「一緒に笑おう!」をテーマに笑える育児漫画を描いています。 2歳差育児、育児あるある、ワンオペ奮闘記…などなど
1歳児と3歳児を連れて遠出するときの移動手段は電車でした。しかし、パワフルな子どもたちを連れての移動に限界を感じてきて…。私はついにペーパードライバーを卒業することを決意します!
モンテッソーリ教育に影響を受け、子ども自らお片付けする日々を夢見る母はなゆいさんによる、娘まる子ちゃんとの『お片付け奮闘記』です。
1歳になる息子おーちゃんが、初めての発熱。川崎病を疑い病院へ行くと予想外にPCR検査を受けることに…。衝撃の連続だった数日間の出来事を紹介します。
■前回のあらすじ なかなか帰ってこない私を、みんなが心配して探しに来てくれました。そして、親子クラスに十数分滞在しただけで、すぐに帰宅することになり…。 ■滞在時間10分…もう帰る時間に ■帰宅後には地獄が待っていた…!? 初のワンオペ運転から数ヶ月経ち、未だ頑張っています!! この週一回の親子クラスも毎週行っていて、最初の頃はかなりの地獄だったのですが、子どもたちが車に慣れてきてくれたお陰で、運転はわりと問題なくできるようになってきました。 とはいえ、問題は駐車…。とにかく駐車には未だに手こずっています。何回も何回もやり直すと周りの人たちに見られ、焦りでますます手こずる負の連鎖。 それでも、電車に乗っていた頃のトラウマに比べたらとても楽になったので、これからも運転頑張っていきます! 最後までご覧いただきありがとうございました! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月19日■前回のあらすじ もうひとつの駐車場を探すも見つけられず、車で探すのは困難だと判断し、歩いて探すことにしました。 ■声をかけてくれたのは… ■大変だったけれど… 駐車場の場所を再度教わり、今度はちゃんと無事に駐車場に停められました。 そして、無事保育施設に戻ってくることができたのですが、私が親子クラスに滞在できた時間は、正味10分程度だったのではないかと…。 その10分もドキドキしたままあっという間に過ぎました。 そして、今度は帰宅の旅が始まります。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月18日■前回のあらすじ 車を移動するために、教えてもらった近隣の駐車場へ向かったけれど満車で…。 ■もうひとつの駐車場へ行こうとするけれど… ■車で探すのは困難…歩いて探してみることに 車で迷うのは歩いて迷うのと違って、戻ったりが気軽にできないから、どんどん深みにハマってしまい…。 「ここはどこ?私はだれ?」状態に陥りました。 カーナビも設定していなかったので、途中何度も「信号よ! 赤になれ!」と願うも、こういう時に限ってオールブルー…。ものすごく遠くまで行きました…。 そういうわけで、とりあえず保育施設の近くの停めても大丈夫な所に一旦停めたのですが…。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月17日■前回のあらすじ 悪戦苦闘しながらもなんとか駐車に成功!その後、近隣の駐車場を案内してもらいました。 ■まさかの事態に…! ■近隣の駐車場に行くことに… 残念なことに、本当に奇跡みたいなタイミングで満車になっていました…! そして、道を説明してもらう時は、もっとちゃんと聞こう!と猛省しました。 次回、ここからまた迷走します…。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月16日■前回のあらすじ トラック横の道幅が狭すぎて前にも後ろにも行けない状態に…。しかしトラックの運転手さんが別の場所に移動してくれたので、事なきを得ました。 ■ついに目的地到着! 次なる難関は… ■縦列駐車なら自信アリ…? 縦列駐車の練習は、車の全く停まっていない広い駐車場で散々練習したのですが…。 やはりリアルは違いますね。物もあるし、人もいるし、車も来るし…。現実の厳しさを思い知らされました。 車庫入れもバックモニターとフロントモニターがあるからイケる! と思ったのですが…、全くダメでした。文明の力泣かせ! 次回、終わったと思った苦難が新たな形でやってきます…! 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月15日■前回のあらすじ 初めてのUターンで切り抜けるもなかなか目的地に着くことができず、今度は大きな配達トラックが目の前に…。 ■通り抜けられる気がしない…! ■救世主現る! 親切な配達業者さんのおかげで、なんとかこの難関を突破できました…! しかし、この後もうひと波乱巻き起こります…。それは運転初心者の方なら誰でも経験あるであろう、アレです…。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月14日■前回のあらすじ なんとかトラックの横を通過することに成功!しかし、今度は道に迷ってしまい、たどり着いたのは行き止まりで…。 ■初めてUターンをすることに… ■止まることができず、着いた場所は… ウソでしょ? と思われるかもしれませんが、悲しいかな事実です…。 私は子どもの頃から方向音痴で、中学生になっても家の近所で迷って、親に迎えにきてもらったりしたこともあるほど…。 さて、難易度が上がった道幅の通り抜けは成功するのでしょうか? 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月13日■前回のあらすじ 久々の1人での運転。予行練習もしてバッチリだったはずなのに…、まさかトラックが止まっているなんて!! ■業者の方が指示を出してくれてはいるが… ■目印が見当たらない? 勘で行動すると、ほぼ間違う私…。 ちなみに今回の目的地は、長女が3年ほど前から通っている保育施設の親子クラス(3時間クラス)。今までは、電車とバスを乗り継いで、往復2時間かけて通っていました。 車で楽になるはずだったんだけどなぁ…、前途多難!! 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月12日■前回のあらすじ 子どもたちとの電車移動、ワンオペでは制御不能に…!これをきっかけに、ペーパードライバー卒業を決意したのです。 こんにちは、はなゆいです。 電車移動に限界を感じ、ペーパードライバー卒業を決意した私。夫と3~4回予行練習をしたのち、ついに1人で長女が通っている保育施設まで運転することになったのです…! ■子どもたちを乗せて、ドキドキの初ドライブ! ■出発した早々ぶち当たる壁 出発早々練習にはなかった事態が…。 電車移動に限界を感じて、ペーパードライバー卒業を決心したはいいけれど…。 こっちはこっちでヤバイです…! 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新! ※筆者は細心の注意を払って運転をしていますが、マンガ上ではコミカルに表現しています。 参考:安全運転のための各専門機関による講習会やトレーニング ・ 一般社団法人 日本自動車連盟 (JAF) 交通安全を学ぶ
2021年05月11日■前回のあらすじ 電車に乗ると子どもたちが泣き出しそうに。娘に抱っこをせがまれるも既に息子を抱っこしていたため、外を見ようと提案することに…。 ■外を見ようと提案すると… ■制御不能な状況に…! 結局私は進む地獄を選んで病院へ行きました。ただ、この状況からどうやって立て直したのか…記憶がありません! ちなみに、帰りは寝てくれたのでスムーズに帰れました。 この日以来、同じような状況になるのが怖くて電車での長距離移動は諦めました。そう、これがきっかけで私はペーパードライバー卒業を決意したのです! とはいえ、まともに運転したことがない上に、娘は乗り物酔いしやすく、息子はシートベルトが嫌いで大暴れするので、これはこれで地獄なのです…。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新!
2021年05月10日■前回のあらすじ パン屋さんでワンオペで2人の子どもをみることの難しさを痛感。娘に助けられ無事に乗り切るも、まだまだワンオペ育児の奮闘は続くのです。 パン屋さんでのワンオペ危機を無事に乗り切るも、今度は病院へ行くために子どもを連れて電車に乗ることに。そこでまた波乱の予感が…。 ■病院へ行くために、電車に乗ると… ■長女の視線に、なんだか嫌な予感… 1歳4ヶ月の息子は抱っこヒモやベビーカーはイヤ、お菓子・動画・おもちゃもイヤ…。ただただ自由になりたいタイプ。 そして長女・まるはすべて弟と一緒がいいタイプ…。 さて、本当に大変なのはここからなのでした。一体何が!? 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新!
2021年05月09日■前回のあらすじ 子どもたちを連れてパン屋へ行くと、次から次へとハプニングが…! 極めつけに小銭をぶちまけてしまいます。 ■あまりにも悲惨な状況に、現実逃避したくなる ■母の窮地を救ったのは… ちなみに、長女・まるちゃんが弟を抱っこしてくれたのは数秒で、結局は大騒ぎしながらパンを購入しました。 そして、帰宅後買ったパンを確認したら、全然足りなくて結局私は冷凍ご飯を食べました…。 私にとってパン屋は「忙しいときのお助け屋さん」だったのに…。ワンオペだとこんなにハードルの高い場所になってしまうなんて…。 次回は電車移動で奮闘したお話です。 「ワンオペママ奮闘記」(全13話)は毎日17時更新!
2021年05月08日こんにちは! 3歳と1歳に育てられる母、はなゆいと申します。 育児は本当に思い通りにならないことばかり…。 ワンオペであればその苦労もより一層…! 今回は、私が体験したワンオペ育児の悲劇と、そのおかげでペーパードライバ―を卒業するに至ったお話をご紹介します。 ■ある日子どもたちとパン屋へ ■新たな悲劇の予感… 何でもやりたい長女・まるちゃんと、ベビーカーから脱走したい弟・おーちゃん…。 ヒヤヒヤと焦りがエンドレス状態で、次から次へと悲劇が起こります…。 次回に続く(全13話)「ワンオペママ奮闘記」は毎日17時更新!
2021年05月07日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ 自分から片付けるどころか、邪魔ばかりしてくる娘にもう限界! その時、「そんなに大変なら」と神の声が聞こえてきて…。 というわけで、モンテッソーリから始まったお片付けは、現在はなんでもありのフリースタイルになりました(笑)。 まる子は「ビックリさせたい」という気持ちが強いようで、時々こういうサプライズをしかけてきます。 でも、「できるんだからやってよ!」という気持ちで接すると、絶対にやりません(笑)。 トイトレにせよ、なんかのお勉強にせよ、やっぱり本人のやる気が大事ですよね。そして、親のやる気も同じく…。 というわけで、今ダブル(パパも入れたらトリプル)でやる気低下中なので、ぼんやりごちゃごちゃしている我が家です。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 5月2日(日)17時からは、 ツムママさんの新連載「もしかして…浮気?」が始まります。 お楽しみに!
2021年05月01日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ 4人の男の子を育てるママに聞いたブルドーザー作戦で一件落着! と思いきや、状況は悪くなる一方で…。 あれやこれやのまま、3歳半になった娘。現在、お片付けはできるようになったのでしょうか…? 次回最終話です。毎日17時更新!
2021年04月30日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ 何を言っても片付けてくれない娘に、もう限界。「もういい!」と“ある物”に変身して、平和を取り戻したはずが…。 心の中で悲鳴あげました。 心の中で? そう、心の中…だったはず。 全く片付けをしない…それどころか、ただただ邪魔をするだけだったたまる子。 ついに悲鳴をあげた私に、次回、救世主が現れます。 次回に続く。毎日17時更新!
2021年04月29日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ どうにか自分からお片付けしてほしいと、試行錯誤する日々。それでも娘は、まったくお片付けに興味を示さず…。 必殺、ブルドーザー作戦! これは4人の男子を育てるママさんに聞いたやり方です。聞いた当時は、自分には関係ないと思ってたのに…2歳女子1人に使ってしまうとは!! ちなみにこの方法、どうしようもなくなった時には、オススメです。ポイントは、布を被せてとりあえず視線から隠すこと。これだけで、だーーーいぶスッキリします! ただ、乱用はオススメしません。 その理由は次回に。 次回に続く
2021年04月28日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ 子どもが興味を持つようにと、お片付けシールを作成。ところが、実際、シールに興味を抱いたのは…。 ■まる子2歳、お片付けの状況は… 優しく問いかけても、お片付けに見向きもしない娘。 そんな娘に耐えかねて、ついに私は…。 次回に続く。毎日17時更新! この記事はモンテッソーリ教育のお片付けについて説明する記事ではありません
2021年04月27日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 ■前回のあらすじ 出産前にモンテッソーリ教育に感銘を受けて一念発起。子ども自ら片付けをする日々を夢見て、モンテ風おもちゃ棚を用意したのですが…。 ※モンテ:モンテッソーリ教育の略 誤解のないようにお伝えしておきますが、 モンテッソーリ教育を否定してるわけではありません 。 今でも私は、モンテッソーリ教育を崇拝してます。 通信の学校で勉強もしたし、保育園、幼稚園の見学にも行ったし、体験教室にも何箇所も行きました(1歳の頃)。 ただ現在…、ちょっとばかり挫折してるだけ…。 というか、 始めるのが早すぎた。2歳半ぐらいから始めるのがいいんですよね 。 私の場合、妊娠中に盛り上がり、0歳で盛り上がりのピークを迎え、2歳半の試合開始前に完全にバテてしまった感じです。 というわけで、ここからどんどん転落していきます…。 次回に続く。毎日17時更新!
2021年04月26日この記事はモンテッソーリ教育の片付け方を紹介する記事ではありません。作者の育児体験談を綴っています。 こんにちは! 3歳の娘まる子と1歳の息子おーちゃんに育てられている母・はなゆいです。 今回は、長女・まる子が1歳から3歳に至るまでの『お片付け奮闘記』を紹介します。 ※モンテ:モンテッソーリ教育の略 子どもが産まれてから知ったのですが、部屋ってびっくりすほど…、 散・ら・か・る! 同じ人のおうちでも、産前と産後に行ったら、別人のお宅のようになる…はず。おもちゃはそこら中に転がっていて、色の統一感はめちゃくちゃ。そして生活感は丸出し…(少なくとも、我が家はそうです)。 まぁ、仕方ないと思うのですが…。でも、せめて歩く場所ぐらいは確保したい! ということで、お片付け奮闘記のはじまりです。 次回に続く。毎日17時更新!
2021年04月25日■前回のあらすじ 病院で「コロナの可能性は低い」と診断されホッとしたのも束の間、発熱5日目に大学病院で詳しい検査をすることに。そして看護師さんからPCR検査を受けたと告げられ…。 PCR検査を受けたことも衝撃でしたが、その後も衝撃の連続でした。 陰性だったから良かったものの、陽性だったら、ばあばも巻き込んで、大変なことになってしまっていたかもしれない…。でも、あの隔離部屋に3人で閉じ込められていたら、もっと大変だったかもしれない…と思いながら病室を出ました。 そして、看護師さんのお話。 この看護師さんは“コロナ対応”と決まってるようで、息子が「陰性」と判明してからは別の方に変わりました。 隔離中、部屋に何度か来てくれたので話をしましたが、この看護師さんのコロナに対する覚悟たるや、相当なものでした。 勤務中はもちろんですが、勤務外でもすごく気を遣っていて、心休まるときはあるのかと心配になるほど…。本当にただただ、ありがとうございました。 みなさまも、どうぞお身体に気をつけてお過ごし下さい! 本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月30日■前回のあらすじ 3日目も高熱のため紹介された病院へ。診断の結果、コロナの可能性は低いと言われ…。 このときの私の衝撃たるや…完全に「寝耳に水」でした。前の病院で「コロナの可能性は低い」と言われたので、コロナのことは頭になくて、私の心配は川崎病でした。それなのに…。 ちなみに、ばあばには近くで待機してもらってました。「どうしても無理だったら呼ぶ」という手筈でしたが、すぐに呼んでしまいました。 ワンオペ病院、しんどすぎます…。 次回に続く 本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月29日■前回のあらすじ 1歳の息子おーちゃんが初めての高熱。川崎病を疑いましたが、予想外にPCR検査を受けるように言われてしまい…。 姉の熱がすぐ下がったことや、親に症状がないことから、この時点では「コロナの可能性は低い」と判断されました。 ちなみに、このA大学病院は、去年、長女・まる子が川崎病で入院したところ。しかし、現在は子どもの入院は受け入れていないそう。 そこで、少し離れたB大学病院を紹介されました。そして2日後、この紹介状を持ってB大学病院へ行くことになります。 次回に続く 本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月28日こんにちは! 3歳の娘まる子と1歳の息子おーちゃんに育てられている母・はなゆいです。 育児は思い通りにならないことばかり! でも、「諦めて笑い飛ばせば、育児はもっと楽しくなる!?」ということで、“一緒に笑おう!”をテーマに笑える育児漫画を描いています。 今回は、1歳の息子が高熱を出し、PCR検査を受けた話を紹介します。 1年くらい前、上の子が川崎病になった時には高熱が続きました。当時のかかりつけ医(今回とは違うところ)で誤診され、かなり怖い思いをしたので、ついつい高熱に敏感になってしまう私。 今回も、もうちょっと様子見かな…とも思ったのですが、初めての熱&だいぶぐったりしてたこともあり、念のためかかりつけ医に行くことにしました。 それがまさか、こんなことになるとは…。 次回に続く 本記事はあくまで筆者の体験談で、症状を説明したり治療を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2021年03月27日