cinemacafe.netがお届けする新着記事一覧 (1839/2214)
園子温と染谷将太が、話題を呼んだ連続ドラマに続いてタッグを組む『映画 みんな!エスパーだよ!』。先日の特別映像で池田エライザ&真野恵里菜の“パンチラ”もお披露目された本作に、さらなる追加キャストが判明。『リアル鬼ごっこ』に続く出演となる高橋メアリージュン始め、冨手麻妙、サヘル・ローズ、篠崎愛ら選りすぐりの美女8名の出演が明らかとなった。ヤングマガジンで連載された若杉公徳による人気コミックが、2013年、テレビ東京「ドラマ24」枠にて連続ドラマ化され、そのあまりのバカバカしさで世間を席巻した「みんな!エスパーだよ!」。まさかのギャラクシー賞をW受賞した大ヒットドラマが、園監督と染谷さんという最強コンビでスクリーンに帰ってくるのが本作だ。染谷さんが演じる主人公・鴨川嘉郎が通う東三河高校に新任してくる英語教師・ポルナレフ愛子を演じるのは、高橋メアリージュン。新たな超能力者としてチーム・エスパーに加わる、物語の鍵を握る謎多きセクシー美女を、高橋さんは妖艶に熱演。さらに、映画版オリジナルキャラクターの新エスパーとして、神谷秋子役の冨手麻妙、ジュリー・バブコック役のサヘル・ローズが参戦し、よりスケールアップした“エスパーワールド”が展開される。また、今野杏南(東三河捜査一課刑事)、星名美津紀(東三河新聞記者)、篠崎愛(本屋の店長)、清水あいり(高校教師、嘉郎の担任)、星名利華(スマートボール店の店員)と、グラビア誌などで活躍中の大人気美女ばかりが集結。ドラマ版をはるかに凌ぐスケールとお色気パワーを見せながら、大胆な演技を惜しみなく披露する。男子中高生の夢“青春エロ”を体現し、水着姿、下着姿も次々に飛び出すという本作。さらなる続報を楽しみにしていて。『映画 みんな!エスパーだよ!』は9月4日(金)よりTOHOシネマズ新宿ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年06月15日「嵐」の相葉雅紀の月9ドラマ初主演作となった「ようこそ、わが家へ」がついにクランクアップ。82日間に及んだ撮影に「もう終わりか」と寂しさを見せた。「池井戸作品史上、最弱のヒーロー」と話題を呼んでいる池井戸潤の同名小説を原作に描いた本作。相葉さん扮する主人公・倉田健太の家族には、頼りない父親・太一に寺尾聰、専業主婦で、うまくいかない健太の仕事を心配している母親・珪子には南果歩、そして妹の七菜を『ストロボ・エッジ』『ビリギャル』など話題作に引っ張りだこの有村架純が集結。また、原作には登場しない完全ドラマオリジナルのキャラクターには沢尻エリカが好演している。倉田家のセットで、物語通り、ドラマの最後の部分の撮影となり、撮り終わった後、主演の相葉さんに花束が贈呈され、「もう終わりか、という感じがします」と胸の内を明かした。「1話を撮っているときは、この撮影スピードでは、恐らく1年以上掛かるんじゃないだろうか、と思いましたが(笑)」「すごく素敵な家族のみなさんと、スタッフのみなさんと、3か月以上という、とても濃い時間を過ごさせていただきました。みなさんに出会えて、この作品に出会えて、そして倉田健太に出会えて本当に良かったな、と思っています。この作品は終わりますが、またみなさんと出会える日が来ればいいな、と思っています。そのときは、また宜しくお願いします。本当にありがとうございました!」と感謝の意を述べた。本日(6月15日)遂に最終回となる本作。相葉さん演じる主人公・健太が、ある日、割り込み乗車をしようとしたニット帽の男を注意してから、相次いだ壮絶な嫌がらせ、そして犯罪行為。次々と家族の周りから、犯人が姿を現す中、すべてのきっかけがニット帽の男であったことが判明し、絶対に決着をつけると父・太一と誓った健太。一方の太一も、出向先のナカノ電子で起きた不正をめぐる闘いに決着をつけることを誓う。前回のラストでは、これまで健太とともに犯人の正体を追ってきた、沢尻さん演じる女性記者・神取明日香が、ニット帽の男と関わりがあるのか…という衝撃の展開となったが、果たして最終回、家族の闘いの行方は…?すべての謎が明らかになるとき、判明するタイトルの意味に誰しもが身震いすることになる。「ようこそ、わが家へ」は6月15日(月)21時~フジテレビにて放送。(15分拡大スペシャル)(text:cinemacafe.net)
2015年06月15日大島優子がゲスト声優を務める『それいけ!アンパンマンミージャと魔法のランプ』の完成披露試写会が6月14日(日)に出席。戸田恵子、中尾隆聖、ゲスト声優の「ナイツ」(塙宣之&土屋伸之)らと共にトークを繰り広げ、子供たちを前に“魔法”を披露し喝采を浴びた。原作者のやなせたかしが亡くなって2作目となる本作はランプの世界で展開。クリームパンダちゃんとコキンちゃんが拾った不思議なランプから、精霊のミージャが現れるが、大島さんはこの精霊のミージャの声を担当している。大島さんは「アンパンマン」の仲間入りを果たし満面の笑み。「アンパンマンの世界に入れたことがすごく嬉しいです。アンパンマンの顔を交換することができたんですよ。『新しい顔だよ!』というセリフを言えたことがとてつもなく嬉しかったです」と充実した表情を浮かべた。ナイツの2人も自らの出番を必死でアピール。「キーマンになってます!」(塙さん)、「重要な役ですよ!」(土屋さん)の言葉に、大島さんは「そうでしたか?」と首を傾げ、戸田さんは大笑い。それでも、ちょうど「アンパンマン」に夢中の子供を持つ土屋さんは大張り切りで「うちの子、来てます。『アンパンマンにオムツで会うわけにはいかない』って、トイレトレーニング頑張って、先週、オムツを卒業してここに来ました」と誇らしげに語っていた。戸田さんは「今年も素晴らしい作品ができました!」と胸を張り「ミージャとコキンちゃんとクリームパンダが力を合わせるところを見てほしい。最後は手を取り合って、頑張るところが泣けます!」と呼びかけた。また戸田さんは、大島さんの声優挑戦に関しても「凄くキュートにミージャを演じていただきました!」と絶賛。「やなせ先生もやなせうさぎとして登場しています。出てくるとキュンとしてしまいます!先生の遺志を受け継いで素晴らしい作品になっています」と力強く語った。『それいけ!アンパンマンミージャと魔法のランプ』は7月4日(土)より公開。(text:cinemacafe.net)
2015年06月14日ウォルト・ディズニーが遺した最大の謎にして最高のプロジェクト“トゥモローランド”。ジョージ・クルーニーが初めてディズニー映画の主演を務めた作品としても話題となっているが、現在公開中の『トゥモローランド』に隠された謎は山ほどある。シネマカフェでは、その謎に迫るべく撮影現場となったカリフォルニアのディズニーランドへ渡米!すべてが可能になるといわれる理想の世界“トゥモローランド”に迫った。ウォルト・ディズニーが遺した謎を託されたのは、未来を諦めない17歳の少女ケイシー、トゥモローランドの存在を知る男フランク、そして、2人をトゥモローランドへと誘う謎の少女アテナ…彼らを待つのは、人類の未来を切り開く鍵なのか?■“トゥモローランド”への入り口…「イッツ・ア・スモール・ワールド」Tマークのピンバッジに触ると“トゥモローランド”の世界が見える少女ケイシー。その秘密を知る人間はジョージ扮するフランク・ウォーカーのみ。彼は少年時代の頃、マンハッタン近郊のフラッシング・メドウズで開催された万博博覧会で、ある少女から同じピンバッジを手渡される。そのまま彼女に導かれるようにディズニーランドにある「イッツ・ア・スモール・ワールド」乗り込み“トゥモローランド”の世界を見ることになる。このシーンを撮影した現場はカリフォルニア・ディズニーランドの「イッツ・ア・スモール・ワールド」。実際、入ってみると日本にある「イッツ・ア・スモール・ワールド」と変わりないように見えるが、所々にディズニーキャラクターが。シンデレラ、アラジン&ジャスミン、ムーラン、ニモ、シンバ&プンバ、アリエル、ウッディなど30体以上のキャラクターが登場する。映画の劇中でピンバッチを感知するエッフェル塔ももちろん登場するが、カリフォルニアの「イッツ・ア・スモール・ワールド」ではエッフェル塔は左。劇中では右に配置されているのだ。感知後、フランク少年は地下へ進み“トゥモローランド”の世界へ…まさに“トゥモローランド”への入り口となっている。この「イッツ・ア・スモール・ワールド」は、1964年に開催されたニューヨーク万博で、ウォルト・ディズニーが“世界平和”をテーマに出品したもの。万博終了後「イッツ・ア・スモール・ワールド」はカリフォルニアディズニーランドに移築され、その後各国のテーマパークにも作られ、人気のアトラクションとなった。■『トゥモローランド』を体感!ウォルトが残した資料たちカリフォルニアのディズニーランド・パークにあるトゥモローランド内には、映画のトレーラーを流すシアターも。そこでは『アベンジャーズ』なども上映されるとのことだが、今回は『トゥモローランド』。冒頭のシーンが上映され、4DXの映画館と同様、シートが動いたり、風を切ったり…フランク少年になりきったように臨場感溢れる映像を見ることができる。また近くには、作品で使った衣装や資料が展示されており、フランク少年が作った未完成のジェットパックや、Tバッジを手に入れるケイシーのお気に入り帽子、さらにウォルトが夢を見ていた未来都市(EPCOT)についての貴重な資料も。ウォルトは、都市構想を実現するためにディズニー・ワールド・プロジェクト構想にEPCOTを実現しようとしていたのだ。映画で描かれる“トゥモローランド”も彼の未来都市構想が体現されているに違いない。そのほかモノレールやごみ箱が『トゥモローランド』のラッピングがされてたりとパーク内のトゥモローランドエリア全体で盛り上がりを見せていた。『トゥモローランド』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:トゥモローランド 2015年6月6日より全国にて公開(C) 2015 Disney Enterprise,inc. All Rights Reserved.
2015年06月14日俳優・福士蒼汰が初の“月9”主演の務めることで話題の「恋仲」。ヒロインの本田翼を始め、野村周平、大原櫻子、小林薫、吉田羊らキャストが発表されてきた本作から、この度、福士さんの先輩役に山本美月の出演が明らかになった。三浦葵(福士蒼汰)は、富山出身の建築見習いで、心優しくもすぐに人に合わせてしまう優柔不断な青年。なんとなく上京して就職し、さえない日々を送っていた彼だが、高校の同窓生からきたメッセージが彼の運命を大きく変えることになる。かつての初恋の人・芹沢あかり(本田翼)との7年ぶりの再会。恋仲でありながら、その恋が叶うことはなかった二人…。だが、7年ぶりに二人を引き合わせたのはほかでもない、高校時代の親友・蒼井翔太(野村周平)だった――。山本さんが演じるのは福士蒼汰演じる三浦葵が勤める建築事務所「丹羽万里子建築事務所」の先輩スタッフで、見た目はイマドキ女子だが、根はしっかりして真面目なキャリア志向女性・富永美玲。目的もなく、日々の仕事をただこなしている葵とは対照的に、熱い思いを胸に秘め、夢に向かって陰でも努力している。葵のうだつのあがらなさに少しいら立ちを感じながらも、結局よき先輩として応援してしまう、という役柄だ。女性ファッションのカリスマ的存在として人気を誇る山本さんは、2011年に「幸せになろうよ」、「SUMMER NUDE」(’13)以来3度目の月9出演となる。このことについて山本さんは「今回で月9に出演させていただくのが3度目という事で、すごくご縁を感じています。同世代のキャストの方も多いので、刺激をもらいながら素敵なドラマを作っていきたいです」とコメント。また福士さんの先輩役についても「福士さんとご一緒させていただくのは、初めてなので、楽しみです。同じ職場仲間のみなさんやほかのキャストの方と仲良く楽しく撮影できたらと思っています」と期待を寄せた。「恋仲」は7月より毎週月曜日21時~フジテレビにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年06月14日7月3日(金)深夜24時20分より放送するインンテリジェンスワイドショー「NEWSな2人」に、アイドルグループ「NEWS」の小山慶一郎と加藤シゲアキの出演が決定した。世の中では連日多くの事件がワイドショーを騒がせるが、情報過多の現代社会で人はすぐにその出来事を忘れてしまう。番組では、そんな忘れられた騒動、話題になったトピックにスポットを当て、明治大学文学部卒・小山さんと青山学院大学法学部卒という異色の“インテリジャニーズ”の2人が独自の視点を交えながら、徹底取材する。同番組で小山さんが向かったのはオタク文化の聖地・秋葉原。秋葉原と言えば、全盛期の2005年にはおよそ数百件ものメイドカフェが軒を連ね、その様子がメディアに大きく取り上げられ発展を遂げた街。しかし昨今メディア露出は激減し、世間の記憶から忘れられた存在となっている秋葉原の“今”を知るべく、小山さん自らカメラを手に突撃インタビューを行う。そしてジャニーズ初の小説家として超異色な一面を見せる、加藤さんは30年前に誕生し世間の話題をさらった薬物依存症リハビリ施設“ダルク”を取材。薬物に関連する報道はここのところ芸能界でも後を絶たず、現在でも数々の有名人が治療を受けている。近年では危険ドラッグの流行などもあり、もはや他人事とは思えない問題と真正面から向き合うこの施設に、加藤さんが足を踏み入れる。今回取材を敢行し、「一日中秋葉原を歩き回ることで、なぜ秋葉原がオタクの聖地として成り立っているのかが見えてきました。そして、僕は秋葉原の魅力に気づいてしまいました」(小山さん)、「薬物は自分の人生には関係のないものだと思って生きてきましたが、今回色々な人の話を聞いて、とても怖いものだなと改めて気付かされました。依存症になってしまった場合、リハビリプログラムももちろん大事ですが、最終的には心に寄り添ってくれる仲間の存在がどれだけ大事なのかが分かりました」(加藤さん)とぞれぞれに、自分の足で取材することを通して改めて気づいたこと、学んだことがあったよう。同番組のプロデューサー・武藤淳氏は「ジャニーズきってのインテリジェンスを誇る“インテリジャニーズ”の小山さんと加藤さん。そんな異色の2人に、これまで全く無縁だったディープゾーンへ単独潜入してもらいます!必死の徹底取材で、“あのワイドショーの今”を伝える、そんな“NEWSな2人”による激撮インテリジェンスワイドショー、どうぞご期待ください!」と番組の出来栄えに自信のコメントを寄せた。「NEWSな2人」は7月3日(金)深夜24時20分よりTBSにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年06月14日「セブン-イレブン」にて7月に「乃木坂46」とのコラボによる「セブン-イレブン フェア 乃木坂46」が開催されることになり6月13日(土)、生駒里奈、西野七瀬、白石麻衣、橋本奈々未、生田絵梨花らが実際に「セブン-イレブン」のバイトを体験するイベントが開催された。この日、来場したのは生駒里奈、白石麻衣、橋本奈々未、西野七瀬、生田絵梨花、桜井玲香、秋元真夏、高山一実、深川麻衣、若月佑美の10名。セブン-イレブンの緑色のポロシャツにスカートという制服姿で登場し、招待されたお客さんを相手にレジ打ちなどを行った。“バイト”を終えて報道陣の前に姿を現したメンバーたちは充実の表情。生駒さんは「これまでバイトをせずに乃木坂に“就職”したので(笑)、初バイト体験でしたが、レジ打ちを楽しみました!もし乃木坂を卒業したらセブンでバイトしたいと思ったくらい充実してたので、ぜひ雇ってください!」とアピールし笑いを誘う。白石さんは、高山さんとのコンビでレジに入ったが「100円のボックスに1円が入ってた(笑)」と高山さんのレジのガサツさを告発!メンバーは普段、セブン-イレブンを利用することも多く、レジの店員から応援や気遣いの言葉を掛けられることも多いそうだが、この日、実際にレジを体験し多くのメンバーが「テンパった!」と告白。改めて、店員の対応について「神対応だと思います!」(秋元さん)と感嘆していた。今回のフェアでは、乃木坂のメンバーの写真やロゴがプリントされた、「かっぱえびせん」「サッポロポテト」とのコラボ商品「乃木坂っぱえびせん」「乃木坂ッポロポテト」も発売!生田さんは「小さい頃からなじみのある商品なので、なんで自分たちがここに!?と不思議な気持ちです。自分で買ったら大切に保管して、将来、子供に自慢したい!」と喜びを口にする橋本さんはセブン-イレブン限定の「乃木坂46 nanacoカード」を手に「財布に忍ばせて、常に私たちを一緒に歩いて、肌身離さず持っていてほしい!」と呼びかける。さらに「奈々未」という自身の名前について「(コラボが)分かっていたら、親にナナコとつけてもらったのに…ちょっと悔しい!」と語り、会場は笑いに包まれた。「私は自分の顔が好きなタイプなんですが(笑)」と語る秋元さんはこのフェアのために撮影された特製ブロマイドについて「これまでの写真の中でも一番かわいいのでイチオシです!」と力強く語り「(変装せずに)顔を出して買いに行くことを決めています!」と宣言していた。また先日、短期間ながらも約1年間の“交換留学生”として「乃木坂46」にて活動した経験もある「SKE48」の松井玲奈がグループ卒業を発表したが、生駒さんは「私たちにしたら大先輩ですし、短い期間だったとはいえ玲奈さんは乃木坂の一員。正直、寂しいですが一緒に過ごす経験ができてよかったです。どこかで乃木坂のライヴに来てくださったら嬉しいですし、卒業してもまた共演できるように私たちも頑張りたい」と胸の内を明かした。「セブン-イレブン フェア 乃木坂46」は7月4日(土)よりスタート。(text:cinemacafe.net)
2015年06月13日映画『海街diary』が6月13日(土)に公開を迎え、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すず、是枝裕和監督が初回上映後の舞台挨拶に登壇。綾瀬さんは、6月生まれである長澤さん、夏帆さん、広瀬さん、是枝監督のために手作りケーキのサプライズプレゼントを贈った。吉田秋生の人気漫画を実写化。鎌倉で古い一軒家で暮らしていた3姉妹が腹違いの妹を引き取り、彼女たちがそれぞれの葛藤を乗り越えて成長していくさまを四季の情景と共に瑞々しく描き出していく。綾瀬さん、長澤さん、夏帆さん、広瀬さんの4姉妹は白い衣装で登場。長女・幸を演じた綾瀬さんは「3人をまとめる姉であり、(4女の)すずが来ることで母にもなっていくし、女の顔も見せるし、娘でもある。『4つの顔を撮りたい』と監督からは言われました」と明かす。綾瀬さん自身はその4つの顔の中で「お姉ちゃんとして厳しくみんなを律する感じは好きです」とニッコリ。日頃から劇中同様にしっかり者なのか?という問いには「もちろんです!」と語り、笑いを誘う。広瀬さんは、1年前から撮影してきた映画の公開に「この日が来るとは思ってなかったです。これからいろんな人に広がっていくかと思うと幸せです」と万感の思いを口にする。撮影で印象的だったシーンを尋ねると、姉たちの実母を演じた大竹しのぶ、大叔母を演じた樹木希林の2人と初めて顔を合わせるシーンを挙げる。「怖かったのか?」という問いに「そういうわけじゃないです(笑)!」と語りつつ「あの2人が一緒に来るってどういう画なんだろう?どうしたらいいんだろう?と思ってたんですが、自然とお姉ちゃんたちの陰に隠れて、でも気になって覗いているという感じになりました」と振り返った。舞台挨拶中盤で、台本なしで次々と新しいシーンを加えていく是枝組の撮影さながら、舞台挨拶も台本なしで進行すると司会が宣言すると、綾瀬さんを除く4人は怪訝な顔…。綾瀬さんはいたずらっぽい笑みを浮かべ「やることが多くて」早起きをしたと語り、6月生まれの4人のために「お誕生日ケーキを作りました!」と明かす。すると、映画で夏帆さん演じる千佳の恋人のアフロ店長・浜田を演じた池田貴史がケーキを運びながら登場!池田さんに合わせて会場全体でバースデーソングを歌い、4人を祝福する。綾瀬さんは、「2日がかりでスポンジを焼くところから作った」というケーキの出来栄えに自信満々。「イチゴがぎっしりつまってます。“海辺の朝日”というタイトルで、朝4時~5時くらいのイメージです」とコンセプトを明かす。長女の粋な計らいに妹たちも大喜びでケーキに舌鼓を打った。綾瀬さんは自作ケーキの味を尋ねられると「ついさっき、歯みがきしたばかりで、歯みがき粉の味と混ざっちゃって(苦笑)」としっかり者の姉とは思えないボケコメントで会場をわかせていた。『海街diary』は公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海街diary 2015年6月13日より全国にて公開© 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン小学館東宝ギャガ
2015年06月13日『SRサイタマノラッパー』でゆうばりファンタスティック映画祭オフシアター・コンペティション部門のグランプリを獲得以来、注目の若手映画監督として話題作を次々と手掛ける入江悠監督。青春ロックムービーである『日々ロック』や、本格的なスパイアクションが繰り広げられる『ジョーカー・ゲーム』と、近年は積極的にエンターテイメント作品を手掛け、次々と新境地を切り開いている。そんな入江監督の次なる挑戦が、ドラマ「ふたがしら」での“時代劇”だ。WOWOWが仕掛ける誰も観たことがない時代劇を、入江監督はどう演出したのか。ドラマの原作となる「ふたがしら」は、オノ・ナツメによる時代劇漫画。独特なタッチで描かれる原作漫画を、入江監督はどう読んだのだろう。「オノ・ナツメさんのお名前は知ってましたけど。普段わりと少年マンガみたいなものしか読まないので、監督することが決まってから初めて読みました」と明かす入江監督。「最初は、絵が独特なのでキャラクターの誰が誰だか分からなかったんですけど(笑)、読んでいくうちにだんだんハマっていって。コマ割りというか、事件の核をすっ飛ばして事後を描いたりとか、物語の進め方や、表情の捉え方がすごい独特だと思いましたね」。オノナツメならではのフェティッシュな色気漂う原作の映像化という難題に挑む本作。映像化への推進力になったのは、「劇団☆新感線」の旗揚げを担った座付き作家である中島かずきの脚本だ。「あのマンガならではの時間の切り取り方とかもあるんで、映像化はなかなか難しいなと思いましたね。あのマンガの空気感って天才的なものがあるので。それでも、中島かずきさんの脚本ができたことで、ちょっと見えてきたところがあるというか。中島さんの脚本は、男臭くて、“ON”というか、表に出す芝居を書くのがすごいうまいなと前から思っていて、今回も随分と中島さんの脚本で見えてきたものがありました。たとえば、原作には盗みのシーンってそんなに出てこないんです。主人公達が部屋でだらっとしたりとか、歩いていたりとか、なに考えているんだか何も考えていないのかわからないような不思議な時間が多くて、もちろんそこがオノさんの原作の魅力だと思うんですけど、せっかく盗人ものなんでそこはちゃんと描いていこうというのがありました」。そして、音楽を務めるSOIL&“PIMP” SESSIONSの起用も、映像化の方向性の舵取りに大きく影響したようだ。「ぼくは時代劇がはじめてだったんで、どこまで崩すかっていうのはまったく見えてなかったんですよ。そこで、もともとプロデューサーがWOWOWで新しく時代劇がはじめるにあたって、何か新しいことをしたいっていうときに、ジャズ的な組み合わせたらどうだろうということでソイルさんを口説いてくれたんですね。脚本をみんなでどうしようかって相談している、それはもう初期の段階でソイルさんの名前が出てきて。そこでちょっと方向性が固まった感じありますね。オノ・ナツメさんのマンガの感じっていうのは映像にするとすごく出しにくいというか、そこをソイルの音楽に助けてもらった感じはあります。たとえば、『死刑台のエレベーター』の音楽をマイルズ・デイビスがやっている、みたいなことって、なかなか今の映画ではできないじゃないですか。でもよく考えると、市川崑監督の『金田一』シリーズとか、石坂浩二さんがばたばたばたっと走るとことか大野雄二さんの音楽が流れて、完全にジャズだったりしますよね。昔ってそういったアバンギャルドなことやっていたんだなって」。インタビューが進行する中、入江監督の口からはさまざまな作品の名前があがる。初の時代劇への挑戦にあたって、参考にした作品は、“スタンダード”な時代劇だったようだ。「もともと時代劇がけっこう好きだったので、東映の昔の時代劇とか、忠臣蔵みたいなものとか、あとは三池崇史さんの『十三人の刺客』とか、ああいうのを見直しました。ほかには、『必殺仕事人』とか、『雲霧仁左衛門』とか、長寿シリーズのDVDボックスを買って見直したりしましたね。『ふたがしら』はあそこまで殺伐としてないんですけど、雰囲気としては参考にしてもらいたくて松山さんと早乙女さんに観てもらったのは、マキノ雅弘さんの『次郎長三国志』とか、“股旅”ものですかね。最近の作品だと、小泉堯史監督の『蜩ノ記』にすごく感動して。オーソドックスで渋いというか、究極の目標としてはああいう作品をやりたいと思いましたね。今回は主演が若い2人で、ぼくも時代劇は初めてなので、ちょっとポップにやりつつも、東映のスタッフさんに勉強させてもらいながら、なるべくリアルに、監修をちゃんと踏まえてやろうというのはありました」。「ふたがしら」の主演を務めるのは、松山ケンイチ。そして共演に早乙女太一。どちらも入江監督とは初のタッグとなるが、日本映画界きっての若手実力派俳優と、“100年に一度の女形”と称さる新星との撮影を振り返り、「すごく助けられた」という感想を語った。「髪型どういう風にするとか、衣装をどのぐらい崩すかとか、その辺はやっぱり経験の積み重ねがすごいなというか。ぼくが演出上でお願いしたのは、セリフのスピード感や間とか、そういったことですね。早乙女くんとか子どもの時から着物着てるからそれはもううまいですよね。立ち振る舞いとか、色気がありましたし」。さらに、それぞれの役へのアプローチの仕方も弁蔵と宗次同様、対照的だったと明かしてくれた。「松山さんって想像していたより熱いひとで、芯が強いというか。子供っぽい表情をしたりとか、間抜けな芝居とか結構してるんですけど、すごい緻密に考えてて。今回は順番に撮影できなくて、5話を入り乱れて撮ったんですけど、前半に撮影してるときに急に最後の方の芝居をとらなきゃならないっていうことがあっても、こういうときはどういう感情なんだとか、主人公がどのくらい成長してるのかっていうのをすごい相談してくれて。撮影中は、“いまのやり過ぎてないですかね?”とか、“ここっていうのはこの流れできてるからこれでいいんですかね”とか、すごい聞いてくれましたね。逆に早乙女くんは全然聞かないで、自分で淡々とやっていました。ふたりが好対照でおもしろかったですね。」一癖も二癖もある個性的なキャラクターたちが脇を固める本作。とりわけ物語の悪役として存在感を発揮するのは、殺しを厭わぬ冷血さを持つ甚三郎役の成宮寛貴と、ミステリアスな美しさをたたえるおこん役を演じる菜々緒の二人だ。「時代劇っていうのは特に悪役が立たないととおもしろくないんですよね。今回、成宮さんも菜々緒さんもけっこうアジトである家の中にいて、二人は頭(かしら)として手下を動かす感じなので、ずっと部屋の中にいるシーンが多いんです。なので、どうしたら毎回変化を出せるかっていうのは相談しながら撮ってました。でも、二人のシーンって策を練ったり腹の探り合いをしていたり、けっこうだらだらしてるというか、退廃的な感じがしたりするので、オノさんの原作と近い感じがします。成宮くんから漂う悪の香りというか、悪い色気があっておもしろいなと思いましたね。」物語の裏で糸をひくおこんを演じた菜々緒は、今年に入ってからもドラマや映画に多数出演し、女優としての存在感をますます増している。そんな彼女に、入江監督は惜しげもない賛辞を送る。「菜々緒さんが色っぽくてよかったですね。あんな風な悪い目とか、なに考えてるんだろうって顔できるひとって意外と少ないですし、珍しいですよね。今回はじめてご一緒させていただいたんですけれど、すごい才能だな…って。『ふたがしら』って、弁蔵と宗次が主人公ではあるんですけど、実は菜々緒さん演じるおこんがキーパーソンなんですよ。蜘蛛の巣みたいに裏で糸を張って、登場人物たちをどこまで操っているのかわからない。あの腹黒さというか、このひと何かあるなっていう存在感がすごいですね。どんな人生送ってきたんだろう…(笑)。特に着物に関しては、女性って着慣れてないと似合わないものなんですけど、菜々緒さんはいきなり似合ってて。“経験あるんですか?”って聞いたら初めてだったみたいで。ある種天才的な女優さんですね」。魅力的なキャストとスタッフが集結した本作。それを取りまとめた入江監督は、どんな演出で挑んだのだろうか。「原作の色気を出すのがやっぱり難しく苦労しましたね。演出として最初にやったのは衣装です。色味とかデザインとか、主要なキャラクターはちゃんと素材から選んで特注で仕上げてもらって。特に二人の衣装は、質感、テカり方とか艶っぽさだとか、色気のあるものを選んで。特に“ふたがしら”なんで、ふたりの衣装の、似てる部分と違っている部分っていう、そういうバランスが大事。衣装について時間をかけたのは、いままでの作品の中でも今回が一番長かったと思います。現代劇だと、だいたいサイズ感がフィットするかとか、質感がとか、そんなに選択肢がないんですけど、今回の時代劇の場合は、当時はこの柄はなかったっていうのをも、このぐらい嘘つくのは許容範囲だろうとか、少しずつ手探りでやった感じです」。新時代の監督として、新しい時代劇を生み出そうと挑戦した本作。しかし、映像全編に漂うのは、どこか懐かしくもある正統派の時代劇としての風格だ。若手監督として、憧れだったという時代劇に挑む胸中にはどんな思いがあったのだろう。「ぼくは30歳半ばですけど、子どもの時はテレビで『水戸黄門』とかそういった時代劇をやっていて馴染みがありましたけど、いまの若いひとって、時代劇を観る機会が減ってきていると思うので、そういうひとたちがはじめて観るきっかけになって欲しいなって思います。ドラマもそうですけど、一時期の日本映画って時代劇がたくさん作られていたと思うんです。京都の撮影所って50代60代のスタッフさんに仕事教えてもらいながらやるんですけど、こういう機会はなかなかないですよ。時代劇って、畳に座った時の美しさとか、現代劇だとなかなか描けない時代劇ならでは“様式美”があると思うんです。ぼくらがいきなり畳に座ってもそういうのって美しく座れないんですけど、スタッフもキャストも、慣れたかたがすっと座ると美しいんですよ。障子の開け方とかにもちゃんと決まりがあって。やっぱりこういうチャンスがないと、伝統が引き継がれないので、こういったことに挑戦するのはすごいいいことだなと思います」。入江監督の語り口は、どこか冷静で淡々としたところもある。過去の偉大な作品への愛を惜しげもなく語るその姿は、とても謙虚な誠実さ同時に、静かなる情熱を感じさせる。日本が誇る時代劇という伝統への尊敬、そしてひとりの作り手として、伝統を次の世代へと繋いでこうという気概を、そこに感じることができた。最後に、次回作への展望を語ってもらった。笑顔で語る入江監督の姿は逞しくもあり、映画が好きで好きでしょうがない、ひとりの映画少年のようでもあった。「ぼくは『ターミネーター』とか『バックトゥザフューチャー』とかで育った世代なんですよ。だから、ずっとSF映画をやってみたいって思ってますね。『宇宙戦争』みたいな、地球が危ない系の映画を(笑)」。(text:cinemacafe.net)
2015年06月13日どの季節も絵になる鎌倉を舞台に、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずという四姉妹が、次第に家族になっていく様を描く『海街diary』(6月13日公開)。是枝裕和監督がマンガ大賞受賞の吉田秋生の原作コミックにほれ込み、これ以上ないほどの豪華キャストで映画化を実現させた。いま、本作以外にも、“ある町”を舞台に、自分と誰かの関係を結びなおし、居場所を探し、自分自身を見つめなおしていく物語が、相次いで公開される。◆鎌倉の四季が彩る、四姉妹の心の移ろいに注目日本を代表する、“旬”な四姉妹で描かれる『海街diary』。かつて三姉妹を捨てて出ていった父の訃報を受け、葬儀のために山形のある町へ出かけた彼女たち。迎えてくれたのは、母親の違う妹・すず(広瀬さん)。だが、父親は山形でも新しい家庭を築いており、連れ子のすずには居場所がないも同然。それでも気丈にふるまう彼女に、長女・幸(綾瀬さん)は「鎌倉に来ない?」と持ちかける。海はもちろん、姉妹が暮らす古い家、庭の梅の木、桜の道など、鎌倉の四季折々を背景に、“海街”の人々と関わりながら、すずは自分のせいで傷つけているかもしれない姉たちにも、この街にも少しずつなじんでいく。そして、彼女が来たことで、幸や次女・佳乃(長澤さん)、三女・千佳(夏帆さん)もそれぞれに変化を見せていく。姉妹が浜辺を歩くシーンは、本作を象徴する印象的な場面。静かな感動が波のように押し寄せる。◆亡き妻の思いを新しい場所、新しい人たちと紡ぐ『愛を積むひと』(6月20日)は、「日本で最も美しい村」とも称される北海道・美瑛町を舞台にした、佐藤浩市&樋口可南子による夫婦の物語。東京から第2の人生のために美瑛に越してきた夫婦。妻の良子(樋口さん)は、2人がようやく手に入れた家の周りに石塀をつくるよう、夫の篤史(佐藤さん)に頼む。石塀づくりを手伝うのは、造園見習いの青年(野村周平)とその彼女(杉咲花)だ。どこかワケありげな若い2人を良子は優しく見守るが、やがて持病が悪化し、亡くなってしまう。遺された篤史は、他人だけれども気にせずにいられない2人の若者と、血がつながっていても長らく疎遠になっている一人娘(北川景子)との関係を、それぞれ見つめなおしていく。亡き妻から届く手紙によって彼女の真意を知る、無骨で不器用な“ザ・昭和の男”の新しい生き方は、観る者の心を揺さぶることだろう。◆おとなも子どもも、抱きしめられて気づく先日、男児を出産した『そこのみにて光輝く』の呉美保監督が、中脇初枝の同名小説を映画化した『きみはいい子』(6月27日公開)の舞台は、“桜ヶ丘”という架空の街。先生というよりまだ学生のような小学校の新任教師・岡野(高良健吾)、3歳の娘に手を上げてしまう母・雅美(尾野真千子)、そして、1日のうちで言葉を交わすのは唯一、自閉症の少年だけというあきこ(喜多通枝)が紡ぐ物語は、虐待、ネグレクト(育児放棄)、いじめ、学級崩壊、独居高齢者、認知症など、いまの日本が直面する問題を色濃く映し出す。時に優しく、時に容赦のないリアルさで、家族や社会の姿を描いてきた呉監督が、親になる手前で描いた本作には、こんなふうに人と人とが関係を結んでいけたら、寄り添っていけたらと思うような、希望へのヒントが詰まっている。◆洋画も続々! 家族や恋人と自分を見つめ直す物語ヒントといえば、サイモン・ペッグがどこか心の満たされない優しく生真面目な主人公を好演する、『しあわせはどこにある』(6月13日公開)にも満載だ。彼がチベット、アフリカ、ロサンゼルスなど、さまざまな旅先で出会う人々との関わりで気づく、「幸せとは時として、すべてを知りすぎないこと」「聞くことは愛すること」といった幸せになるためのヒントは、身につまされる。また、ロサンゼルスを舞台に、妻子がありながらも夢を追い続ける中年男が自分を見つめなおすのが、ザック・ブラフの監督&主演作『WISH I WAS HERE/僕らのいる場所』(公開中)。妻に生活費を稼いでもらい、私立に通う子どもたちの授業料は父親任せ。だが、その父親にがんが再発し、状況は一変。そんな家族を通して自分を見つめなおしていく中年男の悲喜こもごもは必見だ。『あと1センチの恋』のロングランヒットも記憶に新しい、リリー・コリンズ主演の『ハッピーエンドが書けるまで』(6月27日公開)にも注目。舞台は、米・ノースカロライナ州のライツビルビーチ。離婚した母親は若い男と再婚、父親はそんな元妻に未練たらたら、サマンサは愛だの、恋だのを信じることもできず、弟の初恋も問題ありの様子。そんな愛の機能不全ともいえる不器用な家族の物語は、じんわりとした感動を呼ぶ。さまざまな形で描かれる、それぞれのハッピーエンド。あなたとあなたの大切な人との関係にも、何かの道筋を与えてくれるかもしれない。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海街diary 2015年6月13日より全国にて公開© 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン小学館東宝ギャガ
2015年06月13日2015年6月13日(土)よりパルコ劇場にて上演されるイタリア人作家ダーチャ・マライーニ作、舞台「メアリー・ステュアート」。1990年に宮本亜門演出、麻実れい×白石加代子で上演し、パルコ劇場では2005年に南果歩×原田美枝子で上演されて以来10年ぶりとなる本作の上演にあたり6月12日(金)に都内で会見が行われ、主演の中谷美紀と神野三鈴が登壇した。16世紀に生きたスコットランド女王メアリー・スチュアートと、イングランド女王エリザベス1世という同時代に同じ島の中に生きた二人の女王を描く。生後6日目でスコットランドの王位を継承し、国や宗教に翻弄されながらも「女」として果敢に生き、奔放ゆえに処刑された、男で身を滅ぼしたと言われるメアリー・ステュアートに挑むのは中谷美紀。今作が舞台「三作目」となる。一方、政治にまつわる男女間の諍いを嫌い、「国家」と結婚をした“ヴァージン・クイーン”エリザベス一世を演じるのは、中谷さんが今、もっとも共演したかったという神野三鈴。井上ひさし作品に欠かすことのできない女優として活躍し、2012年には紀伊国屋演劇賞個人賞を受賞している。本作の登場人物はメアリー・ステュアートとその乳母、そしてエリザベスとその侍女、そしてエリザベスの愛人と結婚した若き女性貴族の5人。しかし、演じるのは中谷さん、神野さんの2人の女優。メアリーを演じる中谷さんはエリザベスの侍女と若き女性貴族を、そして神野さんはメアリーの乳母を演じる。神野さんとの競演を熱望していた中谷さんは、「神野さんの情熱と知識に対して、私はまだまだ新人の状態。今回、神野さんの演劇に対する情熱をたくさん学ばさせていただきました。舞台の上で一緒に遊ばせてくれるような包容力のある方ですね」とコメント。しかし、演出家マックス・ウェブスター氏については「私たち稽古場で『この豚たち』と呼ばれているんです(笑)」と衝撃の発言!劇中に「豚」と連呼するシーンがあり、そこから覚えた日本語だがそうだが、「ひどい言葉を浴びせられながら演出して頂いていますが(笑)、愛情深く理知的な方で、すごく戯曲を読み込まれています」と英国気鋭の若手演出家を絶賛した。一方の神野さんは「役者としてのひとつの夢を与えて頂いたような今回の作品。ちょっと幸せすぎて怖いくらいです。あとはもう美紀ちゃんと舞台の上で愛し合って生きていくのみだと思っております。ぜひ見届けてやって下さい」と本作に対する意気込みを語った。美術にはヨーロッパオペラ界で注目のドイツ人デザイナー、ジュリア・ハンセン、そして衣装デザインには昨年三谷幸喜「紫式部ダイアリー」で久しぶりに日本に戻ってきたワダエミを迎える。そして、今回の最大の特徴は音楽。リュートの生演奏というヒストリカルな色彩の音色と、「Why Sheep?」名義でも活躍する内田学の「音」が絡み、ひとつの世界を作り出していく。本日より上演がスタートする本作。中谷さん、神野さんが創り出す新たな「歴史」を目撃してみては。舞台「メアリー・ステュアート」は6月13日(土)よりパルコ劇場にて上演。(text:cinemacafe.net)
2015年06月13日俳優の小栗旬が桃太郎に扮することで人気のペプシTVCM「桃太郎」シリーズ。この度、そのTVCMの世界観が360度再現された中で、桃太郎の宿敵“鬼”をかわしてゴールを目指す体感型ゲーム“ONI-GOKKO”に、人気女性タレント・篠崎愛が挑戦。臨場感あふれる体験映像が公開された。“ペプシ最強の刺激”「ペプシストロング ゼロ」の発売を記念し、東京・原宿に期間限定でオープンする「PEPSI STRONG BAR」。ここでは、最先端のオキュラスリフトを使った強刺激アトラクション「PEPSI STRONG BALL」で、ペプシTVCM「桃太郎」の世界観を360度再現した体感型ゲーム“ONI-GOKKO”が体験できる。今回、このゲームに挑戦した篠崎さんは、グラビアアイドルとしてデビューし、2008年に歌手活動しCDを発売、2015年4月には、プライベートレーベル「L’s Shit recordings」よりデビューシングル「A-G-A-I-N」をリリースし、ソロ歌手として活動をスタートさせるなど、今後も幅広い活躍が期待されている。公開された篠崎さんの体験映像では、バーチャルリアリティで表現された荒れ果てた街や荒野の中に、突如、鬼が出現。迫り来る鬼を、全力ダッシュや大ジャンプで次々とかわしていく大迫力で超スタイリッシュな“鬼ごっこ”を繰り広げており、篠崎さんの激しい動きと息遣いまでもが伝わる臨場感溢れる映像に仕上がっている。篠崎さんは、「オキュラスリフトを体験するのは今回が初めてで、本当にそこに鬼がいる感覚でビックリしました。臨場感のある鬼が予想以上で大きくて初めから終わりまですごく怖かったです。また、自分自身もちょうど最近刺激が足りていないと思っていたので、この刺激的な体験装置はいつも以上にすごく楽しめました。最近刺激が足りていない人はぜひ、この機会に体験して欲しいです!」と撮影をふり返った。篠崎さんのいままで見たことのないカッコいい姿や、ゲームクリア後に魅せるとびっきりの笑顔、そして最新鋭の技術で展開されるゲーム映像などすべてが刺激的な本映像で、TVCMの世界観を楽しんでみて。「PEPSI STRONG BAR」は6月11日(木)~6月23日(火)まで期間限定オープン。(text:cinemacafe.net)
2015年06月13日「E-girls」石井杏奈が初主演を務める『ガールズ・ステップ』。この度、元一流ダンサー役に塚本高史が決定。併せて、特報映像が公開された。必修科目であるダンスのテストを欠席した5人の高校生、あずさ(石井杏奈)、愛海(小芝風花)、葉月(小野花梨)、環(秋月三佳)、美香(上原実矩)は、陰で「ジミーズ」と呼ばれる地味で浮いた面々。単位を落とせば進級ができない崖っぷちのあずさたちに課されたのは、2週間後に行われる地元のフェスティバルでストリートダンスを踊ること。見るからにチャラい、怪しい男“ケニー長尾”(塚本高史)をコーチに、大勢の観客からの拍手と声援の中、何とかダンスを成功させる。そして、いつしか自分たちがダンスを好きになっていることに気づき、なんと「高校生ダンス選手権」への出場を目標にダンス部を作ってしまったのだった…。根暗にガり勉、勘違い女とヤンキー、そして誰にでもいい顔をする八方美人。彼女たちに“本当の友情”は芽生えるのか?本作は、『L・DK』や『海月姫』を手がけた川村泰祐監督の最新作。主演の石井さんを始め、『魔女の宅急便』で第57回ブルーリボン賞の新人賞を獲得した小芝風花、さらに、小野花梨、秋月三佳、上原実矩ら次世代ブレイク女優たちが集結している。今回、塚本さんが演じる“ケニー長尾”は、ニューヨークで元一流ダンサーとして活躍した過去を持ちながらも、仲間を顧みない態度から孤立し、日本に戻って細々と社交ダンススクールを経営。ひょんなことから、石井杏奈演じる・あずさを含む、地味で冴えない女子高生5人組“ジミーズ”にダンスを教えることになるのだ。劇中では、元一流ダンサーとしてキレのあるダンスや、コーチとして軽やかなステップを披露している塚本さん。撮影については「とても楽しい現場でした」と語る。「ダンスの経験が無い地味な女子高生たちにダンスを教えていくうちに仲間との友情や絆を見せつけられ、忘れかけていた昔の自分や夢と向き合い気持ちが動いていくケニーの様子を注目して欲しいです。また今回ケニー自身もダンスのシーンがあるのでそこも是非観て頂ければ嬉しいです」とアピールした。先日、約200名の女子中高生限定でおこなわれた最速・モニター試写で聞いた「印象に残っているキャラクター」には、90%の女子中高生が、ケニー長尾を大絶賛。何でもケニー長尾が発する「JK」(女子高生の略)が特徴的なよう。「自由にやればいいんだよ」「失敗してもいいじゃん。楽しめればいいんだよ」といったセリフに背中を押された女子が多く見受けられた。また本作には、黒木瞳主演の連続ドラマW「スケープゴード」に出演する磯村勇斗や、大東駿介、山本裕典も出演している。『ガールズ・ステップ』は9月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ガールズ・ステップ 2015年秋公開予定(C) 2015「ガールズ・ステップ」製作委員会
2015年06月13日テレビ東京系“ドラマ24”枠にて現在放送中の岡田将生主演「不便な便利屋」。7月15日(水)にBlu-ray&DVD BOXが発売となることを記念して、このたび豪華特典映像のダイジェスト版が公開された。真っ白な雪に閉ざされた北海道の名も無き便利屋には、おせっかいを絵に描いたようなオーナーの松井英夫(鈴木浩介)と、離婚歴が3回の梅本聡一(遠藤憲一)、そして吹雪の日に迷い込んだ若き脚本家の竹山純(岡田将生)がいる。竹山は富良野に行こうとしていた。だが、吹雪の夜にバスが立ち往生し、空腹を満たすために立ち寄った居酒屋で大いなる勘違いに巻き込まれ、酔って財布も携帯も失い…仕方なくこの町に滞在することになる。人気バラエティ番組「水曜どうでしょう」の企画&出演者である鈴木貴之が初めて連続ドラマ全編の脚本・監督を務めた「不便な便利屋」。主演の岡田さんをはじめ、鈴木浩介、遠藤憲一、森山栄治、トリンドル玲奈、森崎博之(「TEAM NACS」)ら個性豊かなレギュラーメンバーに加え、内山理名、小日向文世、時任三郎ら豪華ゲストが登場。さらに「TEAM NACS」全員がゲスト出演することでも話題を呼んだ。このたび、Blu-ray&DVDの発売に先駆け公開されたのが特典映像の一部。小森巡査役の「TEAM NACKS」森崎博之がトリンドル玲奈にメロメロになるシーンや、なぜか「イケメン」というセリフが言えない岡田さんのNGシーン、毎話どこで登場するかわからない鈴井監督のカメオ出演の様子“鈴井貴之監督七変化”などをダイジェスト版で公開。さらにはゲスト出演の大泉洋が本作では衣装合わせをしていなかったことが判明したり、キャスト陣でギネス記録に挑戦し必死になる姿、アドリブだらけの未公開シーンなどが2分半の映像にギュっと凝縮されている。特典映像にはメイキングやインタビューのほか、NG集や撮影秘話満載のコメンタリー、そしてBlu-ray&DVD BOXのために新たに収録した“鈴木貴之が行く!春の北海道ロケ地巡り”などが収められ、「不便な便利屋」の“バラエティー番組”とも言える大満足の豪華特典映像に仕上がっているようだ。特別映像からも撮影現場の楽しそうな雰囲気が十分に伝わってくるドラマ「不便な便利屋」。本日深夜には第10話が放送となるが、副音声ではBlu-ray&DVD BOXに収録予定のオーディオコメンタリーを楽しめるそうのでこちらもお見逃しなく。テレビ東京系「ドラマ24不便な便利屋」は、毎週金曜深夜0時12分~放送中。※テレビ大阪は、毎週月曜夜11時58分~放送中。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日“人間”と“セイウチ”、想像もしなかった禁断のコラボレーションを実現させた映画『Mr.タスク』。ジョニー・デップが愛娘リリー=ローズ・メロディと父娘初共演を果たし、激変の元子役ハーレイ・ジョエル・オスメントが出演することでも話題の本作から、主人公ウォレスの顔に“セイウチの頭蓋骨”がはめられた、衝撃のビジュアルが解禁となった。『ザ・フライ』(ハエ人間)、『ムカデ人間』、そして『武器人間』…これまで描かれてきた、さまざまな人間コラボ映画をはるかに超える、映画史上稀にみるコレボレーションとなった本作。あることがきっかけでセイウチに執心している謎の老人ハワード・ハウ(マイケル・パークス)は、人体をセイウチに改造することを長年夢みている果てしない狂人。そんな彼のもとを、そうとは知らずに取材で訪ねたのは、ポッドキャストを運営するウォレス(ジャスティン・ロング)。果たして、ウォレスの運命や、いかに…!?「かわいい!」と好評だったセイウチ+人間=Mr.タスクのテイザービジュアルとは打って変わった本ビジュアルは、ジャスティン・ロング演じる主人公ウォレスの顏にセイウチの頭蓋骨がはめられ、解剖図を彷彿とさせる何とも不吉なオーラが全開。キャッチコピーは、『Mr.タスク』の内容ずばり、「人間が、セイウチになる――」。そして、マイケル・パークス演じる狂気に満ちた老人・ハワードの手に握られているのは、手術針。セイウチ人間を作れる喜びで輝いている彼の瞳は、まさに水を得た魚のよう!?ウォレスが切なく見つめるその先には、普段は水族館のアイドルとして、老若男女問わず人気者のセイウチの姿が。だが、今回ばかりは不気味に鎮座し、さらに異様な雰囲気を醸し出している。いままでベールに隠されていた、“セイウチ人間”への想像をかき立てる仕上がりとなった本ビジュアル。この禁断の物語の幕が開くのは、もうまもなくだ。『Mr.タスク』は7月18日(土)より新宿シネマカリテ、渋谷シネクイント(レイト)ほかにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:Mr.タスク 7月18日(土)より新宿シネマカリテ、渋谷シネクイント(レイト)ほか全国にて公開(C) 2014 Big Oosik, LLC, and SmodCo Inc. All Rights Resereved.
2015年06月12日「KAT-TUN」の亀梨和也を始め、深田恭子、伊勢谷友介ら豪華俳優陣が集結し、シリーズ累計100万部を突破した人気小説を映像化した『ジョーカー・ゲーム』。この度、本作のBlu-ray&DVDリリースが決定。主演の亀梨さんと入江悠監督による“撮り下ろし”ビジュアルコメンタリーなど、豪華特典内容が明らかになった。第二次世界大戦前夜、スパイ養成学校である「D機関」に所属する主人公・嘉藤次郎が、各国スパイと機密文書争奪戦を繰り広げる本作は、亀梨さんの体を張ったアクションの数々や、大規模な海外ロケを敢行したスケール感溢れる壮大な映像と、ブラックノートを巡るスリリングな展開で話題を集め、日本発の“スパイアクション”ムービーとして好評を博した。そんな本作の3枚組となるBD&DVD豪華版には、特典映像として、主演の亀梨さんと入江監督によるビジュアルコメンタリーが収録。このために撮り下ろされた貴重な映像では、共演者の伊勢谷さんと紅一点の深田さんからもコメントが寄せられるなど、見どころ満載のトークが繰り広げられた。入江監督はビジュアルコメンタリー初挑戦ということで緊張気味だったのに対し、「僕は人生二度目です」とやや余裕の表情を浮かべる亀梨さん。本編映像を見始めると、「いや~、懐かしい。撮影は昨年の真冬で、もの凄く寒かったんですよね」と一気に映画の世界に没頭していた。劇中で英語、中国語、銃解体、マジック、合気道、トランプ、モールス信号と様々なミッションをこなした亀梨さんに、入江監督は小道具の銃を渡して「はい、銃解体やってみて」とムチャぶりのリクエストも。「1年以上も前だから…」と謙遜しつつも挑戦した結果は、ぜひ自分の目で確かめてみてほしい。また、話題となったラブシーンについて、深田さんから「真横にいる牛を気にしながらの撮影で、牛舎の臭いが思い出せるくらい、みんなで乗り越えたという思いが強いシーンです。でも完成した映像は本当にロマンチックで、ビックリしました」というコメントが紹介されると、亀梨さんも「確かに(笑)。白いシーツをかぶって視界は悪いし、暑いし、狭い空間に何人ものスタッフがいて、ロマンチックなムードはゼロ。戦いみたいだった(笑)」と撮影時をふり返っていた。「メイド服が好きで、深田さんにどうしても着てほしかったんです。でも、このラブシーンで致命的なミスに気づいて…」という入江監督の爆笑失敗談も必聴だ。コメンタリー終了後に亀梨さんは「大変だったけど、インドネシアロケは本当に刺激的で楽しかった。また同じスタッフ、キャストと会いたい」と本作への思いの深さを滲ませた。このほかにも、筋肉痛スプレーで乗り切ったという屋上での逃走シーンや爆破シーンに驚いた話など、アクションの裏側から、スパイの役作り、照明・衣装・髪型のこだわり、共演者の印象、“壁ドンが流行る前にやった超ハードな壁ドン”など、ここでしか聞けない貴重な裏話が満載。さらに、スペシャルブックレット、“Dead or Alive”暗号指令集も同封され、本作の世界観にどっぷりと浸れる仕掛けが施されている。本編をもう一度見たくなること必至の豪華コメンタリー映像収録の豪華版Blu-ray&DVDで、本作を何度でも楽しんでほしい。『ジョーカー・ゲーム』のBlu-ray&DVDは8月12日(水)よりリリース。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジョーカー・ゲーム 2015年1月31日より全国東宝系にて公開(C) 2015「ジョーカー・ゲーム」製作委員会
2015年06月12日スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務める『ジュラシック・パーク』シリーズの最新作『ジュラシック・ワールド』のLAプレミアが、アメリカ・ハリウッドにて6月9日(現地時間)に行われた。『ジュラシック・パーク』の迫力を遥かに超える壮大なスケールで描かれる本作。LAプレミアの会場となったハリウッドの聖地とも言えるドルビーシアター前には、劇中に登場する「JURASSIC WORLD」の文字を施した巨大ゲートが再現。会場の周辺には、豪華キャストたちの登場をいまかと待ち望む多くのファンで埋め尽くされた。本作の主人公である恐竜の調教師オーウェンを演じたクリス・プラットが車から登場すると、会場は熱狂の渦に!クリスは「今回の作品は、私たちにとってもとても大切なものです。この映画はファンのみなさんの力によって制作された、ファンみなさんのための作品です。出来上がりは最高です。きっとみなさんが楽しんでくれるでしょうし、みなさんの感想が楽しみです」と本作への自信とファンへの感謝の気持ちを語った。背中と胸元の大きく開いた濃いブルーの艶やかなドレスに身を包んで登場したのは、テーマパーク「ジュラシック・ワールド」の総責任者であるクレアを演じたブライス・ダラス・ハワード。ハワードは「本当にエキサイトしています!ジュラシックシリーズの大ファンなので、本当にうれしいですね!」と話し、シリーズの一ファンとして本作に参加できた喜びを興奮気味に語った。さらに、「ジュラシック・ワールド」に遊びに来た兄弟の兄・ザックを演じたニック・ロビンソンは「(作品作りは)とても特別で丁寧に作り込んでいます。みんなで何をするか、どうやるかを話しながらやりました。その成果が出ていることを願っています」と撮影時をふり返った。その弟役を演じたタイ・シンプキンスは「(このイベントは)いままで来た中で一番盛大です!こんなに巨大なバナーはみたことないし本当に豪華!ジグザグになっているカーペットもずっと続いていますね!」と、華やかな会場に大興奮の様子だった。製作総指揮を務めたスティーヴン・スピルバーグに太鼓判を押され、初の長編作品にして本作の監督に大抜擢されたコリン・トレボロウ監督は「みなさんにはとても楽しんでいただいていますし、期待通りの反応が返ってきています。単に“すごい大作アクション!”というだけではありません。観る方にインパクトを与えられている、ということにとても興奮しています」と、観客たちのポジティブな反応に手ごたえを感じているようだった。会場には<Park Is Open>の幕が引かれ、まるで本物のテーマパークのオープンを思わせる演出が施された。劇中のテーマパーク内を再現した木々に囲まれたレッドカーペットを歩くキャストたちも大興奮の様子だった。『ジュラシック・ワールド』は、8月7日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ジュラシック・ワールド 2015年8月7日より全国にて公開(C) 2015 Universal Pictures.
2015年06月12日5月22日より日本テレビ「金曜ロードSHOW!」にて“4週連続ハリー・ポッター祭り!”と題し『ハリー・ポッター』シリーズが放送されているが、ダニエル・ラドクリフとともに全作通して主人公・ハリー役の吹き替えを務め上げ、絶大な人気を誇るのが、声優・小野賢章。この度、彼のファーストライブ&ドキュメンタリー映像が収録されたDVDの発売が決定。リリースを記念して小野さんが登壇する完成披露上映会が行われることが分かった。小野さんは、幼少期から役者としての活動をスタート。堤幸彦監督『包帯クラブ』や、林遣都、池松壮亮、溝端淳平らいまの若手俳優界を牽引する役者が出演した『DIVE!!ダイブ!!』などの映画作品から、ミュージカル「ライオン・キング」ではヤングシンバを担当、テレビドラマにも出演経験があり、若干25歳にして幅広い経歴を持つ。前述した『ハリー・ポッター』シリーズ(ハリー役)の吹き替えをきっかけに、声優としての活動を開始してからは、アニメ「黒子のバスケ」で主人公・黒子テツヤ役を射止め一躍脚光を浴びた。2014年には「FANTASTIC TUNE」で歌手デビュー。同年8月2日には初のワンマンライブをTSUTAYA O-EASTにて開催。1,200人もの観客が詰めかける大成功を収めている。4月8日には新曲「ZERO」をリリースし音楽フェスに出演するなど、アーティスト活動も意欲的に行っている。今回発売されるDVD「Kensho Ono First Live&Documentary Film“Touch my Style”」には、彼の初のワンマンライブの映像を中心に、普段は見ることができない仕事風景や、プレイベートに密着したドキュメンタリー映像を収録。役や楽曲と真剣に向き合い葛藤する等身大の小野さんの姿が垣間見える、ファン必携の一本となっている。そして、6月20日(土)14:35~&25日(水)19:30~の2日間にて、本作の映画館上映が決定。ユナイテッド・シネマ豊洲にて開催される完成披露上映会では、本編上映後に小野さんが登壇するトークイベントも開催。声優・俳優・歌手と様々な顔を持つ小野さんの魅力が詰まった本作の上映後に、彼がどんな想いを語るのか注目だ。「Kensho Ono First Live&Documentary Film“Touch my Style”」は7月8日(水)よりリリース。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日それは熱望という以上の強い感情だった。現在の邦画界にあって、オリジナル脚本での映画作りを許されている数少ない映画監督の一人である是枝裕和監督。実際、長編映画デビュー作『幻の光』こそ宮本輝の小説の映画化であったが、2作目『ワンダフルライフ』以降はほぼ一貫してオリジナル脚本を自ら執筆しており、非オリジナル脚本作品は『空気人形』のみ。これとて原作となった業田良家の漫画はごく短いもので、監督自身が物語を膨らませることで長編映画に仕上げた作品である。そんな是枝監督が第1巻の最初の1話を読みながら自らの手で映画化したいと強く思った――いや、当人の言葉を借りるなら「これは絶対に誰かが映画化するって言い出すぞ。いやだ!撮られたくない!と思って手を挙げた」のが、吉田秋生の人気漫画である「海街diary」(小学館刊)である。物語の中心となる4姉妹に上から綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずを配し、原作の舞台である鎌倉での撮影を敢行し完成した映画『海街diary』。いまなお連載の続く漫画をどのように料理し、組み立て、新たな是枝作品は出来上がったのか?是枝監督にじっくりと話を聞いた。鎌倉の古い木造一軒家に姉妹3人で暮らす幸、佳乃、千佳。そんな彼女たちの元に、かつて家族を捨てた父親の訃報が届く。山形で行われた葬儀で3人は、父が遺した腹違いの妹・すずと出会い、幸のひと言で彼女を鎌倉の家に引き取ることになり…。「1巻の最初に3人が父親の葬式で山形に行って、(すずを加えた)4人が高台に登って街を見下ろす。そこですずが泣くんだけど、そこで4人のシルエットが重なって蝉時雨が…というシーンが素晴らしくて、やられちゃった(笑)。ここ、カメラは絶対にクレーンアップだし、音楽ももう鳴ってたもん(笑)。映像になるために描かれた画だったんです」。実は、そのタイミングでは、すでに原作の映画化権は別の人間に押さえられていた。「だから1回、あきらめたんですよ。そうしたら、(権利を)手放したという連絡が入って、じゃあ今度こそって。そこまでするのは初めてでしたけど、あきらめた後もずっと、いち読者として漫画は追い続けていたんですよ。読みながらいろいろ考えていたものが、もう一度できそうだということになって、思いのたけをぶつけてみようと。熱いんですよ、今回は(笑)」。映画化が決まり、脚本にしていく過程を是枝監督は「吉田さんの中に深く潜っていく感じ」と表現する。「何を考えて吉田さんはこういうシーンにしたのか?読み解いていきました。他人の作品をこんなに読んで、読んで、読んで…というのはなかなか。そこからスタートして、でも途中からは(綾瀬さんらキャスト)4人を選んだので、この4人をどう動かしていくか?という演出家の視点にシフトしていきました。例えばですが原作の1話目は、なぜ佳乃が恋人の部屋のベッドで目を覚ますところから始まるのか?家から始まってもいいはずなのになぜなのか?そんなことを考えていくところから始まりました」。「不在者」と「残された者」、「死」と「記憶」――海外映画祭の常連でもある是枝監督の作品について語る上で頻出するキーワードと言えるが、この脚本執筆の思考の過程でまさに、こうしたテーマとぶつかった。「原作者の吉田さんには『お任せします』と言われたんですが、唯一、『アライさんだけは出さないでください』と言われたんです」。アライさんとは原作にも幾度となく出てくる人物で、看護師である幸の後輩なのだが、連載を通じてなぜか幸をはじめ他人の会話の中でその存在が語られるばかりで、本人の姿は一度も登場しない。「それを深く考えていくと、この物語は、出てこない人間が重要な役割を果たす作品なんだと改めて思い直しました。そう思って読み直すと、キーになる人物――4人の父親やすずの母親などの姿は出てこないんですよね。その人たちを意識しながらみんな、生きている。生きていない人間を回想で出さずに、どうやって生きている人間に重ねながら生きていくか?すごくアクロバティックなことを要求されているんだなと受け止めて、細かい積み重ね、どうやっていない人を感じさせられるか?やれるだけやろうと覚悟が決まりましたね」。そうした作業の中で是枝監督は、原作漫画にはない映画オリジナルのシーンをいくつも加え、溶け込ませていった。その理由、それぞれのシーンの作られ方も千差万別である。例えば、3姉妹の母親でいまは再婚して離れて暮らす都(大竹しのぶ)とすずが顔を合わせる鎌倉での法要のシーン。都にとって、すずは夫を奪い、家族を壊した女の娘であるわけだが、ここで原作にはない、都とすずの2人だけのシーンを加えた。「(原作のまま)グループショットで押すというやり方もあったけど、一度、あそこですずを単独にしておいて、家に戻ってからの流れ(※帰宅後に起こる姉妹と母親たちの騒動)のために、彼女に強めの“圧”をかけておいた方がいいと思って、意地悪で書きました(笑)。あえて、そうやってバランスを崩すために加えたものもあります」。また、撮影が始まってから女優陣の芝居を見て急遽、新たなオリジナルシーンを加えたことも。「病院で幸と二宮(風吹ジュン)がバッタリ会って『最近、胃の調子がね』というやり取りを撮っていて『また来てちょうだいよ、お店』と二宮さんが言って、幸が『懐かしいな』と言うんですが、その顔を見て、幸は律儀な子だから、実際にお店に行くだろうと思ったんです。あの店には、(自分たちを捨てた)父親の記憶もあって、おそらく意識的に行ってなかったんでしょうけど、そう言われたら行く気がした。だから、原作に4人であの店に行くというシーンはないんですが、それで描いてみると『あ、このシーンがあれば最後のシーンも成立するな』とか、描いていく中で骨格が見えてきた。そういうことは今回、意外と多かったです」。キャスティング、オリジナルシーン、原作から削除されたシーン、世界観etc...人気漫画であればあるほど、連載が長いほどに映画化には賛否がつきまとう。是枝監督は完成した作品について「原作と映像の関係で言うとうまくいったと思う」と自信をのぞかせるが、その手応えの理由を語る上で口をついて出たのが、夏帆さん演じる三女・千佳の存在である。ちなみに幸ら姉妹のそれぞれの特徴や演出について語る文脈で、是枝監督は三女・千佳についてこんなことを語っていた。「撮影前に何組が3姉妹を取材したんですが、どこの家でも長女と次女は洋服の貸し借りをするけど、三女は趣味が変わってるからしないの。『あいつの服は借りられない。あいつの音楽の趣味もわかんない』って(笑)。上の2人を見て、違う道を行くんだよね。原作でも千佳は一人だけ違う服着て、髪型もアフロ。上の2人と違うノリとリズムで生きていて、2人の対立に左右されない子がいることで、対立が深まり過ぎないというバランスの取り方をしてるんです」。その上で、映画では千佳をアフロにはしないことにした。それを、監督は映画化の成功の“勝因”のひとつに挙げる「それは判断として大きかったと思う。アフロであるってどういうことか?と考えると、やはり姉たちとは違う美意識で生きてるということ。池田(貴史/※千佳の恋人)さんはアフロだけど、そのアフロのオヤジの隣に居場所を見つけているということ――つまり、趣味がきちんとそこにリンクしているのであれば、別にアフロじゃなくても行けるし、アフロにしてしまうとコミックをなぞる感じになって、人間としてむしろわかりやすくなっちゃう。だから、そこを一度、捨ててみようと思ったし、むしろ夏帆さんであればアフロにはしないだろうと思った。アフロにせずとも姉2人と違う感じが出せれば、映画としてはその方がいいんじゃないかという方向性に行けたのがよかったんじゃないかと思います」。改めて、吉田さんによる現在進行形の原作を是枝監督は「少女漫画の枠を超えてすごく“大きなもの”を描いていると思う。それは人間ではなく、街だったり、時間だったりしていて、だからこそ、これは『鎌倉4姉妹物語』ではなく『海街diary』なんだと思う」と評する。さらに、こうも続ける。「よく『この作品を撮って家族観が変わったか?』と聞かれますが、そもそも、自分に確固たる家族観があったのかがよくわからない(笑)。ただ、なぜこの原作漫画が面白いのかと言うと(同じく吉田作品の)『櫻の園』は『過ぎ去った時間はもう戻ってこない…』というある種の残酷さを描いているんだけど、この『海街diary』は『過ぎ去った時間が時と共に自分の中で形を変えていく話』を描いていると思うんです。特に幸にとっては。反発していた母親に久しぶりに会う。嫌って否定していた父親がすずを残してくれた。そうやって、幸の中で過去が書き換えられていくことが、彼女の成長になっていくというのが、すごく大人の人間描写だと思うんです。時間が彼女の中でどう変化するのか?それは見えないけど、この原作の豊かさなんだなと。それを何とか映画で描きたかった。自分が父親になったことで、もう亡くなってずいぶん経つ父親のことを思い返している自分がいるんですよ。この年齢のとき父は…と考えてる。疎遠だったんだけど、自分の中でちょっとずつ形を変えている。自分が子供と接する中で、そういうことが自分の中で起きているから、映画を撮りながら幸の変化にすごくシンパシーを感じていたんです」。美しき原作に、私小説のように監督自身の思いを編み込みながら、4姉妹と共に紡ぎ上げていった『海街diary』。観客がどのように受け止めるのか?是枝監督は静かにその反応を待つ。(photo / text:Naoki Kurozu)■関連作品:海街diary 2015年6月13日より全国にて公開© 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン小学館東宝ギャガ
2015年06月12日役者の夢を諦めきれない“中2病”の中年男が、父親が病気になったことをきっかけに改めて自分を見つめ直す映画『WISH I WAS HERE/僕らのいる場所』が、いよいよ本日6月12日(金)より公開される。ナタリー・ポートマンと共演し、絶賛された初監督・主演作『終わりで始まりの4日間』から10年あまり、本作で再び監督・脚本・主演を務め、売れない役者を演じたザック・ブラフに注目した。35歳の売れない俳優エイダン(ザック・ブラフ)。献身的な妻(ケイト・ハドソン)が家族の生活費を稼ぎ、エイダンの父親が子どもたちの私立学校の授業料を支払っていた。だが、その父親ががんになったことから事態は一変。彼は、ホームスクールで子どもたちの“先生”になることに。彼なりの方法で2人の子どもに人生について教えようとするが、実はそれは、エイダン自身の自分探しの旅でもあり…。1993年、ウディ・アレンの映画『マンハッタン殺人ミステリー』で、アレンの元恋人ダイアン・キートンの息子役で映画デビューを果たしたブラフ。エミー賞受賞の大ヒットテレビトラマ「scrubs~恋のお騒がせ病棟」で、9年間にわたり主演を務めて人気者に。同ドラマのいくつかのエピソードの製作にも携わるかたわら、映画初監督作『終わりで始まりの4日間』でインディペンデント・スピリット賞「新人作品賞」始め各賞を受賞し、監督としても注目を集めた。ディズニーアニメ『チキン・リトル』では、トコトンついてないドジキャラな主人公、『オズ はじまりの戦い』では翼の生えた猿・フィンリーの声を務めた。また、昨年は、ウディ・アレン脚本のブロードウェイ・ミュージカル「ブロードウェイと銃弾」で主演に抜擢。ダスティン・ホフマン、マイケル・ケイン、モーガン・フリーマンらハリウッドを代表する大物俳優陣が出演する、映画『お達者コメディ/シルバーギャング』のリメイク版の監督に決定するなど、多方面でその才能を発揮する。また、本作は、いま話題のクラウドファンディングで製作資金を集めたことから実現。2日間で目標額の1億8,000万円を達成させており、ビジネス面での手腕も注目されている。さらに、私生活では過去にマンディ・ムーアやモデルのテイラー・バグリーらと付き合っており、かつてはドリュー・バリモアともうわさになるなど、モテ男の一面も。さまざまな顔を見せるブラフが、中年になって挑んだ“自分探し”。その行方に注目してみて。『WISH I WAS HERE/僕らのいる場所』は新宿シネマカリテほか全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:WISH I WAS HERE/僕らのいる場所 2015年6月12日より新宿シネマカリテほか全国にて公開(C) 2014, WIWH Productions, LLC and Worldview Entertainment Capital LLC All rights reserved.
2015年06月12日『リンダ リンダ リンダ』『苦役列車』の山下敦弘監督が、「関ジャニ∞」の渋谷すばる、二階堂ふみを主演に迎えた音楽映画『味園ユニバース』が、モスクワ国際映画祭で上映されることが決定した。渋谷さんの単独初主演ながら、日本国内では興行収入2億5千万円を超えるスマッシュヒットを記録した本作は、現時点で世界11か国、12の映画祭での上映が決定しており、各国で高い評価を得ている。本作を観た海外メディアは「この年の日本映画の中で最も人々の感情に訴えかける映画だ」と高評価。今回上映が決まったモスクワ映画祭は、カンヌ、ヴェネチア、ベルリンと並び、世界4大映画祭のひとつ。本作は、同映画祭の中でも最も歴史があり、世界で注目を受ける優れた作品が上映される人気部門のひとつである「8 1/2 films部門」に出品されることが決定している。今回の出品決定を受けて、渋谷さん、二階堂さん、山下監督からコメントが届いている。■渋谷すばる「世界中の人が見てくれているなんて、嘘みたいです(笑)。実感が沸きませんが、自分だけでなく、監督を中心にみんなで作った作品なので、嬉しいですね。いままで音楽という道にこだわって仕事をしてきましたが、本作への出演が、音楽以外のフィールドにも自分の視野を広げる良い機会になり、ほかのことにも挑戦したいと思うようになりました」■二階堂ふみ「『味園ユニバース』という作品が沢山の方々に見て頂けてとても嬉しいです。ありがとうございます」■山下敦弘「ロシアでの上映というのが自分の監督した映画としては初めてなので、どう受け入れられるのか、少しドキドキしていますが、とにかく、渋谷くん・二階堂・赤犬が一人でも多くの人たちに観てもらえる事が、とても嬉しいです」『味園ユニバース』は8月19日(水)よりDVD&ブルーレイ発売開始。(text:cinemacafe.net)■関連作品:味園ユニバース 2015年2月14日よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズほか全国にて公開(C) 2015『味園ユニバース』製作委員会
2015年06月12日ヒュー・ジャックマンが坊主頭で海賊・黒ひげを演じることでも話題の、新たなピーターパンたちの物語『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』。本作の日本公開が、10月31日(土)に改めて決定したことが分かった(全米公開:10月9日)。世界中で愛され続けている物語が、『ハリー・ポッター』シリーズのワーナー・ブラザースにより、斬新な視点のファンタジー・エンターテイメント大作として生まれ変わる本作。舞台となるのは、カラフルな不思議の世界ネバーランド。妖精や海賊たち、心躍らす魅惑のキャクターたちとともに、秘められていた“感動の物語”がこの秋、日本に上陸する。本作で、ネバーランドを牛耳る海賊・黒ひげを演じるのは、ヒュー・ジャックマン。大胆で史上最も“邪悪”な役を喜々として熱演したヒューには、早くも話題沸騰。また、実は爽やかなナイス・ガイだった若き日のフック船長には、『オン・ザ・ロード』『トロン:レガシー』などで知られるイケメン俳優ギャレット・ヘドランド。キュートなファッションに身を包む美しき女戦士タイガー・リリーを、『her/世界でひとつの彼女』『ドラゴン・タトゥーの女』のルーニー・マーラ。彼らと出会い、不思議な運命に導かれていく主人公ピーター役には、いま最も美しい少年と称される注目株リーヴァイ・ミラーが大抜擢。さらに、人魚や妖精たちなど、個性豊かなキャラクターが彼らを取り巻いていく。光と影が織りなす、カラフルでポップな世界と魔法のような映像美で描き出すのは、『プライドと偏見』『つぐない』などでアカデミー賞の多数ノミネート経験を持つジョ-・ライト監督。文芸作品を得意とするライト監督が、まだ誰も見たことのないネバーランドと、少年ピーターと仲間たちが織りなす感動の物語に、私たちを誘ってくれるはずだ。『PAN ~ネバーランド、夢のはじまり~』は10月31日(土)より新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日モダンアメリカンスタイルを提案する「バナナ・リパブリック(Banana Republic)」が、夏のオケージョンに最適なリミテッドエディションを6月11日(木)より数量限定で六本木ヒルズ店のみで発売を開始した。本コレクションは海外ドラマ「リベンジ」でアシュレイ・ダヴェンポート役で出演したイギリス人女優のアシュレイ・マデウィが、昨年のBritish Fashion Awardで着用した全身白一色のクールなパンツスタイルのセットアップを初めとする、特別なイベントのためにあつらえたカスタムメイドのデザインを基本とするもの。上質な素材使いとこだわりのディテール、メンズウェアのスペックを女性らしい柔らかなシルエットで仕上げたデザインが特徴。価格帯は、ワンピース 14,000円~35,000円、パンツ 13,000円~15,000円、ジャケット・アウター 12,000円~55,000円となっている。「バナナ・リパブリック」は、昨年秋のコレクションより、マリッサ・ウェッブが新たにクリエイティブ・ディレクターに就任するなどして話題になっている。(text:Miwa Ogata)
2015年06月12日ジェニファー・ローレンスを主演に迎え、前2作が全世界で空前のメガヒットを記録した『ハンガー・ゲーム』シリーズ。現在公開中のその最終章PART1『ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス』から、ジェニファーのいたずら心たっぷりな、ドキドキ&ヒヤヒヤのメイキング映像がシネマカフェに到着した。1作目『ハンガー・ゲーム』で同じ12地区出身のピータ(ジョシュ・ハッチャーソン)と共にサバイバル・ゲームに勝ち残ったカットニス(ジェニファー・ローレンス)。だが、ゲーム歴代勝者が集う記念大会が行われた『ハンガー・ゲーム2』では、ピータを独裁国家パネムにとらわれ、カットニスは幼なじみのゲイル(リアム・ヘムズワース)とともに、消滅したはずの13地区の地下に潜む、コイン首相(ジュリアン・ムーア)率いる反乱軍と合流する…。ついに突入する最終章では、打倒・パネムのシンボルとして立ち上がったカットニスの想像を絶する運命が描き出されていく本作。今回到着したのは、そんなシリアスな展開とは打って変わって、愛嬌たっぷりに笑うジェニファーが「本当に着陸しているかのように見せるため、ケーブルで上から降ろしていった」と語るホバークラフトのメイキング映像だ。ジェニファーは「『飛び降りたら間違いなく大けがね』なんて言って、みんなをヒヤヒヤさせ続けたわ」と、いたずら心たっぷりに明かし、「飛行機に乗るときも、そうやって楽しんじゃうの」と、いつも周囲を楽しませるキュートな魅力を見せている。また、彼女と共にホバークラフトに乗り込んだゲイル役のリアムは、「セットが凄かったよ。いままで仕事をしてきた中で最大の規模だったし、CGを使ったとはいえ、ホバークラフトは実際に動かしたからね」と、その撮影規模に圧倒されたことを別のインタビューで明かしている。特に爆破のシーンは、本物の炎をいたるところで使ったそうで、リアムは「とても危険を感じた」とふり返る。対して、ジェニファーは「私は、決まって一番近くまで行かないと行けなかった。みんなは『下がって!下がって!誰も近寄るな!』って言われているのに、私だけ「ジェン!僕はそこまで行かないけれど、君はその辺りに立って!と遠くから指示されるんだもの(笑)」と話し、危険な撮影も持ち前の明るさで切り抜けたことを垣間見せている。この燃え盛る炎の中で撮影された印象的なシーンにも注目してみて。『ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス』は全国にて公開中。『ハンガー・ゲーム FINAL: レボリューション』は11月20日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ハンガー・ゲーム FINAL: レジスタンス 2015年6月5日よりTOHOシネマズ みゆき座ほか全国にて公開(C) 2015 LIONS GATE FILMS INC.ALL RIGHTS RESERVED.
2015年06月12日いとうせいこうが総合プロデュースを務める「第8回したまちコメディ映画祭in台東」が、9月18日(金)~22日(火・祝)に開催されることがこのほど決定。併せて本映画祭のメインビジュアルを、「ゲゲゲの鬼太郎」でお馴染みの水木しげるが担当していることが明らかになった。「したまちコメディ映画祭in台東」は、文化芸術の街「上野」と喜劇発祥の地「浅草」を舞台に繰り広げられるコメディ映画の祭典。「映画(Cinema)」「したまち(Down town)」「笑い(Comedy)」をキーワードに、東京随一の下町(したまち)の魅力をコメディ映画を通じて味わうことができる住民参加型の映画祭だ。これまで、第1回:しりあがり寿、第2回:五月女ケイ子、第3回:吉田戦車、第4回:リリー・フランキー、第5回目:みうらじゅん 、第6回:辛酸なめ子、第7回:安齋肇と、名だたる漫画家、イラストレーターが担当してきた「したコメ」のメインビジュアル。第8回目を担当する水木氏が「夢に見た楽しげな情景です」と語るビジュアルには、レッドカーペット上で雷門の提灯を大玉運びする妖怪たちの姿や、風神・雷神さまが飛び出してきている様子が、楽しく賑やかな雰囲気で描かれている。カーペットの先頭を歩くカエルは、映画関係者の参拝も多いという本覚寺蟇大明神のカエルを表現。右下の狸は、狸を守護としてまつっている浅草寺鎮護堂の狸をイメージしたものとなっている。そして右下のやかんには、水木しげる氏のサイン“MS”が。今回のビジュアルに関して、総合プロデューサーのいとうせいこうは「送られてきた完成品を目にして、思わず手を合せました。ありがたや!笑いの力であらゆる厄を祓って下さる縁起のいいビジュアルです。どうぞみなさんも笑いと合掌を!」と歓喜のコメントをしている。国内外の新作を始め、旧作・名作・珍作・異色作が上映されるという「したコメ」。「心に元気を!」のキャッチフレーズの通り、元気がもらえる本映画祭をぜひチェックしてみて。「第8回したまちコメディ映画祭in台東」は9月18日(金)~22日(火・祝)まで開催。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日今年で40歳を迎えるつるの剛士。40歳の誕生日記念として40曲を歌唱するワンマンライブを満員御礼で大成功させたつるのさんが、次に挑戦するのは約3年ぶりとなるカバーアルバム「つるのうた3」を引っさげたライブ。このたび、本公演のチケット一般発売がスタートすると共に、特別企画が用意されていることが明らかになった。今回のライブでは、当日来場した観客のひとりとつるのさんが各会場でデュエットするという特別企画、その名も「つるエット」を実施。楽曲は中山美穂と「WANDS」の名曲「世界中の誰よりきっと」!ライブ当日にデュエット希望者を各会場内で募集し、ライブのどこかでつるのさん本人が抽選し、見事選ばれたひとりが舞台上でバックバンドの生演奏をバックにデュエットできるというファンには嬉しい企画内容となっている。今回の発表にあたり、つるのさんは「今回、初めての試みなんですが、僕とステージ上でデュエットしてくれる方を募集いたします。カラオケではなく、プロの生バンドをバックに歌える機会もなかなかないと思いますし、貴重な機会なんで、『つるエット!』に是非ご参加ください。お客様と一緒に歌って感動を作れたら最高ですね」と新しい試みに期待のコメントを寄せている。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日実力派女優・新垣結衣を主演に迎え、国民的合唱曲であるアンジェラ・アキの名曲「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」をモチーフに映画化した感動作『くちびるに歌を』。同作が9月にBD&DVDで発売が決定したことを受けて、三木孝浩監督の緊急コメントが同時に解禁になった。同作は、自身初の教師役となる新垣さんを主演に、『僕等がいた』(’12)、『陽だまりの彼女』(’13)などを手がけ、『ホットロード』(’14)、『アオハライド』(’14)の大ヒットも記憶に新しい、青春映画の名手・三木監督が映像化。原作の中田永一によるベストセラー小説は、本屋大賞ノミネートと読書メーターおすすめランキングで1位に輝いた人気作だ。三木監督は、「15歳だったあの頃の自分に見て欲しい。そんな想いを込めて作ったこの映画は、なんだか出しそびれたラブレターのような照れくさくて、もどかしくて、でも愛おしくて僕にとって沢山の思い出が詰まった、とても大切な作品になりました」とコメント。また、「これから先も、この映画が色んな人と出会い、見た人それぞれの記憶の風景と重なりながらいつかまたふと見返したくなるような、そんな一本になってくれたらいいな。そう願ってやみません。この“手紙”が、あなたにも届きますように」と万感の想いを語る。セルBD&DVDの“愛蔵版”には、メイキング、撮影日誌、イベント映像集、未公開シーン、中五島中学校全国学生合唱コンクール映像など、充実内容の特典ディスクを収録する予定。劇場公開時に涙を誘った感涙の青春ドラマを、豪華な特典とともに見届けてみては?<『くちびるに歌を』リリース情報>発売日:9月2日(水)※レンタル同時【セル】愛蔵版【初回限定生産 2枚組】ブルーレイ ¥6,700(本体)+税【セル】愛蔵版【初回限定生産 2枚組】DVD ¥5,800(本体)+税【セル】通常版ブルーレイ ¥4,700(本体)+税【セル】通常版DVD ¥3,800(本体)+税発売元:ポニーキャニオン販売元:アスミック・エース/小学館(C) 2015「くちびるに歌を」製作委員会 (C) 2011中田永一/小学館(text:cinemacafe.net)■関連作品:くちびるに歌を 2015年2月28日より全国にて公開(C) 2015 『くちびるに歌を』製作委員会(C) 2011 中田永一/小学館
2015年06月12日『そして父になる』の是枝裕和監督が映像化した映画『海街diary』。先日行われた第68回カンヌ国際映画祭では、邦画で唯一コンペティション部門に正式出品され、綾瀬はるか、長澤まさみ、夏帆、広瀬すずと、最旬女優たちがレッドカーペットを歩き世界中を魅了した。そして今回、カンヌでの取材の一日を追ったメイキング映像が到着した。吉田秋生のベストセラーコミックを実写映画化した本作。鎌倉の祖母の残した家で暮らしている三姉妹が、ある日迎えることになった、幼いころに別れたきりの父が残した“異母妹”。海の見える街の色とりどりの四季の中で、彼女たちが傷つけ合いながら絆を結び、本当の家族になるまで積み重ねるかけがえのない瞬間を映し出す。今回公開された映像は、現地に同行した是枝組のスタッフが、四姉妹と是枝監督のカンヌでの様子を撮影したもの。顔見知りの相手ということもあり、カメラに向けられる四姉妹はとてもリラックスした表情をみせている。ホテルの開放感溢れるプールサイドで南仏の明るい日差しにぴったりなドレスで登場した四姉妹。綾瀬さんは、「ヴォッテガヴェネタ(Bottega Veneta)」の胸元のスパンコールが印象的な白のロングドレス、長澤さんは「バレンシアガ(BALENCIAGA)」の白のロングドレス、夏帆さんは、「バーバリー(Burberry)」のヌーディーピンクのシースルーのロングドレス、広瀬さんは、「グッチ(Gucci)」の濃紺のワンピースに身を包み、是枝監督と一緒に、現地フランスメディアを始め、スペイン、イギリス、メキシコ、ポルトガル、オランダ、台湾など世界各国のメディアから取材を応じる姿が映し出される。仲良く話したり写真を撮ったりと本当の姉妹ような彼女たちを見守る是枝監督。「四姉妹をあの舞台に連れていけたことがとても幸せでした。これからの俳優人生にとっても、絶対に良い経験になるんじゃないかな」とカンヌについてふり返っている。『海街diary』は6月13日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:海街diary 2015年6月13日より全国にて公開© 2015吉田秋生・小学館/フジテレビジョン小学館東宝ギャガ
2015年06月12日株式会社オリエンタルランドは11日(木)、2016年4月15日(金)~2017年3月17日(金)までの337日間、東京ディズニーシーの開園15周年を盛大にお祝いするアニバーサリーイベント、「東京ディズニーシー15周年“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」開催を発表した。世界のディズニーテーマパークで唯一、“海”をテーマにしたテーマパークとして、2001年9月4日に誕生した東京ディズニーシーも開業15周年!グランドオープン以来、多くのゲストが冒険の旅を満喫しているが、2016年に15周年を迎えるこのアニバーサリーイヤーに、“Wish”をテーマとした、たくさんの魅力的なプログラムを展開することがわかった。アニバーサリーのキーワードである“Wish”の象徴となるアイコンが、色鮮やかなクリスタル。期間中、パーク内はさまざまなクリスタルをモチーフとしたデコレーションで彩られるほか、ディズニーの仲間たちのコスチュームや、グッズ、メニューなどにもクリスタルが輝いて、パーク中のいたるところでさまざまな“Wish”を感じることになるという。イベントのオープニングを飾るプログラムは、15周年期間限定でメディテレーニアンハーバーで公演する新しいショー「クリスタル・ウィッシュ・ジャーニー」。“Wish”を輝かせる新たな冒険の旅への期待で胸がいっぱいのゲストの前に、さまざまな願いを持ったディズニーの仲間たちが旅の案内役として登場。冒険の旅立ちを盛大にお祝いする内容だ。また、ブロードウェイ・ミュージックシアターで公演中「ビッグバンドビート」が、2006年7月の公演開始後、初めてショー内容やコスチュームを一部変更してリニューアルすることも決定した。そして既報のとおり、2016年春~夏には、ロストリバーデルタの「ハンガーステージ」においてもプロジェクションマッピングの技術を用いた、まったく新しいミュージカルショーがスタート予定。まったく新しい東京ディズニーシーへ生まれ変わる。このほか、1年間を通じて15周年のアニバーサリーイヤーをお祝いする、さまざまなプログラムも展開予定。冒険の余韻をそのままにパークに滞在できる東京ディズニーシー・ホテルミラコスタも開業15周年を迎え、2016年4月15日(金)以降、館内は祝祭の雰囲気に満ちた装飾が施されるほか、3つのレストラン&ラウンジで特別なメニューが登場する。※写真はすべてイメージです。過去の取材時に撮影した画像を再利用することがあります。(C) Disney(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日「EXILE」パフォーマー・AKIRAが主演を務める、今秋7月スタートのフジテレビ系連続ドラマ「HEAT」の主題歌を、同グループ「EXILE」のボーカル・ATSUSHIとAIがタッグを組んだ「EXILE ATSUSHI + AI(エグザイルアツシプラスアイ)」が担当することが決定。7年ぶり、2作目となる共作「Be Brave」が起用されることが分かった。本作は、AKIRAさん演じる主人公の不動産会社エリートビジネスマンが、街を買収するため素性を隠し入団した“消防団”との出会いにより、少しずつ大切な人との絆を感じ、守りたいと思うようになる…人間的に成長していく様子を描いたヒューマンドラマだ。そんな本作の世界観と、ATSUSHIさんとAIさんのコラボ作「Be Brave」が持つ“大切な人を守る勇気”というテーマがぴったりということで、今回の主題歌起用が決定したという。ATSUSHIさんとAIさんの共演は、2008年に発表した「So Special」以来7年ぶりであり、今作で2作目。今作では歌唱のみならず作詞も2人が務め、人と人とが思い合う絆の深さや大切な人を守る勇気を歌い上げ、壮大でエモーショナルな楽曲に仕上げている。ATSUSHIさんは「今回は消防団のお話ということもあり、命をテーマにした曲を作りました。そして共演してくれたアイちゃんのお腹の中にも、新しい命が宿っていて、そういったお腹の中の命や、子どもたちの命、そしてもちろん大人たちの命や、大切な人を失った方々にも、少しでも希望を持っていただければという想いもありました」と、共演のAIさんについても触れつつ、制作の想いを明かした。また、4月1日に自身の妊娠を発表したAIさんは、7年振りの共演を果たしたことを受け、「アッちゃんとは久しぶりの共演だったけどまた一緒に歌えて光栄です!アッちゃんも歌うときにすごく魂を込めて歌うので本当に伝わってきます。そして、今回はハモっているところがたくさんあって、前に共演した『So Special』とは違った感じで歌えてとにかく楽しかったです」と今作への手応えを語った。さらに、主演のAKIRAさんは「俳優のお仕事をする上での一つの夢が、いつか自分が主演する作品の主題歌をATSUSHI君に歌ってもらいたいという事だったので今回ついに実現しました」と喜びのコメントを寄せ、さらに「“命”をテーマにした壮大で全てを包み込むようなメロディと前向きな歌詞が『HEAT』の世界観にぴったりで、ドラマと共にこの曲からも皆様にメッセージを感じ取っていただけたら素敵だなと思います」と、楽曲と本作のコラボに期待を感じさせた。「Be Brave」は今秋リリース予定。「HEAT」は7月より毎週火曜22時~関西テレビ・フジテレビ系全国ネットにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年06月12日