下駄箱の収納力を上げるなら? 100均でできるDIYに「初めて知った」「早速買う」

玄関をすっきりと整えたくても、靴やスリッパなどを収納しきれず、ごちゃごちゃしがち。
特に賃貸住宅では建具の交換が難しく、収納力に不満を持ちながらも、そのまま使い続けているケースもあるでしょう。
そのような時に取り入れたいのが、築古賃貸や狭い住まいでも快適に暮らせるアイディアを多数発信している、ほしばな(hoshibana_kurashi)さんの『収納DIY』です。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
誰でもできる!下駄箱の収納力を上げる簡単DIY
ほしばなさんによると、下駄箱の収納力をアップさせることで、玄関がすっきりと整うそうです。

下駄箱収納のDIYに使うのは、すべてセリアやダイソーなどの100均のアイテムなので、気軽に始められます。
1.デッドスペースを有効活用
下駄箱収納に便利なのが、吊り下げタイプのワイヤーバスケットです。

このワイヤーバスケットを、下駄箱の棚板に引っかければ、段と段の間にあるデッドスペースが、新たな収納スペースとして使えるようになります。