連載記事:15記事 (完結 全15回)
自分の子どもが大人になったとき、「勉強はできるけれど、就職できない」「就職したけれど、仕事がつらくて病気になりそう」「収入は高いけれど、友だちがいなくて孤独」などという状態にはなってほしくありません…
子どもが将来、自分自身の力で幸せになるためには、どんな能力が必要なのか。その能力を育むために、どんな子育てをすればいいのか。発達心理学など…
2016年1月4日 04:15乳幼児期からスマホなどのメディアに長時間触れていると、言語発達の遅れやコミュニケーション力の低下を引き起こすと日本小児科医会が警鐘を鳴らし…
2016年1月3日 04:15子どもの学力と豊かな心を育むために、絵本を読むことがいいと言われています。どんな絵本を選んで、どんな風に読んであげるのがいいのでしょうか。…
2016年1月2日 04:15幼児期や学生時代に成績のよかった子どもたちは、将来、大人になってからも優秀なのでしょうか。そして実際に、大人になってからも活躍している人た…
2016年1月1日 04:15知らず知らずのうちに行っている子どもへの「しつけ」によって、子どもの能力に大きな差が出てしまうことがわかりました。発達心理学が専門の内田伸…
2015年12月31日 04:15前回、幼稚園や保育園の保育形態の違いが、子どもの学力格差につながるという話をしました。さらに、保育形態の違いは、運動能力にまで影響を及ぼし…
2015年12月30日 04:152010年7月、文部科学省の幼稚園課が気になる調査結果を公表しました。「幼稚園卒の子どものほうが、保育園卒の子どもよりも、学力テストの成績…
2015年12月29日 04:15生まれたときからすでにある程度、男の子と女の子の性質は決まっているようです。なぜ、違いが生まれるのでしょう。性差の秘密について、発達心理学…
2015年12月28日 04:15「勉強しなさい」「どうしてこんな問題が解けないの」と子どもを叱っていませんか。叱られると、子どもは勉強嫌いになるだけでなく、脳のパフォーマ…
2015年12月2日 04:15早期英語教育はデメリットが多いというお話を、前回ご紹介しました。それでも、「子どもにキレイな発音を身につけさせたい。そのためにはやっぱり幼…
2015年12月1日 04:15子どもを英語の得意な子にしたいと考えるママが増えています。赤ちゃんのころから英語の教材や絵本に触れさせたり、英語で保育を行う幼稚園やインタ…
2015年11月30日 04:15「自分で考える力=自律的思考力」は、子どもが勉強するためにも必要ですが、将来、仕事をしたり、人生の問題を解決したりするためにも欠かせません…
2015年11月29日 04:15前回、「想像力が大切」というお話を内田伸子先生に伺いました。ほかにも幼児期から伸ばしておきたい大切な能力があります。それは、自分で考える力…
2015年11月28日 04:15自分の子どもが大人になったとき、「勉強はできるけれど、就職できない」「就職したけれど、仕事がつらくて病気になりそう」「収入は高いけれど、友…
2015年11月27日 04:15