マイナビニュースがお届けする新着記事一覧 (3699/3856)
三井ダイレクト損害保険は27日、無事故を目指す情報を発信するサイト「MUJICOLOGY!研究所」キャラクターの”むじころう”と”むじこりん”を使用した、「Facebook公式ファンページ」を開設した。同社は、事故のない車社会を目指す活動として「MUJICOLOGY!プロジェクト」を展開。「MUJICOLOGY!研究所」サイトでは、無事故を実現するために、ドライバー同士のコミュニケーションの円滑化、ドライバーマナーの向上につながる情報などを発信している。”むじころう”と”むじこりん”は、同プロジェクトのメッセージを具現化させるために同サイトから生まれたキャラクターで、「人のココロをもったくるま」のこと。今回開設したFacebook公式ファンページでは、”むじころう”が幼なじみの”むじこりん”をドライブデートに誘うために、カーライフにまつわる情報についてファンに相談をもちかける形で、双方向のコミュニケーションを行っていく。ファンは、”むじころう”に「いいね!」ボタンを押したり、情報を提供したりすることで、”むじころう”を応援していくという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日大垣共立銀行は30日、スマートフォン向けホームページを開設する。同サービスでは、タッチパネルによる操作や縦長の画面に最適化したデザインを採用し、スマートフォンの利用者が使いやすく、分かりやすいホームページとしたという。主な構成は、店舗・ATMおよび個人顧客向け商品・サービスの案内となり、一部ページはパソコン版ホームページにリンクされる。あわせて、スマートフォンのGPS機能と連携した新サービス「店舗・ATM GPSナビ」を開始。利用者の現在地近く(3㎞以内)にある同行店舗やATMを検索し、場所や道順を表示する。検索結果は最大5件までで、利用する際はスマートフォンのGPS機能をONにする必要がある。推奨環境は、Android OS 2.1、2.2、2.3、4.0、またはiOS 4.1、4.2、4.3、5.0。ブラウザはともに標準ブラウザとなる。ただし、利用環境や端末固有の仕様により、正常に動作しない場合がある。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日結婚式場口コミサイト「みんなのウェディング」は、入籍はしたけど挙式・披露宴はしない「ナシ婚」についてのアンケートを実施した。挙式・披露宴をしない理由のトップ3は「 経済的事情 」「おめでた婚 」「セレモニー的行為が嫌」だった。調査は、全国の20~39歳の既婚女性300名を対象に実施。ナシ婚の理由として「経済的事情(20%) 」「おめでた婚(20%)」「セレモニー的行為が嫌(19%)」がトップ3だった。また、挙式や披露宴以外のことにお金を使いたい、と考える人も多く、その内訳として「新生活準備(47%)」「貯金(47%)」「生活費(44%)」「新婚旅行(38%)」をあげる人が多かった。現実的な志向とともに、新婚旅行など、自分たちが価値あると感じるものにお金を回す傾向にあるようだ。また、入籍以外に行ったことについても調査。結婚指輪の購入は64%がしており、身内だけの食事会も59%が行っているという結果に。挙式・披露宴に代わるものとして、指輪を購入し、身内に挨拶・報告を兼ねた食事会をしていることがわかる。さらに「今後結婚式を行う予定はありますか?」という質問では、44%の方が「(具体的な予定はないが)将来的にあるかもしれない」と回答。これは潜在的に挙式・披露宴を実施したい意欲が秘められているのでは、と同社は見ている。※調査は全国(岩手、宮城、福島、茨城を除く)の、入籍をしているが、挙式・披露宴を両方とも行っておらず、現時点でその予定はない20~39歳の既婚女性を対象に実施。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日富山市観光振興課は、2012年4月6日から8日からの3日間、同市総合体育館を中心に恒例の「全日本チンドンコンクール」を開催することを発表した。この大会には日本全国からプロのチンドンマン30チームが集結し、その技とアイデアを競い合うもので、今回で開催58回目となる。同市観光振興課によると、4月6日夕刻に城址公園松川付近で、幻想的な「幽玄ちんどん夜桜流し」が開催されるという。7日の予選では30組のチンドンマンがステージに登場し、チンドンコンクールのスポンサー企業をPRする。また「素人チンドンコンクール」や「チンドン特別ステージ」なども同時に開催されるとのこと。8日には、30組のチンドンマンから予選を勝ち抜いた上位8チームが本戦トーナメントで戦い、チンドンマン日本一が決定する。優勝賞金は100万円。また、富山市の中心市街地では総勢400名が参加する「チンドン大パレード」も開催されるという。「全日本チンドンコンクール」についての問い合わせは富山市観光振興課(076-443-2072)まで。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日インターネット調査の株式会社マクロミルは、株式会社コドモノガタリと共同で、育児に携わる父親309人を対象に「イクメン実態調査」を実施した。「イクメン」の認知は9割以上、協力している育児は「週末に子どもと遊ぶ」が1位という結果になった。調査は育児に携わる男性を対象に、2012年2月23日~2月24日にインターネットを通して行った。有効回答数は309名。「イクメン」という言葉が一般的になってきたことを受け、その言葉に対する認知度をたずねたところ、94.8%が「知っている」と回答。自分が「イクメン」と呼ばれることについてどう思うかという質問では、「うれしい」は24.6%で、「どちらかといえばうれしい」を合わせると66.9%となり、「イクメン」という言葉はおおむねポジティブなイメージを持たれていることがわかる。ただ、育児意識が低い層は「イクメン」と呼ばれることに抵抗あるようだ。日ごろから行っている育児協力については、「週末に子どもと遊ぶ」が最も多く68.0%。続いて「子どもをお風呂に入れる」が58.3%で2位となった。家事全般で見ると、5割以上の父親が平日・休日とも「ごみ出し」に協力しているという結果が出ている。また、子育ての意識についての質問では、「自然に触れる機会を持たせることは重要だと思う」との問いに「当てはまる」「どちらかといえば当てはまる」と答えた人は全体で83.8%。多くの父親が子どもを自然に触れさせたいと考えることがわかった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日メルシャン株式会社は、30~40代の5~20歳の子供を持つ女性500名を対象に「母の日に関するママの意識調査」を実施した。調査によると、53%の母親が子どもからだけでなく、夫からもプレゼントや感謝の言葉が欲しいと回答していることがわかった。調査は、2011年12月20日から12月22日に、現在5歳~20歳の子供を持つ30代・40代女性500人(30代250名、40代250名)にインターネットアンケートという形で実施。「昨年の母の日に子どもに何かしてもらったことはありますか?」という質問に「ある」と答えた母親は76%。一方で、「昨年の母の日に夫にしてもらったことはありますか?」と聞いたところ、「ある」と答えた人は38%という結果に。「母の日には、夫からもプレゼントや感謝の言葉が欲しいと思いますか?」という質問には、約半数以上が53「思う」と回答しており、母親たちの2人に1人は、「母の日」に夫からも感謝の言葉やプレゼントを期待していることがわかった。理想の母の日についての質問では、52%が「一家だんらん」と回答。「家族みんな一緒に、自宅で楽しみたい」、「子供や夫に家事をしてもらい、家でのんびり」のような声が多くあげられ、「ちょっと贅沢に」をあげる人は31%にとどまった。家族一緒で過ごすことが大きなポイントとなっているようだ。また、「母の日に夫や家族と一緒に飲みたいお酒は何ですか?」という質問には、1位は「ワイン」(26%)以下、2位「ビール」(23%)、3位「チューハイ・サワー」(20%)となり、30代~40代の母親世代はワインの人気が高いことが明らかになった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日株式会社ヤクルト本社は、美容・健康・学びなどに独自のこだわりを持つ20~30代の女性に向けた新ブランド「三つ星Factory」を3月27日からスタートさせた。同プロジェクトはヤクルト初の女性だけのプロジェクトとなる。同社は、ターゲットとなる20~30代の女性について「美容・健康・学びなど、自らの魅力を高めるための投資に積極的」「クチコミ力も高く、消費をけん引する世代」としている。そんな20代~30代の女性の「美容と健康を同時に手に入れたい」、「効果とおいしさ、どちらも重要」、「キレイになりたいけれども、面倒なのはイヤ」などの声に応えるために「三ツ星Factory」プロジェクトがスタートしたという。同社初の女性プロジェクトとなる「三つ星Factory」に携わるスタッフは、ターゲットと同じ20代~30代の女性社員。自らのニーズを起点に、商品開発からプロモーションまでトータルに行い、これまでターゲットが抱いていたヤクルトのイメージを超える“女性にうれしい”商品を開発していくという。同プロジェクトのサイト三つ星Factory(内では、健康と美容、おいしさにこだわる「こだわり三姉妹」がプロジェクトについて紹介している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日P&Gは3月27日、JOC(公益財団法人日本オリンピック委員会)と共同で、「JOC・P&Gファミリープロジェクト」の第1弾「ママと選手の絆トークショー」を、お台場シネマメディアージュアトリウムスペースで開催した。「JOC・P&G ファミリープロジェクト」は、いつも家族のために頑張るママを応援する「ママの公式スポンサー」を掲げたP&G がJOC と協力して実施する共同プロジェクトで、オリンピックを通じて家族の絆を深める活動をしている。その第1弾として「ママと選手の絆トークショー」を3月27日、アクアシティお台場で開催した。アトランタ、シドニー、アテネの3つのオリンピックで活躍した元女子シンクロナイズドスイミング選手の武田美保さんと、ママの珠子さんを招き、オリンピックという大舞台での成功を裏で支えた“ママと選手の絆”について語ってもらった。今回のトークショーでは、世界の舞台で活躍してきた美保さんの活躍を陰で支え育んできた珠子さんが、苦労や心温まるエピソードを、珠子さんが手縫いで装飾を施した水着の写真など思い出の品と共に披露した。そして、現在妊娠中でこれからママになる美保さんは、妊娠して改めて感じたママの深い愛情について語り、その愛情を注いでくれたママへ感謝の言葉をプレゼント。シンクロナイズドスイミングの魅力や、オリンピックでメダルを獲得するまでの努力を語った。また、ロンドンオリンピック最終予選を4月に控えたシンクロナイズドスイミング日本代表選手に向けて、「ロンドンオリンピック出場に向けて頑張ってほしいです。ママや家族ももちろん、日本中みんなが応援しています」とエールを送った。トークショー後は、武田さんにまつわるエピソードをクイズ形式で出題する来場者参加型イベントや、武田さんが現役時代に獲得した5つのオリンピックの銀・銅メダルを首からかけての記念撮影など、春休みの親子が楽しめる機会となった。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日T&D保険グループのペット&ファミリー少額短期保険は、ペットを飼っている20~70代の男女1,579人を対象に、インターネットリサーチにて「ペットの健康管理意識調査」を実施した。春の感染症予防シーズン到来にあたり、ペットを飼っている方に混合ワクチンの接種状況についてアンケートを行ったところ、「1年に1回は必ず接種している」と答えた飼い主が最も多く約6割(59.1%)、「数年に1回は接種している」(20.0%)と合わせると、約8割の飼い主がワクチン接種に対して高い意識を持っていることがわかった。その一方で、「ワクチンの種類や効果、副作用などを知っていますか」という質問をしたところ、4人に1人(25.1%)が知らない状態で接種しているという結果に。さらにペットの去勢や避妊手術に関しても、犬を飼っている人の2人に1人(53.3%)は手術を行っていないとの結果となった。効果的に病気を予防するためには獣医師と相談することはもちろん、予備知識として飼い主自身がペットの病気のことを理解していくことが大切だと思われる。同時にペットの年齢と通院頻度の関連性を調査したところ、月に1回以上ペットを病院に連れて行く割合はペットの年齢に比例して上昇していく傾向が見られた。犬や猫、大型犬・小型犬など種別によって年齢に対する考え方に違いはあるが、ペットといつまでも一緒に過ごしていけるよう、健康管理に気を遣っている飼い主の姿を想像することができる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日温度センサー開発のスペースワークスは、介護用に手軽に設置でき、呼出警報ができる「介護携帯火災警報器」を開発・製品化したと発表した。同製品は、呼出、防犯、非常、火災の警報を兼ね備え、小型のポータブル化を実現した待機電力ゼロの介護用携帯火災警報器。呼出ボタンを押すと警報で報知ができることが、大きな特徴となっている。呼出や非常事態が発生した時、呼出ボタンを押すと電子ブザーで呼出を、非常事態の場合は警報で報知する。また、スティックピンスイッチを引き抜きすることでも同様に、警報で報知できる。ストラップを手荷物や貴重品につなぐと防犯用警報器に、部屋の出入り口の扉やベッド/いすなどにつるすことで、火災警報器としても使用可能。消防法令基準の定める定温式感知器1種(120秒)の性能に対応しており、感知温度(80℃)で監視警報する。同社では、リハビリや散歩の屋外や屋内において、呼出、防犯、護身防犯や緊急非常および火災が警報で報知できることで、介護が確実で安全に安心してできるようになると話している。標準価格は 5,100円(税込み 5,355円)。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日京セラは、太陽光発電と高耐久・大容量のリチウムイオン蓄電システムを組み合わせた新システムを、4月1日より順次受注開始すると発表した。受注・販売は京セラの太陽光発電システム国内販売会社である京セラソーラーコーポレーションが行う。新システムは、太陽光発電システムと蓄電システムを連係することにより、通常は安価な深夜電力を蓄電し昼間に利用することで、太陽光で発電した電気の売電量を増加させる、いわゆる押し上げ効果が期待できるシステム。電気使用量が昼間に多いか夜間に多いかなど利用者の生活パターンや、コストの削減を優先するか電力確保を優先するかなどのニーズに合わせた6つの運転モードを搭載しており、自由に選択できる。一方、停電時は自動的に蓄電池からの電力供給に切り替わり、大容量7.2kWhの蓄電池を生かし、冷蔵庫、冷暖房器具、テレビなど生活に必要な電気製品を同時に最大12 時間連続使用できる。また、晴天時であれば太陽光発電システムの自立運転機能によって、太陽光で発電した電気を使用できるため、長時間に及ぶ停電にも対応が可能となる。京セラの独自技術を生かしたホームエネルギーマネジメントシステム(HEMS)を組み合わせることで、手持ちのパソコン、テレビ、スマートフォンなどで、太陽電池の発電量や蓄電池の充放電状況など家庭内エネルギーの状況の「見える化」がはかれ、画面上で一元管理することでエネルギーの効率運用が可能となっている。希望小売価格は、太陽光発電システム4.03kW を設置した場合、税・工事費別で4,926,000 円となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日2リッタースポーツカー、トヨタ「86」の受注が好調だ。販売開始する4月6日を待たずして予約が殺到し、3月2日時点での受注台数は7,000台。月産販売予定の1,000台の7倍を超えたという。「トヨタ MR-S」の生産終了から5年。トヨタが本気のスポーツカーを作り、その本気がスポーツカーファンに伝わったといえるだろう。そんなトヨタの本気を見せつける映像がある。この映像は2月に千葉・幕張で開催された「86 Opening Gala Party」で紹介され、現在は動画サイトにも公開されているものだ。まずはその映像をご覧いただこう。「自信なんてありませんよ。やってみなくちゃわからない」。赤いレーシングスーツの男はそう言い残してコクピットに収まった。ベテランドライバーの雰囲気が漂う。しかし次の場面では、クルマはドライバーの思いのままにドリフトし、砂塵を舞い上げる。若いレーシングドライバーのアドバイス。真剣な表情。そして場面は冬に切り替わる。雪原のテストコース。トヨタ「86」は雪煙を舞い上げる。FRで雪道のドリフト。穏やかに見える景色だが、気を抜けばクルマはクルクル回ってしまう。しかし「86」は安定した走りを見せた。よく見ると前輪が確実に進路をとらえているとわかる。その動きが力強い後輪を巧みに誘導していた。トヨタ「86」の魅力を、自らのハンドルさばきで伝える男。彼の名は”モリゾウ”、本名は豊田章男氏。生産台数世界一を誇るトヨタ自動車の代表取締役社長である。「トヨタの役員はハンドルを握らずにゴルフクラブを握ってるんでしょ?」あるジャーナリストの言葉が豊田章男氏の心に響いた。実を言えば、彼は役員になるずっと前からレーシングドライバーだった。評価ドライバーの免許をとったとき、チーフテストドライバーの成瀬弘氏から、「俺たちは命かけてるんだ。偉そうなことを言う前に正しい運転というものを知ってくれ」と言われ、鍛えられた。その努力が認められて、10年ほど前にニュルブルクリンクの24時間レースに誘われた。出場するには国際C級ライセンスが必要だ。資格を取るとき、彼は”モリゾウ”として登録した。本名では社内外に差し障りがあるかもしれない。そのプレッシャーは、志半ばの自分を潰してしまうかもしれない。だから”モリゾウ”。トヨタでの立場とは一線を画し、クルマの楽しさと文化を伝える存在でありたいという気持ちもあった。「あの言葉以来、ゴルフの時間を割いてハンドルを握っていますよ」。年間200台ものクルマに試乗し、自社のモータースポーツイベントでも、ドライバー”モリゾウ”としてファンと交流しているという。「ハンドルを握れば、クルマと対話できる。道を理解できる。そしてお客様に近づく。私にとって大切な時間です」と彼は語る。トヨタは「86」の販売に際して、専門ショップ「AREA 86」の開設など周到な準備を進めているところだ。それはエコカーやユーティリティビークルなどの現在のクルマのトレンドに対し、マイナーであろうスポーツカーの復権へチャレンジするためだ。トヨタが送り出す新しいスポーツカーに、ユーザーは敏感に反応した。彼らはスポーツカーを渇望していた。ただし、スポーツカーユーザーのクルマ選びは厳しい。値段や機能・性能も大事だ。しかしそれ以上にメーカーの本気度を重視する。一方、トヨタほどの大企業では多数の商品ラインアップを抱えており、1車種に対する本気度は伝わりにくい。しかし、「86」開発チームは本気でスポーツカーを創り上げた。その本気度を伝える存在が”モリゾウ”氏である。社長として、開発チームに「本気でやれ」と叱咤し、仕上がったクルマを”モリゾウ”として本気でドリフトさせる。その姿がスポーツカーファンに伝わったのだ。FR車はエンジンのパワーをドライブシャフトで車輪に伝える。”モリゾウ”氏は「86プロジェクト」にとって、作り手の本気度をユーザーへダイレクトに伝える「ドライブシャフト」といえるだろう。関連サイトtoyota.jp 86トヨタ自動車【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日イケメンと桜の競演にクラッ!年に一度のお花見を楽しみにしている人も多いのでは?おいしい料理やお酒も大切だけど、何より大事なのは一緒に行くメンバー。アニメに登場するような「すてき男子」と一緒にお花見ができたら最高ですよね。そこで、女性547名に「一緒に花見に行きたいアニメのグループ」を聞いてみました。>>男性編も見るQ.一緒に花見に行きたいアニメのグループは?(複数回答)1位F4『花より男子』32.7%2位麦わらの一味『ONE PIECE』23.8%3位湘北高校バスケ部『SLAM DUNK』10.8%4位ホスト部『桜蘭高校ホスト部』9.9%5位第二寮の生徒『花ざかりの君たちへ』8.0%■F4と花見がしたい!・「高級なお弁当が食べられそう。イケメンに囲まれたら桜もよりいっそうきれいに見えそう」(29歳/小売店/事務系専門職)・「SPとか付いて安全に花見ができそう」(27歳/商社・卸/事務系専門職)・「豪華な花見になりそう。特等席で桜が見られるかも」(27歳/食品・飲料/秘書・アシスタント職)・「超高級弁当&イケメンの花見なんて、まるで竜宮城」(28歳/人材派遣・人材紹介/秘書・アシスタント職)・「まさに『花より男子』な状態になりそう」(27歳/商社・卸/事務系専門職)■麦わらの一味と花見がしたい!・「コックがいておいしい食事も食べられるし、音楽家もいるからカラオケもできる。飲みすぎて万が一のことがあれば、医者もいる」(23歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「おいしいお花見弁当にありつけそう。人数が多いので、勝手に参加してもバレなそう」(29歳/機械・精密機器/秘書・アシスタント職)・「盛り上がること間違いなし!でも少し疲れるかも……」(24歳/学校・教育関連/その他)・「チョッパーに桜を見せてあげたい」(29歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)■湘北高校バスケ部と花見がしたい!・「青春っぽい花見ができそう。お弁当とか持っていきたい」(25歳/その他/秘書・アシスタント職)・「準備とか段取りをちゃんとしてくれそう。優しくて、盛り上げてくれそう」(25歳/生保・損保/秘書・アシスタント職)・「ぜひ一緒に行ってみたい。高校生だから無理かな?」(27歳/ソフトウェア/秘書・アシスタント職)■ホスト部と花見がしたい!・「豪華けんらんな花見になりそう。きっとプライベート花見スポットに連れて行ってくれる」(25歳/情報・IT/事務系専門職)・「イケメンに囲まれたい。お金持ちなので特等席や、豪華な料理を用意してくれそう」(26歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「花見にちなんだ楽しいイベントをしてくれると思うから」(23歳/金融・証券/事務系専門職)■第二寮の生徒と花見がしたい!・「盛り上がって楽しめるけど、バカ騒ぎしない程度の人たちがいい」(23歳/金融・証券/販売職・サービス系)・「全員イケメンで、ワイワイ騒いでくれる雰囲気が楽しそうだから」(28歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・「本人たちも花のように美しいから」(29歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■番外編:このメンバーと花見がしたい!・SOS団『涼宮ハルヒの憂鬱』:「すごく疲れそうだけど、キョンに突っ込まれたり、みくるちゃんの手作りお弁当を食べたり、長門の隣に座ったりしてみたい。やりたいことがたくさんある」(28歳/機械・精密機器/営業職)・万事屋銀ちゃん『銀魂』:「団結力がないから、そっと入り込めそう」(23歳/その他/販売職・サービス系)・ルパンたち3人『ルパン三世』:「銭形警部が乱入してきて楽しそう」(31歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)・Sオケメンバー『のだめカンタービレ』:「演奏してくれそうだし、おバカな感じが楽しそう」(30歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)・軽音楽部『けいおん!』:「どうでもいい話で延々と盛り上がれそう」(36歳/学校・教育関連/その他)総評セレブなイケメン4人組、『花より男子』のF4が見事1位を獲得しました。「イケメンに囲まれたら桜もよりいっそうきれいに見えそう」という正直な意見が代表するように、美しいものに囲まれる幸せを感じたい人が多数いました。お金持ちのF4との花見なら、超高級弁当や観覧特等席なども用意してもらえそう。未成年のメンバーはお酒が飲めないので、おいしいフルーツジュースで乾杯する!?2位は、メンバーの個性がさえる『ONE PIECE』の麦わらの一味。おいしい料理を作るコックも、盛り上がる曲を奏でる音楽家も、万が一のときの医者までそろった万能メンバーです。難しいことを考えずに、ワイワイ騒げそうですよね。そして、桜といえばヒルルクとチョッパーの思い出。「チョッパーに桜を見せてあげたい」なんて意見もありました。3位は『SLAM DUNK』の湘北高校バスケ部。イケメンの流川、場を盛り上げそうな花道、気遣いの行き届いたメガネくんなど、個性的なメンバーとの花見は楽しそう。4位のホスト部、5位の第二寮の生徒は共にイケメンに囲まれた花見が満喫できます。男性が「盛り上がり度」を優先したのに対し、女性はイケメングループを選ぶ人が多数でした。美しい桜とかっこいいイケメンに囲まれてうっとりしたい、ということでしょうか。イケメンとの花見が実現したら、まさに『花より男子』になっちゃいそうですね。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:女性547名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング女性編】合コンに来たら当たり!!だと思うグループ【ランキング女性編】一度でいいからデートしてほしいキャラ【ランキング女性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー完全版(画像などあり)を見る
2012年03月29日楽しい仲間とおいしい料理で盛り上がれそう!1年に一度の花見は、春に欠かせないビッグイベント。でも、誰と一緒に行くかによって、盛り上がり度は大きく異なります。どうせなら、アニメに登場するような愉快な仲間たちと花見をしたいものですよね。そこで、男性394名に「一緒に花見に行きたいアニメのグループ」を聞いてみました。>>女性編も見るQ.一緒に花見に行きたいアニメのグループは?(複数回答)1位麦わらの一味『ONE PIECE』22.8%2位ルパンたち3人『ルパン三世』12.4%3位軽音楽部『けいおん!』9.6%4位セーラー戦士『美少女戦士セーラームーン』8.1%5位湘北高校バスケ部『SLAM DUNK』7.4%■麦わらの一味と花見がしたい!・「参加したメンバーに分け隔てなく接してくれそう」(29歳/機械・精密機器/営業職)・「一番盛り上がりそうだし、サンジのおいしい料理が堪能できそうだから」(31歳/電機/営業職)・「快く仲間に入れてくれそうだから」(29歳/その他/専門職)・「みんなキャラが濃いので一緒にいて楽しそう」(32歳/情報・IT/技術職)・「尋常じゃないほど盛り上がりそうだから」(25歳/学校・教育関連/営業職)■ルパンたち3人と花見がしたい!・「それぞれ独特のペースがありそうだから、自分のペースで楽しめそう」(28歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)・「世界中を旅しているので、いろんな話をしてくれそう」(27歳/学校・教育関連/その他)・「騒ぎすぎずに花見を堪能できそうだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)・「3人とも違う飲み方をしそうなので、それぞれに合わせたい」(37歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)■軽音楽部と花見がしたい!・「演奏をして盛り上げてくれそうだから」(26歳/電機/事務系専門職)・「平和なお花見が楽しめそう」(25歳/農林・水産/技術職)・「軽く音楽を聴きながら楽しくできそう」(41歳/電機/技術職)■セーラー戦士と花見がしたい!・「せっかくならきれいな女性と行きたい」(27歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)・「どんな感じになるのか想像できないから面白そう」(28歳/生保・損保/事務系専門職)・「はしゃいで、にぎやかな花見になりそう」(30歳/学校・教育関連/専門職)■湘北高校バスケ部と花見がしたい!・「個性的なメンバーでにぎやかそうなので」(29歳/その他/事務系専門職)・「安西先生、お酒が飲みたいです!」(32歳/ソフトウェア/技術職)・「体育会系でよく飲みそう」(29歳/電力・ガス・石油/技術職)■番外編:このメンバーと花見がしたい!・セクシーコマンドー部『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』:「あのシュールな笑いの輪に入れてほしい」(25歳/小売店/販売職・サービス系)・ひなた荘の住人『ラブひな』:「楽しそうだから。うれしい事故が盛りだくさん!」(25歳/アパレル・繊維/技術職)・A組生徒『魔法先生ネギま!』:「あれだけの女の子たちに囲まれてみたい」(24歳/運輸・倉庫/事務系専門職)・F4『花より男子』:「自分もイケメンに仲間入りした気がするから」(28歳/学校・教育関連/営業職)・妖館の住人たち『妖狐×僕SS』:「執事付きなら快適でしょう」(48歳/運輸・倉庫/販売職・サービス系)総評1位に選ばれたのは、『ONE PIECE』の麦わらの一味。「快く仲間に入れてくれそう」という意見があった通り、ルフィなら「おまえも来いよ!」と笑顔で言ってくれそう。未成年のメンバーと一緒にお酒は飲めないけど、サンジお手製の花見弁当や、ナミやロビンなどの美女が花見を盛り上げてくれるはず。お腹がいっぱいになったら、チョッパーと一緒に大いびきをかいて眠りたいですね。麦わらの一味とはちょっと違う雰囲気になりそうなのは、2位のルパンたち3人との花見。近くの女の子をナンパしているルパンの横で、次元は静かにウイスキーをあおり、五ェ門ははらはら舞い落ちる桜の花びらを一刀両断!そんなふうに「それぞれ独特のペース」で、「3人とも違う飲み方をしそう」です。3位は『けいおん!』の軽音楽部、4位は『美少女戦士セーラームーン』のセーラー戦士ときれいどころが連続ランクイン。軽音楽部には、癒やしと楽しい音楽を求める人が多いようでした。セーラー戦士に対しては、「せっかくならきれいな女性と行きたい」という素直な意見のほか、「どんな雰囲気になるのか想像できない」という声も。5位はスポーツマンらしく、元気に大騒ぎしそうな『SLAM DUNK』の湘北高校バスケ部。花見の会場では三井に「安西先生、お酒が飲みたいです!」と言ってほしいものです。セクシー系美女が上位を占めるかと思いきや、選ばれたのはどれも楽しく盛り上がれそうなメンバーばかり。よく食べ、よく笑う麦わらの一味も、それぞれ勝手に楽しんでいそうなルパン3人組も、軽快な音楽を演奏してくれる軽音楽部も、みんな一緒に花見をしてみたいですよね。未成年にお酒はNGなので、おいしいジュースを用意してあげましょう。(文・塩澤真樹/C-side)調査時期:2012年1月27日~2月1日調査対象:マイナビ ニュース会員調査数:男性394名(その他と回答した9.9%を除く)調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【ランキング男性編】合コンに来たら当たり!!だと思うグループ【ランキング男性編】一度でいいからデートしてほしいキャラ【ランキング男性編】いざというときに助けてほしい日本のアニメ・マンガのヒーロー完全版(画像などあり)を見る
2012年03月29日早稲田大学や鉄腕アトムが生まれた街として知られる東京・高田馬場で5月26日、男性400人×女性400人の計800人以上の、高田馬場エリア史上最大規模の合コンイベント、第3回「馬場コン」が開催される。「馬場コン」は「地元飲食店の料理とお酒」と「新しい出会い」を楽しむことをコンセプトに、地域活性イベントとして実施。前回の第2回目は平均年齢27歳の、700名にのぼる参加者が出会いと飲食を楽しんだ。今回は街コン史上初めて、「血液型マッチング」スタイルで実施。男女800人が高田馬場の個性的な飲食店で、血液型をテーマに会話と出会い、そして交流を楽しむ。当日は血液型がわかるアイテムを身につけて参加し、日本人が好きな血液型相性を会話のきっかけにしながら交流と出会いと楽しむ趣向となっている。日程は5月26日の14:00~18:00。参加資格は20歳以上の2人1組で、参加費は女性3,700円、男性6,500円。会場は居酒屋、和食ダイニング、イタリアン、カフェなど高田馬場駅周辺にあるお店約20店舗。各店舗は貸し切りで、4時間食べ放題・飲み放題となる。参加者には食べ飲み放題のフリーパスとしてリストバンドが配布され、参加飲食店を4時間で自由に巡り、多くの出会いを楽しめる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日セシールは、母親の声を商品開発に反映した、子供服「通学着プロジェクト」シリーズの2012 年夏バージョン・全16アイテムを、3月1日よりカタログ「キッズセシール2012 夏号」およびセシールオンラインショップにて発売開始した。「通学着プロジェクト」では、子どもの学校生活を快適に安心して過ごせるよう、さまざまな工夫を凝らした通学着を提案している。参考にしたのはママの声。「冷房のない学校内でも涼しく過ごさせたい」「汗で湿ったままだと逆に体を冷やさないか心配」「あせもが出やすい娘には肌に優しいものを着せたい」など、子どものことを一番考えている母親の意見を反映し、夏に活躍する機能的な通学服として商品開発をした。また、子ども自身にも満足してもらえるよう、着心地とおしゃれゴコロを満足させるデザイン性にもこだわった。綿100%の天然素材を上回る吸湿性を有する清涼快適新合繊維「東レ・セオアルファ」を使用。1 本1 本の糸が植物の茎のように毛細管現象を持ち、水分をすばやく吸収して拡散するため、サラサラのドライな着心地をキープして清涼感のある、夏に最適な肌ざわりを実現する。肌が触れた時にひんやり感じる接触冷感加工を施した。冷房がなくても爽快(そうかい)感が続き、夏の節電スタイルにも向く。伸縮性にも優れた素材で、夏の学校生活をのびのび過ごせる1 枚。内側が総裏メッシュ仕様でベタつきを抑えて、ムレを軽減。汗をかいても快適にはきこなせる。女児用は、小花プリントのメッシュ地がアクセントとなっている。(それぞれ感じ方には個人差あり)【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日日本モーターボート競走会は4月より、現在の「選手持ちプロペラ制度」を廃止し、モーター1基につきプロペラを2枚ずつ配備する新制度へ改正する。現在の選手持ちプロペラ制度は、選手のプロペラ修整技術の向上により迫力あるレースを実現した反面、モーターと選手持ちプロペラがどのようにマッチングするかが複雑で、レースの勝敗の推理が難しいという声も多くあった。そこで今回、各モーターに備え付けのプロペラを使用する制度に改め、交換状況をシンプルでわかりやすくすることで、観客が推理しやすい情報提供の充実をはかる。各ボートレース場のモーター1基につき、ヤマト製およびナカシマ製の、メーカーの異なるプロペラを1枚ずつ、合計2枚を配備する。プロペラ使用期間は原則2年。出場選手が使用するプロペラのメーカー名(ヤマト/ナカシマ)を事前に発表し、観客への情報公開をはかる。また、選手はプロペラを破損した場合などに、競技委員長の判断により、予備(新)プロペラへの交換が認められる。実施時期は、浜名湖ボートレース場を4月12日からの先行実施とし、そのほかボートレース場は4月27日以降を初日として、順次開催される全レースに適用される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日バンダイ公式ショッピングサイト「プレミアムバンダイ」では、「TIGER & BUNNYウエハース」の予約受付を3月28日より開始する。「TIGER & BUNNYウエハース」は、TVアニメ「TIGER & BUNNY」のキャラクターや、ヒーローなどがデザインされた「SEAL&CARD」が付いたウエハース。シールにはキーアイテムや番組内の企業ロゴなどがデザインされ、 カードにはアニメの名場面やキャラクター情報などが両面に印刷されている。シール、カードの中には、雑誌に掲載されたイラストや、イラストレーターの森チャック氏がデザインを手がけたものもあり、コレクション性が高く集めて楽しい商品となっている。「SEAL&CARD」はカードは両面印刷で、さらにダイカットシールが付いた仕様。カードとダイカットシールの間に保護シートを挟み込むことで、カード面の品質を保っている。ココアクリーム味ウエハース1枚と全24種のSEAL&CARD1枚がセットされ、対象年齢は15歳以上。価格は税込み・送料別で2,100円で、代引き・コンビニ決済の場合は別途手数料がかかる。予約期間は3月28日16時からで、準備数量に達し次第終了となる。商品到着は5月を予定している。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日インペリアル・エンタープライズは28日、SF漫画『鉄腕アトム』連載60周年を記念し、手塚プロダクション監修の限定版公式記念ウォッチ「機械式高級腕時計 ASTRO TIME(アストロタイム)」を発売した。同商品は「科学の子アトム」のイメージにふさわしく、精密技術を用いた自動巻き機構を搭載し、本格仕様ながら大人の遊び心をくすぐるメカニックなデザインに仕上げた。ケースは表・裏ともに、外から内部の機構を確認できるシースルーウィンドウを採用。それぞれの歯車の動きや回転を繰り返すテンプなどの高精度な自動巻き機構を、「まるで時の流れを鑑賞するように」楽しめるという。リュウズにダイヤモンドをセットしたほか、裏ぶたにはエディションナンバーを刻印。ベルトは、クロコ調の青の牛革ベルトタイプと、銀色のブレスレットタイプの2種類を用意している。このほか、サファイアガラスの風防、ステンレス製ケース、日常生活用防水などの機能を搭載。ケースサイズは直径33mm×厚さ12㎜で、オリジナルイラスト入り記念ボックスが付属する。同商品は、連載が開始された1952年にちなみ、限定1,952点にて販売される。価格は4万8,500円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日Webサービス開発のエスは、日本初のモデルオファー機能付きソーシャルファッションサイト「ZIO×LIFE」(ジオクロスライフ)のβ版をリリースした。「ZIO×LIFE」は「ファッションライフをもっと楽しく!もっと便利に!」をコンセプトに、オシャレを楽しむすべてのユーザーに向けた、「ファッションスナップポータル」「ファッションSNS」「モデルオーディション」を融合したソーシャルファッションサイトとなっている。「ZIO×LIFE」はファッションを通して「自分らしさ」を自由に表現したり、同じ趣味趣向を持った人たちとつながって気軽に交流したりすることができる、新感覚のソーシャルファッションサイト。独自の機能として、企業側からサイトを通してユーザーにモデルの仕事を依頼することができるモデルオファー機能がある。オシャレなコーディネートをアップし注目を集めると、TV、雑誌、ラジオなどの出演オファーが入り、モデルとしてデビューできるというワクワク感も魅力となっている。ファッションスナップの投稿、気になったスナップや商品・ブランドを友達とシェアする、同じ趣味趣向を持ったユーザーを探す、コメントする、お気に入りのスナップやアイテムに投票するなど、ファッションSNSとしてのコミュニティー機能が無料で楽しめる。Facebook、Twitter、Google+といった大手SNSサイトと連携し、お気に入りのユーザーやアイテムをシェア、拡散することができ、本サイトをベースに交流の幅を拡大することが可能となっている。エスでは今後、「ZIO×LIFE」をモデルオファー機能付きソーシャルファッションサイトのデファクトスタンダードとして、ユーザー数100万人を目指すという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日リクルートが運営する進学情報サイト「リクルート進学ネット」は、「学費シミュレーター」を開発したと発表した。同社が発表した「第5回高校生と保護者の進路に関する意識調査2011」において、保護者が進学にあたって重要だと思う情報の第1位が「進学費用」(52.3%)となり、前回1位であった「入試制度の仕組み」を抑えてトップとなった。「学費」の進路選びへの影響は大きく、学費を理由に希望進路をあきらめるケースも出てきている。「学費シミュレーター」は、家計において学費の支払いが可能かどうかのシミュレーションに加え、ファイナンシャルプランナーからのアドバイスや家計改善方法の提案により、学費支払いのめどを立てることを目的とした無料サービス。進学費用への保護者・高校生の関心が高まる中、一人でも多くの高校生が希望通りの進路を実現できるよう応援していくという。進学費用は国公立や私立、学部や学科別に大きく異なる。学費シミュレーターでは、国公立/私立、大学/短大/専門学校、学部/学科の系統、進学したいエリアなどの条件で、初年度の学費、および卒業までにかかる学費総額の相場を提示。具体的な志望校がある場合は、希望する学校、学部/学科で検索し、初年度の学費、および卒業までにかかる学費総額を確認することが可能となる。学校別の学費情報は、来年度の学費が決定する7月以降に実装予定。算出された学費情報を元に、各家庭の収入・支出・貯蓄額などを入力することで、進学後の学費支払いが可能かどうかを具体的な数字やグラフで見ることができる。また、学費の重複も考慮し、子どもは3人まで入力可能。複数の子どもを同時にシミュレーションすることができるため、学費の支払いが、どの年にどのように重なるかも確認できる。シミュレーションの結果に応じて、ファイナンシャルプランナーによる家計改善アドバイスと進学費用が不足した場合の改善策を提案し、これにより各家庭における「学費」という制約条件を解決、子どもの希望進路の実現を目指すという。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日日清食品冷凍は、26~54 歳の主婦109 名に対して「平日のランチに関する意識・実態調査」を行った。17%が「お酒を飲むことがある」、予算は平均「293円」など、意外かつリアルな家ランチ事情が明らかとなった。「平日のランチを家で食べる頻度」については、「週に5回」が61%、「週に4 回」が25%となり、ランチはほぼ毎日、家で食べている。そして、「平日の家ランチにかけている金額」は、平均「293 円」という結果に。また、「平日の家ランチにかけられる金額の上限」については平均「654 円」となり、平日のランチにおいては主婦の多くが節約志向であることがうかがえた。「平日の家ランチで重視するポイントは何ですか?」と聞いたところ、「手軽で簡単」が最も多く97%。次いで、「時間がかからない」(89%)、「おいしい」(78%)、「お金がかからない」(76%)と続いた。「平日にランチを抜くことはありますか?」という質問に対しては、38%が「ある」と回答。また、「平日のランチで、お酒を飲むことはありますか?」という質問には6 人に1 人(17%)が「ある」と答え、主婦のランチの意外な実態が垣間見えた。「最もコストパフォーマンスが良いと思う家ランチは何だと思いますか?」と問いに対して、1 位となったのは「冷凍食品」で34%。2 位の「残り物」(33%)をわずかに上回った。理由としては、「最近の冷凍食品は本当に安くて本格的な味が楽しめるので」(29 歳)、「ひとり分のランチを作ることを考えるとコスパが良いと思う」(34 歳)などの意見が挙った。また、「平日のランチでよく食べる冷凍食品」としては「パスタ」が最も多く53%。以下、「ピラフ・チャーハン」(45%)、「グラタン」(30%)、「ピザ」(29%)と続いた。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日トレンダーズは自社が運営する、美容クリニックに特化したクーポンサイト「キレナビ」にて、美容クリニックの医師と合コンをする権利が当たるキャンペーンを開始した。Facebookが「婚活」に一役買っているという。都内在住のOL・Mさん(26)は、今月Facebookをきっかけに知り合った男性と婚約した。出会いのきっかけは飲み会で、その飲み会のきっかけをつくったのは、Facebook特有の写真のタグ付け機能。Facebookでは、友人と撮った写真に名前と個人のページ情報がリンクできる。そのため、写真をきっかけに意外なつながりを発掘できることが多い。Mさんは「友人のアップした写真にタグ付けされた私に、彼が興味を持ってくれたことがきっかけ。顔がタイプで私のFacebookに興味を持ち、そこで趣味や会社名を見て、友人に飲み会の企画を頼んでくれたんです」と話す。周りでも、似たような出会いが増えているという。「キレナビ」では、合計5,000名に美容クリニックでの美容体験が当たるプレゼントキャンペーン「日本女子美人化計画」を3月1日より開始。総額1億円の本キャンペーンのフィナーレを飾る企画として、美容クリニックの年収総額1億円のイケメンドクターたちとの合コンが1名に当たるキャンペーンを、Facebookにて開始した。応募期間 は4月2日10時まで。Facebookの懸賞サイト「Crocos懸賞」より応募する。お相手は、AneCanの人気企画「Aniメン」にも登場するイケメンドクター、東京皮膚科・形成外科院長の久保田全先生。当選者は友だち2名を誘って、イケメンドクターとの食事会に参加できる。トレンダーズが20~40代女性313名に「結婚したい男性の職業」を聞いたところ、「医者」が12%と最も多く、次いで「公務員」(12%)、「弁護士」(11%)という結果となった。婚活の方法は変わっても、相手に求める条件は時代を問わないようだ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日デサントは3月末より、シーソーのような構造を用いた特殊なソール「モーションクラッチ」で体重移動をスムーズにし、前に進みやすいランニングシューズ「MEF / Mechanical Energy Flow(メカニカル・エナジー・フロー)」を販売開始する。「MEF / Mechanical Energy Flow」は「力学的エネルギー流動」の意。力学的エネルギー流動とは、運動エネルギーの流れを止めることなく、スムーズで効率のよい身体の動きを促進する力学を応用した理論。これに基づき、選手としてもコーチとしてもオリンピック参加経験があり、現在はランニングやウォーキングの指導者として活躍する園原健弘氏の監修の下、同シューズが開発された。エントリー層から中級層のランナーのトレーニング用に最適なシューズとなっている。同シューズはアッパーデザインの異なる全3型で、スポーツ専門店などにて順次販売を開始する。価格は3型それぞれ1万2,390円、1万1,340円、1万1,025円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日デサントは夏の重点素材として、日傘のように太陽の熱と紫外線を遮る太陽光遮蔽素材「サンスクリーン」を使用した商品を、昨年に引き続き強化展開する。「サンスクリーン」は、太陽光で熱源となる赤外線の反射率をアップすることで、ウェアやウェア内の温度上昇を抑えるクーリング機能を発揮する素材。生地での遮熱性試験では従来品と比べて3度以上の優位性が認められている。生地自体が熱くなりにくいので、快適にスポーツを楽しむことができ、紫外線から肌を保護するUVカット機能(UPF値15以上)も備え、”着る日傘”のような、屋外のスポーツに適した素材となっている。近年の晩夏初秋の厳しい暑さも考慮し、今期は秋シーズン商品の展開もボリュームアップし、暑さ対策のサポートをしていく予定。今年は専用ホームページも作られ、体験レポート、新製品情報などが随時公開される。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日デサントが展開するブランド「ランバン スポール」は4月上旬、上質なスイスコットン糸を使い、日本国内の工場でていねいに仕上げた高品質のゴルフ用ポロシャツ「スイスコットンメンズ半袖ポロシャツ」を発売する。同商品は、”しなやかさ”と”光沢感”を備えた鹿の子素材を使用したポロシャツ。しなやかで希少性の高い極細の80番手のスイスコットン糸を採用し、さらに3本をより合わせて1本の糸にすることで、ゴルフウェアに求められる強度を持たせた。生地への編み立て、縫製はすべて日本国内の工場でていねいに仕上げている。ウェアのパターンは、スイング時の動きを考えたカッティングを採用し、身頃と脇下のつなぎ部分の横方向の縫い目をなくして、腕の可動域を広げた。カラ―展開は、ブルー / ターコイズブルー / ネイビー / ピンク / ホワイトの5色、サイズは38 / 40 / 42の3展開。価格は1万6,800円。全国の百貨店ゴルフ売場にて販売開始する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日ユニクロは29日より、ソーシャルビジネスプロジェクトの一環として、アプリ「The Value of $1」の配信を開始する。「The Value of $1」プロジェクトとは、「1ドルの価値で世界とつながる」をコンセプトに、Androidアプリを通じて1ドルの電子版学習ブックを購入することで参加可能な、新しいソーシャルビジネスの試み。アプリは5カ国の言語に対応しており、世界中のスマートフォンユーザーがAndroid Marketから購入可能となっている。アプリ参加者が電子版ベンガル語学習ブックを1ドルで購入すると、先着1万名分の売上げによって、子供たちの識字率向上に役立つプリントTシャツと学習ブックレットの2ドル相当のセット商品が、バングラデシュにて現地価格1ドル相当で販売される。また、アプリ上でプロジェクトへの参加登録を行うと参加証明書が発行され、生産・販売の進捗が反映されるなど、1ドルが活用されていく様子を実感することができる。詳細は「Grameen UNIQLO」ホームページにて公開中。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日米国東部の大自然を背景に生まれたアウトドア・ブランド、ティンバーランド ジャパンは、本格的なヨットレースにも使用できるフットウェア&アパレルの「フォーメンター」シリーズを発売する。「フォーメンター」のフットウェアは、本格的セーリング競技においても活躍するハイパフォーマンスデッキシューズ。濡れて滑りやすいデッキの上で優れたグリップ力を発揮すべく、アウトソールには同ブランドの特許技術「クワッドサイプソール」と、どんな路面でも最大級のトラクションを発揮する素材「グリップスティックラバー」を採用した。さらに、繊維に銀を織り込んだ「X-statics」を使用し、においや雑菌の増殖も抑える。アパレルからは、高い透湿防水性を備えた「フォーメンターレースジャケット」が登場。防臭性、速乾性、UVプロテクションに優れた素材「Sカフェ」を使用し、肌を涼しくドライに保つ。シューズはホワイト / レッドのほか、ブラック / オレンジ、ネイビーの計3色を展開し、価格は1万4,700円。レースジャケットはレッドとネイビーの2色を展開し、価格は5万400円となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日近畿日本ツーリストはこのほど、「近鉄特急で行く伊勢志摩 近鉄リゾート特選プラン」を発売した。東京駅または品川駅から伊勢志摩までの往復切符に、伊勢志摩近鉄リゾートのホテル宿泊、さらに現地で使えるランチ利用券やクーポン券などがセットになったお得なプランだ。同プランでは、志摩観光ホテルクラシック、プライムリゾート賢島、志摩観光ホテルベイスイート、賢島宝生苑、ホテル近鉄アクアヴィラ伊勢志摩、ホテル志摩スペイン村の6つのホテルの中から宿泊先を選ぶことができ、ランチも地元で評判の11店舗から各店自慢の逸品が選べるとのこと。夕食では、伊勢海老のソテーや志摩産アワビのステーキなど、各ホテルの料理長が腕によりをかけた同プランだけの特別料理を味わえるという。クーポン券は、賢島エスパーニャクルーズの乗船か志摩マリンランドの入場いずれかに使用可能。同プランの設定期間は7月31日まで。なお、同プランに限り各ホテルとも通常より1時間早いチェックイン・1時間遅いチェックアウトの設定となる。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日デサントはこのほど、2004年アテネオリンピックおよび2008年北京オリンピックの100M・200M平泳ぎの金メダリスト、北島康介選手(日本コカ・コーラ所属)と、水着などのスポーツウェアに関するアドバイザリー契約を締結したと発表した。4月1日から2年契約となる。同社は「アリーナ」ブランドの競泳水着をはじめとするスポーツウェアのサプライなどを通じて北島選手をサポートするほか、同選手プロデュースの商品開発も行う予定。また、彼をブランドキャラクターとして店頭プロモーションやユーザーイベントなどの宣伝活動にも起用し、ブランドPRを図る。北島選手は来月2日より行われる第88回 日本選手権水泳競技大会 兼 第30回ロンドンオリンピック競技大会代表選手選考会に出場予定で、4大会連続でのオリンピック出場が期待されている。この度の契約締結に関して、「多くのトップ選手と契約している『アリーナ』の一員として、日本において、そして世界において、よりいっそう水泳界を盛り上げていきたいと思います」と語っている。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月29日