どう解凍するべき? 野菜別の方法に「助かります」「参考にしてみる」

すぐに傷んでしまう野菜も、冷凍しておくと長持ちして便利です。しかし、いざ解凍して使ってみると「あまりおいしくない…」とがっかりすることもあるでしょう。
NEWクレラップでお馴染みの『クレライフ』(krewrap_kureha)のInstagramでは、野菜の種類別に最適な解凍方法を紹介しています。
野菜をよく冷凍保存する人は、正しい方法を確認してみましょう。
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
野菜ごとに違う!最適な解凍方法とは
どの野菜も同じやり方で解凍をしてしまいがちですが、クレライフによると、おいしく食べるには野菜に合わせて解凍方法を変えることが大切なのだそうです。
食卓に並ぶ機会が多い野菜の『解凍方法』と『解凍後のおすすめの食べ方』を一緒に紹介します。
アスパラガス
解凍方法…さっと茹でる、または電子レンジで温める
食べ方…サラダ
解凍方法…凍ったまま加熱調理
食べ方…炒め物
キャベツ
解凍方法…冷蔵庫で自然解凍
食べ方…和え物
解凍方法…凍ったまま加熱調理
食べ方…汁物
小松菜
解凍方法…さっと茹でる、または電子レンジで温める
食べ方…おひたし
解凍方法…凍ったまま加熱調理
食べ方…炒め物、汁物
ネギ
解凍方法…冷蔵庫で自然解凍(半解凍で使える)