コミックエッセイ:212記事 (連載中)
7歳の一卵性女子「こまめ」と「のまめ」の双子の育児絵日記。毎日どたばたしていますが、ほどよく手抜きをして楽しくがモットー。
半額になっていると、ついつい買ってしまうお寿司。でも「あまり買うな」と釘を差された、その理由とは?
小学生になった娘に、スマホを貸す機会も増えてきたこの頃。個人情報の宝庫なので、定期的に整理していたのですが……。
お正月に街へ出たら、初売りを見かけました。でも「お得さ」が気になってしまうのは、大人だけのようで……。
クリスマスの朝、先に起きてサンタさんからのプレゼントを発見した娘。しかし急に元の袋に戻し始め……。
忘年会で豪華なクリスマスツリーが当選!(喜)でも家に置いてみると、色々とあらぬ勘違いを生んでしまうようで……。
親になると「○○ちゃんち」で会話が通じることも多いもの。でもなぜかご近所さんとの会話が通じず… …。
持久走大会も近いから、と買った新しい靴で参加した娘たち。でもママたちの会話を聞いて大反省した話です。
休みの日になると、早起きな子どもたち。家族が寝静まっている間にやりたいことがあるのは、大人も同じようで…。
ついに「付き合う」「告白」なんてワードが娘たちから飛び出した! 内心バクバクしながら話を聞いた日のエピソードです。
小さい頃は「子どもの歯が抜ける」のも一大イベント。でも時が経つと、こうなっちゃいますよね…!?
ハロウィンの時期にも必ず登場する、100円均一ショップのあのグッズ。思いのほか使えますよ!
色々な思い出を一緒に過ごしてきた靴を「捨てたくない」と寂しがる娘に、双子の娘がグッジョブな方法を見つけてくれました!
家で習字や絵の具を使うと、タオルにべっとり付いて取れない…。そんな悩みを解決してくれるのは、やっぱり100均グッズなのでした。
大きな山を超えたと思いきや、終わらない小学生の課題。夏休みの最後1週間は全然のんびりできないですよね…。
外出先でお友だちへのお土産を買いたかったけど、喜んでもらえるものが分からず…娘と悩みまくった話です。
実家に帰省する予定などもない、わが家の夏休み。遠出ができなくてかわいそう…という発言に対して思ったことです。