ANGIEがお届けする新着記事一覧 (22/94)
「ダイエットして体重を落としたい」、「体力が落ちてきたから運動して体力をつけたい」。健康や美容のために運動をしたいと思っている方は多いと思います。しかし、仕事が忙しいとなかなか機会がなくて、運動のための時間を確保するのも難しいですよね。そんな忙しい働く女性におすすめなのが、効率よく体を鍛えることができる加圧トレーニングです。今回は加圧トレーニングの詳細と、加圧トレーニングができる女性におすすめのジムをご紹介します。加圧トレーニングとは?加圧トレーニングとは、適度に血流を制限した状態で行うトレーニングのことです。腕や足の付け根に専用の加圧器具を装着して血流を制限することにより、軽い運動でも通常よりも高い効果が得られるというもの。実施時間は10〜20分と短いので、忙しくて時間がない人にぴったりのトレーニング方法です。加圧トレーニングは、専門知識のあるトレーナーの指導のもと行うようにしましょう。加圧トレーニングによって期待できる効果1.ダイエット加圧トレーニングにより成長ホルモンの分泌が増えると、エネルギー代謝が上がります。またトレーニングで筋力がアップすると、さらに脂肪が燃焼しやすい体に。2.冷え・肩こりの改善血流量が増え血行がよくなるので、血行不良が原因の冷え性や肩こりの改善が期待できます。3.アンチエイジング・美肌成長ホルモンは肌のターンオーバを促すため、美肌効果も期待できます。トレーニングスタジオ&エステサロンBody Making Studio MMM(六本木・南青山)トレーニングスタジオとエステサロンが合体した、女性に嬉しいスタジオです。トレーナーは全員女性で、プライベート空間で安心してマンツーマンレッスンを受けることができます。トレーニングは、加圧やキネシスを取り入れたもの。セルライトケアのできる機器やハンドマッサージ(六本木店のみ)でボディケアができ、フェイシャルやアロマトリートメントのメニューもあります。痩せやすい体をつくる食事や食生活についても、トレーナーが指導してくれますよ。女性らしいしなやかなボディを目指すならB・B・V ola(渋谷・新宿)しなやかでメリハリのあるボディをつくるためのトレーニングを受けることができます。ストレッチ、加圧トレーニング、有酸素運動をくみ合わせたプログラムとなっています。加圧トレーニング後に行うと効果が高まるという有酸素運動用のマシンがあり、ストレッチや有酸素運動の取り入れ方についてもトレーナーが指導してくれます。短い時間でも効率よくしっかりと体を鍛えることができる、加圧トレーニング。健康な体は、仕事や私生活の充実に欠かせないものです。さらに加圧トレーニングはダイエットや美容にも効果的。時間がないという方は、この時短トレーニングにぜひトライしてみてはいかがでしょうか?参考:kaatsu
2017年09月06日海外で働くなんてかっこいい!そう思い、いつかは海外へと夢見ている人も多いと思います。確かにその通りなんですが、いやいや、働いてみるとこれがかなり大変らしいです。日本の常識は通じないし、毎日ストレスの溜まることばかりだし……。今回は、憧れて海外へ来たものの、多くの人が味わった「海外で働いてみて予想以上に大変だった挫折」をあえて紹介したいと思います。いつか海外で働きたいと思っている人はこの機会に事実を知って、憧れとのギャップをなくしておきましょう!困っても誰も助けてくれない日本だと、仕事が遅かったりミスをしたりしたら、助け合いの精神から必ずといっていいほど周りの人が助けてくれますよね。自分の上司やチームの誰かはもちろんのこと、違う部署の同僚が手伝ってくれることだって珍しくはありません。その逆で、あなたが助ける立場になることも多いでしょう。しかし海外では、基本的には助けてくれることはありません。みんな、自分の仕事以外に関与するのが嫌なようです。手伝ったことによって責任を被ることも嫌ですし、仕事が増えることも嫌います。かなりの個人主義で、自分の仕事と人の仕事とをきっちり線引きしています。なので、日本人が海外で働くようになると「冷たい」と寂しく感じることも多いみたいですね。自分が過去に助けてあげても、それとこれは別と割り切っている人も多いので、「何で手伝ってくれないの」とストレスに感じることもあるようです。気が付いたらうまく使われていた!この話を聞くたびに、日本人って素晴らしいと思ってしまうのですが、基本的に日本人は文句を言わずにもくもくと仕事に励みます。嫌な仕事も顔に出さず、粛々と行う姿はまさに立派ですよね!ですが、それを海外でやるとシメシメとばかりに「うまく使われる」ことも多いようです(涙)。嫌な仕事も笑顔でこなして立派だなと感じて欲しいものですが、そう思われるよりも「あの人だったらやってくれる」と認識され、仕事をうまく押し付けられてしまうのだとか。いつの間にか自分の仕事が増えていた……なんてことも珍しくありません。そもそも手を出さないことが一番なのかもしれませんが、それはそれで難しいもの。ならば仕事を増やされそうになったら、はっきり「NO」と言わなければなりません。もしくは本来の担当者に「これはあなたの仕事でしょ」と注意する強い心も必要です。職場以外ではみんな優しいようですが、仕事ではかなり割り切っているので、それが心苦しく感じる場面が多いみたいです。はっきり言うことが苦手な日本人は慣れないうちは苦労するでしょう。不満は上司に直談判!?働いていれば仕事の内容や給料に関してなど、不満は嫌でも募ります。そんな時、多くの人がそれでも我慢して仕事に臨むと思いますが、海外では不安に思った時点ではっきりと上司に伝えなければならない傾向が強いようです。ほとんどの人がそうしているので、言わないのなら「今のままで満足しているんだな」と捉えられてしまいます。しかし日本には上司にはっきり言う習慣はあまりないので、最初のうちは伝え方やどこまで言っていいものか悩んでしますよね。お金に関することは特に言いにくいです。でも、海外では上司に直談判することはなんの特別なことでもありません。契約書まで用意する人もいるほどです。私の周りでも言ったことで給料がアップしたり、別のポジションに移った人も多いんですよ。もちろんそこには成果を挙げるという責任も伴いますが、上司も「それなりの覚悟があるんだな」と、前向きに検討してくれることが多いようです。不満を伝えることは心労も伴いますが、むしろストレスを抱えたまま続けるほうがよっぽど心にもよくないですね。海外で働くなんてまさに華やかな世界な気がしますが、そこに一歩踏み出してみると日本との大きな違いに苦しむ人は多いようです。しかし、日本では得られない経験やキャリアを積むことができるので、それでも頑張る価値はきっとあるはずです。このいくつかの挫折を知っても、まだ海外に行ってみたいと思う人は、ぜひとも行くべきだと思います!
2017年09月05日仕事で疲れた心と身体を癒してくれる、ひとり旅。行きたいところへ気ままにふらり、観光もお散歩も、自分のペースで何でもできるのがひとり旅の醍醐味です。ひとりで行動すると、思いがけない出会いに恵まれることもしばしばあります。そして、それが恋に発展することも。英語圏では、そんな旅先での恋愛を「ホリデーロマンス」と呼ぶぐらい、ごく一般的な出会い方のひとつです。旅行中は開放的な気分になるからでしょうか、特に意識していなくても、出会いのチャンスは多いのもの。今回は、心踊るホリデーロマンスのスマートかつ現実的な楽しみ方をお伝えしたいと思います。割り切って楽しむ飛行機や長距離列車で隣り合わせになった人、レストランやバーで知り合った人、ホテルや客船でたびたび顔を合わせる人、あるいはナンパなど、旅行中の出会いはたくさんあるでしょう。ただ、現実的に考えて、旅先でお酒や食事に誘ってくる異性が本気だとは考えられません。楽しい時間をあなたと一緒に過ごし、あわよくばセックスを期待しています。ですから、旅先でのロマンスは割り切って楽しみたいもの。私の友人の話です。彼女は南国のビーチリゾートで、スキューバダイビングのインストラクターと親しくなりました。彼が積極的に迫ってきたため、気を許してしまった彼女。ところが、そのインストラクターの彼は妻帯者だったことが発覚!旅先では、身元を隠して迫ってくる人も少なくありません。巧みな言葉に騙されないようにしてくださいね。出会ったその日に身体を許す? 許さない?出会った日に、ヤるかヤらないか。旅先でのセックスは、その後の関係性を決定づける行為です。雰囲気に流されて、その日のうちにセックスに及ぶのは気をつけて。簡単にやらせてくれる相手だと分かれば、次のデートはないでしょう。彼が一番欲しかった、あなたの身体をゲットしてしまえば、あなたをモノにするための食事や夜景などのロマンスは必要ないからです。逆にあなた自身が、性的なことも含めホリデーロマンスを割り切れる人であれば、快楽に身を委ねるのももちろんアリ。私たちにだって性欲はあるのだから、割り切れる人はとことん楽しめばいいのです。でも、身元の分からない相手はどんな病気をもっているか分かりませんから、避妊は必須ですよ!ポーチには、常にコンドームを。旅先でのロマンス、長期的な恋愛に繋げるには?さて、旅先でのご縁を次に繋げる方法はないものでしょうか?私の知り合いの日本人男性Nさんは、ひとり旅でタイを訪れた折に、現在の奥さん(同じく日本人)と知り合いました。旅先で連絡先を交換し合い、東京に戻ってから交際に発展したそうです。Nさんが「現地でも何日か彼女と一緒に過ごしたのに、ヤらせてくれなかった。なんか、彼女のことが気になっちゃって……」と話してくれたのが印象的でした。長期的な恋愛に発展させる上では、やはりすぐには身体を許さないのがポイントのよう。このように、旅先でのホリデーロマンスがきっかけとなり、人生の方向性が変わることもあるかもしれません。私自身は現在海外で暮らしているのですが、外国で暮らすことになったきっかけはホリデーロマンスです。たとえ、旅先だけの刹那的な恋だったとしても、そのときにあなた自身が「最高に楽しかった!」と思えたなら、その後も素敵な思い出として記憶に残るはずです。型にはまらない、ルールのない、自分史上最高のロマンスがみなさんにも訪れますように!
2017年09月04日シミやシワ、くすみなど歳をとるにつれて肌の悩みも増えてくるもの。加齢による肌の老化やトラブルは避けられないと、諦めている方も多いでしょう。そんな時は、肌の古い角質を除去して肌の状態を改善するピーリングを試してみてはいかがでしょうか?肌の新陳代謝を促すピーリングについて、おすすめのアイテムをいくつかご紹介します。ピーリングとは?エイジングケアやニキビ治療、肌質の改善に効果的とされているピーリング。フルーツ酸などのマイルドな酸を皮膚に塗ることで、肌に蓄積された古い角質を取り除き、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促します。年齢とともに新陳代謝は鈍くなるので、肌の新陳代謝機能も低下。そこで外部から刺激を与えて、ターンオーバーを促進させようというものです。古い角質がくすみの原因となっていることが多いので、くすみの改善にも効果があるといわれています。ピーリングは美容皮膚科で専用の機器を使った施術を受けることもできますし、市販されているピーリングアイテムを使用すれば自宅でセルフピーリングを行うこともできます。おすすめアイテム(1)ナチュラルアクアジェルCurePhoto by TOYO自宅で角質ケアができるジェルとして人気の高い商品。洗顔をして水分を拭き取ったら、角質やくすみの気になる部分を重点的にジェルをすり込んでいきます。ピーリング剤は顔がヒリヒリするようなものが多いですが、こちらは刺激も弱めで肌に優しい印象。週に1〜2回くらいの使用がおすすめです。おすすめアイテム(2)クレンジングリサーチ ソープ 100gPhoto by BCL古い角質を除去するAHA(フルーツ酸)が配合された石鹸です。刺激が強いので洗った後は少し肌がピリピリとすることもありますが、敏感肌の方向けに、刺激の弱いマイルドなタイプの石鹸もありますよ。プチプラなので使いやすく、アップルの香りが爽やかです。おすすめアイテム(3)ラッッシュパワーマスクPhoto by Amazon顔と全身のセルフピーリングに使えるスクラブです。もちろんラッシュなので、天然のクレイやあずきの粒など自然の素材でつくられています。マスクという名称の通り、塗布して5分〜10分ほどおいてから洗い流します。ペパーミントオイル配合なので、ミントの香りと爽快感が気持ちいい!お風呂上りや暑い季節に、さっぱりとした使用感がぴったりです。加齢とともに肌のトラブルや悩みは増えていくものです。肌の若返りのために、気になる方はピーリングを試してみてはいかがでしょうか?肌に刺激を与えることなので、頻繁にやりすぎると肌をいためてしまうこともあります。肌の状態や調子を見ながら注意深く行うようにしましょう。参考:広尾プライム皮膚科
2017年09月03日この秋のメイクのトレンドは、スモーキーアイ。スモーキーアイとは、グレーやブラックなどダークなカラーのシャドウやアイラインで目を囲むメイクのこと。一気に秋らしいクールな雰囲気になるスモーキーアイは、かっこいい大人の女性にぴったりのメイクです。今回は、大人の女性や働く女性が取り入れやすいスモーキーメイクのおすすめアイテムをご紹介します。トレンドのスモーキーアイもペンタイプで簡単に完成YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン) アイデュオ スモーカーPhoto by YVES SAINT LAURENTハイライトとダークシャドウが1本になった、デュアルペンタイプのクリーミーアイシャドウ。ペンタイプはブラシでシャドウをのせるよりも、手早く簡単にアイメイクができるのでおすすめです。グレー、グリーン、ブラウン、バーガンディの4色展開。ワックスやオイルが配合されたクリームタイプのシャドウなので、まぶたによくなじみ目元の乾燥も防ぐことができます。使い方も簡単、まずは色が薄い方のライトシェードでぐるっと目を囲み指でのばしてなじませます。次にまぶたの中央から目尻にかけて、目のキワに沿って濃い方のダークシェードをのせます。ダークシェードは、下まぶたも目の中央くらいまでにしておくと自然な仕上がりになりますよ。指でささっとなじませれば完了です。慣れない人でも使いやすいRMKのクレヨンRMK クレヨン & パウダー アイズPhoto by RMKアイクレヨンとパウダーがひとつになったペンシルタイプのアイシャドウ。クレヨンは使いやすいので、慣れない人でも簡単にスモーキーアイをつくることができますよ。クレヨンで目を囲むようにし、上からパウダーでクレヨンをぼかすようにすれば完成と、使い方も簡単。手も汚れず、時短にも。ベージュ、ゴールド、ブロンズといったナチュラル系から、ブルー、グリーン、パープルなどアイシーなものまでカラーバリエーションも豊富です。パールが強めなので、華やかな印象になるシャイニーなスモーキーメイク向けのアイテム。パーティーやイベントなどのメイクにぴったりです。オフィスでも使いやすいカラーがそろうCHANELのシャドウパレットCHANEL(シャネル)レ キャトル オンブルPhoto by CHANELスモーキーな目元をつくるのに便利なアイシャドウパレット。ハイライトからダークなカラーまでバランスよくそろっているので、グラデーションをきかせた自然なスモーキーアイをつくるのに便利なアイテムです。カラーの発色がよく、ほどよいパール感もあるので、華やかでありながら派手に主張しすぎない目元をつくることができます。オフィスメイクなどにも向いていると思います。パールの強さはカラーによって差があるので、実際につけて試してみるといいでしょう。クールでかっこいい印象になるスモーキーな目元。いつもと違うメイクをしてみたら、新しい自分を発見できるかもしれません。この秋はトレンドのスモーキーアイメイクに挑戦してみてはいかがでしょうか?
2017年09月02日飲み会、コンパ、食事会、異業種交流会。さまざまに呼び名を変えておこなわれる男女参加の合コンは貴重な出会いの場ですよね。でも、いい人と出会いたいという気持ちが先行しすぎると、知らないうちに男性陣をげんなりさせていることも……。このほど、調査で明らかになったのは男性陣の遭遇経験が多い「合コンあるある」。その内容とはいったいどんなものなのでしょうか。オレたちが遭遇した悲劇の「合コンあるある」Image by PR TIMES恋愛マッチングサービス「Omiai」が男性を対象におこなった調査によると、第1位となった合コンあるあるは「内輪ネタで盛り上がる(45.1%)」。第2位は「会った瞬間にテンションの下がり具合がわかる(40.5%)」、第3位は「会計時に財布を出すことすらしない(34.5%)」という結果となりました。「私、やっちゃってるなぁ」と感じる人はどのくらいいるでしょう。「私はそんなことしてない!」とキッパリ宣言できる女子は、案外少ないのではないでしょうか。個人的には「アルコールを飲まない」「食べ物をとりわけない」などは「こっちの自由だ!」と思いますが、「合コン中にメンバー全員でトイレに行く」は、あからさまな男性品評会に出向くようなもの。逆の立場だったらみんなが帰ってくるまで落ち着かないし、いい気分ではいられませんね。出会いの場を社交場へ。シフトチェンジの可能性を考慮!調査にあげられたような言動をとってしまうのは、もしかしたら合コンを「結果を残さなければいけない場所」と意識しすぎているのかもしれません。一般的に表情察知にうとい男性陣が「会った瞬間にテンションの下がり具合がわかる」と答えているということは、かなりあからさまなリアクションをしている女性陣が多いということですよね。もちろん、期待していったのにため息をつきたくなるような展開も少なくないはず……。そんなときは合コンを出会いの場でなく社交の場にシフトチェンジし、相手を男性として意識するのではなく、1人の人間として話に耳をかたむけてみるのはいかがでしょうか。その場合は「好きになれそうないい感じの人」よりも、「不思議だなと感じる人」「自分と正反対な性格をもっていそうな人」「独特の間合いをもつ人」などをターゲットにしてみましょう。「こんな人もいるんだ」「共感できないけど、なんかおもしろいかも」と新たな発見を得られ、合コンの別の楽しみ方が見つかるかもしれません。妄想・想像も楽しいけど、予知できないリアルもおもしろい!カフェで窓ガラス越しに外をながめながら、人間観察したことのある人は多いのではないでしょうか。左から右へ、右から左へ流れる人の歩く様子や表情をみて、人となりやこれからの予定を想像していると意外と時間を忘れてしまうことも。でも、それらはあくまで想像にしかすぎません。合コンはそこに一歩踏み込み、見ず知らずの人とのひとときを楽しむことができます。話してみると想像通りなこともあれば、180度印象が変わることもあるでしょう。そう考えれば合コンは、予想のつかない体験ができる貴重な場所ともいえるはずです。男性陣のラインナップに思わず落胆のため息が出そうになったときには、こんな視点があることをぜひ思い出してみてはいかがでしょうか。「恋愛」という狭い枠で考えるのはもったいない!合コンに参加するときは、人との出会いを違った目線で楽しんでみるといいかもしれませんね。
2017年08月31日汗をかくことが多いこの季節は、汗の匂いや体臭が気になっているという方も多いと思います。こまめに汗拭きシートでふいたり、制汗剤を使うのもいいですが、いつでもいい香りでいるために香水を使うというのも一つの方法です。体臭など香りのケアもしっかりした上で、好きな香りがいつも漂っていると、自分もいい気分でいられますよ。今回は、これからの季節にぴったりの、人気ブランドの新作フレグランスをご紹介します。10年ぶりの新しい香りに世界中が注目CHANEL(シャネル)ガブリエルシャネルPhoto by CHANEL9月にはシャネルの新作フレグランス、「ガブリエルシャネル」が発売予定。10年ぶりの新作フレグランスとあって、注目が集まっています。新作の発売記念パーティーには、多くのセレブがかけつけました。イランイラン、ジャスミン、オレンジフラワー、チュベローズと4種類の白い花がベースになっています。魅惑的な女性らしい香りのシャネルの新作をぜひチェックしてみてください。海辺のリゾートを思わせる高級感ある夏のフレグランスTOM FORD BEAUTY(トムフォードビューティ)ボディスプレイPhoto by ISETAN人気ブランド、トムフォードのフレグランスラインの新作は、セレブが集まる海辺のリゾートをイメージしたという香りのボディスプレイ。柑橘系にミントがプラスされた爽やかな香りの「マンダリーノ ディ アマルフィ」、少し甘めの「フルール ド ポルトフィーノ」、ナチュラルなウッディノートの「コスタ アジューラ」という3種類のラインナップです。香水ほど香りが強くなくボトルデザインもスタイリッシュなので、持ち歩いてリフレッシュしたい時に使うのもいいですよ。森の中にいるようなナチュラルな香りJO MALONE LONDON (ジョー マローン ロンドン)Photo by JO MALONE LONDONイギリスの人気フレグランスブランド、ジョー マローンからも9月に新作フレグランスが登場します。カシスのフルーティーな香りが女性にぴったりの「イングリッシュ オーク & レッドカラント」、落ち着いたウッディな香り「イングリッシュ オーク & ヘーゼルナッツ」の2種類。どちらも森の妖精がイメージされているとのことで、ナチュラルな香りに癒されそう!大人女子にぴったりの上質な女性らしい香りJimmy choo(ジミーチュウ)ジミー チュウ ロー オードトワレPhoto by Amazonこの春に発売されたジミーチュウのフレグランスは、かっこいい女性にぜひつけてもらいたい香り。女性らしいフローラルの香りがベースですが、甘すぎないので大人の女性にぴったりです。上品なピンク色の美しいボトルデザインは、見るだけでテンションが上がります。人気ブランドから新作フレグランスが続々と登場しています。いい香りでいつものおしゃれをさらにグレードアップしてみてはいかがでしょうか?
2017年08月31日ひと昔前にトレンドとなったシェアハウスですが、今では多くの不動産屋さんが物件を扱い、もはや定番化したライフスタイルです。でも、シェアハウスはやっぱり20代~30歳前半までの男女に人気のあるイメージですよね。30歳半ばを越えるとはちょっと手を出しにくいかも……。そう思っているあなた、ちょっと待った!30歳半ばの「共同生活」は意外といいこともあるんですよ。今回は、30歳半ばでシェアハウスに住んでいる女子たちに「住んでよかったこと」を聞いてみました。自然と美意識が高くなる悲しいかな、30歳を過ぎてからは肌や体が言うことをきかなくなりますよね。20代まではちょっとの無理は次の日にはすぐにリカバーできていたのに、今では少しの無理がダラダラダラと尾を引きます。するともう何をしても無駄だと思い、美容に対する諦めも早くなってしまいますよね。ですが、ここで「人に見られる」美容効果です!シェアハウスに住むと常に他の人の目を気にするので、すっぴんで歩くこともなくなるし、パジャマで一日を過ごすこともなくなるし、とにかく気を抜かなくなります。一度諦めると悲惨な肌とだらしない体一直線になっていきますが、その諦めを自らつくらない状況になるのです。20代までは合コンやパーティーなどに呼ばれることも多かったですが、30代に突入してからはそのお声が掛かる数がガタンと減ると思います。そういった意味で、「人に見られる意識」は30過ぎには特に大切です!変なところに寂しさを感じない30歳を過ぎた多くの独身女性が体感するのが、「これまでに感じたことのない寂しさ」。気づけば周りは結婚して遊びにくくなり、せっかく仕事が早く終わっても家で一人……なんてこともあります。そんなとき、やってはいけないと分かっていても手を出してしまうのが、ペットを飼って寂しさを埋めることやおいしいものを食べるなど無駄に贅沢をして寂しさを紛らわすこと。でもそれこそが婚期を遅らせます……。ですが、その寂しさをシェアハウスは埋めてくれますよ!常に人がいるので心にポカンと穴が開くことがありませんし、共有スペースでは誰かとご飯を食べることも多いので、一人ご飯の寂しさもありません。一人で過ごす時間が楽ちんになって、「このまま一人でいいかも」なんて危険な思考になることも防いでくれます!多くの人が、「一人で生きて行こうとする決意」ではなく「誰かと過ごす幸せ」を再確認できているようですね。結婚への近道となるかもシェアハウスに住むと婚期が遠のくと心配する人も多いですが、逆です!まさに結婚への近道となり得ます!というのも、まずルームメイトなど人から見られることが多くなるので、女子力が上がり、若々しく見られることが多くなります。シェアハウスに住み始めてから「心なしかモテるようになった!」という声も多く聞かれるんです。さらにシェアハウス内に男性がいれば、自然と男性と接触する機会が多くなるので、「男心」も分かるようになってくるそうです。男の人のリアルな生活が見えるんですね!中には家族のような存在となって、男性目線で恋愛相談にのってくれる関係性を築けた人もいます。それに、もしあなたに彼氏ができたときは同棲へのステップがスムーズに進みます。彼氏がシェアハウスを嫌がる場合もあるので、そのときは「うちに来れば?」と言われたり、「一緒に住もう」と提案を受けることも多いです。30歳代からのシェアハウス……これまでは想像もしてみなかったかもしれませんが、足を踏み入れてみる価値があるのではないでしょうか。あえてデメリットを挙げるのであれば、年下のルームメイトたちから気を使われてしまうことでしょうか。特に20歳半ばの子たちに敬語で話されるのは辛いようです(涙)。最近では30歳以上を対象とした物件や、30歳を越えてある程度の収入がないと住むことができないような少しお高めの家賃の物件も多いので、そういったものを選ぶといいかもしれませんね!
2017年08月30日スリミングというと、高額なエステなどを思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、最近は優秀なスリミングコスメが続々と登場しています。スリミングコスメを使って自分でマッサージすれば、エステよりもかなりお手軽に気になる部分のケアをすることができますよ。プロの技術には及ばなくとも、コツさえ覚えてしまえば、セルフマッサージはそれほど難しくありません。今回は、ボディの引き締めに効果的なおすすめのスリミングコスメをご紹介します。スリミングの人気商品がパワーアップしてリニューアルCLARINS(クラランス)Body FitPhoto by CLARINSスリミングジェルで圧倒的な人気を誇り、長い間代表的な存在となっている、クラランスのボディフィット。リニューアルされ、引き締め&潤い効果がさらにアップしました。ナチュラルでクセのないウッディな香りで、マッサージしながらリラックスできます。つけた瞬間にスーッとするつけ心地も気持ちいいですよ。保湿成分配合なので、ボディクリームも兼ねてくれます。ほどよくしっとりしますが、ベタつきがないのも嬉しいところ。気分を上げてくれるボディオイルでマッサージMelvita(メルヴィータ)ロゼエクストラ ブリリアント ボディオイルPhoto by Melvitaコスメ賞を多数受賞している、人気アイテム。脂肪分解を促す成分や、肌の引き締め効果が期待できる成分が配合されています。肌のキメを整えるローズヒップオイルも入っているので、美肌効果も。ベタつきのない、さらっとしたオイルなのでとても使いやすいです。肌によくなじみ、すぐに乾いてしまうこともないので、ボディマッサージの時に使用するのにぴったりです。ピンクとゴールドの見た目もかわいくて香りもとてもいいので、マッサージの時間がワンランク上のリラックスタイムになりますよ。世界で累計1,000万本突破した人気のボディオイルWELEDA(ヴェレダ)ホワイトバーチ ボディオイルPhoto by WELEDA肌の引き締めに効果的なシラカバ葉エキスなどが配合されている、ボディオイルです。これひとつで肌を引き締め、すべすべに。もともと肌のざらつきをケアするために開発されたオイルなので、肌をなめらかにしてくれる成分がベースとなっています。オイルですが、肌になじませるとすぐにサラサラになるので、ベタつきはありません。柑橘系のさっぱりとしたした爽やかな香りで、気分をリフレッシュさせてくれます。なかなか細くならない部分があったり、もう少し引き締めたいという場合は、スリミング効果や引き締め効果のあるコスメを活用してみてはいかがでしょうか?ただつけるだけでなく、つけた後にマッサージをするようにするとよりスリミングの効果が期待できますよ。
2017年08月30日「留学」は学生時代にやるものだと思っていませんか?でもそれって大きな間違い。今、社会人女性の留学がじわじわと増え始めているんですよ。けど、今更留学って気が引けるし、そもそも周りは自分より若い子ばっかりで気まずい思いをするんじゃない?そう思っているあなた、大人の留学ほど、得るものが大きいみたい!30代、40代で留学した女性たちが実感している「オーバー30歳の留学」のメリットをご紹介していきます。就職して10年後くらいが、まさにベストタイミング!30歳過ぎての留学に悩む理由の一つが年齢ですよね。でも、就職して10年後くらいが一番行くべきタイミングなんですよ!そもそも仕事を始めて10年経つと、仕事にもだんだんと慣れてきて、先は見えるしだからといって転職するほどのモチベーションもないし、なんだか次の目標が定まらない時期だと思うんです。そこで、まさに留学です!このタイミングで海外に飛び出すと、ある程度の社会人としてのキャリアも積んだので後ろめたさもなく、自分自身も良い意味で割り切れます。30代、40代で留学した人ほど「日本にいれば良かった」という後悔が少なく、失敗しても前向きな気持ちに切り替えができるんですね。それに、ある程度の資金があることもプラス材料。留学中はほぼ働くことはできないので、これまでの貯蓄を切り崩して生活していくことになりますが、これが思ったよりも負担大。お金はどれだけあっても足りないと思う人が多いようです。しかし30代、40代ともなればある程度の貯蓄はありますし、さらに入社10年後は退職金の額が一気にアップする区切りでもあるので、それを資金にすることもできますよね。これこそオーバー30歳で留学する魅力の一つですよ。学ぶことに集中できる!運が良ければ就職まで!?学生時代に留学経験がある人から話を聞いた時、残念ストーリーとして挙げられるのが「日本人とばかり話してしまった」「言語よりも遊ぶことばかりを楽しんだ」の2つです。確かに、周りに同じくらいの年齢の日本人も多いので、勉強をおろそかにして遊びに出てしまうのは仕方がないのかもしれません。しかし、それがないのが「オーバー30歳の留学」です。そもそも学生留学でよくありがちな「お酒でハメを外す」だとか、「クラブで朝まで踊る」といった遊びからは日本で十分経験済みなので、勉強以上に興味をそそられません。周りで仲良くなる人も、自然と同じくらいの年齢の人たちなので、そういった誘惑も少ないみたいですね。さらに仲良くなる同年齢の人たちが、会社で重要なポジションを任されている人や研究者として留学している人だったりするのもオーバー30歳ならではの特権。学生時代には感心がなかった面白い話が聞けるどころか、人脈を活かして就職先を見つけている人も多いんです。留学後の可能性が広がるはず!前向きな価値観を見つけられる!そして何よりも「オーバー30歳の留学」で得られる大きなメリットは、「前向きな価値観」が手に入ることです。日本にいたら30歳を過ぎれば結婚だの、出産だのと周りから意識されることが多くうんざりだと思いますが、まず、海外ではそういったしがらみが全くありません。年齢を気にする人が少ないので、「自分らしくいていいんだ」とポジティブな気持ちになれ、年齢という枠に囚われずに日々を過ごすことができますよ。周りから年齢を気にして扱われないのは、清々しいです。それに自分自身も「30代、40代らしい生き方をしなくは」という固定観念があったことに気が付き、年齢を気にするせいで自分にストップをかけていたことがわんさか見つかります。留学してすぐにそれらの価値観は「ちっぽけだったな」と覆されるでしょう。30代に突入したら、もう仕事も十分頑張ったし、楽しい遊びもほどほどに経験したと思います。ならば思い切って新しい世界を覗いてみるのもいいですね。一気に価値観が変わりますよ。人気の留学先はイギリスやカナダといった英語圏ですが、旅行を兼ねてヨーロッパにフランス語やドイツ語を学びに行っても良いと思います。またフィリピンなどでは、1週間からの短期留学も受け入れているので、まずはお休みを利用して行ってみても良いですね。
2017年08月29日トマトやパプリカなど、夏野菜たっぷりのガスパチョ。スペイン生まれのとろ〜り濃厚な冷製スープです。スペインではもちろんのこと、お隣フランスでも、夏場の人気メニュー!レストランやバールで飲むこともできますが、家でもカンタンに作れます。ガスパチョ発祥の地・スペイン南部アンダルシア地方のレシピをご紹介しましょう。おいしいだけでなく、美容にもとてもよいので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!美肌効果バツグン!ガスパチョには、美肌・美白効果が知られるビタミンC豊富な「パプリカ」、アンチエイジング効果の高い「トマト」、むくみ解消に役立つ「キュウリ」がたっぷり!食欲の落ちる夏場はそうめんや冷麦がおいしく感じますが、薬味以外にはお野菜が取りにくいという欠点があります。冷たい麺類と同じように口当たりのよいガスパチョは、一食分でトマト1コ・パプリカ1/4コ・キュウリ1/4本分を摂取することができます。これは、1日に必要とされてる野菜の摂取量(350g以上)の1/3〜1/2にあたる量です。「ガスパチョ」のレシピPhoto by sweetsholic本場アンダルシアのガスパチョには、夏野菜のほかにパンも入ります。このパンがとろ〜り滑らかな口当たりとコクをプラス。パンを入れることで、断然おいしくなります!アンダルシア地方のレシピを、国内のスーパーで手に入りやすい材料で作ってみましょう。材料をミキサーにかけるだけなので、とってもカンタン!【材料】(4食分)トマト(中サイズ)・・・4コパプリカ(赤・中サイズ)・・・1コキュウリ・・・1本ニンニク・・・小さじ1(チューブ可)食パン(6〜8枚切り)・・・1枚(日にちが経って硬くなったもの、冷蔵庫に眠っているものでOK)オリーブオイル・・・大さじ3白ワインビネガー・・・大さじ2塩、コショウ、一味唐辛子・・・適宜【作り方】一口大にカットした野菜、みじん切りにしたニンニク、ちぎったパン、調味料をミキサーに入れて、滑らかになるまで攪拌するだけ!お好みの塩加減に調整すればできあがり。ポイントは飲む直前まで冷蔵庫で冷やすこと。これだけです。Photo by sweetsholicあまりのおいしさと手軽さから、夏場はガスパチョのストックが欠かせない我が家です。先日、パプリカが足りなかったときにスイカを加えてみたところ、甘みがプラスされてそちらもグッドでした。まだまだ暑さの厳しい残暑。火を使わずに作れるガスパチョは本当にオススメ!作り置きしておくと、帰りが遅くなった夜でもサクッと飲めてとっても便利ですよ。参考:わかさ生活、タニタ
2017年08月29日むっちり、ぷにぷにの二の腕。ひとたび皮下脂肪がつくと、なかなか取れないないのが悩みの種です。ノースリーブやキャミソールをカッコよく着こなしたいけれど……。どうすれば、細くなるのでしょうか?オフィスやキッチンで気軽にできる、二の腕を細くする生活習慣と簡単エクササイズをご紹介します。二の腕はどうして細くなりにくいの?普段の生活の中では、あまり使われることのない二の腕の筋肉。年齢を重ねることで、筋肉はさらに衰えていきます。20代の頃から体重は変わらないのに、二の腕がたるんでしまうのは、そんな理由から。筋肉が使われないため、血流が悪くなり、むくんでしまうのも原因のひとつです。私自身は30代半ばにさしかかった今、二の腕のぷにぷにが気になって仕方ありません。適度にエクササイズしながら20代の頃から体重をキープしているものの、加齢には逆らえず……(涙)。二の腕の皮下脂肪を落とすには?私はかつて、パティシエを本業としていました。当時を思い返すと、力こぶができるぐらい二の腕はキュッと引き締まっていました。なぜあの当時は努力もせずに、あんなにカッチョイイ二の腕だったのか。今回は「二の腕」がテーマということで、原稿の執筆にあたり思い返してみたのです。そして分かったこと。それは毎日、毎日、ひたすら腕を使い続けていたということです。大きな泡立て器で生地を混ぜたり、両手を使って大量のクッキー生地をこねたり、成形したり。パティシエは想像以上に力仕事です。現在はデスクワーク中心なので、腕を動かす機会はめっきり減りましたが、過去の経験で分かったことは「筋肉を使わなければ、二の腕は細くならない」ということです。年齢と共に代謝が下がるため、そのままでは皮下脂肪になってしまいます。意識的に二の腕を動かし、筋力アップをはかりましょう。キッチンでトライ! 二の腕エクササイズさて、パティシエの経験から得た二の腕のエクササイズをお伝えしましょう。ハンドミキサーに頼らず、生クリームやメレンゲを手で泡立てるエクササイズです。泡立てるときは、二の腕部分は動かさず固定、ひじから下を使ってリズミカルに泡立てていきます。このとき手首をねじらないようにしましょう。利き腕と、もう一方の腕で泡立て器を持ち替えながら交互に泡立てていくと、どちらの腕の筋肉も使うことができます。慣れてきてコツがつかめるようになると、腕は不思議と疲れません。1週間に2回ぐらいを目安にしてみてはいかがでしょう?デスクワークの合間にできるエクササイズプロポーションづくりの総合コンサルティング会社「ダイアナ」が教える、簡単エクササイズもご紹介しますね。1. まっすぐ前を向いて立ち、両腕を体の後ろに伸ばす。2. 手のひらを振り、二の腕をねじる。このときに肩や肩甲骨を意識するのもポイントだそう。これ、とても気持ちがいいです!パティシエ二の腕エクササイズ(※勝手に命名しました)の方が経験上、即効性はあるように感じますが、こちらもおすすめ。肩にも力が入るので肩や肩甲骨がスッキリして、仕事の合間の気分転換になります。ほどよく筋肉のついた二の腕は、女性の目から見ても素敵。むちむち、ぷにぷにを解消すべく、簡単エクササイズを習慣にしてみませんか?参考:diana、LIVESTRONG
2017年08月28日旅行やイベントに行った時はもちろん、美味しそうな食事やスイーツ、ちょっとした風景など、毎日の中で写真を撮る機会が増えていると思いますが、撮った写真はどうしていますか?せっせと撮った写真もスマホに入れっぱなしだと、結局見ることがなくなってしまうことが多いと思います。せっかく思い出として残すために撮ったのに、もったいないと思いませんか?今回はスマホに入れっぱなしの写真をカタチに残すいろいろな方法をご紹介します。写真専門店のサービスはこんなにいろいろFUJI FILMWONDER PHOTO SHOPPhoto by WONDER PHOTO SHOP専門店の写真印刷は種類が増えていて、いろんなプリントができるようになっています。FUJI FILMが原宿で展開しているWONDER PHOTO SHOPでは、写真のセルフプリントはもちろん、写真に関するイベントなども開催されています。チェキやインスタントカメラ、写真を加工するマスキングテープなど写真関連のグッズも種類豊富にそろっていますよ。セルフポートレートスタジオでは、本格的な写真撮影もできます。2階ではマスキングテープやペンが無料で使えるスペースがあるのでその場で、手帳に貼ったりデコったりすることもできます。写真をシールにしたり、通常通り投函できるポストカードに印刷することも可能です。お気に入りの写真を毎日の暮らしの中にPhoto by canvasgram写真の活用範囲はどんどん広がっています。日用品へのプリントもTシャツ、マグカップ、クッション、ハンカチと多種多様。おしゃれに加工した写真はキャンバスに印刷してパネルにするサービスを利用すれば、部屋のインテリアとして飾ったり、ギフトとして贈ることもできますよ。毎日使うものなら、スマホケースにプリントしてオリジナルのケースをつくってしまうのもおすすめ。オリジナルグッズ用に写真を撮ったり加工するのも楽しそうです。その場ですぐにプリントして残すLG モバイルプリンター Pocket PhotoPhoto by Amazonあとで印刷しようと思っていても、そのうち忘れてしまって結局見ることもなくなってしまったという写真もたくさんあるのではないでしょうか?残しておきたい写真はその場ですぐにプリントしてしまうのがおすすめ。モバイルプリンターを使えば、その場ですぐにプリントできます。手のひらサイズで軽くコンパクトなので、持ち運びも負担になりません。友達にもすぐにシェアできて便利。プリントした写真はボードなどにまとめて貼ったり、シールタイプの用紙で印刷すれば日記や手帳に貼っておくこともできるので、いつでも目につくところに残すことができます。せっかく撮った写真も、そのまま撮りっぱなしではもったいないですよ。夏の思い出やとびきりの瞬間をカタチに残してみてはいかがでしょうか?楽しい時間を写真を見るたびに思い出せば、何度も楽しい気分になれますよ。
2017年08月28日世界中の女性を共感の渦に巻き込んだ書籍『食べて、祈って、恋をして』。発売から数年が経ちましたが、今読み返しても新鮮で、女性として考えさせられる言葉がたっぷりと詰まっています。物語は、NYで活躍する女性ジャーナリスト、リズが、仕事も夫もすべてを捨ててイタリア、インド、バリ島へと自分探しの旅に出るのですが、そこで彼女が感じたことはまさにすべてのアラサー女性たちが感じている違和感です。今回はこの本から学んだ大切なことを、この本を何十回と読んだ私がご紹介していきます!「楽しさ」に「後ろめたさ」を求めない!旅の序盤ローマの地で、リズはこんなことを思います。「わたしたちは娯楽を求める国民ではあっても、楽しみを求める国民というわけではない」この言葉、私は聞いた瞬間にハッとしました。私はこれまで「楽しい」ということを理解していなかったことに気づいたんです。私が想像する楽しいことって、自分へのご褒美と称しておいしいものを食べたり旅行に行ったりすることだったんですが、そもそもそのたびに、「頑張ったからこれくらいはいいよね?」と、自分に問いかけていたんです。でもそれって娯楽は手に入れているけど、どう考えても楽しさは手に入れていません。このもやもやを友人のイタリア人に話してみたんですが、なんとまさかの大爆笑!「楽しむ資格はみんなあるのに、贅沢しすぎなんて誰にも言われる権利はないわ!そもそもそんな後ろめたさを感じさせるような楽しみを求めるくらいなら、“何もしない”ほうがよっぽど楽しいんじゃない?」ふ、深い……。確かにおっしゃる通りです。イタリアでは「自分へのご褒美」というキャッチコピーの広告を打っても、何も心に響かないのだとか!驚き!お金を使うことで楽しさを確認し、後ろめたくなることは、もはや「楽しさ」ではないですよね。人生なんて、思うようにいかないもの!人は誰でも自身のキャリアや恋愛を振り返って、それを評価したことがあると思います。でもそのたびに「あのときはこう間違っていた」、「私にはこれが足りない」と反省の弁が出てくるのではないでしょうか。でも、この本は「自分の経験に自分で評価を下さないこと」を強調します。結局、仕事も恋愛も、どんなに緻密に計算して頑張っても、自分の思うようにいかないことばかりなんです。過去も未来も「こういう結果が出なければならない」と勝手に自分で答えを定めてしまうから、自分は孤独だと思ったり、後悔したりしてしまうのかもしれませんね。でも結局、先のことなんて誰も知らないんです。だったら直感で、その時々にやりたいと思うこと、正しいと思うことをしちゃえばいいんです。特に恋愛では「こう言ったらこう思われるかも……」と深読みして疲れることが多いですが、どんなに考えてみたところで、結局未来は知り得ません。直感に従ったほうが楽ちんですよ。過去を振り返ったときも「未来は知り得なかった」と割り切ってしまいましょう。誰もが「辛いこと」を、自分の中で処理している私はこれまで自分を誰かと比べて、「いいなぁ」と羨ましがることがありました。まさに心の叫びですが、「あんな顔に生まれたら」とか、「あんなふうにキャリアを持って人生を謳歌できたら」とか……。でも、人には見せない辛い部分を誰もが持っているんですよね。リズはバリ島で毎日のように踊る人々を見て、バリ人全員が幸せなのだと感じるのですが、その後、彼らにも闇の部分があることを知ります。幸せそうに見えるカップルでも、充実した生活を送ってそうに見える人でも、その人たちにしか知り得ない苦労があるはずです。でもきっとみんな自分の中でうまく処理して、表に出さないように頑張っているんだなと思いました。私の友達に、仕事も恋愛もすべてにおいて完璧な女性がいるのですが、職場でどんなに辛いことがあっても翌日にはさっぱりとした顔で仕事に向かいます。その理由は「ネガティブな顔をしないだけで仕事がうまく回るならそのほうが賢い」からだとか。みんな上手に辛いことと向き合っているんですね!哲学的な文脈もありますが、この本はページをめくるたびにハッとさせられる場面がたくさんです。旅に出たときのリズの状況はかなり深刻で、離婚やうつ状態を経験しているのですが、だからこそ世界中の女性たちが「見て見ぬふり」をしてきた心の闇をキレイに明かしてくれるのだと思います!ちなみに私はリズに感化され、本を読んだ翌日にいきなりローマへと旅立ちました。映画化もされているので、そちらを観るのもアリです。とにかく読み終わるとなぜかスッキリしてしまいます!ぜひ多くの悩める女性に読んで頂きたいです!参考:『食べて、祈って、恋をして』RHブックス・プラス/エリザベス・ギルバート
2017年08月27日歩くたびに、ぶるんぶるん揺れるセクシーな胸……ではなく、逞しい太もも。「以前と比べて、太くなっている気がする」「ダイエットをしているのに、太ももの脂肪が全然落ちてくれない!」など、お困りの方はいませんか?太ももは痩せにくいボディーパーツです。でも心がけ次第では、スリムダウンも不可能ではありません。その方法とは?今回は、太もも痩せを叶える生活習慣をお伝えします。太ももはどうして痩せにくいの?太もも太りの原因には、体重の増加、血流の悪さによる「むくみ」、姿勢の悪さ、骨盤の歪み、セルライトなどが考えられます。これに加え、運動不足による筋力の低下も原因のひとつです。私自身は、体重の増加と運動不足のダブルパンチにより太ももが肥大化!とても焦った経験があります。レストランの取材や会食が2〜3カ月ほと続いたある日、普段はスッと穿けるパンツスーツがぱつんぱつんになっていることに気づいた私。それからというもの、食べ過ぎと運動不足の2つを改めることにしたのです。帰宅後に毎日20分間の水泳を習慣にすることで、体重も肥大化した太ももも、1年後には元に戻りました。研究が証明「部分痩せは難しい」太ももだけ部分痩せできないもの?そう思う人もいることでしょう。太ももが急激にぱつんぱつんになったとき、私も同じことを考えました。しかしながら、部分痩せの難しさは、2013年に発表された海外の論文などで明らかになっています。この研究では(脚の)部分痩せの効果を調べることを目的に、脚の部分的なエクササイズを週3回、12週間に渡り被験者に実施してもらいました。どの被験者も体脂肪は落ちたのですが、なんと落ちた部分は上半身という結果に。この研究は脚に限らず、部分痩せの難しさを証明しています。太ももを細くする生活習慣日常生活のなかで太ももを効果的に細くするには、なんといってもウォーキング!習慣にすることで、代謝がアップ、脚の筋肉維持にも役立ちます。また、普段の姿勢や歩き方を意識することで、太ももの贅肉が落ちやすくなるそうですよ。姿勢を正すだけでも代謝がアップすることが知られているので、日頃から習慣にしたいもの。手軽にできるものとしては、サイクリングもおすすめです。今の時期や涼しくなる秋にかけては、ウォーキングやサイクリングは楽しい時間になりそうですね。そして、太もものむくみが気になる人は、「体を冷やさない心がけ」「お風呂で太ももマッサージ」「寝る前のストレッチ」などを習慣にしてみてください。立ち仕事の人であれば、着圧ソックスを使用するのもいいですね。まずは、エレベーターをやめて階段にする、急いでいないときには電車やタクシーを使わず歩く、といった小さなことから始めてみてはいかがでしょう?小さな努力の積み重ねが、太もも痩せにつながるはず!一緒にがんばりましょう。参考:LIVESTRONG、NCBI、BlackDoctor
2017年08月26日イベントやお出かけの機会も多い夏は、いつもとは少し違った、夏らしいメイクを楽しみたくなりますよね。夏らしいメイクのポイントは、やっぱりうるおいのあるぷっくりとしたリップメイクです。リップカラーやグロスも、唇のうるおい効果が期待できるものが人気。ジューシーな見た目が夏らしく、さらにうるおいもプラスできる人気のコスメをご紹介します。ジューシーで甘い香りのするリップにLANCOME(ランコム)ジューシーシェイカーPhoto by LANCOME発売以来高い人気のリップグロスです。オイル層とカラー層の二層に分かれているので、シェイカーのような容器をシャカシャカと振ってから使用。スウィート アーモンド オイル、クランベリー オイル、ローズヒップ オイルの3種類のオイル配合で、唇をうるうるに保ちます。オイルベースですが、つけ心地はさらっとしていてベタつきは気になりません。ベリーやメロンなどの甘い香りは、つけるたびにいい気分になりますよ。色つきのグロスですが、単品だと発色はそれほど期待できません。好きなカラーに重ね付けしたり、ツヤ感だけを出したい時につけるのがおすすめです。しっかりうるおうのにサラサラのグロスCHANEL(シャネル) ルージュココグロスPhoto by CHANELカラーの美しさと、使い勝手のよさで人気のリップグロスです。ツヤ感が出るのに、とてもさらっとしたつけ心地でグロス特有のベタつきはほとんど感じません。グロスが苦手な方でも使いやすいと思います。ほどよい発色とジューシーな質感で、夏メイクにぴったり。品のあるキレイなカラーがそろっていて、どれも欲しくなってしまいます。見た目はかわいいですが、唇にのせるとそこまではっきりとした発色はないので、リップカラーと合わせ方を工夫してみてください。ナチュラルメイクには、ほんのりとした色づきがちょうどよく使えます。うるうるの唇にしてくれるリップトリートメントフローフシ LIP38℃ リップトリートメントPhoto by フローフシモデルやタレントの愛用者も多い、人気のリップトリートメントです。唇のかさつきを防いで、うるおいのあるリップを保つことができます。血色の悪い唇にはコーラルオレンジの+5℃、色素の薄い唇にはコーラルピンクの+3℃、赤みが強すぎる唇にはアイスグリーンの-2℃などと唇の状態によって使い分けることができます。美容成分配合なので、飲食などで落ちてしまった後でもうるおいが継続。夏らしいメイクにはうるうるの唇が欠かせません。唇のかさつきや縦じわなどが気になる方はぜひ試してみてください。夏らしいジューシーなメイクは、いつもと違う自分になったようで気分をあげてくれます。毎日のメイクはついついマンネリになりがちですが、いつもとは違った雰囲気を楽しんでみるのもおすすめですよ。
2017年08月25日おしゃれな東京ガールズの辞書に「恋の失敗」の文字はなし!?いやいや、実はみーんな失敗三昧の様子。そんなしくじり恋愛体験談を、OLのバサ美とフォロ香が、ガールズトークで斬って笑って昇華させます!相談者生命保険会社勤務の千春さん27歳。短大入学を期に、地方から東京に出てきてもうすぐ10年。あまり男性と話すのは得意ではなく、愛猫が心の友。体験談実は27歳でいまだ処女な私…。彼氏にまだ秘密にしているのですが、引かれてしまいそうで言い出せません…!私はもともと恋愛に奥手な方ですが、今まで何度か好きな人や彼氏ができたことはあるし、告白をしてもらったこともあります。でも長続きしたことはなくて、27歳になった今まで、一度もHをしたことがありません。社会人になった頃からコンプレックスに感じていたので、あまり好きではない人ともとりあえず処女を抜け出そうとチャレンジしてみたこともありましたが、いざ相手に初めてだと言うことを伝えると、引かれてしまって結局Hをせずに終わってしまったのです。最近彼氏ができて2ヶ月くらいが経ちました。彼にはまだ処女であることは言っておらず、来月泊まりで旅行に行くことになりました。泊まりだし、Hをする運びになると思うのですが、Hをする前に、初めてであることを伝えるべきでしょうか?また引かれてしまったらと思うと怖くて言い出せません。教えてください。恥じる必要はない!勇気を出して伝えるべし!フォロ香27年間操を守り続けてきたなんて、むしろ輝かしいわよ!バサ美まぁフォロ香にはありえない話よね。フォロ香なにそれー!私だって処女を失ったのは結構遅い方よ。バサ美まぁフォロ香の初体験は置いといて、今の彼氏さんに処女だってことを伝えるべきかって相談よ。フォロ香私、男性にとっては「自分が初めて」ってことはむしろプラスだと思うんだけど。男性って征服欲が強いから、自分だけの女だっていう征服欲が満たされて嬉しいし、大事にしてくれるんじゃないかなぁ。バサ美そういう男もいると思うわ。でも皆が皆そうとも限らないと思う。相談者さんの前の相手のように、処女ってことで引いちゃう男もいると思うのよね。フォロ香なんで引いちゃうの?私にはそれがわかんないや~。バサ美男友達何人かにHをしようとした相手が処女で引いたって話を聞いたことがあるんだけど、私が分析するに、引いちゃう理由は3つだと思うの。フォロ香理由は3つ、だなんて、なんだか論理的ね。バサ美まず1つは今まで1回もHをしていないってことは、なにか彼女に問題があるんじゃないかって思ってしまうこと。身体的な問題があることを予測する人もいるだろうし、精神的になにかHに対してトラウマがあるんじゃないかって思う人もいると思う。フォロ香ん~、私は初体験が早い方じゃないから色々あるんだってわかるけど、自分の初体験が10代だったりしたら、なにかあるんじゃ?って思うのが自然なのかもね。バサ美そうなのよ。そして2つ目はうまくできるかどうかの男性側の不安。言い換えると、自分が初めての相手だって言うプレッシャーね。男ってプレッシャーに弱いから、いざという時に自分のが機能しなかったらどうしようとか、うまくできなかったらどうしようとか。フォロ香ある程度今まで経験と自信があったら、ここで自信を喪失したくないもんね。バサ美男って、特に性に関しての自信はとてもナイーブだからね。フォロ香で、最後の3つ目は?バサ美自分に依存される恐怖。今までHをしたことがなくて、初めての相手が自分。よく女性の方が年齢と共に性欲が上がるって言うけど、自分が目覚めさせちゃったらどうしようって思うのよ。フォロ香男の子が盛んな10代とか20代前半だったら良いかもしれないけど、徐々に性欲も衰えた頃に彼女だけ発情期みたいになったら、それはそれで辛いかも。バサ美そうなのよ。だから男は処女って聞いて引く男もいるのよね。フォロ香なるほどね。でもどの理由も自分を守るための理由よね。バサ美そうなの!よく気付いたわね。本当に相手のことを好きならどうってことない理由なの。だから、相談者さんが今付き合っている彼とちゃんとお付き合いをしているんだったら、初めてだって伝えても問題ないはず。フォロ香逆にちゃんと伝えて引かれたり逃げられたりしたら、相談者さんへの思いは誠実じゃないってことよね。バサ美その通り!だから心配しないでちゃんと打ち明けてみて。フォロ香お互いの気持ちが伝わる良いHができると良いねー! 27年間Hの経験がないことを恥じることはありません。あなたを思ってくれている相手だったらちゃんと受け止めてくれるはず。勇気を出して彼に本当のことを伝えてみてはいかがですか?
2017年08月24日今日8月24日は、8(は)2(ぶら)4(し)で、歯ブラシの日なんだそう!歯ブラシといえば、毎日使う生活必需品だからこそ、こだわりたいアイテムですよね。最近ではアプリと連動させることができる近未来的なものなど、一風変わったアイテムが人気を博しているとか。今回は意外と奥深い歯ブラシの世界に迫ります!今見直したい、正しい歯ブラシの選び方とは?ANGIE読者の皆さんは日頃、正しい歯みがきができていますか?会社の歯科検診でたまに聞くけど忘れてしまう、特に意識せず自己流……なんて方も多いのではないでしょうか?オーラルケアメーカーのサンスターによれば、歯のみがき方は、その時の口内の状況によって異なり、ムシ歯や歯周病対策の為に用具を含めて最適にしていく必要があるとのこと。みがき方だけでなく、用具(歯ブラシ)もその時の自分に合わせて選ぶ必要があるんです!また、歯ブラシの選び方については、ブラシの硬さは歯茎の痛み具合によって決め、ブラシのヘッドの大きさは、上の前歯2本くらいの大きさが◎。奥歯をしっかりみがきたい人は、奥まで届くように小さいものがオススメなんだとか。交換は1ヶ月を目安に。それでは、これを踏まえた上で最新の人気アイテムを見ていきましょう!アプリと連動でデンタル管理!未来型電動歯ブラシ【サンスターG・U・M PLAY(ガム プレイ)】Photo by SUNSTAR歯みがきタイムの理想は3分以上。面倒くさいと思ってしまうその時間を「やらなきゃからやりたい」へ変えるという歯ブラシ。専用アプリをダウンロードしてスマホと連動。歯みがきを採点してくれる機能や、データの記録分析に加え、歯をみがくことで楽器を奏でられる「マウスバンド」、菌をモデルにしたモンスター達と歯みがきで戦うゲーム「マウスモンスター」、歯みがき中に様々なニュースを読み上げてくれる「マウスニュース」などなど、コンテンツが満載。正直ここまで作り込んでくれるなら、丁寧に歯みがきしてみようかな〜と、やる気が起きますよね!価格:5,000円(税抜)職人が作るテクノロジー高級歯ブラシ【夢職人 MISOKA(ミソカ)】Photo by YUMESHOKUNIN職人が1本1本手仕上げしている高級歯ブラシとして人気の「MISOKA」。販売元の会社「夢職人」は歯ブラシメーカーではなく、実はナノテクノロジーの会社で、その技術を歯ブラシに応用した独自のコーティング加工を毛先に施し、歯みがき粉を使わなくても歯がツルツルになる歯ブラシを実現させたそう。高級感溢れる箱に入っているので、大人な贈り物にもぴったり!価格:1,400円(税抜)究極の塵積効果の美容歯ブラシ【クリエイト キャンディー美容歯ブラシ】Photo by amazon歯みがきと口腔内マッサージを同時にやっちゃおう!というコンセプトの商品。見た瞬間、クスッと笑ってしまいますが、これが意外と優れもの!歯ブラシの後ろについた大きめの丸い突起で頬の内側を刺激することにより、唾液腺マッサージやほうれい線予防ができるんです。また、奥歯をみがく際などは大きな口を開けないといけない為、口輪筋の運動を促してくれるんだとか。正にチリも積もれば山となる。毎日続けることが大事なんですね!価格:オープン価格できることなら、ずっと健康な歯を保ちたいもの。こだわって歯ブラシを選んで、楽しい歯みがきライフを過ごして下さい♪
2017年08月24日残暑が厳しい今の時期でも「お風呂あがりに乾燥しやすい」「肌がかゆい」といった、悩みを抱えている人はいませんか?乳液やクリームなどでしっかり保湿ケアをしているのに、なぜかお肌が乾燥してしまう……。そんな状態が続いているのであれば、お肌の根本的な対策が必要かもしれませんよ。本来備わっている、お肌のうるおう力みなさんは「ラメラ構造」をご存知ですか?お肌がもともと持っている「うるおう力」とも言える、皮膚の角質層にある保湿機能のこと。肌の水分をたくわえる容器のような役割をしています。ところが、このラメラ構造は外部からの刺激に弱く、乱れたり壊れたりしやすいのです。ラメラ構造が破壊されると水分が蒸発してしまうため、乾燥の原因に。刺激というと何か特別なことと思いがちですが、日常的に行う洗顔や入浴は、ラメラ構造が乱れる代表的なシーンです。従来のボディ洗浄料はラメラ構造に浸透し、その構造を乱していました。その結果水分が蒸発し、肌の乾燥の原因となっていました。いくら「保湿によい成分」をお肌に与えても、受け皿となるラメラ構造が壊れていると、水分をたくわえることはできません。また、ラメラ構造が乱れていると、角質層の隙間から水分が過度に出ていってしまうため、お肌は乾燥した状態のままになってしまいます。医師に訊く、お肌を乾燥から守る方法お肌のうるおいの根源とも言えるラメラ構造を壊さずに、乾燥から守る方法はないものでしょうか?四谷三丁目皮膚科の山田院長によると、肌本来の「うるおい力」をキープすることが、乾燥予防にはとても大切なのだそう。具体的には「洗う成分や洗い方に気をつけることで、ラメラ構造の乱れを抑えることができる」 こと。「ふだんのお風呂の時間を見直してみて、 ボディソープはラメラ構造を壊さないものをチョイスし、ゴシゴシこすらずに優しく洗う方法をとりましょう」とのアドバイスをいただきました。お肌のうるおいを内側からキープする「ラメラケア」皮脂や雑菌を洗い流してくれる、ボディソープや石けん。山田院長の話からも分かるように、通常のものは角質層に入り込んでラメラ構造を破壊してしまうため、お肌の乾燥を防げないという弱点があります。そこで意識したいのが、肌のうるおいの根源「ラメラ構造」を守るケア=「ラメラケア」です。ラメラケアとは、化粧水やクリームなどで保湿成分を補給する前に、ラメラ構造を守ってうるおいを肌から逃がさない保湿を心がけるというもの。肌本来のうるおい力を守っていれば、洗顔後やお風呂あがりにも乾燥せず、本来のみずみずしい肌を保つことができます。角質層に浸透しない洗浄成分を配合した「ラメランステクノロジー」なら、ラメラ構造を破壊せずに洗浄することが可能です。従来のものと比べると、洗顔後の肌のキメが整いふっくら。これからのスキンケアは、外側から与える保湿ケアと、うるおいを肌から逃がさない「ラメラケア」の両方を意識したいもの。秋本番がスタートする前に、根本から乾かない肌を目指しましょう。参考:クラシエ
2017年08月24日「グランピング」とはグラマラスキャンピングの略で、キャンプやアウトドアをホテルや高級レストランのような優雅な雰囲気で楽しむことができるサービスのこと。バーベキューやキャンプなどのアウトドアは、準備が面倒そうで断念したという方も多いと思います。人気のグランピングスポットなら面倒な準備も不要なので、気軽にアウトドアを楽しむことができますよ。今回は都内や都内近郊にあるおしゃれなグランピングスポットをご紹介します。新宿でおしゃれなビーチリゾート気分を満喫Photo by WILD BEACHワイルドビーチ新宿(東京都新宿区)新宿ルミネエストの屋上にあるグランピングスポット。新宿駅直結という便利な立地で、ビーチリゾートのような雰囲気のグランピングを楽しむことができます。一面に白い砂が敷き詰められパラソルが並び、まるでビーチにいるような気分に。「スタイリッシュバカンス」というコンセプトの通り、真っ白いソファにピンクのクッションがおしゃれでテンションも上がります。気軽にカフェやランチを楽しむのもいいですが、本格的なアウトドア気分を楽しみたい方にはグランピングエリアでのバーベーキューがおすすめ。料理はおしゃれなフレンチバーベキューで、お酒やスイーツもあります。忙しくてなかなか遠出ができないという方は、都心でバカンス気分を味わってみてはいかがでしょうか?料理をバスケットに詰めてピクニックのようなグランピングPhoto by PICNICPICNIC(神奈川県横浜市)おしゃれなデイタイムグランピングが楽しめるのが、横浜みなとみらいにあるダイニングラウンジ「PICNIC」。サラダやブレッドなど料理は好きなものがオーダーでき、バスケットに詰めてくれます。メイソンジャー入りのおしゃれなデザートも。ピクニックグッズのレンタルもできるので手ぶらでOK。屋上にあるテラスやベイブリッジが眺められるテラス、屋内のラウンジなどから、好きな場所を選べます。ランチプランは火曜から金曜の11:00〜16:00。夜のグランピングが楽しめる、「Night PICNIC」もありますよ。東京湾の目の前でグランピングPhoto by snow peak glampingsnow peak glamping 京急観音崎(神奈川県横須賀市)人気アウトドアブランドのsnowpeakと観音崎京急ホテルがコラボした、グランピング施設。グッズはテントから食器まで、すべてsnowpeakのアイテムでそろえられています。地元三浦半島で採れた食材を使用した料理は、ホテルシェフが担当しています。朝食や夕食を楽しむのは、東京湾が目の前に広がる屋外デッキ。宿泊も東京湾に面して設置されたモバイルハウスです。海を目の前に、美味しい料理とグランピングが楽しめます。面倒な準備をしなくても、手軽にアウトドアが楽しめるグランピング。興味はあるけどちょっと腰が重かったという方も、ぜひ気軽に行ってみてください。きっと、いつもとは違った体験ができますよ。
2017年08月23日まだまだ紫外線が厳しい夏、日焼け止めを入念に塗るようにしていても、うっかり日焼けしちゃうことってありますよね。日本の何倍もの強い紫外線が降り注ぐオーストラリアに住む女子達は、日焼け後のお手入れにとても熱心。そこで今回は、ビーチ大国オーストラリア女子ならみんな実行している、日焼けした肌のお手入れ方法をご紹介します。まずはアロエで日焼け後のヒリヒリを抑えるPhoto by Banana Boat(あめりか堂 Yahoo!店)太陽にさらされて、赤く炎症してピリピリしてしまう肌に効き目があるのが、ヨーグルトやゼリーでもお馴染みのアロエ。透明色の果肉に含まれるアロエエキスには、皮膚の新陳代謝を促進させて保湿する働きがあるのだそう。さらにアントラキノン系成分や多糖体、糖タンパク等が配合されており、消炎・抗菌作用も期待できます。オーストラリア女子は、うっかり日焼けしてしまった部分には、まずはアロエジェルを大量に塗って肌を落ち着かせます。日焼け止めと毎年セットで買い揃えるほど、なくてはならない夏の必須アイテムなんですよ。もちろん生のアロエをすりつぶしたものを使っても◎。私も何度か試したことがありますが、一晩で日焼けの痛みがかなり落ち着くほど即効性がありました!冷たいシャワーを浴びて全身をクールダウン昼間外出先から帰って来ると、必ず冷たいシャワーを浴びるオーストラリア女子。汗や汚れを洗い流すだけでなく、紫外線を浴びてほてった身体をクールダウンさせるのが目的なのだそう。「いくら日焼け止めをしっかり塗っていても、身体中に紫外線を浴びているわ。日焼けした部分だけじゃなく、身体丸ごと冷やしてあげるのよ」と友人のミーナが語っていました。日焼け止めを塗っているから、紫外線を全てブロックしているわけではありません。身体全体をケアするのが大切なんですね。身体の内側からすぐに保湿&美白を開始日焼けしちゃったら、いつもの倍以上の水を大量に飲むのがオーストラリア女子の定番。とにかく水、水、水で内側からしっかり保湿していきます。季節的にもフルーツが美味しい時期なので、美白対策に欠かせないビタミンCが凝縮された柑橘系のものを意識して摂り入れる女子が多数。中でもマンゴーを、朝昼晩のご飯の代わりにしている女子も少なくありません。日本人の私達は、すぐに美白コスメに頼ってしまいがちだけど、彼女達は外側からよりも、内側からのケアに意識があるみたいですね。日焼けのヒリヒリが収まったら、羊のクリームで優しく保湿Photo by Lanolin(Amazon)日焼け後のピリピリが収まったら、保湿・柔軟効果に優れた羊のクリームで肌を優しくケア。人の肌質に近い成分であるラノリンから出来た羊のクリームは、角質層への浸透率が高く、水分補給効果が抜群です。余計な添加物は一切含まれていない完全オーガニッククリームでもあるため、日焼け後の敏感な肌にも安心して使うことが出来ますよ。美白やアンチエイジングのために作られた高級コスメよりも、シンプルなクリームで肌に刺激を与えないようにするのが先決ですね。日焼け後の肌の応急処置としては、まずは肌に刺激を与えず炎症と赤みを取り除くことが大切です。夏のビーチで一日の大半を過ごすことも多い、「日焼け慣れ」しているオーストラリア女子の緊急日焼け対策、是非参考にしてみてくださいね。【参考文献】アロエ製薬、ラノクリーム
2017年08月23日Photo by ZOZOTOWNヘアを華やかにしてくれるヘアアクセ。特にこの時期は、季節感の出るシェル素材のヘアアクセがとっても可愛いんです!ということで今回は、この時期にオススメのシェルアクセをご紹介します。#1シェルクリップPhoto by ZOZOTOWNまとめ髪もワンタッチで叶う便利なヘアクリップ。シェル素材ならつけるだけで夏を感じられるオシャレな雰囲気になります。ハーフアップなど、ちょっと留めたい時も手元にあると便利。Photo by ZOZOTOWNこのように細いクリップを並べてつけても今っぽい!アレンジした髪に形の違うクリップをバラバラと合わせるのもオシャレです。貝殻やヒトデをモチーフにしたヘアアクセを一緒につけても夏っぽくて可愛い!#2シェルマジェステPhoto by ZOZOTOWN”マジェステ”とは、モチーフをアレンジの結び目に被せてスティックで留めるヘアアイテム。洋風のかんざしのようなイメージで、オシャレな大人女子定番のアイテムですよね。そんなマジェステも、この時期はシェル素材がオススメ。Photo by ZOZOTOWNこのような”くるりんぱ”スタイルにつけると、ゴム部分も隠せて華やかさもアップ!定番アレンジもグッと格上げされますね。#3シェルリングPhoto by ZOZOTOWN時間がない時、ザザッとポニーテールすることがありますよね。でも結び目のゴムが丸見えで少し格好悪い……。そんな時はヘアリングの出番です。Photo by ZOZOTOWNモチーフを結び目に被せて留めるヘアリングは、ワンタッチでこのような普通のポニーテールもこなれ感のある印象に。1つ持っておくと活躍するアイテムです。つけるのとつけないのでは差がつくヘアアクセ。特にこの時期は、キラキラしたシェル素材がヘアを格上げしてくれます。普段はもちろん、パーティーシーンでも活躍すること間違いなし!ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
2017年08月22日私が住んでいるここドイツでは、お金持ちであろうと貧乏であろうと、とにかく誰もが「節約」を心掛けています。日本人からすると、こんなとこまで?と少しやりすぎな気もしますが、お金は少しずつの積み重ねによって貯まっていくことを彼らは知っているんですね。それでは、そんな超がつくほど節約志向のドイツ人たちは、どのようにして無駄遣いをなくしているのでしょうか。月末になると通帳の残高を見てびっくりしているあなた、必見です。愛せないものは無駄なもの。セール品への興味をなくすべし「〇〇%OFF」や、「〇〇限定セール」などと聞くと、一気に買い物魂に火がついて、そこまで欲しいものでなくてもついつい手が出てしまいますね。でもそうやって買ってしまったものに限って全然使わなかったり、自分に全く似合っていなかったり……。しかし、そんな後悔をしないのがドイツ人です。多くのドイツ人は欲しいものは値段ではなく、「どれほど長く自分が愛して使えるか」という部分を基準にして選んでいます。そのため、無駄な買い物はほとんどしません。そして、どんな小さな買い物でも徹底的に調べ上げ、自分に合ったものを選びます。洋服だって1回のショッピングで即決することはあまりなく、何度も何度も通って試着を重ね、そうしてようやく決断をしていくんですよ。日本人から見たら「もう買っちゃえば?」とも思えますが、何度も商品を見ていきながら、本当に欲しいものかどうかを見極めていくようです。中には、「これは〇年使えるから、1日あたり〇〇円」という計算をする人もいるんですよ。そこまでいくとさすがにやりすぎな気もしますが、即決せずに何度も自分の心に問いただす堅実さは見習いたいですね。見えないところも、とにかく「整理整頓」すべしドイツ人は冷蔵庫の中も、キッチンも、机の引き出しも、カバンの中も、とにかくすべてが綺麗です。常に整理整頓されていて、どこに何がどれだけあるのかを知っています。そのため無駄使いは一切せず、すべて使い切ってから新しいものを購入します。そこには「余計なものを増やしたくない」という心理も働いているようで、ボールペンも使い切ってから、コスメだって新しいものにすぐに飛びついたりはしません。よっぽどでない限り、まずはあるものを使い切ります。冷蔵庫の中だって常に整頓されていて、食品を腐らせることもまずないですね。小さな努力かもしれませんが「塵も積もれば山となる」という言葉はまさにこのことでしょう。また、お金をかける部分とかけない部分の区別もはっきりとしているので、こだわらないものには本当にこだわりません。例えば基礎化粧品にお金はかけるけれど、メイクは最低限の用途をなすものだけにしたり、旅行にはお金をかけるけれど、その分普段の外食にはお金をかけなかったり、すべての項目を自分の基準で分けています。ドイツ人は心の中まで整理整頓されているんですね。時間の余裕を作って、お財布を温めるべし無駄遣いをしてしまう理由の多くが、時間を節約したいため。コンビニのサラダもお弁当も自分で作ったほうが断然安いのに、時間を大事にしたいがために、ついつい頼ってしまいます。ですが、ドイツ人は時間を作るのもとっても上手なんです。時間があれば、整理整頓もできるし、その上で自分が必要なものが分かるし、例えばお弁当を買わずに料理を作る時間だって生まれます。要するに「時間の余裕=節約」へと結びついているんです。では一体どうやって彼らは時間を作っているのかというと、まず、余計な買い出しに出かけません。そもそもドイツは日曜はほんどのお店が閉まっていて、平日も夜8時以降は開いていないので、時間があるときに一気に必要なものを揃えます。日々、必要なものはメモしておき、いってから決めるということはほとんどないんです。洗剤やトイレットペーパーなど、もうすでに買う商品が分かっているものであれば通販も大いに利用しているようです。また、SNSや無駄なネットサーフィンをやめる「デジタルデトックス」を心掛けている人も多いです。ドイツでびっくりするのは、FacebookやInstagramのアプリをスマホに入れている人が少ないということ。あるとついついスマホを眺め時間を無駄にしてしまうから、あえてアプリを入れないようにして、閲覧はPCだけにするなどメリハリをつけています。定期的にログアウトして、離れるようにもしているようですね。ドイツ人たちは細かすぎるくらいこれらを実践していますが、小さいことから始めると、本当に節約ができるから不思議です。私もかなりの浪費家で、「貯蓄」という言葉が大大大嫌いな一人でしたが、セール品に手を出さないことから始めてみると、余計なものにお金を使わず、時間もできて心にも余裕が生まれました。お金が貯まることに本当にびっくりするので、騙されたと思って始めてみてください。
2017年08月21日手軽な朝食の定番といえば、グラノーラやコーンフレークなどがありますが、それよりももっと栄養価が高く腹持ちがいい食べ物が「ミューズリー」です。ミューズリーとは主にスイス、ドイツ、オーストリアなどのアルプス地方で食べられている健康食で、ダイエット効果も抜群!ミランダ・カーやアン・ハサウェイが減量のために食べていたことでも知られています。でも、どんなふうに効果があって、どんなふうに食べていいんだろう……。「ミューズリー」の素晴らしきパワーを検証していきます!「ミューズリー」って何?ミューズリーはオートミールや稗(ひえ)といった未調理の全粒穀物に、ドライフルーツやナッツを合わせたシリアルです。日本ではあまり馴染みがないですが、アルプス地方では朝食に最適なファーストフード的存在として親しまれています。他の朝食の定番シリアルといえばコーンフレークやグラノーラですが、栄養価が決定的に違います。ミューズリーに含まれている穀物は、脱穀処理によって外皮が取り除かれないため、栄養分が豊富です。さらに“未調理”なので太る原因になるといわれているグルテンも含まれていないんです。コーンフレークやグラノーラにも穀物が入っていますが、基本的には熱を加えて焼き上げているのでグルテンは必然的に含まれます。ミューズリーのほうが健康的なのは一目瞭然ですね。発祥元とされるスイスでは、療養食としても用いられるほど健康食として位置付けられているミューズリー。世界では石器時代と似た食事をすることで減量を目指す「パレオダイエット」に最適な食事として注目されています。「ミューズリー」で、美肌&減量を達成!さらにミューズリーは、火や余計な手を加えない未調理状態で作られることから、老化の原因となる「AGEs」という成分の生成を抑えることができます。そのためアンチエイジングにも効果絶大!普段の食事ではなかなか摂れないミネラルやビタミンB、カルシウムも豊富に含まれているので、お肌の調子を整える効果が。意外なところでは、歳をとるごとに割れやすかった爪が強くなったという声も多く聞かれます。そしてなんといっても嬉しいのは、食べるだけでダイエット効果が期待できること。ミューズリーにも含まれる、オートミールの食物繊維量はなんと白米の約20倍、玄米と比べても3.5倍もあるんですよ。便秘がちな女性にとっては特に嬉しいですね。しかもミューズリーには筋肉を維持するタンパク質も豊富に含まれているので、ダイエットのリバウンド防止に効果的。加熱されていない分少々硬いので、満腹中枢が刺激されてすぐにお腹がいっぱいになり、咀嚼による小顔効果も期待できちゃうかも!?現地で好まれている、おいしい食べ方は?さて、これほどまでに優秀なミューズリーですが、おすすめの食べ方はあるのでしょうか。現地では、多くの人がマンゴーやキウイといった酵素が豊富なフルーツと一緒に食べています。まさにこれは定番の食べ方で、相乗効果が見込め、栄養の吸収を促してくれるのだそうです。ドライフルーツ入りのものもあるので、それを購入すると便利ですね。また、最近人気の食べ方は、ナッツやココナッツのミックスです。ミューズリーは未調理であることからあまり歯ざわりはよくないのですが、その足りない「サクサク感」をナッツやココナッツが補ってくれるんですね。口寂しくなったとき、おやつの代わりにする人も多いみたいですよ。アルプス地方では朝食の定番として知られているミューズリーですが、ダイエット効果が高いようで、1ヶ月間朝食にミューズリーを食べていただけで3kg近く痩せたという人も珍しくありません。効果はこれまで不摂生な生活をしていた人ほど出やすいようです。実は私も2週間ほど食べましたが、1.5kg近く痩せてびっくりしました。特にお通じの良さは感動モノです(笑)。値段も1パック500円前後とそこまで高くないので、ぜひぜひ気軽に実践してみてくださいね。参考サイト:mymuesli、日本食品製造合資会社、日本穀物科学研究会、BerkeleyWellness
2017年08月20日スラリと長い脚にキュッとくびれたウエストは、女性の憧れ!さて、そんなメリハリのあるスタイル美人が多いのは、日本全国どこ?ということで、プロポーションづくりの総合コンサルティング会社「ダイアナ」が「都道府県別・女性体型メリハリ度調査」を発表しています。気になる東京は何位?早速、見ていきましょう!美しいプロポーションバランスの基準とは?体重の増減に一喜一憂しがちな私たちですが、ボディラインは身長と体重のバランスだけでは語れません。メリハリ度ランキングをお伝えする前に、プロポーションバランスについて知っておきましょう。Image by PR TIMES女性体型メリハリ度調査の指標となるのは、女性の体型を表すダイアナ独自の「PI(プロポーションインデックス(R))」という指標です。「PI」は身長と体重から体格指数を求める「BMI」とは異なり、体重の増減だけに左右されない健康的で美しいプロポーションバランスの基準なのだそう。「PI」が理想とするのは、ウエストと太ももが細く、ヒップはやや大きく、トップバストとアンダーバストの差が大きい体型です。PI値が小さいほど、ボディラインのメリハリ度が大きいということになります。PI値の求め方は、「ウエスト+(太もも左+太もも右)ーヒップー(ドップバストーアンダーバスト)cm」÷身長(m)さて、みなさんのボディラインのメリハリ度は?全国ナンバーワンに輝いたのは三重県!Image by PR TIMES全国の20〜80代の女性約1万4千人を対象にしたこの調査、PI値が最も低かったのは三重県ということで、全国一スタイル美人が多いのは三重県となりました。2位熊本県、3位奈良県、4位新潟県、5位兵庫県と続きます。東京は10位、最下位は山梨県という結果に。過去3年間トップを記録の三重県、その理由とは?ちなみに三重県は3年連続でトップを記録!同社のカウンセラーはこの結果を、「伊勢志摩の豊富な海の幸・山の幸が身近に得られ、食生活の栄養バランスが整いやすい環境であり、散歩に適した『ご利益のあるパワースポット』も多く、健康的なコンディションづくりがしやすいことが一つの要因ではないか」と分析しています。伊勢神宮を筆頭に、ハートの入江や夫婦岩など、恋のパワースポットでも知られる三重県。地元のメリハリ美人たちは、さまざまなパワーを享受しているのか、それとも努力のなせるワザか、気になるところです。東京は前回から5位ランクアップしているものの、今回は10位ということで、ライフスタイル改善の余地はありそうです。参考:PR TIMES、PR TIMES、Diana
2017年08月20日外国人はさっぱりしているので、ケンカをする回数があまり多くないと思われがちですが、実はイギリス人カップルは年間312回、アメリカ人も日本人以上にちょっとしたことで多くのケンカをしているようです。しかし日本人と決定的に違うのは、“すぐに仲直り”すること。こんなに多くのケンカをしているのに、一体どうやって対処しているのでしょうか。今回は、ヨーロッパ人カップルの上手すぎる“仲直りの方法”に迫ってみたいと思います!最悪、「別れ」も視野に入れて口論するムカつくけど、別れたくない……うん、その気持ち分かります(笑)。ケンカをしても心のどこかで「別れたくない」という気持ちがあるからこそ、思ってもいないのに相手に同調してしまったり、言いたいことを言いつつもどこかに逃げ道を作ってしまったりするんですよね。ですが結局そこで我慢をしても、その後に同じことを繰り返すのは分かっていると思います。でも、それをさせないのがヨーロッパのカップルたちです。彼女たちは、ケンカをしたら最悪別れも覚悟して腹を割って話します。内容を聞いていると、「いや、そこまで言わなくても……」と止めたくなるようなキツ~い一言も飛び出しますが、ケンカをきっかけに言いたいことを言うことですっきりし、かえって絆が生まれるそうです。とにかくケンカが勃発したら納得いくまでケンカをし尽くします。もちろん、メールで言いたいことを言うなんて言語道断。会って、「濃い内容のケンカ」を「短時間で終わらせる」のが鉄則です。誰かにいちいち愚痴ることもありません。本人に言って解決した方が早いという考えを持っている人が多いんですね。男性側が折れたときは、とりあえず許しちゃえ!ケンカをしていても、いつかは終了させなければなりません。そんなとき、女性にとってとっておきの裏技は、男性から謝罪の言葉や反省の言葉が聞けたときは、とりあえず許してしまうことです。基本的に男性はケンカを長引かせたくない傾向にあるので、 謝って終わらせてしまおうとする人も多いです。女性としてはその意図が見えるとそれはそれで腹立たしいですが、ヨーロッパ女子たちは男性側が折れたら許すようにしているようです。と言うのも、そこで女性側が「許す立場」になることで、少しだけ男性側より上に立つ構図が生まれます。すると必然的に主導権は女性側に回り、今後相手を操りやすくなるそうです。感情的に見えて、意外と考えているんですね!(笑)男性は許してもらうために、モノを買ったりして女性の機嫌をうかがうので、女性としても自然と腹の虫がおさまるのだとか。「謝って済む問題じゃない」はNGワード中のNGワードかもしれませんね。これ以上は無理だ……切り替えも大事!とはいえ、互いの意見が一方通行で終わりが見えないときもあるでしょう。そんなときは無理せずに「もう分かり合えない」とあきらめることも必要なんだとか。でも、それは決して突き放すのではなく、前向きな切り替えです。性格なんていきなり変えられるものではないのだから、だったら相手の長所ばかりを見るように心掛けるのだと言います。短所ばかりを見て、それにいちいちイラだっていては、余計な負の時間を作るばかりですよね。しかもそれは話し合ったところで改善されるものでもありません。だったら相手のイイ所をとことん愛す方が自分にとっても楽なのです。私の外国人の友人は「恋人に自分が持っていない長所が一つでもあれば、それは素晴らしいわ」なんてよく言います。ほとんどのケンカは相手のことを大切に思うがあまり発生してしまうことなので、だったら相手のいいところにスポットライトを当てた方が自分も幸せになれますね。時間をかけて状況を悪化させてしまうよりも、一刻も早く仲直りをする方法を見つけた方が、間違いなく賢明です。ヨーロッパカップルたちはケンカをしても、その状況から逃げ出さず、とことん向き合うことで長引かせることなくサッサと仲直りしているようですね。どうしても割り切れないと悟ったら、一緒にシャワーを浴びることをルール化しているカップルも多いようです。浴室は小さな空間なので、相手の目を見て話さざるを得なくなり、逃げ出すことが不可能なのだとか。ケンカの後の処理が苦手なあなたは、上手な仲直り方法を身に付けて愛をより一層育んでくださいね。参考サイト:DailyMail、cafemom
2017年08月19日紫外線のダメージを受けやすく、乾燥しがちな目元。目のまわりの皮膚は顔全体の皮膚と比べて4倍も薄く、エイジングのサインが出やすい場所だと言われています。クマやくすみがなくならないのは、年齢のせいではなく、普段のお手入れ方法に問題があるのかもしれません。目元のNGケアとは?気になる方は、ぜひ読み進めてみてくださいね。その1:クレンジング方法皮膚が薄くデリケートな目元は、化粧品の刺激を受けやすいもの。ゴシゴシこすると、シワになりやすいので気をつけましょう。アイメイクを落とすときには、ポイントメイク専用リムーバーをコットンに染み込ませて、まぶたの上にのせたら、5〜10秒ほど待って拭き取るようにします。その2:間違ったスキンケア製品でのお手入れ顔のなかで最も薄い皮膚の目元には、目元専用アイテム(美容液やクリーム、ジェルなど)を使うようにしましょう。というのも、目元専用のケア製品とお肌のケア製品では、配合されている有効成分が異なるためです。専門家によると「目元専用のスキンケア製品には、目のまわりの血行を良くする成分が配合されており、目元のむくみ解消に役立つ」とのこと。私はかつて「目元専用のケア製品なんて、化粧品メーカーが儲けるためなんじゃないの?」と思っていたのですが(関係者のみなさん、すみません!!)、30代前半から目元用の美容液を使うようになってから、意見が180度変わりました。目元のくすみが目立ちにくくなり、今では朝晩のスキンケアに欠かせない存在に!お手入れ方法は参考までに、化粧水を顔全体にパッティング後、目元用の美容液を塗り、目のまわりを避けて通常のお手入れ(美容液、乳液や美容オイル、クリーム)です。その3:効果が薄れる!? アイケア製品の保管場所目元専用のアイテムは、冷蔵庫で保管するのが基本です。ご存知でしたか?私自身はコスメ販売員の女性に「目元用の美容液は冷蔵庫でキープ」と教えてもらって以来、あまり深く考えずにそうしていました。専門家によると「冷たいケア製品を塗ることで目のまわりの筋肉が引き締まり、目元をすっきりさせてくれる」とのこと。すっきり明るい目元をキープするには、間違ったお手入れ方法をいち早く見直すことが大切です。今までのNGケアを見直すとともに、疲れや年齢に負けない目元でいるためにも今回お伝えした方法をぜひ取り入れてみてくださいね!参考:Le Figaro
2017年08月18日夏まっさかり。夏恋、楽しんでいますか?「夏が終わる前に、この恋に決着をつけたい」そんな人には彼女昇格の可能性が高まる花火デートをおすすめします。浴衣姿にキュンとさせる、人混みで手をつなげる……。花火デートが恋に効く理由は、実はそれだけじゃありません。今回は、とあるアンケート調査の結果をもとに、花火デートをすると本命彼女に近づける理由について検証したいと思います!花火デートで「距離が縮まった」人は約2人に1人!Image by PR TIMES結婚相手紹介サービス会社オーネットが20〜39歳の男女240名を対象に「花火大会に関する意識調査」を実施。「花火大会に彼(彼女)と一緒に出かけたことで、ふたりの距離が近づいたという経験はありますか?」という問いに、43.8%の人が「経験がある」と答えました。これは花火デートに出かけたうち、約半数のカップルの距離が縮まった……ということ。あやふやな関係からぬけだし、交際発展を願う女子には無視できない事実ではないでしょうか。夏恋に花火デートが効く理由って?浴衣姿をみせていつもと違う自分を演出し、くらやみで転ばぬよう手をつなぐ……。花火デートは普段のデートにはない、ちょっとしたときめき要素を含んでいますが魅力はそれだけではありません。たとえば、観客動員の多い有名な花火大会ではなく、相手の地元の花火大会をデートの舞台とします。すると学生時代の話やなじみのある場所を自然に紹介してもらうことができるでしょう。相手を深く知ることができますし、話した彼も「こんな話をするのはこの子だけかも……」と意識するキッカケになるやもしれません。また、花火大会は最寄駅までの道のりも大混雑!そのため回り道をしたり、次の駅まで歩いて向かったりすることもあるでしょう。すると「歩きながらの会話」が増えますよね。混雑に紛れぬよう肩がぶつかるような距離でする会話はいつもと違い、おぼろげな街灯の照らす夜道のおかげでムード満点!なにげないやりとりにドキドキし、普段より甘い雰囲気になりやすいのではないでしょうか。花火デートの注意点は事前におさえておくべし!とはいっても花火デートは浴衣を着たり、大混雑のなか長時間歩いたりでトラブルが起きる場合も……。そんな事態にそなえていくつかのアイテムを準備しておくと、余計な心配を抱えず、デートに集中できます。まず予防したいのは、浴衣を着た場合の下駄の鼻緒ずれです。これには、剥がれにくい絆創膏を何枚か用意しておきましょう。軽い痛みのうちにはっておけば、長時間歩くストレスも軽減されます。また、汗をふくならタオルハンカチがおすすめです。これは浴衣が着崩れたときに帯に差し込むなど、着くずれの応急処置アイテムとしての使い道があるからです。この処置にたえられなくなった場合にそなえ、安全ピンなども用意しておくと完璧ですね。花火デートは人混みのなかを移動して気分が悪くなったり、トイレに行きたいのに行けないといった事態が起こりやすいもの。そんなときは「このくらい大丈夫」と我慢せず、「ちょっと休みたい」など早いうちに彼に申告しておきましょう。こうした態度に彼がどう対応するかで、新たな一面を発見できることもあるかもしれません。関係が発展する可能性の高い花火デート。それを踏まえ、気になる相手と行くことをおすすめします!
2017年08月17日ハワイやグアムで結婚式を挙げたい女性と、国内でサクッと済ませたい男性……結婚間近のカップルであれば、挙式スタイルは悩みどころかもしれません。国内婚とリゾート婚を比較した場合、挙式前の不安要素や、挙式後の満足度に違いはあるのでしょうか?センパイ花嫁500人を対象にした調査をもとに、最新のウェディング事情についてお伝えします。挙式準備で不安に感じることって?式場やドレス、装花のセレクトなどワクワクする反面、挙式にかかる費用や準備にかかる手間など、心配事や不安も多いのではないでしょうか。不安要素は事前にしっかり解消しておきたいものです。大手旅行代理店JTBが20〜40代の既婚女性500人に向けて行った調査によると、センパイ花嫁たちの「挙式準備における不安ポイント」は次のようになっています。最も多かった不安ポイントは「費用がどのくらいかかるのか」(91%)、「天候が式に影響しないか」(86%)、 「準備に抜け漏れがないか 」(81%)、「挙式当日、家族やゲストに喜んでもらえるか」(80%)と続きます。9割以上の人が費用に不安を抱えている現状が浮き彫りに!その理由を聞いてみると「結婚式は見積もりよりもだいぶ高くなると友人から聞いたので」(34歳)、「海外挙式のため、飛行機代・ホテル代・ 家族の渡航費などの総額が想像つかなかったから」(38歳)などの声が挙がりました。国内vs.リゾート婚、結果的に不安が解消されたのは?それでは、国内ウェディングとリゾートウェディングで、結果的に不安ポイントが解消されたのは?先の調査では、対象者500人を「地元・居住地ウェディング」経験者と「リゾートウェディング」経験者の2つのグループ(※各250人ずつ)に分け、それぞれのグループで不安が解消された割合を比較しています。「費用がどのくらいかかるのか」「天候が式に影響しないか」「挙式当日、家族やゲストに喜んでもらえるか」など挙式準備における不安ポイントを全13項目設置。回答を比較したところ、挙式準備の不安が「完全に解消された」割合が多いのは、13項目中11項目においてリゾートウェディングとなりました。国内vs.リゾート婚、挙式後の満足ポイントが高いのは?同アンケート調査では、国内ウェディング経験者とリゾートウェディング経験者それぞれに「挙式後の満足ポイント」についても尋ねています。満足ポイントとしてトップだったのが、両者とも「一生の思い出になった」(国内ウェディング経験者53%、リゾートウェディング経験者58%)。思い出に残るという点では、国内でも海外でも同じようですが、両者が満足ポイントとして挙げた割合が大きく異なる項目も!国内ウェディング経験者とリゾートウェディング経験者で、大きく差がついたのが「ロケーションがよかった」、「素敵な写真が撮れた」、「挙式当日、家族やゲストに喜んでもらえた」という項目。これらはリゾートウェディングが国内ウェディングに大きく差をつける結果となりました。プロに訊く!リゾートウェディングのメリット今年の上旬、バリ島のリゾート取材で、ウェディングコンシェルジュに話を伺ったときのことです。リゾートならではの素敵な写真が撮影できることや、ゲストの満足度が高いことに加え「リゾートウェディングはハネムーンも兼ねて行える点が人気で、実は費用も国内ウェディングと比べて抑えられる」と聞きました。また「少人数でアットホームな雰囲気で行うから、両家の親睦が深まる」とも。愛する人と永遠の約束を交わす、人生の門出の日。思い出に残るウェディングにしたいですよね。挙式の予定がある人も、今はシングルの人も、理想のウェディングが実現しますように!
2017年08月17日スキンケアやヘアケアなど、美容にはいろいろと手間がかかりますよね。自分に合う商品を探すのも大変ですし、年齢とともに体質が変わればケアもアップグレードしていかなければなりません。よりキレイになるために、最新の美容機器を活用してみてはいかがでしょうか。美容のためにいいものを取り入れたい、できればより手軽にしたいと考えている方におすすめの、人気の高い最新美容機器をご紹介します。美肌にも美髪にも効くドライヤーリュミエリーナヘアビューザーPhoto by Amazon熱風による髪へのダメージが気になるドライヤー。ヘアビューザーは、独自の技術により熱風によるダメージを防ぎ、乾かしながら髪にうるおいを与えることができます。髪はもちろん、顔にあてるとむくみ解消の効果やリフトアップ効果も期待できるそうですから、美容に関心の高い女性にとって嬉しいですね。顔にあてる時は、熱風ではなく冷風にするよう注意してください。価格は一般的なドライヤーよりは高めですが、髪質が改善されたり、美顔器としても使えると考えれば妥当かもしれません。中には髪質的に合わないという人もいるようなので、自分に合うかどうか、よく吟味してみてくださいね。履くだけで足のむくみや疲れを解消!パナソニックエアマッサージャーレッグリフレPhoto by パナソニックヒールでの通勤や運動のあとなど、足が疲れてだるさがあったり、パンパンにむくんだりしていませんか?足をあたためながらマッサージしてくれるアイテムで、足の疲れはその日のうちにとってしまいましょう。足裏から、足首、かかと、ふくらはぎまでマッサージしてくれます。疲れている部分を集中的にマッサージしたり、足の状態によって、マッサージの仕方や部位、温感なども選ぶことができます。履くだけでいいので、テレビを見ながら、本を読みながらなど、毎日のケアに気軽に使えますね。音波の振動で毛穴の汚れや角栓もしっかりと洗い流すクラリソニック ミア フィットPhoto by クラリソニック毎日の洗顔に使いたい、音波洗顔器です。スキンケアでも重要な洗顔。汚れはしっかり落としたいけど、毎日のことなので、忙しい朝などはついつい十分に時間をかけられないということもありますよね。夏は落ちにくい日焼け止めなどもよく使うので、洗い残しがないように丁寧に洗いたいものです。音波の細かい振動でブラシが落ちにくい汚れを浮かして、肌のキメも整えてくれます。防水仕様なので、お風呂でも使えますよ。手のひらサイズとでコンパクトなので、ジムや旅行など外出先にも持っていくのにも負担になりません。忙しい日々では、肌や髪のケアがおろそかになってしまうこともあるでしょう。そんな時に手助けしてくれるのが、日々進化している美容ガジェットです。最新の技術を味方につけて、美しさに磨きをかけてみてはいかがでしょうか。参考:リュミエリーナ
2017年08月16日