子育て情報『ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とは』

2020年2月19日 07:00

ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とは


3学期もあと少し!次の学年の準備で思い出した入学前のこと…

ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とはの画像

Upload By 丸山さとこ

先日、我が家にコンパクトな裁縫セットが届きました。息子のコウが次の学年で使うためのものです。「3学期も残り少しだねー。これ使うの楽しみだなぁ!」とうれしそうに手に取るコウを眺めながら、私は彼が小学校に入学する前にしていた準備のことを思い出しました。


突然始まった“授業と勉強”に対するとまどい。


ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とはの画像

Upload By 丸山さとこ

給食袋や体操服など学校用具の準備、さんすうセットや筆記具などの細かい物への記名。色々と準備が必要になっていく入学前のこの時期、4年前の私はもうひとつの準備が気になっていました。小学校という環境の変化に対する“コウの心の準備”です。

私は小学校に入学した時、突然始まった「勉強」にとてもとまどった思い出があります。園生活で「先生の話を聞く」「一日の予定に従って動く」には慣れていましたし、“小学校には授業があって、もっと長時間着席して先生の話を聞かなければならない”ということは知識として知っていました。

ですが、授業・勉強という形式…“問に答える”ということに対して、園を卒業したばかりの私は慣れていなかったのです。


“勉強”というスタイルにふれておこう!

ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とはの画像

Upload By 丸山さとこ

そのような経験から、コウには小学校入学前から「授業・勉強」に慣れてもらうことにしました。
“授業や勉強がスムーズにできるようになるための練習”ではなく、“授業や勉強にふれておくことで入学後の負担を減らすための体験”として行っていたので、それほど熱心に訓練していたわけではありません。


「勉強クイズ」のような形で“遊びの1つ”として取り入れることで、どこでも行える「時間つぶしの方法」にもなりました。具体的には、以下のようなことを行っていました。


「好きな本、1冊持っておいで!」

ASD息子の入学準備!母自身のとまどいの思い出から生まれた「授業ごっこ」とはの画像
Upload By 丸山さとこ

私がよく行っていた方法は、「子どもの好きな本から出すクイズ」でした。

①まず、コウに「クイズやる?」と聞きます。「やる!」と答えたら、好きな本を1冊選ばせます。
(もし「やらない」が続いた場合は、「お母さんクイズしたいなー、何問だったら出していい?」と聞きます。)

②本を受け取ったら、「どのページにしようかなー」と選びます。
この時、出題ページを話し合って決めたりはしないようにしていました。

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.