大森一樹監督の遺志を映画化する『幕末ヒポクラテス』に佐々木蔵之介らが集結、クラウドファンディングも進行中
2022年にこの世を去った映画監督・大森一樹が遺した企画を映画化する『幕末ヒポクラテスたち』を実現するためのクラウドファンディングが現在、行われている。
大森監督は京都府立医科大学出身で、医師免許を持つ映画監督として知られていた。学生時代に手がけた自主制作映画は当時の映画ファンの間で熱狂的な支持を集め、1978年に『オレンジロード急行』で商業映画デビュー。以降、村上春樹の小説を映画化した『風の歌を聴け』や、『すかんぴんウォーク』から始まる吉川晃司との3作品、『恋する女たち』から始まる斉藤由貴との3作品、現在も高評価を集める『ゴジラvsビオランテ』など数々のヒット作を手がけた。
大森監督はジャンル映画、シリーズ、文芸作品とキャリアを通じて幅広いジャンルの作品を手がけたが、キャリアの節目には自身の出自と関連する“医療”に関連する作品を発表している。
大森監督の名前を一躍有名にした1980年の『ヒポクラテスたち』は医学生“ヒポクラテス”を描く青春映画。1995年には真田広之を主演に迎えて海外で撮影された『緊急呼出し エマージェンシー・コール』を発表し、テレビドラマ『法医学教室の午後』と『法医学教室の長い一日』も人気を集めた。