3話息子の対応、どうしたらいい?
息子に「お母さん、やめるね」と言ってしまった翌日。
よそよそしく息子に接していたママに、息子は不安そうな表情を覗かせました。
幼稚園バスのお見送りのときも、おしゃべりだった息子はほとんどしゃべらず……。
「このままじゃダメだ」
そう思ったママは幼稚園のお見送りから帰宅後、児童相談所へ電話することに。
「機嫌が悪いと物を投げたり、下の子に当たったりする。どれくらいまでるべき?」
「叱っているときに息子がふざけていると、突き飛ばしたり、叩いたりしてしまう、どうしたらいい?」
少しずつ、自分の思いを相談員に伝えたママ。
相談員は、ひとつずつ丁寧に話を聞いてくれました。
「お母さんが真剣に子どもたちを見ているのが伝わったよ」
電話して良かった。ママは心からそう思うのでした。
イラスト制作者:イラストレーター ツマ子
長男と双子女子の母。5人家族。育児漫画、ホラーエッセイ漫画を書いています。
子どものしつけは私に丸投げですか!?夫の「ほめ言葉」に喜べず、モヤモヤ…【体験談】