2019年10月20日 12:00|ウーマンエキサイト

「感情抑えめ」にしたらぜんぜん違った! 子どもに伝わりやすい「言い方」のコツ【今日もゆる育児日和 Vol.8】

ウーマンエキサイトをご覧のみなさん、こんにちは。中川マナです。

「何度言っても、子どもに伝わらない」ということ、日々いろんなシーンでありますよね。
靴はそろえてね~…と言ってもなかなか…!のイラスト/中川マナ
今回は、前の連載で少し触れた「自分を責めるのはよくない」の延長上にある「子どもに何か伝えるとき、責める要素をオフにすると伝わりやすくなる」について詳しく書きたいと思います。



■「責める」要素があると、伝わりにくくなる!?

子どもに大事なことを伝えるとき、「責める」要素があるかないかで伝わり方が全然違います。話を聞いた子どもが、伝えたことを実行してくれる度合いも違うんですよ。

というのも、我が家でこんなことがありました。

「9時に家族で出かけよう」と決めていたのに、時間になっても私の準備がまだで出かけられない。

前日9時に出発ね、と言ったのに…イライラする夫。のイラスト/中川マナ

夫はイライラ。その夫が、

A「7時って言ったよね? 朝、あのゆっくりしてる時間動けば間に合ったのに!」

と言ったときと、

B「7時って言ったのに…、間に合わなそうなら早めにタスク振って」

と言ったときがありました。

Aの言いかたには反感、Bの言いかたなら、謝りやすい。のイラスト/中川マナ

Aのときは「私のほうがやること多いのに!」的な反感が先に出てしまったのですが、Bのときは自然に「…ごめんなさい」となったのです。

そのあとの夫の話も「A:あーもー聞きたくない」と「B:聞いとこう」で分かれました。

何が違うのかなーと考えてみたところ、夫の「言い方」が違う。Aは責める気持ちが全面に出ているのに比べて、Bにはそれがないんです。

これは子どもも同じじゃないかな? と感じました。


新着子育てまとめ
もっと見る

ウーマンエキサイトで人気のコミックが動画でも!

チャンネル登録よろしくお願いします!

記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.