なにがそんなに魅力なの?「ヤシノミ洗剤」ほんとのところ

人と地球にやさしい「ヤシノミシリーズ」の体験感想レポや愛用者の声、子どもの未来のために知っておきたいさまざまなTIPSをマンガで楽しくご紹介! 「ほんとのところどうなの?」の疑問も解決、目からのウロコの知識もご紹介します。

特集へ戻る

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

家族のために良いものは何でも試したくなる2児のママ、ユウ子さん。今まで何となく選んでいた「洗たく洗剤」ですが、最近「植物性の洗剤」が肌はもちろん、環境にも子どもの未来のためにもやさしいと聞いて、使い始めたところ。

でも、“環境にやさしい”というのがどういうことなのか、具体的にはわかっていない様子。じつは、私たちが最近身近に感じている「異常気象」にも影響があるのですが…。

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
そこで「モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得」連載の第2弾は、ユウ子さんの「環境にやさしい洗剤って、そもそもどう環境にいいの? 」というギモンを解決していきます。

◆教えてくれるのは…
【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
▼木下先生(サラヤ研究員)
洗たく洗剤について長年に渡り研究・開発しているその道のプロ。冷静沈着ながら内に秘めた情熱は人一倍! 助手は愉快なオランウータンの「ウータン」。


◆今回のユウ子さんの「モヤモヤ疑問」

「植物性の洗たく洗剤はどう環境にやさしいの? 地球温暖化にも関わるってほんと?」
【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

ボクが暮らしている場所にも関係する問題だ! いいところに目をつけてくれたネ。でも、植物性だからって、すべての洗たく洗剤が環境にやさしいというわけではないんだヨネ?






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



そのとおり! 最近は植物性をうたう商品も多いけれど、選ぶときはポイントがあるんだよ。それはどういうことか、ステップを踏んでしっかり解説していくね。




【目次】
1 「植物性」洗剤の正体を知る
2 「環境にやさしい植物性洗剤」の選び方
3  これからの選ぶ基準「RSPO認証マーク」
4 「人と地球にやさしい洗剤」の真実

↓↓↓


【その1】
「植物性」洗剤の正体




【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?


突然だけど、ユウ子さんにクイズ! 

そもそも“植物性”の洗剤とは、いったいどんなものでしょう?



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

実は明確なルールはないんだけど、ひとつは『植物由来の油脂を使っている』こと。世界中の“植物性”と言われるものの多くは、アブラヤシの実から採れた『パーム油』が使われているんダ。




【解説】
洗剤の主成分は、汚れを落とす役割をする「界面活性剤」詳しくは Vol.1 記事を見てね)。この界面活性剤の原料に植物由来の油脂を使っている製品は、「植物性の洗剤」といえる。
植物系油脂の中でもっとも多く使われているのが、アブラヤシの実から採れるパーム油

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
パーム油は洗剤以外にも、パンやお菓子などの食品化粧品など様々なものに使われている。植物油の中で世界一消費されており、私たちの生活には必要不可欠なものに。
世界中で消費されるパーム油の生産量を増やすために、アブラヤシの栽培に適したマレーシアやインドネシアの熱帯雨林を伐採し、アブラヤシ農園に変換。
結果、オランウータンなど希少な野生生物の住処が追われ、絶滅の危機に。

また、多様性に富んだ原生林である熱帯雨林の減少は、森林火災やCO2排出にも大きな影響を及ぼし、地球温暖化(異常気象)の原因にも。

そのほか、農園での児童労働や強制労働なども深刻な問題になっている。
【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
【結論】

植物性の界面活性剤には、パーム油がおもに使われている。パーム油は、日用品や食品など多岐に利用されており、私たちの暮らしになくてはならない。

しかし、その裏では貴重な熱帯雨林が破壊され、さまざまな問題が起きている。『植物性だから環境にやさしい』とは簡単には言い切れない現状がある。



【その2】
環境にやさしい植物性洗剤の選び方




【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



植物性の商品がそんな深刻な問題と結びついているなんて知らなかったわ…。だったら、パーム油からできた植物性の洗剤は使わない方がいいの?






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?


いやいや、正しい情報を知ってきちんと選ぶことが大切なんだ! というのも、パーム油以外の植物油を使うともっと環境破壊が進んでしまう可能性があるんだ。解説していくね。




【解説】
パーム油は、世界中の人々にとって重要な食糧や生活必需品に使われており、原産国で暮らす人々の大事な収入源にもなっている。

それにアブラヤシの収穫効率は、大豆の約10倍。つまり、パーム油の代わりに大豆油などほかの植物油を使うと、さらに森林伐採が必要になるという問題も。
子どもたちの未来のためにも、熱帯森林と現地の人々の生活を守りながら、必要なパーム油を持続可能な形で管理しながら生産していくことが大切!
そこで、パーム油の持続可能な生産と利用のための国際的なルールを決める非営利団体「RSPO(Roundtable on Sustainable Palm Oil)」が誕生。

この組織がアブラヤシ農園の運営やパーム油の生産・加工・流通が持続可能におこなわれているかチェック。基準をクリアしたパーム油には「RSPO(アールエスピーオー)認証」が与えられる。

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
消費者はこの「PSPO認証マーク」がついた商品を選べば、地球環境や子どもたちの未来に貢献できる!
【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
【結論】

パーム油の利用は世界的に見て、消費者・生産者どちらにとっても避けて通れない。だからこそ、持続可能なパーム油の生産・利用が重要! 

持続可能なパーム油で、環境と人権にも配慮した証である「RSPO認証マーク」が付いたパーム油を使用している商品を選ぶようにしよう!


【その3】
これからの選ぶ基準
RSPO認証マークのついた洗剤って?




【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?


RSPO認証マークのついた植物性の洗剤に買い替えれば、環境にも子どもの未来のためにもなるってことはわかった!…でもそんな商品あるの? 見たことない…



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
「ヤシノミ」シリーズは、無香料、無着色、すべての商品でRSPO認証の普及を促進している。肌や環境へのやさしさはそのままに、“自然派は汚れが落ちにくい”というイメージをくつがえす高い洗浄力が特長



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



人と地球にやさしい「ヤシノミ」シリーズは、植物性なのに、洗浄力も高いのが特長。生分解性も高くて、排水は水と二酸化炭素などに分解されて自然に還るから、水生生物などに与える影響も少なく済むんです。






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

ちなみにサラヤは、日本に籍を置く企業として一番はじめにRSPOに参画した企業でもあるんダヨ。




\ もっと深掘り! /
「ヤシノミ」シリーズは
ホントにホントに
「人と地球にやさしい」のか?!




【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



ここでまた、ユウ子さんにクイズ!

先ほど生分解性の高い『ヤシノミ洗たく洗剤』を使うと排水も環境への負荷が少ない、と紹介しましたが、じつはそれだけでは問題は解決していません。なぜでしょうか?



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



CO2の増加は地球温暖化の原因になっているんだよね…。生分解されない合成化学洗剤を使うよりはたしかにいいけれど…。やっぱりホントに環境にやさしい植物性の洗剤なんて存在しないってこと?!






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



ココであきらめたらボクたちも絶滅してしまうし、異常気象が増えて、子どもたちの未来の環境はもっとひどいことになるヨ!






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?


その通り! だからサラヤは、排水から原料の生産地における環境問題にまで目を向け、商品を使う人にも環境にも好循環となる「命のサイクル」が回るよう仕組みをつくったんだ!

「ヤシノミ」シリーズの売上(※メーカー出荷額)の1%が、ボルネオ保全トラスト(BCT)を通じて、パーム油の原産国・ボルネオ島の環境保全活動に役立てられるようになっているよ。




【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?


ボルネオ島はボクの仲間のほかにも、多様性に富んだめずらしい動植物がたくさんいるマレーシアの島ダヨ。今はパーム油の世界的な一大産地でもあるんダ…。






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



「ヤシノミ」シリーズの売上で支援しているBCTでは、そのボルネオ島で失われた熱帯雨林だった土地を買い戻し、森を再生する「緑の回廊プロジェクト」をおこなっているよ。これなら生分解性で排出したCO2の吸収にも貢献できるよね!






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

それに、住処を追われて分断された森に取り残されたボクたちオランウータンを救済するための「命の吊り橋プロジェクト」もやっているんダ。友だちのゾウさんが傷ついていたところを助けて治療してくれた「動物の救出プロジェクト」も。うぅ…ありがとう!






【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



ということは、「ヤシノミ洗たく洗剤」を毎日使うだけで、ウータンの暮らしも子どもたちの未来の環境も守ることができるってことね! さっそく買い替えなくちゃ〜! 




愛あるセレクトで
やさしさのバトンを渡していこう!

最後に、家族のためにいいと聞いたら何でも試したくなるユウ子さんに、木下先生から本当にいいものを見極めるアドバイスをいただきました。



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?



『植物性の洗剤だから環境にやさしい』とは言えない、ということがわかったように、これからの時代は商品の背景にまで関心をもってセレクトしていくことが大切だよ。

まだ大丈夫と思っていた地球温暖化が、最近の異常気象や自然災害で身近に迫っているように、1人ひとりのちょっとした行動が子どもたちの未来につながっているんだ。

ポイントは、自分や家族にはもちろんのこと、関わる人やもの、環境など、みんなにとっていいかどうか考えを巡らせること。

『植物性だからいい』『生分解性が高いからいい』というように一面だけを見るのではなく、どこから見てもよいバトンが回っている、未来のために循環している仕組みがあるかどうかが重要な時代に、もう突入しているんだ。

家族のことを大切にしているユウ子さんだからこそ、覚えておいてね〜!



【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?

\これもサクッと読ん得!/


\人と地球にやさしいお洗濯/

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?「ヤシノミ洗たく洗剤」をチェック

\ネットで買う/

\店舗で買う/

【モヤモヤ疑問を解決! 今日から知っ得 Vol.2】植物性の洗剤って、本当に環境にいいの?
文:佐々木彩子 イラスト:ぴよととなつき 
[PR]サラヤ株式会社

※本記事に登場する人物とストーリーは、商品特長をお伝えする目的で作られたフィクションとなります

読者アンケートにご協力ください (全8問)

Q.1 香料や着色料などは一切無添加、サラヤの「ヤシノミ」シリーズをご存じでしたか? (必須)

Q.2 「ヤシノミ洗剤」(食器用)を購入したことがありますか? (必須)

Q.3 「ヤシノミ 洗たく洗剤」を購入したことがありますか? (必須)

Q.4 「ヤシノミ 柔軟剤」を購入したことがありますか? (必須)

Q.5 「ヤシノミ」シリーズで “魅力に感じたこと” を教えてください。 (必須) (複数選択可)

Q.6 無香料や無添加、環境にやさしい洗剤への関心について (必須)

Q.7 年齢をお聞かせください (必須)

Q.8 今回の記事、サラヤの「ヤシノミ」シリーズについてご意見・ご感想をお聞かせください (最大1000文字)

 
記事配信社一覧
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.