人には相談しにくい、臭いケア。加齢臭、脇の臭い、足の臭い、体の臭い、口臭、頭の臭いなど、臭いに関するお悩みの予防と対策や、おすすめの臭いケア商品などの情報をご紹介します。
近年、忙しい日々を送る女性たちの間で「セルフケア」が重要視されています。そんな中、株式会社narow(横浜市中区、代表:古橋 奈保子)は「&wakan(アンドワカン)」、和漢植物の力を活かしたヘアケア・ボディケアを通じて、現代女性のココロとカラダのバランスを整える新しいセルフケア習慣を提案しています。&wakanスカルプエッセンスシリーズ(1)「&wakan」は、東洋医学の考え方に基づき、和漢植物が持つ「ちょうど良いバランス」に着目。毎日の生活の中で、無理なくココロとカラダを整える習慣を取り入れられるよう、シンプルかつ効果的なアイテムを展開しています。ブランドの誕生の背景には、代表自身の経験に基づいた「忙しい毎日の中で、自分自身を後回しにしがちな女性たちに、ほんの少しでも自分を大切にする時間を持ってほしい」という想いがあります。「一日一善」の言葉通り、自分のココロとカラダにも善い行いをーーそんな願いを込めたプロダクトです。そんな&wakanブランドより今回&wakanスカルプエッセンスの定番商品3種類に加えて、夏季限定の&wakanスカルプエッセンスCLEARが新発売することとなりました。■商品特徴スカルプエッセンスの一番の特徴は、忙しい方でもサッと簡単ステップで使えて、さらに和漢の恵みを日常習慣に気軽に取り入れられることです。CLEARは夏季限定の商品で、頭皮の汗や匂いケアにフォーカスいたしました。&wakanスカルプエッセンス CLEAR暑い季節特有の頭皮のムワっとした感じやニオイにアプローチし、マッサージすることで頭皮に爽快感を与えます。柑橘やミントなどの植物エキスを加えスッキリとした香りに仕上げています。サラッとしたテクスチャーでべたつかず、シーンを選ばずに使うことができます。朝のスタイリング時にも、またお風呂の中でも使用できるので、無理なくココロとカラダを整えられる習慣を取り入れることができます。【オーガニック指数99%※1】 ※1 水を含む ISO16128準拠カラダに優しいオーガニック由来指数99%のナチュラル処方です。さらにスカルプエッセンスは、次の成分を使用していません。パラベン/シリコン/エタノール/防腐剤/合成香料/合成着色料/界面活性剤【有機で丁寧に育てた和漢素材使用】自然豊かな長野の地にある、有機JAS認定農園で栽培された和漢植物から丁寧に抽出した成分をふんだんに使用しています。【カラフルなツートンカラー】スカルプエッセンスの特徴的な見た目のツートンカラーは、合成着色料不使用で、植物エキスが持つ天然素材の色です。水も不使用なので和漢のエキスが濃縮されています。■使用方法&wakanスカルプエッセンスCLEARのカラーはピンクとパープルの2層式。良く振ってからご使用ください。タオルドライした頭皮に、数箇所に分けて直接塗布し、指の腹を使って頭全体を揉み込むように生え際までマッサージします。全身の力をゆるめて深呼吸しながら使っていただくことをおすすめします。べた付かないので、絡まりやすいお子様の髪をスタイリングする際や髪の毛の保湿にも適しています。頭皮の汗や匂いケアにフォーカス■合わせ使いもおすすめ&wakanスカルプエッセンスシリーズはほかに3種類のプロダクトがあり、お悩み別に選べるようになっています。黄色とブルーの2層カラーが特徴の眠りにフォーカスしたGOOD SLEEPオレンジと淡いグリーンの2層カラーが特徴の頭痛や肩こりにフォーカスしたRELEASE赤とピンクの2層式カラーが特徴の年齢による髪のダメージにフォーカスしたHEAD SPAご自身のお悩みに合わせたり、お好みの香りで選んだり、その日の気分で使い分けも楽しめます。見た目もカラフルで可愛らしいので全種類並べて飾りたくなりますよね。&wakanスカルプエッセンスシリーズ(2)■「&wakan」で、自分を大切にする時間を日々の忙しさに追われ、自分のケアを後回しにしてしまうことも多い現代女性。しかし、ほんの少しの工夫で、自分を労わる時間を持つことは可能です。「&wakan」は、そんな女性たちに寄り添い、和漢の力を通じて、自分自身を大切にする習慣を提案します。■プロダクト概要&wakanスカルプエッセンス CLEAR 商品画像◇&wakanスカルプエッセンス CLEAR 50ml◇使用回数目安 1回5プッシュ程度使用で約50回分◇成分:セイヨウノコギリソウ花水、カリン水、ミドリハッカ葉/茎水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、スクワラン、ペンチレングリ コール、ワサビノキ葉エキス、セイヨウカラハナ ソウ花エキス、ウツボグサエキス、ハマナス花エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、クチナシ 果実エキス、ツバキ種子油、ムラサキ根エキス、ハッカ葉油、コメ発酵液、カプリリルグリコール、香料◇2025年3月15日発売■株式会社narow2025年1月に合同会社から株式会社へ。2022年に横浜市中区で設立した化粧品のメーカー。代表自身ライフステージに伴う体調の変化によりさまざまな悩みを体験し、その経験をもとに女性に寄り添う心地よくてシンプルな商品をお届けしたいという想いで商品を開発。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月14日夏特有のべたつきや匂いなどの不快感をケア2021年6月23日(水)、株式会社ハーバー研究所は、夏の頭皮と髪を健やかな状態に保つ「スクワランシャンプー クールシトラス」と「スクワランコンディショナー クールシトラス」を数量限定で発売する。内容量は各300ml、価格は、税込み1,540円にて発売される。夏になると、頭皮や髪は、紫外線のダメージをより受けやすい。また皮脂や汗により、べたつきや匂いなどが気になる季節でもある。この2つの製品は、ミント、オレンジ、ライム、マンダリンオレンジ、レモングラス、ユーカリ葉油といった天然精油を配合している。そのため、爽やかで清涼感のある香りに加えて、頭皮や髪もさっぱりと心地よく洗い上げてくれる。スクワランにより髪と頭皮を保湿シャンプーは、植物性石けんを使用した石けんシャンプーに、同ブランドを代表する保湿成分スクワランを配合している。そのため、石けんシャンプーにありがちな洗い上がりの髪のきしみなどもなく、髪をしっかりと保湿して、ハリとコシのあるつややかな髪に整えてくれる。またコンディショナーには、真珠エキスやシルク成分を配合し、ダメージを補修。指通りのよいなめらかに導く。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ハーバー研究所のニュースリリース
2021年04月30日ノンケミカルの匂いケア2020年5月20日(水)、株式会社グリーンノートは、100%天然素材のデオドラント商品「エチケットDeoパウダー」(税抜2,500円)を発売しました。「エチケットDeoパウダー」に含まれる成分は、“重曹”と“ハーブ”のみ。一般のデオドラント商品で使われる化学成分やアルミニウムは一切使われていません。同社が長年の研究の末たどり着いた絶妙な配合比率により、化学成分に頼らずに汗や匂いをしっかり抑えることに成功しました。ひと塗りで1日中スッキリ「エチケットDeoパウダー」は、朝1回塗るだけで効果が1日中持続。何度も塗り直す必要が無いのも嬉しいポイントです。また粒子の細かいパウダータイプなので、ベタつきを感じさせずサラサラの仕上がりに。パウダーが汗を吸着して心地よさが続きます。香りは優雅な「ティトゥリーラベンダー」と爽やかな「ティトゥリーミント」の2種類。合成香料に頼らない天然の香りで、リラックス効果も抜群です。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社グリーンノートのプレスリリース※「エチケットDeoパウダー」
2020年05月26日イソップ(Aēsop)から、スキンケア・ヘアケア・ボディケアなどが一つになった「ローマ シティー キット」、ヘアケア・ボディケアの定番商品が入った「アライバル キット」が登場。全国のイソップ直営店、百貨店およびオンラインストアで展開される。「ローマ シティー キット」イタリアの古都・ローマにちなんで名付けられた「ローマ シティー キット」は、スキンケア、ヘアケア、ボディケアに加えて、マスクなどの集中ケアを加えたキット。これ1つ持っていけば、旅行先でもスペシャルケアまで堪能できる。黒色のアメニティケースの中には、9品のアイテムをセットしている。コンパクトなトラベルサイズなので海外旅行にも安心。ノーマル肌からコンビネーション肌まで、様々な肌タイプの人が使用できる。「ローマ シティー キット」内容■ヘアケアCL シャンプー 50mL:マイルドなシャンプーで、地肌と髪を優しく洗い上げる。NT コンディショナー 50mL:髪にうるおいを与え、つややかで柔らかに整える。■ボディケアボディクレンザー 11 50mL:ジェルタイプのテクスチャーと爽やかな香りで優しくボディを洗い上げる。全ての肌タイプにマッチ。ボディバーム 08 50mL:ゼラニウムとシトラスのエキスを配合した、爽やかな香り。バーム状テクスチャーで肌にうるおいを与える。■フェイスケアトゥーマインズ フェイシャル クレンザー 15mL:自然な油分を奪うことなくきちんと洗い上げるマイルドなクレンザー。ジェルベースで泡立ちは控えめ。トゥーマインズ フェイシャル トナー 15mL:モイスチャーバランスを整え、肌をリフレッシュさせる。トゥーマインズ フェイシャル ハイドレーター 15mL:ライトな使い心地で素早く肌になじみ、うるおいのあるマットな肌に仕上げる。フェイシャル ハイドレーティング マスク 59 15mL:うるおいを集中補給するマスク。リップ クリーム 40 6mL:唇をうるおいで満たし、柔らかく保つ。「アライバル キット」「アライバル キット」には、イソップ定番商品のヘアケア・ボディケア4アイテムを詰め合わせ。旅行中の疲れをリフレッシュしてくれるとともに、あらゆる肌タイプの人の肌ケアをしてくれる。「アライバル キット」内容■ヘアケアCL シャンプー 50mL:マイルドなシャンプーで、地肌と髪を優しく洗い上げる。CL コンディショナー 50mL:軽い使い心地ながら、髪に贅沢な潤いを与え手触りのよいヘアへと導いていく。■ボディケアボディクレンザー 11 50ml:爽やかな香りでリフレッシュさせながら、ボディを洗い上げる。テクスチャーはジェルタイプ。リンド ボディバーム 50ml:ひんやり爽快感のある使い心地とシトラスの香りで、夏にぴったり。バームタイプなので、肌を潤し柔らかく整えてくれる。首からつま先まで使用可能だ。【詳細】イソップ新作発売日:2019年5月20日(月)「ローマ シティー キット」7,000円+税「アライバル キット」3,700円+税取扱店舗:全国のイソップ直営店、百貨店およびオンラインストア【問い合わせ先】イソップ・ジャパンTEL:03-6434-7737
2019年05月25日夏の頭皮トラブル実態調査気温が上がる夏、頭皮のベタつきや不快な匂いが気になる人も多いのでは。ヘアケアシリーズ「スカルプD」でお馴染みのアンファー株式会社は、今回「夏の頭皮」に関する意識調査を行った。対象は25歳から34歳までの男女500名。その結果「夏に女性の頭皮異常を目撃したことがある」という回答が、実に7割近くにのぼっている。夏によくしがちな行動がトラブルの原因に!?「頭皮異常」の目撃談としては、「頭皮をしきりに掻いていた」「時間が経つと髪が脂ぎってくる」「近くの人の頭皮の匂いが気になる」などと、ついギクリとしてしまうようなものが挙げられている。一方ほぼ9割の女性が「他の季節に比べ夏は頭皮トラブルに陥りやすい」と自覚しているそう。また夏は髪をアップにしたり帽子をかぶったりする機会が増えるが、そんな行動が頭皮トラブルの要因になることがわかっている。匂いやベタつきを防ごうと1日に数回シャンプーをするというのも、実は皮脂の過剰分泌を引き起こし、かえってベタつきの原因になるというから要注意だ。夏の頭皮を優しくケアする「スカルプDのオーガニック」そんな夏の女性の頭皮トラブルを優しくケアするのが、「スカルプD」のオーガニックライン「スカルプD ボーテ ナチュラスター」。90%以上が天然由来成分でできている頭皮に優しい処方だ。アミノ酸系の洗浄成分を含んだシャンプーで頭皮を優しく洗い上げ、トリートメントで潤いをチャージする。きれいな髪は健やかな頭皮から。夏の頭皮ケアをはじめてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※アンファー株式会社のプレスリリース
2018年07月06日脇の匂いが気になるから、自分はワキガなのかもしれないと不安に思う人もいるかもしれません。しかし、実は脇が匂うから絶対ワキガであると言い切ることはできないのです。汗臭い匂いとワキガの匂いの区別の仕方やそれぞれの対処法について紹介します。脇が匂う=ワキガとは限らない脇が匂うからワキガであるとは言えないのは、エクリン腺から出た汗が雑菌で分解されているだけの匂いである可能性があるからです。脇には、エクリン腺とアポクリン腺という2種類の汗腺があり、エクリン腺の汗は匂いがほとんどないといわれています。脇が匂ってしまうのは、汗をかいてしばらく経ってから、汗の成分が雑菌によって分解されるため、不快な匂いになってしまうからなのです。ワキガの匂いは、アポクリン腺から出る分泌物が原因です。感じ方は人によって違いますが、ワキガの場合は酢のような香り、クミンのような香り、ネギのような香り、鉛筆の芯のような香りといわれることがあります。もしも、脇が匂うと感じている人で、前述した香りである場合は、ワキガ体質である可能性も考えられます。脇が匂う原因はアポクリン腺にあり?脇が匂いやすい人は、アポクリン腺の数が多い可能性があるといわれています。アポクリン腺の汗の分泌物は、脂肪やアンモニアなどから構成されているので多少の匂いがあるといわれています。また、この汗が雑菌によって分解されると強い匂いになりやすいといわれているので、アポクリン線の個数が多いほど、脇が匂いやすくなっている可能性があると考えられるのです。脇が匂う原因は生活習慣にも脇が匂いやすくなるのは、アポクリン腺の数だけではありません。汗そのものの対処方法を間違えていることでも匂いが強くなってしまうことがあります。汗をかいたまま放置する習慣のある人は、汗が雑菌によって分解されて匂いを放ってしまう可能性が高くなり、匂いやすいでしょう。また、ポリエステルやナイロンを使った通気性の悪い洋服を選んで着ている人は、脇が蒸れやすく、雑菌が繁殖しやすい状態になっているので匂いやすくなってしまいます。他にも、運動不足によって、汗腺の働きが鈍くなり、汗の質が悪くなることでワキガ匂いやすくなることがあります。脇の匂いが気になる人は、まず、生活習慣を見直してみることをおすすめします。脇の匂いを抑えるセルフケア方法脇の匂いを抑えるには、脇が匂いやすくなる生活習慣を改善することが大切です。汗をかいたら放置せずに、市販の汗ふきシートなどで拭き取りましょう。すぐに拭き取れない場合は、汗脇パッドや汗脇パッドのついたインナーを使うなど、汗を放置しない方法で対処してみましょう。また、ワキガの匂いのように強いものでないならば、消臭効果や殺菌、抗菌効果の高い制汗剤を使うのもおすすめです。脇の匂いはワキガのせい?セルフチェック法ワキガの匂いは、酢やクミン、ネギや鉛筆の芯のような匂いがすると前述しましたが、他にもワキガかどうか調べることができる「セルフチェック項目」がいくつかあります。2つ以上当てはまる人は、ワキガの可能性が高いと考えられるので、気になるなら病院へ行くのをおすすめします。親がワキガである(両親がワキガだと80%、片方の親がワキガだと50%の確率で遺伝するとされる)汗がベタベタしている耳垢がべっとりと湿っている脇毛が濃い、多い白いシャツのワキの部分が黄ばみやすいワキガが原因の場合は病院で治療も病院で行うワキガの治療は、匂いの強さによって内容が異なります。治療方法は以下のとおりです。軽度のワキガ軽度のワキガ、特に多汗症の方はメスを使わずに行える制汗剤の処方や局所注射で対処できます。半年〜1年程度効果が持続するといわれている「ボトックス注射」や、ホームケアができる「水酸化アルミニウム溶液」という医療用の制汗剤を処方するといった方法をとります。ボトックス注射はメスを使用せずに行えるのでおすすめです。また、水酸化アルミニウム溶液は、汗腺にふたをするように塗り込むので、一時的に脇汗を止めることができるので、汗そのものを何とかしたい人にピッタリでしょう。中度〜重度のワキガ脇を切開して、目視できアポクリン腺を取り除く手術(剪刀法、削除法)です。脇の匂い対策をして快適に過ごそう脇の匂いがワキガによるものでないならば、通気性のよい服を選んだり汗をこまめに拭き取ったりして改善することができるので、気になる場合は簡単な方法からでもよいので行ってみるとよいでしょう。汗の匂いがワキガのような匂いだった場合は、病院へ行き医師に相談して適切な治療を行うのをおすすめします。監修:石原信浩
2017年04月23日人気風水師、李家幽竹さんの著書「李家幽竹の幸せ風水 2017年版」によると、2017年のラッキーフラワーはローズなのだそう。へえ…といっているだけでは、ラッキーは手に入りません! そこで、幸せを引き寄せるローズの上手な取り入れ方を、ローズの専門家にお聞きしました。■ローズは年齢を重ねるごとに好きになる花!?今回ご協力いただいたのは、100%オーガニックにこだわったローズオイル・ローズトリートメントを考案したローズコンサルタントの今井通子さん。ローズコンサルタント 今井通子(いまいみちこ)ローズリンク(株)代表、ハートネット(有)代表、ローズドレナージュ専門エステサロン「Rose de Mi ~ローズ ド ミイ~」代表、MIボーテビューティーアカデミー校長・Sophy's Rose開発者、ローズドレナージュトリートメント法開発者。取得資格英国認定オーラソーマ社プラクティショナー/JLMS(リンパマッサージ)認定セラピスト/メディカルアロママスター/AEAJアロマテラピー検定1級/INFAエステティシャン国際ライセンス/インターナショナルエステティシャン ゴールドマスター/サードメディスンプロジェクト1、2修了「ローズは、ただ見た目が華やかなだけでなく、花を構成する成分のなかに、女性の体のめぐりにはたらきかけるものがあることから、女性を象徴する花という印象が持たれるようになりました」そういえば、若いときは柑橘系の香りが好きだったのに、最近はローズの香りに惹かれます。もしかしたら、これも年齢とともに変化する女性の体と関係しているのでしょうか。「私たちの体は本来とても優秀で、健やかに生きるために必要なものを自ら自然に欲するようにできています」具体的には…・神経を使って疲れたら、心のバランスを整えてくれる「糖分」がほしくなる・飲み過ぎた翌日には、肝臓のはたらきを助ける成分が豊富な味噌汁が飲みたくなる など。「だからこそ年齢を重ねるにつれ、女性の体のはたらきを助けるローズの香りを好きになる、という傾向があるのかもしれませんね」■求める効果に合わせてローズの取り入れ方を決めるさっそく、ローズを生活に取り入れる、おすすめの方法を聞いてみました。ポイントは「ローズになにを求めるか」のようです。・ストレス、不安、興奮状態をしずめたいとき=フレグランスで取り入れる「ストレスを感じたとき、不安を感じたとき、気持ちが高まりすぎているときなどに、ローズの香りを嗅いで深く深呼吸をするとよいでしょう。天然ローズの高揚・沈静にはたらく力が、気持ちのバランスを整えてくれてくれます。また、夜寝る前のローズ深呼吸は特におすすめです。眠りの質を変えてくれるので、翌朝の目覚めが変わり、心も体もスッキリと軽くなります。生花は、その心地いい香りや見た目の華やかさで、嗅覚と視覚で幸せな気分に導いてくれます。とくに香りは脳に直結するため、ダイレクトに届きます。脳から伝達されると、全身のあらゆる器官にめぐっていきます」・美肌、臭いのエチケットに=口から取り入れる「お茶やオイルなどで口から取り入れると、消化器官を通り、血流にのって全身にめぐります。一般的にローズは体臭ケアや美肌に役立つといわれています。香りも同時に感じられるので、嗅覚からもローズの力を取り込むことができます」・スキンケア、エイジングケア、リラックス= 肌に塗布する「天然ローズには、収れんや皮膚弾力にはたらきかける成分が含まれているといわれます。そのため、毛穴をひきしめたり、キメ・ハリを整えたりするスキンケアに適しているとされ、また、体の緊張をほぐすときにも使われています。精油のローズは、そのまま塗ると濃度が高すぎるため、お好きなキャリアオイルなどにプラスして塗ってください。化粧水などで、肌に水分をじゅうぶん与えてからオイルを塗ると、水分と油分のバランスがとれた、しっとり潤いのある仕上がりになります」■やっぱり無農薬がいいの? ローズ選びのコツ使うシチュエーションによって、ローズ製品の選び方がことなる、と今井さん。「生花以外の、たとえばローズのオイルやエキスは、純度100%のものから人工成分のみで作られたものまでさまざまあります。フレグランスとして取り入れる場合は比較的何を選んでもいいと思いますが(アレルギーなどをお持ちの方は除く)、口から入れるものに関しては、無農薬の植物成分のみで作られたものを召し上がっていただくことを、私はふだんおすすめしています」最後に今井さんより、こんなメッセージをいただきました。「女性が年齢を重ねると、さまざまな不調を感じやすくなることも。だからこそ、いつもの生活に積極的にローズを取り入れて、心や体を軽くし、快適な毎日を送ってくださいね」ちなみに私はこの取材を機に、ローズオイルを毎日飲むようにしました。いちばん変化を感じているのは、肌。ピンク色のローズみたいに、頬がふわっと色づいた雰囲気になったので、コンシーラータイムが大幅減。かえって隠したくない肌感になりました。取り入れる人によって変化の感じかたは違うと思いますが、キレイになったり体の調子が良くなれったりすれば、気分も一緒にハッピーになります。ああ、だからローズは女を幸せにするのですね。
2017年01月16日ベレー帽・フェルトハットなどが人気株式会社ソキュアスは同社が運営する紳士帽子の販売店「時谷堂百貨(TOKIYADO)」で取り扱っている、女性に人気の冬帽子を発表した。 時谷堂百貨は世界各国の高級帽子ブランド12社のインポート品を販売する紳士帽子の専門店だが、全体の1割程度は女性購入者で、ベレー帽・フェルトハットなどが人気商品となっている。150年の歴史を有し、ベレー帽の起源とされているスペイン・バスク州の帽子メーカー「ELOSEGUI(エロセギ)」の商品では、シンプルなデザインの「SUPER LUJO(スーパー ルホ) 」(9,180円(税込み))や、シルエットが自慢のツバ付きベレー帽「SOLEIL(ソレイユ)」(7,560円(税込み))が人気だ。創業120年、ハプスブルグ家も認めたオーストリアの老舗ブランド「Zapf(ツァップ)」は高級フェルハットを取り扱っている。ベロアの上品な手触りと優雅な光沢感が魅力の「Bluhnbach(ブリュンバッハ)」(49,680円(税込み))や、ハットとリボンの優しい色合いを持ちながらもオーソドックスで強い耐久性を持つチロリアンハット「Axam(アクサム)」(17,820円(税込み))が人気商品となっている。1847年に創業されたメキシコのブランド「TARDAN(タルダン) 」からは、シンプルながらも革素材のベルト部分とブリムエッジに施された3本のステッチが個性を演出する「SIDNEY(シドニー)」(11,880円(税込み))や、ワイルドなシルエットを持ち、商品ごとに独自のベルトがデザインされているウエスタンハット「AUSTRALIANO CONFORT(オーストラリアーノ コンフォート)」(12,960円(税込み))が紹介されている。帽子用スプレー「ハットランドリー」が新発売株式会社ソキュアスは帽子用スプレー「ハットランドリー」の新発売も合わせて発表した。イチョウ、クマザサ、ナンテン、トチュウ、ウコン等をはじめとした天然の植物エキスやフィトンチッドが使用されており、持続性が高く強力な消臭・抗菌・防カビ・防虫効果がある。100%天然素材の商品なので、身に着ける帽子にも安心して使用することができる。帽子を傷めない上に、フィトンチッドのさわやかな森林効果も得られるので、日々のお手入れにはうってつけの商品だ。【参考】※時谷堂百貨ホームページ
2017年01月11日髪型や洋服がうまく決まっても、体臭が心配だと気分よく外出することができないですよね。でも大丈夫、気になる匂いを良くする簡単な方法がありますよ。いい匂いに変身して、周りから好印象の素敵女子を目指しましょう!■体はゴシゴシ洗いすぎないで!体をいい匂いにするために大事なこと、その基本は「リセット」にあります!体をきれいに洗い、匂いのもととなるものを流してしまいましょう。洗えば洗うほど良いと思いがちですが、実は、そういうわけでもないんです。体を洗いすぎてしまうと、体が「脂が足りない」と判断して、たくさんの脂が分泌されてしまいます。ゴシゴシ洗わず、やさしい石けんなどをよく泡立てて、泡でそっと落とすように洗ってください。十分きれいになりますよ。■髪の毛はしっかり乾かそう体だけでなく、しっかりケアしておきたいのが頭皮です。髪の毛は、丁度人の鼻の位置にあるものでもあり、要注意です!シャンプー後に乾かさず放置してしまうと髪が傷み、匂い成分の入りやすい状態になってしまいます・・・。また、ぬれたままで寝てしまうと雑菌が繁殖してしまい、匂いの原因になります。タオルでやさしくポンポンと水分をとった後に、ドライヤーで乾かしましょう。■制汗剤を持ち歩こう制汗剤を効果的に使用しましょう。通常の生活なら朝の外出時に使用すれば十分ですが、汗をかきやすい日などは、持ち歩き用の汗拭きシートを活用してみてください。コンパクトで軽量なので、荷物にもなりません。バッグに入れてあるだけでもかなりの安心感につながります。夕方からの用事の前に、化粧室でササッと使用してくださいね。匂いの重なることが心配な場合は、無香料タイプの製品を選ぶのが正解です!■食べ物は、植物性タンパク質のものを食べ物を工夫することは、体臭改善にとても効果的です!たとえば焼き肉を食べた後に、「体臭がきつくなった?」と感じた経験のある人もいるのではないでしょうか。肉や揚げ物といった動物性脂肪の多いものは、体臭を強くしてしまう食べ物です。美味しいのですが、スナック菓子などもNG。ニラやニンニクも食欲をそそりますが、体臭の原因になってしまいます。体臭をおさえるためにはら、野菜や植物性タンパク質をたくさん摂取しましょう!健康的な食生活が「いい匂い」女子への近道になりますよ。■体臭サプリも人気!飲むだけで匂いを防ぐという手軽さが人気の、体臭サプリ。腸をととのえ、腸が原因の体臭を防ぐ「シャンピニオンエキス」や、殺菌力による消臭効果が期待できる「柿タンニン」などを配合した商品が販売されています。自然成分のため、副作用の心配がないという点もうれしいですね。体臭がバラの香りになるローズ系のサプリも人気です!■簡単対策でいい香りになろう!汗をかきやすい季節など、体臭が気になる人は多いですよね。しかし、対策は基本的な生活習慣など、すぐに始められる比較的簡単なものばかりです。やってみて損はないですよ!(SORA.K/ライター)(ハウコレ編集部)
2016年08月28日「加齢臭」というと男性特有のものと思われがちですが、女性でも悩む人はいます。女性ホルモンの減少とともにニオイが強くなり、皮脂腺の多いところから発生しやすいそう。その原因や対策について紹介します。■加齢臭のメカニズム加齢臭は油のようなニオイで、「ロウソクのようだ」といわれることもあります。このニオイの原因は「ノネナール」という物質。加齢とともに皮脂腺から分泌されやすくなり、頭やTゾーン、ワキ、デリケートゾーンなどから発生することが多いのだとか。活性酸素が多く発生すると、加齢臭も強くなる傾向があります。ストレスや喫煙、紫外線、大気汚染など、私たちのくらしには活性酸素の原因が多数。そのうえ、女性のほうが加齢臭に悩まされる期間が長くなりやすいといいます。■肉食ファミリーは要注意食生活の欧米化も、加齢臭の原因といわれています。肉や揚げもの、スナック菓子など、高脂肪で高たんぱく質の食事は、体臭を強くしてしまうそう。ニオイを指摘されたり、気になりだしたら、和食中心の食生活がおすすめです。また抗酸化作用の強い食べものを摂取することで、加齢臭のリスクを減らすことができます。抗酸化作用の強い食べもの・カボチャやアーモンドなどのビタミンEが多い食品・ビタミンCが多い食品・緑黄色野菜(βカロテンが豊富)・ポリフェノールの多い食品(緑茶のカテキン、ブドウのアントシアニンなど)・青魚■乾燥は加齢臭の大敵!食生活の見直しはニオイの悩みを解決する手段となりますが、すぐに効果を期待するのは難しいものです。加齢臭が発生してしまったら、頭皮やボディケアの見直しを。皮脂腺の多い箇所をていねいに洗うことはもちろん大事ですが、意外と忘れがちなのが保湿です。皮脂は乾燥することによっても分泌されるので、うるおいをチャージしてあげましょう。とくに頭皮はこれからの季節、紫外線によるダメージを受けて乾燥しやすくなります。頭皮用の保湿ローションを使ってケアしたいものです。■衣類のニオイケアもお忘れなく加齢臭が強くなると、枕や衣服にニオイがうつってしまうことがあります。時間がたつほど通常の洗濯や消臭スプレーでは太刀打ちできなくなりがちで、毎日洗っているのにニオイがとれないことも。ニオイをしっかり落とすには、衣服などに付着した皮脂汚れを落とすこと。水ではなく、お湯を使ったほうが落ちやすくなります。ガンコなニオイにはつけ置き洗いで対処を。それでもニオイがとれない場合は、クリーニング店で相談してみましょう。ここまで強いニオイが付かないようにするためにも、こまめな洗濯はもちろん、肌着の着用がおすすめです。おしゃれ着を漂白剤などにつけることはためらわれますが、洗いやすい肌着にニオイがうつるようにすれば、被害を最小限にできるでしょう。加齢臭は自分では気づきにくいものです。脱ぎたての衣服や、耳の後ろなどをふき取ったティッシュやコットンのニオイを確認することは、セルフチェックにも役立ちます。それでもわかりにくいので、家族に協力してもらうのが確実かもしれませんね。
2016年06月02日歯の黄ばみ、気になっていませんか。歯が黄色くなる原因は、加齢のほかにコーヒーやお茶による茶渋、食べ物による着色、たばこのヤニや歯垢などといわれています。歯磨きで落ちない汚れをどうにかしたいなら、歯科医院でのクリーニングがおすすめです。歯医者がおこなう歯のクリーニングとは? 歯科医院で行う歯のクリーニングは、Professional Mechanical Tooth Cleaning(プロフェッショナル・メディカル・トゥース・クリーニング)、略してPMTCといって、歯を本来の色よりも白くするホワイトニングや、マニキュアとは異なります。PMTCは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具や機械を使って、「バイオフィルム」を徹底的に落とすクリーニングです。バイオフィルムとは、ミュータンス菌などの細菌が集まることで歯の表面にできる、薄い膜のこと。PMTCはバイオフィルムを取り除き、歯本来の象牙のような白さを取り戻します。そのほか、虫歯の予防になったりとうれしい効果があります。●PMTCのメリット・歯磨きでは落としきれない歯垢を除去し、口臭の予防と健康な歯肉を保つ・歯石の除去により歯周病・歯肉炎を防止・仕上げのフッ素コーティングにより、歯に汚れや歯垢が付きにくくなる 定期的なメンテナンスで白さをキープPMTCの内容は、歯にたまった歯石を取りのぞいて、通常のクリーニングをします。歯石の量などの状態により、2日ほど時間がかかる場合も。歯科医師や歯科衛生士が、専用の器具で重炭酸ナトリウムを歯に高速噴射し、ジェルや回転ブラシなどを使って歯の表面を磨きます。バイオフィルムがきれいに除去できたら、仕上げにコーティングの役目をするフッ素を塗付して、PMTCは終了です。処置が終わった後も、定期的に歯科医院でPMTCをおこなえば、歯の健康や白さを保てます。PMTC処置にかかる時間は30分ほどで、費用は医院によって異なります。一般的には3,000円から5,000円です。PMTCは歯科治療ではないので健康保険は適用されませんが、医療費控除の対象になります。1月から12月までの間に医療費が合計10万円を超えると、確定申告で税金が戻ってきます。各病院でもらった領収書はとっておきましょう。健康で美しい歯を保つために、定期的に歯科医でクリーニング「PMTC」を受けてみてはいかがでしょうか。
2016年05月02日「産後に口臭が気になるようになった」というママの声をよく聞きます。子どもの世話に追われてきちんと歯を磨けていないのかと心配するかもしれませんが、じつはホルモンバランスが影響しているのだとか。夫に指摘されて気付く人も多く、ママたちの口臭問題は後を絶ちません。女性ホルモンの影響で口臭が発生妊娠中だけでなく、産後の女性の体はホルモンバランスが不安定になります。母乳を作り出すことで女性ホルモンが少なくなっていき、これが口臭の原因になるそうです。女性ホルモンが減少すると、唾液の分泌量が少なくなります。すると、口の中の細菌が増えやすくなり、口臭を生み出してしまうのです。また、便秘を誘発することで口臭に影響することもあるのだとか。これは産後だけでなく、生理中や更年期といった時期にも見られます。女性の体が変化するタイミングには、意識的に水分補給を心がけたいものです。 妊娠中の歯周病が原因に妊娠中は唾液の減少やつわりなどによって、口腔内を清潔に保ちにくい時期。さらに、エストロゲンの増加によって歯周病になりやすいといわれています。これが産後に悪化して、口臭の原因になってしまうことも。子どもに手がかかる時期は自分のことは二の次になりがちですが、早めに対処しておかないとどんどん悪化してしまいます。デンタルフロスなどを使ってケアするのはもちろん、歯科医院での治療も忘れずに。とくに歯石がたまってしまっている場合は、自分で除去することは困難です。産後のダイエットも要注意こうした体調の変化が口臭の大きな原因となりますが、産後ママの場合はダイエットにも気をつけなければなりません。妊娠前の体型に戻したくて過激なダイエットをしてしまうと、これが口臭を生み出すことになるのです。無理な食事制限をすると、体内でケトン体という物質が作られてしまいます。するとケトン臭という甘酸っぱいニオイとなり、体臭や口臭となってあらわれるのです。これは口腔内のケアでは改善できないので、食生活などを見直す必要があります。誰かに「くさい」といわれてしまったらショックですが、口臭を気にしすぎるのはよくありません。意識することがストレスとなり、口が乾いてしまってさらに口臭が強くなることもあるのです。産後の口臭は体の変化によるものなので、仕方がない面もあります。口臭が強くなることを知っておくだけでも、適切なケアができるので気が楽になるかもしれません。積極的に水分ととったり、よく噛んだりすることで唾液の分泌を促して、体調の変化と上手に付き合っていきましょう。
2016年04月23日(画像は「3H WATER」HPより)匂いケアのシーズン到来汗ばむ陽気が増えてきた今日この頃。初夏らしいオシャレを楽しむ一方、匂いのケアに気を使い出すシーズンでもあります。香水や香り付きの制汗剤などを利用している女性は多いのではないでしょうか。でもちょっと待って。あなたの香りは、ひょっとして「スメルハラスメント」になっているかもしれません。5月15日、ワダアンドアソシエイトは、無臭スプレーである「3H WATER(スリーエイチ ウォーター)」を新発売すると発表しました。「スメルハラスメント」最近、女性の香りについて「スメルハラスメント」という言葉が浮上してきています。これは、女性が複数の香りを身につけ、それらの香りが混ざり合い、他人に不快感を与えることを指します。柔軟剤やシャンプー、制汗剤など、気がつけば身の回りには香り付きの商品があふれています。自分は違うと思っている人でも、知らず知らずのうちに、多くの香りを身にまとっているというケースも少なくありません。これからは無臭の時代そこで、同社は気になる匂いを香りで隠すのではなく、無臭の状態にリセットする本商品を開発しました。従来の製造方法とは異なり、匂いの原因そのものを消す新技術を採用。環境にも優しい今までにない消臭スプレーが完成しました。周囲に気遣うことができる大人の女性にはぴったりの本商品。一歩先を行く匂いのケアを目指してみてはいかがでしょうか。【参考】・「3H WATER」HP・ワダアンドアソシエイト プレスリリース(@Press)
2014年05月20日今の時代だから気になる! 美容医療にできること
初めてのデリケートゾーンケア
やせにくいママのための「脳科学ダイエット」ってなに?
SHIRO(シロ)から、2025年春夏フレグランス「ピーチピオニー」が登場。2025年4月24日(木)より、SHIRO全国直営店舗ほかで数量限定発売される。明るく華やかなフルーティーフローラルの香り「ピーチピオニー」は、“芍薬の花”をイメージした毎春人気の「ピオニー」に、明るくフレッシュな果実を合わせた新作フレグランスだ。ピーチやアップルなど甘いフルーツの香るトップノートから、ピオニー、ローズ、オレンジブロッサムの花々が可憐に咲くミドルノートへ。ラストは、穏やかなホワイトムスクやサンダルウッドが、優しい余韻を残してフィニッシュする。花々&果実が溶け合うオードパルファン目玉となるのは「ピーチピオニー オードパルファン」。“シュッと”ひと吹きすると、華やかな花々と愛らしい果実が溶け合う、上品な香りを楽しむことができる。大人っぽさと愛らしさを兼ね備えた香りのため、あらゆるシーンで重宝しそう。芍薬のドライフラワー付きフレグランスオイル「ピーチピオニー フレグランスオイル」は、柔らかなピーチピオニーの香りをマルチに使用できるフレグランスオイル。ピンク色の芍薬の花びらのドライフラワーとのキットも用意する。オイルを数滴垂らすと優しく香るので、自宅でのリラックスタイムに使用してみて欲しい。ディフューザーやハンド美容液もまた、空間を心地よい香りで満たす「ピーチピオニー フレグランスディフューザー」や、保湿成分たっぷりのハンド美容液「ピーチピオニー ハンド美容液」も揃う。【詳細】SHIRO 2025年春夏フレグランス「ピーチピオニー」発売日:2025年4月24日(木)数量限定発売取扱店舗:SHIRO全国直営店舗、SHIROオンラインストア(10:00~)※4月18日(金)~ SHIRO Membership Program「FAST RESERVE」にて予約開始。価格:・ピーチピオニー オードパルファン 40mL 4,180円<数量限定>・ピーチピオニー ハンド美容液 55g 3,300円<数量限定>・ピーチピオニー フレグランスオイル 20mL 2,640円<数量限定>・ピーチピオニー フレグランスオイル&ドライフラワー 3,300円<数量限定>・ピーチピオニー フレグランスディフューザー 180mL 4,510円<数量限定>【問い合わせ先】シロ カスタマーサポートinfo@shiro-shiro.jp
2025年04月20日エクセル(excel)の2025年夏ベースメイクとして、フェイスパウダー「エクセル ハーモニカルリフレクトパウダー」が、2025年6月10日(火)より数量限定発売される。マーブル模様の3色フェイスパウダー「エクセル ハーモニカルリフレクトパウダー」は、肌トーンを補正し、透明感あふれる肌へ導くマーブル模様のフェイスパウダー。トーンアップ効果のあるホワイトベージュ、色ムラをぼかすピンクベージュ、くすみを補正するクリアブルーの3色をバランスよく配合しており、ひと刷けで透明感あふれるツヤ肌を叶えてくれる。化粧崩れをブロック&うるおい感キープ汗や皮脂に強く、テカリによるメイク崩れをブロック。またビタミンC誘導体やセラミド、スクワランといった保湿成分配合で、しっとりとしたテクスチャーながら、つけたてのサラサラ質感をキープしてくれる。パステルカラーの上品なパッケージには、ミラーと柔らかなブラシが付属しているのもポイントだ。【詳細】「エクセル ハーモニカルリフレクトパウダー SL(スローサウンド)」2,090円(編集部調べ)<数量限定>発売日:2025年6月10日(火)取扱店舗:全国のバラエティショップ、ドラッグストア、量販店ほか※発売日はメーカー出荷日。購入可能日は各店舗により異なる。※5月27日(火)~ エクセル公式オンラインショップおよびアマゾンにて先行販売。【問い合わせ先】常盤薬品工業 お客さま相談室(サナ)TEL:0120-081-937
2025年04月20日時短ケアができるオールインワン美容液誕生「SHIRO(シロ)」より、化粧水・美容液・クリームのスキンケアが1ステップで完結するオールインワン美容液が新登場。厳選した素材の組み合わせでさまざまな肌悩みにアプローチする3種類の「オイルインセラム」(税込6,930円)が、2025年4月24日に公式オンラインストアおよび全国の直営店舗で発売される。今の季節にぴったり!選べる3種類SHIROの新作「オイルインセラム」は、2種の自然素材がもつパワーが溶け込んだ美容液。オイルインタイプなので、水分と油分をバランス良く肌に届けることができる。ラインナップは、紫外線や冷房などで肌が乾燥しゆらぎやすい今の季節にぴったりな3種類。まずは、肌表面はべたつくのにインナードライが気になる人へ向けた「がごめ昆布ヨモギオイルインセラム」。保湿力の高い「がごめ昆布」と「ヨモギ」を組み合わせで、肌の内側までうるおいで満たしてくれる。続いて、荒れやすい敏感肌をいたわりながらふっくらとした肌へ導く「酒かすカレンデュラオイルインセラム」。“皮膚のガードマン”として知られる「カレンデュラ」と肌をうるおし透明感を引き出す「酒かす」との組み合わせだ。最後は乾燥による肌荒れをケアする「ゆずアロエオイルインセラム」。水分補給とキメを整える効果がある「ゆず」と、保水力に優れた「アロエ」との組み合わせでたっぷりうるおいをチャージして肌荒れを防いでくれる。紫外線を浴びてしまった肌のレスキューケアにもおすすめだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月20日「HERA」の新作リップ5月発売!ソウル発のコスメブランド「HERA(ヘラ)」より、新作リップアイテム「センシュアル ティンティッド シャイン スティック」が新登場。2025年5月16日、公式オンラインストアおよび銀座三越のポップアップストアで先行発売がスタート、その後5月30日に全国発売される。全6色展開で価格は税込4,840円だ。鮮やかなカラー・ツヤ・うるおいを長時間キープ「センシュアル ティンティッド シャイン スティック」は、美しい発色とツヤのヴェールをかけたような唇が長時間続くリップスティック。HERA初のウォータープルーフ機能を備えたカラー技術を採用している。またスクワランやセラミド、ペプチド、3種類の天然由来オイルなど、敏感な唇をうるおす美容成分もたっぷりと配合。なめらかなテクスチャーで唇にスルスルと伸び、みずみずしい唇が続く。カラーは自由な魅力を表現する全6色を展開(うち1色は公式オンラインストア限定カラー)。日常使いしやすいベージュやピンクから、大胆なムードを楽しめるビビッドなチェリーやブラウン、レッドコーラルまで、幅広いバリエーションが用意されている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月20日クリニーク(CLINIQUE)の2025年夏ベースメイクとして、新作UV下地「イーブン ベター シティ ブロック マルチ ディフェンス 50」が、2025年5月16日(金)より発売される。クリニークの人気UVベースに新作明るい透明感に満ちた“白玉美肌”へと導く、クリニークの多機能UVベース「イーブン ベター シティ ブロック」に、皮膚科学発想の新作UV下地「イーブン ベター シティ ブロック マルチ ディフェンス 50」が仲間入り。SPF50・PA++++のUVカット力で紫外線をはじめ、日焼けによる乾燥ダメージや環境ストレス、肌のバリア機能低下から肌を守ってくれるのが特徴だ。肌なじみのよいテクスチャーが、ムラなくぴったり密着。毛穴やシワなどの肌悩みをふんわりカバーしながら、なめらかな美肌へと仕上げてくれる。また保湿成分・ヒアルロン酸を配合しており、うるおい感が続くのも嬉しい。肌への刺激を抑えたやさしい処方のため、敏感肌でも使用できる。【詳細】「イーブン ベター シティ ブロック マルチ ディフェンス 50」SPF50・PA++++ 30mL 6,930円<新製品>発売日:2025年5月16日(金)【問い合わせ先】クリニーク お客様相談室TEL:0570-003-770
2025年04月20日無理しない“0.1%の努力”で痩せる方法とは?KADOKAWAは4月28日、新刊『結局これが一番やせる! 努力0.1%ダイエット』(著:片倉岳人)を刊行する。著者は、YouTubeチャンネル「ダイエットの知恵袋」を運営するパーソナルトレーナーの片倉岳人(BitStar Production所属)氏。片倉氏が提唱する「“努力0.1%”の痩せ習慣メソッド」として、PFCバランスを意識した食事法や、ながらでできる運動法、前向きなマインドの整え方など、今日からすぐに取り入れられるダイエット法がわかりやすく紹介されている。ストレスを抱えず続けられる工夫が満載『結局これが一番やせる! 努力0.1%ダイエット』の特徴は、実生活で無理なく続けられる方法の提唱にある。プロテイントーストや鶏ひき肉のキーマカレーなど、著者自身が実際に愛用しているレシピも紹介。いずれも簡単に作れるうえ、栄養バランスやカロリーに配慮しながらも満足感のある食事が目指せる。さらに、視聴者から寄せられた「散歩の工夫」や、季節に合わせた「痩せテク」といった実践コラムも見逃せない。運動習慣がない人でも、まずは歩くことから始めるなど、心理的ハードルを下げる工夫が随所にちりばめられている。食事・運動・メンタルという3つの柱を軸に、努力をほんの少しに抑えながらも成果を引き出す「努力0.1%ダイエット」。多忙な現代人のライフスタイルにも寄り添う内容となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月20日足の筋肉にも着目した靴下角質ケアの「ベビーフット」から、履くだけで足の疲れをケアする「ベビーフット 足裏&足指リフレソックス」が、4月28日に楽天市場のリベルタ公式オンラインショップにて発売される。立ち仕事による足の疲れや長時間のデスクワークによるむくみなど、足に関する悩みは尽きない。今回の新商品は、こんな悩みに寄り添い、足の表面だけでなく筋肉にも着目した履くだけで足をケアできる靴下だ。クッションや足指セパレートループで疲労を軽減「ベビーフット 足裏&足指リフレソックス」は、内側に青竹踏みクッションを搭載。このクッションが歩く度に土踏まずをググッと刺激して血行を促進する。また、パンプスやヒールなどで圧迫された足先を、足指セパレートループで足指間を優しく広げて解放し、疲労を軽減。丈は足首までのミドル丈で、冷えやすい足元にも対応。肌当たりが柔らかなやわふわリブで、締め付け過ぎることもない。素材は、繰り返し洗って使え、いつでも清潔に保つことができる、通気性の良いものを採用している。「ベビーフット 足裏&足指リフレソックス」は、2枚1組、税込2,420円。ピンクのツートンカラーで、足サイズは~25cm。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月20日「薬用ブライトアップシリーズ」新発売株式会社ディーエイチシーは4月15日、同社が新たに展開する「薬用ブライトアップシリーズ」の商品として「薬用 ブライトアップ UVセラム」と「薬用 ブライトアップ スキンケアパウダー」を発売すると発表した。「薬用ブライトアップシリーズ」は、美白および肌荒れ防止に着目し、24時間アプローチする商品を取り扱うシリーズ。「薬用 ブライトアップ UVセラム」と「薬用 ブライトアップ スキンケアパウダー」には、共通成分として美白有効成分「トラネキサム酸」と、肌荒れを防ぐ「甘草由来成分誘導体」が配合されている。「薬用 ブライトアップ UVセラム」は、内容量30g、税込3,300円。「薬用 ブライトアップ スキンケアパウダー」は、内容量11g、税込3,300円。発売予定日は2025年5月8日、同社のオンラインショップおよび直営店にて取り扱う予定だ。発売記念キャンペーンも実施「薬用 ブライトアップ UVセラム」は、国内最高基準の紫外線防止力を持つだけでなく、軽やかなつけ心地をも実現した美容液で、偏光パールを含んでいるので自然なツヤを演出しながら化粧下地としても使えるのが特徴的。「薬用 ブライトアップ スキンケアパウダー」は、3種のパウダーが快適な肌触りを維持し、ほんのりピンクの色味が肌のくすみや色むらを自然に補整する。皮脂やべたつきを抑える効果もあり、つけたまま眠っても大丈夫なスキンケア仕上げ用のパウダーである。新商品の発売を記念し、2025年5月8日から8月6日までは最大22%オフのキャンペーンも通販・直営店で実施する。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月20日時短・高コスパのケアをかなえる7日間集中ケアシリーズ株式会社セキドが、韓国ヴィーガンコスメブランド「athé(アッテ)」の「7DAYS プログラミングマスク3種」の5月からの全国展開を前に、先行発売を開始した。「7DAYS プログラミングマスク」は、自宅で手軽に美容施術級かつ時短・高コスパのケアをかなえる7日間集中ケアシリーズだ。『7DAYS メレーザー プログラミングマスク』と『7DAYS アクネソル プログラミングマスク』、『7DAYS ポアセル プログラミングマスク』のラインナップを、Amazonや楽天市場、韓国コスメセレクトショップ&choa!などで販売している。3タイプのシートマスクでさまざまな肌悩みに対応『7DAYS メレーザー プログラミングマスク』にはスピキュールや10種のビタミン、グルタチオンを配合。ビタミン成分が練りこまれた天然イエローシートで、くすみの悩みなどを改善する。『7DAYS アクネソル プログラミングマスク』には独自開発のブナの木シートを採用。パントテン酸やサリチル酸、シカエキスなどが配合されており、皮脂バランスを整えて健やかな肌へと導く。『7DAYS ポアセル プログラミングマスク』では海藻類PDRNやレチノールを含んだブースターシートを採用。100%天然セルロース素材のシートがしっかりと肌に密着し、毛穴と肌のキメにアプローチして化粧ノリもアップさせる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月20日朝or夜用で選べる3種のヘアオイル登場四季が育む旬の果実やハーブを用いたトータルケアブランド「FRUITS ROOTS(フルーツルーツ)」が、油分と水分の2層式オーガニックヘアオイルを新発売。朝用の「FORESY」(税込4,400円)と、夜用の「CALM」、「SENSUAL」(各税込4,620円)の3種を2025年4月17日に発売しました。色も香りも国産の天然素材由来!「FRUITS ROOTS」の新作は、五島列島の椿油や長野県で有機栽培された果物・ハーブの恵みが凝縮したヘアオイル。天然由来成分だけで作られた、敏感肌にも優しいヘアケアアイテムです。「FORESY」は油層2:水層8で、朝・日中に使いやすいライトな質感。ミストタイプなので、スタイリングや保湿ケアに手軽に使えます。まるで森の木々の中にいるようなリラックス感のある香りで、1日のはじまりにぴったりです。一方「CALM」と「SENSUAL」は油層4:水層6で、毛先までしっかりうるおいを届けてダメージを補修。ドライヤーの熱や就寝中の摩擦によるダメージを防ぐ、モモ果実エキスが配合されています。「CALM」は心を落ち着かせてくれるラベンダー&ラフランスの香り、「SENSUAL」はどこか色気の漂うイランイランとパッションフルーツの香りです。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月20日ベタつき・ニオイ・かゆみを抑えるドライシャンプー植物と科学を追究したBOTANISTのハーバルウェルネスブランド「WELLP(ウェルプ)」から4月25日、「ドライシャンプー」が公式オンラインストアおよび各ECモールにて数量限定で発売される。5月1日からは、全国のドラッグストアでも順次、限定発売が開始される。ハーブ由来成分&スキンケア成分配合WELLPドライシャンプーは、汗をかきやすいこれからの季節に、外出先でも手軽に頭皮や髪のベタつきをケアできるドライシャンプーだ。ハーブ由来成分とスキンケア成分配合で、汗での頭皮トラブルをケアし、植物由来の皮脂吸着パウダーがニオイの原因となる頭皮の余分な皮脂を吸着。汗でペタンとしたスタイリングをふんわりさらさらに整える。ハッカ油と、ハーブ由来の皮脂コントロール成分配合で、頭皮が敏感な人にもやさしく冷涼感を与える。また、スキンケア成分のCICAやアロエベラが、紫外線やクーラーで乾燥しやすい頭皮とキューティクルを保湿することでバリア機能をサポートする。さらに、シルクとパール配合で、紫外線やカラーによるダメージヘアを補修し、アルガンオイル配合で指通りの良いツヤ髪へと導く。WELLPドライシャンプーは、不快なニオイを抑えて気持ちを解きほぐす、甘く爽やかなアイスミント&ラベンダーの香り。容量は95g、価格は税込1,320円。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月19日イッセイ ミヤケ パルファム(ISSEY MIYAKE PARFUMS)の2025年夏フレグランスとして、「ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス」「ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム」が、2025年6月11日(水)より全国新発売される。“水”から着想を得た香水「ロードゥ イッセイ」に新作1992年に誕生した「ロードゥ イッセイ」は、“水”からインスピレーションを得たみずみずしい香りのフレグランス。発売から30年以上、澄んだ透明感と気品を宿す“不朽の名香”として愛され続けている。そんな「ロードゥ イッセイ」シリーズより、“海”をイメージした2種類の新作がお目見え。ウィメンズ向けの「ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス」と、メンズ向けの「ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム」が展開される。"海の水中植物"を思わせるアクアティック フローラルの香り「ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス」は、ネプチューングラスとも呼ばれる水中植物・ポシドニアの香りからスタート。アクアティック、ハーバル、フローラルの香りを組み合わせることで、ポシドニアが持つ独特のぬくもりを再現した。また、イランイランとダマスクローズ、バニラの香りで官能的な甘さをプラス。海のみずみずしさの中に、温かな奥行きを演出している。香調:アクアティック フローラル力強く鮮烈なアクアティック ウッディの香り一方「ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム」は、深海をイメージした鮮烈で濃密な香りが特徴。力強いアクアティックノートから始まり、刺激的な花椒とレモン エッセンスが鮮やかなアクセントを加える。ラストは、バルサムファー アブソリュートとシダーウッドで力強くウッディな余韻を残した。香調:アクアティック フローラル【詳細】「ロードゥ イッセイ オードパルファム インテンス」30mL 12,320円、50mL 17,270円、100mL 24,220円、150mL(レフィル) 25,410円<新製品>「ロードゥ イッセイ プールオム オードパルファム」40mL 9,570円、75mL 12,430円、125mL 17,270円、150mL(レフィル) 16,390円<新製品>発売日:2025年6月11日(水)取扱店舗:イッセイ ミヤケ直営店、取り扱い百貨店、資生堂銀座本店「資生堂 ザ ストア」、イッセイ ミヤケ オンラインストア、ECサイトほか【問い合わせ先】イッセイ ミヤケ パルファム お客さま窓口TEL:0120-110-664(9:00~17:00)※祝祭日、年末年始、夏期休暇を除く月・金曜日
2025年04月19日パルファム ジバンシイ(Parfums Givenchy)の2025年夏ベースメイクとして、「プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター」の新色と、フェイスパウダー「プリズム・リーブル・トラベル」が、2025年5月1日(木)より発売される。“理想の肌印象を叶える”コントロールカラーの新色“人の肌色は単色では表現できない”という、ブランド創始者であるユベール・ド・ジバンシィの考えのもと生まれた「プリズム・リーブル」シリーズ。「プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター」は、色を組み合わせて理想の肌印象を叶えるコントロールカラーだ。ひと塗りでみずみずしいテクスチャーが肌に溶け込むようになじみ、肌悩みをぼかしたなめらかな肌へと導く。目もとや小鼻まわりなど気になる箇所へのポイント使いはもちろん、頬などの広い範囲への使用もOK。部位ごとの色ムラを補正し、いきいきとした美肌を演出してみて。新色として、ピンクとラベンダーの2色が仲間入りする。カラー展開ピンク:血色感を与え、トーンアップした華やかで明るい印象に。ラベンダー:くすみをカバーし、血色感と透明感を兼ね備えた印象に。ミニサイズの「プリズム・リーブル」フェイスパウダーも2024年9月、“第7世代”へとアップデートを遂げたフェイスパウダー「プリズム・リーブル」がミニサイズになって限定登場。コンパクトな大きさのため、外出先でも簡単にベースメイクを直すことができる。透明感に満ちたツヤ肌仕上げのフェイスパウダーは、夏の強い味方になってくれそう。No.00 オパルセント・チュール:白ではない光でできた澄んだ4色が、見るものを圧倒するほどの清らかさをもたらし、同時に明るさと透明感による清光美肌を叶える、まさにクイーン オブ プリズムのハーモニー。No.01 パステル・シフォン:グリーンが赤味を、パープルが黄味と茶ぐすみを補正して、淡いブルーが透き通るような明るい透明肌へ導くパステルハーモニー。No.02 ホワイト・サテン:ほんのりパープルがかったホワイトが肌に輝きをもたらし、ぬくもりのあるイエローが加わって、内側から優しく発光するようなヌーディーハーモニー。No.03 ローズ・ヴェイル:顔色がすぐれない時、肌に元気がなくて、くすみがちな時、多様なニュアンスのピンクとベージュが、華やかな血色感を生み出すロージーハーモニー。No.04 アシッド・シフォン:グリーンが赤味を、パープルが茶ぐすみをカバーしながら、アプリコットが明るさで包み、肌のトーンを均一に整えるヘルシーハーモニー。【詳細】パルファム ジバンシイ 2025年夏ベースメイク発売日:2025年5月1日(木)・「プリズム・リーブル・スキンケアリング・コレクター」新2色 各5,060円<新製品>・「プリズム・リーブル・トラベル」全5色 各4,180円<新製品>【問い合わせ先】パルファム ジバンシイ [LVMHフレグランスブランズ]〈お客様窓口〉TEL:03-3264-3941
2025年04月19日プラダ ビューティ(PRADA BEAUTY)の2025年夏コスメとして、「プラダ ライト グローイング リップバーム」が登場。2025年5月14日(水)よりプラダ ビューティ トウキョウにて先行発売、5月21日(水)より全国新発売される。“マイクロラメ”配合の艶めくピンクリップバーム「プラダ ライト グローイング リップバーム」は、華やかな艶めきを放つ新作ピンクバーム。超微粒子の「マイクロラメ」を配合しており、ひと塗りで光あふれる唇へと導いてくれる。ギラギラ感のない、上品なツヤリップを探している人におすすめの1本だ。肌なじみ抜群の上品ピンクカラーカラーは、どんな肌色にも自然にとけこむピンク系の全5色。それぞれのカラーに合わせて異なるラメを忍ばせており、きらきらとした艶めきを演出してくれる。単色ではもちろん、手持ちのリップスティックの上に重ねて、ハイライトのように使用するのもおすすめだ。使用するたび潤い、荒れづらい唇へまた、唇へのケア効果に注力しているのもポイント。塗布すると、“じゅわっと”とろけるような付け心地でなじみ、1日中しっとりとした潤いをキープする。バリア機能を整える成分も配合しているので、使うたび、荒れづらい唇を実感できるはず。シルバーのボディに、メタリック ピンクのリングがアクセントの洗練されたリップケースにも注目だ。<カラー展開>U014 ホワイト:シルバーとゴールドのラメが輝くシアーなホワイト。自然な唇の色を美しく引き立てる。U016 ローズ:キャンディのようなローズピンクとイエロー&ピンキーホワイトラメがシャボン玉のようにつるんとなめらかな艶リップに導く。U018 ピンク:ナチュラルなローズウッドピンクとイエロー&ピンキーホワイトラメが光に満ち溢れるような瑞々しい艶めきを与える。U019 ブラウン:落ち着いた赤みのあるブラウンとイエローホワイトラメが柔らかな温かみと繊細な輝きを演出。U020 ロッソ:イタリア語で「赤」を意味する「ロッソ」。微かにベリーを思わせる色合いと、ピンキーホワイトラメが上品に輝く。【詳細】「プラダ ライト グローイング リップバーム」全5色 各7,260円、リフィル 各6,160円(編集部調べ)<新製品>全国発売日:2025年5月21日(水)※5月14日(水)~プラダ ビューティ トウキョウ、公式オンラインストア先行発売。※リフィルはU014とU019のみ可能。【問い合わせ先】プラダ ビューティTEL:03-6911-8440
2025年04月19日サイトリニューアルを記念したスペシャルキット登場イタリア・シチリア島発のオーガニックコスメブランド「ARGITAL(アルジタル)」が、公式サイトをリニューアル。これを記念して、ブランドを象徴する“グリーンクレイ”のスターターキットを2025年4月14日に発売した。数量限定のアイテムだ。シチリア島の恵み「グリーンクレイ」とは?「アルジタル」は、シチリア島のグリーンクレイ(海泥)の魅力を伝えるべく1979年に設立されたナチュラルコスメブランド。製品に使用されるグリーンクレイは、ほとんどがシチリア島・シクリの丘で採掘されたもの。ミネラルや鉄イオン、シリカなど、美容に欠かせない海由来の成分が豊富に含まれており、クレイの細孔が汚れを吸着して取り除き、肌にハリと透明感を与えてくれる。自宅で手軽にクレイパックをサイトリニューアルを記念して登場した「アルジタル グリーンクレイパウダー スターターキット」(税込3,300円)は、海泥100%のピュアクレイパウダー、オリジナルの木製ボウル&スプーン、ロゴ入り巾着がセットに。ボウルにクレイパウダーと同量の水を入れて混ぜ合わせれば、簡単にクレイパックが完成する。またグリーンクレイについての解説や、おすすめの活用方法を紹介したミニブックレットも付属。グリーンクレイの魅力を伝える特別なキットになっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2025年04月19日「素肌風5本指ネイルソックス」の新作発売開始フェリシモが展開するインナーブランド「flufeel(フラフィール)」は3月25日、はくだけでプロ級のネイルが完成する「素肌風5本指ネイルソックス」の新作を発売した。「素肌風5本指ネイルソックス」は、履くだけでネイルを施したように見えるハイソックス丈のストッキング。昨年の初登場時には、SNSで公開された動画が累計700万回を超える再生数を記録し、大きな話題となった。今回登場した新作は、足もとに上品な華やかさを添える3種類のデザインを展開している。大人の上品さをまとった3色展開新色は「セピアブラウン」「キャメルブラウン」「モーブピンク」の3色。落ち着いたトーンに、ゴールドのラインや箔をあしらうことで、洗練された印象に仕上げている。派手さを抑えたデザインは、日常の装いにも自然になじみ、外出時にも違和感なく取り入れやすい。サンダルや浴衣など、季節感のあるスタイリングとも相性が良く、夏の足もとに程よいアクセントを加えてくれる。はくだけで叶う透明感と機能性見た目の美しさに加え、実用面でも優れた機能が備わっている点も注目される。特殊な素材と編み立て技術により、素肌のような透明感と自然なツヤ感を両立。素足や爪に自信がなくても、美しい足もとが簡単に演出できる。伸縮性のあるなめらかな素材で、心地よいフィット感も魅力だ。さらに抗菌・防臭加工が施されており、汗やにおいが気になる季節でも快適に過ごせる。破れにくい構造のため、繰り返し使用できる点も嬉しいポイントといえる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月19日プレミアム版が登場2025年4月15日、株式会社ウィルミナは生活協同組合や公式ECモールを通じて、「薬用卵殻ホワイト プレミアム」を順次発売すると発表した。同社は2024年12月に「薬用卵殻ホワイト」を発売している。この製品は、8つの機能を備えたジェル状歯磨きであり、今回発売する製品はそのプレミアム版である。歯の変色に悩む人は多い同社が2023年に実施した、口腔ケアに関する自社モニター調査によると、多くの人が「歯の変色」について悩んでいることが明らかになった。変色の原因はエイジングだけでなく、コーヒーやたばこなどによるステインが挙がっており、このような汚れは毎日の歯磨きだけでは落としきれないため、気にしている人が多かった。今回の新製品は、卵殻アパタイトを薬用卵殻ホワイトの10倍配合したプレミアムアイテムである。アパタイトは、歯の表面についた汚れを落とし、小さな傷を修復しながら、新たな汚れがつきにくくしてくれる。卵殻アパタイトは卵の殻を使って作られたアパタイトであり、超微細化することで歯を傷付けにくく、歯垢やステインを優しく落とす。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月19日