くらし情報『大根のヘタは捨てないで! 意外な活用法に「捨てずに使う」「すごい」』

大根のヘタは捨てないで! 意外な活用法に「捨てずに使う」「すごい」

目次

・有効利用の方法4つを紹介
・1.大根のヘタ部分
・2.お米の研ぎ汁
・3.ジャガイモの皮
・4.レモンの切れ端
・費用のかからないエコ生活が実現!
大根のヘタは捨てないで! 意外な活用法に「捨てずに使う」「すごい」

大根のヘタやお米の研ぎ汁などは、調理の時に捨てている人がほとんどではないでしょうか。

人気インスタグラマーのTaka(taka_syufu)さんによると、普段捨てているこれらが、有効利用できるのだそうです。

本記事では、TakaさんがInstagramで紹介している、有効利用の方法について、詳しく解説しています。

※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。

有効利用の方法4つを紹介

Takaさんが紹介している便利な活用方法は、全部で4つです。それぞれ詳しく見ていきましょう。


1.大根のヘタ部分

大根のヘタは、掃除に活用してみましょう。

大根に含まれている『ジアスターゼ』という成分が、タンパク質やでんぷんを分解。

シンクにこびり付いた汚れを洗浄、漂白する働きがあるため、気になる場所をこすって掃除してみましょう。

大根のヘタの部分でシンクを掃除する様子

2.お米の研ぎ汁

お米の研ぎ汁には、『サポニン』といった成分が多く含まれており、界面活性剤と似た働きをします。


お米の研ぎ汁をボウルに入れる様子

研ぎ汁をボウルに入れ、油汚れが目立つ食器などを浸して洗うと、汚れがきれいに落ちるでしょう。
次ページ : 3.ジャガイモの皮 ジャガイモにも、界面活性剤と似た働き… >>

関連記事
新着くらしまとめ
もっと見る
記事配信社一覧 exciteお悩み相談室
facebook
Facebook
Instagram
Instagram
X
X
YouTube
YouTube
ウーマンエキサイトアプリ 令和ママ プレゼント 漫画家・脚本家募集LPバナー 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2025 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.