子育て情報『「論理的思考」は家庭で身につけられる! これからの時代に必須の能力を手軽に伸ばす方法』

2019年8月27日 09:47

「論理的思考」は家庭で身につけられる! これからの時代に必須の能力を手軽に伸ばす方法

目次

・子どもに「論理的思考って何?」と聞かれたら
・論理的思考は、学校の授業でも重視されている
・論理的思考のメリット
・家庭で論理的思考を身につけさせる方法3つ
「論理的思考」は家庭で身につけられる!これからの時代に必須の能力を手軽に伸ばす方法

ビジネスの世界ではおなじみの論理的思考(ロジカルシンキング)ですが、じつは、これからの時代を生き抜く子どもたちにも必要不可欠なスキルなんです。論理的思考ができると、どんなメリットがあるのでしょうか?また、家庭で論理的思考を身につけさせるには、何をすればいいのでしょうか?詳しくご紹介します。

子どもに「論理的思考って何?」と聞かれたら

「小さいときから論理的思考を身につけたほうがいいんだって」と私たち大人が言えば、おそらく子どもたちは「論理的思考って?」と聞いてくるでしょう。そのとき、答えに困ってしまう人も多いのではないでしょうか。論理的思考がどのようなものか把握していても、子どもにその意味をわかりやすく伝えるのは案外難しいものですよね。

公立中高一貫校適性検査の分析を専門とし、論理的思考力や日本語読解力、記述表現力の養成に力を入れている若泉敏氏は、「論理的思考力」についてこのように説明しています。


小学生に対してより平易に説明するならば、【同じものや違いに着目して物事を区別し、あれとこれの関係やつながりがわかるように考えて判断し、さらに判断した根拠を明らかに示したうえで、相手にわかりやすく説明する力】だといえます。

(引用元:ベネッセ教育情報サイト|第9回 「論理的思考力」とは何か)

つまり、物事の「同じところ」や「違うところ」に気づいたら、どうしてそう感じたのか「理由」を考え、それを人にわかりやすく伝えることが論理的思考だと言えそうですね。


論理的思考02


論理的思考は、学校の授業でも重視されている

算数や理科といった理数系の授業では、問題に対して仮説を立て、それが本当に正しいかどうかを検証し、結果を導き出します。これは論理的思考そのものと言っていいでしょう。

また、国語の授業では文学作品を題材とし、物語の登場人物になったつもりで、想像力をはたらかせて気持ちを読み解く単元があります。たとえば「ごんぎつね」であれば、いたずらばかりしていたキツネのごんが、なぜ兵十にまつたけを届けるようになったのか。兵十はどのような気持ちで「ごん、おまえだったのか」と言ったのか。本文には書かれていませんが、それぞれが情景を思い浮かべ、今までの自分の記憶や経験、あるいは知識をフルに使って自分の意見を組み立てていくプロセスには論理的思考が必要です。

近年、学校の授業では子どもたちが互いに学び合って理解を深める手法が採られ、新しい学習指導要領にも「主体的・対話的で深い学び」

関連記事
新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.