高校生2人・小学生2人の4児の母をしながら絵やマンガの仕事をしています。コミックエッセイ「ブログ本 おやこぐらし。」・「男の子ママがラクになる!叱らない「しつけ」ができる本」・「子どもが多いおうちでもできるスッキリ!整理術」発売中!ブログ「おやこぐらし。」
沖縄で男女男女の4人を育てるゆずぽんさんによる育児日記。
3月に沖縄から九州に単身赴任したお父さん。 GWに帰ってくることになりました~。 お父さんは転勤の際に車を持って行ったので、私たちは車なし生活中。 なので、みんな車でのお出かけを楽しみにしていました。 車でしか行けない距離のお店ってあるもんね。 沖縄に着いたらレンタカーで車を借りる予定だったのですが…。 コロナの関係で、ここ数年はレンタカー会社が少なくなっていたのですが、今年は移動規制がなかったために、観光客はかなり増えたようです。 そのせいでレンタカー屋さんは大人気の様子。 それでも初日は交通機関と徒歩でお出かけはしましたが、沖縄は梅雨入り…。 雨の中出かけるのは、正直めんどくさいと思ってたら… お父さんがまさかの発熱! 急に熱が出たので、「まさかコロナ?」と思ったのですが、検査結果は陰性でした。 結局3日間、寝込んだお父さん。 単身赴任の疲れが出たのかな~? 熱が下がった翌日にレンタカーも借りられ、1日だけはお出かけができました! なにもかも予定通りに行かないGWでしたが、夏休みこそはリベンジしたいと思います。
2022年05月14日子どもの嘘って見抜けますか? 私は顔を見れば、嘘をついてるどうかわかると思っていたのですが… 長男長女も小学生の頃にスイミングを習っていて、2人で自転車で通っていたのですが、ある日妙に帰りが早くて「おかしいな?」と思ったら、スイミングをサボっていたことがあったんです。 子どもが嘘ついても結局わかっちゃうんだよね~!!と内心思っていたのですが… なになに!?!? 「バレてないことって…!?」と聞きだしてみたら 今になって新事実が~~~!!! めちゃめちゃショックだったし、「あのときさらに嘘をついてたのか~!」と一瞬怒りも沸いたのですが、なにもかも今更すぎる…。 そして「子どもの嘘は見抜ける」と思い込んでた自分にもビックリ。 顔を見れば嘘ついてるかはわかることも多いのですが、全てを見抜くのはやっぱり無理ですよね。
2022年04月16日わが家は6人家族で3DKに住んでいます。 6人で3DKは正直狭い!!! そんなわけで定期的に断捨離を行っているのですが… モノに愛着を持ちがちな私に比べて、思い切りのいい旦那はなんでもさくさく捨てるのですが、私の布コレクションまで処分されたときは、めっちゃ怒りました。 いらない・もう使わないであろう布やフェルトは捨てて、小さい紙袋1つに残した厳選したコレクションだったんです…。 しかももう売ってない柄の布も多かったし…。 そのときは旦那も謝罪してきたので許したけど…。 思い切りが良すぎて、処分後に子どもたちが「あれ、まだ捨てないほうがよかった~」と言ってるのも何度か見かけたあるし、ちょっと問題あるな~と思ってたときにある出来事が起こりました。 旦那が自分で買ってきた「ブルブルマシーン」を捨てたいらしい。 おそらく10回も使ってない…壊れてもないのに「今使ってないから邪魔」って言うんですよね~。 とりあえず捨てるのは保留にしておくことに。 ブルブルマシーンを発見した旦那は、予想外なことを言い出した! ブルブルマシーンは再び大活躍! あのときはいらなかったけど、今はジョギングをしているので、筋肉をほぐすためにやっぱりあったらいいな~と思ったらしいです。 モノに執着せずに、さくさく捨てられるのはいいことだけど、ちょっと止まって、よ~~く考えることも大切だな~、と思った一件でした。 夫婦で足して2で割ればちょうどいいのかな?
2022年03月12日干すのも取り入れるのもたたむのも大変な洗濯物ですが、一番面くさいのは、衣類の仕分けです。 特に男性陣3名の衣類の区別がつきにくい!! マンガではわかりやすいように、服を明るめの色で塗っていますが、実際のお父さん・お兄ちゃん・次男は黒系の服が多い~。 …ってことは こういうことになるわけで‥‥。 休みの日は各自、洗濯物をたたんで自分で片づけるのでいいのですが、平日はなかなかそうもいかないので、私がやっています。 しかし… 6人分を1人でやっているのに、間違いを指摘されると、ムッとします…。 間違ってても黙って片づけてほしい、母心なのです…!!! お姉ちゃんと次女の衣類はサイズも好みも違うので、「わかりやすい!」と思っていたのですが… ここ最近わけがわからなくなってきました…。 「もう自分の衣類しかわからないよ~~!」と困っています 「服のメーカーで分ける」という方法も試みたんですがあんまり効果は期待できませんね。しないよりはいいけど…。 何かいい方法はないかな、と試行錯誤の日々です!
2022年02月19日現在小学4年生の次女は、なかなか宿題をしようとしないので、家族から「宿題しないマン」と呼ばれています(笑) これまでの次女と宿題との戦いは以下の記事でも描いています。 まあなんだかんだで、怒られながらも毎日宿題をクリアして学校に持って行ってはいるのですが、なんというか… 「毎日勉強すること」を習慣にしたいのです。 中学生・高校生になって、その習慣があるとないとでは雲泥の差が出るんですよね。 そんな話を夫婦でしていたところ、旦那から「塾に通わせてみたら?」との提案が。 お試しで数回通ったところ、次女も気に入ったようなので正式入会することにしました。 習っているのは「英語」と「算数」です。 私の心配とは裏腹に、意外と順調な次女。 学校の宿題+塾の宿題になるので大変かな? 途中でイヤになるんじゃない?と思っていたのですが… しかし…そこには落とし穴があったのです~!!! 音読の存在を完全に忘れていた次女と私…。 気が付いたのは冬休み最終日!!! そんなわけで一気読みをした次女なのでした。 それでも塾に関しては、いまのところ順調です。さらに相乗効果なのか、学校の宿題もいつもよりは進んでやっています。 これで「毎日勉強する」習慣が身に付けばいいのですが…。 今は良くても、イヤになったりしてムラがあるからなぁ~。 親子でじっくりゆっくりやっていくしかないですね!
2022年01月15日自分が怒られてるわけじゃないと、ホッとした次女ですが お姉ちゃんの助言・・・?? なんと!次女の宿題が終わってる~~~? いつもなら半分くらいしか終わってない時間帯なのに… 機嫌が悪いであろうお母さん。 とばっちりを受けて、いつもより怒られたくない!と思ったらしいです。 宿題が早く終わったのはうれしいのですが 誰かを怒ったあと、引きずるのはよくないな~と反省した母なのでした。
2021年12月11日次男次女は毎晩「歯みがきした?」と言わないと、歯みがきをしません。 そろそろ自発的にやってほしいと思う今日この頃なのですが…。 毎晩「歯みがきした?」と聞く私です。 面倒くさいのか、絶対絶対365日毎日聞かないと、歯磨きをして寝ない次男と次女。 そんなとき、お父さんがやったことは… 虫歯画像を見せつけること!!!!! 「虫歯」で画像検索したらわかると思いますが、結構きつめの画像もばんばん出てきます…。 子ども達もこれにはびっくり! 「見たくない~!!!」「やめて!」と洗面所に猛ダッシュ。 歯磨きをしていました。 ちょっとショッキングな画像でしたが、「歯磨きしない→虫歯になる!」ということが明確にわかってよかったのかもしれません。 100回言うより、1回画像を見せた方が効果があったしね。 しかし… 虫歯画像を印刷して貼ろうとするのはやめていただきたいです…。
2021年11月13日やっと少し感染者数が落ち着いてきた、コロナウィルスですが先日ワクチンを受けてきました。 最初は夫婦で一緒に受けようと思っていたのですが… 確かに2人同時に副反応でダウンした場合、「家の中が回らない!」ってわけで別の日に受けることにしました。 最初は私から! 念のために私の接種日の翌日に仕事を休んでいた旦那ですが、副反応は軽めでした。 その後、1回目のワクチンを受けた旦那も軽めだったので、私たちは油断していたのです…。 2回目のワクチンを受けたその夜に、旦那が発熱。38度台まで熱が上がり、倦怠感も強くずっとうなされてました。 副反応が強く出ると言われている2回目の時は、旦那が休みじゃないどころか出張でいないだと~? 長男(21歳)と長女(19歳)がいるとはいえ…大丈夫かな~。 微熱だったのですが、出たり下がったりでだるいし。腕は全然上がらないので、髪の毛が結べなくて困りました~。 でもなんとか乗り切れてよかったです! 次は長男長女が受けるのですが、私自身の体験を生かしてフォローを頑張ろうと思います。 ※ワクチンの副反応には個人差があります。副反応が続く場合はかかりつけの医療機関にご相談ください。
2021年10月16日感染症の影響で、私が住んでいる沖縄では緊急事態宣言が続いています。 現在は小学校・中学校は分散登校ですが、数日前4人の子ども全員がリモート授業だったころの話です。(長男は専門学校・次女は塾に通っています。) 子どもが全員家にいるので、私には一人の時間はありません。 まあ家族全員同じ状況なのですが… 旦那に愚痴ろうにも、そうすると旦那にストレスがたまってしまう。 今まではママ友さんと会って、愚痴を言い合って笑い飛ばし、美味しいランチを食べてストレス解消をしていたのですが、コロナ渦の今ではそんなことは、もちろんできません。 これじゃストレスはたまる一方‥‥。 そんなこんなで家の中でもできる、ストレス解消法をやってみた! いつもはシャワーで済ますお風呂ですが(年中気温高めな沖縄では湯船につかる人はあんまりいない)、お湯をはって、半身浴しつつ映画を見る。 長編漫画を読みなおす。 子どもも一緒に読んで、漫画の話するのも楽しい~。 いつもは家族に合わせて作っている料理を、自分が食べたいものや自分の好きな味付けで作る。 主にギョーザやポテサラなど。おかずにもなるのでお得な気分。 思い切って好きなだけ寝てみる。 買い物ついでに海を見る! これが意外と良い気分転換になりました。 大きくてきれいな海を見ると、気分がスカッとするんですよ~。 わが家では4代目のハムスターをお迎えしましたが、この子がとっても人に懐くタイプで、自分から手に乗ってくるんですよ。 家族全員めろめろになっています。 見てるだけで癒やされる…ペット効果はすごい!! 小中学校は分散登校になりましたが、長男長女のリモート授業はまだ続きそうです…。 まだまだおうち時間は続きそうなので、自分なりのストレス解消法を見つけて、なるべく快適に暮らしたいなと思います。
2021年09月11日小学校・中学校は夏休みなのですが、沖縄は感染症予防の影響で緊急事態宣言中なのであまりお出かけもできません。 そうなるとおうち時間が増えるのですが、気になることが… 10~15分ほどの動画でも、途中で見るのをやめて次々に新しいのを見たりしています。 単純に動画が面白くなったという可能性もあるけど、回数が多いので気になります。 映画を流すことにしました。 アニメの映画などはわりと見てるのであえて実写で。 「今日はお母さんが見る!」と宣言して厳選した映画を流します。 面白いものなら2時間集中して見られるかな? 次男次女が好きそうなものを選んでいるので、あっという間に夢中に! 私も一緒に楽しめるし、一石二鳥です。 長引くおうち時間のなかで、楽しみが一つ増えました。 コロナが治まったら、一緒に映画館に行くのが待ち遠しいですね。
2021年08月14日私は趣味で、2006年から育児ブログを書いています。 子供の成長記録になるし、いろんなが記事を見てコメントを書いてくれるのを毎日楽しみにしていました。 ある日ふと、「エゴサーチしてみよう!」と思い立ちネットで検索をしてみたのですが… 書き込み内容を一言一句覚えているわけではないのですが、「あんなに次男をかわいがっていたのに次女が生まれたとたん、次男はどうでもよくなったらしい」みたいな内容が書かれていました。 ショックでした。 「ブログに次男ネタが減ったせいで、そんなことを書かれたのかな?」、「次女のことばかり書きすぎたかな?」と思い次男のことはもちろん、長男長女の記事をアップしてみても結果は同じ…。 あまり気にしても仕方ないし、「次男ことをどうでもいい」なんて全く思ってないし、その掲示板のことは見ないことにしました。 しかしその書き込みは、トゲみたいに心に残っていて… 「まわりからはそう思われるのかな?」 「自分では変わらずかわいがってるつもりだけど、そうじゃないのかな?」 とふとしたときに思ってしまうんです。 次男が年中さんになるタイミングで引っ越しをすることになり、以前住んでいた沖縄で長男長女がお世話になった幼稚園に通うことに…。 次男の担任も昔から知ってる先生でした。 長年いろんな親子を見ていて、なによりわが子を見て下さっている先生から「家族に愛されてるのがすごくわかりますよ」と言われてずっとひっかかっていたトゲが消えてしまったのです! 先生にとっては何気ない一言だったのかもしれませんが、私には今でも大事な宝物みたいな言葉になっています。
2021年07月17日小学4年生の次女の服を買うときはたいてい私が一緒なのですが、ある日お父さんと2人で出かけて服を買ってきたんです。 それが…まさかのロングサロペット…。 確かにデザインは可愛いのですが、今まで買ったことはありません。 理由は… トイレ問題!!! 家の中ならまだしも、学校のトイレでサロペットって…難しくありませんか? お父さんはそういう機能性などは一切考えてなかったようですね…。 まずは練習しないと…外には着ていけませんっ。 そこでネットでコツを検索して、何度か家で練習させて、やっと着て行けるようになりました。 大人でもなかなかむずかしいよね…。 私が一緒について行ってたら、絶対買わない系の服ですが「練習すればなんとかなる!」ということもわかったので、結果オーライなのかな~?
2021年06月12日春から長男が戻ってきて、6人家族に戻ったわが家。 あいかわらず洗濯物の山に追われています。通常で2回洗濯、多い時は3回洗濯しています。 中学生になった次男は部活に入ったため、部活用の服も洗わないといけなくなりました。 さらに長男のバイトの制服もあるし、お父さんが毎日運動しているのでその服も洗って〜、週1で次女がスイミングに通っているので水着も洗わないと! そんなこんなで…! ベランダはいつも洗濯物でいっぱい! 沖縄に引っ越してからは夜も外干ししています。 最初は慣れなかったけど、よそのベランダを見ると夜通し洗濯物を干して朝に取り入れるところが多いみたいなのでマネすることに。 するとこれが正解!(さすがに天気がいまいちだったり、冬の間はしませんが…) …と、夜の部の洗濯物を干して、ほっとしていると 次男が追加の洗濯物を持ってきた~~~!! そこで自分で洗ってもらうことにしたのですが… カゴ山盛り洗濯してるう~~!! 次男いわく「部活の服だけ洗うのもったいないと思って」らしいですが… 確かに! そのもったいないと思う気持ちは正しいし、間違いではない。 しかし今のベランダの状況を見てほしかった~~! カゴ山盛り分、家の中にぎゅうぎゅうに干しました…。 そして部活の服は洗面所で衣類乾燥をかけることに。 これからは翌日必要なものは早く出して! 「もし追加で洗濯するときは状況を見て洗濯の量を考えて…」と次男には注意したのに、数日後ま〜た同じことをやってました。 も~かんべんしてください!
2021年05月15日長女の高校卒業式で、ルールを守らない人たちへのもやもやが募っていた私。 前回 の記事ではそのエピソードについて綴りました。 【関連記事】 厳重体制の卒業式 学校からの提示された厳しい制約に保護者は?【4人の子ども育ててます 第105話】 そんなとき、昔から交流がある方から記事の感想ツイートをもらいました。 “モヤモヤがたまって自粛警察に” この一言に衝撃を受けました! それは10年前…幼稚園のバザー係をしていたころ。 幼稚園のバザーは結構力が入っていて、家庭の不用品のほか、保護者が提供する手作り品が人気でした。 あの時はもやもやが爆発して、自粛警察ならぬ、“チェック警察”になりかけていた私。 結局、手作り品に関しては、「まだ出してない方は提出お願いします」というお手紙を園を通じて全保護者にお知らせをするにとどまりました。(未提出のままの方もいましたが…。) そして今の私は、あの時のようにもやもやが結構たまってる…。 そして迎えた、次男の中学の入学式。 さて、心の内にあるもやもやはどうなるのでしょう? 入学説明会のときに「式に参加できるのは1名までです」と口頭で伝えられたのですが、関係書類にはその記載はなく、そのことを知らない方もいたようですね。 結果的に例年よりも式に参加してる方の数は少ないと感じました。 長男長女の中学入学式の時は、空席なんかなかったですからね~。 ルールを守ってない人もいるけど…三密ではないし…問題はないかもしれません。 入学式に出たかったけど留守番になった旦那はかわいそうでしたが、もやもやをためないようにしつつ、感染症対策に取り組んでいこうと思います。
2021年04月17日高校3年生の長女の卒業式でのエピソードです。 コロナでいろんな行事が中止や縮小されてるなか、「卒業式はどうなるんだろう?」と母子で心配していました。 沖縄ではほかの地域より派手に卒業式をお祝いします。 親はもちろん、親戚やおばあちゃんおじいちゃんも花道で孫に大きな花束を渡したり、塾の先生たちも生徒にお菓子のリースを渡したりして、それはもうにぎやかです。 昔は小麦粉を投げたりしたらしいですが、私は見かけたことないですね! それでもシーズンになると、学生に小麦粉を売るのが中止になったりします。 そんな例年の卒業式、今年は無理なんだろうなあ。 数日後、卒業式についてのお手紙をもらってビックリ。 ●式に参加できるのは親ひとりのみ。 ●式の最中、親は別室でモニターで式を見る。 ●花道を作るのは禁止。 ●行きも帰りも、親と子は別々。 せめて校門前で一緒に写真を撮りたかったけど…それも無理みたい。 こんなご時世ですし、中止にならなかっただけでもいいのか~。 そして結局… なんと、禁止されていたはずなのに、式の後に花束やお菓子のリースを渡す保護者がいたそうな…。 「それなら私も行きたかった!!!!」と思ってしまいましたが…そうじゃないですよね。 わが子を祝いたい気持ちはみんな一緒だと思いますが、ここは我慢すべき。 ちょっと複雑な気持ちになってしまいましたが、当の長女は親が来なくても寂しがることなく、サバサバしていました。 次は次男の小学校の卒業式。 こちらは式を縮小、花道禁止とのこと。 次男は花道でリースや花束をもらうのを楽しみにしていましたが、それは式の後、家で渡そうと思います!
2021年03月20日わが家は4人きょうだいですが… 長男は成人済み、長女は高3、次男は小6、次女は小3と上の子2人と下の子2人で年の差があるんですよね。 そして年齢が近いと勃発するのが「ケンカ!」です。 とにかく次男次女のケンカが多い~。 ああ、また今日もケンカ…。 最初はこちらも冷静に止めるんですが、聞く耳をもたない2人。 それどころが、お互いが自分が正しいと主張してヒートアップ。 そして堪忍袋の緒が切れる母。 ああ~、やってしまいました…。 こんなことをして止めても、何の意味もありません。 子ども達も親もイヤな思いをするだけ…。 以前も兄妹ゲンカの記事を書きました。 兄弟喧嘩は親もイライラ…私の対処法は?【4人の子ども育ててます 第17話】 なんと2018年の記事です。 このときは「玄関で正座しなさい」もまだ効果があったのですが、今では「玄関で正座しない!!」と言ってくる始末。 そして無理やりさせたとしても、そこでまた言い争いになるわけで…。 大体どうでもいい内容でもめてる2人。 どんどん興奮してきて収拾がつかないという感じなので、落ち着かせることに重点をおいてみよう。 しかしゲンコツは問題外だし、どうすれば落ち着くかな?と考えた結果… 必殺ハグ!!! 次女には絶大の効果があるハグ!!! 寝起きの悪い次女。「起きて〜!」と言わず試したある行動が効果てきめん!【4人の子ども育ててます 第100話】 寝起きの悪さもハグで解決したほどなので、今回も試してみたところ… どうやら成功したらしいです。 もともとくだらないことでケンカしていたので、落ち着いてしまえば、仲直りというか、なし崩し的に終わってしまうことが多いですね。 ハグ作戦、何度か試してみましたが、成功率は高めです。 たまに冗談っぽく次男にハグしようとしてみたら、それはそれで笑いがとれてよかったようです。 私的にも無駄に怒ることもなく、ハグすることでケンカが終わるなら最高です。 以前やっていた「玄関正座」のように「ハグ作戦」もまた効果がなくなるときがくるかもしれませんが、子どもの成長に合わせて、こちらもいろいろ考えないといけませんね。 というか…それ以前にケンカしなきゃいいんだけどね…!!!
2021年02月20日寒くなってきましたね~! 先日おでんを作ろうかと思ったときの話です。 なぜか旦那が拒否反応。 ムッとしつつも話を聞いてみると… どうやら心の中で今日は「唐揚げ」とメニューを決めていたらしい。 比較的料理好きの旦那は自分で買い物してきて調理してくれるので助かるんだけど、たまに私の料理に対してこんな態度をとられます。 それでもまあ、料理が苦手な私としては作ってくれるだけありがたいと、いつも引きさがっていたのですが… 長女に「お父さん関係なく作ったらいいやん!」と言われ、それもそうだな~と、翌日おでんを作ってみました。 さすがに妻の怒りを感じたのか、旦那も食べてましたね!! しかも翌日も、おやつ代わりにちまちまとおでんをつまんでたし…。(もしかしてご飯のおかずとして食べるのがイヤだっただけ?) なんにしろ、どうせ食べるなら文句を言わないでほしいですね…。 料理に関しては、作ってくれるだけでありがたいと長年思っています。 そのためこちらが思うところがあっても、わりと黙っていたのですが、今後は思ったことは伝えていこうと決意した一件でした。
2021年01月16日あやしすぎる次男にストップをかける! ぜったいなんかたくらんでるはず~。 いつもは手ぶらで遊びに行くのに、今日はパンパンのバッグをもっていたのです。 なかにはトラブルになりそうな物が…。 こういうメダルやカード系は見せてるうちに無くなることが多く、さらに勝手に交換してあとでトラブルになることがあるので、うちでは家族で出かけるとき以外は持ち出し禁止です。 しかしまだまだあやしい次男…。 目が完全に泳いでるし、挙動不審すぎる~~! こんどは勝手にゲーム機を持ち出そうとしてましたよ…。 どうやら友だちの家で一緒にゲームをする約束をしていたらしい。 今回は友達の家でやるということでOKしました。 公園や児童館でやる場合はダメですけどね。(そもそも最寄りの児童館へのおもちゃ持ち込みは禁止されています) 「話せばOKが出る場合もあるよ」って話すと次男も納得していました。 しかし…次男のバレバレな行動には笑ってしまいました~。 まだまだかわいいですね。
2020年12月19日相変わらず次女の宿題に悩まされる日々ですが… その日は、なんだかノリノリで宿題をしている様子 そう! 次女は自習ノートに、以前やったことのある回答済みのプリントを丸写しにしていたのです…。 その後も母の第六感は大活躍! 「どうしてわかるの?」と叫ぶ次女に「次女のことは何でもわかるんだよ!」と答えましたが、真実は違うのです…。 そう、私も昔は次女と同じようなことばかりしていたのです。 こっそり電卓を借りてきて、掛け算の宿題をやったり… 押し入れに入っている捨てるはずの雑誌を勝手に読んだり… 押し入れに片づけてるおもちゃを漁って遊んだり(そして片付けはしない)などなど…たくさんの悪行を行っておりました。 だからこそ、わかったという…。 まぁ、次女には内緒ですけどねえ~(苦笑) 【関連記事】
2020年11月21日毎朝、寝起きの悪い次女…。 いつも30分以上かけてやっと起きてくるのですが… 態度が最悪すぎです。 私も寝起きはいい方ではないので気持ちはわかるんだけど… いつまでもぼ~~~として着替えもしない次女にちょっと声をかけると 朝からバトルになることもしばしば…。 できれば朝から怒りたくないし機嫌よく学校に行かせたいのですが、なかなか難しい。 しかし、私はとある方法を思いついたのです!!! 「起きて~」などは一切言わず、両手を広げて待つ!!!! すると… ハグ大好きの次女が、自分でベッドから出てきたー!!! 何日か試してみたのですが、効果はてきめんです! たまにゾンビみたいによろよろとやってくる朝もありますが、今までと比べて、起こすのがかなり楽になりました~!!!
2020年10月17日最近次男の靴が小さくなったので、お父さんと一緒に買いに出かけました。 かなり気に入ったらしく帰ってくるなり私に靴を持たせる次男。 軽い分、足が速くなるかも?とご機嫌の次男。 翌日、さっそく学校にはいていきました。 そして… 小学校からの電話! 「え? まだ帰ってきてない次女がケガでもした?」 「それとも次男が学校でケンカしたとか??」 …とビクビクしながら電話に出ると、次男の担任の先生からでした。 先生:「6年〇組の××です。たいしたことではないのですが…」 ええ~~? どうやら次男の隣の靴箱を使ってる子の靴がなくなったらしい。 そして帰ってるはずの次男の靴が残されていたので「もしかして?」と電話をしてきたみたい。 でもでもまさか~!! 「そんなことある~~?」と玄関に向かうと… 次男の靴と色は似てるけど、違う靴があったー!! 猛ダッシュで学校へ向かう次男を見て「あんなに靴が軽いと喜んでたのに…違う靴はいてたのか」と笑ってしまった母なのでした。 ちなみに靴を間違えられた子にはちゃんと謝ったし怒ってなかったようです! よかった~。
2020年09月12日今年は臨時休校の影響で春休みがすご~~く長かった小学校。 おかげで夏休みはものすご~く短いです…。 土日祝日を入れても約10日間。 そこで気になるのは宿題のこと! とくに宿題しないマン!の次女が心配です…。 ご褒美システムもなかなか通用しません。 【休校中の宿題】 「ノルマ達成でご褒美」を提示してみた結果、わが子の反応は? そこでいいことを思いついた母は夜なべして、あるものを作りました! 朝起きたらすぐ気が付くように、次女の机にセット…。 作ったのは宿題すごろくです! 宿題やお手伝いをすると進めて、“ご褒美マス”もあります。 ゴールすると、好きな本をプレゼント。 さて、次女の反応はどうかな~~?? 大成功! やる気になったようです。 6年生の次男も「すごろく作って!」というので制作しました。 すごろくのおかげで夏休みの宿題も何とか終わりました~。 宿題しないマンの次女のやる気を出させるのはなかなか大変です。
2020年08月15日そもそも料理もそんなに得意じゃない私、 お弁当作りは輪をかけて苦手です…。 それでも子どもたちが幼稚園児の時はなんとか頑張って… お弁当期間を乗り切りました! しかし長女が高校生になり、毎日お弁当を持っていくようになりました。 長女いわく、冷凍食品の自然解凍系(凍ったままお弁当に入れてOK! 食事時間にほどよく解凍されている…というもの)が全般イヤなんだって! なんだかベチャってなってるらしい…。 私は自然解凍系のおかずを食べたことないのでわかりませんが。 からあげはOKだけど、春巻きはNG(パリパリ感がなくなるから) ご飯を多めに!おかずが多すぎて米が足りなくなるから… 正直めんどくさいなー!!!と思うし「それなら自分で作れば?」と言ったこともあるのですが朝弱い長女にはそれは無理…。(早起きした日は自分で作っていくこともあります) そこで勃発するのが前日の残り物を弁当に入れて楽をしたい母と注文が多い長女との攻防戦!! そんな注文が多い長女ですが、意外なものがOKだったりして… 本当にタコ焼き弁当を持っていきましたよ!!! ちょっとわけがわかりません!! そんな長女も高3なので、お弁当はあと半年ほど…。 なんとか乗り切ろうと思います。
2020年07月11日前回 からのあらすじ 現在3年生の次女が、2年生の時の話。子ども同士のケンカはいつも仲裁していたのですが「自分たちで解決して?」と言ってみたところ… お友達とケンカしたちいちゃん。 いつもは仲裁に入るのですが、自分たちで解決したら?と提案してみました。 2人にとっては予想外のことだったらしくビックリしていましたが… 「ケンカはしてるけど、お互い嫌い同志じゃないでしょ? だったら話し合って解決してみて?」 と言ったら納得してくれました。 次女が帰るなり号泣! これは決裂しちゃった??! 仲直りはしたけど、涙が止まらないそうです。 本人が話したくないというので深くは聞きませんでしたが、お友達と話し合って、自分の悪いところを認めて謝ってきたんだと思います。 仲直りできたのはよかったんだけど、家に帰って安心すると、感情が爆発しちゃったのかな? ケンカした子とはいまだに一緒に遊んでいます。 「自分たちで解決してみて?」と言ったときは本当は不安だったのですが、これを機に次女もちょっと成長できたのかなと思います。
2020年06月13日次男が3年生の頃、女子とのケンカの仲裁にはいったことがあります。 次男が家に駆けこんできて「女子が木で殴ってくる!」と言うので、「それは危なすぎる!」ということで話を聞きに公園へ。 よくよく話を聞いてみると男子が泥団子を投げてきた! スカートが汚れたのに、男子は謝らない。 なので怒って、そこらへんの木の棒をひろって殴った(実際に当たったかは不明)ということらしい…。 そこは私が両方の意見を聞いて諭して解決したのですが、このあともこういうことは結構ありました。 そして去年、次女ちいが2年なったころ…。 仲良しのお友達とケンカしたらしい次女。 いつもならここで、「何があったの?」「どうしてケンカしたの?」と聞くところですが… 子どもに任せることにしてみました。 なぜ任せようかと思ったか。 それはケンカした子が普段から仲良しだから、話し合いをすれば解決できると思ったんです。 もしダメなら改めて私が話を聞けばいいし、ともかく「まず2人で話し合ってみて?」と提案してみました。 さて、どうなるか…? 後編へつづきます。
2020年05月30日お父さんがある日、「車動かすついでに子どもたちも連れて行くよ~」と子どもたちを外に連れ出してくれました。 もしかしたら私の一人時間を作ってくれようとしたのかもしれません! 常に人がいる、居間はとくに散らかっています…。 いない間に掃除をすることに!!! 掃除以外にも、食器を洗ったり、洗濯物を干したり、たたんだりで1時間ほど頑張りました。 そこへお父さんと次男次女が帰宅~。 え? 一言でおわり~~!!?? 結構頑張ったのにそれはないでしょ!!! そこで私がとった行動は… 家族全員に(無理矢理…)ほめてもらうことでした。 若干、気持ちのこもってない棒読み状態の人もいましたが、ほめてもらうのはやはり気持ちがいい! 次も頑張ろう~と思えたのでした。 ※この記事は、外出自粛中の体験談を基にしています。
2020年05月23日自粛生活中に誕生日を迎えたお姉ちゃん。 いつもなら外食したり、一緒にプレゼントを買いに行くのですが、今年はそうもいきません。 とりあえず希望を聞いてみました。 しかしケーキ屋さんが軒並み開いていないみたい!!! お気に入りのケーキ屋さんがいつの間にか閉店していたのはショックでした…。 そんなこんなで、どこか予約できるところと探していたのですが、なかなか見つからず… すっかり忘れていました!! そういえば…と、ダメもとでお姉ちゃんの好きなタルト屋さんに行ってみることに。 どうやら予約済みのタルトの販売のみ。 そして予約はすでに終わっているらしく、これは詰んでる…。 なんと! 定番のタルトなら明日受け取りOKとのこと! おかげで翌日、ホールのタルトを買うことができました~! タルト好きのお姉ちゃんも大喜びでした。 むちゃなお願いを聞いてくれたタルト屋さんはしばらくお休みするそうですが、営業再開したら今までよりも頻繁に買いに行こうと思います。 そんなこんなで… お姉ちゃんの誕生を無事祝えました~!
2020年05月16日次男次女はいつも子ども部屋の2段ベッドで寝ているのですが…。 【関連記事】 第26話「迷っていた2段ベッドをついに導入! わが家の寝室事情〜続編〜」 長い休校生活にちょっとしたイベントを…と思って、今日は「居間で寝ていいよ~!」と提案してみました。 寝る前に好きな動画も見たし(最近ゲーム実況にはまっている次男次女です)ご機嫌で寝たはずだったのですが… 30分後ー 私は仕事。 お姉ちゃんはてんこ盛りの宿題を終わらせるため、起きていたのですが(お父さんは出張でいませんでした) 事件は起きたのです…。 暗闇でこっそり動画を見る次男次女ー!!!! もちろん怒られる2人なのでした。 しかし、いつもはうるさいくらいにぎやかな2人なのに、(しかも私もお姉ちゃんもイヤフォンで音楽を聴いていたとはいえ)気が付かないくらい静かにできるんだね…!!! とある夜の事件簿でした。
2020年05月09日1回目の休校延長のあとに、保護者が小学校まで宿題をとりにいくことがありました。 わりとどっさり出たので計画的にやらないと終わりそうもない! 休校の日数と宿題の量を計算して、 1日これだけやればいいというノルマを決めることに 。 ノルマが終わったら自由時間ということにしました。 「終わったら自由!」というごほうびシステムなのでやる気が出るかな?と思ったのですが… 次男は毎日午前中にノルマ達成!! そのあとはゲームをしたり、動画を見てダンスを踊ったり、漫画を読んだりしています。 そして次女はというと… とにかくやらない!! もともと、宿題をなかなかしない傾向だったのですが休校になってそれが謙虚に表れてる気がしますね…。 そこで、ごほうびの内容を提示してみます!! 全然効果がない…。 とにかくとにかくさぼることしか考えてなーい!!! ある意味、ごほうびにつられず意思が強いというのだろうか…? さて、本日次男次女の通う小学校でまたまた休校延長が決定しました。 5月中旬頃まで延長で、その後もどうなるかはまだわからないそうです。 今後はネットでのオンライン授業なども視野にいれてるそうです。 「休校だ…」と愚痴ってばかりいないで、どんどん新しいこともやっていかないといけませんね! とりあえず練習でオンライン飲み会をやってみようかな!
2020年05月01日前年度のラストに休校になった小学校・高校。 春休みもあけ、やっと学校開始で始業式に行った翌日、1週間休校のお知らせメールが届きました。 そしてそろそろ休みが明けると思ったら… またまた休校が延期して、ゴールデンウィーク明けまで休みということになりました。 今度は長いぞ~!! そんなわけで、気を引き締めて…自習用のワークも追加で購入しました。 しかし… そうなると、今まで以上に私の仕事が進みません…。 なかなかやろうとしない子たちを促して、課題させて丸付けして間違ったことを教えてを何度も繰り返し、やっと終わったらと思ったら、ケンカの仲裁や(家の中にずっといるせいかケンカが多い)、遊びに行きたいという申し出に悩んだり… まったく!!全然自分のペースで動けません! 気晴らししようにも出かけられないので、ストレスはたまるばかり… まだまだ続きそうな休校と外出自粛… どう乗り越えるべきか試行錯誤中です。
2020年04月18日