恋愛情報『穴の空いた靴下を見た5歳の子どもが…「ぬってあげるね!」その【本当の意味】に「面白い発想」』

2023年9月3日 21:55

穴の空いた靴下を見た5歳の子どもが…「ぬってあげるね!」その【本当の意味】に「面白い発想」

目次

・Yさんの子どもは……
・ここでクイズです!
・子どもが発言した本当の意味とは!?
・正解は「塗ってあげるね」!
穴の空いた靴下を見た5歳の子どもが…「ぬってあげるね!」その【本当の意味】に「面白い発想」

予測不可能な行動をする子ども達。

なかには、大人をアッと驚かせるような行動をとることもありますよね。

そこで今回は、MOREDOORに寄せられた「我が子の衝撃を受けた行動」から、展開を予想していただくクイズをご紹介します。

Yさんの子どもは……

家で5歳の子どもと一緒に遊んでいるとき、靴下に穴が空いていることに気づきました。

靴下で過ごすことが多いので、床との摩擦で擦り切れて穴が空いてしまったようです。

それを見た子どもが「ぬってあげるね」と言ってくれたから、「わざわざ縫ってくれるなんて優しい」と感動していました。


(27歳/フリーランス)

ここでクイズです!

しかし子どもの言った意味は違うようでした。

さて、子どもはどんな気持ちで「ぬってあげるね」と言ったのでしょうか?
ヒントは、「縫ってあげる」という漢字ではなく……。

子どもが発言した本当の意味とは!?

その直後、子どもに「のりを塗ってぺたぺたしてあげるね」と言われました。

縫ってあげるではなくて塗ってあげるだったそうだ。

「とても優しいけど、5歳の子が縫うのは流石に難しいだろうから気持ちだけ」と思っていたら、まさか「のりを塗ってぺたぺたと貼れば穴の開いた靴下も直せる!」

関連記事
新着まとめ
もっと見る
記事配信社一覧 上へ戻る
エキサイトのおすすめサービス

Copyright © 1997-2024 Excite Japan Co., LTD. All Rights Reserved.