2016年6月17日 22:00|ウーマンエキサイト

質問よりも笑顔を心がけて 不登校の子どもとのコミュニケーションのしかた

子どもが学校へ行かないと親は不安になるものです。つい、あれこれ聞きだそうとしたり、アドバイスしたり、なんとか登校させようとしてしまいます。しかし、親があせるほど子どもは殻に閉じこもり、口を閉ざしてしまうもの。

目次

・子どもは親にただ理解してもらいたい
・子どもの気持ちを理解する方法
・共有するということ


外を眺める子ども

© goodmoments - Fotolia.com



私が実際に心療内科の先生からいただいたアドバイスをヒントに、不登校の子どもにどう寄りそい、コミュニケーションをとればいいのかをお話しします。

■子どもは親にただ理解してもらいたい

「学校で何か嫌なことがあるの?」「どうして学校へ行かないの?」

子どもの気持ちが知りたくて、ついそんな質問をしてしまいがちです。しかし、子どもは「責められている」としか受けとれないようです。子どもが親に求めているのは、いまの自分を受けとめて理解してもらうこと。

子どもは自分が学校へ行けないことへの罪悪感や不安感を抱いています。
心療内科の先生によると、理由を詮索するより、まずは子どもを安心させてあげることが先決だそうです。

■子どもの気持ちを理解する方法

まずは、お母さんが笑顔になることです。子どもに安心してもらうのが先で、気持ちを理解するのは次の段階です。

お母さんがニコニコしていれば、それだけで子どもの気持ちは安らぎます。いくら「大丈夫よ」と言っても、こわい顔をしていたら、子どもは「怒られている」と受けとめてしまいます。

私は鏡を見て笑顔をつくってから子どもと接するようにしました。そして、理由を詮索するのをやめて、「学校に行きなさい」と言わないようにしました。家は安心できる場所で、自分の居場所がここにあると思ってもらうためです。



新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.