子育て情報『言葉の壁だけじゃない!ホストファミリーになり、母として気づいたこと』

言葉の壁だけじゃない!ホストファミリーになり、母として気づいたこと

目次

・わかっていたけど、食文化の違いはストレス!
・心のモヤモヤは、話し合いでしか解決しない
・息子にとって英語が身近に。サッカーにも興味
言葉の壁だけじゃない!ホストファミリーになり、母として気づいたこと

私自身、16歳のときにカナダに留学し、ホストファミリーに助けられた思い出があり、いつか私もホストファミリーとして外国の子どもを受け入れたいという思いがありました。そして、昨年8月にブラジル人の17歳の女の子がわが家にやってきました。

彼女は6カ月の留学生活を終え、今年1月末にブラジルへ帰国しました。私たち家族は、ホストファミリーの役割を終えひと段落。嵐のように過ぎ去った日々が遠い昔のようです。
5か月間という短い間でしたが、ホストファミリーになって気づいたことや、わが家の変化を紹介します。

わかっていたけど、食文化の違いはストレス!


言葉の壁だけじゃない!ホストファミリーになり、母として気づいたこと

私自身、英会話には自信があったのですが、今回留学生と生活を共にしてみて言葉だけではない、いろいろな違いを感じました。

たとえば、アジア圏だとそこまで違わない食文化ですが、ブラジルと日本となるとそうはいきません。ブラジルでは、豆と肉の煮込み料理とライスを食べる機会が多いそう。はじめての日本食に戸惑うこともあるだろうなと思ってはいましたが、予想以上の食の違いに驚きました。

外国では、鶏皮や脂身を食べる習慣がないとはわかっていたのですが、留学生も例外ではなく、肉選びには苦労しました。次にブラジルにもあるけど、個人的に生魚、タコ、イカ、ツナ、貝などの魚介類が好きじゃないと言われ、頭を悩ませることに。
海藻は食べる習慣がなく、焼き魚や味噌汁も好きじゃない様子。朝食は、オートミールやパンとシリアルがいいと言われ、お互いに別々のものを食べるなど、食の悩みは最後までつきることがありませんでした。


結局、留学生が好きだった食事は、カレーライスとシチュー、餃子、ラーメン、パスタ、オムライス。食べ慣れたものや、味がはっきりしているものが好きなようでした。

心のモヤモヤは、話し合いでしか解決しない

言葉の壁だけじゃない!ホストファミリーになり、母として気づいたこと

出したものを食べてくれない、好き嫌いが多いことにストレスに感じていると、コーディネーターの人に相談したところ、正直にその気持ちを伝えてみてほしいと言われました。日本では避けがちですが、お互いの気持ちを正面からストレートに伝えて話し合うことが大事だとのこと。「せっかく日本に留学しているのだから、食べてみないのはもったいない。出されたものを食べてみる努力は必要だし、日本ではそれが作った人へのマナーでもある。食べた上で生理的にムリだったらしょうがない」ということを伝えました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.