親になってから観ると評価が変わる? かもしれない映画3選

目次

・『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
・『八日目の蝉』
・『ライフ・イズ・ビューティフル』
部屋で映画を見る女性

© leungchopan - Fotolia.com


その昔は意味がわからなかったけれど、親になってからあらためて観てみると評価が変わり、おもしろく感じる映画というのは意外とたくさんあります。今回は「子どもとは?」「親とは?」など、家族について考えるきっかけになりそうなオススメの3作品をご紹介します。

『ダンサー・イン・ザ・ダーク』

2000年に製作されたデンマーク映画。主演は個性派アーティストとして有名なビョーク(・グズムンズドッティル)。
ビョークが演じる、先天性の病気により視力を失いつつある主人公・セルマは、その病気が遺伝性のものであることを知ります。そして、遺伝によっていずれ失明してしまう運命の息子・ジーンの手術費用を涙ぐましい努力で貯めます。しかし、そのお金を友人に盗まれたことが分かり、もみ合いの末、友人を殺してしまう結果となりました。彼女は殺人罪で逮捕され、その後の裁判は移民である彼女に不利に進められていきます。

暗い場面にも明るい色調のミュージカルシーンが入り、映画にスパイスを加えています。セルマの選択は本当に正しかったのか、見終わった後も深く考えさせられてしまう映画です。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(Blu-ray Disc)
ダンサー・イン・ザ・ダーク Blu-ray

『八日目の蝉』

作家・角田光代の同名小説が原作の、2011年に公開された映画。井上真央が主演を務めたこの作品は、第35回日本アカデミー賞において10冠獲得を達成しました。
不倫相手の子どもを誘拐した母親と、その子どもが大人になって自らも禁断の恋に落ちてしまうという物語。
「優しかったお母さんは、私を誘拐した人でした」というインパクトのあるキャッチコピーが、大きな話題を呼びました。
「母性」というものの業(ごう)が描かれているこの作品。
あなたはどの登場人物に一番共感を持つでしょうか?

八日目の蝉 通常版 [DVD]
八日目の蝉 DVD

次ページ : 重いテーマにも関わらず、見終わった後前向きにさせてくれる映画 >>
この記事もおすすめ

新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.