してください」と言われてショックでした。コレのショックか、今でも息子は目薬をさされるのが大きらいです…。 ツライ治療でしたが、治療後はあれだけ出ていた 目やにがピタッと止まりました 。息子、頑張りました! 私もひと安心しました。 ========================================= 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり 医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 =========================================
2018年12月07日■生後すぐの息子に目やにが… 産院を退院してすぐに出始めた息子の目やに。 1ヶ月健診 で産院の先生は「ゴミかなんかが入ったのでは」と 目薬 を処方してくれました。 それ以降は小児科の先生に同じ目薬を出してもらって使っていたんですが 一向に改善されず …。 ■なにかがおかしい! 急いで眼科へ そしてある日、ついに目が開かないほどの目やにが! 「これは小児科ではダメだ!」って眼科で検査してもらったところ、大きい病院に回される事態に! 先生は「わりとよくある事なので大丈夫」と言ってくれたのですが…。 生後6ヶ月で紹介状 をもらうとか、想像もしてなかったのでプチパニックです。 「どうなっちゃうの?と」 不安を抱えつつ 、大きい病院にむかいました。 25話へ続きます。 ========================================= 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり 医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 =========================================
2018年11月30日昔から 写真に写るのが大きらい で、独身時代は旅行に行っても写すのは風景ばかりでした。 子どもが生まれてからもそんな調子で写真撮ってたんですが… ■形に残すことも大事だと気がついた 「このままじゃアカン!」ってことで心を入れ替えて 形に残る思い出作り を開始しました。 自分のシミだらけの顔と天使みたいな子どもたちの顔を並べるの、ホント申し訳ないなって思ったりもしましたが…これが私だ! しゃーない! 見返してみると記憶もよみがえってきたりします。 目に見えるものって子どもにもわかりやすいですしね。 もっと早く… 息子が赤ちゃんのころから なぜやらなかったんだろ…って後悔してます。もうあのころには戻れないけど、今から いっぱい思い出残そう と思います。 そして母ちゃんになんかあったときには、遺影にしてくれー!(笑)
2018年11月23日■集団生活では避けられない? こわい感染症 幼稚園に通うようになって、とにかく病気をもらってくるようになった息子。お約束のごとく、園内ではやっていた胃腸炎をGETしてきました(涙) ■胃腸炎への対処法を実行! すると…? でも、以前から胃腸炎の対処方法を調べていたので、とにかく 「吐しゃ物を隔離&排除」 しました。夜だったけど布団を干し、シーツも干し(雨でなかったのが幸い)、洗ったときに使ったゴム手袋、マスクはシーツを入れていたごみ袋に入れて捨てました。 親にうつって 一家全滅 は避けたかったので、とにかく マスク&使い捨て手袋 で頑張った結果、なんとか息子だけの感染ですみました。息子も 軽い症状 だったのが幸いしたのかもしれません。 これからの季節、インフルエンザや溶連菌などの感染症が怖いので、 手洗いうがいを念入り にしていきたいと思います。 ========================================= 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり 医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 =========================================
2018年11月16日■雨の日の夜、息子から驚きのひと言 「子どもが学校で困るとかわいそう…」と思って、ついつい手を出してしまいがちですが、それが日常化しまくって感謝の心まで忘れてしまうのはナシですよね…。 ■連絡帳とルール作りで忘れもの対策! 私がフォローしてしまうので「ママがなんとかしてくれる」って思ってるっぽいぞ…と、これまで フォローしすぎたことを反省 。最低限のフォローにして、ルールを作り、忘れ物は自己責任にしました。 最近は怒られて気が引き締まったのか、事前に言ってくれるようになりましたが…まだ不安。ずっと続いてほしいなと思います。
2018年11月09日■止まることを知らない息子 とにかく公園で止まることを知らない息子。 あっち行ったりこっち行ったりで…元気な証ですが追いかける私は大変でした。 なので公園に行くときは 「ジーパン」「パーカー」「リュック」 が3種の神器。走りやすい服と両手が使えるバッグ! 最強! 息子と同世代の女の子たちは砂場遊びをしたりシャボン玉をしたり…飽きっぽい息子とは違い、一つの遊びを長時間していて「いいな…」と思ってました。 自分にも女の子ができたらこんな感じにまったり遊べるのかな~。 な~んて思ってたら!! 娘も! 走る! 走る!! 走りまくる!!! 思ってたんと違う~~~~!! 男女関係ありませんでした。娘の時も3種の神器必須でした(;^ω^) ちなみにまったり遊んでる子のママさんに聞いたら 「動かないから夏は蚊に刺されまくるし、冬は寒い…」 とのことでした。 ママさんの数だけ悩みがあるんだなってあらためて思いました。
2018年11月02日あるとき、電車内で泣き叫ぶ子どもとパパに遭遇したなきりエーコさん。そのとき突然、隣に座ったおばあさんに話しかけられて…? 「過去の自分が恐怖していたものに加担してしまった」という、なきりさんのとある後悔を描いたコミックエッセイです。 ■泣き叫ぶ赤ちゃんと、見知らぬおばあさんの言葉 私はあのとき、おばあさんに言い返せなかったことを すごく後悔 しました。 過去の自分が恐怖していたものに加担してしまったという、自分の行動をのろいました。 ■どうか赤ちゃんを見守ってほしい そして決意しました。 今度こういう状態になったら 自分の意見 を言おう。保身など捨てて、私は怯えていたあのころの「私の味方」になろうと。 子どもは大人の理屈なんかわかりません。だって、子どもなんですから。 社会全体 が優しくあたたかな目で、お子さんやそのご両親を包んであげてほしい。その優しさはきっと子どもたちへ、そのまた子どもたちへと続いていくはずです。 それはきっととても穏やかな世界だと思います。 \おかげさまで2周年/ WEラブ赤ちゃんプロジェクト ~赤ちゃんの泣き声を温かく見守っている人たち、集まれ!~ 公共の場で泣いてしまった赤ちゃんを、温かく見守っているという人たちのポジティブな思いを可視化するために、ウーマンエキサイトが立ち上げたプロジェクト。公式サイトではワンクリックで賛同できだけでなく、温かいコメントが4000件以上も集まっています。 賛同や応援の声はこちらから
2018年10月26日■ママがイヤ? ショックなイヤイヤ期 パパイヤ期 はよく耳にしていましたが、まさかわが子が「 ママイヤ 」になるとは思っておらず…ショックでした。 パパは仕事が終わって帰ってきても時間があれば遊び、お風呂、歯みがき、寝かしつけをやっていたし、休日は絶対に息子とどこかへ遊びに行ったりしていたし、めったなことでは怒らなかったので、 なつくのは必然 でした。 私もふだん公園に行ったりしてるんですが…パパのアクティブさに、引きこもりヲタクだったママは敵いませんでした(;^ω^) ママイヤされたときはすっごい悲しかったし、正直 傷つきました 。「パパイヤされてるパパさんも同じ気持ちなのかな…」とか、遠い目になりました。 ■ママは転んでもただでは起きない! でも 「子どもは理不尽なんだ!」 と開き直り、ママイヤのときは子どもと一緒だとやりにくい家事や自分のリフレッシュのために時間を使いました。 (ママイヤのときに私が育児に関わるとよけい癇癪を起こして大惨事になる…。涙) そんなママイヤも第2子妊娠中に終了しました。赤ちゃんにママがとられると思ったのでしょうか…? 正直、それまでは愛が試されていたんだなって気がします(;^ω^)
2018年10月19日■気になるものは気になる…帝王切開の傷 帝王切開後 の傷あと…気になりますよね。 1回目も気になるけど、2回目ならなおさら気になる! 女性ですもん、 傷あとが残る って仕方ないこととはいえモヤっとしますよね。(私が傷跡は勲章的な戦士ならよかったんですが) 「どうなるの?」と色々想像しましたが、医療素人。わかる訳ありません。 ■出産後、新しい傷を確認すると!? 先生に「傷あとは以前と同じ」と言われても 半信半疑 でした。でも術後、傷口を見てビックリ! 本当に以前と同じ…っていうか、以前より 心なしかキレイ ? 先生の腕なのかはわかりませんが私の場合、全く気になりませんでした! 場合によっては同じ場所切らないのかもしれないので、同じ疑問をお持ちの方は先生に聞いてみて下さい。 ========================================= 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり 医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 =========================================
2018年10月12日■子どもが生まれて主婦湿疹(手湿疹)がひどく… もともと手荒れする体質でしたが、子どもが生まれて 水仕事 がグッと増えたら…このありさまです。 ハンドクリームは使っていましたが、それじゃケアしきれなかったらしく 湿疹(しっしん)がかゆくてかゆくて …特に夜はかゆくて寝られない!! 市販の湿疹薬を使ってましたが効き目が薄く…病院にかけこみました。 ■主婦湿疹(手湿疹)対策、続けてみると… 先生いわく、私の皮膚は乾燥しやすいらしく「保湿を! とにかく保湿を!! 」といわれました。 薬でかゆみや皮膚を修復しても保湿しないとまたぶり返す…といわれたので モノグサ な私でしたが先生のいった通りにやってみたら、きれ~~~~に治りました! レジでお金を受け渡すとき、あまりの荒れ様で手を見せるのがイヤだった日々ともサヨナラです。 保湿大事 って身にしみました。 私はこの方法で治りましたが個人差ありますので、もし疑問などありましたら最寄りの皮膚科にご相談くださいね。 【お知らせ】 第14話 「『食べない』問題は解決したけれど…離乳食の“後ろめたさ”に悩む日々」 の記事下アンケート「Q1.離乳食期に市販のベビーフードをあげることに抵抗がありましたか?」のアンケート結果はこちら↓ ≫ 離乳食、ベビーフードばかりに抵抗がある…罪悪感からママを救うには ========================================= 本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり 医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。 =========================================
2018年10月05日■親のなにげないひと言で… ふだんから声かけを気にしていたんですが…大失態です。 私は 軽い冗談 のつもりで「重い~」だったのですが、娘にとっては「いけないコト」として聞こえたようで…。 ■謝る娘を目の前に猛省! 「ごめんね」と言われて心臓がひゅっとなりました。「こっちこそごめんね!!」と猛省でした。 その後 「重くなったのはナナちゃんがお姉ちゃんになったからだよ。もっともっとお姉ちゃんになっていいんだよ」 と言いました。 子どもに大人の冗談は通じません。子どもはいつだって一生懸命生きています。 なのでこれ以降、発言にはより一層気をつけるようにしています。娘に二度とあんなことを言わせないように、気が引き締まる出来事でした。
2018年09月28日■一度は開き直ったものの… ベビーフードを使ってる最中も手作りにチャレンジしてみたのですが、ど~やっても 食べない 息子。ベビーフードをアレンジして「ベビーフード+手づくり」を作ってみたのですが、これもダメでした。 「もうしょうがないじゃん!!」ってふっきれて ベビーフード をあげ続けましたが、絶望感がふっきれたと思ったのに今度は「レトルトしか食べさせない」という 後ろめたさ が思いっきりやってきました。 「私が料理下手なばっかりに…」 「母親なのに子どもが喜ぶものも作ってやれない」 「レンチンとか子どもがかわいそう」 「ベビーフードしか食べないんだからしょうがないじゃん!」 「私だって頑張ってる!」 感情がごちゃごちゃして離乳食のたびに悩んでました。 ■ある日、お義母さんがお手伝いに そんなときの お義母さん のこの発言。とても気持ちが救われました。 そうか…今は食べる 練習 をしてるんだ…。最初から何もかもうまくいくわけないじゃん…。息子は息子なりに今、頑張っているんだから私はそれをサポートすればいいだけなんだ。 私の考えてる後ろめたさはみんな自分目線だったんだ…。そう気がついた途端、後ろめたさも吹っ飛びました。 離乳食後期には私の作ったものも食べてくれるようになり完了期にはもう作った分だけ食べる 大食い王子 の誕生です! ベビーフードだからって体に問題なんてなかったし、好き嫌いもなく、今まで大きな病気ひとつせず 元気いっぱい です。 お義母さん、あのときは本当にありがとうございました!
2018年09月21日