ベビーカレンダーがお届けする新着記事一覧 (74/1287)
上の子が生後半年、実家から出て数カ月。 知らない土地で初めての育児をすることが不安でした。まさかの事態に!子どもの夜泣きがとても酷く困っていたとき、実母が外に出てあやしていたと聞いたことがありました。その話を思い出し、私も試してみようと夜に家の裏にあった公園へ行きブランコに乗り子どもをあやしていました。 すると警察官3名ほどが来て声をかけられました。 「あ、ごめんなさい。家出少女かと思いました、お子さんあやしてたんですね!」と言うのです。警察官の方々は少し焦った様子で、遠目で見て勘違いし話しかけてしまったようです。 ◇ ◇ ◇ 翌朝、夫に警察官とのやりとりを話すと、「家出少女って…」とクスクス笑われました。 それなら、たまには夜泣きの対応変わってよ!と内心腹立たしかったです。 作画/犬野ぽよ彦著者:井上なち20代、7歳の息子と妊娠3カ月月のプレママ。介護職
2024年04月19日わが家の家族旅行の計画は毎回私が考えます。ふと「どうして当たり前のように私が担当なんだ」と思い、昨年の旅行計画は初めて夫にしてもらうことに。すると、予想外の事が起きてしまったのです……! 予想外だったのは…夫に旅行計画をお願いしたのは1年前。長女が10歳、次女が2歳のときでした。どの県に行くかは既に決まっていたので、残りの計画を夫にしてもらうことに。「計画立てたら教えてね」と夫に伝え、私は初めて旅行計画から解放されました。 しかし、1週間経っても夫から計画の話はなく、「そろそろ宿泊先予約したほうがいいんじゃないかな」と私はやきもきしていました。 そして翌日、私は我慢できずに「もう計画決まった?」と夫に聞くと、「大体決まったよ」と。「じゃあ早く言ってよー」と少し思いながら「どこに泊まるの?」と聞きました。すると……。 夫が「このホテルに素泊まりするんだけど、夕食はこの店がおいしそうだからここで食べて......」と言った時点で、私は固まってしまいました。長女はともかく、次女はまだ2歳なので移動が少ないほうがいいと思っていたのです。 ごはん、お風呂の流れをスムーズにしたいし、おそらく旅先ではお昼寝をしないのでいつ眠くなってもいいように、夕方以降は宿泊するホテルから出たくありません。 それなのにホテルに素泊まりとは......。しかも夕食のお店は海鮮のおいしいお店で、確実に夫の好み。魅力的ではありますが、2歳児が食べられる物はなさそうです。予想外の計画に、夫は子どもよりも自分優先で考えてしまうんだなと少しがっかりしました。 とは言え、せっかく考えてくれたのに無下にはできないので、夫が探してくれたホテルに1泊2食付に変更して泊まりました。なかなか良いホテルだったので結局は楽しい旅行になったので満足です。ひとまず、今年の旅行は私が計画しようと考えています。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! イラスト/きりぷち著者:石井ゆうき
2024年04月19日近年、赤ちゃんの名付けでは男女の性差を感じさせない「ジェンダーレスネーム」がトレンドです。なかでも漢字一文字の名前がトレンドです!今回は3月生まれの赤ちゃん6,783名の名前から、男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」ランキングTOP10を紹介します。 1位凪(主なよみ:なぎ)3月に最も多く名付けられていたジェンダーレスネームは「凪」でした。2023年男の子の名前ランキングでは8位、女の子は24位と、年間を通して人気のジェンダーレスネームです。風や波が静まる様子を意味する「凪」。穏やかで、落ち着いて行動できる人に。そして、周囲にやすらぎを与えるになってほしいという想いが感じられます。 1位翠(主なよみ:すい)同率で1位に輝いたのは「翠」。女の子の名前の年間ランキングでは、2021年は55位、2022年は19位と順位を上げ、2023年は3位に。女の子に名付けられることが多い名前ではありますが、最近では男の子にもじわじわと人気が出てきています。 草や木の葉のような青々とした色を表す「翠」は、どこか神秘的な印象を与えます。「すい」という二音の響きも個性的です。 3位葵(主なよみ:あおい)3位にランクインしたのは「葵」。女の子の年間名前ランキングでは2022年3位、2023年は11位と女の子に人気の名前ですが、少しずつ男の子の名付けにも用いられるようになっています。 「葵」は、アオイ科の植物のこと。太陽に向かって育ち、可憐な花を咲かせることから、名付けに人気です。同名では、女優の森川葵さんが活躍されています。 4位陽葵(主なよみ:はるき、ひなた、ひまり)4位に入ったのは「陽葵」。2023年の女の子の名前ランキング1位だった「陽葵」ですが、最近は男の子の名付けにも見られるように。女の子は「ひまり」「ひなた」というよみが人気ですが、男の子は「ひなた」「はるき」とよむことが多いようです。 日の当たる丘を指す「陽」という漢字は、男女どちらにも人気。また、「葵」は太陽に向かって花を咲かせる植物であることから、生命力や希望を感じさる名前です。 5位凛(主なよみ:りん)5位は「凛」。2023年の年間ランキングでは、女の子2位、男の子96位にランクインしており、かつては女の子の名前の印象がありましたが、今は男の子にも多く名付けられるようになってきています。 「凛」は、凛々しくきりっとしていて隙がない様子を表します。そのことから、「人に頼らず自分の人生を歩んで欲しい」という親御さんの願いが感じられます。 5位伊織(主なよみ:いおり)同率で5位に入ったのは「伊織」。2023年の男の子の名前ランキングでは20位に入っており、3月生まれのランキングでも男の子の方が多く名付けられている様子。古風な印象のある「伊」という漢字に、絹糸で織った布を表す「織」という漢字を組み合わせることで、上品で芸術性を感じさせる名前になっています。 7位律(主なよみ:りつ)7位にランクインしたのは「律」。2022年の男の子の名前ランキングでは15位でしたが、2023年は9位とTOP10入りを果たしています。2024年に入り、女の子の名付けにも用いられるようになってきました。 「律」は掟や定め、法則に従うことを示す漢字。「真面目で誠実な人に育つように」という親御さんの願いも込められていそうですね。「りつ」という二音の響きも新鮮で、洗練された印象になります。サッカー日本代表選手の堂安律選手が、同名で活躍されています。 8位蒼(主なよみ:あお、あおい)8位に入ったのは「蒼」。2023年男の子の名前ランキングでは6位、2022年は4位と、こちらも男の子の名付けに人気。男女ともに「あお」「あおい」というよみで名付けられることが多いようです。 「蒼」は、青い草木が生い茂る様子を表す漢字。ア行が続く「あお」という響きが、おおらかで開放的な印象も与えます。同名では俳優の中村蒼(なかむら あおい)さんが活躍されています。 9位陽向(主なよみ:ひなた)9位に入ったのは「陽向」。2023年の男の子の名前ランキング13位、女の子は150位という順位でしたが、今年は女の子でもさらに人気が出そうです。 「ひなた」というよみが「日向」を連想させ、明るくあたたかい印象の名前に。「みんなの人気者になれるように」というパパ・ママの願いも感じられます。 10位詩(主なよみ:うた)10位にランクインしたのは「詩」。女の子の名前ランキングでは2022年5位、2023年13位に入っており、特に女の子に多く名付けられることが多い名前です。 「うた」という古典的なよみが魅力的。また、「詩」は感情をリズムに乗せて言葉にしたもの。「自分の気持ちをうまく表現できる人になってほしい」「美しい言葉を使える人に育ってほしい」といった、パパ・ママの願いが感じられます。 3月生まれの赤ちゃんの名前で人気だった「ジェンダーレスネーム」のうち、7つの名前が「一文字ネーム」という結果でした。また、「陽葵」「陽向」と「陽」という漢字を用いた名前が2つランクインしており、あたたかい陽射しの春を連想させます。これからご出産予定の方は、参考にしてくださいね。photo:@kanhiji さん(べビカレメイト)<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:6,783件(男の子:3,488件/女の子:3,295件)
2024年04月19日高校生のころ、イケメンで俳優活動をしている井場矢(いばや)先輩と運命的な出会いをした成瀬雪さん。2人は高校卒業後に偶然再会し、連絡先を交換します。もともと井場矢先輩に憧れていた雪さんですが、実は井場矢先輩も雪さんに一目惚れしたといい、デートをする仲に。しかし、井場矢先輩には不穏な噂があり……。著者・岡田ももえさんの知人の体験談です。 先輩のブログをのぞいてみると井場矢先輩との映画デートを終えた雪さん。デート中、俳優活動をしている井場矢先輩から「ブログ用の写真を撮ってほしい」とお願いされ撮影したことから、雪さんは彼のブログをのぞいてみるのですが……。 ※正しくはOFFICIAL 自分からお願いして雪さんに撮影してもらった写真を、「友だちに隠し撮りされてた(笑)」とブログにアップしていた井場矢先輩。さらにブログには、「あとから友だちの姉もきた」との噓も書いており、雪さんは唖然としてしまいます。 一方、雪さんが井場矢先輩といい感じだと知っている高校時代の同級生2人は、彼の「ある噂」を聞いたことがあるとの会話をするのでした。 わざわざ「友だちの姉がきた」と噓をついたのは、デート現場をファンに見られていたとき、雪さんのことを「友だちの姉」と偽るためだったのでしょうか。芸能人とはいえ、自分とのデートを歪曲してブログに載せられたらモヤっとしてしまいますよね。 岡田ももえさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年04月19日YouTube「りとるTWINもんすたーず」は、1歳の双子の兄弟と3歳のお姉ちゃんの日常を見ることができるチャンネルです。かわいい子どもたちの動画はどれも楽しく、癒やされるものばかり。今回はパパと3人の子どもたちとの寝かしつけ動画をご紹介します! パパ大奮闘です!YouTube「りとるTWINもんすたーず」は、双子の兄弟とお姉ちゃんの日常を見ることができるチャンネルです。多胎育児されている方や、多胎を妊娠されている方に少しでも役立つ情報がお届けできたら……という思いがきっかけで配信をスタートされたそう。 かわいいこどもたちの動画に癒やされるのはもちろん、多胎育児をされている方や妊娠されている方にとっては勉強になることもたくさんありそうですね。 今回は、パパ奮闘の夜の寝かしつけ動画をご紹介します! 元気いっぱいの子ども達とパパの奮闘ぶりを見ていると思わずクスッと笑ってしまいますよ。 寝かしつけは「夜の大運動会!」 さぁ、もうすぐおやすみの時間。パパが3人の子どもの寝かしつけをスタートさせます。 ベッドに登ることができるようになった双子の弟こたくん。ヒョイっとベッドに登ってハイハイをしたりくつろいでみたり。りん君もベッドの周りを伝い歩きやハイハイで動き回ります! お姉ちゃんも一緒にゴロゴロしたり、遊んでいます。パパはなんとか寝てもらおうと必死です。 元気いっぱいの子どもたち! 眠る気配は……ありません 子どもたちはまだまだ寝る気配はありません。この日も夜の大運動会のスタートです! パパは子どもたちを必死に追いかけたり、ベッドに上がれないように、ベッドの周りを動き回らないように……と、通せんぼうしますが子どもたちはむしろ遊んでもらっていると思いとっても楽しそう♪ パパの奮闘ぶりと子どもたちの元気いっぱいの姿から目が離せません! パパ、お手上げです。新たな対策を考えます! 双子のりん君とこた君もだいぶ動けるようになってきたので、寝かしつけは本当に大変なようですね。動き回る3人にパパもお手上げの様子です。パパは新たな対策を検討しているよう。さぁ、一体どんな対策をするのでしょうか!? なんと3セット目のベビーゲート! 寝室のベッドの横に子どもたち用の寝室スペースを作ることにしたようです。これで子どもたちも思う存分ベビーゲート内を動き回ることができそうですね! パパも追いかけっこをしなくてよくなりそうです。 子どもたちの寝室スペースには、ベビーゲートを使うようです。なんと、ベビーゲートは3セット目の購入なんだとか。リビングや実家でもすでに使用しているそうです。小さな子どもがいる家庭では、ベビーゲートは安全対策にも助かるアイテムですよね。 早速、新たな寝室スペース作りのスタートです! パパが早速ベビーゲートを設置して、子どもたち用の寝室スペースを作ります。パパやママの隣のスペースなので、子どもたちも安心して眠ることができますね。パパやママからしても、子どもの安全をすぐに確認することができる場所になります。 ゲートを繋げ合わせて完成です。子どもたち専用の寝室スペースが出来上がりました! 新たなスペースに3人とも大はしゃぎ! ベビーゲートには、鏡や音のなるおもちゃもついていて、なんだかとっても楽しそう! 子どもたちもすっかりお気に入りの様子です。 お姉ちゃんも新しいスペースを気に入ってくれたようです♪ みんなで新しい寝室スペースでゆっくり眠れそうですね。 新たな寝床! ようやく「夜の大運動会」から解放か!? さぁ、新しく子どもたちの寝室スペースを作ることができたので、これでパパも夜の大運動会の時間とさよならできそう! と思っていたのですが…… 今度は、ゲート内のおもちゃで楽しく演奏会が始まってしまったようです。パパやママがゆっくり眠れるようになるのはもう少し先かな……!? 画像提供・協力/りとるTWINもんすたーず
2024年04月19日入学して数日後、小学校に通う長男を見て衝撃の事実を知った私。そして私はとても後悔したのです……。 幼稚園時代に…長男が入園したのは勉強に力を入れている幼稚園。漢字教育に力を入れていて、和歌や短歌や詩を教えてもらったり、ひらがなやカタカナが書けるように書き方の授業があったり。幼稚園が終わってから家で幼児向けテキストを解かせ、長男に学習習慣を身に着けさせようとしていました。 長男が小学校に入学したころ、年中のときによくやっていた、漢字のカルタをやってみました。すると、なんと長男、このカルタの存在を覚えていなかったのです。覚えたはずの漢字やひらがなを小学校に入ってから長男に聞いても、忘れたり間違えたりすることが度々ありました。覚えるのは早かったのに、忘れるのも早いという現実を目の当たりにして、私は衝撃を受けました。 私の後悔そして長男は運動が苦手です。勉強に力を入れすぎて、外遊びの時間をあまりあたえなかったことが関係するのかもしれません。1年生になるとみんな当たり前にひらがなを学校で教えてもらうので、幼稚園でひらがなが書けなくても焦る必要なんてなかったように感じました。 幼児期に、外遊びを含めて、勉強以外にもいろいろな経験をさせるとよかったのかなと今は後悔しています。 長男の経験から、下の子2人はのびのびと過ごさせていますが、大きな困りごともなく成長しています。今後、長男の幼児教育の成果も何らかの形で実を結ぶことを願っていますが、子どもの成長や発達に合った体験が大切なのかもしれないと感じた出来事でした。 ベビーカレンダーでは、赤ちゃん時代を卒業して自己主張を始めた2~6歳までの子どもの力を伸ばし、親子の生活がもっと楽しくなる【キッズライフ記事】を強化配信中。今よりもっと笑顔が増えてハッピーな毎日になりますように! 著者:小川 朝美監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月19日夫婦といえど、思いやりは大切。元気なときもあれば疲れているときもありますが、相手への気遣いは欠かすことができません。子どもが生まれ、保育園難民になった私は、仕事を辞めて専業主婦になりました。仕事を辞めたとはいえ家事や子育てをしているので、私たちに上下はないとわかっていましたが、それでもお金を稼いでいるのは夫。 そう思って、より一層夫を気遣うようになっていました。気遣って当たり前!?夫はだんだんと気遣われることを当たり前に思うようになりました。気を遣われて当然、夫婦平等だという素振りを見せると、途端に苛立ちを見せます。 そんな私たち夫婦を見て、娘まで夫に気を遣うようになってしまいました。夫の一挙一動にビクビクする娘……。このままで良いワケがありませんが、夫の「俺様」感はエスカレートするばかり。 私は頭を抱えていました。 娘の変化しかし、娘がお友だちの家に泊まりに行ったことをきっかけに、夫との親子の関係性が変わり始めました。お友だちの家ではパパとママが平等で、互いを気遣いながら生活していたそう。 自分の両親との違いを目の当たりにした娘は、疑問を夫にぶつけるようになりました。 「なんで毎回お皿はママが洗うの?」「パパだけ洋服を脱ぎっぱなしでもいいの?」 娘の「なんで?」に答えられない夫は、娘を無視するばかり。呆れてしまいます。 気遣いとは…?ある日、娘が昼ごはんにラーメンを作ってくれました。おいしそうな匂いにつられてリビングにやってきた夫は「俺が高血圧だって知っていてラーメンだなんて! もっと気遣え!」と大声を出します。 しかしテーブルに置かれたラーメンは私と娘の2人前。「高血圧のパパを気遣って私たちの分しか作らなかったよ。これも気遣いでしょ?」と娘は言いました。 さらに「パパは私たちがおいしくごはんが食べられるように二階に行ってて! それくらいの気遣いできるでしょ?」と娘に言われ、夫は何も言い返すことができませんでした。 口の立つ娘に夫は敵わないでしょう。毎回言い負かされるうちに、自分の愚かさに気づいてほしいと願うばかりです。 気遣いをすることで相手が喜んでくれ、気分が良くなるということもあります。求めてばかりではなく、相手に与えることで得る喜びもあるのだということを、早くわかってほしいものです。著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月19日夫はお金の使い方が悪く、何度お小遣いを値上げしても毎回足りなくなります。挙げ句、私の財布から盗むまでに……。わが家には中学生の娘がひとりいます。将来のために進学費用を貯金しておこうと思っていたのですが、夫の無駄使いのせいでなかなかうまくいっていませんでした。 夫はストレス発散のために外食やゲームの課金をしているようなのですが、それだけでなく、たまに多くくすねてその余りを娘に渡していました。夫は娘に甘く、やさしいパパを強調。そして、いつも娘をしかるのは私の役目。そんな夫は自分が私より娘に好かれていると、いつもマウントを取ってきていました。 しかし、ある日を境に、急に私のお財布からお札を抜き取らなくなった夫。どうやら会社の飲み会で貯蓄の話になったようで、話を聞いているうちに貯金の大事さがわかり、無駄使いをやめようと思ったと告げました。 夫は「俺も成長したんだ」と自慢げな様子で、それから夫は本当に私の財布のお金に手をつけることはなくなりました。夫が手を付けていたのは…1年後。夫のもとへ、怒りに狂ったメッセージが送られました。「教育資金用の口座残高が0円になっているけど」「俺は知らない」「お前が使ったんだろ」夫は私が連絡していると勘違いし、すっとぼけて私に罪をなすりつけます。「ふざけんなこのクソおやじ」 ……このメッセージを送っていたのは娘でした。実は私は、夫が教育資金用の口座からお金を盗んでいたことを娘に話したのです。それを聞いた娘は、大学に進学できなくなったら一生恨むと、涙を流していました……。そして、私の携帯電話を貸してほしいと言うので貸したところ、こんなメッセージを送ったのです。 夫は娘がパパっ子だと信じて疑っていなかったので、このときは裏切られたような気持ちだったよう。夫は娘に対し「自分はいつだって娘にやさしかった」「1度も怒ったことはない。お小遣いだって、たくさん臨時であげていたじゃないか」と言い返す始末でした。 その言葉を聞き「気持ちの悪い妄想だ」と切り捨てた娘。さらに娘は「単にしつけに興味がなく、愛を持ってしかれなかっただけじゃない」と告げました。そして娘は、夫に私との離婚を迫り、さらに何にお金を使っていたのかと問い詰めました。 夫のお金の使い道追い詰められた夫は正直に、不倫相手に貢いでいたと白状。もともと1年前から、私は夫がお金を使い込んでいたことを知っていました。しかし、すぐに問い詰めなかったのは、浮気調査とその証拠集めのために時間が必要だったのです。夫からの連絡を見た娘はあきれかえっていました。 その後、私たちはその日のうちに家を出て、私の実家へ避難。夫は娘を奪ったと私を責め立てましたが、自分から進んで嫌われることをしたことにまったく気づいていない様子。離婚しても面会が実現しないのは、私のせいではなく、自分のせい。それに早く気づいてほしいものです。 不倫の慰謝料と養育費、それに使い込んだ教育資金の返済で生活が困窮した夫は、すっかり老け込んだそう。借金返済のためだけに働く毎日は、さぞかし大変なものでしょう。一方私は収入こそ減ったものの、娘と2人、快適でストレスフリーな生活を満喫中。娘も、笑顔で楽しんでいます。 自分の欲に勝てず、結局愛娘と離れることになった夫。家族を裏切らなければ大好きな娘と一緒に過ごす未来もあったかと思うと悲しいですよね。ただ、娘の将来のための貯金まで手につけた夫に許される余地はありません。自分の行動を反省し、娘のために返済を頑張ってほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月19日私が新米ママのころ、息子が初めて熱を出し小児科に連れて行くと、先生に細かく症状を聞かれました。熱でぐったりしている息子に動揺して、逆に先生へ質問してしまった私。すると、その質問に対して先生に怒られてしまいました……。その日から先生に対し、「怖い」という印象を持ってしまったのですが、何度か小児科へ通ううちに、その印象が変わっていったお話です。 生後7カ月、初めての発熱長男は、呼吸障害で生まれてすぐNICU(新生児集中治療室)に入院。3,572gとやや大きめで生まれていたので育児用ミルクも飲め、回復も早く、10日ほどで退院することができました。ただ、その後遺症は成長してみないとわからないということで、夫とともに経過を見守ることに。 予防接種は近くの小児科でよいということで、家の近くの小児科に通っていましたが、息子が生後7カ月で初めて発熱。仕事復帰のことを考え、病児保育のある小児科に行くことにしました。 淡々としていて怖い先生初めて訪れた小児科で私もどうしたらよいかわからず、熱で体温が高い息子を抱いて待っていると、診察室へ通されました。先生は笑顔もなく淡々と症状を聞かれ、私は動揺しながらも答えました。 体温が何時に何度と細かくメモはしていなかったので、覚えている範囲で答えていたのですが、焦ってしまって思わず「風邪ですか?」と逆に聞いてしまったのです。すると、「風邪かどうかは私が診断します! ちゃんと症状をメモしておいてください!」と怒られてしまいました。 実はやさしかった先生「次は〇日後に来てください」と、薬と発熱が時系列に記入できるメモ帳をもらい、帰ることに。数日後熱は下がり、体中に発疹が出てきたので、突発性発疹と診断されました。先生は、熱が出たら頭や脇の下を冷やすことや、水分を十分にとらせることなど教えてくれました。 そのとき、ふと先生の机の上を見ると、かわいいおもちゃが置かれていたのです。初診のときは、初めての発熱と病院で余裕がなく気づきませんでしたが、診察の回数を重ねると先生のやさしさを見ることができました。 今では子どもの病気のときに焦らず対応できるようになりましたが、初めてのときにあの先生に教えていただいたことで、発熱した時間や症状をきちんと伝えることが大事なのだとわかりました。体調がもう問題ないとわかったときに、「もう大丈夫ですよー」と、息子にキャラクターのついたペンを見せてくれる先生にほっこりしました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 著者:松田みさと長男と次男が15歳差の2男2女の母。仕事をしながら子育てに奮闘中。現在はライターとして、自身の体験をもとに妊娠・出産・子育てに関する体験談を中心に執筆している。 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。イラスト制作者:マンガ家・イラストレーター うちここ
2024年04月19日マクドナルドのハッピーセットで毎回大人気の「トミカ」が今年も登場♡ 今回の「トミカ」は、ハッピーセットオリジナルのさまざまな仕掛けがついています。第1弾も大人気だった「トミカ」。4月26日(金)から第2弾が開始します。 第2弾: 4月26日(金)~5月9日(木) 第2弾からは、新しいおもちゃ4種類+ひみつのおもちゃが登場します! ・トヨタ クラウン パトロールカー・マクドナルド パーティーバス・UD トラックス クオン ミキサー車・トヨタ ダイナ 清掃車・ひみつのおもちゃ第3弾(5月10日(金)~)では、第1弾と第2弾で登場した全9種類のおもちゃからどれか1つもらえます。※在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃ等をお渡しする場合がございます。それでは第2弾の4種類を詳しく紹介します。 トヨタ クラウン パトロールカーかっこいいパトロールカーが登場!鍵を車体のうしろに差し込んで、つまみの両側をギュッと押すと……ビュンッ!と速いスピードで前に飛び出します。 マクドナルド パーティーバスマクドナルドのロゴが目を引く、色鮮やかなパーティーバスです。車体に貼るシールにはたくさんの人が描かれています。賑やかで、見ているだけで楽しい気持ちに♪ バスを手で走らせると、屋根の上にあるマクドナルドのサインがクルクルと回転しますよ。 UD トラックス クオン ミキサー車ドラムの中にカラフルなビーズが入った、ミキサー車。手で車を走らせると、ミキサードラムがカラカラと音をたてながら回転しますよ。 トヨタ ダイナ 清掃車こちらは、白と青の2トーンカラー車体が目を引く清掃車!この清掃車には仕掛けがたくさん隠されているんです。ごみ回収口のバケットの扉を開けられたり……なんとバケットを傾けることもできるんです! 本格的なので、いろいろなシチュエーションを想像して楽しめますね。 この他にも、「ひみつのおもちゃ」1種が登場! どんなおもちゃが出てくるのか、楽しみです♪毎回大人気の「トミカ」シリーズ。期間限定、数量に限りがございますので、気になる方はお早めに! ※おもちゃで遊ぶ際は誤飲等にご注意ください。お子さまが遊んでいる間はそばで見守るようにしましょう。※各おもちゃは、数量に限りがございますので、なくなり次第終了いたします。 ※どのおもちゃがもらえるかは、お楽しみです。© TOMY 「トミカ」は株式会社タカラトミーの登録商標です。著者:ライター 福島絵梨子
2024年04月19日2024年3月に誕生した女の子の名前を大調査! 花にまつわる漢字や名前のよみの「フラワーネーム」や、名前に「菜」を用いた「菜の花ネーム」が大人気でした!2024年3月生まれの女の子3,295名の名前から、人気の名前ランキングTOP10を紹介いたします。 < 3月生まれ >人気の名前ランキングTOP10 女の子1位 翠 (主なよみ:すい)1位 葵 (主なよみ:あおい)3位 芽依(主なよみ:めい)4位 杏 (主なよみ:あん)5位 咲良(主なよみ:さくら)5位 琴葉(主なよみ:ことは)7位 陽葵(主なよみ:ひまり)7位 紬 (主なよみ:つむぎ)9位 澪 (主なよみ:みお)9位 凛 (主なよみ:りん)9位 結菜(主なよみ:ゆいな) 女の子の名前:「翠」「葵」が1位!3月生まれの女の子の名前ランキングTOP3は、1位「翠(主なよみ:すい)」・「葵(主なよみ:あおい)」、3位「芽依(主なよみ:めい)」でした。 1位の「翠」は2022年の年間ランキングでは19位でしたが、2023年は3位へと大きく順位を上げた、人気急上昇中の注目の名前です。2月に続き、2カ月連続で人気ナンバーワンとなりました。 花にまつわる「フラワーネーム」に注目!3月生まれの女の子の名前で目立ったのは、花にまつわる漢字や名前のよみの「フラワーネーム」です。人気の名前TOP10入りした「葵」や「咲良」、「陽葵(主なよみ:ひまり)」、「結菜(主なよみ:ゆいな)」も毎年人気の高い「フラワーネーム」です。「フラワーネーム」の中でも、3月は名前に「菜」を用いた「菜の花ネーム」が大人気。春に花を咲かせる「菜の花」の花言葉は、「快活」・「明るさ」であることから、元気いっぱいで明るい女の子といった印象に。 名前ランキング9位「結菜」のほか、「陽菜(主なよみ:ひな)」、「紗菜(主なよみ:さな)」、「蘭菜(主なよみ:らな)」、「陽菜乃(主なよみ:ひなの)」、「仁菜(主なよみ:にな)」、「新菜(主なよみ:にいな)」、「琴菜(主なよみ:ことな)」、「瑛菜(主なよみ:えな)」、「愛菜(主なよみ:まな)」など、TOP100に「菜の花ネーム」が10個ランクイン。また、3月から4月ごろに花を咲かせる「杏(主なよみ:あん)」という名前も、2月36位から3月は4位へと大きくランクアップし、春生まれの女の子に多く名付けられていました。 ※()内は主なよみを表記<調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2024年3月1日(金)〜2024年3月25日(月)調査件数:3,295件(女の子)※本調査内容を転載される場合は、出典が「株式会社ベビーカレンダー」であることを明記くださいますよう、お願いいたします。
2024年04月19日同じ会社で働いている男性と婚約中の私。しかし、義母となる婚約者の母親は結婚に大反対でした。エリート一家に生まれ、有名大学卒の婚約者と、地方大学卒の私では釣り合わないというのです……。顔を合わせるたびに「なんとしてでもうちの息子と別れてもらいますからね!」と言ってくる婚約者の母。私が同じ会社で働いていることも気に食わないようで……? 義母の言いがかり「どうせ色仕掛けで採用してもらったんでしょ」「うちの息子が部長だから、婚約者のあなたも特別扱いしてもらっているのかしら?」と言いがかりをつけてくる婚約者の母。 私はインターンや面接をがんばって入社しただけなのに……と悲しくなりました。仕事だって一生懸命取り組んでいます。色仕掛けはもちろんしたことはありません。 「とっとと息子と別れてちょうだいね!」「あと、別れた後は部署も異動してちょうだい。あなたみたいな浅ましい女が近くにいたんじゃ息子の吸う空気が汚れてしまうわ」と義母。 「あなたみたいな人が息子と結婚しようだなんて、おこがましいのよ!」とまで言われて、私はショックを受けました。しかし、義母との会話を思い出しているうちに、あることに気がついたのです。 婚約者は見栄っ張り私がおかしいと思ったのは「うちの息子が部長だから」という部分。実際は私が部長で、婚約者がその部下なのですが……。 不審に思った私は、すぐさま婚約者に確認を取りました。すると、「つい見栄を張っちゃったんだよね……」と婚約者。「母さんは俺のことを自慢の息子だと思ってくれてるし、お前の部下だと知ったら発狂してしまうと思うんだ」という意見にはうなずきかけたものの、やはり私のプライドが許しません。 「今すぐ訂正してきてくれる?」「もしかしたら人は学歴だけじゃないってわかってくれるかもしれないし……」と言うと、食い気味に「それは無理!」と婚約者。 「母さんのことは俺がなんとかするから、しばらく口裏を合わせてくれ!」と丸め込まれてしまいました。嘘の片棒を担いでいるようで、なんだか私はモヤモヤ……。 私の正体を明かす時が来た2週間後――。 婚約者の母親から、私に電話がかかってきました。いつものようにネチネチ言われるんだろうな……と構えていたのですが、今日は上機嫌な様子。 「聞いてちょうだい!無事に次男の就職先が決まったわ!」「しかも、長男と同じ会社に就職なのよ!」 「おめでとうございます」と言いかけて、私は口をつぐみました。うちの会社は夏前に採用者が決定されるはず。冬も間近に迫ったこの時期に採用が決まるなんてありえないのです。 そのことを尋ねてみると、「エリートにはエリート専用の採用ルートがあるのよ」とにおわせてきた婚約者の母親。 「春から兄弟そろって大企業勤めなんて鼻が高いわ~!というわけで、次男のためにも春までに退職してちょうだいね!」 いきなり自分の話題になって、思わず「は?」と返してしまった私。「この間は部署異動でいいと言ったけど、もし次男の配属先に上司としてあなたがいたら?そんなの堪えられないじゃない!」と義母。 「エリート一家の我が家にドブネズミは必要ないの!」「金輪際二度とウチの息子に近寄らないでwww」「ではコネ入社もご遠慮ください」「え?」 「私からは二度と近づかないので、そちらかも私に二度と近づかないでください」「そのためにも、まずは次男くんの内定を取り消します」と告げると、「あんたに何の権限があるのよ」と鼻で嗤われてしまいました。 「人事部長の権限です」 私と婚約者は人事部勤め。私はそこの部長、つまり人事部長なのです。 「息子よりあなたの方が優秀なんて、そんなことあるわけないでしょ!」という婚約者の母親に、「では会社の公式サイトを見てみてください」とだけ言いました。すぐに確認したらしい婚約者の母親。ようやく婚約者の嘘に気付いたのでしょう、「どういうことなの……」とぽつりとつぶやいていました。 「うちにエリート専用の採用ルートなんてありません」「採用者はすべて私が最終確認することになっているんですが、次男くんの書類を確認した記憶がないんですよね」「私も早速次男くんの調査にとりかかりますので、これで失礼します」と言って、私は電話を切りました。 その後――。 婚約者の弟のデータベースを改ざんし、内定を出したのは自分を人事部長を偽っていた婚約者でした。なかなか内定の決まらない弟にしびれを切らした母親から頼まれて、仕方なくやったとのこと……。 婚約者の母親からも「結婚を認めてやるから次男の内定を戻せ」と言われましたが、私まで不正に手を染めるつもりはありませんでした。そもそも、彼はもう婚約者ではありません。 不正調査の中で、彼には他にもたくさんの余罪があることがわかったのです。採用面接に来ていた女子大生数人に私的に声をかけ、2人で食事に行った子には評価を高くつけ、断られた子は落とす……職権乱用です。私は人事部長として、彼を解雇処分するよう上に求めました。 学歴ばかりが目に付く世の中ですが、人間性が本当に大事だと感じました。そして、婚約者の不正を見抜けなかった私もまだまだだと痛感。しばらくは人事部長として、人を見る力を養うことに注力したいと思います。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月19日Kっぷさんの両親から「結婚を考えているのなら韓国籍から日本国籍に帰化してほしい」と条件をつけられたおとさん。Kっぷさんも「日本で暮らし続けるのなら日本国籍にしたほうがいいと思う」と言います。おとさんが「メリットを挙げるんじゃなくて帰化してほしい理由を教えてよ」と言うと、Kっぷさんから返ってきた答えは「同じ戸籍に入りたいから」というもので……。本作は著者であるおとさんの実体験を描いたマンガです。※著者のおとさんからのお願い※パーソナルなお話になりますが、誰かを傷つけたり誰かを批判したりするお話ではありません。誹謗中傷や特定の誰かを否定するのは控えてくださいますようお願いします。 ずっと欲しかった言葉今回の話し合いで改めて彼の意見を聞いた上で、国籍を変えるか変えないか最終決断を下すことにしたおとさん。Kっぷさんの主張は「国籍を変えてほしい理由は同じ戸籍に入りたいし同じ苗字にしたいから」というものでした。実は、おとさんは国籍を変えることに抵抗はないものの、ずっと「国籍を変える理由がない」と考えていました。彼のこの言葉で、おとさんの心は大きく揺れ動いたようで……? もともと、韓国籍であることにこだわりはなく、「この先もずっと彼と一緒にいたい」という気持ちが強かったことから、日本国籍に帰化することに抵抗はなかったおとさん。だからこそ、おとさんがずっと求めていたのは「国籍を変えるための強い理由」でした。 彼の「せっかく家族になるのなら同じ戸籍に入りたいし同じ苗字にしたい」という言葉は、おとさんがまさに求めていた答えだったようです。このひと言で、おとさんはようやく前向きに「国籍を変えよう」と考えられるようになったのでした。 国籍を変えるとなると手続きも煩雑ですし、人生の中でもかなり大きな決断になりますよね。おとさんの「メリットを挙げられても、じゃあ帰化しますとはならない」という意見は非常に理解できます。だからこそ、Kっぷさんの「戸籍も苗字も一緒がいいから」という、ストレートでシンプルな言葉こそが、おとさんの心に刺さったように思います。 ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター おと
2024年04月19日保育園まで車で送迎しているので、よく好きなアイドルの曲を流していました。まさか先生にバレるとは……子どもたちも歌を覚えるようになって、この曲にして、とリクエストされることもしばしば。車の中で子どもたちも一緒に歌うこともあれば、家でも歌うこともありました。ある日、お迎えに行くと、先生から、このアイドルが好きなんですか?と聞かれてヒヤリ。どうやら娘が保育園で歌っていたようで、それを聞いた先生が娘に聞くと、ママがよく聞いてると言ったそう。先生からも「ちなみに推しは誰ですか?」と聞かれ、思わぬかたちで推しがバレた日でした。 ◇ ◇ ◇ バレたことはもう隠しても仕方ないので、これ以上他の推しがバレないように、こそこそ推し活しています。バレたら困る推しは子どもたちの前で見ない、聞かない、を徹底するようになりました。ママの推しをバラさないで、と言っても無駄だと思うので、自分が気を付ける方向です。 作画/まげよ著者:中村翔子40代、3歳の息子と5歳の娘の母。昼間はパート。ほとワンオペで子育て中。
2024年04月19日36歳で初めて子どもを授かった長谷川みはるさんは、夫・たかしとレストランを営んでいます。20代から続く高血圧が心配だったものの、妊娠中はつわりもそこまでなかったため、問題なく働いていました。しかし、妊娠6カ月目の妊婦健診で上の血圧が180を超えたことから、NICU(新生児集中治療管理室)のある大学病院へ緊急搬送となりました。すぐに赤ちゃんを取り上げなくてはならない状況かと思われましたが、薬の投与もあって血圧は落ち着き、その日の出産は免れます。しかし、連日予断を許さない状況が続き、ついに入院から1週間経ったある日、緊急帝王切開をすることになったのです。夫が面会に来ていた最中の、突然の宣告。医師の「今から」という言葉にみはるさんは、不安で胸がざわつきます。 実感のない出産に戸惑う心…※はるえ→みはる ※NICU…「Neonatal Intensive Care Unit:新生児集中治療管理室」早産児や低出生体重児などハイリスクな赤ちゃんの治療やケアをする集中治療室※今度考えられる→今後考えられる ※はるえ→みはる 緊急帝王切開で無事出産を終えたみはるさん。看護師さんの両手のひらに収まる大きさの赤ちゃんは501g。産声もあげられないほど小さな体でした。すぐさまNICUの保育器に移された赤ちゃんでしたが、小さな体で懸命に生きようと頑張る姿に、みはるさんは自分もリハビリを頑張ることを心に誓ったのでした。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 ◇ ◇ ◇ 小さな体で多数の症状を抱えながらも懸命に生きようとする姿に、思わず涙があふれた方も多いのではないでしょうか。赤ちゃんの心拍数が上がらず危険な状態での緊急帝王切開でしたが、なんとか生まれてきてくれてよかったです。 >>次の話 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター いもやまようみん
2024年04月19日私の復職に伴い、1歳半で保育園に入園した娘。なかなか保育園での生活に慣れることができずに泣いてばかりの毎日で、親としてもとても不安でした。そんな娘が毎日保育園に通うなかで、少しずつ保育園に慣れていき、笑顔で過ごせるようになったエピソードです。※コロナ禍前の体験談です 登園するときから顔がこわばる娘慣らし保育初日で娘がまさかの胃腸炎になってしまい、ほとんど慣らし保育をせずに保育園生活がスタートしました。朝の送りは夫だったのですが、毎朝自転車で送る際、保育園が近づくにつれて娘はだんだんと喋らなくなり、顔がこわばっていったと言っていました。 そして保育園に到着して、バイバイするときには、「おっとー!」(娘は夫のことをこう呼んでいました)と叫び、大号泣していたそうです。毎朝こんな感じだったので、娘にこんなつらい思いをさせてまで保育園に通わせるべきなのか、悩んだこともありました。 不安が解消された先生からの言葉登園時の号泣は1カ月ほど続きました。私が迎えに行ったときも、私の顔を見るなり泣いてしまう娘。毎日泣いていて、「いつまで泣いて登園するのだろう、いつになったら保育園生活に慣れてくれるのだろう」と、とても心配でした。 しかしある日のお迎えのとき、担任の先生に、「今日はニヤニヤしながら、おしりふきのティッシュを全部出していましたよ!」と教えてもらいました。まだまだ保育園に慣れていないと思っていたので、そんないたずらまでできるほど、娘が保育園生活に慣れて楽しんでいるのだと驚きました。 ついに泣かずに登園できたその出来事から数日後、ついに登園時に泣かずにバイバイできたと、夫から教えてもらいました。それから私のお迎えのときにも泣かなくなり、ニコニコして遊んでいる姿を多く見かけるようになったのです。あんなに毎日泣いてばかりだったのがうそのようで、楽しそうに通っている娘を見て、とてもうれしくなりました。 気づけばお友だちの名前やマークも覚えていて、保育園での生活を楽しんでくれているのかなと思うと、ずっと泣いてばかりだった娘を抱っこしてお世話をしてくれた先生方には、感謝の気持ちでいっぱいです。 泣いてばかりだった娘を見て、こんなに小さいうちから保育園に預けてしまったことがいけなかったのかな、と自問自答する日々でした。しかし娘が笑顔で通えるようになり、私もとてもうれしかったです。幼いわが子を預けて仕事をすることが正しい選択だったのかは未だにわかりませんが、親から離れている時間、少しでも楽しく笑って過ごしてくれていたらいいなと願うばかりです。 作画/山口がたこ著者:北川なつみ5歳、3歳、1歳の3姉妹の子育て真っ最中のママ。保育士として約10年認可保育園に勤務し、現在は育休中。子どもたちと毎日たくさん笑って過ごしたいと、日々子育てに奮闘中。監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月19日2016年生まれと2018年生まれの、くせっ毛姉妹を育児中のママ・さざなみさんが描く育児マンガ。心やさしい3歳差姉妹との日常生活から、ほっこり心温まるエピソードをお届けします!子どもならではのかわいらしい勘違いをご紹介♪お供えのお団子に…ちがうちがう!お盆の時期にお団子を作ったときのこと。お団子をお供えした妹ちゃんの、まさかのひと言とは!? きちんとお母さんの言うことを聞き、お仏壇の前で手を合わせてお辞儀をした妹ちゃん。 すると、「いただきます」と言いながら頭を下げました。こんなかわいらしい勘違い、思わず吹き出してしまいそうですね! SNSのコメント欄には、 「はい、どーぞ♪って言ってくれていますよ、きっと!」 「ご先祖様たちは、きっと皆さん笑顔になっていることでしょうね」 「ご先祖様も召し上がれーって言ってくれますね」 と、ご先祖様たちも喜んでくださっているはずという声が多数♪ご先祖様を敬う気持ち、代々受け継いでいきたいものですね。 そして妹ちゃんがまだ字を読めなかったころのこと。さざなみさんは、ある発見をしてしまいます! まだ字が読めないはずなのにまさか「ピヨり」って…!?ひとりで絵本を読んでいた妹ちゃんが発した、驚きの言葉とは……。 次女ちゃんが読んでいたのは、子どもたちに人気の絵本、『とん ことり』。しかし、次女ちゃんの口から出た言葉は、まさかの「とん ピヨり」♡ 鳥が出てくるお話ではないのですが、「ことり=小鳥」を連想し、頭の中で「ピヨピヨ」という鳥の鳴き声と混ざったのかもしれませんね♪ きっと、さざなみさんが絵本を読んでくれているときに、頭の中でその世界を想像しながら聴いているのでしょうね。 小さいころならではの勘違い、ほほ笑ましく感じるかたも多いのではないでしょうか。成長するとどうしても子どもならではの勘違いは減っていってしまうもの。期間限定のかわいらしい勘違い、思わず記念に残しておきたくなりますね。 著者:マンガ家・イラストレーター さざなみ
2024年04月19日Xにトレンド入りしていた「産休クッキー」というキーワード。元を辿ると、産休に入る女性が職場に配る、よくある“ご挨拶のクッキー”が写真と共に投稿されていました。クッキーにはかわいい赤ちゃんのイラストと共に、「産休をいただきます」「ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします」というメッセージが描かれています。この投稿には4万を超える「いいね!」が集まり、1万を超えるリポストによって拡散されていました。#産休クッキー職場の親しいグループの人に配ったという産休クッキー。お休みを取るにあたり、仕事を引き継いでくれたメンバーへの感謝の気持ちを込めたクッキーであることがわかります。 コメント欄には「かわいくて食べられない」「幸せのお裾分けをもらった気分」というコメントが数多く寄せられていました。 一方、「不快な思いをさせているのでは?」「不妊治療中の人への気遣いに欠ける」「産休で迷惑をかけるのにお花畑すぎる」などの、辛辣なコメントや引用ポストも……。 賛否両論を説く数多くの投稿により、トレンド入りしたのでしょう。子育てしにくさの根底にあるもの産休育休をめぐる論争は、ここ最近始まったものではありません。ベビーカレンダーで紹介しているマンガ『女女平等』では、産休や子育てをめぐる人間模様を描いています。 このマンガは、同僚の産休・育休や時短勤務、急な早退を疎ましく思っていた女性が主人公。しかし自身の妊娠により立場が一変する……というストーリーです。 育休を取る側・育休に送り出す側、立場は違えど誰しも直面する人生のひとコマ。マンガを読んだ人からは以下のようなコメントが寄せられていました。 ⚫︎「子持ちだからって楽させない」って悪意ありすぎ。でも実際問題、どの職業でも(?)人手は足りなくて、容赦なく仕事振られる時はある。でも上司としては、それを調整するのが仕事でしょ?と思う。 ⚫︎育休、産休、時短でのシワ寄せがこっちに来てもボーナスや給料が上がるわけでもなかった独身時は、前向きな気持ちでその人を送り出してあげることはできなかったなぁ~。そのシステムを構築しきれてない会社が悪いとわかってるから、仕方がないよって笑顔だけは崩さなかったけど。 妊娠・子育てをしている女性の働きづらさは、社会や職場の仕組み不足が原因なのかもしれません。産休は迷惑ではない社会にはさまざまな立場の人がいることは事実です。しかし、出産はとても喜ばしいこと。これから子どもを生むママを社会全体で支える必要があると思います。 また、いつか自分や自分の大切な人が産休を取る立場になることもあるでしょう。何より、子どもを生み・育てる人がいなくなってしまったら、世界は成り立たなくなってしまうのです。 「ご迷惑をおかけしますが」とクッキーには書かれていました。もちろんこれは素敵な心持ちですが、本来であれば出産や子育ては「迷惑」なことではありません。ママになる人が堂々と産休を取れ、みんなが快く送り出せる世の中になってほしいを願います。
2024年04月18日ゆりこは39歳のキャリアウーマン。今の職場に入社してから、努力してキャリアを積み上げてきました。自由な人生を謳歌していたゆりこ。そこへ子持ちで時短勤務のけいこが入社してきます。子どもの体調不良で欠勤と早退を繰り返していたけいこに苛立っていたゆりこ。結局、けいこは退職してしまいます。妊娠をきっかけに12年付き合っていた彼氏・タツヤと入籍したゆりこ。妊娠を喜んだのもつかの間、次々と起こる妊娠症状のため会社を休む日々が続きます。安定期に入り出社したものの、会社に居づらさを感じてしまい、退職したいと夫に相談します。しかし夫は「会社に迷惑かけてるんだから、風当たりが強くなるのは当たり前」と、まったくゆりこに寄り添ってくれません。夫に頼らず、おなかの赤ちゃんのためにひとりで頑張ることを決意したゆりこ。退職したけいこの顔を思い出しながら、「なんでこんなに苦しいの?」と苦悩します。ついにこの瞬間が…! 無事元気な男の子を出産したゆりこ。 保育園に入園申請をして、仕事も子育ても頑張ろうと思っていた矢先、希望した保育園にすべて落ちてしまいます。 市役所の保育科に電話するものの、どうしようもありませんでした。 結局2駅先の認可外保育園に入園が決定。保育料は月10万円です。18年のキャリアを無駄にするわけにはいかないため、自分に大丈夫だと言い聞かせるゆりこなのでした。 無事に出産を終えたゆりこ。まずは母子ともに健康で本当によかったですね。 しかし、産後突きつけられたのは保育園全滅という現実……。積み上げてきたキャリアももちろん大事ですが、産後は赤ちゃんだけでなく自分のメンタルケアも大事にしたいところ。ゆりこにはキャリアを優先するあまり、体調を崩さないように気をつけてほしいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 神谷もち
2024年04月18日原ぱら子さんは、夫と娘の3人家族。これは原ぱら子さんが体験した引っ越し騒動のお話です。 どうしてこんなことに…これは私がモヤモヤしながら引っ越しすることになった話です。 原ぱら子さんは夫と結婚する前、2人で都内に同棲していました。賃貸アパートの1階に住んでいた原ぱら子さんたち。 2階からは走り回る子どもの足音がよく聞こえていましたが、「元気でいいね」と微笑ましく感じていました。 同棲して2年が経つころ、アパートの契約更新をすることに。原ぱら子さんは今のアパートを気に入っていたものの、子どもができたら広さ的に引っ越しが必要だと思っていました。 「まずは結婚しようよ」と当時彼氏だった夫と話していた翌月、妊娠が判明! あっというまに入籍し、里帰り出産。産後、やはりアパートの狭さに限界を感じた原ぱら子さん。また、娘の発達も早かったため、引っ越しを決意しました。 引っ越しを決意した原ぱら子さんたち。2人で住んでいるときも狭かった部屋……。家族が増えたことで部屋の狭さがより気になったのでしょう。出産前後で引っ越しを考えるパパママは多いのではないでしょうか? 原ぱら子さんたちにとって、納得のいく部屋が見つかるといいですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター 原ぱら子
2024年04月18日亮太さんは妻の麻耶さん、4歳の息子・和馬君の3人家族。亮太さんは、麻耶さんに対して不満があり、会社で寝泊まりして1週間になります。亮太さんが家を出ることになった理由とは……?「友だちと飲みに行く」と家を出た麻耶さんが朝帰りした日から、どこか夫婦の関係がこじれてきているのを感じる亮太さん。そんな矢先、亮太さんの仕事が忙しくなったタイミングで麻耶さんが体調を崩してしまいます。麻耶さんは和馬君を義両親に預けることにしますが、義両親の言動に文句を言ってばかり。自分の家族が悪く言われていることに腹を立てた亮太さんは麻耶さんと話し合うことにしますが、暖簾に腕押し。「話し合うだけ無駄だ」と感じた亮太さんは、結局自分が折れることで麻耶さんとの話し合いを強制的に終えたのでした。 その数日後、和馬君と同じ幼稚園に通うママ友の保奈美さんからバーベキューに誘われたと報告してきた麻耶さん。 麻耶さんから「保奈美ちゃんの夫はまじやばい。」と聞いていた亮太さんは、やや緊張気味で約束の土曜日を迎えます。 噂には聞いていたけれど…ママ友の夫の言動が笑えない! 初めて会う保奈美さんの夫は、どこか妻を見下したような態度……。 「私はノンアルで大丈夫。」という保奈美さんに「まじほんと、つまんねー奴だなぁ。」と暴言とも取れる発言を繰り返します。 さらには「別に無理して飲まなくても大丈夫ですよ!」という亮太さんの発言に「おい気ぃ使わせてんぞ。マジでほんっとにバカだなお前。」と人格を否定するような言葉まで飛び出す始末です。 あまりの心無い発言に、亮太さんはやや引いてしまうのでした。夫婦2人のときはやさしい夫なのかもしれませんが、どんな理由があれ、人前で自分の妻を傷つけるような発言はすべきではないですよね。 特に、子どもの前ならなおさらのこと。 手本となる父親の暴力的な発言を目の当たりにすれば、人を傷つけても良い・いじわるしても良いと間違った認識を子どもに与えてしまうかもしれません。 少しでも家族を大切に思う気持ちがあるのなら、今すぐにでも自分の態度を改めてもらいたいところ。 自分の妻をバカにする前に、自分がバーベキューの楽しい空気を台無しにしていることに気付いてほしいものですね。 >>次の話著者:マンガ家・イラストレーター くろねこ
2024年04月18日主人公は、夫と長女・ユリとの3人家族。幸せな日々を送る中で2人目の妊娠を望みますが、夫は妊活に前向きではなく……。夫にレスの理由を聞いたところ、「女としての努力を怠っている」と言われた主人公。できるだけ夫の要望に応えようと、キレイになる努力を続けています。そんな中、夫は主人公のお願いを受け入れてくれましたが、行為自体は作業的で愛が感じられませんーー。排卵日前にタイミングを取れたものの……。 もうやめたいと思っているのに… ※多嚢胞性卵巣→多嚢胞性卵巣症候群 タイミングを取り始めて半年以上が経過。2人目ができないことに不安になった主人公が友人に悩みを打ち明けると、「2人目不妊ってやつじゃない?」と指摘されました。20代のころ多嚢胞性卵巣症候群(たのうほうせいらんそうしょうこうぐん)と診断されたことのある主人公は、一度病院を受診することに。 夫にも精液検査をお願いしますが、「不妊なんて、ほとんど女が原因だろ!?」と嫌がります……。なんとか夫をなだめて病院へ精液を提出。すると、精液検査の結果があまりよくないことが判明したのでした。 ※多嚢胞性卵巣症候群とは、 ホルモンのバランスが崩れることで排卵しにくくなり、月経周期に異常をきたした状態 病院の検査を受けることにした主人公。夫は、不妊の原因は自分ではないと思い込んでいるようですが……。 夫が検査の結果を真摯に受け止め、妊活にしっかり向き合ってくれることを願うばかりです。>>次の話 監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。著者:マンガ家・イラストレーター ぺ子
2024年04月18日先日、義実家から野菜がたくさん送られてきました。何を作ろうか考えていると、夫は近所にすべて配ってしまえと言うのです。夫は、私の手料理を「おいしくない」と言います。濃い味つけのものが好きな夫は私の料理では物足りないようで、文句を言ってくることもしばしば。最近太ってきたと話していたので、気をつかって健康的な食事を心がけていたのですが……。 「ちゃんとした料理の勉強をしたほうがいい!」と夫から言われ、私は仕事の合間をぬって料理教室に通うことにしました。 教室で習った料理を食卓へ料理教室で習った料理を食卓に並べますが、夫はまったく手をつけません。食べるのは揚げ物やラーメンだけ。偏食がひどすぎるのです。 それなのに料理が食べられないことを私のせいにして、今度は「料理教室を辞めろ」と言い出しました。上達もせず、お金の無駄だと……。そして次は「仕事を辞めて家事に専念しろ」と言い出したのです。 確かに、忙しくて片付いていないときもあり……。それでも両立しているつもりでしたが、夫は気に食わないようでした。 そして、私たちの結婚記念日のこと。料理教室で習った集大成を夫に見せようと、腕によりをかけてディナーの準備をしていました。しかし夫は食べもせず、ゴミ箱に捨てたのです。「家事すらちゃんとできないなら仕事辞めろよ」あまりにひどい夫の態度に、とうとう私の堪忍袋の緒が切れました。「そう、わかった」「どうなっても知らないよ?」 もやし炒め生活に突入!私は毎食、もやし炒めをテーブルに置いておきました。これが夫のごはんです。濃い味つけにしましたが、ブチギレる夫。ですが、食費がないので仕方ありません。自分の稼ぎに自信のある夫ですが、彼の稼ぎだけではローンと夫の奨学金を返済するだけで精一杯。 今まで生活費は私の稼ぎから出していたので、なんとか生活できていました。ですが、私が仕事を辞めると切り詰めなければならず……。 夫は私のほうが給料が少ないと思っていたようですが、私は結婚後に何度か昇給しており、今では夫より収入をもらっています。プライドの高い夫のへそを曲げないよう、この事実はずっと伏せていました。 一方、私の食事はというと……夕食は義実家で食べるようになりました。それを聞いた夫は実家へ帰ってこようとしました。自分も一緒に食べられると思ったようですが、義父母は息子の帰宅を許さず。「料理を捨てるようなヤツに食べさせる飯はない!」と言って……。 夫は偏食をやめる、手料理にケチはつけないと謝ってきましたが、私はどうしても許せませんでした。今さら謝られても遅いですし、私はすでに離婚を決めています。 夫と離婚した私の生活は…離婚後の夫のことはわかりません。ですが、私の料理に問題がなかったことだけは確か。教室で習った料理を友人たちに振る舞いましたが、みんなから「おいしい!」と褒められました。 そして仕事ですが……、辞めたというのはうそで、あのときはたまった有休を消化していただけ。仕事もプライベートも充実してきた私の生活は、離婚前とは比べ物にならないほど幸せになっています。そして、これからも料理の腕を磨いていきたいです! ◇ ◇ ◇ 夫は自分の思いどおりに妻を動かしていたつもりかもしれませんが、そんなうまくはいきませんよね。妻に対して行った言動を反省し、今後は自分で家事をやってほしいですね。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月18日どんなに急いで出かけなければいけないときでも、ある程度のメイクは欠かせないと思っている私。その日は寝坊してしまい、家を出るまでに時間の余裕がありませんでした。バタバタする中、暗い部屋で慌ててメイクをし、家を出ると……。 慌ててメイクをした朝その日、私は寝坊してしまいました。いつもよりもかなり急いで準備をしなければ、会社に遅刻してしまう状況。朝ごはんを食べている時間はなく、急いで着替え、メイク用品が入っているポーチから道具を出し、ファンデーションを塗ったあと、チークとアイシャドウをざっと塗りました。 そして、ひとり暮らしをしているアパートから出て、急いで駅に向かいました。 電車の中で感じた視線いつも乗る電車になんとか間に合いホッとした私。しかし、ほどほどに混む電車の中で、私はなんだか周りにジロジロと見られているような、周囲からの視線を感じたのです。 急いで着替えたためスカートからシャツの裾が出ているのかもと思い、急いでチェックしましたが、そんなことはなく……。「自意識過剰かな?」と思いながら、会社へ向かいました。 鏡を見てようやく納得会社にも無事に間に合い、自分の席に着いたとき、隣にいた先輩が「トイレに行って鏡を見たほうがいいよ」とそっと話しかけてきました。 私はなぜそんなことを言うのかわかりませんでしたが、まだ始業前だったこともあり、私はメイクポーチを持ってトイレへ。そして鏡で自分の顔を見るとビックリ! そこには、濃い紫のアイシャドウに、ド派手なピンク色のチークを塗りたくった私が映っていたのです。しかも、ファンデーションにもかなりのムラがあります。 電車内で周囲から視線を向けられた理由はこれか……!と一気に恥ずかしくなってしまいました。そして急いでメイクを直したのでした。 その日の朝はとにかく急いでいたということもあり、電気も点けずに薄暗い部屋の中で、自分の勘だけを頼りにメイクをしていました。鏡はちゃんと見ていなかったと思います。だからこそ、チークをつけすぎてしまっていましたし、青色だと思ってブラシに取ったはずのアイシャドウは、パレットの隣にあった紫色のアイシャドウでした。教えてくれた先輩からは「夜の蝶って感じだった」とも言われ、暗い場所で慌ててメイクをする危険性を実感したのでした。それからは、朝は余裕を持って起きるようにし、メイクをするときは必ずカーテンを開け電気を点けて部屋を明るくすることに。そして、10分程度で終わるメイクでも、鏡をしっかり見ておこなうようにしています。 著者/山田良子作画/あさうえさい ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
2024年04月18日私が第1子を出産中にかけられた助産師さんからのある言葉。この言葉は今でも育児につまずいたときに思い出して、私の励みになっています。出産は赤ちゃんと母親だけができる経験私は第1子の出産の際、出産予定日よりも3週間前に破水してしまい、急きょ入院することになりました。1日待って陣痛が来なければ、陣痛促進剤を打って出産すると言われていましたが、入院後すぐに陣痛が始まり、バタバタと分娩台へ。 分娩台へ乗ってから数時間が経ったころ、これまでに味わったことのない痛さに、助産師さんに「もうおなかを切ってほしい」「無理です」など、つい弱音を吐いてしまいました。 すると、50代くらいのベテランであろう助産師さんが、こう言ったのです。 「この出産はお母さんと赤ちゃん2人だけが経験できるもの。赤ちゃんを取り上げる私たちや立ち会う父親も、見守ることはできても、痛みや大変だった思いまでは残念ながら共有できない」。 そして、「赤ちゃんとお母さんが一緒に頑張るから、この子の人生が始まるんだよ。今、お母さんが頑張らないと10カ月おなかで大切に育ててきたこの子の大切な人生が始まらないよ!」と活を入れられました。 この言葉を聞いて私は「弱音を吐いている場合じゃない!」と気合いが入ったことを今でも覚えています。それからは泣き言を言わず痛みに耐えました。 活を入れられてから、1時間ほどで生まれてきてくれた息子。あのときの感動は今でも忘れません。今でも、育児でしんどくなったときは、助産師さんの言葉を思い出し、初心にかえるようにしています。 このときに生まれた息子は今年で5歳。今でも育児でたくさんイライラしたり悩んだりすることはありますが、悩んだときはこの助産師さんの言葉を思い出して、「子どもにとって母親は私だけだ」と自分に言い聞かせると心がスッと落ち着き、息子と向き合うことができています。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラスト/ミロチ著者:なかまる あゆみ監修者・著者:助産師 松田玲子医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
2024年04月18日コロナ禍での卒園式。幼稚園の前で大喧嘩をしている夫婦を目撃しました。私も周りの人も、喧嘩の理由にあ然としてしまい……。子どもの前なのに…次男はコロナ禍に幼稚園を卒園することになりました。卒園式への両親の参加は1人のみ可能で、もう1人は別部屋にてモニターのライブ放送を見るという方式です。コロナ禍なので仕方ないとは言え、1人しか現地で子どもの晴れ姿を見られないなんて残念だなと思っていると、同じクラスの子どもを持つパパさんとママさんが、幼稚園の前で突然、大喧嘩を始めました。どうやら2人とも卒園式の会場に入りたいらしく……。気持ちはわかりますが、卒園式の当日に子どもの前で喧嘩するなんて……と残念な気持ちになってしまいました。 結局、ママさんが卒園式に参加され、パパさんは別部屋にてモニターを見たようです。せっかくの卒園式、家族みんなで仲良く過ごすことができたらよかったのになぁと思わずにはいられませんでした。 ※イラストのマスクは省略しております。 作画/赤身まぐろ著者:松田さやか
2024年04月18日7年以上一緒にいた彼とお別れしたのち、モヨさんは年下男子のアキくんと付き合い始めます。交際は順調に続いており、モヨさんは自分の母親にもアキくんのことを話しました。しかし、モヨさんにはアキくんに打ち明けていない「ある秘密」が。なかなか言い出せずにいたのですが……。本作は著者・モヨさんの実体験を描いたマンガです。 「7年付き合った元彼」は嘘アキくんと共通の飲み仲間であるエリーさんに、「あの話」をアキくんにできていないことについて相談したモヨさん。するとエリーさんは、「アキくんはモヨさんと遊びで付き合っているわけではない」「だからきっと心配ないよ」とアドバイスします。勇気をもらったモヨさんは、アキくんに打ち明けようと決意するのですが……。 アキくんと食事をしながら、モヨさんは「本日ちょっとしたお話がございます」と切り出します。一方、モヨさんのいつもとは違う口調にアキくんは動揺。 そして、モヨさんは緊張しながらも、「元彼と7年付き合っていた」というのは嘘で、本当は元彼とは元夫とのことで「結婚して離婚したのち、しばらく同居しておりそれも破綻」したのだと説明。バツイチだということを黙っていてごめんなさいと謝罪するのでした。 意を決してアキくんに本当のことを話したモヨさん。元夫とは一筋縄ではいかない関係だったようですね。離婚歴があることをアキくんに打ち明けるのは、相当、勇気のいることだったのではないでしょうか。 モヨさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター モヨ
2024年04月18日ある日、小学2年生の息子が夫に話しかけると、同居している義母が激怒! しかも私にまでまさかの発言をしてきて!?お義母さん、それは時代錯誤です。わが家は義母と同居しています。夫が休みの日、小学2年生と5年生の息子たちが夫に何か頼みごとをすると、義母は横から必ず「家で休んでいるお父さんに、お願いなんてするもんじゃないの! 何でも家のことはお母さんに頼めばいいの!」と叱ります。さらに、義母は昔ながらの考えが強い人なので、私には「女は黙って家のことを全部完璧にしなさい!」と言ってくるのです。しかし、同じ女性である義母は家のことを全くせず、すべて私1人にさせます。そんなことをいう義母の前では、夫も動くに動けず……。結局私1人が義母にこき使われ、てんてこまいの日々。 義母に逆らわずに穏便に過ごそうとする夫の気持ちもわかりますが、いつまでも私1人に頼られても困るため、義母には「今の時代は夫婦2人で協力していく考えが主流なんですよ」と伝え、少しずつ考えを改めてもらおうと思います。 作画/しおん著者:佐藤 さき
2024年04月18日高校生のころ、イケメンで俳優活動をしている井場矢(いばや)先輩と運命的な出会いをした成瀬雪さん。卒業後に2人は偶然再会します。井場矢先輩は「高校生のときに一目惚れした」と雪さんに伝え、デートをする仲に。しかし、井場矢先輩には不穏な噂があり……。著者・岡田ももえさんの知人の体験談です。 私が想像できない世界お茶をする雪さんと井場矢先輩。俳優活動をしている井場矢先輩は、雪さんにブログ用の写真を撮影してほしいとお願いします。一方、雪さんが飲み物の写真を撮ろうとすると、井場矢先輩は自分を撮ろうとしたと勘違い。雪さんのスマホでの撮影は「事務所NG」だと言い…。 雪さんが「飲み物の写真を撮ろうとした」と説明するものの、井場矢先輩は最後まで自分を撮ろうとしたと勘違い。友だちと一緒のオフショット写真なら、雪さんのスマホに保存しても問題ないと言い、雪さんは少々戸惑いながらも、芸能人の大変さを実感します。 カフェのあとは散歩をして、ご飯を食べた雪さんと井場矢先輩。別れ際に「次会うのも楽しみ」だと彼に言われ、雪さんは「夢のような時間だった」とデートの余韻に浸るのでした。 高校時代から憧れていた井場矢先輩との初デートを終えた雪さん。井場矢先輩の勘違いは少々「上から目線」のようにも感じますが、雪さんにとっては満足できるデートとなったのでしょう。 岡田ももえさんのマンガは、このほかにもInstagramで更新されています。ぜひチェックしてみてくださいね♪ ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように! 著者:マンガ家・イラストレーター 岡田ももえ
2024年04月18日入籍を先に済ませ、結婚式を控えた私たち夫婦。義母は「うっかり」が口癖で、以前から私だけをのけ者にしていました。ついには私たちの結婚式当日も「今日は家族恒例の山登りの日ね!」と言い出したのです――。「うっかり」が口癖で、すぐに私を邪魔者扱いする義母。私たち夫婦の結婚式も、つい"うっかり"忘れてしまったようで……? 義母はうっかりさん?少し前、義母から家族旅行に誘われた私。義両親の印象を良くしようと、私はせっせと準備に励んでいました。 しかし、当日――。 待ち合わせ場所に行くと、「あら!あなたの分の予約をすっかり忘れていたわ!」「いつも夫と息子と私の3人旅行なものだから……ごめんなさいねぇ~?」と義母。 "うっかり"もここまで行くとわざとなのではないか……?と勘繰ってしまいますが、私はまだ入籍して間もない嫁の立場。「そんな意地悪を私がするわけないじゃない!」と言われてしまっては、黙るほかないのでした。 義母との確執しかし、やはり義母は何かにつけて私をのけ者に。義母に予約をお願いすると"うっかり"が発動してしまいかねないので、旅行の一件のあとからは私たち夫婦で予約をすることにしていました。それでも、義母は私の分だけ勝手にキャンセルするのです。 どうやら、義母は私の顔立ちが気に入らないよう。「顔立ちがはっきりとして綺麗なお嫁さんだったら覚えられるんだけどねぇ~」とまで言われ、さすがの私も傷つきました。と同時に、うっかりミスだと言い張る義母とこれ以上話し合っても無駄だと理解したのです。 そして、間近に控えた私たちの結婚式で、義母は何かやらかすだろうなと踏んでいました。その予想は幸か不幸か、当たってしまうのです……。嫁の仕返し2カ月後――。 早朝に結婚式場から私のもとに連絡が。どうやら義母が無断で私たちの挙式キャンセルの連絡を入れたそうです。 義母に電話をすると、「だって毎年この日は家族3人で山登りに行くのが恒例なんだもの」「邪魔な予定はキャンセルしてあげたのよ」とのこと。「大切な一人息子さんの結婚式をお祝いする気持ちはないんですか!?」と言い返すと、義母はさらにとんでもない発言を繰り出してきたのです。 「はて……息子に嫁なんていたかしら?w」「思い出せないから挙式をキャンセルされても仕方がないわ~www」「挙式は先月やりましたよ」「ついにボケちゃいましたか?」「え?」 旅行での義母の"うっかり"を目の当たりにした夫は、事態を重く見ていました。夫婦2人で何度も話し合い、急遽挙式を1カ月前に前倒しすることにしたのです。 「式場には、お義母さんが勘違いして電話したって言っておきますね」と私。義母は「挙式は先月って……?え?」とまだ事態を飲み込めていない様子でした。 そこで、私は「あっ!!私ったらついうっかりしちゃって!!お義母さんに挙式の日程変更をすっかり伝え忘れていました~~~!」「こんな大事なことを忘れちゃうなんて!私ったらうっかりさん!!」といつもの義母の口ぶりを真似。 「お義母さんって家族の恒例行事を大切にされているじゃないですか」「だから夫に再度予定を確認してもらって、挙式を早めることにしたんです」 「そ、そんな!新郎の両親が不在なんてそんな結婚式ありえないわ!」とヒステリックに叫ぶ義母。「でも、ご両親がいなくても問題ないと言ったのは夫の方ですよ?」「結婚式を前倒しにしたのも、うっかりミスやトラブルでお義母さんたちが来れなくても、それはそれで問題ないって言ってました」と言うと、義母は悲鳴をあげました。 「そっちがそういう態度なら、私たちにも考えがあるわ」「もうあなたを嫁と認めることは一生ありませんからね!」と電話口でキンキン叫ぶ義母。そばにいた夫が私からスマホを取り、「それなら大丈夫、俺が婿入りするからさ」と言うと、再び義母の絶叫が響き渡りました。 「母さんたちにはもちろん感謝してる」「でも、俺の大切な人に嫌がらせする人たちともう付き合えない」 その後――。 私たち夫婦と義両親とのトラブルを聞きつけた義母の姉により、義両親は専門機関で検査を受けることに。2人ともとくに問題はなかったそうです。検査結果を知った義母の姉からは「じゃあ2人ともただお嫁さんに嫌がらせしてたってことなのね」と怒られ、親戚からも総スカンを食らっているそう。 義両親がおとなしくしていることもあり、私たちは新婚生活を思いっきり楽しんでいます。夫は私の両親とも仲良くしてくれているので、このまま義両親とは距離を置いて、幸せな日々が送ろうと思っています。 著者:ライター ベビーカレンダー編集部/ママトピ取材班
2024年04月18日