コミックエッセイ:213記事 (連載中)
年中空回っている『空回り母ちゃん』ことホリカンが描く、個性豊かな5人の子ども達と子育てに奮闘する私の日常。
おうち時間にディズニープラスが欠かせない我が家。なんと3月から映画館で公開の「ラーヤと龍の王国」が自宅でも見られるんです!
子どもへの注意の仕方。正直、今も完璧にはできていませんが、新たな方法を導入した結果、素直に聞いてくれるようになった気がします。
日々が忙しすぎると自分でも気づかない間にストレスがどんどんたまり、「一気に大爆発!!」ってことがこれまで何度もありました。過去の失敗を振り…
皆さま、お子様の部屋ってどうされてますか??何歳くらいから部屋って必要なのでしょうか…。赤ちゃんの頃からみんなで寝るのが当たり前のわが家。…
結婚して10年以上。わが家は特にはっきりと役割分担は決めていません。しかし夫婦で協力しながら家事育児に取り組めていくために意識していること…
おうち時間が増え、以前にも増してテレビを見る機会が増えたわが家。テレビ、インタネット、ゲームもろもろもにおいて、ルールを設けています。
上の子達がまだ幼かった頃。私自身も若かったこともありオシャレをしたい欲が強く、子どもができてからも普通にアクセサリーなどを付けていたんです…
本当に色んなことがあったこの一年。子どもたちと始めたことがきっかけで、苦手だったとあることを習慣化することができたのです!
この一年、本当に色んな事がありました。自主休校から始まり、そのまま活動自粛。学童も保育園もやめ、子どもたちが自宅で過ごす時間が増えました。…
さまざまな年齢の子どもたち。朝も夜もみんな一緒にごはんを食べているわけなんですが、好きなメニューの時は全員一緒に大騒ぎ!しかし、あまり好き…
毎日の洗濯物って、ホント大変ですよね…。大変だから、最低限のルールは守るように再三にわたって言っているにも関わらず、一向に改善がみられない…
母の腹肉をパン生地に見立てて(しかも歌のオプション付き)こねながら眠るのが日課の末っ子。しかし、これかなりお腹冷えるんですよね~。できれば…
小学生男子の小5長男と小2次男。基本的には仲の良い兄弟なのですが、血気盛んな事もあって、ほんの些細な事でほぼ毎朝喧嘩します。そして5歳三男…
今年も恐怖の祭りの季節がやってきてしまいました…。毎日おこなっていることや、今年導入した新アイテムなどのお話です!
この十年あまり常に小さい子がいる生活だったので、このバタバタ感がごく当たり前になっていました。しかし最近はわが子の成長を感じる瞬間が訪れる…
兄弟の中で一番天然で不思議ちゃん系な5歳三男。最近意外な一面が見られるようになりただただ驚いております。
今までのベッタリが嘘のようにもう、なんだったら話しかけただけでも不機嫌オーラ(笑)その姿が母の完コピ過ぎて色々考えさせられました。
人数が多いだけに、『5人って大変じゃないですか?』とお声をかけていただく事が多いのですが、食事準備だったり洗濯物だったり人数が多ければ多い…
休日ともなると、子どもたちのお世話が超大変なのですが…。ハードすぎるホリカン家の休日の過ごし方を漫画で解説します!
片づけをしない小5の長男がある日を機にキレイなキープできるようになったのです!そのきっかけをご紹介します。
学童を辞めてから、生活スタイルがガラリと変わりました。その一つが「自転車で遊びにいく」という新しい行動パータン。心配をおさえつつ、わが家の…
残暑が厳しすぎて、ガッツリ夏バテのどうもホリカンです。わが家の子ども達は全員お祭りが大好き!…ですが今年はどのお祭りも中止。
…
兄弟間で揉める原因となるおかずの分量。ミリ単位でも差を見つけて訴えてくるため、こんなアイデアを考えつきました。
自信のブログや連載でも度々登場する、話題に事欠かない末っ子くんのイヤイヤ話です。強烈なイヤイヤ期を乗り越えるための戦法をご紹介しています。
『耳に虫が入った気がする!』と言って起きた次男。翌朝起きたら、これまで見たことのない光景を目にしたのでした!