子育て情報『「振り返り」ができるようになって上達を実感、強豪街クラブ・センアーノ神戸が導入したサッカーノートとは』

2022年7月27日 16:12

「振り返り」ができるようになって上達を実感、強豪街クラブ・センアーノ神戸が導入したサッカーノートとは

兵庫県神戸市の強豪街クラブ、センアーノ神戸は、選手と監督・コーチとの間でサッカーノートをやりとりすることで、サッカー・生活両面でのコミュニケーションを図っています。

これまでは市販のノートを使用していましたが、この春からサカイクサッカーノートを3年生以上の年代で導入。

使用して約2か月の時点でどんな変化や成長を感じるか、クラブの代表を務める大木宏之監督と学年の担当コーチ、選手たちに聞いてみました。選手たちも実感しているサッカー面での成長などをお伝えします。
(取材・文:貞永晃二)

目次

・サッカーノートを上手く使ってサッカーIQを上げてほしい
・子どもたちが書く量が圧倒的に増えた
・自分の気持ちを口に出すのが苦手な子も、ノートで本音を伝えてくれる
・選手たちと「サッカーの会話」が増えた
・「振り返りができるようになった」3、4年生代表の声
・4年生担当コーチも「思考が分かりやすくなった」ことを実感
・3、4年生たち自身が感じた成長
・サッカーを始めたころの自分を思い出した
・「今の自分」を知ることで、工夫を重ね成長につながっている


「振り返り」ができるようになって上達を実感、強豪街クラブ・センアーノ神戸が導入したサッカーノートとは

チームの代表を務める大木監督は、これまでのノートに比べ圧倒的に書く量が増えたことを実感していると教えてくれました

子どもたちも成長を実感!
サッカーが上達するサッカーノート>>

【関連記事】子どもたちが証言!「自分の現在地」がわかるから課題が明確になるサッカーノート

■サッカーノートを上手く使ってサッカーIQを上げてほしい

まずはU-12の大木宏之監督にお話を伺いました。

――選手は土日に使ってもらっているそうですね。

大木監督(以下、大木)土日に試合をするので、試合前に目標を立てて、試合後にそれを振り返るというやり方です。提出してもらって僕らがコメントを書く形で使用しています。


以前は普通のノートを使用していました。内容は、半分はサッカー以外のこと。たとえば家での様子や、学校で何かあったとか、何でもいいから普段の生活の事を、あと半分はサッカーの試合のことを書いてもらっていました。特に「今日やってよかったこと」3つくらいと、ここはこうしたら改善できるというような「もっと良くなるところ」を3つくらい書いてください、といったやり方で運用していました。

――選手は試合映像を見てノートを書くのですね?

大木高学年は選手がその日の試合の映像を見られるように、Googleドライブを使っています。保護者が撮影したビデオをアップしてもらってみんなで共有して、僕であれば担当している4年生の試合を見て、その振り返りを行うわけです。

選手たちにも映像はちゃんと見るように言っています。海外では小学生年代でも自分たちの映像を見て振り返るのは普通のことだと聞きます。
今、教え子がサウサンプトン(イングランド)のアカデミー(U-15)にいるんですが、その子の話では、チームから送られてきた映像を自分で分析して、トリミングなど編集をしてコメントを書き、コーチに送り返すということをやっているそうです。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.