子育て情報『楽しい指導より厳しい指導が良いのでは。という保護者を説得する方法は?』

2021年3月5日 18:17

楽しい指導より厳しい指導が良いのでは。という保護者を説得する方法は?

勝ったり負けたりが当たり前の、普通の少年団。最近は楽しませることが大事だとよく目にするので、自分なりにメニューを組んで実施しており、子どもたちには好評だけど、保護者から「もっと厳しくしてほしい」と......。

厳しくされている方が「指導されている」感が出るからだと思うけど、どうしたら楽しみながら成長することを理解いただけるのか。どんな伝え方がいい?とのご相談。保護者への伝え方など、指導者の悩みですよね。

これまでジェフユナイテッド市原・千葉の育成コーチや、京都サンガF.C.ホームタウンアカデミーダイレクターなどを歴任し、のべ60万人以上の子どもたちを指導してきた池上正さんがご自身が実践していることを踏まえ、保護者の皆さんへの伝え方をアドバイスします。
(取材・文島沢優子)

池上正さんの指導を動画で見る>>

目次

・誰かと比べて上か下かではなく、以前よりどれだけ伸びたかを見てあげよう
・コーチが子どもたちに話す姿を保護者にも見てもらう
・楽しむことがモチベーションにつながる、という解説もしてあげる
・「楽しい」はワイワイキャーキャーすることではない。真剣に楽しむことを教えて
・「次は、今日負けたところに勝とう」と言ってはいけない理由


楽しい指導より厳しい指導が良いのでは。という保護者を説得する方法は?
(写真は少年サッカーのイメージです。ご相談者様、ご相談内容とは関係ありません)

<<U-8世代にも効率よく理解させる練習メニューが知りたい!いい方法はある?

<お父さんコーチからの質問>

池上さんこんにちは。


私は3年前から地域のスポーツ少年団で指導をしています。

地方在住なので情報が都市部に比べると遅かったり少なかったりするのは否めませんが、自分なりに本やネットなども使って勉強しています。

指導しているチームはもともと県大会に毎回進出するようなレベルではなく、勝ったり負けたりが当たり前なので、歴代指導者もいわゆる厳しい指導はしておらず、サッカーの基礎を教え、練習最後に行う試合や大会などを通して学んでいくという感じです。

よくある地方のチームだと思うのですが、最新のトレンドを抑えたトレーニングや、今現在「良い」とされている指導、チーム運営ができているかというと自信はありません。

最近では、楽しませることが何より大事だということをよく目にするので、自分なりにネットや本などで情報を収集し実践しています。

子どもたちには楽しんでもらえているようですが、保護者の皆さんに「楽しいのもいいけど、もっと厳しく指導してほしい」と言われます。親御さんたちも楽しむことが大事だと言われていることはわかっているようですが、それが結果や成長につながるかという点で完全に腹落ちしていないようなのです。分かりやすく結果が出ないと親が納得しないということと、厳しく指導されているのが目に見えるほうが「指導されている感」

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.