子育て情報『男の子が人形遊び、女の子が戦隊ごっこ?性別とは逆の遊び方への対応とは』

2020年9月29日 07:30

男の子が人形遊び、女の子が戦隊ごっこ?性別とは逆の遊び方への対応とは

目次

・遊びの性差は、環境と性ホルモンの違いから
・性別と真逆の遊びや好みなどが出てきたら、やめさせるべき?
・大人の価値観を子どもに押しつけないことが大切
子ども遊び1


「男の子なのにスカートをはきたがる」「女の子なのに戦隊ものが好き」など、性別とは真逆なことに興味を示すと、親としては心配になることもありますよね。そんなとき、どう対処したらいいのか悩む方もいるかと思います。 将来への影響はあるのか、ママやパパの受け止め方や接し方はどうすればいいのかなどを紹介していきます。

遊びの性差は、環境と性ホルモンの違いから


子供遊び2


教えたわけでもないのに、2歳前後になると男の子は乗り物、女の子はお人形など、遊びに性差が出てきます。なぜ、遊びに性差が出てくるのでしょうか? その理由ははっきりしてはいませんが、先天的に男の子は動くもの、大きいもの、強いもの、女の子はやわらかいもの、丸いものなどに興味を示す傾向があるようです。

先天的なものを左右するのはホルモンの影響が考えられ、性別化が起こる妊娠8週ごろに、男の子の胎児には精巣がつくられ男性ホルモンが多量に分泌されますが、女の子にはありません。このホルモンの違いがおもちゃや遊びの好みの差をもたらしている可能性があると考えられています。

もう1つには、車や電車で遊ぶことが男の子らしい、人形なら女の子らしいという観念から、男の子らしいおもちゃ、女の子らしいおもちゃを与える大人からの働きかけも影響しているようです。

性別と真逆の遊びや好みなどが出てきたら、やめさせるべき?

子供遊び3


「男の子なのに乗り物に興味がなく、お人形遊びばかり…」「女の子なのにプラモデルやミニカーが大好きで…」など、性別とは真逆の遊びや興味を示す子どもがいます。もしかして、うちの子は普通と違うの!? と不安になり、興味を遠ざけたり、やめさせるママもいますが、無理にやめさせることはありません。男の子向け、女の子向けと区別しているのは大人です。
せっかく興味を持ったのなら、「男の子だから」「女の子だから」という固定観念は捨てて、子どもたちの好きなものや個性を受け入れ、一緒に楽しく遊んでみるといいでしょう。 

お人形遊びが好きな男の子なら、将来子育てに積極的なパパになるかもしれません。プラモデルが好きな女の子なら、将来理系女子になるかもしれません。子どもが自発的に興味を示したことは貴重なチャンスでもあります。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.