恋愛情報『【6月30日】半年間の「不浄」を捨てる日!夏越祓(なごしのはらえ)』

2016年6月28日 11:30

【6月30日】半年間の「不浄」を捨てる日!夏越祓(なごしのはらえ)

4. 最後にもう一度、輪をくぐり、左方向にまわって、正面に戻ります。

5. 一礼し、神前に進みましょう。

5分もかからず、不浄のすべてをリセットできますよ。

今年の6月30日は木曜日。神事に参加できないという皆さんも、6月後半は全国各地の神社で「茅の輪(ちのわ)」が設置されていますので、お作法にのっとって、茅の輪をくぐりましょう。6月に行われる大祓いは強力です。

6月の和菓子で、厄落としを
【6月30日】半年間の「不浄」を捨てる日!夏越祓(なごしのはらえ)


いかがでしたか?「夏越祓(なごしのはらえ)」は「水無月祓(みなづきのはらえ)」ともいわれます。

6月を代表する和菓子「水無月」は、氷をイメージした三角形のういろうの上に、厄除けの小豆をのせたもの。
厄落としの和菓子といわれているんですよ。美しさの中に深い意味合いが込められた水無月は、6月の手土産にもおすすめです。

今年後半、新たな幸せに向かって、茅の輪(ちのわ)をくぐりませんか?

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.