子育て情報『学校の先生は、ADHD息子と母のサポーター!よい関係を築くため、母が心がけたコトとは…?』

2019年6月24日 07:00

学校の先生は、ADHD息子と母のサポーター!よい関係を築くため、母が心がけたコトとは…?


小学校入学直後から、息子の様子に気づいていた先生からのサポート

学校の先生は、ADHD息子と母のサポーター!よい関係を築くため、母が心がけたコトとは…?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

小学校に入学してすぐの頃から、先生は息子の様子や特性を見て「この子はきっと発達障害がある」と気にかけてくださっていた気がします。当時、机に座っていられない、授業中に絵を書く、体育の授業は床で寝転がるなど、誰が見たって「この子変わってる!?」と思うような行動が多かった息子。そんな息子を先生はサポートしてくれていました。

私には「お子さん発達障害がありますよ」と直接伝えられてはいませんでしたが、今思うと個別支援計画も作っていただいていたように思います。


学校の先生は、ADHD息子と母のサポーター!よい関係を築くため、母が心がけたコトとは…?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

先生は短期目標を作って、息子がいつでも思い出せるように机に貼ってくれたり、頻繁に声かけをしてくれたりと、達成に向けたサポートをしてくれていました。目標は「ランドセルをロッカーにしまえる」や「1時間座っていられる」など、その当時の息子の状況に合わせて、無理なく設定されたものでした。担任の先生や補助の先生が息子をじっくり観察して、スモールステップで取り組める、「(少しのサポートや配慮があれば)できる目標」を立ててくれていたのだと思います。

そして、目標にしていたことができると「できましたね!」と褒め、できたねシールを貼るポスターを用意するなど、本人が達成感を感じられるような働きかけもしてくれていたのです。


息子の様子、家とは違う!?こまめに先生が教えてくれた

学校の先生は、ADHD息子と母のサポーター!よい関係を築くため、母が心がけたコトとは…?の画像

Upload By かなしろにゃんこ。

先生からは普段、学童保育のお迎えなどでたまたま会った際にまとめて息子の様子を報告してもらい、息子がいけないことをした場合は都度お電話で報告をもらっていました。

他にも連絡帳に先生がお手紙を書いてくれたりもしました。
ちなみに、連絡帳を持ち帰るのをほぼ忘れるADHD息子。先生からの連絡を見られるのは10日に1回程度でした。どうしても伝えないといけない内容のお手紙は、先生自ら息子のランドセルに入れてくれるのでした。先生優しい…♡

また、面談の際には、他の子と同じようにできないことについても親が焦らないように、「少しずつできるようになればいいです」と伝えてくれたり、できないことについて否定的に感じないように「みんなも同じです、できないことはあります」と言ってくれたり…「お母さんの育て方は間違っています!」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.