子育て情報『東京都発表の育休の新愛称「育業」に関する調査結果を公開 新愛称による休みのイメージ払拭、約4割の家族が期待せず』

2022年7月1日 09:30

東京都発表の育休の新愛称「育業」に関する調査結果を公開 新愛称による休みのイメージ払拭、約4割の家族が期待せず

「あなたの家族像が実現できる社会をつくる」をビジョンに掲げるコネヒト株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:高橋 恭文、以下「コネヒト」)は、東京都が発表した育休の愛称「育業」に関する調査結果を公開いたします。

■育休の新愛称「育業」によって休みのイメージを払拭できそうと期待するのは約2割にとどまる

東京都発表の育休の新愛称「育業」に関する調査結果を公開 新愛称による休みのイメージ払拭、約4割の家族が期待せず

休みのイメージの払拭

<「期待できない」と回答した人のコメント>
・周りの意識が変わらないと名前を変えただけでは、何も変わらない。
・名称が変わっても仕事をしてないから休みと捉えられるのには変わりない。
・育休が根付いてしまっているため。また、日本の歴史的に家事育児を仕事として認識している人が少ないため、育業は根付かないと思う。

<「期待できる」と回答した人のコメント>
・休みのイメージを払拭することに繋がると思う
・まずは形から変えることが意識の変化につながると思うから。
・男女問わず、出産、育児の経験が無い場合には具体的な過ごし方のイメージがつかないので(自分もそうだった)名前から変えてみるのは大いにありだと思います。
・家のこと、家事や育児も業と言ってくれてありがたい。

・育児経験のない人は育休を休みだと思ってしまいそう。育児は休みなしだと身をもって学んだので、この認識が広まったらいいなと思った。

「休」の漢字が外れたことから、「育休=休み」のイメージが払拭されるという期待の声も寄せられる一方で、やはり「育業」を広く浸透させ、職場や社会の意識を変えるための継続的な取り組みが必要不可欠と言えます。

■半数以上が「育業」の愛称で育休の取得しやすさは変わらないと回答

東京都発表の育休の新愛称「育業」に関する調査結果を公開 新愛称による休みのイメージ払拭、約4割の家族が期待せず

育休の取得しやすさ

<「期待できない」と回答した人のコメント>
・政府が育休を義務付けなければ今と変わらないと思う。
・育児が大変だということ、男性も当事者であるという意識改革が必要。
・取得する当事者の意識は変わっても、経営層や上の立場の人たちの意識は変わらないと思うので。
・育児休暇が取れるか取れないかは結局所属している会社に拠るので、個人が取りたくても必ず取れるとは思えない。行政が企業をサポートしていくことがより大事。
<「どちらでもない」と回答した人のコメント>
・使い方次第。当事者ではなく周囲の人、上司、行政などみんなが当たり前の言葉として使うようになれば取得しやすくなりそう。
・休みを取れるかどうかは職場の状況や上司の理解度によりかなり変わるので名前変更だけで劇的に変わるとは言えないが、少しずつ変革を遂げる良いきっかけにはなりそう。

新着子育てまとめ
もっと見る
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.