grapeがお届けする新着記事一覧 (106/1350)
2024年9月5日、歌手のGACKTさんがXを更新。GACKTさんの名前を使った、詐欺行為が発生してしまっているとのことで、注意喚起をしました。GACKT、なりすましに注意を呼び掛け『なりすまし詐欺』とは、特定の誰かのフリをして、人をだます行為です。芸能人などを装ったメッセージを送り、詐欺を働くといった手口があります。同月2日、GACKTさんは、自身に寄せられた1件のDMを公開。送信者は「母親がSNS上でGACKTさんを名乗る人物と繋がり、結婚するといい出した」と被害を訴えていました。GACKTさんは、「マジで勘弁してくれ」とつづり、DMの送信者に自身の投稿を母親に見せるよう呼びかけています。こんなDMが届いていた。確か前にも勝手にボクとの結婚報告をした人がいたが。マジで勘弁してくれ。流行ってるのか?ボクのプロフィールにあるアカウント以外は全部ウソ。そのGACKTはGACKTじゃない。何も関係無いにしてもボクの名前を使って人を騙すのはマジで迷惑だ。… pic.twitter.com/JCM66KuHE4 — GACKT (@GACKT) September 2, 2024 芸能人をかたる『なりすまし詐欺』に気を付けるべき人とは…『なりすまし詐欺』の詳細を聞くと、「なんでそんな嘘を信じてしまうのか」と思う人も多いかもしれません。しかし、だまされている本人は信じて疑わないというケースが多いもの。芸能人へのなりすましを信じてしまう人の特徴として、GACKTさんは「毎日が退屈だなと思っている人」と意見を述べました。芸能人を語る【なりすまし詐欺】は他人から見れば「なんでそんな嘘を信じてしまうのか」って思うものばかり。だが、騙されてる渦中の本人はいたって本気で、その嘘を信じてる。いや、信じたいと思ってしまう。それはなぜか。退屈であればあるほど、その退屈を紛らわす【何か】を求めるのが人間だからだとボクは思う。変わり映えの無い毎日に、いきなり芸能人や美男美女から連絡がくれば、その出来事が日常を変えてくれるんじゃないかと期待する。怪しむ気持ちを持っていたとしても、日常に刺激をくれるその出来事が頭から離れなくなる。だからこそ、【そんな嘘】に騙されてしまう。騙されない為には周りとの関わりや、寂しさと退屈を埋める趣味や熱中できるものが必要なんだ。最近毎日が退屈だなと思う人ほど、気をつけて欲しい。@GACKTーより引用だまされないためには、「周りとの関わりや熱中できるものの存在が必要」とのこと。1人でも被害者が減るよう、GACKTさんは「毎日が退屈な人ほど気を付けてほしい」と呼び掛けました。GACKTさんの投稿はネットで拡散され、注意喚起を読んだ多くの人たちからは、こんな声が上がっています。・確かに、退屈やさびしさが心の隙を作るのかも。自分も気も付けよう。・「自分はだまされない!」って思う人ほど危ないっていうよね。・さびしくて弱っている時ほど「信じたい!」と思ってだまされてしまいそう。・注意喚起をしてくれて、ありがとうございます!心の隙間に入り込む、『なりすまし詐欺』。「憧れの芸能人から連絡が来た」と思って、喜んでしまう人もいるかもしれません。しかし、芸能人の名前を使って人をだます行為は、悪質な詐欺の手口の1つです。被害に遭わないよう、「自分は大丈夫」と過信せずに警戒心を持つことが大切ですね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月06日犬にとって日課の散歩は、たくさんの刺激がある『楽しいお出かけ』。たとえ人間には見慣れた光景でも、外の風景を見たり、いろんな人や動物とすれ違ったりと、多くの発見があるのでしょう。きっと世の中の犬たちは、朝起きた瞬間から散歩の時間を楽しみにしているはずです。ウキウキしながら散歩に出かけたはずの犬が…!?飼い主(@haku11_shih_tzu)さんと暮らす、シーズーの琥珀くんも、例に漏れず散歩が大好き。散歩中は、飼い主さんもつられて笑顔になるほどに、嬉しそうな表情を見せるのだそうです。「ねえねえ、散歩って楽しいねっ!」と飼い主さんに語りかけるかのような、琥珀くんの愛らしい表情。散歩をしていると、同じく外を嬉しそうに歩く犬と、その飼い主に出会うこともあります。そんな時も、琥珀くんは大喜びするのだそうです。…しかし、日によってはタイミングが合わず、誰とも交流ができないことも。そんな時、琥珀くんがどんな反応を見せるのかというと…。目に見えて不機嫌になっている…!楽しい散歩のはずが、うつむいてションボリとした様子の琥珀くん。この日は、散歩中の犬やその飼い主に出会えず、不機嫌になってしまったようです…。1枚目と比べると、表情の差は一目りょう然。人一倍ならぬ、犬一倍に思っていることが顔に出やすいタイプなのでしょう。不機嫌でも愛らしい琥珀くんの姿に、多くの人がハートを射止められました!・露骨にムスッとしていて、かわいい…。「チッ」って舌打ちをしていそう。・せっかくおめかししたから、ほかの人や犬にも見てもらいたかったのかな?・顔、顔ー!自分がすれ違ったら笑顔で手を振っちゃいそう。残念ながらこの日は、ほかの人や犬と会うことができませんでしたが、次の散歩では輝く笑顔を見せてくれたはずです![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日気温が上がる時期に欠かせない家電といえば扇風機です。「毎年夏になると押し入れから出して使っている」というご家庭も多いのではないでしょうか。手軽に風を送れる便利なアイテムですが、状況によっては思わぬ事故につながる恐れもあるでしょう。『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』(@kochijiko)の公式X投稿より、扇風機の危険について解説します。扇風機から爆発音と炎が本格的な夏到来ですね久しぶりに押入れから出した扇風機。使い出したら、羽根や首振りの動きが悪い、異音や異臭がする等の不具合が発生した場合は、直ちに使用を中止しましょう⚠経年劣化した扇風機での火災が発生しているため、事業者の呼びかけなど情報を確認しましょう #NITE #製品安全 pic.twitter.com/SAJz7FTjkr — 【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室) (@kochijiko) July 4, 2024 『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』が公式Xで紹介しているのは、扇風機にまつわる1本の動画です。扇風機のスイッチを入れて羽が回りだすとともに異常発生。本体裏側のモーター部分からは白い煙が出ています。そのまま運転を続けていると爆発音とともに炎が噴出し、非常に危険な状態です。就寝中など、扇風機の異常にすぐに気付けないケースもあるでしょう。問題を放置すれば、火災につながる恐れもあります。扇風機を安全に使うための対策方法とは扇風機が原因で発生する事故やトラブルを防ぐため、重要なのは各種異常の早期発見と使用中止です。『【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)』の公式Xでは、以下のような症状が見られた場合に使用を中止するよう求めています。・扇風機の羽の動きがおかしい・首振り機能の動きが悪い・運転中に異音がする・運転中に異臭が漂ってくるこれらの症状は、扇風機の内部に異常が生じているからこそ現れるもの。「使っているうちに自然によくなるだろう」と安易に判断するのは大変危険です。その場ですぐに使用を中止し、修理や買い替えを検討してください。扇風機の出火トラブルの主な原因は、内部部品の経年劣化だといわれています。特に製造から10年以上が経過している製品では、事故発生リスクが上昇。古いものを大切に長く使うことは大切ですが、扇風機の場合は注意が必要です。スイッチが『切』になっているかしっかり確認扇風機の事故リスクについては、以下のような状況にも十分に注意してください。・スイッチを入れたものの本体が動かず、『入』のまま放置してしまった・扇風機が止まっているのを確認し放置していたが、実は故障により運転がストップしている状態だったこれらの場合、電気は通ったままなので放置は危険です。扇風機を使用している期間中は、スイッチが『切』になっているか、作動時に気になる点はないか、こまめに確認するのがおすすめです。最近の扇風機本体には、『製造年』および『設計上の標準使用期間』が明記されています。製造後10年を超えていないか、標準使用期間を大幅に超過していないか、手軽に確認できるでしょう。押し入れから出したタイミングでの確認を習慣付ければ、買い換えに望ましい時期を見逃す恐れもありません。扇風機を安心・安全に使うためにも、経産省公式Xの情報をぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月06日9~11月に旬を迎える、サツマイモ。そのまま焼いて食べたり、スイートポテトや天ぷらにしたりしてもおいしいですよね。炊飯器で作る『炊きいも』が絶品自宅で焼きいもを作る際、オーブンやトースターでじっくり焼き上げるのが一般的でしょう。しかし、炊飯器を使ってもしっとりと甘いサツマイモが味わえるといいます。青果や野菜の仲卸を行う、株式会社船昌のInstagramアカウントは、炊飯器を使った『炊きいも』の作り方を紹介しました。 この投稿をInstagramで見る 船昌グループ(野菜と果物の専門商社)(@k_funasho)がシェアした投稿 まずは、炊飯器にサツマイモを入れてください。次にサツマイモが3ぶんの1浸かる程度の水を加えて、『玄米炊きモード』で炊きます。炊き終えたら、サツマイモにつまようじを刺し、中まで柔らかくなっているか、確認しましょう。最後に180℃のオーブンで10分以上焼いたら完成です!お店で食べる焼きいものように、甘くてねっとりとした味わいを楽しめるとか。『玄米モード』で炊くことで、甘みが凝縮され、おいしく仕上がるのですね!あなたもぜひ『炊きいも』を作ってみてはいかがでしょうか。きっとハマりますよ![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日おにぎりといえば塩むすび、具材は鮭や梅干しをイメージする人が多いかもしれませんが、たまにはまったく違うおにぎりを楽しんでみませんか。おにぎりの進化系ともいえる、見た目も味も抜群の新発想レシピをご紹介します。『パリおにぎり』って…?意外な調味料で新しい味に予想もしないようなおにぎりのレシピを発信したのは、ドレッシングの『リケンのノンオイル』シリーズなどで知られる理研ビタミン株式会社(以下リケン)(riken_tensai)です。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る リケンのノンオイル|理研ビタミン株式会社 公式(@riken_tensai)がシェアした投稿 『パリおにぎり』と命名されたそのおにぎりは、トレンド発祥の地・パリを彷彿させるハイセンスで斬新なレシピになっていました。早速、そのレシピを見てみましょう。【材料】2人分ごはん150g(0.5合分)サラダチキン30gクレソン5gくるみ5g粗びき黒こしょう適量リケンのノンオイル塩レモン大さじ1riken_tensaiーより引用材料を見て「リケンのノンオイルってドレッシングじゃなかったっけ…」「ドレッシングをおにぎりに!?」と思った人もいるでしょう。このレシピの肝は、まさにドレッシングなのです。作り方を見ていきましょう。1.材料を切るクレソンを粗みじんに、サラダチキンを53の大きさに切ります。クルミは手で粗く割りましょう。クレソンは細かくすると香りがよくなり、風味がアップしますよ。2.ごはん以外を混ぜ合わせるボウルに1で切った材料と、粗びき黒コショウ、『リケンのノンオイル塩レモン』を入れて混ぜ合わせます。3.ごはんを入れる2にご飯を入れて混ぜ合わせ、2等分にしておにぎりの形に整えればできあがりです。クレソンとサラダチキンという組み合わせも意外ですが、そこに塩レモンのドレッシングとなると、スタンダードなおにぎりに慣れている人は驚くでしょう。しかし実際に食べてみると、さわやかな風味とクレソンの歯ごたえがいいアクセントに。新しいタイプのおにぎりに心を奪われる人もいるかもしれません。画期的なレシピに反応多数意外な組み合わせのレシピに興味を持った人は多かったのか、投稿には多くの反応が集まりました。・おいしそうですね!・おにぎりにドレッシングは意外!・さわやかな風味でおいしそう。意外とはいえ、味を想像するとおいしそうに試してみたくなるレシピです。それにしても、リケンの発想には驚くばかりですね。スタンダードなおにぎりもおいしいですが、たまには新発想のおにぎりもおいしそうです。サラダだけではないリケンのノンオイルドレッシングの活用法を、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月06日魚料理で気になるのが独特の臭みです。しかし、調理前の簡単なひと手間であのにおいがスッキリすることをご存じでしょうか。おいしく食べられる『魚の臭み取りの方法3選』を紹介します。調理法ごとに使い分けてみてください。魚の臭みは手軽に取れる※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 魚料理の生臭さはどうしても気になるもの。暮らしに役立つ情報を発信しているくらし屋公式ショップ(kurashiya_official)によると、臭みの原因は『血液』『内臓』『酸化した脂質』などだそうです。これらの臭みは、調理前のひと手間でスッキリさせてしまうのが一番です。においが気にならなくなり、食卓でのおいしさアップも期待できます。また、食べ方・調理法によって効果的な臭み取りも違います。くらし屋公式ショップが伝授する、魚の臭み取りのスタンダードな方法から変わり種の方法まで、作りたい料理に合わせて選んでみてください。塩をふる焼き魚や刺身の場合には、調理前に軽く塩を振り、20分ほど置いておきます。その後に余分な水分が出てくるので、しっかりと拭き取ってみてください。出てきた水分には魚特有の臭みが含まれています。この段階で取り除いてしまえば、臭みを気にせずに食べられますね。柑橘類を使う焼き魚といえば、食べる前にスダチやレモンなどをしぼってかける人も多いのではないでしょうか。あの柑橘類を利用した臭み取りの方法があります。醤油やミリンなどの調味料に柑橘類の果汁を合わせた漬け汁を作り、魚を漬けておきましょう。この方法も臭み取りとして効果を発揮します。牛乳もしくはヨーグルトとカレー粉和風の味付けにこだわらない調理をする時には、牛乳またはヨーグルトにカレー粉を少しプラスした漬け汁を作り、魚を漬けておきましょう。カレー粉に含まれているスパイスが臭み消しの役割を果たします。この方法はインド料理のタンドリーチキンでも使われています。エスニックな雰囲気の食卓にしたい時や、少し雰囲気を変えた魚料理をしたい時などにぜひ試してみてください。魚料理独特の臭みをおいしいと思うかどうかは人それぞれですが、「臭みがないほうが好き!」という人なら、調理前の臭み消しは欠かせないステップです。くらし屋公式ショップおすすめの方法を参考にして、その日の献立にぴったりの臭み消しをしてみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月06日家で作る天ぷらは、好きな具材を好きなだけ食べられるのがいいですよね。とはいえ、ついつい作りすぎて残ってしまいませんか。しかし、翌日温め直すとシナシナに…。サクサク感も復活する、上手な温め直し方のご紹介です。1日経った天ぷらもサクッと復活余った天ぷらを温め直すと、衣がシナシナの食感でベチャッとした仕上がりになりがち。「せっかく作ったのに…」とがっかりしてしまいます。そんな時にはキッチン雑貨を取り扱っている企業・くらし屋公式ショップ(kurashiya_official)がおすすめする、天ぷらの温め直し方3選を取り入れてみてください。1日経った天ぷらも、あのサクサク感とともにおいしさがよみがえります。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 1.オーブントースターで温め直す電子レンジではなく、オーブントースターを使った温め直し方です。最初に、天ぷらの全面に霧吹きで水を吹きかけます。次にアルミホイルを敷いたオーブントースターで3~5分ほど加熱してみてください。加熱時間は天ぷらの材料や厚みなどで変わるため、慣れるまでは様子を見ながら温めていきましょう。2.フライパンで温め直す再加熱というと電子レンジやオーブントースターを使うイメージがありますが、フライパンでも手軽に温め直せます。まず、油を引かずにフライパンを熱してから弱火にし、天ぷらをのせます。温まるうちに天ぷらから水分を含んだ油分が出てくるため、キッチンペーパーなどで吸い取りながら温めてみてください。こうして水分を飛ばすのが、サクサク食感を蘇らせるコツです。3.魚焼きグリルで温め直すグリルがあるガスコンロやIHコンロなら、この方法での温め方もおすすめです。グリルにアルミホイルを敷き、天ぷらを置いて2~4分ほど焼いてみてください。天ぷらの材料や厚みに注意しながら、ほどよく加熱しましょう。この3つの方法は、どれも単純に温め直すだけではなく、サクサクした食感も復活させられるおすすめの方法です。ライフスタイルに合わせて、便利な方法を選びましょう。どの方法も手軽にできるため、これからは天ぷらを揚げすぎた次の日に困ることはなさそうですね。手作りした天ぷらだけでなく、スーパーで買ったお惣菜の天ぷらを温める時にも使えるでしょう。くらし屋公式ショップは、ほかにも数多くの情報を発信しています。ごはんシーンに使える裏技から、いざという時の備えのコツなど、生活の中で活用できる情報には興味を持つ人も多いはず。ほかの投稿もぜひ参考にしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月06日定番商品から季節限定商品まで、豊富なフレーバーで人気を博している、ドーナツチェーン店『ミスタードーナツ(以下、ミスド)』。ショーケースをながめているだけで、幸せな気持ちになれますよね。『ミスド』が好きな人の中には、新商品が発売されるたびに狙って買いに行くという人も多いでしょう。ミスド好きが投稿した4枚が?2024年8月28日に、『ミスド』で『さつまいもド』シリーズが発売。2019年の発売以来人気を集めている同シリーズですが、新たに、栗の味を楽しめる『くりド』が登場し、話題になっています。毎年『さつまいもド』シリーズが発売されるたびに購入するほど、『ミスド』が好きな@_1294_ms_さん。「4年間の『さつまいもド』記録」という言葉を添えて、Xに写真を投稿したところ、反響を呼びました。投稿者さんの『ミスド愛』が伝わる4枚をご覧ください!写っていたのは、2021~2024年に発売された『さつまいもド』シリーズの商品。比べてみると、パッケージのデザインや商品の変化を見つけることができて、面白いですね!『さつまいもド』とともに、さまざまな秋の思い出がよみがえってきそうな写真に、投稿者さんは「なんだか愛おしい」とコメントをしていました。投稿には「おいしそう」「毎年家族が買ってきてくれたのを思い出した」といった声が寄せられています。「箱を持ち歩くだけで心が豊かになる」といわれている、『ミスド』。今日も商品を買ったたくさんの人に幸せを届けているのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日犬のふわちゃんと暮らしている、飼い主(@Fuwancho319)さんは、Xに2枚の写真を投稿しました。写っていたのは、布団の上で過ごしている、ふわちゃんの姿です。毛布をロールケーキのように丸めた『毛布ロール』が大好きな、ふわちゃん。過去の投稿では、穏やかな表情をして『毛布ロール』で遊んでいる姿が公開されています。しかし、この日は遊ぶのに集中しすぎたのか、珍しい顔つきになっていた模様。どのような表情になっていたのでしょうか…。飼い主さんが添えた言葉とともに、写真を見てみましょう!「それでは聴いてください」スッ…。ピアノを弾き始める前のような、酔いしれた表情をしていました…!『毛布ロール』に前脚を置く姿は、プロ奏者さながらのたたずまい。耳を澄ませば、ふわちゃんが演奏するピアノの音が、聴こえてくる気がしますね。ふわちゃんの表情に、多くの人が驚いた模様。投稿には、さまざまなコメントが寄せられています。・目を閉じているので、これはゾーンに入っていますね。・お見事な演奏です!・『スッ』の顔がいい!・偉大な演奏家のような顔だ。自分の世界に浸っている時のふわちゃんからは、貫禄すらも感じられるでしょう。意外な一面を見せてくれたふわちゃんに、大きな拍手を送りたいですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日楽しい夏休みが終わり、多くの学校では新学期を迎え始めている、2024年9月上旬。授業が始まっても休み気分が抜けず、重い腰を上げて登校している子供たちもいるでしょう。まだまだゆっくりしたい気持ちをグッと堪えて、自分を奮い立たせながら毎朝玄関の扉を開けているのかもしれません。娘の『登校風景』に「うらやましい」nyaoko(@happynyaoko)さんの娘さんも、長い夏休みが終わって新学期を迎えた1人。授業や部活が始まり、早速忙しい毎日を送っているといいます。気持ちを切り替えようと思っても、すぐには慣れないもの。玄関に向かう足取りも重くなってしまうでしょう。しかし娘さんは、休み明けから元気に学校へ向かっているようです。なぜならば…実際の登校風景をご覧ください!「行ってらっしゃ〜い!」かわいい愛猫たちが、お見送りをしてくれていました!娘さんのことが大好きだという、愛猫たち。夏休み中には、多くの時間を娘さんと過ごすことができたようですが、学校が始まればそうはいきません。見送る表情からは「行ってしまうのかニャ?」とでもいうような、ちょっぴりさびしそうな気持ちもうかがえますね…。きっと猫たちも、夏休みから日常に戻った現実を受け入れながら、毎日を過ごしているのでしょう。投稿には、娘さんの登校風景をうらやむ人からの声が寄せられました!・いいなぁ…お見送り、帰りが待ち遠しいねぇ。・うらやましい登校風景だ。後ろ髪を引かれそうだね。・なんなんだ、この幸せな朝は。こんなにもかわいいお見送りがあれば、毎朝の登校も少し明るい気分になるかもしれませんね。ですが、あまりのかわいさに魅了されて遅刻しないように注意が必要でしょう…![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日学校や職場で、やることがひと段落してから食べる弁当の味は、身体に染み渡りますよね。おいしい弁当を楽しむために、仕事や勉強を頑張る人も多いでしょう。息子と夫に作った弁当が?6人の子供を育てる、りぃまる(@ri_maru0513)さんは、手頃な食材で作った料理の写真をSNSに投稿しています。ある日、高校生の息子さんと会社員の夫に作った弁当をXで紹介すると、「『イケ弁』すぎる」「朝からお腹いっぱいになる」などうらやむ声が続出しました。「激うま確定」だという、りぃまるさんの弁当。早速、写真を見ていきましょう!弁当箱からあふれんばかりに、おかずが盛られているではありませんか!3つも入った大ぶりのから揚げを見た途端、お腹がグーグーと鳴ってしまうこと間違いなし。豪快に盛られたおかずを前に「どれから食べようか…」と考えるだけで、ワクワクしそうですね!「休憩時間まで待てない!」と食欲を抑えられなくなるような、りぃまるさんの弁当には、たくさんのコメントが寄せられました。・自分の大好物ばかり!テンションが上がるよ!・朝から最高すぎる写真!ボリューム満点ですね。・愛情が詰まったお弁当ですね。お弁当のふたは閉まるのでしょうか…。・運動会当日の弁当みたい!周りの人がうらやましがる弁当だな。特大ボリュームのおかずと、りぃまるさんの『愛情』が詰め込まれた弁当箱は、ズシリと重いはず。弁当箱を開けた時の、夫と息子さんの嬉しそうな表情が、目に浮かびますね![文・構成/grape編集部]
2024年09月06日・完璧なコーディネートを提案している!・服を持って行くのは、諦めるしかなさそうで、笑った!・ベストポジション見つけたのですね!X上でこのようなコメントが寄せられたのは、柴犬のチャーミーちゃんと暮らす、飼い主(@shiba_charmy)さんの投稿。ある日、キャリーケースを持って出掛ける、娘さんの荷物をパッキングしていました。飼い主さんが娘さんと一緒に持って行く服を選び、キャリーケースに詰めようとすると、そこで待ち受けていたのは…。Xに投稿された1枚をご覧ください。チャーミーちゃんがパッキングされている…!2人が目を離した隙に、チャーミーちゃんがキャリーケースの中で、スヤスヤと眠っているではありませんか!娘さんが出掛けることに対して、寂しさを募らせていたのかもしれません。キャリーケースに収まって、安心しきっているような表情からは「これで、私も連れて行ってくれるワン」なんて、セリフをアテレコしたくなりますね!きっと、夢の中でチャーミーちゃんは楽しく、娘さんとお出掛けしていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日愛猫のミントちゃんと暮らす、飼い主(@piennekomint)さん。ミントちゃんは、豊かな表情でたびたび話題となっており、X上で人気者になっています。サンマを見た愛猫の表情が?ある日、サンマを購入した飼い主さん。調理のため、トレイにのせてテーブルに置いておくと、ミントちゃんが近付いてきました。興味津々な様子でサンマを見る、ミントちゃんの姿があまりにも愛おしかった飼い主さんは、思わず写真に収めたといいます。ミントちゃんの写真は、X上でも注目を集め、6万件を超える『いいね』が付く事態に。どんな反応を見せたのかというと…。めっちゃ困り顔ー!サンマを見たミントちゃんは、ちょっぴり困惑している様子。2枚目の写真では、飼い主さんに「この銀色のものは何?」と尋ねているようですね。なんともいえない『ぴえん顔』を見せた、ミントちゃんは、たくさんの人の心を射止めたようです!投稿には「かわいい。表情がズルすぎる」「ずっとこの世界線にいたい」などのコメントが寄せられました。もともとタレ目で『ぴえん系』の顔だという、ミントちゃん。もしかしたら、調理に使うサンマを狙っているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日犬や猫の脚には、毛の生えていない『肉球』と呼ばれる部分があります。かわいらしい見た目と弾力感が魅力で、愛犬や愛猫の「『肉球』が好き!」という飼い主も多いでしょう。愛犬の『かわいすぎる足跡』とは?2匹の愛犬と暮らす、飼い主(@ANCO_OHAGI)さん。愛犬の散歩中に撮影した写真を、Xに公開したところ、注目を集めました。飼い主さんは投稿に「お散歩でかわいすぎる足跡」とコメントを添えています。かわいい足跡とは一体、どんな形をしているのでしょうか。見たらきっと、飼い主さんに共感するであろう、1枚がこちら!足跡が『肉球』の形になっている!愛犬の脚が濡れていたのでしょう。コンクリートには、『肉球』の形がきれいに残っています。イラストのような、見事な『肉球跡』には、さまざまなコメントが寄せられました。・かわいい。俺の足跡も『肉球』の形がよかった。・素敵なスタンプですね!・これが『肉球マーキング』か…!雨が降った翌日など、地面が濡れている時に下を見ると、『肉球跡』に出会えるかもしれませんね。犬のキュートな足跡に、多くの人が癒されたことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日街を歩いていると、変わった『看板広告』に出会うことがあります。『看板広告』の制作者は、いかに通っている人の目を引けるか、日夜頭を悩ませていることでしょう。新宿駅構内の広告が「面白すぎる」えっこめ(@komesan0922)さんは、新宿駅の構内を歩いている際、『ある広告』が目に入ったといいます。デザインにハマった、えっこめさんは、「面白すぎる」というコメントを添えて、『看板広告』を写した写真をXに投稿しました。多くの人に見てほしいと感じるほど、面白い『看板広告』とは、一体、どのようなことが書かれているのでしょうか。見たらきっと、投稿者さんに共感するであろう、1枚がこちら!写っているのは、株式会社栗山米菓が販売する揚げせんべい『瀬戸しお』の『看板広告』です。Xで『瀬戸しおマズイ』と検索して、ヒットしなかった画面が掲載されているではありませんか!下には、「どうやらうまいらしい」というコピーが書かれています。確かに、Xで「マズイ」と投稿されていないということは「きっと、おいしいのだろう」と消費者は認識しますね。斬新なXの使い方で、商品のおいしさをアピールした『看板広告』には、22万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。・天才。インパクトがすごくて、衝撃的!・めっちゃ好き!ナイスアイディア。・『瀬戸しお』、本当においしくて好きです。これを機にもっと広まってほしい。『瀬戸しお』によれば、この検索結果は、2024年7月1日時点とのことです。多くの人に商品の魅力を伝えるため、掲載される『看板広告』。22万人が『いいね』した時点で、『看板広告』として大成功といえるのではないでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日油の代わりにマヨネーズを使って、肉や魚、野菜などを炒める『マヨソテー』。マヨネーズに含まれる卵黄によって、旨みとコクが出て、おいしく仕上げることができます。『マヨソテー』をおいしくするポイントを実践1925年に、日本で初めてマヨネーズを製造・販売したキユーピー株式会社(以下、キユーピー)。ウェブサイトを通じて『マヨソテー』をおいしく作るための3つのポイントを紹介しています。POINT1マヨネーズはフライパンを火にかける前に。POINT2具材を炒めはじめるのは、マヨネーズの周りがフツフツと溶けはじめてから。POINT3火力が強いとマヨネーズが焦げるので注意。残りのマヨネーズや調味料を加えて手早く仕上げます。キユーピー株式会社ーより引用夕飯を、簡単においしく作りたかった筆者は、ポイントをおさえながら、『マヨソテー』を作ってみることにしました!まずは、火にかける前に、マヨネーズ大さじ1杯ほどをフライパンに入れます。フライパンを火にかけたら、マヨネーズが溶け始めるのを待ちましょう。マヨネーズの周りがフツフツと溶け始めたら、食材を入れます。筆者は、冷蔵庫にあったサラダチキンとキノコ、豆苗を使いました。この時、火力が強いとマヨネーズが焦げてしまうので、注意しましょう。最後に、塩コショウで味を調えたら完成です!料理全体から、まろやかで、香ばしい風味が感じられます。ひと口食べてみると…。「コクがあって、おいしい!」マヨネーズが溶けた後に食材を入れたことで、よく絡み、まとまりのある味になっていました!ポイントをおさえれば、どんな食材でも、おいしい『マヨソテー』を作ることができそうですね。旬の野菜や、余っていた食材などを、マヨネーズで炒めてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日ペットボトルを持ち運ぶ時に便利な『ペットボトルホルダー』。両手が空く・荷物がかさばらないといった便利さから、既製品を購入して使っている人も多いのではないでしょうか。『警視庁警備部災害対策課(@MPD_bousai)』のXによると、身近な材料たった2つでペットボトルホルダーが作れるそうです。身近なものを用意したペットボトルホルダーの作り方を説明します。暑い日が続きます。こまめな水分補給で熱中症対策をしていきましょう。 pic.twitter.com/Z2VPWCUm0N — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) August 7, 2024 ペットボトルホルダーの作り方自作のペットボトルホルダーを作るのに用意するのは、『結束バンド』と『カラビナ』です。まずキャップを外した時にベットボトル本体に残る『リング』に結束バンドを通したら、輪を作って固定します。外れないことを確認したら、その輪にカラビナを付けましょう。かばんやベルトなど、ペットボトルを取り付けたい場所にカラビナを引っかければ完成です。この方法なら、かばんの大きさに関係なくペットボトルを持ち歩けます。またかばんから取り出す手間なく水分補給ができて便利です。結束バンドもカラビナもコンパクトなので、かばんに1つずつ入れておけば、ペットボトルホルダーが必要になった時に簡単に作れます。ペットボトルの飲料をよく飲むという人は、試してみてはいかがでしょうか。『結束バンド』は再利用できる結束バンドは大容量で売られているとはいえ、毎回新しいものを使うのはもったいないと感じる人もいるでしょう。実はうまく外せば結束バンドは再利用できます。まず新しい結束バンドを1本用意してください。結束バンドは、爪の部分のギザギザがバンドの裏側のギザギザとかみ合ってロックされる仕組みです。外したい結束バンドの爪の部分に、新しい結束バンドのとがったほうを差し込み、かみ合っている部分に隙間を作りましょう。すると簡単にロックを解除できます。ただし結束バンドの種類によっては再利用できないものもあるので、事前に確認が必要です。『警視庁警備部災害対策課』のX公式アカウントでは、日常だけではなく災害時にも役立つライフハックを紹介しています。ぜひチェックしてみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日ローソンの『からあげクン』と、サントリーの『こだわり酒場』がタイアップした『からあげクンレモンペッパー味』は、お酒のおつまみにもぴったりなホットスナックです。黒胡椒のオイル漬けとレモンジュレを使用し、シャープな辛さをキープしたという、さわやかな風味が魅力。そんな『からあげクンレモンペッパー味』を使用したアレンジレシピを、ローソン(akiko_lawson)のInstagramより紹介します。 この投稿をInstagramで見る ローソン Lawson Japan(@akiko_lawson)がシェアした投稿 『からあげクンビッグピザトースト』の作り方からあげクンのアレンジレシピといえば、炒めものにからあげクンを加えたり、チーズなどをトッピングして味変をしたりなどが定番です。しかし投稿のレシピは、からあげクンをカットして巨大ピザの具材として使用するというものです。レモンペッパーの風味を生かした『ビッグピザトースト』の作り方を紹介します。■材料香り豊かなもっちりとした食パン 6枚入:1袋からあげクンレモンペッパー味:1パックブロッコリー:1/2袋ゆで玉子:1個マヨネーズ:適量ピザ用チーズ:適量akiko_lawsonーより引用作り方材料をそろえたら、作り始める前にオーブンを200℃に予熱しておきましょう。1.食パンは、6枚すべての耳を切り落とします。2.からあげクンとゆで玉子をひと口大に切ります。ブロッコリーは解凍して、小さく切り分けます。3.1の食パン3枚を2列に並べ、1.53ずつ重ねて、めん棒でつなぎ合わせるように押し付けます。4.鉄板にクッキングシートを敷き、3をのせます。5.食パンで作った生地にマヨネーズを塗り、ピザ用チーズを散らし、2の具材をバランスよくのせます。その上にマヨネーズをかけます。6.200℃に予熱したオーブンで、5分ほど焼きます。レモンと黒胡椒、そしてマヨネーズがマッチしたスパイシーなピザができあがりました。食パンを押しつぶしてつなげるアイディアも、面白くて試してみたくなりますね。ローソンでからあげクンのレモンペッパー味を見つけたら、試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日世の中にはさまざまなチューブ入り調味料が存在しています。無印良品が販売する『ねり梅』も、手軽に使える人気チューブアイテムです。「まだ買ったことがない」という人に向けて、無印良品(muji_global)の公式Instagramより、魅力や活用術をお届けします。 この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 無印良品の『ねり梅』はどんな商品?無印良品が販売する『ねり梅』は、福井県産『紅映梅』の梅干しからタネを抜き、練り上げられた食品です。透明のパッケージにたっぷり120g入っており、価格は税込390円です。品質にこだわりながらも、購入しやすい価格帯も魅力の1つといえるでしょう。『ねり梅』の魅力は、キャップを開けて絞り出すだけで、手軽に梅風味をプラスできる点です。わざわざ自分でタネを取り除いたり、すりつぶして練ったりする必要はありません。好みに合わせて、使用量を調整できる点もメリットだといえます。無印良品ファンの中にはリピート購入する人も多く、隠れた人気商品です。『ねり梅』のおすすめ活用術梅の風味を、日々の食卓に手軽に取り入れられるのが『ねり梅』の魅力です。無印良品のInstagramでは、さまざまな活用方法が紹介されています。おにぎりやそうめんにトッピングチューブを絞るだけなので、おにぎりを作った後にトッピングするのもおすすめです。普段とは異なる見た目を楽しめるでしょう。そうめんにトッピングしてさわやかな酸味の梅そうめんにするのもいいですね。すっきりさわやか!梅サワー氷を入れたグラスに焼酎と炭酸水を入れ、『ねり梅』を絞り出せば手軽に梅サワーを楽しめます。この方法なら、好みに合わせて梅の量を細かく調整できます。料理やソースにつけてアレンジ豆腐や鶏肉に『ねり梅』と大葉をトッピングすれば、さわやかな風味をプラスできます。マヨネーズに混ぜ込めば、さっぱりしたディップソースに。野菜スティックと合わせれば、大人のおつまみにもぴったりの味わいを楽しめるでしょう。このほかにも、アイディア次第でさまざまなアレンジを楽しめるのが『ねり梅』の魅力です。家族の中に梅が苦手な人がいても、チューブタイプなら自分の分にだけトッピングできるので、個々の好みを尊重できるでしょう。「梅干しは好きだけど、いちいちタネを取り除くのが面倒で…」という場合は、ぜひ無印良品の『ねり梅』に注目してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日冷たいカフェラテは、コーヒーとはひと味違ったまろやかな風味が魅力。飲みやすく、親子で一緒に楽しむのもおすすめです。ひんやり冷たく仕上げるために欠かせないのが氷ですが、「氷が溶けていくうちに、徐々に薄くなってしまう…」と悩んでいませんか。無印良品(muji_global)の公式Instagramアカウント『MUJI無印良品』の投稿より、スマートな解決法を紹介します。氷にひと手間かけてよりおいしいカフェラテを この投稿をInstagramで見る MUJI無印良品(@muji_global)がシェアした投稿 無印良品の公式Instagramアカウントが紹介しているのは、溶けてもドリンクを薄めない氷の作り方です。早速見ていきましょう。用意するのは、無印良品の人気製氷器『シリコーンまん丸い氷製氷器』です。まずは普段どおりコーヒーを作ったら、コーヒーを製氷器に入れて、そのまま凍らせます。まん丸に仕上がったコーヒー氷をグラスに入れましょう。後は牛乳を注ぐだけでOKです。コーヒーで作ったまん丸氷が少しずつ溶けることで、カフェラテができます。『シリコーンまん丸い氷製氷器』の価格は1個690円(税込)です。手軽に購入できる価格帯なので、ぜひチャレンジしてみてください。氷に工夫するメリットとはドリンクを冷やすための氷をコーヒーで作れば、どれだけ溶けても薄くなることはありません。ゆっくりとリラックスしながら飲みたい時にもぴったりです。氷の形をまん丸にすることで、見た目からもカフェ気分を楽しめるでしょう。無印良品公式Instagramによると、氷を丸い形にすることで、長く冷たさを維持できるとのこと。「薄くならない」以外にも、さまざまなメリットを期待できます。自分なりのアレンジも楽しめる氷が溶けるまでにやや時間がかかるので、牛乳が苦手な人や、コーヒーをしっかり味わいたい人は、『コーヒー+まん丸コーヒー氷』の組み合わせにするのもおすすめです。最初からカフェラテの味を楽しみたいなら、『牛乳+少量のコーヒー+まん丸コーヒー氷』と工夫してみてください。好みに合わせて、紅茶やほうじ茶でまん丸氷を作ってみるのもおすすめです。自分なりのアレンジで、お気に入りの飲み物を探してみてはいかがでしょうか。氷を作る時間が必要なため、「飲みたい時にすぐに準備する」というのは難しいでしょう。とはいえ、リラックスタイムに飲みたいドリンクを思い浮かべて、ていねいに準備を整える時間も特別なもの。ぜひ準備段階から楽しんでみてください。見た目も涼しげなドリンクは、おもてなしにもぴったりです。無印良品で『シリコーンまん丸い氷製氷器』を購入し、おいしい飲み物を味わってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日毎日の食卓に欠かせないお米、いつもどのような研ぎ方をしていますか。実は、お米をおいしく炊き上げるためには意識しておきたい正しい研ぎ方があるのです。ふかふかもっちりのごはんにできる炊き方をご紹介します。理想の炊き上がりになる研ぎ方ふかふかもっちり、おいしさと風味が凝縮したごはんを炊き上げるためには、正しい研ぎ方をすることが重要です。生活に役立つ情報を多数発信しているくらし屋公式ショップ(kurashiya_official)が紹介する研ぎ方を参考にしてみましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 1.水はほぼない状態でお米を研ぐ時には水を使う方法が一般的ですが、その水の量には注意が必要です。ボウルいっぱいの水の中で研ぐ人もいるかもしれませんが、正しい研ぎ方としては『水がほぼない状態』がおすすめです。適量が分かりにくい場合には、まずはいっぱいの水とお米を入れ、サッと軽くかき混ぜてから、お米が浸るくらいの量になるまで水を捨ててみましょう。2.手の形と動かし方お米を研ぐ際、ボウルの中でどのように手を動かしているでしょうか。手の形は、ボウルの中でボールを握るような形を意識します。その形のまま、大きく円を描くように動かし、20回ほどお米をかき回しましょう。3.すすぎは3回研ぎ終わったら水を入れて、底から2回ほど混ぜてから、白く濁った水を捨ててください。この作業を3回繰り返します。4.研ぎ終わりの目安しっかり研げたかどうかは、3のすすぎの後、水の中のお米がうっすらと透けて見えているかで分かります。透けて見えているようであれば正しく研げているため、そのまま吸水や炊飯に移りましょう。お米を研ぐ時に注意したいことお米を研ぐ時には、『ボウルに水を張ってからお米を入れる』という順番を守るようにしてみてください。というのも、『お米→水』の順番にすると、乾物のお米は水を注いでいる短い時間だけでもぐんぐん水を吸い込みます。この時、水だけではなく、ヌカのニオイや汚れまで一緒に吸い込んでしまうのです。せっかくの正しい研ぎ方が台無しになってしまうため、ぜひ『水→お米』の順番でボウルに注ぎましょう。正しい研ぎ方といわれると「できるかな」と不安になってしまうかもしれませんが、一度覚えれば実践できる、シンプルな方法です。おいしいごはんを楽しめるように、正しい研ぎ方や注意点を意識してみてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日さまざまな料理に活用できるタルタルソース。しかしお湯を沸かしてゆで卵を作ってとなると、完成までに案外時間がかかるものです。そこで、『ゆで卵』なしで完成するタルタルソースの作り方を紹介します。ゆで卵を作らなくてもタルタルソースが完成するタルタルソースといえば、潰したゆで卵にタマネギとピクルスを刻んで混ぜて…と思った以上に手間がかかります。もっともネックになるのが、じっくりゆでる時間が必要なゆで卵ではないでしょうか。「今日はそんな時間がないし、タルタルソースはあきらめるか…」と思うかもしれませんが、そんな人にこそ試してほしいのが、レンジ料理研究家・でんぼ(denbo_kitchen)さんが紹介する『ゆで卵なしでできるタルタルソース』です。 この投稿をInstagramで見る でんぼ/レンジ料理研究家(@denbo_kitchen)がシェアした投稿 なんと、3分でタルタルソースが完成するのだそう。早速作り方を見てみましょう。まずは2個の卵をボウルに割り入れ、お箸を刺すようにして黄身を割りましょう。次に、フタをしてレンジへ入れます。でんぼさんはブタ…ではなく、ブタをデザインしたシリコン製のフタを使っていましたが、ふんわりラップをする方法でも大丈夫だそうです。それからレンジで加熱します。600wなら1分30秒、500wなら1分50秒が目安です。なお、先に黄身をお箸で割ったのは、レンジ加熱での爆発を防ぐためでした。加熱が終わったらフタを取り、卵を好きな粗さに潰していきましょう。お箸やフォークなどで簡単に潰せます。潰した卵を次の調味料で味付けします。・塩コショウ…適量・マヨネーズ…大さじ1・お酢…小さじ2・砂糖…小さじ1調味料を加えて混ぜれば、なんとこれで完成とのこと!時短料理の時に大活躍しそうなレシピですね。洗いものが少ないのも嬉しい一面です。なお、タマネギを入れたい人は、卵を加熱する際に一緒に入れればOKです。また、後入れにしても大丈夫とのことでした。作ってみたい人からの反応多数3分でタルタルソースができるレシピに興味を持った人は多く、投稿には数多くの反応が集まりました。・簡単にタルタルソースが作れるのは嬉しい。・サンドイッチにも使えそう。・レシピを保存しておきます!手間がかかるタルタルソースがあっという間にできることや、サンドイッチにも合いそうな仕上がりになることが、多くの人の心を掴んだようです。本格的なタルタルソースもおいしくいただけますが、時短で手早くできるタルタルソースも違った味わいが楽しめます。何より、食べたい時にすぐに作れるのは嬉しいことですね。次に「タルタルソースが今すぐ食べたい!」と思ったら、ぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日洗濯機の下に置かれているプラスチック状の箱のような下敷きは、多くの家で使われています。「かさばるなあ」「こんなのいらないのに」と思うかもしれませんが、実はとても大切な役割を果たしていました。下敷きを置くメリットは大きい※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る くらし屋公式ショップ | 便利キッチン雑貨紹介(@kurashiya_official)がシェアした投稿 洗濯機の下敷きを置くメリットを考えたことがある人は少ないかもしれませんが、くらし屋公式ショップ(kurashiya_official)によると、そのメリットは3つもあるのだそうです。トラブル対策や毎日の手間を省きやすくなるため、もしも自宅になければ導入してみてはいかがでしょうか。メリット1.振動を軽減できる洗濯機といえば大きな振動音が気になるもの。静音タイプでも、振動音を完全に防ぐことは不可能です。洗濯機と床の間に下敷き台を挟むことで、下敷き台が緩衝材代わりになり、洗濯機の振動を軽減してくれます。集合住宅のご近所トラブル対策や、家の中にいる時の騒音対策になりますね。メリット2.掃除の手間が軽減しやすくなる衣類や布類を取り扱うことが多い洗濯機周りには、どうしてもホコリやチリが散らばりがち。掃除の時に周囲に散らばったゴミを片付けるのはとても大変ですよね。洗濯機は簡単には動かせないので、周囲の掃除は大変です。下敷き板があれば、ホコリやチリなどのゴミがその中に入ることに。周囲に散らばらないので、ハンディモップなどで簡単に掃除ができるでしょう。メリット3.万が一のトラブル防止になる洗濯機でよくあるトラブルといえば『水漏れ』ではないでしょうか。給水パイプや排水パイプの不調、排水口の詰まりなど、急なトラブルが発生することもあります。集合住宅なら階下への浸水トラブルにまで発展してしまう恐れもあるでしょう。洗濯機の下敷き板があれば、一定量の水を溜めておけるため、被害を最小限に減らせます。また、経年劣化などで傷んだパイプの小さなヒビから少量の水が漏れた場合も、下敷き板の中がしっとり濡れたり、水たまりができたりします。そのため、完全にパイプが破損して大洪水になる前に気付いて交換できるでしょう。「なければもっとスペースが使えるのに」と思われがちな洗濯機の下敷きですが、実際の役割はとても重要なものでした。トラブル防止や掃除の手間の軽減、万が一の水漏れ対策には欠かせないことが分かります。普段は意識しないアイテムでも、役割を知れば「なるほど…!」と思うことは少なくありません。洗濯機の下敷きもその1つです。次に洗濯機を使う時、あらためて役に立っていることを思い出してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日気温が高くなると生ゴミの嫌な臭いに悩まされる人もいますよね。キッチン全体やほかの部屋まで臭いが漂うようになると気が滅入ってしまうでしょう。しっかり対策して生ゴミの臭いを防ぐ方法を紹介します。生ゴミの臭いを抑える方法災害時に役立つ情報を発信している『警視庁警備部災害対策課』(@MPD_bousai)の公式Instagramアカウントでは、生ゴミの嫌な臭いを抑える方法を紹介しています。以前のポストから、多くの「いいね!」をいただいたものをご紹介します。 — 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) July 23, 2024 生ゴミの臭いを抑えるには、『酢』を使うといいそうです。それでは、具体的なやり方を見てみましょう。1.酢を水で薄めます。この投稿では、酢と水を1対1の割合で薄めた酢水を、大さじ3杯程度使っています。2.ビニール袋の底にキッチンペーパーを2枚くらい敷きます。3.キッチンペーパーの上に1の酢水を振りかけて染み込ませます。この中に生ゴミを入れておけば臭いを抑えることができます。酢は酸性のため、生ゴミのアルカリ性成分を中和することで臭いを抑えます。また、菌の繁殖を抑える効果もあるため、生ゴミの臭い対策にピッタリなのです。ただし、リンゴ酢のような果実酢やすし酢には砂糖が配合されており、菌の栄養源になる可能性があります。小麦や米とアルコールだけで作られた『穀物酢』や『米酢』を使うとよいでしょう。生ゴミが臭う原因生ゴミから嫌な臭いをなるべく発生させないように、臭いの原因を確認しておきましょう。水分臭いの原因となる菌は、水分のある場所で繁殖します。生ゴミには水分が含まれており、生ゴミを入れておく三角コーナーはシンクの水がかかりやすい場所であるため、菌が増えやすくなります。温度温度も生ゴミが悪臭を発生させる原因になります。菌が繁殖しやすい温度は30℃〜といわれ、冬よりも夏のほうが生ゴミの臭いが発生しやすくなります。キッチンは調理中の熱や家電からの放熱などで温度の高い場所でもあるため、より菌の繁殖を促します。栄養生ゴミとして出る野菜クズや食べ残しなどは、菌が育つための栄養素となります。生ゴミの量が多いと菌にとっての栄養も増えて活発化。そして、生ゴミを分解して腐敗が進み、悪臭を発生させてしまいます。菌を繁殖させないためには、酢を使う対策のほか、生ゴミをためないようにする、捨てる時はできるだけ水気を切る、高温になる場所に放置しないなど、臭いの元を絶つ工夫をすることも大切です。酢を使った生ゴミの臭いを抑える方法を紹介しました。普段の生活だけでなく、なかなかゴミを出せない被災時の生活にも役立ちます。ぜひ覚えておいてください。[文・構成/grape編集部]
2024年09月05日2024年8月26日、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)がInstagramアカウントで、ピーマンを使ったレシピを公開。ピーマンを丸ごと食べられる、『ピーマン肉チーズ』のレシピが話題になっています。食べごたえたっぷりなので、食卓の主役になること間違いなしです!ボリューム満点!ミツカンの『ピーマン肉チーズ』紹介されたのは、手の込んだ料理に見えて、味付けは同社が販売する調味酢『カンタン酢』だけで作れるという、一品。調理工程も簡単で、料理初心者にもおすすめですよ。気になる作り方を、早速見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ミツカン[公式](@mizkan_official)がシェアした投稿 【材料2人ぶん】・豚バラ肉薄切り300g・ピーマン4個・ピザ用チーズ80g・『カンタン酢』1003まず、ピーマンのヘタを指で押し込み、中のわたと種を取り出します。ピーマンの中にピザ用チーズを入れ、豚バラ肉で全体を巻きましょう。この時、ピザ用チーズが外に出ないように気を付けることがポイントです。ピーマンに豚バラ肉を巻いたら、フライパンに入れて中火で焼いていきます。豚バラ肉に火が通ったら、余分な油をふき取り、『カンタン酢』を入れてください。全体にからめるように煮詰めて、照りが出てきたら完成です!中からとろりと出てくるチーズと、豚バラ肉のうま味、ピーマンのさわやかな味わいは相性抜群。ついご飯が進んでしまうことでしょう!レシピを見た人からは、多くの『いいね』が付き、コメントが寄せられていました。・おいしくて簡単で嬉しい!レパートリーが増えました。・『カンタン酢』だけでいいんですね。これなら簡単に作れそう!・作ってみました。絶品です!コショウをかけてもおいしい。あなたのピーマン料理のレパートリーに、同レシピを加えてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日前髪が目にかかりうっとうしいと感じたことはありませんか。髪の毛で視界が制限されると、日常生活でも支障が出てきますよね。猫の『前髪』に2万件の『いいね』「前髪が伸びたから美容院に行かないと」Xでそんなコメントとともに、1枚の写真を投稿したのは、@Utans_Uni_Unagiさん。白猫のうにくんの『ある姿』を公開したところ、反響が集まりました。「笑いが止まらん」「昔のビジュアル系バンドみたい」などの声が上がった、こちらの写真をご覧ください!ど、どうなっているの!なんと、うにくんの頭からにょきっと何かが生えているではありませんか。実は、ハンモックの穴から顔としっぽを同時に出し、前髪のようになっているのだといいます。以前にも『前髪が生えた猫』として話題になっている、うにくん。飼い主さんを笑わせにきているとしか思えませんね!投稿には「どうなっているのか分からなくて、まじまじと見てしまった」「謎の生き物すぎる」などのコメントが寄せられました。しっぽがオシャレな前髪のようになった、うにくん。「見て、面白いでしょ」と、飼い主さんを楽しませているようですね![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日幼い子供が見る視点や感性には、驚かされることがあります。動物を見て「かわいい」と発したり、道端に咲く花に「キレイ!」と声を上げたりと、ストレートに感情を表現できるのは、純粋な子供ならではでしょう。X上では、スーパーマーケット(以下、スーパー)で買い物をしていた家族のエピソードが、話題に上がっています!マネキンを助けようとした息子が?4人の息子さんを育てる、ゴンゾウR4(@R453374510)さん。とあるスーパーの衣料品コーナーに、2歳の四男を連れて買い物に行きました。四男は、衣料品コーナーで『ある人』に対して気遣いの言葉を掛けたようです。ゴンゾウR4さんが驚きを隠せなかった、四男のひと言とともに、写真をご覧ください。「あっちに『おイス』があるよ」マネキンを気遣っている…!四男は、ずっと立ち続けているマネキンが疲れていないのか、心配になったのでしょう。マネキンに寄り添うように、手を差し伸べている姿が印象的ですね!四男の優しさが伝わるエピソードには、たくさんのコメントが寄せられました。・我が子にも同じようなことがありました!優しい同類がいるとは…。・そのままの感性で大きくなってほしいです!・やさしい言葉を掛けられる息子さんを褒めてあげてください!・うちの子供は、マネキンと手をつないでいたら、ゴトンと手首が取れて叫んでいました。ゴンゾウR4さんは「同じような場面に遭遇したら、たくさん褒めてあげたい」と、つづっています。周りのことに気を配れる四男は、ゴンゾウR4さんのありったけの愛情を受けて、心の優しい子に育っていくでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日・え、すごい!・日常の買い物でさえ、潰れてしまうことがあるのに…。・このすごさは、分かる人には分かる。・息子さん、神かよ。X上でそんなコメントが寄せられたのは、イギリスのロンドン在住の、こと(@harekoto3)さんの投稿。13万件以上の『いいね』が集まりました。ある日、日本に住んでいる息子さんが、ことさんに会いにイギリスへ来たそうです。息子さんは、ことさんが日本の食材を恋しがっていると思い…。「息子が大切に大切に、潰すことなく持ってきてくれた『超熟』を見てやってください」息子さんは、敷島製パン株式会社(以下、敷島製パン)が販売する食パン『超熟』をわざわざ日本から持ってきてくれたのです。ことさんが驚いたことはもう1つあります。柔らかく形状が変わりやすい食パンを、日本から潰さずに持ってくるのは至難の業。きっと、息子さんは、ことさんに『超熟』をおいしく食べてほしいと思い、大事に抱えて持ってきてくれたのでしょう。なお、ことさんのエピソードには、敷島製パンのXアカウントも反応。「イギリスまで大切にお持ちいただき、ありがとうございます」とコメントしていました。息子さんの枠な計らいは、多くの人の心に響いたでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日外出している時に、知り合いにばったり出会って、驚いた経験はありませんか。偶然の出来事にビックリすると同時に「何か縁があるのかな?」と嬉しくなりますよね。2024年9月4日、俳優の妻夫木聡さんがInstagramを更新。飛行機内で、ある人と偶然出会ったことを報告し、大きな反響を呼びました。妻夫木聡「これって必然?」飛行機内で…台湾に行っていたという、妻夫木さん。『#偶然』というハッシュタグを付けて、その人物とのツーショット写真を投稿しました。満面の笑みを見せる、妻夫木さんの横にいたのは…。 この投稿をInstagramで見る 妻夫木聡 Satoshi Tsumabuki(@satoshi_tsumabuki_official)がシェアした投稿 なんと、俳優のムロツヨシさんでした!2人は偶然にも、同じ飛行機に乗っていたのだそうです。お互いの存在に気付いた時には、さぞ驚いたでしょう。写っている2人の表情からは、偶然に会えた喜びが伝わってきますね!妻夫木さんは「偶然の出会いって、より深い話ができるよね」と当時の状況を振り返り、「これって必然?楽しかったなぁ」とつづっていました。投稿は反響を呼び、驚きの声が多数寄せられています。・すごい偶然ですね!楽しい時間だったことが写真で伝わってきます。・そんなことあるんですね!2人ともいい笑顔。・奇跡じゃん!必然だったのかもしれませんね。・大好きな俳優さんが並んでいて幸せです!たくさんの飛行機がある中で、知人とまったく同じ便に乗り合わせるとは、めったにない出来事でしょう。妻夫木さんがいう通り、この時ムロさんと出会えたのは『必然』だったのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日動物との暮らしは、もちろん大変なこともある一方で、楽しいことがいっぱい。例えば、『我が子』の成長を観察するのも、醍醐味の1つです。毎日その姿を見たり、写真で記録したりしているうちに、変化に驚かされることがありますよね。元保護猫の『ビフォーアフター』に笑顔になる人が続出ハッシュタグ『#保護猫ビフォーアフター展』を付け、Xで愛猫のごま太郎くんによる『ビフォーアフター』を公開したのは、飼い主(@gomataroM)さん。ごま太郎くんは元野良猫であり、当時は保護猫として飼い主さんとの出会いを果たしました。飼い主さんは、まだ子猫だったごま太郎くんの姿を見て、このような印象を抱いたといいます。「大きくなったら、きっと凛々しい顔のオスニャンになるんだろうな!楽しみ!」飼い主さんがそう思うのも当然。子猫らしいあどけない顔立ちですが、早くもイケメンならぬ『イケニャン』のオーラがにじみ出ています。スマートな体型や、愛らしくもキリッとした目つきからは、容易に近い未来の姿が想像できるでしょう。…しかし、飼い主さんのそんな予想は大きく外れることになります。なぜならば、ごま太郎くんは異なる方向性に進化を遂げたのですから!飼い主さんのひと言とともに、現在のごま太郎くんをとらえた1枚をご覧ください。「まん丸のお餅だね」温かい家と優しい飼い主さんの元で、たくさんの幸せをチャージしたごま太郎くん。あふれんばかりの幸せのおかげか、モッチモチのお餅のように成長しているではありませんか!『すらっとしたイメージの凛々しいオスニャン』にはならなかったものの、かっこよさと愛らしさを兼ね備えたイケニャンであることに変わりはないでしょう。ごま太郎くんの歩みが伝わってくるようなビフォーアフターに、ネットからは「いや、むしろ最高だろ」「なんて立派な…!」といった絶賛の声が相次ぎました。今後もごま太郎くんは、飼い主さんからの愛を受けて成長し、そのモチモチっぷりで飼い主さんに愛と癒しを返していくのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年09月05日