連載記事:6記事 (完結 全6回)
子どものために手間暇をかけていろいろと世話を焼くことこそが親の役割で、子どもに愛情を示す方法だ、というような考え方をしている親は結構たくさんいます。しかしこれはある意味では間違った考え方で、そのよう…
いい大人になっても、あれをしろこれをしなさいと誰かに指示命令をされないと何もできないという人が増えてきています。自立心、自主性というものが…
2015年10月7日 13:00小学生になってもまだ一人でお留守番するのを嫌がる子どももいます。それをわがままと断じてしまえばそれまでですが、子どもなりに一人でお留守番す…
2015年10月6日 13:00忘れ物が多い子どもがどんな子育てをされてきたかを調べてみると、親に過保護に育てられていたり、親が子どものことに干渉しすぎるきらいがあったり…
2015年10月5日 13:01自分の玩具や衣服をきちんと片付ける、というのは、性格ではなくてそういう習慣が身についているかどうかでできるかどうかが決まります。幼いころか…
2015年10月4日 13:00近頃は、1歳ぐらいの幼児であっても遅くまで起きたままでいることが増えてきています。場合によっては、深夜と言えるような時間まで起きている子ど…
2015年10月3日 13:00子どものために手間暇をかけていろいろと世話を焼くことこそが親の役割で、子どもに愛情を示す方法だ、というような考え方をしている親は結構たくさ…
2015年10月2日 13:00