くらし情報『洗濯機に入れないで! 間違えると思わぬトラブルも? 「知ってよかった」「まさか…」』

洗濯機に入れないで! 間違えると思わぬトラブルも? 「知ってよかった」「まさか…」

目次

・洗濯機に入れてはいけないのは『防水性』のもの
・『引火性物質』にも要注意
※写真はイメージ

洗濯をする時、洗濯機で洗えるものと洗えないものに正しく分けていますか。

「これなら洗えるだろう」と思っていた素材が、洗濯機では洗えないこともあるようです。

洗濯機の故障や衣類の傷みの原因になるため、洗濯する前に、洗えないものを正しく知っておきましょう。

本記事では企業のウェブサイトを参考に、洗濯機で洗えないアイテムについて詳しく解説します。

洗濯機に入れてはいけないのは『防水性』のもの

2着のレインウェア

※写真はイメージ

一般社団法人日本電機工業会(以下、日本電機工業会)のウェブサイトでは、「防水性の衣料や繊維製品を、洗濯機で洗濯、脱水しないように」と明記しています。

防水性の衣類や繊維製品を洗濯機で洗うと、以下のような思わぬトラブルが起こる可能性があるため注意が必要です。

脱水時の異常振動により、洗濯物がとび出したり、衣類が損傷したり、時には洗濯機や周囲の壁や床などを破損することがあり大変危険です。また洗濯機が転倒することもあります。

日本電機工業会ーより引用

防水性の衣類や繊維製品は意外に多く存在します。特に以下のようなアイテムは洗濯機に入れないようにしましょう。

・オムツカバー

・サウナスーツ

・ウェットスーツ

・レインウェア

・寝袋

・キルティング

・スキーウェア

・自転車、バイク、自動車のカバー

・レジャーシート

・おねしょシーツなど

しかしなかには、「防水性かどうか分からない」
次ページ : というものもあるでしょう。そのような時は、日本電機工業会が… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.