コミックエッセイ:38記事 (完結 全38回)
これまで健診でも発達に関して指摘されてこなかった長女が、療育手帳を取得することに。この日を迎えるまでどんな出来事があったのか、母である吉田いらこさんの記憶をたどります。
教育熱心な義父に報告すると、「なんで今までわからなかったんだ?」と聞かれ…。
2023年7月5日 12:00義両親にもゆいのことを報告しようとする私。義母は「ウソでしょ?」と受け入れられなそうだが、怖いのは義父の方で…。
2023年7月2日 12:00悩む私に、「子どもって大切に守るだけじゃダメかも」という母。そして、私がほしかった言葉をくれて…。
2023年7月1日 12:00実家で母と妹にゆいのことを報告。すると母は「孫が賢いかどうかは気にしない」と言い、妹が0点を取ってきたときの話になり…。
2023年6月30日 12:00知的障がいがわかった以上、私は次の行動を踏み出さねばと思うのだが、夫は手帳取得に反対で…。
2023年6月29日 12:00療育手帳の申請ができると言われたけれど、わからないことが多すぎて何を質問していいのかさえわからず…。
2023年6月25日 12:00加配の先生から「普通の枠に入るより、ゆいさんのためになることを探していきませんか?」と言われ…。
2023年6月21日 12:00ゆいのことで学校に呼び出された私は、何を言われるのだろうかと心配しながら向かうが…。
2023年6月18日 12:004年生になり、長女はクラス替えで仲良しのお友だちと離れてしまった。するとそこから変化が…。
2023年6月16日 12:00カウンセリングへ行って、本人の気持ちを優先した方がいいかもしれないと思う。しかし行き渋りはなくなり…。
2023年6月14日 12:00ゆいとスクールカウンセラーのもとを訪ねることに。何も話さないゆいに代わり、自分が説明し始めるが…。
2023年6月13日 12:00長女ゆいが小学3年生の頃、遠足前日に「行きたくない」と言い出す。理由を聞くと「怖い」と言うのだが…。
2023年6月10日 12:00夫婦共にフルタイムで働いている我が家。長女ゆいの不安に寄り添うためにできることを考えた結果…。
2023年6月9日 12:00夏になっても登校の付き添いを続けていたところ、ついにゆいに「いつになったらひとりで行けるの?」と聞いてしまい…。
2023年6月8日 12:00